X



Xiaomi(小米科技)初心者 Part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/23(火) 20:38:08.32ID:rXukwKpyM
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

◆Xiaomi(小米科技)の初心者同士が情報を出し合い助け合うスレです。

質問者の方は・・・
まずは出来るだけ自分で調べてみましょう。
(過去ログ、Wiki、海外フォーラム等・・・)

助言を求めるときは・・・
・機種名
・ROMの種類
・ROMのバージョン
・表示されるエラー
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は明記しましょう。小出し・後出しでは助言を得られません。

回答者の方は・・・
Mi Bunny君のようにオープンで寛容な気持ちで回答してあげましょう。

そして問題が解決したら「解決しました」で終わらせず、可能な限り解決方法や情報を共有しましょう。

Xiaomi端末まとめwiki
http://wikiwiki.jp/xiaomi/

公式ホームページ
http://www.mi.com

Unofficial International MIUI / Xiaomi Phone Support
(日本のユーザーはこの世話になることが多い)
http://xiaomi.eu

MIUI公式
http://www.miui.com/

Xiaomi端末真贋検査
http://order.mi.com/service/imei

Kimovil(海外スマホのスペック検索、比較等)
http://www.kimovil.com/en/

Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
http://www.willmyphonework.net/

カスタムROM探しに
http://www.xda-developers.com/
http://www.needrom.com/

※関連スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part39
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510930337/

※前スレ
Xiaomi(小米科技)初心者 Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506252661/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/23(火) 21:09:55.60ID:7itQXXOM0
2018/01/23(火) 21:28:33.32ID:xtz24SZHr
>>1
2018/01/23(火) 21:51:41.52
もう許さねぇわ

お前らだって自己責任で解決しなければならない多くの問題に遭遇したことはたくさんあるだろうが。
全部自分の力で解決したわけじゃないだろうに。
なのでここで聞くなと外野がゆうのもまた筋違いだ。
当事者にとってはここで聞いて解決を探すのも自己責任で問題にあたっていることになる。

それに初心者は赤ちゃんのようなもの、お前らは赤ちゃんを殴ったり罵倒したりするのか?
初心者のゆうことには、場所を問わず真摯に耳を傾け、解決するまでそこで面倒を見ること。
将来初心者が育って逆に教える立場になった時に、良い循環ができてコミュは発展する。
さぁ、みんなで幸せになろう!

でも初心者叩きをする奴は、そいつは人とのつながりから逃げたのだからネットも遮断して引きこもれよ。
イジメや虐待は、暴言や暴力がコミュニケーションと勘違いしたやつがやるって知ってるか?
そいつらは身をもってここで証明するわけだよ。
2018/01/23(火) 21:51:49.32
お前らだって自己責任で解決しなければならない多くの問題に遭遇したことはたくさんあるだろうが。
全部自分の力で解決したわけじゃないだろうに。
なのでここで聞くなと外野がゆうのもまた筋違いだ。
当事者にとってはここで聞いて解決を探すのも自己責任で問題にあたっていることになる。

それに初心者は赤ちゃんのようなもの、お前らは赤ちゃんを殴ったり罵倒したりするのか?
初心者のゆうことには、場所を問わず真摯に耳を傾け、解決するまでそこで面倒を見ること。
将来初心者が育って逆に教える立場になった時に、良い循環ができてコミュは発展する。
さぁ、みんなで幸せになろう!

でも初心者叩きをする奴は、そいつは人とのつながりから逃げたのだからネットも遮断して引きこもれよ。
イジメや虐待は、暴言や暴力がコミュニケーションと勘違いしたやつがやるって知ってるか?
そいつらは身をもってここで証明するわけだよ。
2018/01/23(火) 21:52:08.48
マルチ垢クズが立てたスレなんて無効

お前らだって自己責任で解決しなければならない多くの問題に遭遇したことはたくさんあるだろうが。
全部自分の力で解決したわけじゃないだろうに。
なのでここで聞くなと外野がゆうのもまた筋違いだ。
当事者にとってはここで聞いて解決を探すのも自己責任で問題にあたっていることになる。

それに初心者は赤ちゃんのようなもの、お前らは赤ちゃんを殴ったり罵倒したりするのか?
初心者のゆうことには、場所を問わず真摯に耳を傾け、解決するまでそこで面倒を見ること。
将来初心者が育って逆に教える立場になった時に、良い循環ができてコミュは発展する。
さぁ、みんなで幸せになろう!

でも初心者叩きをする奴は、そいつは人とのつながりから逃げたのだからネットも遮断して引きこもれよ。
イジメや虐待は、暴言や暴力がコミュニケーションと勘違いしたやつがやるって知ってるか?
そいつらは身をもってここで証明するわけだよ。
2018/01/23(火) 21:53:42.01
ずっと初心者叩きするクズども

お前らだって自己責任で解決しなければならない多くの問題に遭遇したことはたくさんあるだろうが。
全部自分の力で解決したわけじゃないだろうに。
なのでここで聞くなと外野がゆうのもまた筋違いだ。
当事者にとってはここで聞いて解決を探すのも自己責任で問題にあたっていることになる。

それに初心者は赤ちゃんのようなもの、お前らは赤ちゃんを殴ったり罵倒したりするのか?
初心者のゆうことには、場所を問わず真摯に耳を傾け、解決するまでそこで面倒を見ること。
将来初心者が育って逆に教える立場になった時に、良い循環ができてコミュは発展する。
さぁ、みんなで幸せになろう!

でも初心者叩きをする奴は、そいつは人とのつながりから逃げたのだからネットも遮断して引きこもれよ。
イジメや虐待は、暴言や暴力がコミュニケーションと勘違いしたやつがやるって知ってるか?
そいつらは身をもってここで証明するわけだよ。
2018/01/23(火) 21:55:49.26ID:VJ3BWZ4LM
お前らだって自己責任で解決しなければならない多くの問題に遭遇したことはたくさんあるだろうが。
全部自分の力で解決したわけじゃないだろうに。
なのでここで聞くなと外野がゆうのもまた筋違いだ。
当事者にとってはここで聞いて解決を探すのも自己責任で問題にあたっていることになる。

それに初心者は赤ちゃんのようなもの、お前らは赤ちゃんを殴ったり罵倒したりするのか?
初心者のゆうことには、場所を問わず真摯に耳を傾け、解決するまでそこで面倒を見ること。
将来初心者が育って逆に教える立場になった時に、良い循環ができてコミュは発展する。
さぁ、みんなで幸せになろう!

でも初心者叩きをする奴は、そいつは人とのつながりから逃げたのだからネットも遮断して引きこもれよ。
イジメや虐待は、暴言や暴力がコミュニケーションと勘違いしたやつがやるって知ってるか?
そいつらは身をもってここで証明するわけだよ。
2018/01/23(火) 22:07:46.55
>>8
人の作った文章を勝手に使ってんじゃねーよ
2018/01/24(水) 00:15:15.86ID:P6WTHXuKr
こちらで良いのかな?
2018/01/24(水) 00:26:43.39ID:sB+dkbJc0
はい
2018/01/24(水) 02:04:27.27ID:HA0yb5RC0
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます!
http://imgur.com/4J5kn5g.jpg
http://imgur.com/t59lngz.jpg
http://imgur.com/YpKGLJ3.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/lYTOwJG.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます

それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
2018/01/24(水) 02:04:43.05ID:HA0yb5RC0
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料


1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
4月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/NCcjqOv.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後
画像(http://imgur.com/17bnmut.jpgえーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/JbgbF4←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット!■
14SIM無しさん (ブーイモ MMa9-k4Q3 [202.214.198.191])
垢版 |
2018/01/24(水) 02:26:14.66ID:LL7EMywhM
荒らすために浪人なんぞに手を出した
究極の負け組w
バカスwww
2018/01/24(水) 07:32:54.03ID:jjMXUdyhM
赤ちゃん大暴れ
2018/01/24(水) 14:35:47.60ID:1uOZu+aHd
将来有望な赤ちゃんと、こんな底辺ゴミクズを一緒にするのは失礼だなおそらく
2018/01/24(水) 14:46:55.39ID:sNLCe1vEM
たしかに普通の赤ちゃんなら将来は有望だな
底辺ゴミクズの荒らし「教えて赤ちゃん」と一緒にするのは失礼だったわ
2018/01/24(水) 20:09:10.33ID:Y+9SWK3B0
ここですか?
2018/01/24(水) 20:18:37.49
こっちが正式スレ

Xiaomi(小米科技)初心者 Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1516702908/
2018/01/24(水) 20:59:36.79ID:wiwYvb6w0
>>18
ここで合ってる

ID無しの荒らしがなんか喚いてるけど無視してね
2018/01/25(木) 03:46:56.31ID:x0C+kk660
スレ立て直後にあっち荒らしたオバカのせいで初心者がスレの伸び的にあっち本スレだと思ってる節はある
2018/01/25(木) 03:49:23.77ID:x0C+kk660
あとID非表示なんてこいつに限らず基本害悪しかいないからNGしておけ
mateならNGIDに文字列空白指定でIDなしNG出来るから
2018/01/25(木) 09:19:50.68ID:YWjNWuB4M
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/1LKimZ8.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月1700円無料!
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い!

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo
2018/01/25(木) 09:20:06.31ID:YWjNWuB4M
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/SEUDvl6.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!123GB http://imgur.com/WXRoyOb.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/rE4wGb
¥2,000 ゲットゲット!(*°∀°)=3
2018/01/25(木) 15:05:46.33ID:x0C+kk660
マジであっち荒らしてる馬鹿はやめろ
伸びであっち本スレと勘違いされるし大義名分与えちゃうだろ
なんで放置が出来ないんだよ
2018/01/25(木) 21:15:55.45ID:hjyLqZgU0
歯ね、基地害
2018/01/26(金) 08:49:27.23
ワッチョイipを入れたせいで全然だれもこないな
ワッチョイipなんていらないよね
2018/01/26(金) 21:57:06.78ID:8Kn+lcpB0
RN4XのGlobal9.2.1アップデート実施してみたけど、やっぱり地域設定に日本は無かった
2018/01/26(金) 22:35:02.39ID:DZ9S/cXy0
>>28
言語で日本語が選べてる状態で、地域の方で日本を選べないことで不都合って何かある?

そもそも「地域設定」て何?と自分なりに調べたてみら、MIUIに限らずWindowsとかでも使われる項目で
日付や時刻、通貨のフォーマットを決めるものみたい。

例えば日付は日本なら「2018年01月26日」だけど、英語(カナダ)は「1/18/26」、英語(英国)は「1/26/18」と、
言語(=文字)は同じでも数値の表記方法が地域によって異なる場合があって、これを設定するのが『地域』。
ttps://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E27144/glmde.html

日本の場合は0埋めとか好みの問題はあれど基本数値の表現は一通りで済むので、言語設定で問題なければ
わざわざ地域設定は必要無いんじゃないかなと。
2018/01/26(金) 22:42:05.30ID:8Kn+lcpB0
>>29
言いたい事は分かるけど、選択肢に無いってのは心情的には納得出来ないよ
そもそも日本はG7に名を連ねる国連加盟国だよ
それが項目に無いってのは明らかにおかしいでしょ
2018/01/26(金) 23:33:20.19ID:2EyT9I4OM
アプリダウンロード出来ないのが一部出てくるくらい
2018/01/27(土) 00:15:29.95ID:GAf5g1kM0
>>30
そんな奴がなんでXiaomiをわざわざ使ってんだよ
買う前にわかってる事だろ。
33SIM無しさん (ワッチョイ 577d-qDc1 [180.21.48.91])
垢版 |
2018/01/27(土) 10:16:11.24ID:YezoKD2v0
mi5s plus使い始めたんすけど、多分ショップROM MIUI 8 8.0.6.0.0なんですけどこのまま使うか

公式ROM Version: V9.1.1.0.NBGMIEI (MIUI9) に変えるのと、どちらが快適に使えますか?
2018/01/27(土) 10:55:03.97ID:HMijsBAP0
Fire TV stickはYouTube見られなくなるから、代わりにこれ使ってるわ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/

YouTubeも普通に視聴できる。PCからもできるみたい。
ChromeブラウザでEZCastアプリをインストール。
https://chrome.google.com/webstore/detail/ezcast/almaoeocffonpjieapknmfkjmkckkmfb?hl=ja
2018/01/27(土) 11:33:03.65ID:CB56iXr1M
俺ならセキュリティ関係もあるし最深の使うけど最新のMIUIはなんかプラエリ化が出来ないとかいう話出てるからプラエリ必須な人は9.0.5.0以前のほうがいいかもね
36SIM無しさん (ワッチョイ 577d-qDc1 [180.21.48.91])
垢版 |
2018/01/27(土) 12:17:12.37ID:YezoKD2v0
スレありがとうです
公式ROM Version: V9.1.1.0.NBGMIEI (MIUI9は日本語始めから使えるんですよね?
2018/01/27(土) 12:20:06.62
こっちが正式スレ

Xiaomi(小米科技)初心者 Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1516702908/
38SIM無しさん (ブーイモ MM4e-0T3v [163.49.209.24])
垢版 |
2018/01/27(土) 14:53:53.24ID:DZEnDjc4M
死ねゴミ
2018/01/27(土) 15:14:20.23ID:CB56iXr1M
stableならmiui9なら日本語入ってるんじゃねえかな
9.0.5.0で対応してたししてるとは思うけど
2018/01/27(土) 15:15:42.47ID:CB56iXr1M
あ、GlobalStable限定の話な
公式Chineseは日本語どころかGooglePlayすらないから
2018/01/28(日) 14:52:15.92ID:kfLXRB+Xx
どっちが本スレかわかんねぇや( ・∀・)
ちょっとつまづいたので教えていただければ

Redmi note4をプラスエリア化するのにTWRPとやらでEFS?をバックアップしといた方がいいらしく
導入してバックアップしたんだが、再起動するとロゴのまんま動かない

ググったら8.1.15はTWRPが入ってると起動できないとあったもんだから
8.1.25のECRModとか入れてやってみるも動かない
フルワイプしてから入れなおしたら今度はOSが見つからないという

結局MiFLASHでEDLでdeveloperROM焼き込んだら普通に起動するようになったんだけど
XiaomiってTWRPと相性悪いの('ω')?

Part10スレでもロゴループの人がいたみたいなんだけど
838SIM無しさん (ワッチョイ 321b-FM1M)2017/05/06(土) 20:09:16.84ID:55BsKCqQ0>>841
情弱の俺が今日やったことのまとめ、似たようなことしている人の参考になれば
上級者からのツッコミも待っています

※RN3P所持のためadb、MiROMFlashingToolは導入済み
・ギアベで購入、ショップROM、BLU済み、カメラの履歴に禿げたオッサンが残っていて笑う
・Miアカウントにログイン後、USBデバッグモードで接続するも「unknown」表示でデバイス認識せず
・Windowsのドライバ署名を無効にして再度挑戦、note4xをデバイスマネージャ、マイコンピュータにて認識

・Teamwin公式からtwrp-3.1.0-0-mido.imgをダウンロードしてブート
・TWRPでバックアップ
※Bootloaderにチェックが入っているとfailedになり他の領域もバックアップ残らず
・リブートすると何故か恐怖のmiロゴループ
2018/01/28(日) 15:26:06.44ID:rPQe7pvNa
>>41
ROMのバージョンとTWRPのバージョンが合わないとフリーズしたりするよ
最近は弄ってないからどれを使えばおkってのは分からないけど
どのROMにどのTWRP使えばいいかはフォーラムとか調べておいで
2018/01/28(日) 15:45:50.47ID:fORGtua1x
>>42
あーそういうことなのかな ありがd (=゚ω゚)ノ

一応ここからダウンロードしたんだけど
https://twrp.me/xiaomi/xiaomiredminote4.html
これと焼くロムの相性が悪いってことかもなのね
とりあえずEDLで焼き込んだから、しばらくTWRPはいじらないでおこう(;'∀')

フォーラムはXiaomiのフォーラムで良いのかな
暇なときに見てみる
2018/01/28(日) 15:47:02.29ID:t6H5s/dtM
自分もTWRP焼いたときロゴループしたわ
結局miflashで焼き直したのちTWRPも焼き直してDataけしたらなんかできた
2018/01/28(日) 15:48:18.76ID:8Pg+JviZ0
3.2.1.0と3.0.1.0でeuROM焼いたけどどっちもちゃんと起動できたけどなあ
スナドラ版とMediaTek版と間違えてたりしないよな
2018/01/28(日) 18:59:31.26ID:abcU2xm/0
https://androidfilehost.com/?fid=529152257862700328
これも焼けばいい
2018/01/28(日) 20:45:19.04ID:fORGtua1x
>>44
ほほぅ次ひっかかったら参考にさせてもらおう

>>45
きちんとスナドラ版でやったんだがねぇ(´・ω・`)

>>46
http://gadget.hrksv.com/2017/03/17/post-2715
ここでおいらも見て入れたんだけどダメやったわ(´・ω・`)
2018/01/28(日) 21:11:11.40ID:fORGtua1x
ところでプラスエリア化なんだけどサイトによってRFの値が違うみたいなんだがどれが正しいのやら(´・ω・`)
同じメーカーなら同じのが使えるとかなんとかうる覚えで・・・
mztoolがあれば確かめられるんだろうけどリンク切ればかり

Redmi 4x=562950169952640
http://gadget.hrksv.com/2017/06/11/post-5369

Mi5=562950169952643
http://gadget.hrksv.com/2017/08/04/post-6842

MiMIX=562950169952643
http://gadget.hrksv.com/2017/05/13/post-4445


下の2つが元のRF値=562950035735424が一緒だったから、これのプラスエリア化の数値を入れた方がいいのかな
[Xperia Z5 Compact E5823]プラスエリア化してみた。
https://booleestreet.net/archives/9313

Xiaomi Mi A1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1507593980/51/
49SIM無しさん (ワッチョイ d287-ss0X [219.188.186.25])
垢版 |
2018/01/28(日) 21:43:45.84ID:YG8JvqGv0
ブートローダーアンロックするのに串刺さないと駄目なのね
4Aのときは何の問題もなかったのに
10008で困ってるなら中華串さすとよろし
2018/01/28(日) 21:57:44.86ID:fORGtua1x
うちは普通に串なしでも大丈夫やったわ
ちな禿のモバイルルーター
51SIM無しさん (ワッチョイ 56ec-EYiF [153.160.4.34])
垢版 |
2018/01/29(月) 01:14:34.08ID:/pStkNVs0
>>48
機種によって対応バンドが違うから「値」が違うのは当然だよ。
それと同機種であっても中国版とグローバル版ではバンドが違うことがある。
その場合は同機種であっても「値」が違う。
2018/01/29(月) 07:04:26.93ID:Wp6HGhdtH
>>49
自分のはこれが出て紐付けできない。
Couldn't verify, wait a minute or two and try again
2018/01/29(月) 07:41:47.33ID:/orEDxh0x
>>51
対応バンドの数と種類によって数値が変わってくるって感じよね?
mztoolでRF値入れたら対応バンドとかをチェックできるらしいし('ω')

とりま後者の方の設定でよさげやね
mztool探すかぁ
2018/01/29(月) 08:14:02.88ID:GdpOTiFMM
>>49
最近は串を噛ませるというか言わなくなったなあ
もっぱらVPNだ

俺もVPNで中国偽装してやっとアンロック申請できたと前にこのスレに書いたがそのときはVPN不要だった人の報告ばかりだった。
最近はVPN必須ってことでいいのかな
2018/01/29(月) 08:15:31.63ID:GdpOTiFMM
>>52
これも確か以前のスレに書いたと思う。何度かトライしてたらできた。
わけわからんよねこういうの
56SIM無しさん (ラクッペ MMb7-pZXw [110.165.144.250])
垢版 |
2018/01/29(月) 09:25:17.06ID:iQSJyN9TM
>>23
グロ
57SIM無しさん (ラクッペ MMb7-pZXw [110.165.144.250])
垢版 |
2018/01/29(月) 09:26:05.59ID:iQSJyN9TM
>>24
グロ
2018/01/29(月) 10:47:49.99ID:/orEDxh0x
ひゃっほぃ(∩´∀`)∩

みんな持ってるだろうけどmztoolが見つかったので、置いときますね
https://forum.xda-developers.com/oneplus-one/general/guide-unlock-aditional-bands-qualcomm-t2877031
※Download this archiveより
2018/01/29(月) 11:18:39.62ID:/orEDxh0x
というわけでredmi note4(snap版)の1877のNV値562950035735424
[Bit_07] GSM DCS 1800 band
[Bit_08] GSM Extended GSM (E-GSM) band
[Bit_09] GSM Primary GSM (P-GSM) band
[Bit_19] GSM 850 band
[Bit_21] GSM PCS 1900 band
[Bit_22] WCDMA Band I - EUROPE JAPAN & CHINA IMT 2100 band
[Bit_23] WCDMA Band II - US PCS 1900 band
[Bit_26] WCDMA Band V - US 850 band
[Bit_49] WCDMA Band VIII - EUROPE & JAPAN 900 band

これにバンド6を追加した結果562,950,169,953,152になった( ・∀・)
以上メモでした
MTK版だとCDMA1とかもあるからRF値違いそう
2018/01/29(月) 17:05:25.16ID:Ti/dcF5VM
Mi Mix2にdualshock3をBluetooth接続させるにはどうしたら良いのでしょうか?
USB接続しようにも、USB-Cとmini USBの相互ケーブルが無いです…
2018/01/29(月) 18:12:35.86ID:AKekrOoZd
>>60
https://www.amazon.co.jp/J5-create-ケーブル-Type-C-JUCX10/dp/B01448QXZ4?th=1&psc=1

試してないからいけるかは分からんけど、こういうのじゃダメなんかな
2018/01/29(月) 18:33:44.29ID:Ti/dcF5VM
初回登録だけのためと考えると結構高いですね…
検討します
2018/01/29(月) 22:12:46.97ID:vX7rqVUD0
>>62
面白いのを見付けた
https://www.aliexpress.com/item//32847470355.html
これならTypeA側に変換アダプタ付ければイケるでしょ
変換アダプタは100均で買えるし、Aliなら更に安い
2018/01/29(月) 23:14:13.76ID:0M9uclVT0
コネクタ互換させるだけならケーブルは探せばあるんじゃね
2018/01/30(火) 00:58:35.31ID:sve3OIgc0
AをCにする変換が100均にあればそれが一番ですね

dualshock3のかわりに家にあったswitchのproコンを
Bluetooth接続してみましたが、遅延が酷く遊べませんでした
IMEは英語キーボードにしてるのは確認したのですが、
これがたまに聞く遅延が酷いコントローラーかぁと
勉強になりました
2018/01/30(火) 14:27:20.69ID:rgSzpIFIM
100均でタイプAからmicroに、microからタイプCにする変換を見つけたので、帰ったらこの2つの変換を使ってA←→miniケーブルを有線接続して行ってみます
早くベゼルレスの画面でゲームに没頭したいです
67SIM無しさん (ワッチョイ 567c-snNQ [153.202.190.113])
垢版 |
2018/01/30(火) 16:44:43.45ID:T+/WxfQf0
EU MI6 Oreo RELEASED
- boot Mi6 to Twrp, choose Install, Install Image, Choose twrp.img and install
の個所でtwrp.img (3.2.1.0)を選択した後

Select Partition to Flash image.
()Boot
()Recovery
()System Image
の選択がでますが、何れを選択するのが正しいのでしょうか?
68SIM無しさん (ワッチョイ 1213-uzZr [157.107.109.245])
垢版 |
2018/01/30(火) 16:52:36.17ID:Ow4kS4gB0
なんでがぞうなの おなじあれなのかな
69SIM無しさん (ワッチョイ 1213-uzZr [157.107.109.245])
垢版 |
2018/01/30(火) 16:53:35.22ID:Ow4kS4gB0
かわいないけど はいてておいしかったらOKかな
70SIM無しさん (ワッチョイ 1213-uzZr [157.107.109.245])
垢版 |
2018/01/30(火) 16:55:16.88ID:Ow4kS4gB0

71SIM無しさん (ワッチョイ 1213-uzZr [157.107.109.245])
垢版 |
2018/01/30(火) 16:55:30.76ID:Ow4kS4gB0
デショウネ
72SIM無しさん (ワッチョイ 1213-uzZr [157.107.109.245])
垢版 |
2018/01/30(火) 16:59:25.39ID:Ow4kS4gB0
なんかいもにて つくったの おいしかったよ ぎむきょういくのとき 

こくどうぞいのおみせでもあったけど ねぎのわぎりのはばがおおきくて 

あと こいもにたほうのが 


みてたのんであれはげきまずだったな おみせがへんだったのかな
がいこくじんのおみせっぽいから 3るいのじたく?の よつkど ななめまえだな

なんで 3るいのいえでたべないで だっけな まどうでもいいや
7367 (ワッチョイ 567c-snNQ [153.202.190.113])
垢版 |
2018/01/30(火) 18:26:28.79ID:T+/WxfQf0
事故レスRecoveryでした
2018/01/30(火) 19:39:54.20ID:wA1Zb9wgM
Redmi5plusのGlobal版ってまだ無いよね?
2018/01/30(火) 19:40:14.56ID:wA1Zb9wgM
間違えた RAM4GBの方でね
2018/01/31(水) 11:11:36.09ID:OVLHE5Jkr
>>74
もうAliでOTAアプデ有りのグローバルROMで売ってるから
出てるよ
2018/01/31(水) 11:17:47.26ID:OVLHE5Jkr
>>74
間違えた。ハードの方ね
band20をしれっと加えた
デフォでグローバルROM入れたバージョンは出ると思うけど
2018/01/31(水) 11:19:40.59ID:tY58zcE1M
20のついでに19も対応してくれると凄く嬉しいんだがなぁw
2018/01/31(水) 11:22:29.94ID:OVLHE5Jkr
>>77
グロ版Redmiはband41やCDMA BC0を抜くのが常だから
日本じゃ中華版にグロロム入れた物の方が使い易いかもね
今回は中華版もLTE Band8が入ってるし
2018/01/31(水) 11:27:14.25ID:OVLHE5Jkr
>>78
HelioP20/25でも使ってれば載ったかもしれないけど
ミドルのスナドラでband19載っけるのは絶望的だと思うよ
2018/01/31(水) 17:01:55.46ID:99OIY+fZr
>>80
それって何か理由あるのかな?
高くなる?
2018/01/31(水) 20:00:23.73ID:xrqS7SG10
Bandの数で契約料高くなるんだっけスナドラは
2018/01/31(水) 20:13:56.67ID:RX3Eqroxr
>>81
HelioP20/25はバンドパターンが二種類しか無くて
その多バンドパターンに何故かband19があったから
中華ミドルにband19対応が増えただけ

スナドラは1バンド幾らみたいな売り方だから
日本しかないband19にわざわざ金出さない
84SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-/CqN [220.49.166.135])
垢版 |
2018/01/31(水) 21:55:44.83ID:0AMagim30
rd4xチャイナ版買って、グ炉焼いてmiui9にアップデートすると、端末事態で次回からアップデートできるようになりますか?
85SIM無しさん (アークセー Sxe7-1ipv [126.246.146.125])
垢版 |
2018/01/31(水) 22:05:01.57ID:ZxBgA0uDx
>>84
なるよ(´・ω・`)
86SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-/CqN [220.49.166.135])
垢版 |
2018/01/31(水) 22:06:30.41ID:0AMagim30
>>85
そうなんですか。ありか
87SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-/CqN [220.49.166.135])
垢版 |
2018/01/31(水) 22:07:34.80ID:0AMagim30
失敗。ありがと
2018/01/31(水) 22:49:23.53ID:m5erRiK00
いろいろ酷いなw
2018/02/01(木) 00:49:01.62ID:MrfcrSO60
Mi Max1で、MIUI9.1.2から、先週MIUI9.2.1にアップデートした途端、MMSが受信出来なくなりました。
通知は来るのですが「メッセージがダウンロード出来ませんでした」とのメッセージです。APNの設定も確認しましたが、従来の受信できた時と変わっていませんでした。
禿のiPhone SIMです。どなたか解決方法の心当たりあればアドバイス下さい。
2018/02/01(木) 08:25:33.88ID:9EAvKESWr
通信系の挙動がおかしそう。
volte設定とかがいたずらしてるとか。
2018/02/01(木) 09:28:04.42ID:Pcaz+aMk0
mi max1使用中で質問お願いします
インストールアプリの「apps」(miのロゴアイコン)が自動的に自分でインストールした他のアプリ(旧verのMX player)をアップデートしてしまい困っています
appsを強制停止させているのですが意味が無いようです
以前はappsそのものが存在しなかった?ように記憶しているのですが、なんとかならないでしょうか?
2018/02/01(木) 11:26:34.27ID:LuZraMFNd
>>91
ROMの種類(公式 or eu)やバージョンも念のため書きましょう。

恐らく公式ROMのXiaomi版ストアアプリっぽいけど、そのアプリの設定を開いて
「インストールアプリの自動更新」みたいな項目別があれば無効にする、または
Playストアも入ってる環境ならMi App Storeを削除または無効化する。
93SIM無しさん (アウアウウー Saa1-8u+0 [106.181.148.34])
垢版 |
2018/02/01(木) 11:49:12.45ID:b+eACwpua
>>92
別だけどなんか使わないし邪魔してきそうな書き込みだったから今Mi storeアンインストールしてきた
で、聞きたいのは海外行ってSIMカードを差し替える度にMi cloudが「新しいSIMの情報を記憶しましょう」みたいなのがしつこくポップアップで現れるんだけど、これは無視でOKですよね?
無視し続けても毎回通信できてるし、基本使い捨てプリペイドSIMを空港で買っては捨てての繰り返しだから逆に前回捨てたSIMのことをいつまでも覚えられていても次のSIM刺すときに混乱の元じゃないかな?って思ってるんですが

みなさん海外旅行の時のMiCloudのSIM情報要求にはどう対処していますか?
2018/02/01(木) 12:21:53.47ID:Pcaz+aMk0
>>92
失礼しました
上の方と同じ公式global9.2.1です
正式名称はmi storeなんですか?知らなかった
で、自動更新は止められたと思います
でも、強制停止とアンインストールは出来ないですね
https://i.imgur.com/alEHyY9.png
なんだか、端末の再起動があると悪さしそうなので気をつけます
2018/02/01(木) 14:27:43.49ID:emX/uxm7M
>>93
差し替える時にMiCroudとの同期を切るだけ。
で元のシムを入れる時に同期オン。
96SIM無しさん (ワッチョイ f570-wbgk [114.142.178.250])
垢版 |
2018/02/01(木) 17:39:59.62ID:pkRiOH6j0
ETORENって通信会社対応周波数をチェックするページあるけど
左側の選択欄がメーカ名しかでてこないんだけど俺だけ?

機種名とかを選択する欄がでてこないし、ブラウザを替えたり別のPCでやってもおかしいんですよ

https://jp.etoren.com/pages/phone-network-check
97SIM無しさん (JP 0Hcb-RNGj [211.131.14.45])
垢版 |
2018/02/01(木) 18:47:32.68ID:YQ3QwJc1H
MI MAX 2
MIUI 9 Global Stable ROM

Windows 7 でUSBケーブルを全く認識しません。
デバイスマネージャーにも何も表示されていません。
ドライバをインストール済、USBデバック、MTPはオンになっています。
初代のMI MAXは特に問題なく認識されています。
ネットで検索してもデバイスマネージャーには表示されている場合の対処法で困っています。
どうぞよろしくお願いします。
98SIM無しさん (ワッチョイ 6313-RNGj [157.107.109.245])
垢版 |
2018/02/01(木) 18:49:26.42ID:g8MTHjbb0
イヤー

広範囲に まきちらすと
2018/02/01(木) 18:55:43.40ID:srLEFCOk0
>>97
rn4xにmax付属のケーブルだと認識しなかったことがありました。
4x付属のケーブルでmaxともども認識したのでmax付属のケーブル使用しているのであれば変更してみてはいかがでしょう
2018/02/01(木) 19:35:06.66ID:O3bLWzXnM
Redmi 5グロROM来た
2018/02/01(木) 20:23:03.78ID:EXU5Mocer
mix2のグローバルのアンロック
前スレで話題が出ていたように10008のエラーが出るのでVPNで中国からの接続にして、
miアカウントに関連付けされましたと出ました

72時間後にツールでアンロックが行えるようになる…
までは理解しています。
これってMAX2の時は残り何時間とかが出ていたと思うのですが、MIX2の場合は関連付けされましたのみで変わらないのは大丈夫なんでしょうか?
2018/02/01(木) 23:23:06.50ID:OLQrh7Ihp
>>89
mmsを受信できるようになる設定

APNタイプをタップし、「default,supl,mms」と入力
MMSCをタップし、「http://mms-s」と入力
MMSプロキシをタップし、「andmms.plusacs.ne.jp」と入力
MMSポートをタップし、「8080」と入力

これで全部受信出来るはず
103SIM無しさん (アウアウウー Saa1-8u+0 [106.181.144.44])
垢版 |
2018/02/01(木) 23:49:07.24ID:hjND4xM6a
>>96
そこ随分長いこと使えてないから
WillMyPhoneWorkってので確認してる
https://willmyphonework.net/
https://i.imgur.com/dhYYiMh.jpg
2018/02/02(金) 09:36:33.99ID:gQyokjv0H
ありがとうございます
他のUSB Type Cケーブルを買ってきましがだめでした
端末を初期化、他のパソコンで試すのもだめでお手上げ状態?です
2018/02/02(金) 14:06:04.57ID:595zZXbtp
>>102
アドバイスありがとうございます。この設定はMIUI9.2.1にデフォルトで入っていました。MIUI9.1.2の時はこれでMMS受信出来ていたのですが、バージョンアップしてから受信しなくなってしまったのです。
これ以外にもMMSC をhttp://mms/
MMSプロキシ smilemms.softbank.ne.jp、
MMSポート 8080 で受信可能との情報もネットで拾って試してみましたが、駄目でした。
2018/02/05(月) 02:15:50.51ID:QlofLtsz0
mi mix2 miui 9.1 by Xiaomi eu
7.12.21 | beta
アップデート来てた。1.4GBもある

2chMate 0.8.10.7/Xiaomi/MIX 2/7.1.1/LR
2018/02/05(月) 20:14:36.00ID:IGoBDaPR0
>>106
weeklyの最新版は8.2.1、それ(7.12.21)は二月近く前のバージョン
2018/02/05(月) 20:34:39.86ID:DFyMCAWfM
>>107
マジか
マジだ

でも1.4Gダウンロードしようとタップしたら
「お使いの端末は最新です」って出るぞ
なんでや
2018/02/05(月) 23:23:05.45ID:dF5648OB0
eu.miuiって自分でロム取ってきて焼かなきゃいけないんじゃなかった?
2018/02/05(月) 23:45:29.03ID:bww9wKHT0
>>109
euのromならeuのupdaterが入ってる
ただ取りに行ってupdaterでrom指定して焼いても良いけど
2018/02/05(月) 23:46:16.97ID:bww9wKHT0
>>109
euのromならeuのupdaterが入ってる
ただ取りに行ってupdaterでrom指定して焼いても良いけど
2018/02/05(月) 23:56:03.31ID:dF5648OB0
そうなのか、ありがとう。俺は勘違いしてたんだね。
2018/02/06(火) 08:02:56.39ID:40XbrrgU0
GmailのExchangeでプロバイダーメールを設定しているのですが、
添付ファイルが取得出来ず困ってます。
メールにファイルが添付されているのはわかるのですが、タップすると取得中になり0%から進みません。もちろんダウンロードもドライブへ保存も出来ません。
権限は全て許可してます。
Gmail宛の添付ファイルは問題なく受け取れます。
使用機種RN4X MIUI9.2.1.0です。
先週までカスロムRRで運用してて、問題もなく添付ファイルは取得できておりました。メールサーバーの設定は何度も確認しているので問題ないと思います。
どなたかお知恵をお貸し願います。
114SIM無しさん (アウアウウー Saa1-8u+0 [106.181.151.58])
垢版 |
2018/02/06(火) 08:08:52.17ID:cvdyEsPea
プロバイダメールとやらをやめるか転送設定
2018/02/07(水) 21:39:54.63ID:ysPILFHJ0
>>113
自己レスですがGmailかMIUIの不具合かもしれませんね。
MIUI標準のメーラーに変えました。
添付ファイルがGoogleドライブへワンタップで保存できなくなったのが辛いなぁ。
2018/02/10(土) 01:52:11.91ID:auqNP+5Ta
5や5pが出てる今4x買うのっていけないかな??
2018/02/10(土) 03:55:26.12ID:LYLrkKq+0
>>116
わかんないですぅ
2018/02/11(日) 12:27:30.18ID:gpndqM0j0
>>116
買ったらいけない理由が見つからない。
昨年11月に購入したけど、大満足
2018/02/11(日) 19:16:04.54ID:ZJFotGDt0
誰か助けてください

機種名:mi6
ROMの種類:epicrom
ROMのバージョン:9.0.5.0_1.5から8.1.25 v.1.6
表示されるエラー:TWRPまでしか起動しない
何をしてどうなったか:新しいROMを焼こうとして System、Data、Dalvik、Cacheをワイプ
してから8.1.25 v.1.6をインストールして再起動したつもりだったけどWRPまでしか起動しない。
再インストールしようとしたけどデータが全部消えてるっぽい。
再度ZIPファイルを内部ストレージに移動させようとしたらアクセスができない。
パソコン上で端末がつながっているのは確認できて、
コマンドプロンプトからファストブートするよう指示は出せるのですが
中にデータを移せないので助言をお願いします。
2018/02/11(日) 19:32:34.57ID:sXW31ydW0
>>119
内部ストレージへのコピーうまくいかないならadb sideloadでやいてみれば?
2018/02/11(日) 19:39:23.82ID:bUOZx3Ic0
いまいち状況が良くわからないが
adbが使えるならpush
TWRPが使えるならMTP
良くわからなかったら公式ROM焼いてやり直し
こんなかんじ?
2018/02/11(日) 19:44:07.36ID:HCcIZnRfM
公式ROM焼き直して最初からが手っ取り早そう
Redmi Note 4Xでstorage領域wipeしたときにPCからストレージ覗けなくなって似たような状態になったけどadb pushでもうまくいかなくて結局最初からした記憶が
2018/02/11(日) 20:15:15.51ID:ZJFotGDt0
>>120
返信ありがとうございます。
adb sideloadで焼けました。
2018/02/11(日) 20:22:02.52ID:IW/z8QMh0
俺は.euを焼こうとしてTWRPからフォーマットしたら
ファイル転送が進まずPCからデータを移せなくなった
結局USBメモリにROMをコピーしてMi6に繋いで焼いた
2018/02/11(日) 21:22:27.27ID:sXW31ydW0
>>123
ならよかったです!
2018/02/12(月) 09:16:20.52ID:jTFQOlx20
>>119
これ良くなるけどwipeじゃなくてformatしてからrecoveryに再起動すると内部ストレージが見えるようになってファイルも送れるようになる。
この機種すぐ内部ストレージも暗号化されたりして非常に気難しいけど何故なんだろう?
2018/02/13(火) 07:36:24.80ID:A8CLV45/M
redmi5 plus届いたんだけど、音量調整系のアプリが上手く起動しないや
標準時、マナーモード時でそれぞれ設定しときたいのに上手くいかない

持ってる人でそういうの設定した人います?
2018/02/13(火) 23:12:02.72ID:938fH/up0
.eu更新とまった?
2018/02/13(火) 23:20:49.18ID:jzDfE7Ny0
>>128
フォーラムのお知らせちゃんと読んで。

ttps://xiaomi.eu/community/threads/8-2-1.43229/#post-407819
> Notice:
> - Due to Chinese New Year holidays, next release will be 8.3.2 (2nd March)

公式ROMの配信が旧正月でお休みなのでそれに合わせてeuもお休み。
2018/02/13(火) 23:24:44.87ID:938fH/up0
>>129
サーセン
2018/02/17(土) 19:56:40.08ID:ZDavNPCp0
ECRMODっていま見てきたら更新されてないんですが、開発やめちゃったんですか?
2018/02/17(土) 21:01:14.30ID:/WXVnBcS0
Xiaomi.euが日本語対応したからねぇ
twitterも更新されなくなっちゃったしそういうことだと思う
ファンだったから残念だ
2018/02/17(土) 23:52:36.33ID:Wpf2NOi10
.euも、もう存在価値ないだろ
2018/02/18(日) 08:42:23.09ID:PULkbNuz0
ショップロムが入ったスマホを買って調子が悪くなってリカバリーしたらショップロムは消えてしまいますか?
2018/02/18(日) 08:51:49.39ID:f/fyg0Tx0
ECRMODはFMの日本バンド対応と緊急速報とAPN設定で助かっていたんだよな
そこだけでも変更出来るパッチ 出してほしい
136SIM無しさん (ワッチョイ 614e-qi38 [180.48.177.228])
垢版 |
2018/02/18(日) 09:40:54.63ID:RSXOmgtC0
Redmi4X所有です。
購入直後に時間による自動電源ON/OFFの設定をした記憶があり、実際動作しているのですが、
時間を変更するにあたり、メニューの場所が分かりません。

どなたか教えていただけませんか?
2018/02/18(日) 09:55:01.14ID:12O0VUF90
>>136
電池とパフォーマンス→電池使用量→バッテリーセーバー
かな?
2018/02/18(日) 10:31:13.84ID:RSXOmgtC0
>>137
ありがとう
2018/02/18(日) 13:32:33.03ID:9echp0Yw0
>>135
それな
2018/02/22(木) 00:11:17.11ID:hCvmayNW0
APN設定のプリセットをMIUI同梱(公式、xiaomi.eu)より新しいリストに上書きするパッチ。

ttps://mega.nz/#!zo4nTaTL!31PWsJw5ul-NzXCU7F4jadl_5_909Z8iuUuQSlls68U

- LineageOS辺りのファイルを引っ張ってきたので、それらの派生ROMを使ってる場合は多分不要。
- ROM焼きの度に上書きされてしまうけど、一度SIMを挿して設定してしまえばその後は不要。
- ROM焼き直後、これからSIMを設定するぞというタイミングで一緒にリカバリから焼いておくと吉。
- お約束だけど自己責任で (内容としては /system/etc/apns-conf.xml を書き換えるだけ)。
2018/02/22(木) 13:30:06.53ID:E5GwwjS6M
凄い初歩的な質問です
Mi Mix2 グローバル版を使っていますが
PCのUSBにさした時に必ず充電になってしまい、
わざわざ画面上から転送に変更をしないとダメで手間です
設定の開発者向けオプション→USB構成を選択→MTP
に設定はしています
以前はPCにつなげたら問題なく転送モードになってた気もします
特にMiuiのアップデートなどもした覚えはありませんが、解決方法はありますでしょうか?
2018/02/22(木) 21:45:21.94ID:eLpG7hwE0
文書が中高生レベルの拙さ
2018/02/22(木) 22:42:08.74ID:ghLjURVk0
>>141
多分それが仕様
2018/02/22(木) 23:05:43.50ID:60PsRduCM
そうですか
残念です
2018/02/23(金) 01:00:51.15ID:dJF8Tf0P0
セカンドスペースのみroot化ってできますか?
2018/02/23(金) 01:04:51.36ID:MNjaWnqp0
無理
2018/02/23(金) 17:51:48.85ID:fXT4eGxy0
>>145
magiskでほぼroot回避できてるけどアカンのんか?
2018/02/23(金) 18:30:23.68ID:5FEiVcSAr
>>147
それってxposedも使えるの?
2018/02/24(土) 01:53:41.89ID:dJdQ3dh60
redmi note 5aのxiaomi.euの9.3でLINEの通知が来たり来なかったりするのですが、改善策ありますでしょうか?
以下は実施済みです。

1.設定>電池>アプリの電池使用量を管理>アプリを選択>無制限
2.設定>権限の管理>オートスタート>該当アプリのスイッチをON
3.設定>通知とステータスバー>アプリの通知>該当アプリの優先順位をON
2018/02/24(土) 03:08:50.01ID:mDhG4WVF0
Recentから該当アプリを下スワイプしてロック
2018/02/24(土) 16:21:38.28ID:SMh+YN0Y0
>>148
使える。
2018/02/24(土) 20:15:43.86ID:dJdQ3dh60
>>150
ありがとうございます。
実施してみましたが、やはり通知されるときと通知されないときがあります…
2018/02/24(土) 20:28:18.18ID:YUK4TVcG0
>>152
1.設定>電池>アプリの電池使用量を管理>アプリを選択>無制限
2.設定>権限の管理>オートスタート>該当アプリのスイッチをON
3.設定>通知とステータスバー>アプリの通知>該当アプリの優先順位をON
4.アプリ履歴をタップ>該当アプリ画面を下にスワイプしてロック
5.開発者オプション>メモリの最適化をOFF
6.開発者オプション>MIUI最適化をOFF

SIMがMVNOの時はPush Notifications Fixerも使う
https://king.mineo.jp/my/59400753bf149bea/reports/7891

mi5ではLINEメッセージ通知は来るようになったけど
無料通話時に着信鳴らない時があるのが解決出来てない
2018/02/24(土) 22:17:43.47ID:dJdQ3dh60
>>153
Push Notification Fixer No Root入れてみました。
しばらく様子見してみます。
情報ありがとうございました。
ちなみに最近RN3PからRN5Aに変えたのですが、機種依存の設定なのでしょうか?
2018/02/24(土) 22:18:33.17ID:dJdQ3dh60
>>153
RN3Pの時は同じSIMでも問題なく通知が来ていたので…
2018/02/24(土) 23:01:59.72ID:YUK4TVcG0
>>155
機種というかROM依存な気がした
2018/02/25(日) 00:34:02.51ID:1Mt8Ru2u0
>>156
なるほど…
確かにECRからeuに変えたので、その影響かな
2018/02/26(月) 12:20:43.82ID:+Dsbj2WAM
>>153
PNF入れてみましたが、改善されないです…
ROMのバグですかね
2018/03/01(木) 06:42:27.10ID:rMN5yNCW0
miui8 mi note 2使ってるんですけど、
アプリアイコンって場所固定できますか?
たまに消したりしたら一個ずつズレてしまうので
2018/03/01(木) 07:29:55.65ID:5C15AL+x0
>>159
俺はmiui9だけど
画面長押し→設定で出来たような・
2018/03/01(木) 07:34:05.33ID:5C15AL+x0
>>160
こんな感じ
https://i.imgur.com/0YVEm4s.png
2018/03/01(木) 09:49:05.18ID:1WR3AVJj0
>>161
ありがとうございます、、、気付きませんでした
2018/03/04(日) 17:08:41.35ID:v5+A4LmX0
miui9のmi5で、たまにwifiが通信しなくなる、例えばTwitterの画像とか、動画とかがずっと表示されないままでいるんですけど、誰か治し方わかりますか?
1回wifiを切断すると一時的に治ります
164SIM無しさん (バッミングク MM85-/eIK [180.40.112.126])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:33:16.84ID:LH9ydUrzM
redmi note 5aでショートメッセージ送る事はできるのですが、受けれません。何か設定する必要があるのでしょうか?
2018/03/04(日) 20:37:49.71ID:CX7fIa4vM
>>164
何もしないで送受信出来てるから
WCDMA対応してないSIMでも使ってるんじゃないか
166SIM無しさん (バッミングク MM85-/eIK [180.40.112.126])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:40.70ID:LH9ydUrzM
>>165
ドコモのfoma simです
2018/03/05(月) 02:48:53.05ID:nHR4m3Bwr
以前ならvolteオフで良かった気がするけど今はどうなんだろうね
168SIM無しさん (ワッチョイ 7b91-bpKd [111.64.170.254])
垢版 |
2018/03/05(月) 22:42:04.56ID:0n0ohkCo0
スマホが発する電波エネルギー、強い機種は中国メーカー製が大半 - http://blogos.com/article/281679/

一部抜粋
調査は上記の時点で販売されていた次の各社の機種を対象とした:Apple、Blackberry、Google、HTC、Huawei、LG、Motorola、Nokia、OnePlus、Samsung、Sony、Xiaomi、ZTE
スマートフォンの機種別SAR(単位:W/kg、*を付けた機種はデュアルSIM)

・Xiaomi Mi A1***/1.75
・OnePlus 5T***/1.68
・Huawei Mate 9/1.64
・Nokia Lumia 630/1.51
・Huawei P9 Plus/1.48
・Huawei GX8/1.44
・Huawei P9/1.43
・Huawei Nova Plus/1.41
・OnePlus 5***/1.39
・Huawei P9 lite/1.38
・iPhone 7/1.38
・Sony Xperia XZ1 Compact/1.36
・iPhone 8/1.32
・ZTE AXON 7 mini/1.29
・Blackberry DTEK60/1.28
・iPhone 7 Plus/1.24
2018/03/05(月) 23:51:43.19ID:YqiNbePR0
統失かなにか?
2018/03/05(月) 23:54:03.84ID:bjl/R50P0
電磁波ガー
頭にアルミホイル巻けば安全じゃろ?
2018/03/05(月) 23:59:11.02ID:Sa6ez+nhM
LINEの通知がステータスバーに表示されて10秒後くらいに消えてしまうときがあります。
必ず発生するわけではないですが、設定で直せるものでしょうか?
xiaomi.eu miui9.3です。
2018/03/06(火) 00:33:46.15ID:Hx60O8bb0
中国籍の端末は割と電磁波漏洩してるんだなぁ。
BT接続もしないで直接端末耳に当てて長時間通話するシーンはほぼないから気にしなければ良いんだけど、他の端末に影響しないかちょっと心配ではある。

他の端末...例えばテレビに影響するとか....
173SIM無しさん (ブーイモ MMfd-GE9Z [202.214.231.79])
垢版 |
2018/03/06(火) 02:48:55.70ID:l7Xpj1puM
すみません、Mi6、公式RomのMIUI9 Global 7.12.14 Betaなんですが、
本体からアップデートしようとすると再起動してアップデートしますと出るんですがカスタムリカバリへ飛んでしまって何も始まりません。カスタムリカバリからインストールしようとしても、上書きもフルワイプ後もだめでした。
どなたか解決方法を知っていらっしゃる方はおりませんか?
174SIM無しさん (ワッチョイ 9313-obH6 [157.107.4.120])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:11:36.25ID:XYFT15tL0
tべたことないかも ればさしはあるよ
175SIM無しさん (ワッチョイ 9313-obH6 [157.107.4.120])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:11:36.69ID:XYFT15tL0
tべたことないかも ればさしはあるよ
176SIM無しさん (ワッチョイ 9313-obH6 [157.107.4.120])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:12:52.84ID:XYFT15tL0
すごいでしょ おきてられるんだけど さっきまでくるしかったけど
177SIM無しさん (ワッチョイ 9313-obH6 [157.107.4.120])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:26:47.64ID:XYFT15tL0
怒ってないよ
178SIM無しさん (ワッチョイ 9313-obH6 [157.107.4.120])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:27:48.58ID:XYFT15tL0
500さいで しにぞこないだもん
179SIM無しさん (ワッチョイ 9313-obH6 [157.107.4.120])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:29:03.05ID:XYFT15tL0
いまはむかしの あれであれだしまえ
180SIM無しさん (ワッチョイ 9313-obH6 [157.107.4.120])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:36:28.23ID:XYFT15tL0
あとからわかったけど たんにきせつもの
2018/03/06(火) 06:07:00.45ID:aUHq1hE0r
>>173
カスタムリカバリってTWRPかなんかにリカバリを変えてるってことで認識合ってる?
182SIM無しさん (ワッチョイ 1374-GE9Z [219.110.69.67])
垢版 |
2018/03/06(火) 06:24:37.29ID:KBF/nGjx0
>>181
すみません、その通りです。
2018/03/06(火) 07:02:07.85ID:aUHq1hE0r
>>182
fastboot用使わないと。
http://en.miui.com/a-234.html
184SIM無しさん (ワッチョイ 1374-GE9Z [219.110.69.67])
垢版 |
2018/03/06(火) 07:20:30.61ID:KBF/nGjx0
>>183
TWRPからだとできないってことですよね…
2018/03/17(土) 21:33:04.29ID:lIfwOIXE0
文鎮化したものを復活させようとEDLモードで書き込みしてるんですが、
どうしてもここで止まってしまう助けて
http://i.gyazo.com/d603ff96a695ccb0b17c401ba26dab2c.png
止まった直後のログの一部
http://i.gyazo.com/abca5411afdcb4ecbaae783835f6a4a8.png

ちなみにmiflashとromはここのに合わせました。
http://en.miui.com/thread-580262-1-1.html

他のバージョンのmiflashやらromだとhallo packetで止まるかそもそもバージョン違いで
romが読み込めなかったりで見つけれたもので一番いい状態です。
2018/03/17(土) 23:56:24.61ID:L6yhE37H0
>>185
解凍ソフト何?
2018/03/17(土) 23:57:20.85ID:lIfwOIXE0
>>186
7zipです。
2018/03/18(日) 01:18:55.46ID:/jPN+WfbM
>>185
何処で拾ったか知らないけどそのバージョンが駄目のような気がする

https://www.needrom.com/download/miui-8-2-6-0-global-stable-rom-for-xiaomi-mi-note-2/

とか
https://www.needrom.com/download/minote2global/

は試したの?
2018/03/18(日) 13:39:22.85ID:PpNXFSb00
MIUI9.5にアップデートしてからGoogle系アプリがおかしくなった
Play storeはログインしてるのに「認証が必要です」って警告が出るし、Googleドキュメントは「ドキュメントは開けません」って警告が出る。
Chromeはフリーズして開かない
Google mapは地図を読み込まない

キャッシュやデータをクリアしたり、再起動したりと色々やってみたけど無理だった

ChMate、荒野行動、標準ブラウザとかの非Googleアプリは普通に動作する

初期化はしたくない、いろいろと面倒なので
上級者の人なんとか助けてください
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/MIX 2/8.0.0/LR
2018/03/18(日) 14:31:41.21ID:roibgdyp0
ここよりmiui forumで聞いてみたら?
2018/03/18(日) 17:34:15.60ID:H2wJMpXf0
>>188
試してなかったので試しましたが同じ結果でだめでした
いろいろ変更したところ同じような症状の人達がみつかりました
下のフォーラムを呼んだところUSFの128GBのストレージの問題で壊れやすい?ようです。
これはもうだめかな勢いで初心者なのに文鎮状態のものを買いましたがいい勉強になりました。
https://forum.xda-developers.com/mi-5/help/brick-mi-5-log-failed-to-initialize-lun-t3544523/
2018/03/18(日) 18:45:06.47ID:Ui+Q7n0w0
>>190
初心者なので無理
誰か英語でフォーラムに書いてほしい
2018/03/18(日) 20:12:48.36ID:jkMLiK4e0
特価でオクに放流やな
2018/03/19(月) 01:03:02.70ID:1oOA+WzQ0
別スレにも書き込んでたなコイツ
2018/03/19(月) 08:32:10.24ID:cRU6OBhPM
スルーで
2018/03/19(月) 16:30:45.39ID:5Hbz5v+L0
スルーするぅ
2018/03/22(木) 14:51:26.31ID:JsHouTjB0
MIX2Sのティーザー来てるよ
(14) Xiaomi MIX2S #The Pacific Rim 2. - YouTube - https://www.youtube.com/watch?v=qiWr3UydXEo&;ab_channel=C%C3%B3Ph%E1%BA%A3iM%C3%A8o%C4%90%C3%A2u
2018/03/22(木) 18:32:28.14ID:jv69VrEZ0
Xiaomi.euのRomをダウングレードする際、Dataもwipeしなくてはいけないんですか?
2018/03/22(木) 18:34:58.95ID:5uyabDRCr
今来ました!
9.5アプデートは、スルーでおけ?
2018/03/22(木) 18:50:17.63ID:JpqL/C9wd
>>198
「上書きインストール(アップグレード)」と同じなので基本は必要なし。
潔癖症な人はどうぞご自由に。
2018/03/22(木) 19:31:10.79ID:nTCyS6ApM
>>200
ありがとうございます。
2018/03/23(金) 12:43:07.25ID:yCkq7YZvr
9.5 Updateはスルーでおけ?
2018/03/23(金) 15:53:49.19ID:tunplGr70
Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
皆もチェックした方がいいぞ
2018/03/23(金) 16:17:44.19ID:G5477+q10
>>203
おせーよ 今更ドヤ顔で貼るバカw
205SIM無しさん (ワッチョイ 8287-ln54 [219.37.254.112])
垢版 |
2018/03/23(金) 17:31:48.07ID:ZKdJPhQj0
mi note3の電池持ちがいいカスロムおすすめ教えてください
2018/03/23(金) 18:01:07.56ID:u7EnaN/1M
>>203
情弱乙w
207SIM無しさん (ワッチョイ 9fee-LINY [180.9.164.88])
垢版 |
2018/03/27(火) 13:55:11.68ID:Jp6j8/Dx0
ある日突然充電ができなくなってしまいました
普通の方法では充電できませんが
バッテリーの端子を外して充電器につなげて立ち上げ後
バッテリーの端子を接続すると充電されます
PCとの接続はできますが充電はされません
どなたか解決法をご存知ないでしょうか

【機種】 redmi note 4x スナドラ
【MIUI】 global 9.5.4.0
2018/03/27(火) 13:57:41.61ID:rN4WJt7dr
バッテリーの端子を外すの意味がわからんが
ケーブルの方が死んでてショートしてて安全装置働いてるんじゃね?
2018/03/31(土) 18:11:16.54ID:Dnnxao6EM
アンテナピクトとアラームの時計アイコンの間に出る、丸にRのマークって何?
2018/03/31(土) 18:14:11.20ID:LpzJm82QM
>>209
ローミングかなauなの?
2018/03/31(土) 18:14:51.10ID:21fvJlff0
不敗神話のRだ!
2018/03/31(土) 22:50:30.76ID:cPVDSmTQ0
楽天
2018/03/31(土) 22:51:38.64ID:6zmpZJmH0
妙義ナイトキッズ
2018/04/02(月) 21:13:39.21ID:NTyJhFgc0
Xiaomiスマホを修理したい時はどうしてる?
2018/04/03(火) 06:51:40.94ID:MYBmc5GE0
RN4X スナドラ
MIUIグローバル9.5.4使ってます
今いきなりメニュー、ホーム、戻る全部のボタンが効かなくなりました。
調べたらセットアップウィザード?が設定されてないとか書いてあるサイトもありましたが
分かりませんでした。
とりあえずクイックボールを出してなんとか使っていますが解決方法はありますか?
216SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-i2Pj [106.181.153.202])
垢版 |
2018/04/03(火) 10:07:58.98ID:HUjQBNwha
>>215
同機種同バージョンだが現象が発生しないからなんとも言えん
再起動はしたよな?
2018/04/03(火) 10:15:13.49ID:jnr2ReaS0
>>215
ディスプレイパネルが剥がれかかってて接触不良になってるとか。
グイっと圧着するように力加えてみるとどうだろうか。
2018/04/03(火) 14:40:32.19ID:MYBmc5GE0
おふた方ありがとうございます。
一向に治らず…タッチパネルは動作しますが下のボタンがどうやっても駄目です。
バックアップ取って初期化もしてみましたが。
こりゃあきらめるかぁー。
219SIM無しさん (アウアウウー Sa7f-i2Pj [106.181.153.202])
垢版 |
2018/04/03(火) 15:36:18.66ID:HUjQBNwha
>>218
なんか前面にフィルム的なもの貼ってたりはしない?
220SIM無しさん (ワッチョイ bb87-evFH [220.49.166.8])
垢版 |
2018/04/03(火) 16:21:35.14ID:uMGOoNEh0
みんなは、miアカウント作って同期してますか?
2018/04/03(火) 23:31:22.76ID:AQil+SdhM
海外SMS勝手に送信するからやめた方がいい。
2018/04/03(火) 23:31:27.98ID:Q9fSzZfg0
海外SMS勝手に送信するからやめた方がいい。
2018/04/03(火) 23:38:07.63ID:ixwG3RjQ0
>>222
拒否しとけば良いじゃん
2018/04/03(火) 23:45:39.10ID:wkIk7LQ/0
mi mix2
MIUI 9.1 eu 7.12.21 beta

au3G(ezweb契約なし)とイオンSIM(docomo)で使っていたんだが
何の気なしにSIM設定でau3Gのほうのモバイルネットワークを再検索したら
それ以降通話ができなくなってしまった。
具体的にはアンテナピクト部分の表記が「緊急通報のみ」になってる。

ためにし118番にかけてすぐ切ったら「緊急通報のみ」が「au3G」にかわって
復活キタコレと思ったら5秒くらいで「緊急通報のみ」に戻ってしまう。
他に設定変更する場所はない模様。

また、SIM1と2を入れ替えたら今度はイオンSIMの方にau3Gの表記が出て
実際のau3Gの方には「緊急通報のみ」。

これってファクトリーリセットするしかないですかね?
2018/04/04(水) 10:08:03.80ID:n6tjlKgb0
>>222
どういうこと?
2018/04/04(水) 12:11:58.42ID:oMhZmWBWM
xiaomi端末のカメラ性能ランキングってないのかね?
DxOMarkにはmix2sとmi5splusしかないみたい。
2018/04/04(水) 14:33:52.54ID:eVuYFBj20
端末:Redmi Note 3 Pro
TWRP:twrp-3.2.1-0-kenzo.img

もともとlineageを使っており約一年前のROMからOTAを行った所起動アニメーションが延々と行われる状況になっています
lineageやAOSP系を使いたくTWRPからlineage-14.1-20180330-nightly-kenzo-signed.zipやgoogle_aosp_kenzo-20170812-doveki.zipを書き込んでいたのですが
結局OTAを行ったときと同じように起動アニメーションから進まない状況です。
試しにxiaomi.euのxiaomi.eu_multi_kenzo_V7.3.2.0.LHOCNDD_v7-5.1.zipについて焼いてみた所しっかりと書き込みは成功し起動しました
できればlineage系を使いたいので皆様のお力添えをよろしくおねがいします
2018/04/04(水) 14:42:34.86ID:lIIY/jNud
確かFirmwareを焼けとかじゃなかった?XDAにあるROM毎のスレッドに注意書きがあるはずなのでよく読んできて。
2018/04/04(水) 14:49:16.03ID:eVuYFBj20
>>228
一応自分なりに調べてそうなのではないかと思い
https://forum.xda-developers.com/redmi-note-3/development/firmware-hmnote3proglobal-t3574361
のmiui_HMNote3ProGlobal_8.3.22_Firmware.zipを使って見たのですが結局同じ状況でした
英語に弱いのでファームウェアの焼く順番が間違っているのかもしれませんがROMを焼く前後の2パターン行いました
230SIM無しさん (ワントンキン MM1a-iO2y [153.248.92.101])
垢版 |
2018/04/04(水) 20:52:21.41ID:ARZhZYa0M
>229
dataはワイプしたよね?
おなじosでもアップデートが半年以上空いたらdataの互換性が無いのではと。
2018/04/04(水) 21:49:11.54ID:LK7XUrHfM
>>230
多分いつもの四種類のなかのdataのことだと思うのでしてるはずです
232SIM無しさん (ワッチョイ e68c-Kcxf [175.177.216.168])
垢版 |
2018/04/04(水) 22:38:13.16ID:V+6klFlt0
>>231
ブートローダーアンロック
2018/04/04(水) 22:52:04.28ID:QBQc2eqW0
>>229
一度MiFlashで最新のMIUIを焼いてからlineage14.1を入れる
2018/04/05(木) 16:30:23.41ID:If+2TAzix
初Xiaomiです。
ブートローダアンロックするのに360時間待てと言われました。何この糞仕様


zukとかleecoのほうがまたマシレベル。
速攻返品したわ
2018/04/05(木) 16:32:36.72ID:JBNXwqIH0
そんなんで満額返ってくるのか
ガイジすぎてPayPalも匙投げるレベルだろ
236SIM無しさん (ワントンキン MM1f-DSYo [153.248.63.8])
垢版 |
2018/04/05(木) 19:33:09.82ID:B51KsJCsM
miアカ紐付けたまま返品して返金されないって落ちでは?
2018/04/05(木) 20:02:57.64ID:fzFai1wOM
ていうか最近360時間なのかよ
長くする意味ってあんのか
2018/04/05(木) 20:38:58.65ID:dTYLHNZNM
>>235
ヤフオクだよ。
返品機能が追加されました
2018/04/05(木) 20:46:23.05ID:V4oL7LC6M
>>237
360時間待ちたければ待てって仕様だよね(笑)
2018/04/05(木) 21:07:16.74ID:V4oL7LC6M
zukとかleecoとか普通に良いけど、頭悪そうだね
2018/04/05(木) 21:24:19.25ID:Sgb7hQ1Z0
外装が削れてきた
直したいなあnote2
2018/04/07(土) 08:04:29.35ID:iGRVaSHu0
>>238
PayPalだろうがヤフオクだろうが、頭弱そうって事実は変わらないな
2018/04/07(土) 08:13:56.60ID:04b5e6qx0
そういや立て続けにヤフオクとフリマでBL解除済みということで買ったのが、
ロック状態のままだったんだがさ
どういうこと?
初期化しても解除状態は維持されると思ってたが……出品者が良く分かってないとか?

自分でやれるからまぁいいけどさ
2018/04/07(土) 15:18:16.70ID:Q1s985jEM
miflashでflash all and lockだか選んでるんじゃないの
2018/04/07(土) 19:17:51.15ID:55lbI96Q0
mi垢と紐つけてるんじゃなかったっけ
2018/04/09(月) 18:04:26.50ID:RW3zZwL10
誤発信防止 (call confirm)系のアプリって画面オーバーレイ使うから、
MIUIでは動作しないって聞いたけど、
一時、問題なく動作してたことがあるんだけど、
何の設定いじったんだろう…?
2018/04/09(月) 18:20:01.33ID:59oEfgCHd
>>246
「セキュリティ」アプリから画面オーバーレイの許可するだけ。
248SIM無しさん (ワッチョイ ff87-vYu6 [219.215.22.18])
垢版 |
2018/04/12(木) 06:55:00.15ID:0y3UuUWP0
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』で検索をしてこの記事を御覧ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】清水(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、清水のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、清水のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、清水のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、清水のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、清水のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、清水のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
2018/04/12(木) 09:51:15.08ID:wq3ZqWkU0
MiMix2がすごい気になってますが
シャオミ機種ってすべてgoogleplay認証通ってないのでアプリ使えないんですか?
2018/04/12(木) 09:55:34.74ID:bUC4EZPNr
>>249
グロ版は普通に認証されてるよ。
2018/04/12(木) 10:15:58.40ID:wq3ZqWkU0
>>250
ありがとうございます。買うときはグローバル版ってヤツを探したいと思います
2018/04/12(木) 12:51:52.43ID:3JJSNQGdd
>>249
台湾に行って買えばいいと思うよ。
ついでに旨いもん食べて。もうすぐマンゴーの季節になるし。
2018/04/13(金) 07:28:25.49ID:3BparttNd
mi mix2グローバル版でればなぁ
254SIM無しさん (アウアウウー Sae7-Y2/z [106.181.153.170])
垢版 |
2018/04/13(金) 07:31:16.77ID:BS/EE4Wha
>>253
グローバル版ってどういうやつのことですか?
2018/04/13(金) 15:04:49.43ID:DKSmp8yt0
note4xをupdateしないでずっと使ってたのに
今日強制的に泥7.0になっちゃった
数日前から気球画像が勝手に別のものに変わってたから嫌な予感はしていたが・・・

アプリのアイコンは透過処理されず白背景になってるし
noxappのLINEは消滅してるし
windows10ばりの嫌がらせはやめていただきたい
256SIM無しさん (オッペケ Sr07-cOjX [126.229.86.112])
垢版 |
2018/04/13(金) 15:33:12.03ID:nSHFe7gvr
謎更新か
こえーなmiui
2018/04/13(金) 19:09:33.30ID:+9wD9pyVM
設定できる事・・頭悪いよね
2018/04/13(金) 19:13:31.47ID:sq/igxe9r
こういう項目知らないのかな?

https://i.imgur.com/qz8UUoh.png
2018/04/13(金) 20:07:30.30ID:s05ysU6i0
RN3P ショップROMでOTAを手動でやってもROMアップデート出来なかったのに
気がついたらグローバルROMになってた事がある
2018/04/13(金) 20:27:21.15ID:DKSmp8yt0
えー1年近く特別な設定せずともupdate回避できてたのに
まあすべては後の祭り

>>258
MIUI 9.2.1.0 だから?
そんな画面ないなあ
検索設定にも引っかからない
2018/04/13(金) 21:41:59.06ID:kH6PkqPA0
>>260
設定→端末情報→システムアップデートで、システムアップデートの右上の縦3連・をクリックで自動アップデートの設定出てこないかな?
2018/04/13(金) 22:29:50.44ID:B/2nwA1E0
noxappってもの知らなかったんだけど、アプリ複製?
miuiにはもとからデュアルアプリあるのに?
一年使って自動アプデOFF知らないとか
色々ようわからん。
2018/04/16(月) 12:45:17.88ID:BX2YA5lyM
mi5の電池交換をしようと思ってるのですが、電源オフの状態で交換して、交換後に立ち上げれば完了ですよね?

基盤と電池の接続部は簡単に取り外し可能ですか?
2018/04/16(月) 12:53:38.71ID:eg9GVYxz0
つべで見ろ
2018/04/16(月) 15:38:10.33ID:vY2SnvZZ0
>>263
接続端子はハメ込みだからメチャクチャ簡単だよ
2018/04/16(月) 18:00:54.08ID:xXDX3nZOM
ネジがナメがちなのと、隠しネジがシャオミのシールの下にあることだけ気をつければ楽勝
2018/04/17(火) 14:29:13.47ID:NPyD2gNTM
miアカウントの登録、メールでもsmsでもVerification code is invalid or has expiredって言われて登録できないんですが、最近登録できた方います?
2018/04/18(水) 11:01:13.30ID:92wlG4LyM
さんざん既出かもですが、公式devROMから公式stableROMへのアップデートは、端末のアップデーターからでは無理ですか?
やりたい場合はflash toolとかで焼くで合ってますか?
2018/04/18(水) 19:15:57.32ID:E7fBSrHx0
stableを端末にダウンロードしてアップデーターから指定すればいけるよ
今までのデータは全部消える
2018/04/19(木) 00:00:28.92ID:USSBimXs0
>>269
ありがとう。でもアップデーターからはダメでした。
2018/04/19(木) 10:24:19.57ID:fHJOeeDT0
今は出来なくなったって以前どの機種かで報告あったな。
2018/04/19(木) 14:56:12.64ID:l0YYYWv/0
先月くらいはMi5でもRN4Xでもできたよ
2018/04/21(土) 10:32:20.27ID:aeSyyyet0
わいのmi5 急に充電できなくなって 起動もしなくなったわ…
2018/04/23(月) 16:35:06.86ID:mVPN4D580
RN3Pの16Gを使用中です
容量不足のためアップデートできなくなりました(残りが1Gちょい)
この場合初期化してから再設定→アプリインストールで多少軽くなるものでしょうか
それとも手間の割にあまり変化はないですか?

なお2SIMで運用中で一度文鎮化したためなるべく公式のアップデーターから更新したいです
MicroSDをさして使用したことはありませんが一時的に使用することはできます
なるべく簡単な方法でアップデートできると助かります
よろしくお願いします
2018/04/23(月) 16:59:11.09ID:GMSntKbi0
初期化するとアプリ分ストレージ容量開くからアップデートは出来るだろうし多少軽くはなると思うけど、今のミドルレンジが平然と6GBRAM積んでる時代に2GB端末は正直そこまで劇的に改善はしなさそう
2018/04/24(火) 13:12:34.15ID:7RLQVVHnr
xiaomi.euのweeklyから公式romにしたいのですが、twrpで普通に公式を焼けば良いのでしょうか?
2018/04/24(火) 15:49:07.26ID:P/6bUoHo0
機種が分からないのと、TWRPのバージョンによる違いが有るかも知れませんが、redmi note2で古めのTWRPでは旧バージョンのは焼けましたが最新公式ROMは焼けませんでした。
何件か最新ROM焼いても起動しないとの報告も目にしてます。
バックアップをきちんとしておいて挑戦し、だめならMiFlashで焼いてみてはどうでしょう。
2018/04/24(火) 16:48:43.45ID:vxSoeogWM
昔mi4cの公式ROMをTWRPで焼いたら文鎮化したな
なんでか知らんけどEDL入れるのにmiflashでROM焼けなかった
2018/04/25(水) 00:19:11.26ID:3llAI5B90
>>277
ありがとうございます。文鎮化が怖いけどよく考えて挑戦してみます
2018/04/25(水) 00:20:16.16ID:3llAI5B90
>>277
機種はmi6,です
2018/04/25(水) 08:17:20.10ID:xXdjvcuAM
一度文鎮になったらもう二度と元には戻せない?
282SIM無しさん (ブーイモ MM43-qB0K [202.214.125.226])
垢版 |
2018/04/25(水) 10:02:22.02ID:iEHLhAl0M
戻せる状態は文鎮ではない
戻せなくなったら、それが文鎮化だ
2018/04/27(金) 22:04:31.64ID:KMwGQb5f0
多分MIUI9をアップデートしたせいなんですけど、TWRPで内部ストレージが見られなくてRoot化できません。誰かわかる人いますか?
2018/04/27(金) 22:12:24.68ID:BBkFKo9v0
>>283
TWRP入れ直せばいいんじゃないの?
2018/04/27(金) 22:40:32.03ID:KMwGQb5f0
>>284
入れ直したら無事root化できました!ありがとうございます。
286SIM無しさん (ワッチョイ bf87-0GBF [126.130.142.73])
垢版 |
2018/04/28(土) 22:44:11.55ID:Z8lDngvd0
softbank黒SIM入れるとDSDS出来なくなる。
Yモバのn141なら可能なんだけどなあ。
2枚目の通話用はドコモの水色SIM。

機種Mi5、MIUI9

上手くDSDSにできてる奴いない?
せっかくの学割黒SIMなんだがこのままじゃ使い道がない。
2018/04/28(土) 23:20:28.89ID:pYe3zCwm0
>>286
ソフトバンクはシムの種類アホみたいにあるからなぁ
2018/04/28(土) 23:32:14.93ID:YR1KX/bbD
通話のドコモ側はFOMA(3G)SIMでなきゃダメだったりしない?
自分はMi5の最初から通話FOMA+通信ドコモ系MVNO or 海外SIMだったから
NGの経験がない
289SIM無しさん (ワッチョイ bf87-0GBF [126.130.142.73])
垢版 |
2018/04/28(土) 23:42:43.97ID:Z8lDngvd0
>>287
黒sim=iphone用sim
N141=iphone用sim
290SIM無しさん (ワッチョイ bf87-0GBF [126.130.142.73])
垢版 |
2018/04/28(土) 23:46:54.77ID:Z8lDngvd0
>>288
volte対応らしいドコモ水色sim+Yモバn141simは全く問題ないんだわ
ドコモが3G、Yモバがデータのみ4Gで行ける。

データを他のSIMにしたいんだけどAUvoltesim、UQvoltesimは認識もしない
ソフトバンク黒simだとドコモ側のアンテナが立たなくなるんだわ
291SIM無しさん (ワッチョイ 2237-XMtE [61.125.229.181])
垢版 |
2018/04/28(土) 23:50:59.10ID:Wy2DLh4u0
あ おゆわいてるんだった
2018/04/29(日) 07:34:50.24ID:S/DPtly+0
>>286
同じ機種と同じOS使ってるけど黒sim=iphone用simで同じくDSDS出来てない

黒SIMでDSDS出来ないの3人ぐらい見たけど全てXiaomiだった
Galaxyでは出来た人いる

SIM認識がsprintなのが気になってて
世界対応ケータイとアメリカ放題解約するとどうなるか挙動見たいけど今月解約するから試せない


291 SIM無しさん (ワッチョイ 378b-/sNf) sage 2016/11/27(日) 18:53:09.59 ID:XwQO/qxt0
>>5>>6
Samsung C5(SD617) DSDS報告

SBの黒SIM×2枚、b-mobile(Date)SIMで確認
SBのヤツ2枚で両方共に通話可能を確認

SBとb-mobile(DateのみSMSなし)では
ピクト立たないが通信、SB着信を確認した
2018/04/29(日) 10:10:00.00ID:Pa3C9xEnM
>>292
3行ぐらいに纏めてくれ
2018/04/29(日) 23:42:25.12ID:CXV3rWA+0
mateやYou Tubeのリンク開くときプリインのブラウザで開いちゃうんだが
これをchromeに出来ないです?
前まではchromeだったのがいつの間にか変わってた
恐らく勝手にされたシステムアップデート後からだと思う


RN4X
android 7
グロ9.5.8.0ステ(NCFMIFA)
295SIM無しさん (ワッチョイ bf87-0GBF [126.130.142.73])
垢版 |
2018/04/29(日) 23:45:18.35ID:bMbzzz160
>>292
うーむそのあたりか。
MIUI9にすると庭系simも使えなくなるからその辺が原因なのかもしれんな。
一回アメリカ放題とか切ってみるか
2018/04/30(月) 02:04:29.70ID:00LgNEfI0
>>294
設定→インストールアプリ→右上の三点→デフォルトのアプリ
2018/04/30(月) 03:50:34.34ID:4NquB39J0
>>296
超絶サンクス
前この項目あったよなぁ思ったけど見つからなかった
2018/04/30(月) 10:05:08.26ID:irSbvVn+M
>>295

> MIUI9にすると庭系simも使えなくなるから

大嘘書くんじゃねーよ
2018/05/01(火) 07:26:50.15ID:k7LMzc9lM
R5Pなんですがソフバンの泥sim+林檎simにすると泥simが電波つかまないんですが対策あるでしょうか?ソフバン泥sim+茸simだと問題なしでした。
2018/05/01(火) 07:55:54.22ID:5OT6EpdT0
禿泥simはIMEI制限かけてる
2018/05/01(火) 08:55:46.42ID:k7LMzc9lM
IMEI制限は承知で茸simとなら通話はできるんです。
>>292が同じ状態みたいですね‥
302SIM無しさん (ワッチョイ 5faf-0GBF [222.228.114.87])
垢版 |
2018/05/01(火) 15:24:45.28ID:OlEnIGw20
>>298
Mi5/5s/6でMIUI9にするとAU系のVOLTESIMはVOLTE設定しないと使えないよ。
設定すれば使えるけどSIM2枚刺しは無理で1枚しか反応しない。

ついでに言うと非VOLTESIMだと4GLTE掴まなくなる。
303えっと (ワッチョイ 2237-XMtE [61.125.229.181])
垢版 |
2018/05/01(火) 15:36:18.08ID:Pvz5HaO80
ごみすてまちしてたのかな きったない おぶつ もえるごみにいれないでだしまくるからな


あと しげんも ごっちゃにして じゅんばんは さきにしげんだし みはじめてばんばんやりはじめたの ちょうどいちねんくらいかな なんでにだいれんぞくでくるんだだろう きんようのしげんごみ

 はじちじはんまでにだせってかいてあるのに 収集 むかーし もこんな遅かったかな

おやつすぎが 10ねんいじょうかな しらないなからn かろうしすれすれのぶらっくのときいつかいしゅうか
304SIM無しさん (ワッチョイ 2237-XMtE [61.125.229.181])
垢版 |
2018/05/01(火) 15:38:55.81ID:Pvz5HaO80
公団のと回収車違うみたいだよ

ぜんじつの窃盗かいしゅうは なんねんまえだっけな 5ねんもたってないかな
くろいかいしゅうしゃできて

しんぶんはいたつのはいかいはけっこうながいけど

ごみのくるまでにやついて のぞきどらいぶの ちかんいたよ

ずっとまえのぴざやも のぞきもくてきのたばこじじいも

てかぜんぶだな げすのちかんちじょだらけ

あ きょう さいれんないかなめずらしく
2018/05/01(火) 16:31:00.50ID:U4rKKi4er
>>302
後から条件付け足してるね〜(笑)
306SIM無しさん (ワッチョイ 2237-XMtE [61.125.229.181])
垢版 |
2018/05/01(火) 16:39:12.37ID:Pvz5HaO80
12 5 


58235らぶみてんだー あいらヴゆー? ふ^ふーふーふーふーふー

ふー ふー ふーふーふーふーふー ふーふーふーふー ふーふーふー

ふーふーふーふーふー
2018/05/01(火) 16:53:05.04ID:OlEnIGw20
>>305
俺は最初に書いたやつとは別人だぞ?
というかAULTEは去年の11月ぐらいに何か制限が入ったと思われる
それまではどんなSIMフリ機に刺しても余裕だったけど急にLTE不可になった機種が多数あるからな
2018/05/01(火) 17:11:43.20ID:U4rKKi4er
>>307
295と別人なの?
0GBF同じだから同じ人だと思ってた
2018/05/01(火) 17:20:08.75ID:U4rKKi4er
俺は>>298だけど初心者スレでMIUI9にすると庭sim使えなくなるとかついでな感じでシレッと書く事では無いと思うよ
2018/05/03(木) 05:02:25.69ID:WKMHfw/H0
みなさまお助けを
長文ですみません

rn4xを買ったら初めからunlockでしたが
twrpを焼いても起動しません

ROMはglobaldeveloper8.4.26とchinastableV9.5.2.0.NCFCNFA、
twrpは3.2.1-0-midoと3.1.1-0-midoと3.1.0-0-midoを
全ての組み合わせで試しました

コマンドでは無事に焼けたと出るのですが
電源ボリューム上同時押しでも
fastboot boot 〜.imgでも
miロゴが出たあとブラックアウトします

ROMをバージョンダウンして試したいですが
アップデータで手動で指定すると弾かれ
miflashしたくてもfastbootROMは最新版しか見付けられません

公式リカバリは起動しますし
miuiも普通に立ち上がりますので
twrpが起動しないこと以外は普通です

rn3pやmi5ではこんなことありませんでした
解決方法があれば教えてください
2018/05/03(木) 08:03:18.52ID:b93hR96n0
>>310
ガジェットファンのページにRedmi 4シリーズはリカバリへの入り方がちょっと特殊って書いてあったけど、確認した?
2018/05/03(木) 08:14:17.94ID:oEZYmZWVM
>>311
レスありがとうございます

twrp起動後は一度rebootメニューからrecoveryを選択し起動することでデフォルトのrecoveryをtwrpに置き換えることができます。

の部分でしょうか?
一度もtwrpが起動しないため起動後のメニューは触れない現状です
2018/05/03(木) 08:23:23.67ID:oEZYmZWVM
>>311
連投すみません

ちなみにRedmi 4シリーズはリカバリへの入り方がちょっと特殊です。ボリュームキーの上と電源ボタンの起動で下記画面に遷移するので赤枠の部分をタップします。(以下略)

の部分ですね
こちらはredmi4のことらしくうちのrn4xとは違うようです
同じ操作をしてもあのような画面にはなりません
2018/05/03(木) 08:26:44.61ID:sTYLZd1a0
>>313
公式アプリは?
2018/05/03(木) 08:26:54.84ID:b93hR96n0
>>313
そりゃすまんかった。違うのか。
2018/05/03(木) 08:36:39.91ID:AUwmhE7z0
>>310
twrpの書き込みどうやったか、全てのコマンドと応答を書いてみてください。
書き込み方の問題ではないかと。
2018/05/03(木) 08:47:57.11ID:eTvwLr+U0
たぶんtwrp焼けて無い
本体のUSBデバッグの項目とかもう一度チェックし直したら?
2018/05/03(木) 08:55:22.72ID:eTvwLr+U0
どうしても駄目ならXiaoMiTool使うとか
2018/05/03(木) 13:44:04.72ID:WKMHfw/H0
>>314
公式アプリとは?

>>316
Miアカウントにログイン→デベロッパーモードに→USBデバッグをON
→ボリューム↓&電源でfastboot起動→cドライブ直下に移動(twrp.imgあり)
→fastboot flash recovery twrp.img
target reported max download size of 536870912 bytes
sending 'recovery' (26868 KB)...
OKAY [ 0.609s]
writing 'recovery'...
OKAY [ 0.375s]
finished. total time: 0.984s

です。
その後、電源ボリューム上同時押しやfastboot boot twrp.imgを試しますが
miロゴが出たあとブラックアウトします 。

>>317
チェックすべき項目はどこですか?
USBデバッグはオンになっています。
2018/05/03(木) 14:03:47.08ID:OGZNTpHl0
Mi5 なんだけど、LineageOS Downloadsに見にいっても 15.1しか置いていないけど、14.1はどこに行っても見当たらない。どこかにありましたか?オレの見方が悪いのかな?
2018/05/03(木) 17:28:29.25ID:eTvwLr+U0
>>319
USBデバッグのセキュリティ設定なんだけど大丈夫そうだね
xiaomitool探して試して見て
いろいろ自動でやってくれるから
2018/05/03(木) 17:33:23.08ID:IXL6WYAQp
>>309
miui9にするとausim使えないのは基本事項だよな。
コマンド打ち込めばvoltesimは使えるようになる。
2018/05/03(木) 18:00:15.16ID:eTvwLr+U0
>>322
機種によるから
彼はmi5の事だけ言ってる
君は?
2018/05/03(木) 18:32:04.36ID:s3TQDRMo0
の名は?
2018/05/03(木) 20:17:37.53ID:18rOLcXnd
リリカル乙
2018/05/03(木) 22:13:06.37ID:AUwmhE7z0
>>319
fastboot flash recovery twrp.img でコマンドプロンプトに戻ったら、
そのまま fastboot boot twrp.img ってやってみて。
これでNGなら twrp.img が機種に適合していないとしか思えない。
2018/05/03(木) 22:37:44.07ID:SHICpxBM0
fastboot flash recovery twrp.img は リカバリ領域にtwrp.imgを書き込むよって命令
fastboot boot twrp.img は ケータイ側のデータはいじらずに twrp.imgで再起動して、って命令
なので直接のつながりはない
fastboot flash recovery twrp.img でOKが出たなら 次は adb reboot recovery で リカバリ起動を試してみるといいかな
ブラックアウトってしばらく待ってるってことだよね
2018/05/03(木) 23:26:17.57ID:AUwmhE7z0
>>327は理解できなかったか・・・

flash の後でfastboot boot twrp.img で立ち上がるかを確認したいのです。
2018/05/03(木) 23:30:42.15ID:YG9O8kIW0
最近の機種ってなんでか知らんけどflashの後bootもしないとTWRP焼けない機種あるよね
2018/05/04(金) 00:02:41.25ID:FWQs8CUt0
>>328
だから flashの後は fastboot boot twrp.img じゃなくて adb reboot recovery を実行しろといってる
2018/05/04(金) 00:07:13.43ID:FWQs8CUt0
書き込んじゃった
fastboot boot twrp.img を実行するならそもそもフラッシュする必要がない
2018/05/04(金) 00:08:57.84ID:ChJH29UR0
>>330はまだ理解できないとは・・・

だから flashの後は fastboot boot twrp.img を実行しろといってる
2018/05/04(金) 00:10:53.17ID:ChJH29UR0
fastbootからtwrpが起動できるか確認したいんだ。
2018/05/04(金) 00:11:33.71ID:3/MpIvoU0
TWRPflashした後電源+ボリューム↓でもadb reboot recoveryでも純正リカバリのままだけどfastboot boot twrp.imgで1回TWRP起動するとその後はTWRP起動するケースがそれなりにあるんだよ
flashだけでうまくいくこともあるからなんでかは知らん
2018/05/04(金) 00:17:16.39ID:ChJH29UR0
>>331>>334を100回音読するようにw
2018/05/04(金) 00:22:43.16ID:ChJH29UR0
mi maxの例だけど、flashのあとbootするようになってるね。ここは。

https://jagadgetaholic.blogspot.jp/2016/12/xiaomi-mimax-twrp.html
2018/05/04(金) 00:25:52.54ID:ChJH29UR0
>>327は立ち上がらないって言ってる人に「待て」って言ってるだけ。
2018/05/04(金) 09:01:04.32ID:6Oy07tkEM
みなさんありがとうございます

言われたとおりflashの後にいろいろやっていますがうまくいっていません
フラッシュの成否はともかくpcからtwrpが起動しないことの理由が分かりません
twrpが適合しないとしか考えられません

一つ気になっているのは初めからunlockだったことです
ちゃんと自分でunlockしようとmiflashから再ロックして72時間待つことにしました
また結果が分かったら書き込みます
ありがとうございました
2018/05/04(金) 10:18:34.31ID:EmkwQMmC0
miui9.5はTWRPで焼けなかったっての幾つかの機種であがってなかった?
RN2でもTWRPで9.5焼けなかったから公式に戻した。
対応する新しいTWRP上がるの待たないとだめかも。
2018/05/04(金) 11:29:39.76ID:6Unzn37x0
リカバリのバージョンも書こうな。今のところ最新は3.2.1-0
2018/05/04(金) 23:40:32.63ID:0MYuPNu70
Oreo 焼くとdataがマウントされなくなりもちろんromの起動もコケるし追加のzipも焼けなくなるのは俺だけかな、ちなみにヌガーならならない。
mi6 twrp最新 リカバリーのバージョン変えたり、一度公式ROM焼いたりしてみたけど変わらず、Oreoじゃなくてもいいんだけどね。
2018/05/04(金) 23:43:32.78ID:3/MpIvoU0
format dataは?
2018/05/04(金) 23:46:37.06ID:0MYuPNu70
>>342
それやるとストレージがマウントされていませんって弾かれるからdataのファイルシステムをext4→ext2→ext4てやるとマウントできるようになるからするんだけど、
そうすると内部ストレージすべてがフォーマットされてる。んでじゃあ空っぽになったからってロムなりzip いれて焼くと次twrpにはいったときにはまた同じ状態
2018/05/05(土) 00:25:11.32ID:3cC0gUWp0
>>343
wipeじゃなくてyes入力しなきゃいけないほうのformatでも駄目なんか
よくわからんな
2018/05/05(土) 00:33:56.11ID:RiXI05950
>>344
そう、ようわからん。
2018/05/05(土) 00:34:19.97ID:3cC0gUWp0
xdaには
https://androidfilehost.com/?fid=890129502657578393
このTWRP使ったらマウント出来たって報告はあった
2018/05/05(土) 00:42:03.44ID:RiXI05950
>>346
どうもありがとう
2018/05/05(土) 00:44:05.50ID:3cC0gUWp0
なんかTWRPのスレッド流し見した感じだと2月のセキュリティアップデートが悪さしてるとかでGoogleが修正するかROMかTWRPのソース修正を待つしかない感じっぽい?
結構報告は上がってるみたいだから駄目だったら見てみるといいかもしれない
2018/05/05(土) 02:26:35.25ID:RiXI05950
>>348
そうなんだ。みてみるよ
2018/05/05(土) 09:34:13.43ID:IwIIpidT0
eu romに同梱されてるtwrpを使っても駄目かな
2018/05/05(土) 15:03:59.92ID:eHjCjR3U0
mi5で最新のMIUIです。
最新のxposedフレームワークをインストールするとFind deviceとcom.androidが停止しているが、レポートを送るかどうかという内容のメッセージが表示されて、キャンセルしても何回も出てきて消えなくて、
そのメッセージ以外の部分には何も表示されてない真っ暗な状態になるんですけど、どうしたらいいですか?
2018/05/05(土) 21:11:30.46ID:JZm50nDxM
xposed入れる前の状態に戻せば良いよ
2018/05/06(日) 11:06:15.34ID:WfZQH+dO0
まず最新とかじゃなくちゃんと両方のver書きなよ、話はそれからだ
2018/05/06(日) 17:00:01.70ID:nCg0a11O0
>>351です。xposedはversion 90-beta3で、MIUIはglobal beta8.4.19です。
2018/05/07(月) 05:52:22.04ID:IKqeMJx90
この画像ってなんか変だよね

https://i.imgur.com/ytzoGP5.jpg
2018/05/08(火) 00:04:28.98ID:98tbowsa0
>>346
これでちゃんとFLASHしたいもんFLASHできました。ありがとうございました
2018/05/09(水) 11:11:53.66ID:B9vovLDaM
RN4Xを使っていて、圏外になると頻繁に再起動します。
ネットで調べても解決策が見当たらないのですが、これは仕方ないのでしょうか?
公式globalの最新です。
2018/05/09(水) 11:41:06.11ID:BvdFndzKd
StableとDeveloperのどちらなのか分からんし、単に「最新版」じゃなくバージョン番号を書くべき
2018/05/09(水) 12:56:25.39ID:B9vovLDaM
>>358
stableの9.5.8です。
360SIM無しさん (ワッチョイ d225-jlfi [221.189.67.136])
垢版 |
2018/05/09(水) 19:58:09.88ID:mK/IYGpT0
友人からMI5SPLUSを貰ったのですがどうやって日本語にすれば良いんでしょうか?
MIUI9.5stable9.5.2.0
Android7.0
2018/05/09(水) 20:14:39.55ID:PBvBLtsca
>>360
友人何人なんだよ
2018/05/09(水) 20:49:32.96ID:3B0p5ChJ0
その友人に聞けばいいだろ
2018/05/09(水) 20:53:29.64ID:cfo2//lR0
次スレから>>1のテンプレ直して

> ・ROMの種類 (China or Global 及び Stable or Developer、組み合わせで4種類あり)
2018/05/10(木) 22:02:30.93ID:QtZ6BKmy0
http://en.miui.com/a-234.html

Redmi Note 4Xの3GB+32GBなんですが、Redmi Note 4X Latest Global Stable Version Fastboot File Download
は問題なく焼けるのでしょうか?カッコ書き(3GB+32GB)で書いてないので。。
よろしくお願いいたします。
2018/05/10(木) 22:28:03.53ID:NCIyNBVo0
mix2sはまだですか?
2018/05/10(木) 23:04:51.64ID:D6wFhbbxp
呼んだ?
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/MIX 2S/8.0.0/LR
2018/05/10(木) 23:10:32.18ID:L5kgY3guM
>>364
俺は4GB/64GBだから確実ではないけど、確かRN4XのSD625版は3GBと4GBにROMの違いはなかったはず
2018/05/10(木) 23:53:34.57ID:pyNkr2ni0
>>364
midoの奴なら大丈夫
2018/05/11(金) 01:09:07.48ID:51/CoikJp
mix2sもあと半年くらいすれば$350くらいになりますかね?
2018/05/11(金) 01:17:50.86ID:r6S6lHvU0
>>369
欲張りすぎじゃね
2018/05/11(金) 11:11:12.95ID:P2ZCCUMf0
半年後はちょうど中国大セールの独身の日11/11
ありうるかもね
2018/05/11(金) 11:13:06.23ID:rJPm/B1kM
次世代のが発表されるまでは厳しいでしょ
2018/05/11(金) 11:13:31.47ID:rJPm/B1kM
なんかsageのsが消えた
2018/05/11(金) 20:41:23.10ID:P5HHttiYa
Xiaomi Redmi S2 5.99 inch 4G Phablet Global Version

https://gloimg.gbtcdn.com/soa/gb/pdm-product-pic/Electronic/2018/05/11/source-img/20180511110912_80463.jpg

どう?
2018/05/11(金) 21:18:40.82ID:HHVdsW5G0
今月末にMi7とMi8同時発表というわけわかんない流れになりそうだな。
2018/05/11(金) 22:35:35.61ID:t0EE4H2ya
>>374
カメラ命で安く済ませたいならいいかと

俺、ゲームしないし18:9欲しいから迷ってる
2018/05/12(土) 01:49:49.36ID:AMM+1l350
>>367
ありがとうございます!焼いてみます。
2018/05/14(月) 11:21:33.95ID:I5bKCgR5M
Xiaomi mi max 32GB
MIUI Global 9.5 Stable

頻繁にステータスバーにWi-Fiが出ないことがあり、困っています ECRMODが原因と思い、グローバルロムに変えたのですがそれでも改善されません 何方か改善方法をご教授ただけませんでしょうか?

https://i.imgur.com/L4O4kHR.jpg
https://i.imgur.com/uDRhSdC.jpg
2018/05/14(月) 11:52:55.13ID:T4ggFyH+M
>>378
設定→通知とステータスバー→トグルの位置

確認してみて
2018/05/14(月) 11:55:06.52ID:K083FfIU0
MiMix2だけど俺もなるわ
MIUI9.5Stable
あとたまにボリュームキー押しても効かない時がある
wifiもボリュームキーも再起動すると治るけど
2018/05/14(月) 16:48:35.69ID:cmTOLlNaM
>>379
特に問題はないと思うのですがどうでしょうか? 
https://i.imgur.com/GZG19Ji.jpg

MIUIのセキュリティでクリーンアップしてからこうなので、それが関係しているかもしれませんがフルワイプしてインストールしても治りませんでした
2018/05/15(火) 22:16:39.66ID:hthB8lkGM
auのアクセサリーにシャオミのイヤホン、スマホは「ユーザーの声次第」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121/628/amp.index.html
2018/05/15(火) 22:37:04.90ID:qH8pXQQPD
>>382
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7816&;dispNo=001007005
>販売価格 9,504 円(税込) 本体: 8,800円
高杉
2018/05/15(火) 22:57:46.88ID:5zaTEzGmr
それaliで半額で買えるわ馬鹿馬鹿しい
2018/05/15(火) 23:06:05.60ID:cdqDgeeIr
TJC扱いじゃん。
2018/05/15(火) 23:49:27.81ID:VQEtNNShM
嫌がらせだろなー ほんと日本人ってしょーもないわ
2018/05/16(水) 12:07:33.45ID:uZbGLkZuM
つまりこれ売れなかったから、Xiaomiはユーザーの支持がないって流れ?
2018/05/16(水) 14:55:51.73ID:MI9fh4ZVM
>>378ですが設定アプリのキャッシュクリアしたら治りました 
2018/05/16(水) 18:42:23.15ID:6N25GtkX0
>>388
オメデト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
2018/05/18(金) 00:27:09.52ID:nGX7Rv2z0
mi4cでシャオミアップストアからGoogleserviceをインストールすると、ポケモンゴーの位置情報が取得できないんだけど助けて!
ちな中華ROMしかない。カスロムがダメな理由はポケモンの周辺機器が純正ロムじゃないとだめだから…
2018/05/18(金) 00:37:54.12ID:nGX7Rv2z0
というか、citのテストでもgpsがつかみがすごい弱い、中華Developer最新版ですが…
392SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ZxSp [106.181.148.67])
垢版 |
2018/05/18(金) 22:34:09.57ID:XZI6jYOwa
端末が最新じゃない…
2018/05/19(土) 00:42:52.76ID:41jB/Cav0
>>390
globe romもだめかな?
GPS asia選んでmagisk外せばどうかな?
ただしmi4cでポケgoはバッテリーが厳しいような
2018/05/19(土) 22:16:07.39ID:wqecxSLf0
ECRmodから Lineageって
TWRPから、ワイプ、zipインストールでいいんだっけか
2018/05/19(土) 22:21:52.50ID:piECs3O40
試せば分かるし、まとめwikiにも書いてある
2018/05/19(土) 22:25:23.12ID:wqecxSLf0
>>395

>Rom焼くときはフルワイプしないと動きませんか?
>基本的に同じROMの「アップデート」時のみワイプ無しでOKです。
>異なるカスタムROMを導入するときなどはシステムアプリのデータ構造が異なるため、
>リカバリでデータ領域を消去(wipe)する必要があります。(フルワイプ)

ok さんきゅー
2018/05/20(日) 21:46:44.30ID:9BfVNYrx0
>>393
グローバルROMはないんだ。
マジスクはいれてない。ROOT取ってない。gps asiaとはわからないが調べてみるよ
2018/05/20(日) 21:47:15.43ID:9BfVNYrx0
>>393
ごめんね。StableROMで解決してたんよ。ごめん)
2018/05/21(月) 10:33:05.11ID:WbO31IeaM
>>397
グローバルロムと勘違いしたみたいだね
mi-globeで検索かけると分かるけど
中華版を元にしたeuロムベースのカスタムビルド出来るロムが有るの
デフォルトだとmagisk入ってるしGPSもeu圏になってるから〜magisk抜いてGPSをasia圏選べば行けるかなって思った
解決済みで良かったね♪
400SIM無しさん (ワッチョイ 6325-1Ao6 [221.189.67.136])
垢版 |
2018/05/21(月) 16:26:58.02ID:9SQAJDnx0
MI5SPLUSのグローバル安定最新版使ってます。先程突然systeamが停止しましたと出て動かなくなり何とか再起動したもののロック画面が出て数秒後に消えてしまいます。どうすれば良いですか?
401SIM無しさん (アウアウウー Saf1-ZxSp [106.181.146.246])
垢版 |
2018/05/21(月) 16:56:17.12ID:OZpQkZw1a
窓から投げ捨てる
2018/05/21(月) 17:10:34.87ID:bTNkYBaBM
安定してないじゃんw
403SIM無しさん (ワッチョイ 6325-1Ao6 [221.189.67.136])
垢版 |
2018/05/21(月) 17:48:56.86ID:9SQAJDnx0
初期化したら直りますか?
404SIM無しさん (ワッチョイ 6325-1Ao6 [221.189.67.136])
垢版 |
2018/05/21(月) 18:46:03.98ID:9SQAJDnx0
取り敢えずデータ初期化して設定までは普通に動いた
2018/05/21(月) 20:48:03.35ID:bR4qiwcrM
その手のはどこかの怪しいサイトでマルウェア貰ったんじやないかな?
とエスパー
406SIM無しさん (アウアウウー Saf1-NEzo [106.181.92.141])
垢版 |
2018/05/21(月) 22:24:26.83ID:/Z7FZiOLa
RN5届いたわ
カメラすげえわ現実より綺麗に撮れる
2018/05/21(月) 22:37:04.21ID:c5p9qkk90
>>406
SD636ってレスポンスどうよ?
2018/05/21(月) 22:47:56.45ID:xDqA4DCsM
なんか636!って感じ
2018/05/21(月) 23:52:29.45ID:9SQAJDnx0
>>405
それって前兆みたいなのある?
2018/05/22(火) 07:10:30.84ID:4FJXIxN3M
最近購入した人に教えて貰いたい。
Bootloaderのアンロックは申請してから何日必要ですか?
2018/05/22(火) 07:26:58.06ID:TPcFl3Cc0
72時間だったよ
2018/05/22(火) 07:37:09.06ID:X+DjTHAJM
>>409
心当たり有るのなら無料で試せるmalwarebytesってアプリでチェックすると良いよ
2018/05/22(火) 07:41:14.35ID:fNFetKKz0
>>410
360時間だったよ
R5Plus
2018/05/22(火) 08:07:39.49ID:hgd1pGmUM
>>412ありがとうございます。試してみます
2018/05/22(火) 21:07:54.33ID:4FJXIxN3M
>>411
>>413
ご教授ありがとうございます。
半月を覚悟したほうがいいのかな。
本土行って購入する予定ですが、帰ってから申請しないと詰みそうだ。
2018/05/23(水) 05:50:59.35ID:OH35WKo40
72時間だったな
mix2
待つのより使えるVPN探すのがめんどかった
2018/05/23(水) 16:04:07.24ID:I8Ky9kaXM
mi Mix2で受話音量の上げ方を教えて下さい。
相手の声が小さくて音量上げたくても上げ方が分かりません。横の音量上下ボタンはマイクの音量が上がってる感じです。
2018/05/24(木) 10:38:12.31ID:1t6ebMEbM
>>378です 初期化しても再発したのですが広告ブロックのVPNをオフにしたら再発しなくなりました 同じ症状の方は試してみてください 
2018/05/24(木) 12:33:12.49ID:xodlrmAm0
アドガード
2018/05/24(木) 12:34:46.69ID:fMs+jWtiM
芸能人は歯が命
2018/05/24(木) 12:39:34.65ID:KG0vd0Dga
幹久
2018/05/24(木) 12:43:16.67ID:Yzs22CHs0
2018/05/24(木) 16:49:42.36ID:euPDYk5PM
かぐや姫
2018/05/25(金) 10:53:59.31ID:RGkFkDyxa
redminote5でchinastableからGlobalstableに焼き直ししたいのですがBLU必須ですか?
xiaomitoolでBLU回避可能との噂を耳にしたのですが先生方で試された方いましたらお教え願えると幸いです。
2018/05/25(金) 12:12:25.88ID:j5uOM66OM
mi6欲しいんだけど買ってすぐ日本語化とJPロケーションできるようになった?手順とかあれば教えて
ちなみいくつかサイトで見たがPCは持って無い
2018/05/25(金) 16:16:13.10ID:B5hmASt9a
>>424
xiaomitoolを使って公式に戻すなら今使ってるromの種類やブートローダーがロックされてようが関係なくできるはず
2018/05/26(土) 07:37:19.80ID:UjGv6kY9M
>>426
ありがとうございます!
母にスマホを持たせようと思っていましてどうせならGlobalromの日本語でと思っていたもので!
さすがにBLU360時間は長すぎですしね…(^^;)
2018/05/26(土) 07:52:54.86ID:6BPHrgtJ0
Mi5でLineageOSを使っているんだけど、設定ーシステムー端末情報ーLineageOS updatesでアップデート出来ないけど、みんなできているの?今入っているROMはlineage-15.1-20180507-nightly-gemini-signed.zip TWRPは3.2.1-1
じゃあ、ROMをダウンロードして本体に入れてTWRPでインストールしようとしても5月7日より後のROMはエラー7が出て、新規でもインストール出来ないんだけど。
2018/05/26(土) 08:00:17.65ID:MdSkJQv90
ファームウェアのバージョンチェックで弾かれているので新しいの探して入れよう
2018/05/26(土) 08:21:04.96ID:KSQ26KZKa
>>427
新しいリージョンロックシステムで無理になったってどこぞのブログに書いてあったような
431SIM無しさん (アウアウエー Sada-7alz [111.239.78.253])
垢版 |
2018/05/26(土) 10:46:47.32ID:88vB6XqBa
中国現地ショップで買った小米スマホをグローバル版にするときはグローバルのotaファイルをスマホ内のアップデートアプリ使ってやればグローバルromにできますか?
パソコンが壊れてるので上記の方法でグローバル版にしたいと思った次第です。
2018/05/26(土) 16:29:14.88ID:R3m6zxqu0
>>431
違います。
ブートローダー申請してアンロックしてRomをダウンロードして焼きます。
2018/05/26(土) 17:10:56.57ID:HhTJKRANM
>>431
>>426参照
pcない無理なんじゃ?
434SIM無しさん (ワッチョイ 075d-ZyTd [124.99.159.98])
垢版 |
2018/05/26(土) 17:40:54.87ID:Rbqm3G7T0
euの最新のweekeyにアップデートしたらtwrpしか立ち上がってこないのですがなんででしょうか?
ちなみにmi5です。
2018/05/26(土) 17:43:38.47ID:ijoqQqVW0
クイズか?
436SIM無しさん (ワッチョイ 075d-ZyTd [124.99.159.98])
垢版 |
2018/05/26(土) 18:15:43.09ID:Rbqm3G7T0
本気です
2018/05/26(土) 22:45:34.84ID:T+FnfcM5a
木気です
2018/05/26(土) 23:05:22.89ID:9aUZE+koM
求む!エスパーw
2018/05/26(土) 23:58:28.68ID:cmLLplFI0
>>436
何をどうやったか書きなよ
2018/05/27(日) 02:21:12.93ID:nd3Dipr90
>>434
dataのwipeで治る

TWRPでdataを事前にバックアップしてたならdataリストアで治るよ
441SIM無しさん (オッペケ Sr8f-HGCp [126.211.122.95])
垢版 |
2018/05/27(日) 12:42:08.99ID:8CkR9aHzr
その際ってバージョンアップしてもリストア前にバージョン戻るんじゃないの?
2018/05/27(日) 14:58:09.16ID:iZOiKBk3r
本気(マジ)って漫画あったな
443SIM無しさん (ワッチョイ e7e0-HY9j [220.100.21.162])
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:27.95ID:mrGYMSNR0
少年チャンピオン
2018/05/27(日) 22:25:36.96ID:3Q0WZwdgr
玉吉マンガやアスキー系の漫画に出てくる編集者のO村が『本気』のヤクザ役の奥村で出てたのはマジな
2018/05/28(月) 00:04:59.12ID:Mn+tzpUOM
mi6の話
まず中古ショップ等でMIUI9のがあったらロケール問題ないだろ?そのまま買って使えるとして
もしMIUI旧バージョンだったら設定→端末情報→アップデートみたいな項目はちゃんとあるのかな?
2018/05/28(月) 01:29:42.75ID:ONMI5FSb0
なかったとしてもなんとでもなるだろう
2018/05/28(月) 09:52:14.72ID:+xL2mKYd0
うーん微妙なスペックと値段になりそう

Mi Note 5は、中国で2,299元(〜359ドル)の値札をつけます。
https://www.gizmochina.com/2018/05/27/xiaomi-mi-note-5-price-keys-specs-leaked-could-it-be-launching-this-week/?utm_source=spotim&;utm_medium=spotim_recirculation&spotim_referrer=recirculation&spot_im_comment_id=sp_6NxfyvMn_193215_c_JGe7gc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/05/28(月) 09:57:52.79ID:p5XfMmZEM
>>447
43 LTE bandsなら買うかも
2018/05/28(月) 19:45:10.71ID:GsFfEhgj0
>>429
ありがとう。ファームウェアの更新でGoogle先生をいろいろ調べたよ。xdaなんかも見たけど英語得意じゃないから、よくわからなかったんだけど、それでたどり着いたのが メモ置場のブログ。
そこはMi5sの事が書いてあったけど、なんとかファームウェアをアップデート出来ました。今回はTWRPで、最新5月21日にあげられたので、来週はOTAでできるか試します。
2018/05/28(月) 23:10:23.98ID:cymHtL8o0
mibandの減りが一日に7%と早すぎるんだけどもう寿命なのかな
2018/05/29(火) 01:04:25.97ID:OEL/qxrDa
>>450
防水性落ちてきてショートしたかもな
2018/05/29(火) 03:53:12.27ID:3cgoEp1z0
ちょうど明後日miband3発表だから良かったんじゃ?
画面でっかくなってタッチも対応らしいよ
2018/05/29(火) 12:45:11.66ID:tt79jsNQ0
先週、ファームウェアのバージョンアップがわからずにlineageのアップデートが出来ないって書いたMi5だけど、otaでも出来たよ。みんな、ありがとうございました。
2018/05/29(火) 19:06:39.99ID:FUN/j1Ia0
>>447
636とか噂あったけど835のなったのか
2018/05/29(火) 19:49:38.21ID:3u2IqeqV0
おっ、gearbestでmibandが1000円ちょっとで売ってるじゃんw

\\\\プラス1000円 ////送料ドーン!!!!



あほくさ
2018/05/29(火) 21:50:54.60ID:ndsk0n5g0
mix2なんですが
oreoアプデ前はナビゲーションボタンが消える設定あったとおもうのですが
oreoだと全画面表示しかないのでしょうか?
2018/05/30(水) 17:10:50.11ID:xPkdGp+A0
グローバルのMI MIX 2S 128GBです
モバイルバッテリーで充電しながら、電子書籍を読んでいたら、突然、画面が固まってしまい、電源ボタンで画面オフも出来なかったので電源ボタン長押しで再起動させようと思いました
そうしたらそれっきり起動することなく、文鎮になってしまいました
2、3時間充電してみたり、電源ボタン+音量ボタン長押ししてみてもリカバリーモードにすら入りません
再充電時には充電のLEDランプも点きませんでした
ROM焼きなどは行っておりません
アドバイスよろしくお願いします
2018/05/30(水) 17:12:06.44ID:HteV/wZ2M
>>457
バッテリー抜いて1日放置
2018/05/30(水) 17:14:13.69ID:BlERdC3R0
バッテリー抜くのは気軽にできんな
2018/05/30(水) 17:15:48.31ID:E7gi6jUxM
よく読んだら2sか
一月も使ってないんじゃないの?
2018/05/30(水) 17:53:28.25ID:89WFDZSer
>>457
Qiでワイヤレス充電してみたら?
2018/05/30(水) 18:33:26.22ID:zdwKALlB0
1回しばらく放置して完全放電してみたら
2018/05/30(水) 19:09:41.41ID:+q23XAbVM
>>457
あなたがROM焼きしてなくても手元に届く前に販売者がなんらかをした可能性は?
可能性がゼロでないなら販売者に、小米之家で買ったなら店舗に連絡しといた方がいいかと
2018/05/30(水) 20:01:24.80ID:129aoFThF
>>457
買った店に初期不良交換お願いする
2018/05/30(水) 22:14:49.47ID:xPkdGp+A0
>>458 >>461 >>463 >>464
皆さん、レスありがとございます
GearBestで購入して使用二日目で上記の症状になってしまいました
TwitterのGearBestJAPANのDMがサポート窓口にもなっているということで、DMで説明文を送ってみました
完全放電させるのもだいぶ時間がかかりそうなので、返品交換対応をしてもらうことにします
2018/05/31(木) 11:49:03.26ID:arrVcRN30
Mix2sにtimebarっていうアプリを入れたんですが、『他のアプリの上に表示されています』というメッセージが通知欄に表示されて困っています。
Androidシステムの通知を切ればいいようなのですが、通知のトグルがグレーアウトしていて変更できません。
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appsynapse.timebar
2018/05/31(木) 12:15:53.61ID:BzIwoiYdM
Oreoの仕様だけど、具体的にどう困るんだ?
2018/05/31(木) 20:18:41.60ID:DvBmvTOFM
>>467
通知欄が占領されて嫌なのです
2018/05/31(木) 21:04:08.04ID:gOoSagf90
mi8発表されたけどどうよ
470SIM無しさん (ワッチョイ df86-NMfW [211.124.122.188])
垢版 |
2018/05/31(木) 23:49:46.97ID:+7FEmaV+0
mix2s unlockしようとするとcouldn't verify device unknown error(-1)とか出るんだけど初めて見た
これって360時間待つやつ?
2018/06/01(金) 04:24:09.21ID:hvGJcTXB0
>>466
MIUIはそれ隠せない
カスロム出るまで待つか対応してるか知らんけどTreble対応してるならTrebleのROM突っ込んでみたら
別機種だけどRedmi Note 5は一応対応だけどboot.img周りの問題なのかWi-Fi使えないか頻繁に画面立ち上がらなくなるかの二択だったから対応しててもまともに使えるか知らんけど
2018/06/01(金) 15:05:33.45ID:BEm7tS+DM
>>471
返答ありがとうございます!やはりMiuiの問題なんですね。Miuiが10になるみたいなので、それを待ってみます
2018/06/01(金) 23:52:31.07ID:hQjXYrMoM
Mi Mix 2でUQ mobileの通話SIMを使う場合は、「VoLTE用SIM」が適切で間違いないでしょうか?
特殊コマンドによるVoLTEアンロックの記事など見ましたのでまず間違いないかとは思っているのですが、念のために・・・
2018/06/02(土) 22:23:37.09ID:tKwdymGgr
MIUI9.5.8.0 mix2なんだけど、
androidの「smart lockを設定しますか?」
って通知が出たから、設定画面に行ったから信頼できる場所をオンにしてみたんだけど、
自宅にいてもロック解除されてないし、smart lockの設定画面にいけない

効果ないならオフにしたいんだけど

MIUIのフォーラム見たらsmart lockの設定画面だしたければxposed使えとか書いてあるんだけどそれだけのためにroot取るのもイヤだし

解決方法ありませんか?
2018/06/02(土) 22:23:56.77ID:tKwdymGgr
あ、grobal stableです
2018/06/02(土) 22:26:32.31ID:tKwdymGgr
>>466
auto notificationってアプリ入れてブロック機能使えば消せる
通知へのアクセス権の指定が必要
2018/06/03(日) 21:36:28.07ID:qxTSwdzJ0
>>476
ありがとうございます!消えました!!これでゆっくり寝られます(≧▽≦)
2018/06/03(日) 21:45:27.25ID:63xwyExd0
RN5で中華ロムからグロロム9.5.6に変えたら、bluetoothの機器の接続切れると勝手にbluetooth自体がオフになってしまうようになったんだけど、勝手に切れないようにする設定どこかにありますか?
479SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-A2wd [111.239.170.51])
垢版 |
2018/06/03(日) 22:05:50.79ID:rETV0IRQa
>>478
360時間待機ってやつはしたんでしょうか?
2018/06/03(日) 22:58:37.98ID:63xwyExd0
>>479
360時間くらったけど回避技で回避してアンロックしたよ

下の方法でできない人もいるみたいだけど、自分はできたので、できないといわれてもどうしようもないが
https://forum.xda-developers.com/redmi-note-5-pro/how-to/solved-bypassing-360h-wait-to-unlock-t3791083

できなくても360時間待てばいいので、試してないなら試してみたら?
2018/06/04(月) 08:03:54.97ID:nDhRYDilp
mi mix2の表示領域全てを覆う、ノングレアのフィルムで皆さんがつかっているもの教えてください。
2018/06/04(月) 08:14:06.32ID:wD0ZuruoM
>>481
いいのがなかったので電気街の携帯屋でカット&貼ってもらった
角ガタガタでへたくそだけどもういいや、って感じ
2018/06/04(月) 12:39:26.51ID:forBUsD+0
>>481
使ってないけど、
無かったらミヤビックスで切ってもらったら。
2018/06/04(月) 12:41:56.75ID:forBUsD+0
あ、ミヤビックスはすりガラス的なのは無いのかもしれない。
2018/06/04(月) 14:34:13.63ID:nDhRYDilp
ありがとうございます。
なかなかないですよね。
ミヤビックス見てみます。
2018/06/04(月) 16:42:59.58ID:KFqs80f2M
>>482
http://s.aliexpress.com/rEnaIzYr
2018/06/04(月) 16:44:06.05ID:KFqs80f2M
>>481
http://s.aliexpress.com/rEnaIzYr
2018/06/04(月) 18:02:55.70ID:forBUsD+0
>>487
最近液体つけて曲面に貼りこむやつあるね、どうなんだろ。
2018/06/04(月) 18:43:50.99ID:kxrcEObZM
>>488
2.5Dの浮いた所にシリコンオイル流す感じのものかな?

他機種で使ったけど、定期的に補充しないと無理w
2018/06/04(月) 20:44:52.34ID:ryFgL1PMM
>>486
d
今のがだめになったとき用にブクマしとくわ
すでに画面割ってしまったけどな・・・
2018/06/05(火) 00:52:17.02ID:v/LYUOeC0
Blacksharkってのは、どんな感じなの?
2018/06/05(火) 11:01:25.93ID:FCUkYriN0
>>489
>>488に書いたのはこれ
https://youtu.be/-k-hAw54Q44
ひどい仕上がりだけど。

縁に液体流すのも見たけど、
どれだったか忘れちゃった。
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&;initiative_id=SB_20180604180026&SearchText=xiaomi+mi+mix+2s+film
2018/06/06(水) 02:27:10.10ID:zE++M1ayM
mi mininotebook はよ

https://www.instagram.com/p/BjobjjJnpN6/?utm_source=ig_share_sheet&;igshid=h0kpwyeqex4k 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/06/07(木) 00:47:52.92ID:bQXGgMzd0
以前rn4xでtwrpがフラッシュできないと相談しました
同時に2台買い1台は何の苦労もなく成功しています
フラッシュできない方は購入時にアンロックされており
それが原因かと思い再ロックしたところ
2台目30日制限がかかりやっとアンロックできました
そこで再びフラッシュしてみましたがやはり成功しません

フラッシュ成功と出るのですが
twrpを起動しようとすると
miロゴの後ブラックアウトして沈黙です
pcからの直接起動でも同様です
twrpは公式3.2.1-0、3.1.1-0 、3.1.0-0を試しました
以前は機種違いのtwrpを使っているとしか思えないとの結論でしたが
AIDA64などで調べる限りrn4xであることに間違いはないようです
何より同時購入のもう1台は同じファイル、同じ手順で成功しています
何か他に試せることはありませんか?
2018/06/07(木) 08:05:57.91ID:2x70IIUmM
>494
前にも書いた気がするが、R4xだけど似たような状況で非公式の改良版twrpを焼いたら起動できた。
あとはファームウェアの違いかな?
2018/06/07(木) 10:22:34.23ID:gAzoxDyGM
>>494
Geekbuyingで購入したMi5Xが、謎グローバルロムでどうしようもなかったってガジェットファンにあったけど、同じようなロムなのかも?
2018/06/07(木) 10:38:55.80ID:5hk9HCMHM
返信ありがとうございます

>>495
後出しで申し訳ないのですが
xdaで見つけた非公式も一つ試したことはあります
機種違いなのは承知していますが
どこで見つけたどんな改良版か教えていただけますか?

nexus2013でブートローダー更新したら同症状が解決したサイトを見つけましたが
ブートローダー更新の方法が分かりませんでした
ブートローダー更新=ファーム更新=NON-HLOS.binを公式romから取り出しフラッシュであっていますか?

>>496
いろんなロムを試したいのですが
公式サイトには最新ロムしかなく試せません
2018/06/07(木) 10:57:07.68ID:xkatO7fy0
>>494
twrp入れたあとまたブートローダが再ロックなってない?
499SIM無しさん (ワッチョイ 77d9-2v+3 [60.32.29.199])
垢版 |
2018/06/07(木) 16:13:43.24ID:t2v4lBx90
TWRPについて?質問です。
ADBコマンド等は済ませてTWRPインストールまでは出来、ワイプ後にMIUI9のインストールをしたのですが
再起動後、MIのロゴmi.com と下にUnlockedと出たまま変わらずなんですが
何がダメなんでしょうか?
2018/06/07(木) 16:30:39.62ID:5sNIbPEkM
アンロックしたんだからそれが出なきゃ駄目なんだよ
501499 (ワッチョイ 77d9-2v+3 [60.32.29.199])
垢版 |
2018/06/07(木) 17:05:06.96ID:t2v4lBx90
言葉足らずだったですかね。
TWRPインストール
↓ワイプ
V9.5.2.0.NAAMIFA (MIUI9) をインストール
↓再起動
MI&Unlockedの画面から変化せずOSが起動しない
2018/06/07(木) 17:44:48.87ID:tuS8Ee7T0
>>501
twrpは適したバージョンですか?
ワイプはアドバンスドワイプで上から4つチェックですか?
あと考えられるのは何だろ
MIUI9は当該機種用ですよね?
もう一度ダウンロードし直したほうが良いかもね
2018/06/07(木) 18:23:24.00ID:Z6BXA3srM
>>494
確証もなく単なる思いつきだけど、Redmi4XってSnapdragon435だけでなくMTKのSOC使っているバージョンなかったけ?
2018/06/07(木) 18:30:32.28ID:2x70IIUmM
>497
R4XのTWRPは流石にRN4Xでは動かないと思う。
xdaでrecoveryとかTWRPってタイトルのを片っ端から試してみたら?
2018/06/07(木) 18:48:06.99ID:mC60keEsM
>>503
ないよ。
RN4やRN4Xはある。SD625とHelioX20な。
2018/06/07(木) 19:11:19.55ID:Z6BXA3srM
>>505
サンクスです。勉強になった
2018/06/07(木) 19:13:36.60ID:Tq+cmRKHH
>>503
今回はrn4xについてです
スナドラ625のやつですね

>>504
r4のtwrpが動かないのは承知していますが
同じサイトで別機種のリカバリもあるなど
手掛かりになるかもしれないと思いまして
508SIM無しさん (ワッチョイ 77d9-2v+3 [60.32.29.199])
垢版 |
2018/06/07(木) 19:27:14.51ID:t2v4lBx90
>>501
ありがとうございます。
本体はMi5なんですが
・ワイプは上4つチェック
・TWRPはtwrp-3.2.1-1-gemini.img
・ROMはV9.5.2.0.NAAMIFA (MIUI9)のStableです
GEARBESTで購入してショップROMが入ってたようです。
回線が遅いときにダウンロードしたのでマウントからPCつないでもう一度やってみようと思います。
2018/06/07(木) 20:39:38.59ID:YiBaWKtu0
>>508
最新のfirmwareを入れてみたら?
2018/06/08(金) 00:29:53.55ID:nJa7eMGR0
twrpの導入について質問させていただきたいのですが
mix2を購入し、
ttps://bey.jp/?p=58166&page=4
こちらの記事を見ながらtwrpを起動することが出来たのですが、その後スマホ単体でtwrpを起動しようとするとmi recoveryが起動してしまいます
この場合、twrpはインストール出来ているのでしょうか?
2018/06/08(金) 07:06:52.05ID:L7V9Nb7K0
>>508
Mi5にstable入れるだけならxiaomitool検索して使ってみれば?
ある程度自動処理してくれるよ
2018/06/08(金) 08:25:47.74ID:sgha4PG+0
>>510
暗号化がらみで書き戻されることってなかったっけ?
最近はROM焼きしてないので見当違いだったらごめんね
2018/06/08(金) 08:46:32.09ID:pKtUrivtM
>512
返答ありがとうございます
あれから幾度も繰り返し試してみましたが、電源を切った際に書き戻されてしまうようです
また、内部が暗号化されているのか、バックアップを取ろうとしても中国語のエラーが表示されてできない状態です
外部ストレージであれば可能かもしれないので、時間が取れたら試してみようと思います
2018/06/09(土) 23:35:30.45ID:H9moMZ3H0
>>292だけどMi Note 3ではSoftbank 4G(iPhone用 C2 SIM)をデータ指定でDSDS可能でした
mi5(SD820)とnote3(SD660)両方X12 LTE Modemで出来た原因不明
https://www.qualcomm.com/snapdragon/modems/comparison

他にMi MIX2で確認した人がいた

881+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a36-79zs) [] :2018/05/23(水) 22:06:08.10 ID:MshTSSNP0 [PC]
Mi MIX2 グローバルl版が届いたので、MIUI9環境下でのDSDSが確認できた。
音声SIM1…Au3G (Gratina PRL60化済)
音声&通信SIM2…Softbank 4G(iPhone用 C2 SIM)
普通に挿入するとAu3Gが圏外になってしまうが、*#*#4636#*#*からSIM1をCDMAonly、SIM2をLTE/CDMA/UMTS(PRL)に固定化すると通信と音声DUALスタンバイが可能になった。

SD835がX16 LTE ModemだからSoftbank4GとAu3GのDSDSが可能になったのか…X5,X6,X8,X10 LTE Modemの歴代Xiaomi機は全滅だったので嬉しい
2018/06/10(日) 05:43:02.09ID:qcpfuCqOx
mix2sのQiは7.5WだけどiPhoneの7.5Wと同規格と考えていいんかな
2018/06/10(日) 05:59:07.51ID:bOTU2WSxa
おなじやで
2018/06/10(日) 06:48:35.47ID:qcpfuCqOx
おお、多謝
なんやら規格がたくさんあってわけわからんな
2018/06/10(日) 09:08:44.55ID:CPidI5ZJ0
多謝って
2018/06/10(日) 09:16:42.62ID:q0CyX6PuD
多謝使うのは台湾だな
2018/06/10(日) 10:04:08.54ID:BxCONNXh0
ギガ謝謝
2018/06/10(日) 17:43:33.13ID:HXpsOjjy0
mi mix2
EU Global MIUI 9 7.10.26
au3G使うのにGlobal EUを焼いて半年以上経つんですが
アップデートを確認しても「最新です」って出るんです。
でも実際には9.6、β版は10なで出てますよね
もしかしてEU Globalって新しいROMはそのたびに焼きなおさないといけない?
毎回フォーマット?
2018/06/10(日) 18:30:34.12ID:dQduuqUBM
>>521
何か勘違いしてませんか?
eu は基本china版をカスタムしたものだからあなたのはただのglobalDeveloperかStableじゃないの?
2018/06/10(日) 18:36:21.18ID:IuzW/xZx0
eu globalなんて言っている時点で勘違いかわかってないんじゃね?
2018/06/10(日) 18:37:55.30ID:dQduuqUBM
>>521
そのロムってmiuiの英語サイトでダウンロードした?
それともxiaomi.euでダウンロードした?
まさかmi-globeとかじゃ無いよね
たぶん最新版って表示が出るのはそれ以降のロムでOSのバージョンがあがってたりしないかな?
2018/06/10(日) 18:39:02.63ID:dQduuqUBM
>>523
うん、そう思う
2018/06/10(日) 19:28:09.32ID:AWluAdgv0
mi max3、7インチで歓喜したが、16:9の面積ではmi max1に負けてるんだな。mi max1の画面の大きさで後継機出してくれよ。
2018/06/10(日) 21:43:23.84ID:HXpsOjjy0
Globalじゃなくてxiaomi.euでした
セットアップ時にダウンロードしたのはここから
https://xiaomi.eu/community/forums/miui-weekly-rom-releases.103/?prefix_id=32

で、現在MIUI 9 7.10.26 | Beta が入っているんですが
「確認」を押すと「お使いの端末は最新です」と出るわけです。
別に不自由しているわけでもないんだけどアップデートできるならしておきたいなと
2018/06/10(日) 21:49:15.21ID:TZVBnbTU0
>>527
カスタムリカバリ(TWRP)は使える環境なんだろうから、最新のROMファイルをダウンロードして
上書きインストールすればいいだけ(フォーマットは必要ない)。
ただしAndroid OSのバージョンが上がった場合なんかはフォーラムのダウンロードページに
注意書きがあるからよく読むように。
2018/06/10(日) 22:31:46.60ID:HXpsOjjy0
>>528
TWRPからZIP指定でOKなんですね。リプ感謝です
今後もそれで上書きできるなら別に不自由さはないですね。
自分がVer.upしたいときに明示的に実施できるなら
それはそれでメリハリついて良いかも。

一応各種バックアップはやっときます。
2018/06/10(日) 22:35:33.26ID:HXpsOjjy0
書き忘れてた
たしかに7.10.26はMIUI9の最終でした。
これ以降はメジャーVer.upになるわけか。
注意書き読んで更新してみます。
531SIM無しさん (ワッチョイ 129e-LHz9 [101.142.36.194])
垢版 |
2018/06/12(火) 13:17:39.94ID://FuCxwD0
RN5 中華版の簡単なGlobal Romの入れ方ってこれであってますか?

ブルしてGlobal Romを 'downloaded_rom'フォルダにコピー、アップグレード
http://attach.en.miui.com/forum/201803/29/072113a9cv2vkp6vcvr244.jpg.thumb.jpg
2018/06/12(火) 13:42:07.34ID:INuhVfmi0
おk合ってますよ
2018/06/12(火) 17:38:20.88ID://FuCxwD0
>>532 ありがとうございます
joybuyで1日に注文したので到着したら頑張ってみます。
534SIM無しさん (ブーイモ MM7e-i9dv [163.49.209.61])
垢版 |
2018/06/12(火) 19:10:09.79ID:vU7lkBJcM
>>531
俺も昨日注文した
ロム焼とか初心者だけど挑戦してみるつもり
ブルってなんでしょうか?
2018/06/12(火) 19:28:58.32ID:WFqM2xGd0
BLUか
2018/06/12(火) 21:04:42.51ID:oXd1ZhLW0
BLUでググっても正解出ないね。
BootLoaderUnlockの事だよ。
この間MIX2買って即アンロック出来たから、調子に乗ってredmi5plus買ってアンロックしようとしたら360時間後だってさ…。
2018/06/13(水) 10:43:08.18ID:w/mAFELQ0
Xiaomiって 開発者向けオプション 弄れないんですか?
補助的アプリ systemui tunner も使えなく困ってます…
通知領域のアイコン弄りたいんですが… 誰か教えてください。
2018/06/13(水) 11:47:54.10ID:tvbvKtagM
いくら初心者スレだからって最低限xiaomi 開発者向けオプションでググるくらいはしたらどうだ?
2018/06/13(水) 11:50:17.60ID:BRzVq08Vd
>>537
ベースのAndroidバージョンに依存する話だと思うので、

>>1
> 助言を求めるときは・・・
> ・機種名
> ・ROMの種類
> ・ROMのバージョン
> など最低限の情報は明記しましょう。
2018/06/13(水) 14:08:22.96ID:w/mAFELQ0
>>538
USBデバッグを有効にする までは出来ましたがそれから先が… スイマセン…
>>539
返信有難う御座います。

Mi Mix 2
ROMの種類 グロです。 バージョン? すいません分かりません…
目覚ましアラームアプリ入れて設定しても端末右上にアイコン出てくれないから悩んでます…
2018/06/13(水) 14:13:36.63ID:tvbvKtagM
>>540
>>540
設定→アプリに入って目的のアプリの自動起動とアクセス許可や通知見て自分で判断しなよ
2018/06/13(水) 14:16:56.38ID:tvbvKtagM
systemui tunnerはmiuiじゃ動かないよアプリの詳細にも書いてあんじゃん
2018/06/13(水) 15:06:40.48ID:w/mAFELQ0
上の二方様 指摘有難う御座います!
自分で解決するよう努力します
けど また来るかもしれませんがその時はお願いします…
544SIM無しさん (ワンミングク MM52-9D/l [153.234.130.29])
垢版 |
2018/06/13(水) 15:24:26.23ID:hO5XP1+cM
ここは絶対初心者じゃない
2018/06/15(金) 01:51:57.49ID:6KGqcJZZM
rmn5の全画面ジェスチャーがフルスクリーンのゲームで頻発するんだが、設定(フルスクリーンの時は二回ジェスチャーさせる・全画面表示の不許可)見直しても変わらない。方法わかりますか?
2018/06/15(金) 02:15:02.93ID:DIyabh/R0
どうでもいいけど「Redmiで1単語なのでRedmi Noteを略すならRN
2018/06/15(金) 02:37:54.71ID:4cE9O8Kma
公式と購入と同時にアンロック申請って出来るのかな?
2018/06/15(金) 02:43:27.23ID:SxTAEqt/a
>>545
質問を日本語で書け
それと機種名小文字で書いてるから何の機種なんだか全然わからん
お前の機種は足の指か?
2018/06/15(金) 07:01:57.68ID:w1gBDjC2p
>>482
注文してみたが商品画像とは別物が届いたぞw
frontカメラの部分が丸く型抜きされてるタイプだった
厚さは0.4〜0.5ミリのプラ板、四辺が浮くのでそこにシリコンオイルを塗り込む
貼り方簡単でタッチ感もいいのだがプラ板w
2018/06/15(金) 07:02:50.88ID:w1gBDjC2p
>>549
>>486へでした
失礼しました
2018/06/15(金) 07:11:20.56ID:v2oO2bRhM
>549
別商品だけど、
貼るときにプラバンじゃん、と思いながら貼って使ってたけど、傷ついて剥がすときの割れ方間違いなくガラスだったってことがあるので、気になるなら一度割って・・・・・
2018/06/15(金) 09:28:01.85ID:3mw7nO+y0
Xiaomiのデイスカウントが激しいね売れてないのか。
553SIM無しさん (ブーイモ MM0f-JRnJ [202.214.167.137])
垢版 |
2018/06/15(金) 09:38:13.81ID:lKj6/GAaM
>>552
どこが?
2018/06/15(金) 10:18:26.95ID:kQzNCG0YM
MIX2アマゾンで購入した
高かったが満足だわ
555SIM無しさん (ワントンキン MMbf-DWnL [153.147.71.86])
垢版 |
2018/06/15(金) 10:19:00.31ID:1KLIUXlgM
2sとp20のカメラ比較が探しても無いな
物凄い差があるもんだろうか?
2018/06/15(金) 10:22:33.34ID:1KRatzIWM
>>555
RN5と、iphone6sと、umiA1の画像並べても俺にはどれが綺麗なのか解らない
違うのは解るが、綺麗なのはどれといわれてもわからん
2018/06/15(金) 10:40:25.02ID:g7Q8qEhi0
正直俺もそう。
新スマホの発売の際にカメラ性能の違いはよく比較とかで解説してるけど、理解出来ん。
液晶も青みがとか黄ばみがとか言われるけど、大体色合いあってるんだからいいじゃんって思っちゃう大雑把な人間の個人的な感想だけど。
558SIM無しさん (ワントンキン MMbf-DWnL [153.147.71.86])
垢版 |
2018/06/15(金) 11:41:35.33ID:1KLIUXlgM
だよね〜
2018/06/15(金) 11:52:33.04ID:qmsWcoG5M
>>550
そうだったのw
たまたま見つけたの貼ったから
カンニンしてや!
2018/06/15(金) 11:53:09.39ID:b71j0VCoM
本当のマニアは実機(カメラ)買うだろうしね
2018/06/15(金) 12:31:44.22ID:w1gBDjC2p
>>559
いえいえ、謝らないでください。
これはこれで凄く満足してます。
書き込むネタにもなりましたしw
2018/06/15(金) 13:32:08.81ID:0navhui50
今や旧型のRN3Pですが、ガンガン使えてます。xiaomiは満足度が高すぎる。
そろそろ電池交換してみようかな。
交換した方います?難しかったですか?
563SIM無しさん (ワッチョイ 9f0d-/RsH [157.14.174.105])
垢版 |
2018/06/15(金) 17:38:57.06ID:zCxAMcSp0
mi6でMIUIグローバルROMを使用しています。
セカンドスペースを非表示にしたところ、再表示をさせる設定が見つからず困っています。。
どこでセカンドスペースを再表示できるのでしょうか。。。
ご存知の方おしえてください。
2018/06/15(金) 21:02:58.47ID:DIyabh/R0
「セキュリティ」→「セカンドスペース」→「セカンドスペースに移動」ではないの?
2018/06/16(土) 08:04:09.49ID:y4jo6QmCa
公式って日本発送してくれるか?
2018/06/16(土) 09:30:14.38ID:4NYkVVnjD
>>565
してくれるなら誰もアリとかギアベとかJDとか使わんだろう
2018/06/16(土) 09:39:01.70ID:y4jo6QmCa
>>566
何か抜け道ないんかなっと…
いつも使ってるAliexpressとはもめてるしさ
568SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-JRnJ [111.239.171.184])
垢版 |
2018/06/16(土) 09:55:50.04ID:Klj0xjNTa
>>567
なにがあったのよくわしく
2018/06/16(土) 10:03:05.55ID:n2hGCOE/0
aliとsellerの区別が付いてないだけだろ
2018/06/16(土) 10:11:20.44ID:y4jo6QmCa
>>568
いつも海外品はAliexpressで買っていたところ、最新の買い物(xiaomiじゃない)でサイズ違いのものを送り付けられて、現在揉めまくり中

それでAliexpress使いたくないから公式からなんとか購入出来たらと…
2018/06/16(土) 10:31:13.37ID:4NYkVVnjD
>>567
タオバオとかの日本向け代行業者に頼んでもらう方法があるが
代行手数料で結局高く付く事の方が多い
Aliで実績あるところから買えるか、JDに出回るまで待つ方が得策
JDのJoy Collectionならほぼ中国現地価格と同等
572宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 (ワッチョイ 9f87-4y5i [219.215.22.18])
垢版 |
2018/06/16(土) 11:24:18.99ID:J3kvNK3s0
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
2018/06/16(土) 11:25:14.98ID:y4jo6QmCa
>>571
さんくす
タオバオってそのまま買えた気がするが

JDについてよく分からんがこれ?
http://mall.joybuy.com/pc/index-217.html
2018/06/16(土) 11:37:12.63ID:72YUZQvOr
>>573
タオバオだと日本への公式転送サービス(集運)があるけど、スマホは禁運品に該当するので発送不可。
なんでセラーと中国語で交渉して直発送してもらう以外は代行使うしかない。
2018/06/16(土) 11:41:50.72ID:y4jo6QmCa
>>574
そういえばスマホは電池のせいでうるさかったな
セラーに公式じゃなくて個別にfedexとか使わせるわけだな?

そうなるとAliexpressと同じくらいか以上すら有り得るな
576SIM無しさん (ブーイモ MM8f-JRnJ [210.149.251.52])
垢版 |
2018/06/16(土) 12:48:31.83ID:lDOy34WcM
>>575
現地に現地人の友人いるけど、スマホ電池のせいで郵送頼みたいのにいつもできないでいる…
個人でどうやって送れるのかいまだにわからん…
2018/06/16(土) 13:25:07.72ID:WJkKPAZLa
>>576
DHL
fedex
EMS

この辺りならいけたはず
EMSは郵便局員が無能じゃなければいけたし、DHLはW数の申告があればいけたし、fedexは確か特になかった記憶がある。

とりあえずEMSで試してみてくれ

後あわよくば俺の個人輸入手伝って欲しいw
先払いするからw
2018/06/16(土) 14:10:45.69ID:gcqbU1BVp
>>576
現地の友達いるなら↓あたり見てもらうといいかも。
斜め読みだけど現地の専門業者?に頼んで香港経由で発送するのが確実みたい。
https://www.zhihu.com/question/21290832
2018/06/16(土) 14:33:02.96ID:e6MeLsmiM
>>578
DHLじゃん
2018/06/16(土) 14:35:39.51ID:BzMN6rk20
文鎮(ハードブリック)からの復旧方法があれば教えてください

MAX(helium)でRR5.8を使用
経緯は
RR6.1に更新しようとするもTWRPでError7で失敗
ぐぐるとファームウェア更新で直るっぽい
念のためTWRPを最新に更新→ファームウェア更新→再起動選択後電源が入らない
恐らくhydrogen用のファームウェアを入れてしまったのかも

電源ボタン+ボリュームも無反応
充電器接続LED無点灯
PC接続すると不明なデバイス
分割してポイントショートさせて接続も変わらず(適当なピンとかが無かったのでうまく短絡出来てなかったかも)
無理ですかねぇ…
2018/06/16(土) 14:42:25.88ID:Imm4E8QPM
>>577
EMSいけるのマジすか?
送料いくらだろう
輸入ってスマホですか?
手伝うってどんなことをすれば…?
質問だらけですみません
2018/06/16(土) 15:28:23.71ID:WJkKPAZLa
>>580
微信ならスマホ関係の修理職人いるよ。カスタムROMでも可

>>581
EMSは郵便局で国際郵便したいと言えば計量と簡単な書類渡されるからそれ書いてお金渡せばいけるよ
だいたい一週間くらいで届く

中国知人いるらしいから
ワイの金→ブーイモ→現地知人→ワイにxiaomi端末みたいな流れ出来たらーなあなんて…

微信で信頼出来る中国人を探すのは骨が折れるし

Aliexpressとは揉めてるからxiaomi買うのに苦労してるし
2018/06/16(土) 15:50:34.56ID:ddugx6+yM
Aliと揉めてるってAliはセラーと購入者の間に入ってるだけなんだが
気になるなら別のセラー選べばいいだけの話だしそもそも同一セラーでも一切問題ないでしょ
2018/06/16(土) 16:51:17.23ID:n2hGCOE/0
>>583
>>569で指摘してやったんだが、理解できないらしいよ
2018/06/16(土) 17:44:54.69ID:lcEpGaj70
>>580
テストポイントの短絡はけっこうシビアだよ。
毛抜きやグリップとかでいいけど、しっかりとやらないとうまく認識しない。
短絡させた状態でPCに接続が正攻法かもしれないけど、先にPCとUSB繋いだ状態で短絡させてもいけるから試してみて!
2018/06/16(土) 18:11:19.33ID:QSLk1U0z0
>>582
そろそろ止めろよ
気持ち悪いぞおまえ
2018/06/16(土) 18:40:44.17ID:WJkKPAZLa
>>583
文字通りAliexpress自体と揉めてんだぞ

Aliexpressスレに書いているから割愛するがセラー→Aliexpressの順で揉めてる
セラーとAliexpressの紛争担当者とAliexpressのカスタマーと意見が食い違って泥沼化してんだよ
2018/06/16(土) 18:46:36.25ID:ddugx6+yM
>>587
すげえなそれ、そんなことあんのか…
知らんかったわすまん
2018/06/16(土) 20:55:40.61ID:DDrKPJJg0
Aliと紛争してるんじゃないから、別にいいじゃん。
一つの件で紛争してるだけで、Aliと取引禁止処分でもされたわけじゃないんだろ。
2018/06/16(土) 21:05:24.77ID:e6MeLsmiM
>>589
ちゃんと読んだか?
セラーと紛争なってAliの紛争担当とAliカスタマーで意見が食い違って泥沼なんだよ
そんな状態でAliexpress使えるかって話だぞ
2018/06/16(土) 21:11:28.32ID:x0K5AORz0
じゃぁ使うな
2018/06/16(土) 21:13:21.78ID:250IuZMQd
aliカスタマーて手前の事だろ
2018/06/16(土) 21:19:16.68ID:4NYkVVnjD
カスタマーサポート(サービス)をカスタマーって略すのって…
2018/06/16(土) 22:11:21.08ID:qh7w5U7S0
ウイルスソフト的な
2018/06/16(土) 22:56:14.39ID:7pDWwq3Ia
なんにしてもクレーマー気質強そうだから個人輸入代行の手伝いなんておそロシア
2018/06/16(土) 23:07:09.58ID:2MLwlAE60
ali判定はどちらかというとセラー優遇なんで、キッチリ証拠固めんと勝算薄い
2018/06/16(土) 23:11:25.23ID:CGw8C5CjM
個人輸入の手伝いは止めた方が良いな
2018/06/16(土) 23:20:47.65ID:WJkKPAZLa
>>595
お前はサイズの違うものを送り付けられても金払うのか?
>>596
画像枠全て埋めて、セラーのいい加減さとか書いたけど、紛争はろくに確認してなくて、カスタマーの方がしっかり見てくれてたわ。
2018/06/16(土) 23:21:59.35ID:WJkKPAZLa
ブーイモの手のひら返しよ
2018/06/16(土) 23:42:25.70ID:DULToz/P0
個人輸入なんてリスク自分で背負ってやるもんだしな。
荷物が破損したりロストしたときに板挟みなることを考えると多少の手間賃貰っても割に合わんわな。

訳あって個人輸入出来ないのなら、トラブルの喪が明けるまでは素直に秋葉とかヤフオクとかで通関済の在庫商品探せばいいんじゃないかなあ。
2018/06/17(日) 02:28:45.13ID:DYuTdQzba
>>599
やっぱ性格悪い奴だわ
2018/06/17(日) 03:51:19.61ID:UWFdLIoQa
>>601
それ、おかしくね?
いきなり話も聞かずにAliとSellerを間違えていると早とちりされて噛み付かれまくったのはこっちだぞ
2018/06/17(日) 13:21:44.54ID:lTuJx0zy0
>>590
お前の言う、紛争担当と泥沼になって様が理性的に行動さえしてればそれはその件だけの話で、aliのシステム使える以上他のセラーと取り引きし出来るだろ
お前がよほどのクレーマーでなければな
2018/06/17(日) 13:34:52.95ID:1v2sKTk8x
土日はトラッキング全然動かねーな
2018/06/17(日) 14:24:10.44ID:eWyZ0ueZa
>>603
いきなり喧嘩腰できておいて勝手にクレーマー認定する方がどうなんですかねぇ…
返金と返送料以上は求めてないのにクレーマーとか言われてもナニソレだし

そもそもAliexpressとセラーと揉めてるのに別のセラーとかどうこうより問題のサービス自体を使う気になる人なんて少ないと思うが…
それにカード会社に説明する時にややこしくなるから結果出るまでは使えんでしょ
2018/06/17(日) 14:27:16.00ID:eWyZ0ueZa
そもそもいきなり勘違いで煽りレスして勘違いに気付いてもクレーマーどうこうのレッテル貼るのはどうなんだが
そのクレーマー気質とやらならアスペ乙や中卒乙くらいの煽り返ししてるだろうに

まさかAliexpress使えない理由説明してそんなこといわれるとは思わなかったわ…

俺みたいに一万や二万で済まない損失で揉めたら分かるぜほんと
2018/06/17(日) 18:48:12.47ID:koGup66V0
>>582
>>585
ありがとう
バッテリー完全放電してから再度試したらMiFlashで認識したんでGlobalROM焼いて起動できました!
TWRPのバックアップから復旧してみる
2018/06/17(日) 23:46:27.48ID:CsCdHqAY0
redminote3proで充電が赤ランプ点滅で充電できずできても軽い衝撃で電源が落ちるのはなんだろう‥?同じような経験した方おしえてください
2018/06/18(月) 12:37:19.50ID:Jl46k7A/0
>>608
俺のは一度電源落とした状態からしか充電式しなくなった。
2018/06/18(月) 19:42:27.91ID:QWNxgQD3a
>>609
xiaomi衝撃弱いよな
俺もそれなったわ

アイコンでは充電してるのに充電していませんになるなら電源落として充電してる。
ちなRROS
2018/06/19(火) 16:26:46.05ID:c5vZpl3/0
電源ボタンがRN2が死にRN4Xで危うくなってるのでスリープできるアプリはありますか?
ONするときは指紋認証でやっています
2018/06/19(火) 16:30:17.95ID:ya7H5x6QM
日本語でお願いします!
613SIM無しさん (ブーイモ MM7f-JRnJ [163.49.207.93])
垢版 |
2018/06/19(火) 16:52:53.53ID:raaTmJsRM
>>612
笨蛋闭嘴
2018/06/19(火) 17:48:13.21ID:ZF8shk1Ad
>>611
わざわざアプリ入れなくてもMIUIにQuick ballが組み込みで入ってる(フローティング表示のソフトキー)
2018/06/19(火) 17:51:19.46ID:5Pfb9tw7r
文章で 〜が〜が って書くとアホっぽく思えて仕方がない
2018/06/19(火) 18:02:05.74ID:oxqGU4nYM
アホなんじゃないの?
2018/06/20(水) 04:48:48.06ID:GTeVsgf1M
今日5月29日にJOYBUYで頼んだRN5 CNverキタ――(゚∀゚)――!!

それで今BLU解除例の裏技でやろうとしてたんですが、もしかしてもう裏技使えないですか…?

BLUしないとグロステって焼けないですよね…orz
2018/06/20(水) 04:52:53.54ID:XxQ6Bsp9M
>>617
なんで到着待ってる間に申請しなかったんですか?
私は昨日注文したので明日あたりにでも申請するつもりっす
2018/06/20(水) 04:53:50.43ID:XxQ6Bsp9M
あの裏技はもう使えないので360時間待つしかないですよ
2018/06/20(水) 04:58:29.96ID:GTeVsgf1M
>>618アカウントは既に申請済みなんですが端末釘付けから360時間のようで…orz
2018/06/20(水) 04:58:55.68ID:GTeVsgf1M
>>619
まじですかー(T_T)
2018/06/20(水) 05:00:24.60ID:XxQ6Bsp9M
>>620
やっぱり商品到着から360時間なの〜?
623SIM無しさん (ブーイモ MM8f-JRnJ [210.149.251.94])
垢版 |
2018/06/20(水) 06:08:43.63ID:k2k0/We+M
あのー、横からですがスレタイ通り初心者ですがグロステ焼くのに手順が1番詳しくわかりやすい参考サイトないでしょうか?
624SIM無しさん (ワッチョイ 4be0-/RsH [220.100.21.162])
垢版 |
2018/06/20(水) 06:53:07.11ID:G/1TCefM0
>>623
ロック解除後にxiaomitoolを使うのが簡単、かな。
2018/06/20(水) 19:12:42.60ID:GTeVsgf1M
私もRN5が届いたので作業をしていたのですが、Miアカウント作成→Bootloader案ロックのページにアクセスと進んでいたのですが、SMS入力フォームが出ずに↓画像の画面が出てさきに進めません…orz
先生方何卒ご教授いただければ幸いです。

https://i.imgur.com/f9tLxpz.jpg
2018/06/20(水) 19:22:16.75ID:3WrEnjMLM
>>625
http://androidlover.net/xiaomi-bootloader-unlock
このサイトの通りにやってもだめかい?
2018/06/20(水) 19:36:49.35ID:GTeVsgf1M
>>626
ちょうどこのサイトを見ながらやっていました。SMS申請が不要になったなんてことは無いですよね…
2018/06/20(水) 19:48:32.94ID:GTeVsgf1M
やはり何度やってもmi unlocktoolのダウンロードページにつながりますね…orz
2018/06/20(水) 20:21:39.27ID:3e0MAGKKM
>>628
スマホで開いてみて
2018/06/20(水) 20:23:59.10ID:azE9VYLS0
sim入れてないとか?
2018/06/20(水) 20:26:40.94ID:E47QQzup0
>>628
俺もアカウント作成からそこまでやってみた。
紹介サイトと微妙に違うとこあるね。

とりあえずPCから落としてアカウントでログインしろと書いてるけど試した? いま手元にパソコンないからできないや
2018/06/20(水) 20:40:57.89ID:3WrEnjMLM
http://tekitoukatta.tk/archives/2908857.html
購入した端末からログインしないとエラーが出るっぽ?
2018/06/20(水) 21:08:43.96ID:nfyeKuG/M
adblock系の何かが入ってるとか?
2018/06/20(水) 21:30:27.08ID:cw1bLFtG0
>>625
とりあえずmi unlock落としてアンロック試してみたら
どうせそこから360時間になるから早めに試した方がいい
2018/06/20(水) 22:02:15.17ID:cw1bLFtG0
>>625
あと、とりあえずグロROM焼くだけだったら、グロROMのzip版落として、MIUIのアップデータの右上のメニューから、アップデートパッケージを選択みたいなのを選んでzip指定でいけないかな

俺が買ったときはRN5のグロROMのAndroidベースバージョンが中華ROMより古かったせいかできなかったんだけど今なら同じだから出来るようになってるかも
2018/06/21(木) 00:27:24.11ID:LoQSuEI9M
みなさんありがとうございます!

・SIM入れてみる→ダメでした
・スマホで開いてみる→ダメでした
・updateでzipGlobalstableをローカルからアップデート→ダメでしたorz

結果まだ申請できてません…
ブラウザの変更やPCの変更、スマホ回線からも試みましたがダメでした…
2018/06/21(木) 00:58:31.75ID:2siLHsWm0
>>636
5月下旬にRN5で360時間待ち回避のために新しいアカウントを作った時は
SMSもunlock理由の申請も要らなかったよ

ただ、その時は360時間回避出来たけど今は出来なくなってるようなこと聞くね
2018/06/21(木) 01:44:09.05ID:rLgmH3GH0
mix2で、APN設定がいけないのか、ネットワークに繋がらない…
もともと使っていたmi5や一緒に買ったredmi5は問題なく繋がるのだけど、何か無いですかね?
2018/06/21(木) 01:55:47.45ID:cAX/OfUVr
ネットワーク設定のリセット
もしくはAPN名とかにスペースが入っていたり
2018/06/21(木) 02:18:42.33ID:4HNk6K6x0
>>638
そういう場合、大体APNの設定をミスってる。
2018/06/21(木) 07:55:26.76ID:Q6iA24HdM
>>636
https://blogs.yahoo.co.jp/doburoku009/18533007.html
くさかりさんという方のコメントは参考にならないかな?
もしかして360時間待つ必要なくなったっぽ?
2018/06/21(木) 08:33:55.70ID:7JqrcAmPa
>>641
ありがとうございます!
やはり360時間待ちになってからSMS認証はなくなったぽいですね?
どなたかSMS認証なくなってからBLUされたかたいましたらご報告いただけると幸いです。
2018/06/21(木) 10:13:15.97ID:Q6iA24HdM
>>642
いや360時間撤廃されたんじゃね?

https://i.imgur.com/Asl2dtZ.jpg
2018/06/21(木) 10:41:08.37ID:tfLT+90x0
>>643
この画面はunlock通らなくても出ていたぞ。
zipファイル落とそうとすると時間まで待てと怒られる
2018/06/21(木) 10:48:05.88ID:Q6iA24HdM
>>644
落とせたら問題ないってこと?
電話番号や申請理由の画面でないからおかしいのよね
2018/06/21(木) 11:15:55.21ID:luoPjMeir
かなり前→紐付け申請から3日
前→紐付け申請から15日
今→紐付けから15日

こういう事かな?
2018/06/21(木) 14:28:21.74ID:9qGR6GOb0
最近新規垢で申請してないから今SMS認証必要なのかは知らんが、360時間待ちと端末個別じゃないUnlockの許可申請のときに必要なSMS認証後の待ち時間は別物だぞ
2018/06/21(木) 14:30:55.83ID:9qGR6GOb0
Unlockツール自体は360時間待ち終わる前っつーかそもそも端末とアカウント紐付ける前でも落とせるが、待機時間中だとツールが100%の時点で残りxxx時間ってエラー吐く
649SIM無しさん (アウアウエー Sa93-cZ4v [111.239.171.184])
垢版 |
2018/06/21(木) 14:50:47.97ID:0VzzWQ9ma
何が起きてるかよくわからないけど、なんか小米スマホのROM焼きもしかして初心者にはハードル高くなっちゃった?
2018/06/21(木) 15:30:30.00ID:7c8stahv0
去年は72時間だったのにいつの間にか360時間なんてなってたのな
2018/06/21(木) 17:24:47.33ID:8G53WCAGM
公式アンロックできるだけマシでしょう
huaweiはunlockサイトごと無くしちゃったから
2018/06/21(木) 18:38:23.86ID:hLZ/79Cf0
Mi mix2 のグローバル版なら、
何もしなくても日本語で使えますか?
2018/06/21(木) 18:43:53.89ID:hcvOxttNd
>>652
>>1のまとめwikiにも書いてある、一年前から日本語対応済み。

>公式Global (Developer 7.6.15から日本語対応)
2018/06/21(木) 19:03:29.08ID:hLZ/79Cf0
>>653
ありがとうございます
2018/06/21(木) 19:26:47.38ID:LoQSuEI9M
みなさんありがとうございます!

ここまでをまとめると
@Miアカウント新規作成
AUnlockページより申請(SMS申請なし待機時間なし)
B端末釘漬け
C360時間(15日間)まつ
D15日後unlockツールを使いunlock
EMiFlashやxiaomitoolを使用しGlobalRomやTWRPを焼く

という流れで間違いないでしょうか?
15日後にミスっててやり直しってなったらΩ\ζ°)チーンですね笑
2018/06/21(木) 20:16:43.19ID:4HNk6K6x0
>>655
釘漬は間違ってるな
2018/06/21(木) 21:59:26.73ID:y7mCNpbD0
釘漬じゃなくて釘打な。
2018/06/22(金) 01:37:40.01ID:6q0VV2Db0
ナスの漬物には釘が良いんだわ
特に錆びた釘な
2018/06/22(金) 01:49:04.39ID:wPzS5V9sM
紐付け…
2018/06/22(金) 11:56:44.34ID:VlQMnco+0
>>658
有害物質が含まれてる可能性があるからやめなさい
2018/06/22(金) 19:46:43.42ID:We2bxoHj0
LINEとかメッセージの通知は来るんだけどバッジがすぐ消えてしまいます。
通知とステータスバーでバッジはonになっています
既読にしなくてもアプリ開いた時点でバッジは消えるんでしょうか?
2018/06/23(土) 12:21:21.97ID:nf2wL8E80
mix2の投げ売りで初小米のにわかです。
よろしくお願いします。

質問ですが、標準状態で画面ダブルタップでオフ設定にすることはできますか?
指紋認証でオン、DTでオフ運用したい。できれば物理ボタンを押したくないので。
お願いします。
2018/06/23(土) 13:11:10.66ID:LaRMfmUra
電源切った時しか充電出来ない時は原因が何か分かる人いる?

電源つけた時はアイコンに充電マークが付くだけで充電はされていませんってなる
2018/06/23(土) 13:15:00.87ID:5X0kDJmpM
>>663
端末 不具合?
2018/06/23(土) 13:18:18.32ID:dWbUHUvkM
>>662
どこで安く売ってるの?
2018/06/23(土) 13:18:37.54ID:LaRMfmUra
>>664
充電器を変えても直らないからバッテリーなマザーボードか内部の給電コネクトのどれかだと思うんだけど

同じ人いないかな?
2018/06/23(土) 13:25:33.61ID:nf2wL8E80
>>665
中華サイト、私はJOYBUYで買ったよ
数日前は300ドル切っていたみたい
今も安売りしているかどうかは知らないけど
2018/06/23(土) 13:34:29.36ID:moDyv8gf0
>>662
mix2じゃないけどクイックボールで画面オフにしてる
2018/06/23(土) 13:59:57.85ID:nf2wL8E80
>>668
ありがとうございます。そういう方法があるのですね。
改めて設定を見てみるとジェスチャーにも画面オフの設定があるのに気づきました。
やりやすいのを探してみます。
2018/06/23(土) 14:26:09.32ID:BvHGxuKX0
>>662
DT2W, DT2Sは基本カーネルが対応してる必要があるはずだけど
アプリでやる方法もあるみたいなので参考までに
ttp://en.miui.com/thread-417102-1-1.html
2018/06/23(土) 14:39:38.18ID:rWrkRphy0
>>662
個人的推奨設定
https://i.imgur.com/zGeFJJm.png

https://i.imgur.com/Cd5uc1p.png
2018/06/23(土) 15:02:32.19ID:nf2wL8E80
>>670-671
詳しい情報、画像、ありがとうございます。
こちらも大変参考になりました。
物理ボタンを使わないという点を優先すれば
ダブルタップで操作するかどうかは慣れの問題のような気がしてきました。
みなさんに教えていただいたことを参考に模索してみます。
2018/06/23(土) 15:26:00.93ID:zfpysEw/0
>>663
rn3pの人だよね
俺はバッテリー変えても治らなかったから多分マザボだと思う。
2018/06/23(土) 23:27:26.64ID:Sq5xOHzya
>>673
ありがとう、でも多分違うと思う
マザボなら内部データ書き換えたら治るかな?
それとも衝撃とかでマザボ死んでるのかな?
2018/06/24(日) 01:02:14.81ID:Gp1mSlaH0
>>674
落としたあとからその症状でた気がするんだよね。繋いでから電源入れれば一応充電なるから諦めてそのまま使ってる
2018/06/24(日) 08:55:45.72ID:p6b7lG+ga
>>675
いや、久しぶりに出したら使えなかったからもしかしたらって
充電してから電源つけてみる。ありがとう

これはxiaomiではよくあるの?
677SIM無しさん (ワッチョイ 556c-E6HK [60.62.76.42])
垢版 |
2018/06/24(日) 12:47:46.49ID:8PrnTBDJ0
joybuyから特価157ドルで購入した中国国内版RN5。

Global版に書き換えようと思い、
BLUしようとして試行錯誤していたら360時間待機だった。

どうしても諦めきれなかったので、RN5本体にMonkey funfunをインストールして
中国国内にいることにして、Mi Accountを作成してみた。

これでUnlock申請してもやはり無常にも360時間待機。

どうにかする方法はないかと思いForumを検索していたら、
「Bootloader UnlockはDeveloper ROMでやれ」という記述を発見。

XiaoMi Toolを使って、Developer ROMに書き換え。
それで再度Unlock申請したら240時間待機に変わった。
5日でも待機時間が減ったのはありがたい。
2018/06/24(日) 14:20:53.93ID:WOtnGKapM
Redmi Note 5はeuROMがゴミなのがなあ
2018/06/24(日) 17:01:23.07ID:WxqKYJnhM
>>678
BlU出来たら変えようと思ってたんだけど、どのへんがゴミなの?
2018/06/24(日) 17:40:03.39ID:bJ6jC3ZBM
>>678
グローバル版のROMは?大丈夫ですか?
2018/06/24(日) 18:19:55.92ID:WOtnGKapM
>>679
>>680
公式Globalと比較してRedmi Note5のeuは動作が全体的に重すぎる
root取ると特に重くなるんだよな
他の機種で今までそんなことなかったんだけどな
2018/06/24(日) 18:49:28.54ID:WxqKYJnhM
>>677
Developer ROMどこにある?いまサイト落ちてるっぽいんだが
683SIM無しさん (アウアウエー Sa93-cZ4v [111.239.171.98])
垢版 |
2018/06/24(日) 19:43:28.10ID:Kk0rOSQ7a
>>677
モンキーファンファン?なにこれ?
初心者でめっちゃこの響きにときめいてるw
2018/06/24(日) 19:47:29.30ID:zomHrjtF0
>>683
VPNアプリすよ
2018/06/24(日) 20:10:20.70ID:zF5sMCgM0
>>677
同じ用にDeveloper ROMに書き換えて申請してみたが時間は変わらなかった・・・
2018/06/24(日) 21:02:21.76ID:WMUu7PwV0
独身の日のmi max2以降買ってないけど、ToolでChinaDeveloperにはできるけど、Globalには出来ないんだね。
2018/06/24(日) 23:49:44.26ID:Dn3u+X97M
>>682
Xiaomi Toolを使ったら自動的に落ちてきたので、それを使ったよ。

>>685
マジか。SMS認証が制限食らうくらいにはしつこくMi Account 登録→削除→再登録みたいなの繰り返したからそっちも効いてるのかな…
再現性なく申し訳ない。
2018/06/25(月) 00:37:17.04ID:00sAPkvo0
>>687
元々globalなやつを買ったからなのか、Developer版でもXiaoMiToolでBLUの必要ってなる
2018/06/25(月) 07:55:22.56ID:gvQTa7EjM
>>688
ガジェットファンにXiaomitool使えないって書いてあった気がする
2018/06/25(月) 19:55:49.91ID:4n5WXShj0
情弱なので助けてください
ADBで移行リストアしたいのですが
mi mix2Sで利用できるusb driver(win)はどこにあるでしょうか?

Xiaomi端末まとめwikiのサイトの物は危険と出たり
公式ではないサイトは拡張子がexeだったりして怖いです
2018/06/25(月) 20:04:31.46ID:oWmV6Win0
>>690
android sdkに入ってるだろ
2018/06/28(木) 20:37:59.69ID:SUP2nuv00
mi8ならsimはワイモバいったくですか?
2018/06/28(木) 21:31:19.16ID:PunNNlTbM
>>692
そんなのその人によるとしか言えない
3GのB6がプラスエリア化できればLTEのB19なくてもいけるって人もいるし
キャリアのサイトで自分の行動範囲とエリアマップ見比べて検討して下さい
2018/06/28(木) 22:16:15.98ID:fQENd78q0
調べたり理解したり考えたく無いのだったら一択でいい
2018/06/29(金) 16:35:17.08ID:EwPSq7QPM
今までb19無い機種使ったことないなら不安だわな
2018/06/29(金) 19:41:31.74ID:Uz3+fK+DM
mi5s
Global Steadyだと日本語は選べるがロケールに日本がない
しょうがないから緯度の近い韓国を選ん
で普通に使えてるけど、国が違うと緊急地震速報鳴らないのかな?
2018/06/29(金) 20:38:47.29ID:uc3y33f2M
表記は「日本」だけど並びはJの行だぞ
2018/06/29(金) 22:54:41.95ID:Uz3+fK+DM
>>697
それはわかる
しかしないんだ
699SIM無しさん (ワッチョイ eb9e-yQv9 [121.85.143.135])
垢版 |
2018/06/29(金) 22:59:05.16ID:snAnfJoh0
RN4だけど地震速報届いたよ。
日本語設定できるけど地域に日本がないから台湾にしてる
2018/06/29(金) 23:54:50.11ID:MXOvUlqK0
そういやRedmiNote4XのMIUI9.2あたりだと日本の地域設定だけなかったな
RedmiNote5proのMIUI9.5はfastboot ROMを焼けば出てきたけど
701SIM無しさん (ワッチョイ bda5-/RMY [118.241.248.243])
垢版 |
2018/07/01(日) 14:49:42.60ID:kv+lWU+c0
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1422091900/

IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1422091870/

IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1421835829/

格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1421806684/

まさかの格安SIM IIJmioが(子会社通して)パチンコ屋とつるんで、日本人を殺しに来てます
2018/07/02(月) 15:45:56.24ID:GHtF/Q2gM
チャイナ版ってロック解除しないとつかえないのですか?
2018/07/02(月) 16:32:32.88ID:6Zo5seS80
それくらい調べる気がないと躓くから手を出さないほうがいい。そもそもどのモデルでどこのセラーが扱ってるものかもわからんし答えようがない
2018/07/02(月) 17:13:08.41ID:8GzDiB5JM
AndroidOneのがいいよ
2018/07/03(火) 00:37:46.13ID:2xCqErKT0
>>692
テルルとかでワイモバの超格安案件で契約すれば
2年間SIMの事考えずに中華端末買い集められるよ

LINEモバイルもドコモと同料金で禿プラン始めたようだし
https://japanese.engadget.com/2018/07/01/line/
2018/07/03(火) 02:05:23.78ID:xp3Hu+EB0
twrp導入後フルワイプして、EU rom内部ストレージに入れてインストールしようとしてもなぜかエラー出てダメだわこれ
mix2でカスロム焼くのうまくいかん
https://i.imgur.com/E0MDgLJ.jpg
2018/07/03(火) 02:27:38.50ID:B5Qx5XuYr
TWRPがおかしいんじゃね
2018/07/03(火) 02:32:35.00ID:L9Y/2Pfv0
>>706
MiMix2 xiaomi.eu v8.6.28
ttps://androidfilehost.com/?fid=11050483647474831962

MiMix2 TWRP-3.2.1-0 (Official)
ttps://dl.twrp.me/chiron/twrp-3.2.1-0-chiron.img.html
2018/07/03(火) 02:53:38.44ID:xp3Hu+EB0
解決したわどうも
ここのtwrp使ってたからなのかな
ttps://forum.xda-developers.com/mi-mix-2/development/recovery-twrp-unofficial-youlinw-t3675921
2018/07/03(火) 07:07:27.68ID:Kdeh87AcD
>>692
大容量でいつでもやめられる縛りなしデータプランが欲しいなら
これからはLINEモバイルソフバン回線だな
2018/07/03(火) 13:27:52.04ID:zNXbB8tj0
>>710
高いじゃん
2018/07/03(火) 13:29:24.43ID:Kdeh87AcD
>>711
何と比べて? ドコモ系MVNO?
2018/07/03(火) 13:36:20.89ID:iv2WR+3U0
>>710
わいもLINEモバイルのソフトバンク回線狙いだわ。お前らの人柱レビュー待っとるから頼んだぞ!
2018/07/03(火) 13:45:41.18ID:vr5dKaSzr
LINEモバイルはどうせまた遅くなるだろ
最初だけだ
2018/07/03(火) 13:48:42.20ID:Kdeh87AcD
>>714
ソフバンLINEは速度定点観測して昼休みでも1Mbps保証するらしいぞ
1M割ったらユーザー全員に1Gプレゼントだとか
2018/07/03(火) 14:00:32.13ID:vr5dKaSzr
禿回線を信じないほうがいい
電波は途切れる
プラスエリア化してドコモ系SIMが最強だろう
2018/07/03(火) 14:28:06.96ID:gT+Fdjn2M
プラエリにすがってると欲しい端末持てないからね
2018/07/03(火) 15:34:17.79ID:Kdeh87AcD
って赤ちゃんじゃないか
2018/07/03(火) 15:36:53.70ID:kRjX15JbH
>>704
ソイツは謎通信ある?
無ければ買いたい
2018/07/03(火) 15:54:01.67ID:IRphpgs3M
日本端末でも買っとけダボ
2018/07/03(火) 16:21:50.31ID:PoQUUAgdd
今はプラス≒隙間みたいな感じ
2018/07/03(火) 16:40:22.02ID:8gbKO/6F0
スナドラならほぼプラエリ化できるが、欲しいのはMTKばかりという罠
2018/07/03(火) 19:10:17.44ID:koFDBUpNa
ぶっちゃけスナドラ以外いらないわ
2018/07/04(水) 08:14:56.64ID:00dRK3z+p
MIUI 10の更新って来た人いる?

7月にMIUI 10を取得するいくつかのXiaomi Redmi電話

更新される期間を明らかにしました。6月29日、このアップデートは、
Xiaomi Mi 8、Xiaomi Mi 8 SE、Xiaomi Mi Mix 2S、Xiaomi Mi Mix 2、Xiaomi Mi Mix、Xiaomi Mi 6X、Xiaomi Mi 5、Xiaomi Mi Note。

7月下旬には、待っているMIUI 10のアップデートを取得するRedmiシリーズから少なくとも23台の電話機があります。
Xiaomi Redmi S2、Xiaomi Redmi 5、Xiaomi Redmi 5、Xiaomi Redmi 5A、Xiaomi Redmi 5 Plus、 Xiaomi Redmi 4、Xiaomi Redmi 4A、Xiaomi Redmi 4X、Xiaomi Redmi 3S、Xiaomi Redmi 3X、
Xiaomi Redmi Pro、Xiaomi Redmi Note 5A、Xiaomi Redmi注4、Xiaomi Redmi Note 4X、Xiaomi Redmi注3 言及されていないデバイスが増えています。

https://www.gizmochina.com/2018/07/03/several-xiaomi-redmi-phones-to-get-miui-10-in-july/
2018/07/04(水) 08:16:16.18ID:00dRK3z+p
誤爆した、スマソm(_ _)m
2018/07/04(水) 08:22:42.34ID:A6nDZzrqM
焼いたよ
2018/07/04(水) 09:48:26.81ID:5AMGQiiTM
mix2 global 9.6 stable 9.6.1.0(ODEMIFD) には来てないお

2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Mi MIX 2/8.0.0/DR
2018/07/04(水) 22:05:13.93ID:FoycsHqs0
あれー、Mi6対象外??
2018/07/04(水) 22:26:58.52ID:F0RuToxA0
RN5のチャイナ版⇒GlobalへのRom焼きについて(Joybuyで購入)
XiaoMiTool(Ver0.5.2)操作は進むものの、Global Stable,Develop共にブートローダーのアンロックが必要と出る
MIUIからGlobalRomを選択し、アップデートする方法はRomのZipファイルが現れず選択できない(ちょっとこの方法は私の落としたファイル名のせいでエクスプローラーから選択できないのかもしれません)
またChina StableからChina Devに変更するとアンロックの時間が360から240への変更は確認できませんでした。Devでも360です。(Romを変えた2時間分で358になっていました。引き継がれます)
最後にYahoo ブログのdob**oku009さんの記事から、2つのアカウントを用いる方法も試しました。miflash-unlockを起動し本文中のアカウントBでログインしてアンロックを進めたところ、紐づけを要求され、こちらもアンロック不可でした
730SIM無しさん (ワッチョイ e39e-yQv9 [219.75.173.142])
垢版 |
2018/07/04(水) 22:52:16.12ID:EqFaQzyg0
downloaded_romファイルを作ってそこにzipファイルを入れれば表示される
360時間の短縮は、塞がれてできなくなってるらしい。
やったけど同じくダメだった。
2018/07/04(水) 23:03:48.13ID:ekY4fMK+r
>>728
beta来てるよ
MIUI 10 Global 8.6.28 ベータ

2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/MI 6/8.0.0/GR
2018/07/04(水) 23:09:29.51ID:F0RuToxA0
>>730
ドライブ直下にdownloaded_rom作ってzipファイル入れたんですけどね〜
残念ですが360待つとします
2018/07/05(木) 01:37:17.88ID:2bx9Th9k0
>677 でRN5におけるUnlock待機240h短縮報告をした者ですが、本日無事にUnlock成功。

MIUI 9.5.13.0 をMi Flash経由でインストールしたところ、
無限に再起動するようになってしまった。

すわ文鎮化か?と思いきや、再度Unlockをかけることで問題なく動作できるようになった。

TWRPでMagiskを入れて、diag許可を設定のうえ
QFDMでパラメータをいじってプラスエリアにも対応できた。

なぜ240hに短縮できたのかは正直よくわからないが
額面だけの嘘ではなかったようです。
734SIM無しさん (バッミングク MMe1-om/w [180.40.49.12])
垢版 |
2018/07/05(木) 16:16:46.95ID:WrgJt6xDM
4g+3gのdsdsの場合、ドコモのxi はつかえない?
2018/07/05(木) 20:06:17.22ID:ZEdsjo/x0
RN5について追記
EDLケーブルが届いたので使ってみました。RN5では使えません
RN3Pなら使えたのに残念です
2018/07/05(木) 21:22:26.74ID:Cma/ICwq0
>>734
Xiは3G4Gどちらでも使えるでしょ
2018/07/05(木) 22:24:21.08ID:1iIBJCtOd
>>734
それはdocomo以外だろ、主にauとか
2018/07/06(金) 01:42:39.42ID:BcOyOVLj0
今更ながらrn4スナドラ版について教えてください
うっかりグローバル版を買ってしまい
au3gの電波を掴みません

グラティーナ化してあり
別に使用しているrn4xでは使えています
解決方法はありませんか?
2018/07/06(金) 02:16:23.45ID:HhedkfFwr
中華モデムを焼く
2018/07/06(金) 08:19:10.98ID:up0GIE2nH
>>739
ありがとうございます
公式chinaから取り出したNON-HLOS.binをmodemパーティションに焼きましたがだめでした
2018/07/06(金) 10:22:36.96ID:gWjJ1D7C0
>>738
xiaomiに限らず元々BC0持ってない端末に追加は無理でしよ
俺はLeEcoのX829→X820化挑戦したけど無理でした
2018/07/06(金) 18:40:47.93ID:mSQRdtMjM
ヤフオクの人に頼んだら色々やってくれた。
宣伝のつもりじゃないけど自分の力で対処できない人は捨てたり売らないで頼ってみれば?

まぁ俺と違って中華スマホは自己責任でなんとか直す人ばかりだと思うけどさ
2018/07/06(金) 19:36:54.10ID:wf/yG4/s0
ルート化とかプラスエリア化とかシムフリ化の代行とか?
そういうのは良いけども、落札購入した後受け取りを人質にフルアドバイス求めてくるガイジシネ
『○○で検索して二番目にあると通り〜』とかお前バカだからね?やろうともしてないよね?
2018/07/06(金) 19:42:06.17ID:reNFTkViM
答えられませんといえば済む
2018/07/06(金) 19:44:34.29ID:wf/yG4/s0
これでは受け取り出来ません……とか来るんだよ
詳しく無い人は買わないでと説明描いてても詐欺だ詐欺だ言うし…
2018/07/06(金) 19:46:49.25ID:zbhbiEeSM
受け取らないならそれなりの処置をすればよい
2018/07/06(金) 21:08:54.12ID:5lot5XvLa
Xiaomiボールペン

https://dotup.org/uploda/dotup.org1577166.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/07/06(金) 21:30:53.18ID:wYw2KunT0
>>743
金とってんだからフルサポートしろよ
できねーんだったらそもそもそんな商売してんじゃねえよ
2018/07/06(金) 21:45:22.20ID:vAKpplok0
>>747
うちに2本あるわw

それぞれに替芯1箱ずつ買ったら、1箱に3本も入っててびっくらこいた
コスパ良すぎだろ
2018/07/06(金) 21:47:41.33ID:5lot5XvLa
>>749

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2018/07/06(金) 21:51:58.70ID:vAKpplok0
>>750
そのうち身の回りのものが侵食されていくぞw
俺はスーツケース、バッグ、充電器、イヤホン、miband買ってもうた・・・
2018/07/06(金) 22:43:35.05ID:5lot5XvLa
>>751
miband2とmipad持ってるんよ。

2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/MI PAD 3/7.0/DR
2018/07/07(土) 00:14:11.92ID:dsiKLkzLM
Mi8 / Mi8SE + LINEモバイルSBは果たして・・・?
2018/07/07(土) 00:14:50.39ID:dsiKLkzLM
スレ間違えました
2018/07/07(土) 06:10:00.42ID:RExbbLdsa
ワッチョイのせいで余計に笑うわ
2018/07/07(土) 09:28:57.98ID:ZzGmLMqMr
ymobileSIMでVOLTE使う事出来てる機種有りますか。
Mi Max2の公式ROMで隠してあるVOLTE設定を表示させオンにしても使えませんでした。
2018/07/07(土) 14:01:59.75ID:SYmrNhvl0
>>756
手持ちだとmix2、mix2sはn141でVoLTE使えてる。
あとmi5とmixはMIUI9になるまでは使えてたけど、MIUI9になってから着信は大丈夫なものの、発信時にサーバーエラー出るようになった。

ちなみに大陸フォーラムにエラーログ付けてバグ報告してみた結果、ステータスも修正リストに取り込み済ってことになってるけど、MIUI10でも未修正。
2018/07/07(土) 22:38:49.47ID:RlBkvtfO0
blacksharkを購入したらどうやら中国国内版のROMのようです。
Google Playはインストール出来たものの、amazonmusicなどが全て海外仕様(アプリの説明が全部英語)でアカウント認証してくれません。
これってやっぱlocateとかのアプリで日本を選択できるようにしてやらないとだめなんですかね?
2018/07/07(土) 23:01:58.10ID:E8Qy31zl0
>>758
morelocale2入れなよ
2018/07/07(土) 23:38:25.28ID:IuF6TTMIr
>>757
情報ありがとうございます。
どうやら現状のmiuiでは使用が難しそうですね。
ims設定を行ってみた後、VoLTE一時的に使えるようになったと思った時もあったんですが、同じ様に着信の時だったのかな。
出来れば使えるようになって欲しいです。
2018/07/08(日) 08:09:18.54ID:hWo5oQzb0
black sharkは現状カスロムも日本語もないのにそれすら調べずに買ってるのかよ
2018/07/08(日) 09:27:36.35ID:zxoXYy/70
>>761
勉強不足で買って困って猛勉強してけば、覚えるの速いだろ
BlackSharkいい値段するし、諦められまい
2018/07/08(日) 09:50:34.67ID:pGKm3n8jp
初めてのおつかいみたいなもんだ
見守ってやれよ
2018/07/08(日) 11:55:42.20ID:cQvXvD3K0
>>762
猛勉強してくれればいいんだけどね
2018/07/08(日) 13:36:43.00ID:ciUhPRvw0
845端末欲しいなら1+6買えば良かったのに
なぜ茨の道を進もうとするのか
2018/07/08(日) 13:58:14.60ID:zxoXYy/70
ほら、厨二心をくすぐるデザインとか
2018/07/08(日) 14:36:53.57ID:XdO0Do6S0
猛勉強の意味わからん
2018/07/08(日) 14:44:38.54ID:cQvXvD3K0
>>767
ここを、サポセンにせず自分でまず調べるって意味がわからんの?
2018/07/08(日) 15:02:45.49ID:msJV3rns0
真っ先に覚えるべきこと、BlackSharkはXiaomiが出資してる「別会社」が出した製品。
OSもJoy OSでMIUIとは違うみたいだし、Xiaomiの関連スレで話すこと自体がスレ違い。
2018/07/08(日) 15:06:46.78ID:XdO0Do6S0
>>768
サポセンの意味わからん
2018/07/08(日) 15:15:04.97ID:kDJU0/VaM
black sharkは今のところあんまり情報内から英語の掲示板を回るのが早いんじゃないかな
2018/07/08(日) 16:10:16.17ID:e+8kU8qHD
>>769
別会社別OSとはいえ小米商城で扱っている商品だし
個人的には過疎専用スレが乱立するより
Xiaomiスレでいいと思うけどな
2018/07/08(日) 20:03:34.92ID:bHg18X0B0
Xiaomi mi8se買うならzuk2でいいよなって思ってしまう
実際どうなん?
2018/07/08(日) 20:36:15.96ID:tat5tIMVM
構わずスルーで
2018/07/10(火) 19:26:50.59ID:QT2pC5SjM
今日やっとRN5の360時間が終わったのでブートローダーアンロックしてたのですが、
unknown error 90000
とでて解除ができません…
先生方でこのようなエラーが出たことのある方おられましたら何卒よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/p8PlHNq.jpg
2018/07/10(火) 20:05:08.23ID:e0pJFLAoM
>>775
mi unlockツールを古いバージョンにして試してみて
2018/07/10(火) 20:13:01.44ID:U8OntDayM
>>775
プロキシちゃいます?
中国からアクセスしてるように偽装する必要がある件とか
2018/07/10(火) 20:15:05.21ID:U8OntDayM
https://c.mi.com/thread-1305719-1-0.html
とりあえずこれ読んでみ
2018/07/11(水) 00:10:02.33ID:MDOZyrsHM
みなさんありがとうごさいます。
ご教授いたたいた方法試してみましたがまだ解決まではたどりつけていません。
下記が試した内容です。

・unlocktool古いバージョンを試すも失敗
・chinadeveropperromで試してみるも失敗
・中国プロキシ偽装するも失敗
・家にあるpc3台すべて失敗

先生方何卒よろしくお願いします。
2018/07/11(水) 00:47:42.55ID:8NiEqLOL0
>>779
使ってるPCを変える
2018/07/11(水) 01:42:08.87ID:Q163qJX20
横72mmとスリムにもかかわらず縦長画面で、更にSD625で4000mahなバッテリーのRedmi 6 proに強く惹かれています。過去のxiaomiのSD625と4000mahの組み合わせから言っても、長時間の駆動が期待できそうです

現在Yモバを使用しておりバンド的には問題ないのでとても欲しいです

未だ中国版すらpresellですが、初Xiaomiなら多少の入手時期と価格を犠牲にしてもグローバル版を待つべきですよね?
2018/07/11(水) 01:52:51.10ID:uvG5sMex0
360時間待てるのとある程度検索して調べられるならChinaでもいいと思う
Xiaomiのグロロム書き換えなんてそこらへんにいくらでも情報あるし
万が一の可能性すら嫌だとかならGlobal版出てくるの待っててもいいとは思うけど、正直そこまで気にするなら保証ない品なんか買わん方がいいと思うんだよな
待ち時間はChina版買ってbootloader unlock待ちとGlobal版が出てくるの待つのでそんなに変わらない気もする
2018/07/11(水) 01:56:44.13ID:8NiEqLOL0
>>781
その人の資質によるとしか
784SIM無しさん (アウアウエー Sa13-GImX [111.239.171.234])
垢版 |
2018/07/11(水) 06:36:14.17ID:yEPk2mlba
小米globalROMに書き換えるのハードル上がってない?
上のRN5の人も何が問題なのか経験者にもわからん気がする
2018/07/11(水) 06:50:05.62ID:ogkBKIqXM
>779
miuiにその項目自体があるか知らないが、開発者オプションのOEMロックが有効のままとか、ストレージが暗号化されているとかはない?
2018/07/11(水) 07:04:38.34ID:uvG5sMex0
MIUIって強制暗号化だからbootloader lockedな状態で暗号化解除はできないんじゃね
2018/07/11(水) 07:13:59.38ID:X32YSBTM0
>>781
紅米シリーズはグロ版になるとBand41がなくなる公算大
速度面では不利になると思う
理想は中華にグロロム焼くこと
2018/07/11(水) 07:46:34.76ID:Sd3bzBbyH
グロ版は、全部入りとは言わんが対応バンド多めのほうがもっと売れたりしないのかな
1つのバンド追加でどのくらいコスト増えるんだろう
2018/07/11(水) 08:00:36.92ID:L+496K/nM
Qualcommへのお布施が増えるんじゃなかったか?
2018/07/11(水) 10:52:26.83ID:BaPcKIqur
中華クシやらアプリからやるのって初心者が出来るもんなのかな?
いや年一くらいしか買わないが、買う度に色々変わってるから検索するわけだ
検索する姿勢が無い人とかあれ出来てるのかなーって思うんだ
791SIM無しさん (ワッチョイ 2387-GImX [219.37.254.112])
垢版 |
2018/07/11(水) 11:41:12.51ID:Bx1yFVK10
>>790
ROM焼き初心者に毛が生えた程度の知識の俺は最近のここ見てたら中華版買う勇気なくなったわ
おとなしくglobal版買うことにした
2018/07/11(水) 12:21:51.38ID:K/Dl+MiW0
>>781
redmi 5plusとは微妙にサイズが違うのかな
2018/07/11(水) 12:46:20.78ID:BaPcKIqur
>>791
いまだにグロ版の何が良いの良く分からん
ロムが焼けない場合を想定しての保険みたいな感じだろうかね?
バンドが最初から良い場合があるみたいな?
よく分からん
2018/07/11(水) 12:55:35.46ID:B7F8vTW6M
>>775
erorr(-1)の時は、USB端子の相性が原因でセルフパワードハブ挟んだら解消したけど
2018/07/11(水) 13:12:02.66ID:3ktGDCSnd
>>793
禿系ユーザーには大したメリットはなかろうが、茸系ユーザーにとっちゃMix2とかみたいに対応バンドが多いグローバル版は意味がある。どっちでも対応バンドが変わらない場合は、弄らずに日本語を使えたりというようなことが理由だろうね。

初心者スレで中華版でいいじゃないとか慣れてる人が言ってもね。
2018/07/11(水) 13:40:53.23ID:3JMK2jyDM
グロ版ってのが、グローバル仕様の端末なのか、グローバルROMが書き込まれてる端末なんだか、ごっちゃになってきてないか?
2018/07/11(水) 13:51:18.10ID:DQFbe+b+0
>>793
redmi6pro のグロromって既にあるか?無くない?
2018/07/11(水) 15:40:24.08ID:GH6dKdsKp
>>793
昔の中華版ではBand8も無いことが多かったからな
今はエントリーでもBand8あるから

グロ版のバンド面のメリットは
Band4,20くらい
欧米によく行くなら必須バンドではある
2018/07/11(水) 15:43:07.73ID:GH6dKdsKp
>>795
Mix2みたいにBand18/26あって
DSDV可能な機種は
auから離れられないユーザーにとっては福音だな
2018/07/11(水) 17:03:50.45ID:u2pzxkPEa
昨晩error90000で質問させていただいたものです。
結論からもうしますとまだアンロックできていません。

PCを変えてバージョンを変えてとやってみると画像のようなエラーに変わりました。

この場合どのように対処すればよいかもしよろしければアドバイスいただけると幸いです。
https://i.imgur.com/P8cVHEq.jpg
2018/07/11(水) 17:13:05.38ID:kkU2GcLnM
>>800
日本語に直すとパラメーターエラーみたいです
https://i.imgur.com/ryH3dL1.jpg
2018/07/11(水) 18:19:21.47ID:cUgMZ2EAM
>>800
xiaomitoolは使われましたか?
2018/07/12(木) 00:06:00.40ID:XwH8Z9SB0
皆様返信ありがとうございました
RN5のブートローダーアンロックで苦戦されている方、ご武運を…!
2018/07/12(木) 00:31:08.61ID:tdpGOI9P0
だからグロ版にしとけって言ったのに
2018/07/12(木) 01:36:30.56ID:XwH8Z9SB0
>>803
名前を間違えてしまいました
私は784ではなく781です
2018/07/12(木) 05:50:01.68ID:8/4MWd0s0
すみません。分かる方いらしたら教えてください。

mi note 3 の公式グローバルromをOTAでアップデートしたところ、
システムアプリアップデーターの自動更新のチェックを外してもシステムアプリが勝手にアップデートされるようになってしまいました。
(通知領域に英語でアップデートしたと表示されます)

他に設定すべき場所があるのでしょうか?
ちなみにgoogle playの自動更新もオフにしています。

すみませんがよろしくお願いします。
2018/07/12(木) 06:07:32.39ID:lKas9ydVM
みなさんありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してますが未だ解決できていませんorz

>>804
au simを使いたかったものでどうしても中華版が欲しかったんですがここまではまるとは思いもしませんでした…
xiaomi端末もBLUこれで5台目だったので油断が裏目にでましたね…
2018/07/12(木) 06:09:44.26ID:lKas9ydVM
>>802
xiaomitoolも使ってみましたが結果は同じでした…
2018/07/12(木) 06:12:44.07ID:Zd2DBbW2M
>>807
5台目の方ですら苦戦を強いられてるのか… 360時間は経過してるんですよね?
2018/07/12(木) 06:22:07.69ID:lKas9ydVM
>>809
6月20日にはBLU申請アカウントでログインしていたので360時間は問題なしなはずです。

同時に届いたmix2sは問題なくBLUできたんですがね…

あきらめてchina devにmorelocalで使おうか検討中ですorz
2018/07/12(木) 06:24:38.28ID:IFijDfLw0
ちょっと調べたらXiaomiがWi-FiのMacアドレスをBANすることがあるみたいなレスを見かけた
あとは垢変えてまた360時間待つといいみたいなのも
2018/07/12(木) 08:08:43.64ID:7PPKSe1y0
>>810
mix2sは別垢ですよね?
>>811さんの話も含めてIPチェックがあるなら同垢30日制限に引っかかってる可能性も
2018/07/12(木) 08:30:00.73ID:Kbe5w9rSM
IPじゃなくてMACアドレスな。IPはなんぼでも偽装できるけど、MACは難しいな。
2018/07/12(木) 08:40:37.52ID:0GZCL8uQa
>>812
mix2sは別アカになります。

MACアドレスですか…
試しにテザリングでアンロックかけてみましたがダメでした…

公衆wifiでも試してみたいと思います
2018/07/12(木) 09:11:31.40ID:3J1QCW2oM
>>814
同垢で別端末で連続BLUする時は、また360時間待たないとダメだよ
816SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.143.137.102])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:47.07ID:FddJE+v60
XiaoMiFlash.exeで、RN5の中国版をグローバル版に書き換えたいのですが
refreshを押してdeviceは、認識されてflashを押すと始まるのですが
0nで、すぐに終わって書き換えできません。

V9.5.22.0を_V9.5.16.0に書き換えようとしています。

何が悪いのでしょうか?
2018/07/12(木) 09:53:38.30ID:Kiggsg9Id
BLUするときに、端末の無線LANのMACを収集して送信してるって話なのかな。
そうでないなら、Xiaomiのサーバーと同一セグメントにでもいない限り、MACアドレスなんて関係ないのでは。
すべての経路でipv6通信してるならまた話は変わるが
2018/07/12(木) 10:07:35.34ID:Zd2DBbW2M
新しいアカウント作って申請してみたんだけど
今は電話番号入力してSMS待たなくてもよくなったのかな?
819SIM無しさん (ブーイモ MM33-koYl [49.239.68.76])
垢版 |
2018/07/12(木) 13:17:47.32ID:B9oEJJcuM
もはや会話のレベルが初心者じゃない件…
2018/07/12(木) 15:57:00.27ID:+GITmwieM
>>816
みんなXiaomi tools使ってないの?
これのほうが失敗しないし簡単な気がする。
2018/07/12(木) 16:06:24.59ID:+GITmwieM
toolsじゃなくてtoolかも。ROMのダウンロードまでやってくれるから楽。
822SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/12(木) 18:39:18.28ID:Q2P8Akix0
RN5 Xiaomi tool、XMT_0.5.2使ってみたけどエラーで書き換えできない。
fastboot oem device-infoで、アンロックも確認したけど問題なし

miflashもダメ出し、TWRPだと内部ストレージ0Mって出る

何が悪いのかわからない。
823SIM無しさん (アウアウエー Sae3-koYl [111.239.171.234])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:29:51.01ID:4gzx0lMha
小米いつからこんな初心者泣かせになったのよw
2018/07/12(木) 21:12:47.05ID:hbEQlKI20
>>822
USBデバッグは2つともオンにした?
825SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:34.33ID:Q2P8Akix0
Additional settings > Developer options > USB debuggingは、ONにしてます
もう1つは、どれでしょうか?
2018/07/12(木) 22:55:12.06ID:hbEQlKI20
>>825
https://i.imgur.com/1sP7E2z.png
2018/07/12(木) 22:58:34.19ID:hbEQlKI20
さっきRN5P グロstable9.5.17.9をXMT_0.5.2でMIUI10 グロDevに書き換えたから、設定が間違ってなければMi Toolで書き換えられると思う。
2018/07/12(木) 22:59:08.96ID:hbEQlKI20
>>827
9.5.17.9→9.5.17.0
2018/07/12(木) 23:32:39.48ID:IFijDfLw0
Global Developerの8.7.10は今後TWRP入れるつもりが少しでもあるならやめとけよ
現状8.7.10入れるとロールバックもTWRP導入も出来なくなるらしいぞ
830SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/12(木) 23:58:58.64ID:Q2P8Akix0
やってみましたが駄目でした。

[2018/07/12 23:52:01] Error 1011: Error occurred while installing drivers to PC
[2018/07/12 23:52:03] Error 1011: Error occurred while installing drivers to PC
[2018/07/12 23:52:04] Driver check finished
[2018/07/12 23:53:31] Device selection finished
[2018/07/12 23:54:38] Device info obtained
[2018/07/12 23:54:41] Roms info obtained
[2018/07/12 23:55:39] Rom selection finished
[2018/07/12 23:55:42] Rom confirmed, installation started
[2018/07/12 23:55:57] Error 1037: Error occurred during fastboot installation
831SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/13(金) 00:02:27.59ID:Rs3tUbbP0
これは、問題ないですか?
Bootloader unlock required?  Offcial
No Yes
832SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/13(金) 00:04:15.10ID:Rs3tUbbP0
Bootloader unlock required?  No
Offcial   Yes

Bootloader unlock required?は、Yesじゃないとおかしいのでしょうか?
fastboot oem device-infoで、アンロックも確認済み
2018/07/13(金) 05:32:29.66ID:n8WQZiYrM
>>829
初心者はDeveloper入れたらあかんて覚えておけば良かですか?
834SIM無しさん (ワッチョイ 530f-osV9 [211.128.20.230])
垢版 |
2018/07/13(金) 06:43:25.19ID:unMVCk8H0
>>830
そのエラーの最後の時点で端末はfastbootモードになってる?
自分もそんな感じのエラーが出た時に端末を見たらXiaomi Toolの作業中の再起動で通常起動状態になってたから、Xiaomi Toolはそのままにしておいて一旦ケーブルを抜いてfastboot起動→再度ケーブルに挿す→Xiaomi ToolのRetryボタンを押す、で書き換えられたよ
2018/07/13(金) 10:43:45.14ID:1ZKk3Wow0
>>829
それは機種限定の話?
836SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/13(金) 13:08:59.93ID:Rs3tUbbP0
fastbootモードになってました。

[2018/07/13 12:24:21]エラー1011:PCへのドライバのインストール中にエラーが発生しました
[2018/07/13 12:24:23]エラー1011:PCへのドライバのインストール中にエラーが発生しました
[2018/07/13 12:24:25]エラー1011:PCへのドライバのインストール中にエラーが発生しました
[2018/07/13 12:24:26]ドライバのチェックが完了しました
[2018/07/13 12:24:49]デバイスの選択が完了しました
[2018/07/13 12:25:18]デバイス情報を取得しました
[2018/07/13 12:25:20]獲得した情報
[2018/07/13 12:26:00] ROM選択完了
[2018/07/13 12:26:03] Romが確認し、インストールが開始されました
[2018/07/13 12:26:18]エラー1037:ファストブートのインストール中にエラーが発生しました
837SIM無しさん (ブーイモ MMdd-koYl [202.214.125.250])
垢版 |
2018/07/14(土) 02:19:14.11ID:1jzK9gb/M
初心者レベルの中国語しかわからんけど、RN5ロム焼きに関係あるっぽい?
詳しい人よろ
https://tech.sina.cn/2018-07-13/detail-ihfhfwmu5142468.d.html?vt=4&;pos=18
2018/07/14(土) 04:50:43.68ID:SCHaLX2N0
google翻訳で十分かと。
要はセキュリティー対策のため、OSのロールバックができなくなります。
最悪文鎮になります、その場合はカスタマーサービスにフラッシュを依頼してね。
って話ね。
もしカスROM入れられなくなったら魅力無くなるなぁ。
2018/07/14(土) 17:15:23.76ID:QTzTREEP0
厳密にはxiaomi端末では無いけどBlackSharkの話題もxiaomiスレで問題ないのかな?
専用スレも該当スレもないし・・・
2018/07/14(土) 17:18:39.65ID:HmBLGWRfM
カスタム無いからほとんど書くことなくね?
2018/07/14(土) 17:22:57.73ID:9bP13itS0
>>839
black shark価格の割にスペックくそ高いから購入考えてる
中国の新浪遊戯っていうスマホの格付けサイトで6月時点で全スマホの中で1番だったらしい
2018/07/14(土) 20:38:45.28ID:QTzTREEP0
BlackSharkのLINEやSkype、Twitterの通知が長時間で来なくなるんよね
JoyUIとなってるけどベースはMIUIのようでアプリ履歴で下スライドでロックとかpermissionでAuto-startの設定とか
ある程度は同じような設定できるけど
開発者オプション内のMIUI最適化のoffとかできないのもある
持ってる人で通知問題解決できた人いたら教えて欲しいです
2018/07/14(土) 23:11:25.22ID:fqAo3Bwa0
>>841
ゲーミングタブレットだったら買ってたんだけどな。8インチは欲しかった。
844SIM無しさん (ワッチョイ 1305-JBOH [123.222.42.157])
垢版 |
2018/07/16(月) 18:34:51.54ID:vPLru+8/0
再起動したらホームボタン効かなくなって設定変わってるんだけど何コレ?
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/MI 5s Plus/7.0/DR
グロROM安定9.6.2.0
845SIM無しさん (ワッチョイ 1305-JBOH [123.222.42.157])
垢版 |
2018/07/16(月) 20:32:51.53ID:vPLru+8/0
>>844
戻るボタン以外効かないし通知も来ない
2018/07/16(月) 20:45:55.66ID:TigdpR+F0
>>829
やはりそうでしたか!
Mi5でfastbootからtwrpを起動しようとしましたがいくら待っても起動できませんでした
2018/07/17(火) 00:46:55.90ID:B704CvPx0
自己解決
SharkSpaceスイッチとアプリ履歴の一括キルを使用せずに運用してたら40時間超えても通知安定しました
アプリ履歴でロックしてても通知絡みに関してはSharkSpaceをoffに戻したあともダメな様子・・・
2018/07/17(火) 10:13:39.27ID:3QyUKuMA0
mi max3欲しいけど、購入から設定まで、いろいろハードル高いっぽいなあ
Xiaomiに正式に日本進出してほしい
2018/07/17(火) 10:28:49.08ID:jmPo4oV90
>>848
でも高くなるぞ
2018/07/17(火) 10:43:04.82ID:I6ZycK+hr
>>848
中華通販なんて難しくないし(時間がかかる以外は)
今は公式グローバルROMなら
ごく普通に使えるよ
2018/07/17(火) 11:02:23.66ID:3QyUKuMA0
>>849-850
発売されるまでにいろいろ勉強してみます
ありがとう

6.9インチで5000オーバーの電池容量とか、他に選択肢が無いからどうしても欲しいんすよね
852SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.141.77.99])
垢版 |
2018/07/17(火) 11:16:42.05ID:LexxQiP70
OPPOの方がXiaomiより上なのに日本では、全然人気ないよな。
2018/07/17(火) 11:22:41.55ID:Whk6xkYB0
やしきたかじんの関東の知名度みたいなもんだろ
2018/07/17(火) 11:28:39.29ID:ypsBpakY0
初めは敷居高くてもプリインストールしてあるmiuiのフォーラムアプリ眺めてると色々分かってくるよ
大して難しい事言ってないし
2018/07/17(火) 12:00:39.21ID:hX3e/oQr0
>>852
同じ創業者の別会社だけど、スマホよりBDプレイヤーの方を思い浮かべる人が多いんじゃないかな。
2018/07/17(火) 13:26:00.47ID:GzzYusFvD
oppo R11sは価格の割にスペックが微妙だったからな
Find Xを持ってくれば印象変わると思うけど
どうせ高いんだろうね
857SIM無しさん (ワッチョイ 530f-LQig [211.128.20.230])
垢版 |
2018/07/17(火) 14:03:19.62ID:Ki2KQKdk0
>>855
OPPOの創業者とXiaomiの創業者は別人じゃね?
858SIM無しさん (ワッチョイ 530f-jxEy [211.128.20.230 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/17(火) 14:09:13.50ID:Ki2KQKdk0
OPPO創業者
https://i.imgur.com/u2Ic4zF.png

Xiaomi創業者(の一人)
https://i.imgur.com/igbOJJn.png

「(OPPOと)同じ創業者の別会社」っていうのはOneplusの事じゃない?
2018/07/17(火) 14:09:48.43ID:ypsBpakY0
スマホのOPPOとオーディオ関連のOPPOを言ってるんでしょ

日本だとAV機器関連の方が有名
ヨドバシは専用の売り場あるし
2018/07/17(火) 14:22:10.77ID:5hYQRxdQr
>>858
名前かっけーな!
861SIM無しさん (ワッチョイ 8987-+s/i [126.205.64.14])
垢版 |
2018/07/17(火) 14:23:36.98ID:DqeGkIhH0
略してダンペイさん
2018/07/17(火) 14:46:37.68ID:reV2j0L90
雷神の軍勢か
2018/07/17(火) 15:54:35.94ID:giLn6ZXoH
>>859
20万超のBlu-rayプレーヤーとか売ってるんだよね

マニアに言わせればバカ安だと
2018/07/17(火) 16:07:25.94ID:GzzYusFvD
オーディオの方のoppoってもう新規開発終了したんじゃなかったっけ
在庫売り切ったらサポートに専念
その理由がスマホのoppoと工場を共有していて、スマホ増産のせいでキャパ不足になったからだとどこかで読んだが
2018/07/17(火) 16:22:33.66ID:QnqeUXnN0
ショップでグローバルROM入りのRN5を買ってすぐに
systemのアップデートが降ってきたので更新したら、
「looks like the rom installed on your device」
って表示が画面上に表示されるようになったので
youtubeを参考にReboot to Recovery Mode
Wipe Data
したら表示が消えました。
また、アップデートする度に同じようにしなきゃいけないんですかね?
全てのデータを入れ直さなきゃいけないから、面倒くさいんですけど。
2018/07/17(火) 16:25:44.29ID:jIqYdOL1M
>>852
OPPO高いからね。
2018/07/17(火) 17:56:56.90ID:bVXdGGci0
>>865
Wipe Dataすりゃ当然データは消えるよね。

更新した後じゃ分からんだろうけど元のROMバージョン、更新後のROMバージョンも書こうな。
推測だけど、購入時にはショップROMが焼かれてたとかじゃないの?
バージョン番号が不正に弄ってあるからバージョンチェックでおかしな事になる可能性はある。
2018/07/17(火) 18:25:00.26ID:QnqeUXnN0
>>867
その通り、ショップROMで
元のROMのバージョン番号は前は分かりませんが、
アップデート後はMIUI Global9.5 Stable 9.5.17.0(OEIMIFA)
です。
2018/07/17(火) 21:39:56.17ID:gxJ55oha0
Xiaomi mi mix2s(international ver.)の電波の入りがいまいちなんだが
こいつって電波全部入りでしたよね?
870SIM無しさん (ワッチョイ 9184-+s/i [122.132.222.168])
垢版 |
2018/07/17(火) 21:42:37.22ID:ftLY5CUT0
どこのキャリアを使ってるんじゃ ?
2018/07/17(火) 22:24:51.76ID:gxJ55oha0
biglobe(DoCoMo)です
2018/07/17(火) 22:58:23.00ID:UbFOjQgMM
>>869
グローバル版では無くインターナショナル版?
中国国内版の64GB、128GBにグローバルROM焼いた物なら対応するバンドは少ないかもね
2018/07/17(火) 23:05:03.99ID:GzzYusFvD
>>869
Internationalってどこのショップで買ったの?
International Version表記はAliとかでは「中国大陸版にグローバルROMを
焼いたもの」を指して使われることが多い

外箱が中国語簡体字表記だったらInternational(B19, 26非対応)だと思うし
英語か繁体字表記なら通常Global Versionと呼ばれるB19, 26対応版のはず
2018/07/17(火) 23:12:23.34ID:UbFOjQgMM
グローバル版は箱にちゃんと書いてあるよ
https://i.imgur.com/XqNEh6k.jpg
2018/07/18(水) 06:54:11.47ID:gTJ2R3AN0
aliのmix2s眺めてたけど、対応バンドの表記ってpcで見ないとちゃんと見れないよね?
スマホだと商品画像と簡易な説明だから間違って買ってしまいそう
2018/07/18(水) 07:53:17.20ID:UiWvWRDm0
global ver.でした。
Internationalではなかったです。
申し訳ない。
2018/07/18(水) 08:38:02.67ID:/HULBzSE0
>>875
商品説明→すべて表示する

英語表記なら
Item description→View All
2018/07/18(水) 09:35:25.18ID:MMA9NKpiM
>>877
ほんまや!
情弱ですまそん
2018/07/19(木) 22:32:47.26ID:rbbOKYC00
RN5Pで最新OSにしたらTWRP導入できないみたいなんだけどdummy.img
焼いたら普通に導入できるみたいなこと書いてあったんだけど試した方います?
2018/07/19(木) 22:46:35.80ID:W1Hclmo+0
>>879
7月の初めに最新グロ版でオフィシャルTWRPを焼いたけど普通に使えてるよ。
2018/07/20(金) 00:30:50.81ID:24KSnImhM
>>880
8.7.5だかまでは問題ないからな
問題あるのは8.7.10から
2018/07/20(金) 00:33:48.69ID:fT6RBl8aM
>>881
一度、twrpを導入したら問題ないですか?
360時間待ちしてるっす
2018/07/20(金) 03:56:33.14ID:M9V+ggP/0
>>882
MIUI10が嫌いで8.7.10を試してないから知らない
https://forum.xda-developers.com/redmi-note-5-pro/how-to/index-everything-anti-roll-t3816219 ここにいろいろ書いてあるから気になるなら読んでみたら
2018/07/20(金) 06:43:49.12ID:JSU8Z5Vt0
>>882
最新版にしてなかったらtwrp導入できるけど、最新版だと出来るとかできないとか。。
ちなみにdummy.imgでの方法書いてあるのはこのスレッドなんです。
https://forum.xda-developers.com/redmi-note-5-pro/how-to/warning-update-to-recent-miui-builds-t3814895
360時間待ちで試せないから誰か。。。
2018/07/20(金) 06:55:08.31ID:zOJEsQjpM
>884
試してあげたいけど、俺のRN5はまだ発送待ちなのでww
ここで頼み込むより、フォーラムなんだからそっちに質問投げた方が早くないか?
2018/07/20(金) 07:12:50.22ID:JSU8Z5Vt0
>>885
確かに。。。
一回聞いてみます
2018/07/20(金) 07:50:07.86ID:47+Jm/pMM
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/MI MAX/7.0/LR
歯車消えたでござる
2018/07/20(金) 09:41:40.97ID:M9V+ggP/0
というか試して失敗したら日本じゃ出せないカスタマーセンターに持ってかなきゃいけなくなるようなもんを人に試させるなよ
2018/07/20(金) 13:00:28.77ID:AUc6CnSnM
>>888
その人別に強制してる訳じゃないし情報共有してるだけじやね?
360 時間たったら自分で試すつもりだろ
2018/07/20(金) 14:06:22.44ID:2yh32NpSM
どうかなった状況をどうにかする努力をしない人はカスロム入れないほうが良いよ。
2018/07/20(金) 14:21:49.47ID:uHlKsooba
china stable romをgoogle突っ込んだだけでそのまま使ってる人いる?xiaomi機をこのまま使うか、globalに差し替えるか、カスタムromにするか、思案中なんだが。MIUI9.6だけど、初めてのMIUIなので、慣れてないので判断がつかない。
2018/07/20(金) 14:44:17.42ID:AUc6CnSnM
中華系ソフトどうしても使いたいとかでなければグロロム変更が良いかと
2018/07/20(金) 15:06:42.40ID:bnjCLDfPr
>>891
自分の場合、割と頻繁に大陸行ってて、MiローミングやMiPayなんかも使ったりするため、敢えて大陸ROMにGooglePlay入れて使ってるよ。
894SIM無しさん (ブーイモ MM09-jPyh [202.214.198.239])
垢版 |
2018/07/20(金) 15:54:33.02ID:CE6DhEazM
>>893
miローミングって香港版ROM=globalROM?でも使えたような気がするがなんか違うんですか?
mipayはwechatpayよりメリットあるんですか?
2018/07/20(金) 16:22:49.00ID:bnjCLDfPr
>>894
グロ版のMiローミングはもともとインド向けでロケールをインドにしないとアプリ自体出てこないんじゃないかな?
んで、中国版とは対象国、料金ともに異なってるよ。
あとMiPayは微信支付と違って基本、NFC決済。
でもって自分が主に使ってるのは地下鉄やバスなんかの交通カード機能。
2018/07/20(金) 16:25:00.58ID:bnjCLDfPr
こんな感じ。
ttps://i.imgur.com/KOwJlHn.jpg
2018/07/20(金) 16:51:53.50ID:uHlKsooba
>>892
中華系appはまだよくわからないから、どうしても必要かと言われたら?かな。
2018/07/20(金) 16:54:32.90ID:uHlKsooba
>>893
MiクラウドやMiストアなんかも使ってる?
基本、ブラウザはプリイン派なのでMiブラウザからなし崩し的にいきそうな気もするけどw
2018/07/20(金) 17:16:17.71ID:bnjCLDfPr
クラウドは無料分だけ使ってる。
てか、意識して使ってるんじゃなく自動でバックアップされてる感じ。
あとストアはリアル商品のストアは国内在住なんでさすがに使ってないけど、アプリストアは中華アプリのインストールやアップデートに使ってる。

ちなみにブラウザーは標準のだと検索エンジンが中華系オンリーなのでさすがにChrome入れて使ってる。
2018/07/20(金) 17:26:36.30ID:fT6RBl8aM
>>883
MIUIがお嫌いとのことですが今なにをお使いなんでしょうか?

今回初のXiaomiにRN5のChinaを選んだのですが
MIUI9.5.22.0のStableです。
ロム焼きで日本語使えるようにする予定でXiaomi.euのロムはカスタムロムで
globalロムと呼ばれてるものじゃないですよね?

>>884
素人なのでちんぷんかんぷんですわ…
2018/07/20(金) 17:54:30.09ID:ostz1OVY0
>>900
euは寧ろ中華ROMを多言語にして中華系プリインを無くしたもの
CDMA使うならこっちの方がいいんのかも
2018/07/20(金) 21:06:51.01ID:Cq+ttxjg0
>>900
>>1のまとめwiki (トップページ)くらいは目を通して欲しい。
2018/07/20(金) 21:46:25.35ID:dIPMZMa0M
こんばんは!
初xiaomi端末でRedminote5をほしいのですがみなさんどこで購入しましたか?

海外輸入はタオバオのバイクパーツを代行で輸入したことしかありませんが似たような感じでしょうか?

先生方にご教授いただけるとありがたいです!よろしくおねがいします!
2018/07/20(金) 21:52:00.54ID:NXNqAAAYM
>>903
ali expressがおすすめ
2018/07/20(金) 21:55:13.30ID:PoSf8PfK0
>>903
aliのHong Kong Goldwayでグロロム中華版をDHL配送で買った。
一週間と経たずに到着したがアンロック待ちで塩漬け中ww
906SIM無しさん (ワッチョイ 0309-0FgR [133.204.130.32])
垢版 |
2018/07/20(金) 22:03:02.46ID:OW8MM5Yu0
Joybuyと、AliexpressかGearbestに分かれるんじゃないかな。私はJoybuy
Joybuyは大陸版でB41だったかのバンドがある。ただChinaRomだったから選べる言語が英、中、印語だからRom焼きいると思う。届いてから15日待つのは中々つらかった。
Ali、GearはGlobalRom(店舗Rom)で最初から日本語あるし、発送早いからそこはやっぱりメリット
2018/07/20(金) 22:09:16.24ID:pHGlxyt7M
>>901
>>902
どうもっす
ウィキみましたがXiaomieuは公式じゃなかったんですね!
最初はXiaomiがつくから公式だと勘違いしてましたけど読んだおかげで謎がとけましたわ。
そしてglobalロム焼くなら360時間は関係ないのですね…

プラスエリア化には興味あるのだけどデータ通信のみならBAND1、3だけでプラスエリアは関係ないですか?

>>903
私はJOYBUYでChina版を購入しました。20で到着しましたよ
2018/07/20(金) 23:45:51.49ID:maPpIpKfM
ヤフオクかメルカリがおすすめ
2018/07/21(土) 00:16:33.65ID:mVyi0ynI0
>>903
今ならAli内のMi Global storeがDHL無料で比較的安い
2018/07/21(土) 00:31:36.05ID:uZW3ktdG0
>>900
今はAEX使ってるわ
China9.5.22.0ってARP大丈夫だっけ?
2018/07/21(土) 01:05:17.37ID:3z7kMwtv0
>>903
geekbuyingはやめとけ。空売りばっかしよるから発送まで待たされるぞ。
2018/07/21(土) 02:10:10.84ID:MzlAbYSJ0
ギアベでRN5(赤)注文したんだけどさ
在庫無しの絶賛放置プレイ中だから
よほどのマゾでもなきゃ他所で買ったほうがいいよ
2018/07/21(土) 07:08:23.63ID:oURi960zx
システムアプリアップデーターに通知が@って出てるからタップするんだが『すべてのアプリが最新です』ってなってる(´・ω・`)

この@って出てるのを解消したいんだがどうすりゃええのん
2018/07/21(土) 07:41:42.84ID:avgMnxD90
アップデータアプリのデータやキャッシュを消せば
2018/07/21(土) 07:43:08.91ID:u0jHYr8h0
>>905
グロロム中華版ってアンロックされてないの?
916SIM無しさん (ワッチョイ 1587-BJdi [126.205.0.47])
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:08.59ID:Y8MGeHol0
バングが出てなくて悲しい
サービスで変換アダプタ放り込んでくれるんだぜ
2018/07/21(土) 08:25:32.13ID:oURi960zx
>>914
キャッシュだけ消してもでダメで、データも消してもダメだったけど、システムアプリアップデータの設定をやり直したら消えたわ

ありがとう(´・ω・`)
2018/07/21(土) 09:29:32.96ID:mVyi0ynI0
>>915
普通されてる。これも中華版買う隠れたメリット
2018/07/21(土) 09:34:34.59ID:mVyi0ynI0
>>916
普通Aliの店は箱開けてROM焼きする商品なら
日本式のACアダプターに変えてくれる

非開封のグロ版なら変換アダプター入れて
袋がいびつになる
920SIM無しさん (ブーイモ MM09-jPyh [202.214.167.13])
垢版 |
2018/07/21(土) 09:46:03.83ID:9LsA6I6AM
>>895
miローミング使ってみたいから中国ROM焼いてみようかなー
中国ROMのmiローミングは中国国内のデータープランは買えないですよね?あくまでも国外のデータープラン専用?
支払い方法と料金はどんな感じですか?
mipayも中国旅行の移動のときに便利そうですね。
2018/07/21(土) 09:50:45.85ID:wEDd+yRgD
>>919
替えてくれるっていうかXiaomi端末の中国版はAタイプ(日本と同じ)が標準
中華通販で買えるグロ版は香港仕様だと思う
2018/07/21(土) 09:53:17.95ID:wEDd+yRgD
>>920
Xiaomi端末の全功能NFCはmi Payで使ってこそ威力発揮するんだろうなあ
グロ版でもmi Payだけ使えるようにならんものかと考えているんだが
2018/07/21(土) 10:10:01.90ID:MgY74kT4M
>>918
ですよね〜
>>905はなぜ塩漬けなんだろう
2018/07/21(土) 10:22:13.02ID:MgY74kT4M
>>922
中華ROMからapk抜くとかそんな簡単な話じゃ無さそうだね
前に中華テーマDLする為build.propの国籍変えたりしたけど関係ないよね
925SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-wTvR [150.66.105.255 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:17.45ID:uldPlqaJM
>>923
買った当初は必ずロック状態、っていう思い込みじゃない?
起動時のMiロゴの下に"unlocked"って表示が出てると思うんだけどなぁ
2018/07/21(土) 11:26:00.59ID:6XIvt3Ap0
>>925
逆の思い込みかもしらんが、
フリマで買ったシャオミ機種でアンロック状態との説明だったのに、ロック状態だった事が二回あったな(四回購入の内で)
自分で解除すれば良いだけなので特に文句付けなかったが、
自分で出来ない環境の人だったら詐欺詐欺騒ぎそう
2018/07/21(土) 11:38:18.14ID:OCeb0LJ0M
>>910
ARPとはなんぞですか?
2018/07/21(土) 11:40:15.04ID:3z7kMwtv0
>>926
出品者はchinkじゃろ。奴らは息を吐くように嘘をつくからな。
2018/07/21(土) 11:45:32.06ID:Y7bFqOD60
>>925
確かにunlocked表示あるわ。adbでの状態確認だとlockの項目がtrueだけどこれ大丈夫なんかな
2018/07/21(土) 12:00:07.96ID:znOIkJmG0
>>920
日本にいると何故か出てこないんだけど、大陸では国内向けのデータプランもメニューに出てきてたよ。
あと料金関係はこんな感じ。
支払いは小米銭包の他、微信や支付宝も使えるんだけど、国際クレカは使えないため、正直、大陸の銀行口座を開設してないと厳しいと思う。
2018/07/21(土) 12:00:38.15ID:znOIkJmG0
ttps://i.imgur.com/odofhQP.jpg
2018/07/21(土) 12:09:13.34ID:svuvIMuIM
書き方がおかしかった
adbでの確認で

(boot loaeder) Verity mode: true
(boot loaeder) Device unlocked: false
(boot loaeder) Device critical unloocked: false
(boot loaeder) Charger screen enabled: false

だったから駄目かと思ってたんだけど…
2018/07/21(土) 12:34:57.92ID:pQb6PmOxd
>>927
ARP=Anti-Rollback Protect

ROMのダウングレードを出来なくする仕組み。Xiaomi独自ではなく、Oreo由来の機能ね。恨むならgoogleを。
934SIM無しさん (アウーイモ MM49-i2Jr [106.139.12.193])
垢版 |
2018/07/21(土) 12:58:28.99ID:EO4Acu3vM
Redmi Note5 AI 中華版+中華ROM Stable MIUI9.5.22.0

USB Debuggingを有効にする方法を調べていて
Settings > About Phone でMIUI version を連続タップでDeveloper Optionsが現れるので
Settings > Additional settings > Developer Option > Enable USB Debuging とのことなのだけど

Settings の下に About Phone という項目が無くていきなり詰んでいます
何故About Phoneという項目が無いのか
考えられる原因とかってありますかね?
そもそも根本的に何かを間違えているのだろうか?
2018/07/21(土) 13:05:43.76ID:Y7bFqOD60
>>934
グロロムだと設定の一番上の項目開いた所にMIUIバージョンあるけどどうかね
936SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:11:05.36ID:+Gk1Nfsv0
だって ぱんあついのにまいもたべて んで たまごのにこで べーこんも

すごいたべてったもん
937SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:12:41.08ID:+Gk1Nfsv0
すたばのおおきめのまぐかっぷだけもっていこうかな
938SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:13:38.93ID:+Gk1Nfsv0
ドスケベ丸出しの

いかくくるま
939SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:14:48.41ID:+Gk1Nfsv0
なんですたーがでんしゃのんの??
940SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:15:52.62ID:+Gk1Nfsv0
でもこわれてるし どらいやーもこげくさいし こわれるすんぜんだよぶつぶt
941SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:16:49.46ID:+Gk1Nfsv0
わかるー ちょうくうちょういいの いきとかもねむりこけそうになったよ うろうろげすが あれしたけど あそこといっしょ

あんなことよくへーきで おおぜいでやるよな 

はんざいしゃにきゅうりょうはらってるのかよ 928!
942SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:17:56.46ID:+Gk1Nfsv0
そんなあっぷしt

ぴんぴんいきいきだけど 

こうぜんとすとーきんぐしてまーす
かんけいせいあくようなんてもんじゃないで^す

って

いちるい
943SIM無しさん (ワッチョイ a313-HghU [157.107.1.168])
垢版 |
2018/07/21(土) 13:19:12.43ID:+Gk1Nfsv0
れいぼうきいてるんじゃないの いんどって かれーぶんかなら
2018/07/21(土) 13:27:00.18ID:yp2RX2Cop
>>934
設定の一番下じゃなくて一番上
945SIM無しさん (アウーイモ MM49-i2Jr [106.139.12.193])
垢版 |
2018/07/21(土) 14:10:57.25ID:EO4Acu3vM
>>934
自己解決しました
Settings > Mi Account > Account security > Devices > Current device 右上 > View device details > Phone status 以下にMIUI version 項目が現れるのでそれを複数回タップで開発者オプションをイネーブルできました

こんな記述してあるサイト見つけられなかったよ……
946SIM無しさん (アウーイモ MM49-i2Jr [106.139.12.193])
垢版 |
2018/07/21(土) 14:19:47.25ID:EO4Acu3vM
>>945
My devce > All specs からも行けたんですね
おれアフォだわ
947SIM無しさん (ブーイモ MMd9-jPyh [210.138.178.175])
垢版 |
2018/07/21(土) 16:35:34.49ID:lD0bH+9VM
>>930
>>931
中国国内もmiローミングでまかなえちゃうってことですね。
スクショまでありがとうございます
とても参考になりました
2018/07/21(土) 20:57:05.57ID:T/BRdu43M
>>933
なるほど!
ChinaからglobalロムやXiaomieuロムへの書き換えなら問題ないっぽかな。

ところで360時間待ってまでカスロムにする理由ってなんなのでしょ?
現行のglobalロムなら日本語にも対応してるそうですし360時間待たずに書き換えできるのに気になりました。
2018/07/21(土) 21:08:06.33ID:6XIvt3Ap0
>>948
自分に合った使い方が出来るからかなぁ
2018/07/21(土) 22:50:57.46ID:u0jHYr8h0
>>948
カスロム入れなくてもmagisk入れるとかの用途有りますん
2018/07/21(土) 23:10:56.35ID:jMUJa1AT0
BLUでデータ消えなきゃいいんだが、フルバックアップもとれない状況で360時間待ちにされて、その後BLUってなるのは結構キツイ
2018/07/22(日) 05:27:43.64ID:sCTJnLQG0
>948
カスROMの種類も情報も豊富なので、そっち目的の需要も多いのよ。
自分もcyanogen使える安い端末としてRN3Pを選んだ。
2018/07/22(日) 08:11:11.12ID:5YkCNE5h0
AliのgordwayでRN5中華版グロロム入り買ったら、地磁気センサーと、加速度センサーが機能してなくて、返品依頼中。
は〜 面倒くさい。
ちゃんと返金してくれるのかな〜
2018/07/22(日) 11:43:23.07ID:hggMa68Ba
>>899
googleに対応する検索はそうだけど、chromeに対応するブラウザは、検索エンジンにgoogleあるじゃん?
2018/07/22(日) 19:54:52.75ID:jme+BRGw0
mi max3ほしいけど何処なら買える?秋葉原なら売ってるかな。
2018/07/22(日) 19:55:34.23ID:N2+XdKYR0
中国
957SIM無しさん (ワッチョイ e30f-pvuh [211.128.20.230])
垢版 |
2018/07/22(日) 20:23:31.20ID:a7IPqrFs0
>>955
発表してすぐに日本国内に流通することは先ず無い。
それに現状手に入れたとしてもグローバル版ROMもまだ無いけどそれでも良いの?
958SIM無しさん (ワッチョイ e30f-pvuh [211.128.20.230])
垢版 |
2018/07/22(日) 20:26:09.60ID:a7IPqrFs0
950過ぎてたから新スレ立ててきたよ

Xiaomi(小米科技)初心者 Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1532258712/
2018/07/22(日) 20:41:31.36ID:Vn76tnIy0
PCWatchとかで、普通に記事にしてんだよなー
それ見て安易に買える、使えると誤解を招いてると思われ
2018/07/22(日) 21:05:56.71ID:g9dyfJlOD
>>958
乙!
2018/07/22(日) 21:11:49.64ID:jme+BRGw0
そっか。
ヤフオクに出てくるまでmi max1継続するよ。
2018/07/22(日) 21:15:59.71ID:69BDVQT70
3万切るぐらいになるまで2で我慢するよ
2018/07/22(日) 21:27:24.49ID:hJj+V62oM
>>949
>>950
>>952
どうもっす
日本語だけにしたいならおとなしくグローバルロム入れておけって感じですかね

今後のためにブートローダーのアンロックとtwrpを入れるとこまではやっておきたいとこですが
2018/07/22(日) 23:14:06.76ID:sCTJnLQG0
>963
アンロックしてtwrp入れておいても、そのままglo使っていれば、そのうちアップデートでtwrpが消えて書き込めなくなると思う。
2018/07/22(日) 23:26:54.24ID:zT4M0kC10
>>964
mix2だけどMIUI10グロデべはtwrpのままではアップデート出来なかったよ
2018/07/23(月) 07:07:59.92ID:OBXXN4XJM
>>964
まじっすか…
360時間待機させておいてその仕打ちは酷くないっすか?(汗)
2018/07/23(月) 07:36:40.14ID:XPI/b11IM
>965
twrp焼けばアプデはmiflashしない限り大丈夫って認識でOK?
その前に360時間待ちの間に勝手に更新掛からないか心配。
2018/07/23(月) 07:51:11.45ID:/HlHDPmE0
>>967
自動更新有効にしてれば勝手に更新する
twrp導入前ならデータとか設定は引き継がれるので普通は何の問題もない

どちらにせよアンロック時に全てがリセットされて設定などやり直しになるよ

twrp導入後、例えばmiuiグローバルにmagiskなど入れて使う場合は更新来てもエラーで更新されない

設定など残して更新するにはrecoveryのオリジナルを焼き直し→更新→再度twrp+magisk導入という流れになる
2018/07/23(月) 07:53:12.11ID:YWwNtwbh0
>>967
360時間待ちに更新掛かって何も不都合ないだろ
970SIM無しさん (ワッチョイ 659e-H0hI [182.165.28.211])
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:15.56ID:M1Q57rx10
紐づけ解除ってどうすればいいのですか?
RN5に紐づけしたMIアカウントって初期化だけで解除できますか?
2018/07/23(月) 18:18:16.51ID:XPI/b11IM
Losで使うこと前提なのでtwrp焼けないのは致命傷だす。
2018/07/23(月) 18:44:12.46ID:/WkiBJ3ud
>>971
誰か焼けないとか言った?
そもそもTWRP焼くためにアンロックしないといけないことはわかってるんだよね?
2018/07/23(月) 19:11:54.98ID:XPI/b11IM
今のところarbやtwrpが焼けなくなるって話ははrn5のdevだけみたいだけど、それがunlock待っている間に突然stableにも適用されるって事ナイよねって事が言いたかったであります。
そ〜なったらFastbootで起動すりゃいいんだけど。
2018/07/23(月) 19:51:06.59ID:swfidWAr0
本日RN5到着360hが長過ぎる
2018/07/23(月) 21:11:13.89ID:sRKM3RVid
>>973
言葉を省略し過ぎ
2018/07/23(月) 21:53:41.19ID:7JsU6F1k0
RN5が届いたからfast bootでコマンド入れてアンロックされてるのか確認をしたら一番上のdevice tamperedだけがtrueになっていました
2行目以降のdevice等はfalseなのでアンロックはされていないってことでしょうか?
ちなみに起動時に画面下にunlockって表示が出て、twrpの導入も試してみたのですがエラーが出て書き込めないです
2018/07/23(月) 21:57:11.39ID:/HlHDPmE0
>>973
変な子
2018/07/23(月) 22:01:27.46ID:nF5BUnb+0
>>976
試した手順や表示されたエラーを省略せずに書く
2018/07/23(月) 22:03:32.63ID:2KIaguED0
>>973
stableもじゃない?
2018/07/23(月) 22:34:50.70ID:ZAeY5odY0
>>973
お前ルー大柴だろ
2018/07/23(月) 23:22:52.64ID:k/VsGPYYa
i が can して Do した?
2018/07/24(火) 11:15:12.20ID:H2f8bwWOr
ブートローダーの再ロックってどうやるやんすか?
983SIM無しさん (オイコラミネオ MM91-wTvR [150.66.104.189 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:41:06.34ID:nK0HyDzHM
>>982
公式ROMを焼いたら再ロックされた記憶
984SIM無しさん (ワッチョイ 7571-HghU [14.3.173.4])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:42:14.07ID:XLz7QZj50
しつこいな
2018/07/24(火) 13:40:21.02ID:iynsVSH1M
君ら右下の設定項目を確認しないで、公式ROM焼いてるのか(+_+)
2018/07/24(火) 14:21:40.28ID:lLx1hkdP0
初xiaomiでRN5だがanti-rollbackなんてあるのか帰ったらfastboot getvar anti叩いてみるか
987SIM無しさん (アウアウエー Sa13-jPyh [111.239.170.105])
垢版 |
2018/07/24(火) 15:47:11.64ID:awkQ7teua
>>986
初心者じゃねーオレかっこいい
2018/07/24(火) 16:23:22.14ID:c8Nd+3yB0
俺のriceにCurry rouxをかけてdeliciousな夕飯の完成
2018/07/24(火) 19:14:35.44ID:GrcHHcjYD
small rice
2018/07/25(水) 12:07:28.56ID:mZWDc7oq0
mix 2s の通知バー、背景白なのに白文字で表示されてまったく読めないアプリがたまにあるのだが直す方法ありますか??
2018/07/25(水) 12:25:39.23ID:LBIg8hhXd
>>990
テーマ変えるか、自分で好きなように作るか
2018/07/25(水) 13:25:35.34ID:A4t+jKsEM
>>990
gravityboxで解決しない??
2018/07/25(水) 13:37:29.46ID:I9mFUnmm0
>>992
xposed使えるの?
2018/07/25(水) 13:54:10.23ID:mZWDc7oq0
>>991
ありがとうございます。
テーマ変えて直りました!!
2018/07/25(水) 13:55:41.43ID:mZWDc7oq0
>>993
>>992

ありがとうございます。
root化していないので使えない??
テーマを変えることで直りました!!
2018/07/25(水) 15:47:58.27ID:7iqizte6D
2018/07/25(水) 16:31:23.13ID:qKJ82lT2M
xposedはroot要らんだろ
2018/07/25(水) 16:50:58.85ID:7wZbaQaEM
うめ
2018/07/25(水) 17:10:43.66ID:kYN5+pi7r
質問いいですか?
2018/07/25(水) 17:11:07.90ID:kYN5+pi7r
やっぱいいですやめときます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 20時間 33分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況