防水・防塵・堅牢ボディのタフネススマートフォン CAT S60
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/catphone/s60/
OS : Android 6.0
CPU : MSM8952-3
RAM : 3 GB
ROM : 32 GB
カードスロット : microSDXC(最大128GB)
液晶サイズ : 4.7 inch
解像度 : 1280×720 HD
背面カメラ : 1300万画素
前面カメラ : 500万画素
バッテリー容量 : 3800 mAh
連続待受時間 : 40日間
連続通話時間 : 20時間
SIMカード : nano SIM x2
Wifi : IEEE802.11b/g/n
Bluetooth : Ver.4.1
LTE Band : 1/3/7/8/19/28、Cat 4
HSDPA/WCDMA Band : 800/850/900/2100 MHz
GSM/GPRS/EDGE Quad-Band : 850/900/1800/1900 MHz
USB : micro-USB 2.0、USB-OTG
寸法(H×W×D) : 147.9×73.4×12.66 mm
重量 : 223 g
センサー : 近接センサー、照度センサー、ジャイロスコープセンサー、電子コンパ、気圧計/高度計
防水防塵 : IP規格 IP68 水面下5mで60分、粉塵の侵入が完全に防護されています。
耐衝撃 : 落下 1.8mの高さからの落下
MIL SPEC : MIL SPEC 810G、落下・衝撃、動作温度(-25℃〜55℃)、Category4振動
【Caterpillar】CAT S60 SIMフリー【ONKYO】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1SIM無しさん
2017/09/14(木) 12:16:01.60ID:mFdByy/I2SIM無しさん
2017/09/14(木) 12:25:49.50ID:mFdByy/I テンプレ間違いあったら修正お願いします
個人的には
【メリット】
・タフネススマホにしてはまあまあの処理性能
・バッテリー
・サーモカメラ遊べそう
・かっこいい(重要)
【デメリット】
・高い
・USB蓋がヘタりそう
という感じかな、発売日に買う予定
iPhone 8買えちゃう値段だけどなんせデザインが最高
個人的には
【メリット】
・タフネススマホにしてはまあまあの処理性能
・バッテリー
・サーモカメラ遊べそう
・かっこいい(重要)
【デメリット】
・高い
・USB蓋がヘタりそう
という感じかな、発売日に買う予定
iPhone 8買えちゃう値段だけどなんせデザインが最高
2017/09/14(木) 18:05:40.66ID:wmma8Tds
1年以上前に送料込み6万円ほどで買ったよ
聞きたいことあったらどうぞ
聞きたいことあったらどうぞ
2017/09/14(木) 18:47:01.01ID:mL9kWbmq
高くて買えないのでS40買ったw
とりあえず通話とデザリングが使えればいいけど
私はUQにしようと思うんだがS60ではどこのSIM入れてますか?
とりあえず通話とデザリングが使えればいいけど
私はUQにしようと思うんだがS60ではどこのSIM入れてますか?
2017/09/14(木) 19:03:53.82ID:wmma8Tds
私はスタンダードにドコモ回線のIIJですが、・・
UQはau網ですよね?au VoLTEに対応してないと通話できないはずですが、
このへんの端末で通話できるんかな?
現状で海外仕様のS60はプラスエリア対応してないので、
バンド的にはドコモ回線よりもワイモバイルとかのほうがいいかもしれない。
国内正規販売されるのがプラスエリア対応になるのかどうかは知らない。
UQはau網ですよね?au VoLTEに対応してないと通話できないはずですが、
このへんの端末で通話できるんかな?
現状で海外仕様のS60はプラスエリア対応してないので、
バンド的にはドコモ回線よりもワイモバイルとかのほうがいいかもしれない。
国内正規販売されるのがプラスエリア対応になるのかどうかは知らない。
2017/09/14(木) 19:49:27.86ID:mL9kWbmq
>>5
ありがとうございます。
危なかったwググっててUQでもおkみたいなHP見ただけでした。
対応Band:LTE Band 1/3/7/8/19/20-800/900/1800/2100/2600 MHz
UQダメですね。ゆっくり検討してみます。
ありがとうございます。
危なかったwググっててUQでもおkみたいなHP見ただけでした。
対応Band:LTE Band 1/3/7/8/19/20-800/900/1800/2100/2600 MHz
UQダメですね。ゆっくり検討してみます。
7SIM無しさん
2017/09/14(木) 20:17:46.27ID:mFdByy/I 1年使ってみて何か不具合ありましたか?
USB蓋の耐久も知りたいです
USB蓋の耐久も知りたいです
2017/09/14(木) 20:56:22.71ID:X9S8HWvu
USB蓋はアルミの外装が接着してあるだけなので剥がれました。
液状瞬間接着剤で張り直しています。
先日、海水浴で海につけて持ち歩きました、一度コンクリに落として
角に大きい傷がありますが、問題ありませんでした。
防水頑強スマホのくせに、SIMやMicroSDカードの脱着の容易さは
スマホ中トップだと思います。他に、スピーカー音がでかくできて良いとか、
カメラが出っ張ってないので平面においてもガタガタしないとか。
消費電力が小さいようで、電池残量画面で残時間20日以上とか出ます。
液状瞬間接着剤で張り直しています。
先日、海水浴で海につけて持ち歩きました、一度コンクリに落として
角に大きい傷がありますが、問題ありませんでした。
防水頑強スマホのくせに、SIMやMicroSDカードの脱着の容易さは
スマホ中トップだと思います。他に、スピーカー音がでかくできて良いとか、
カメラが出っ張ってないので平面においてもガタガタしないとか。
消費電力が小さいようで、電池残量画面で残時間20日以上とか出ます。
2017/09/15(金) 01:42:23.93ID:GOKUIM8t
これってバッテリーは着脱可能?
それとも取り外し不可かな。
それとも取り外し不可かな。
10SIM無しさん
2017/09/15(金) 05:31:09.94ID:IhCTPug1 着脱不可です。
11SIM無しさん
2017/09/15(金) 09:49:57.59ID:uSZlKfWc 今更ですがS40も入れてもらっても良いですか?
本当に使っている情報が少ない機種ですよね。
iphoneから乗り換えたんですが泥になれるのが大変です。
本当に使っている情報が少ない機種ですよね。
iphoneから乗り換えたんですが泥になれるのが大変です。
12SIM無しさん
2017/09/15(金) 13:18:03.51ID:kl1gt+Vt 逆に質問したのですが、良いですか?
CAT S40はもともと技適がなく、またプラスエリアに対応していないと思いますが、
ONKYOが扱うようになったので技適がついているはずです。
その国内版?で、プラスエリア(WCDMA band 6)は入るでしょうか?
CAT S40はもともと技適がなく、またプラスエリアに対応していないと思いますが、
ONKYOが扱うようになったので技適がついているはずです。
その国内版?で、プラスエリア(WCDMA band 6)は入るでしょうか?
13SIM無しさん
2017/09/15(金) 14:20:25.87ID:Nio1N4w814SIM無しさん
2017/09/16(土) 19:28:30.41ID:PdFoNzPz S40ですがソフトバンクのiPhoneのsimでのネット設定が上手くいかないっす。
通話は出来たんだけど4G表記が出ないなぁ。
何でだろ_?
通話は出来たんだけど4G表記が出ないなぁ。
何でだろ_?
15SIM無しさん
2017/09/17(日) 15:52:42.72ID:UbPOGIba 10月になったらSKT-01スレの住人が移住してきそう
16SIM無しさん
2017/09/17(日) 20:50:41.23ID:cPoRFWrq ソフトバンクで使えるようになったが4gではないな。
それと物凄い不安定。
simを上手く認識しないのか突然通信エラーというか
sim無しと同じ状態になっちゃうな。
IIJに早めに変えてみます。
iphone6Purasから乗り換えたがヤッパ使いづらいな。
それと物凄い不安定。
simを上手く認識しないのか突然通信エラーというか
sim無しと同じ状態になっちゃうな。
IIJに早めに変えてみます。
iphone6Purasから乗り換えたがヤッパ使いづらいな。
17SIM無しさん
2017/09/17(日) 22:38:52.37ID:fG3kPlJi ソフバンのiPhone用SIMはIMEI制限が掛ってたんじゃない!?
SIMフリーのワイモバだったら大丈夫そうな気がするけど
SIMフリーのワイモバだったら大丈夫そうな気がするけど
20SIM無しさん
2017/09/18(月) 10:12:27.51ID:IEU9kfx7 キャップレス防水ならな〜
いくら防水性能上げても、フタが外れたらアウトじゃ意味ない
いくら防水性能上げても、フタが外れたらアウトじゃ意味ない
21SIM無しさん
2017/09/18(月) 11:19:03.48ID:bvwF3j1w 蓋無しは大人の事情でsimがあるいじょう無理では?
私はクレードルにしてくれればマンゾクかな。
私はクレードルにしてくれればマンゾクかな。
22SIM無しさん
2017/09/19(火) 05:54:33.85ID:RrVDrJMy トルクはqi対応か羨ましい
凶セラだから買わない(買えない)けど、、、
凶セラだから買わない(買えない)けど、、、
23SIM無しさん
2017/09/19(火) 13:27:34.14ID:Rc0xSoyk これ、お財布ケータイ非対応?
かなり欲しいんだが、どうなんだろ
かなり欲しいんだが、どうなんだろ
24SIM無しさん
2017/09/19(火) 13:54:19.46ID:hX1U3WpZ s40は非対応
25SIM無しさん
2017/09/19(火) 20:43:02.13ID:TXo/Pr8t S40の話題ですいません
画面下のランチャーを横スクロールすると下半分が残像が残った状態になるのですが既出でしょうか
解決策出ていれば教えてください
画面下のランチャーを横スクロールすると下半分が残像が残った状態になるのですが既出でしょうか
解決策出ていれば教えてください
26SIM無しさん
2017/09/20(水) 06:36:06.00ID:Ms0/9+mx 電池持ちはどんな感じ?
ネット1日4〜5時間で
ネット1日4〜5時間で
27SIM無しさん
2017/09/20(水) 09:38:05.88ID:WpHUek2t28SIM無しさん
2017/09/20(水) 10:27:43.51ID:acYAk8j+ >>17
自分とこのiPhoneソフバンSIMは大丈夫みたい、iPhone6+についてきたやつ。motoG4+で運用してる。
自分とこのiPhoneソフバンSIMは大丈夫みたい、iPhone6+についてきたやつ。motoG4+で運用してる。
29SIM無しさん
2017/09/20(水) 11:52:43.76ID:BdvVOnkZ 発 ガ ン 者 が 1 0 0 万 人 を 突 破
今朝、民放で大々的に取り上げた
「発ガン者が100万人を突破し、戦後最悪になり、これからも激増する」というニュース
新聞ニュースで検索しても、まったく出てこない理由は何?
https://twitter.com/東海アマ/status/910287298272534528
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
Q
科学者が物質のエーテル界を発見し、真剣に調査するのはいつになるでしょうか。
A
彼らはそうと気づかずにすでにそれを行っています。
彼らが「ダーク・マター」と仮定しているものは、実際には物質のエーテル界のことです。
認知されるのは間近です。
今朝、民放で大々的に取り上げた
「発ガン者が100万人を突破し、戦後最悪になり、これからも激増する」というニュース
新聞ニュースで検索しても、まったく出てこない理由は何?
https://twitter.com/東海アマ/status/910287298272534528
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
Q
科学者が物質のエーテル界を発見し、真剣に調査するのはいつになるでしょうか。
A
彼らはそうと気づかずにすでにそれを行っています。
彼らが「ダーク・マター」と仮定しているものは、実際には物質のエーテル界のことです。
認知されるのは間近です。
30SIM無しさん
2017/09/21(木) 00:46:51.23ID:ThNAdCuK オサイフなんてキャリアのスマホ以外まず使えないよ。
31SIM無しさん
2017/09/21(木) 00:47:32.96ID:ThNAdCuK S60の電池持ちはかなり良い。
32SIM無しさん
2017/09/21(木) 10:05:57.87ID:113YMDog >>27
黄色い家のショートカットの方のホーム画面の下にあるショートカットが横スクロールするんだけどした半分だけ残像が残りっぱなしになるんです
黄色い家のショートカットの方のホーム画面の下にあるショートカットが横スクロールするんだけどした半分だけ残像が残りっぱなしになるんです
33SIM無しさん
2017/09/21(木) 18:46:24.36ID:H37FIhE5 iijmioのsim届いたんだけど説明のAPN設定で認証しないんだよな。
何か別の設定ってあるんですかね?
ソフバンからのMNPです。
アドバイスお願いします。
何か別の設定ってあるんですかね?
ソフバンからのMNPです。
アドバイスお願いします。
34SIM無しさん
2017/09/21(木) 19:41:39.84ID:H37FIhE5 自己解決しそうです。
お騒がせいたしました。
お騒がせいたしました。
35SIM無しさん
2017/09/23(土) 08:07:42.19ID:N3UYoF6j タフネスって言ってたから保護フィルムも貼らなかったら
早速ガラスに細かい傷が付いたよ。
汎用フィルムで目立たなくなったけど、意外と弱いな。
早速ガラスに細かい傷が付いたよ。
汎用フィルムで目立たなくなったけど、意外と弱いな。
36SIM無しさん
2017/09/23(土) 23:08:00.07ID:gt7JubbL >>35
ガラスは硬度低いから
砂のある場所でタフに使うならシート必要
(画面が傷つきにくいという事の表現で刃物使う奴居るが
普通のガラスでも傷はつかないからな)
砂で擦られて傷つきにくい画面のスマホは片手以下しかない
ガラスは硬度低いから
砂のある場所でタフに使うならシート必要
(画面が傷つきにくいという事の表現で刃物使う奴居るが
普通のガラスでも傷はつかないからな)
砂で擦られて傷つきにくい画面のスマホは片手以下しかない
37SIM無しさん
2017/09/24(日) 00:03:18.71ID:39yE9xZc S41にするか、思い切ってS60にするか悩むなぁ。
38SIM無しさん
2017/09/24(日) 00:36:06.10ID:tNnavepu Torqueのシムフリー出してほしい。。。
39SIM無しさん
2017/09/24(日) 11:02:39.22ID:zgwKcYyE41SIM無しさん
2017/09/24(日) 20:07:31.91ID:aaBxoQ3342SIM無しさん
2017/09/25(月) 12:08:18.48ID:sXBFeill 「 が ん を 引 き 起 こ す 」 を 削 除
ロイターは、北朝鮮太平洋上で水爆実験計画に
「大量破壊兵器を太平洋で爆発。それは途方もなく大きな惨事を招く。がんなどひどい問題をもたらす」
とトランプが懸念、と書いた。
朝日、毎日、東京、読売は「がんを引き起こす」を削除
https://twitter.com/shinchann2008/status/911961246185877506
やはり、東京新聞社(中日新聞)も放射能被曝の隠蔽に関わっていたことが鮮明に分かった
https://twitter.com/東海アm/status/912046770112180224
発 ガ ン 者 が 1 0 0 万 人 を 突 破
今朝、民放で大々的に取り上げた
「発ガン者が100万人を突破し、戦後最悪になり、これからも激増する」
というニュース
新聞ニュースで検索しても、まったく出てこない理由は何?
https://twitter.com/東海アマ/status/910287298272534528
福 島 に 住 ん で る と い う の が 真 っ 赤 な 嘘
私が本当に驚いたのは、
自分は郡山市に住んでると自称し「何も健康被害は起きていない」と
被曝の危険を指摘する我々を誹謗し続けた
ネトウヨ(自民党ネットサポーターズ)のyd87が
福島に住んでるというのが真っ赤な嘘だったことで、
ネトウヨの職業的誹謗グループは全員嘘しかないということだった
https://twitter.com/東海アマ/status/911328134724587520
食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。
見苦しい。
https://twitter.com/東海アマ/status/720726309240836097
福島の敵は近くにいる。
農家が一生懸命作ったコメを食べないものは非国民だ。
https://twitter.com/東海アマ/status/788843578164387849
ロイターは、北朝鮮太平洋上で水爆実験計画に
「大量破壊兵器を太平洋で爆発。それは途方もなく大きな惨事を招く。がんなどひどい問題をもたらす」
とトランプが懸念、と書いた。
朝日、毎日、東京、読売は「がんを引き起こす」を削除
https://twitter.com/shinchann2008/status/911961246185877506
やはり、東京新聞社(中日新聞)も放射能被曝の隠蔽に関わっていたことが鮮明に分かった
https://twitter.com/東海アm/status/912046770112180224
発 ガ ン 者 が 1 0 0 万 人 を 突 破
今朝、民放で大々的に取り上げた
「発ガン者が100万人を突破し、戦後最悪になり、これからも激増する」
というニュース
新聞ニュースで検索しても、まったく出てこない理由は何?
https://twitter.com/東海アマ/status/910287298272534528
福 島 に 住 ん で る と い う の が 真 っ 赤 な 嘘
私が本当に驚いたのは、
自分は郡山市に住んでると自称し「何も健康被害は起きていない」と
被曝の危険を指摘する我々を誹謗し続けた
ネトウヨ(自民党ネットサポーターズ)のyd87が
福島に住んでるというのが真っ赤な嘘だったことで、
ネトウヨの職業的誹謗グループは全員嘘しかないということだった
https://twitter.com/東海アマ/status/911328134724587520
食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。
見苦しい。
https://twitter.com/東海アマ/status/720726309240836097
福島の敵は近くにいる。
農家が一生懸命作ったコメを食べないものは非国民だ。
https://twitter.com/東海アマ/status/788843578164387849
43SIM無しさん
2017/09/27(水) 22:27:09.06ID:6NPWNoMc 買った。
私が理科好きのせいもあるが、この端末は面白いぞ。
私が理科好きのせいもあるが、この端末は面白いぞ。
45SIM無しさん
2017/09/28(木) 00:46:05.96ID:VVE5z9It46SIM無しさん
2017/09/28(木) 06:38:30.82ID:4Kcv+tHf 欲しいけど高いんだよなぁ
47SIM無しさん
2017/09/28(木) 19:43:06.19ID:pZT69fLz 日本版もうすぐだな
楽しみだ
楽しみだ
48SIM無しさん
2017/09/28(木) 22:24:33.46ID:QL9Pai6a 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
49SIM無しさん
2017/10/04(水) 19:15:08.85ID:tCEdvc2g EXPANSYSで発売開始になったけど北米版かこれ
50SIM無しさん
2017/10/06(金) 21:49:14.50ID:WEBTsTQR cpuがちょっと弱いのがなあ
それさえなけりゃ日本発売と同時に即買いなんだが
それさえなけりゃ日本発売と同時に即買いなんだが
51SIM無しさん
2017/10/06(金) 21:50:06.29ID:WEBTsTQR ところでどこが発売すんの?
キャリアで扱うの?
キャリアで扱うの?
52SIM無しさん
2017/10/12(木) 20:17:25.12ID:iZxmg/tI >>40
ついてきたコンセントから察するに英国版。
ついてきたコンセントから察するに英国版。
53SIM無しさん
2017/10/15(日) 22:05:34.89ID:KrCS7PIR いよいよ今週発売か
54SIM無しさん
2017/10/17(火) 14:08:42.82ID:FrVj7EQo これってFOMAシム使える?
55SIM無しさん
2017/10/18(水) 10:50:39.04ID:gl9Zu8CD S60、S40がもらえるキャンペーンだってさw
https://www.nipponcat.co.jp/news/2017/320_campaign.html
https://www.nipponcat.co.jp/news/2017/320_campaign.html
56SIM無しさん
2017/10/19(木) 05:37:21.17ID:Cxqg+OvE57SIM無しさん
2017/10/19(木) 07:25:23.46ID:+DQAdHKf よりにもよって320ってw
30クラスなら個人でも買うだろうけど。
もれなく回送車もお買いげだろw
30クラスなら個人でも買うだろうけど。
もれなく回送車もお買いげだろw
58SIM無しさん
2017/10/19(木) 18:53:43.09ID:EXJQxxJO いよいよ明日だな、楽しみだわ
59SIM無しさん
2017/10/19(木) 20:47:47.34ID:A2obO0FZ ヨドバシから発送通知メール来た
60SIM無しさん
2017/10/20(金) 11:39:52.48ID:4fhMy4wq 届いて今設定中。
フィルムが1枚入っていたのはサービスかな?
まぁ、サーモの機能を仕事メインで使う予定。
フィルムが1枚入っていたのはサービスかな?
まぁ、サーモの機能を仕事メインで使う予定。
61SIM無しさん
2017/10/20(金) 14:57:30.70ID:4fhMy4wq SIMの設定について。
他のSIMもこれと同じように設定出来るので、直ぐ使える様になる。
http://support.mineo.jp/manual/network_setup/cat_s40.html
他のSIMもこれと同じように設定出来るので、直ぐ使える様になる。
http://support.mineo.jp/manual/network_setup/cat_s40.html
62SIM無しさん
2017/10/20(金) 21:05:31.55ID:siJUL8jl 今日届いた
しばらくjelly使ってたから重量感ハンパないw
明日いじってみる
しばらくjelly使ってたから重量感ハンパないw
明日いじってみる
63SIM無しさん
2017/10/20(金) 22:49:00.19ID:DADZzQku 発売直後に海外から買ったくちだが、やはり保護フィルムが1枚入ってた。
今、システムアップデートのチェックをしたが特になんにも落ちてこないな。
国内版と同様に技適がついたらと思ってたが、さすがにそれはないか。
国内版買った人、OSのバージョンはどれぐらい?うちの海外版だと現在、
Android セキュリティパッチレベル:2017年7月1日
ベースバンドバージョン:0.033.00
カーネルバージョン:3.10.84-<中略>Jul 27 18:40:40 CST 2017
ビルド番号:LTE_D0201121.0_S60_0.033.00
radio version : LTE_D0201101.1_S60
今、システムアップデートのチェックをしたが特になんにも落ちてこないな。
国内版と同様に技適がついたらと思ってたが、さすがにそれはないか。
国内版買った人、OSのバージョンはどれぐらい?うちの海外版だと現在、
Android セキュリティパッチレベル:2017年7月1日
ベースバンドバージョン:0.033.00
カーネルバージョン:3.10.84-<中略>Jul 27 18:40:40 CST 2017
ビルド番号:LTE_D0201121.0_S60_0.033.00
radio version : LTE_D0201101.1_S60
64SIM無しさん
2017/10/20(金) 22:51:42.73ID:DADZzQku 設定の「端末情報」内の「規制情報」はどんな表示?
海外版だと
・まずS60 EU とあり、その下に Europe, Taiwan の規制情報
・続いて S60 US とあり,USA, Canada, India の規制情報
のように表示されてるので、もともとあった2つのバージョン(US用とそれ以外用)で
ファームが共通なんだなと思ったんだけど。
海外版だと
・まずS60 EU とあり、その下に Europe, Taiwan の規制情報
・続いて S60 US とあり,USA, Canada, India の規制情報
のように表示されてるので、もともとあった2つのバージョン(US用とそれ以外用)で
ファームが共通なんだなと思ったんだけど。
65SIM無しさん
2017/10/21(土) 01:29:37.39ID:l3SMbVIh >>63
Android セキュリティパッチレベル:2017年8月1日
ベースバンドバージョン:0.034.00
カーネルバージョン:3.10.84-<中略>Sep 14 17:04:05 CST 2017
ビルド番号:LTE_D0201121.0_S60_0.034.00
radio version : LTE_D0201121.1_S60
Android セキュリティパッチレベル:2017年8月1日
ベースバンドバージョン:0.034.00
カーネルバージョン:3.10.84-<中略>Sep 14 17:04:05 CST 2017
ビルド番号:LTE_D0201121.0_S60_0.034.00
radio version : LTE_D0201121.1_S60
66SIM無しさん
2017/10/21(土) 01:32:17.78ID:l3SMbVIh67SIM無しさん
2017/10/21(土) 14:12:18.50ID:dxtyOrNt >>65-66
ありがとう、やっぱり違うんだね。そのうちアップデートで落ちてこないかなあと
思ってるんだけど、さすがに虫が良すぎるか。今のところ来てない。
国内版も各種バージョンにJPとか入ってるわけじゃなく、ただの世代違いって
感じだね。ただし S60 EU, US 以外に新しく JP が増えたということで、
ハードウェア的には同一なんだろうか、それとも違いがあるんだろうか。
ありがとう、やっぱり違うんだね。そのうちアップデートで落ちてこないかなあと
思ってるんだけど、さすがに虫が良すぎるか。今のところ来てない。
国内版も各種バージョンにJPとか入ってるわけじゃなく、ただの世代違いって
感じだね。ただし S60 EU, US 以外に新しく JP が増えたということで、
ハードウェア的には同一なんだろうか、それとも違いがあるんだろうか。
2017/10/22(日) 11:25:37.15ID:OhqEZm/1
フィルム貼り失敗!(´;ω;`)
貼り直しするときに曲げちゃったせいかカメラのとこが浮きあがってしまった
貼り直しするときに曲げちゃったせいかカメラのとこが浮きあがってしまった
69SIM無しさん
2017/10/23(月) 14:06:34.46ID:gxMYhXMr これ、カメラのシャッター音をOFFにする事が出来るみたい。
70SIM無しさん
2017/10/24(火) 01:00:25.56ID:wGTtXL3J 防水・防塵で赤外線サーモカメラも搭載した建設機械メーカー開発のタフネススマホ「CAT S60」実機レビュー
http://gigazine.net/news/20171023-cat-s60-review/
http://gigazine.net/news/20171023-cat-s60-review/
71SIM無しさん
2017/10/24(火) 08:22:54.11ID:QkT4fvwU UK版を輸入したクチだが、バックパネルが盛り上がってきたわ。
分解画像を見る限りだが、バッテリーの部分みたいなでバッテリー妊娠のようだ。
AliExplessに交換バッテリーが出てたみたいだけど現在入手不可。
CAT本体のWebから修理の問い合わせを送ってみたけど、ダメそうなら国内版買いなおしするわ。
国内版を買った人に質問なんだけど、
輸入版でFLIRtoolsからPDF作って保存すると日本語が消えるんだけど、
国内版でも同じ?それとも日本語がきちんと表示されるPDFができる?
分解画像を見る限りだが、バッテリーの部分みたいなでバッテリー妊娠のようだ。
AliExplessに交換バッテリーが出てたみたいだけど現在入手不可。
CAT本体のWebから修理の問い合わせを送ってみたけど、ダメそうなら国内版買いなおしするわ。
国内版を買った人に質問なんだけど、
輸入版でFLIRtoolsからPDF作って保存すると日本語が消えるんだけど、
国内版でも同じ?それとも日本語がきちんと表示されるPDFができる?
72SIM無しさん
2017/10/25(水) 09:24:54.88ID:a9wK9/c0 昨年夏に個人輸入したUK版S60にアップデートが来て技適がついた笑
Android セキュリティパッチレベル:2017年9月1日
ベースバンドバージョン:不明
カーネルバージョン:3.10.84-<中略>Sep 25 06:13:41 CST 2017
ビルド番号:LTE_D0201121.0_S60_0.035.00
radio version : LTE_D0201121.1_S60
Android セキュリティパッチレベル:2017年9月1日
ベースバンドバージョン:不明
カーネルバージョン:3.10.84-<中略>Sep 25 06:13:41 CST 2017
ビルド番号:LTE_D0201121.0_S60_0.035.00
radio version : LTE_D0201121.1_S60
73SIM無しさん
2017/10/25(水) 11:59:52.34ID:vW9WS2w0 >>72
国内版発売に期待して先週頃確認した時にはアップデート来てなかったけど、
今確認したらキタ
バッテリー妊娠中だけど。
Caterpillerから画像送れってメールが来たから妊娠六ヶ月の画像を送った。
修理可能なら代替機に国内版買うか。
国内版発売に期待して先週頃確認した時にはアップデート来てなかったけど、
今確認したらキタ
バッテリー妊娠中だけど。
Caterpillerから画像送れってメールが来たから妊娠六ヶ月の画像を送った。
修理可能なら代替機に国内版買うか。
75SIM無しさん
2017/10/25(水) 16:33:37.02ID:C2WkasPF 製造国ゆえ品質にちょっと難点があるかもしれないが、こまめにセキュリティアップデートする、
そのサポート体制には信頼がおける。バッテリー妊娠もちゃんと対応してくれるんじゃないかな?
そのサポート体制には信頼がおける。バッテリー妊娠もちゃんと対応してくれるんじゃないかな?
76SIM無しさん
2017/10/25(水) 20:01:35.42ID:eODI8hgf EU版使っててアップデートで技適表示出るようになったけど、技適表示の対象はあくまでもS60JPの話であって、S60EU本体は表示画面のS60EUの部分だけって事は無いのかな?
電波規制の話なのに対応バンドが違うらしいUS版も一緒に表示されてるのが気になる。
マークが表示されてる以上はOKって単純に考えて良いもんなの?
電波規制の話なのに対応バンドが違うらしいUS版も一緒に表示されてるのが気になる。
マークが表示されてる以上はOKって単純に考えて良いもんなの?
77SIM無しさん
2017/10/25(水) 23:56:32.19ID:a9wK9/c0 >>76
しかし本体のどこをひっくりかえしてもEU/US/JPの違いが表示されてないんだな、これが。
SIMの蓋を開いたところにも Model S60 としか書いてない。
Androidファームはおろか radio version にも差がないようだし。
いずれにしてもこれで文句を言われる可能性はなくなったんじゃないかな。
しかし本体のどこをひっくりかえしてもEU/US/JPの違いが表示されてないんだな、これが。
SIMの蓋を開いたところにも Model S60 としか書いてない。
Androidファームはおろか radio version にも差がないようだし。
いずれにしてもこれで文句を言われる可能性はなくなったんじゃないかな。
78SIM無しさん
2017/10/26(木) 06:02:46.75ID:NXg7uQrY Cat本体のサポートから返答があった。
Catのサポートなグローバルサポートではなく、日本は直接サポートの対象地域じゃないので修理品を日本に送り返すことができない。
なので販売店を通すなどサポート対象地域から修理を依頼してくれ
とのことでした。
販売店を通すより直接の方が安心に思ったので先にCatに当たったけど、やっぱりダメだった。
Catのサポートなグローバルサポートではなく、日本は直接サポートの対象地域じゃないので修理品を日本に送り返すことができない。
なので販売店を通すなどサポート対象地域から修理を依頼してくれ
とのことでした。
販売店を通すより直接の方が安心に思ったので先にCatに当たったけど、やっぱりダメだった。
79SIM無しさん
2017/10/26(木) 21:07:49.03ID:5K0vMzsy 輸入代行業者を使ってみてはどうだろう?
80SIM無しさん
2017/10/27(金) 08:21:05.86ID:tjfdrBqH ありがとう
とりあえず購入したcloveに話を振ってみてる。
cloveのサイトもまずはメーカーに問い合わせろって案内だったから
CAT本体で断られたっていう流れが欲しかったってのもある。
ちなみにCAT本体は夜にメール送って翌朝には必ず返事が来てたよ。
北米とは良い時差ってのもあるんだろうけどね。
とりあえず国内版買う人は大丈夫だろうけど、
安くなった海外版を引っ張る人は半年で妊娠したってことを記憶のスミにでも入れてくれればいいかなと。
報告した手前、経過も迷惑にならない頻度で入れますので。
とりあえず購入したcloveに話を振ってみてる。
cloveのサイトもまずはメーカーに問い合わせろって案内だったから
CAT本体で断られたっていう流れが欲しかったってのもある。
ちなみにCAT本体は夜にメール送って翌朝には必ず返事が来てたよ。
北米とは良い時差ってのもあるんだろうけどね。
とりあえず国内版買う人は大丈夫だろうけど、
安くなった海外版を引っ張る人は半年で妊娠したってことを記憶のスミにでも入れてくれればいいかなと。
報告した手前、経過も迷惑にならない頻度で入れますので。
81SIM無しさん
2017/10/27(金) 17:23:43.06ID:1vqdMLcI 家電量販店に置いてないよ?s60。s40は、あったけど
82SIM無しさん
2017/10/27(金) 17:39:27.20ID:Oxgw+dXk こんなキワモノが普通に量販店にあったら驚くわ
秋葉原とかだと違うのかもしれんが
秋葉原とかだと違うのかもしれんが
83SIM無しさん
2017/10/27(金) 19:46:16.17ID:WmWY9EAf >>82
赤外線サーモカメラ搭載のタフネススマホ「CAT S60」が入荷
米軍MIL規格に準拠、SOSボタンも搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1026902.html
ちょうど1年前にアキバに入荷していました。
ある意味国内版を買ったのは、超ド級の周回遅れかも・・・。
赤外線サーモカメラ搭載のタフネススマホ「CAT S60」が入荷
米軍MIL規格に準拠、SOSボタンも搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1026902.html
ちょうど1年前にアキバに入荷していました。
ある意味国内版を買ったのは、超ド級の周回遅れかも・・・。
84SIM無しさん
2017/10/27(金) 20:04:31.71ID:IvYa74KH SOSボタンって何なん!?
防犯ブザー的な!?
防犯ブザー的な!?
85SIM無しさん
2017/10/27(金) 21:45:34.81ID:O+Tq45S2 とりあえずCloveから送り返してくれって返信が来た。
海外にスマホ送るなんて経験ないから送り方調べるところから始めることになるが。
ヨドバシも秋葉と横浜、新宿と梅田に在庫有りだね。
展示までしてるんかな?
海外にスマホ送るなんて経験ないから送り方調べるところから始めることになるが。
ヨドバシも秋葉と横浜、新宿と梅田に在庫有りだね。
展示までしてるんかな?
87SIM無しさん
2017/10/28(土) 10:45:35.31ID:VRmyU7gB >>83
イオシスは家電量販店とはちゃうやろ 百歩譲っても・・笑
俺は昨年8月に買ったからこの記事の時点で既に「遅っ!」って思ったけどな。
でもヨドバシで売ってるんだなあ・・感慨ひとしお。
>>84
説明書嫁
>>85
簡単なのは郵便局からEMSでの発送かな。窓口でEMSの伝票くれといったら出してくれる。
普通の宅配便みたいに双方の住所氏名書いて送るだけ。違いは、内容物の価値とかを書く欄があることかな。
ただひとつ、最近、電池の発火関係でスマホの発送はちょっと面倒になってる。
最悪断られることあり。なので内容物には電池とかスマートフォンとか書かずに送るのが良い。
電子部品(electronic parts)などと書いて送ると良い。
イオシスは家電量販店とはちゃうやろ 百歩譲っても・・笑
俺は昨年8月に買ったからこの記事の時点で既に「遅っ!」って思ったけどな。
でもヨドバシで売ってるんだなあ・・感慨ひとしお。
>>84
説明書嫁
>>85
簡単なのは郵便局からEMSでの発送かな。窓口でEMSの伝票くれといったら出してくれる。
普通の宅配便みたいに双方の住所氏名書いて送るだけ。違いは、内容物の価値とかを書く欄があることかな。
ただひとつ、最近、電池の発火関係でスマホの発送はちょっと面倒になってる。
最悪断られることあり。なので内容物には電池とかスマートフォンとか書かずに送るのが良い。
電子部品(electronic parts)などと書いて送ると良い。
88SIM無しさん
2017/10/28(土) 10:56:58.15ID:vqhH1JMo EMSなら機器に組み込まれたリチウムイオン電池はOKなんじゃなかったっけ?一定の容量以下と相手国次第だけど。
cloveのある英国はOKとどこかでみたような。
またダメになっちゃったんだろうか。
税関対策で修理品であることを強調したInvoce書いちゃったんだけど、部品の方がいいかな。
cloveのある英国はOKとどこかでみたような。
またダメになっちゃったんだろうか。
税関対策で修理品であることを強調したInvoce書いちゃったんだけど、部品の方がいいかな。
89SIM無しさん
2017/10/28(土) 12:29:09.44ID:VRmyU7gB >>88
理屈ではそうなんだけど、郵便局にはいろいろややこしい張り紙がしてあるし、難癖つけられたりあるんで、
ないことにしたほうが話が早いけど。まあ正攻法でやってみるのがいいかな。
ところでUK版のS60、アップデートで技適が来たのでプラスエリアしか来ない「いつものところ」で
試してみたけど、やはり圏外になった。これは国内版も共通だっけ?実際に試した話はまだ聞いてない気がする。
理屈ではそうなんだけど、郵便局にはいろいろややこしい張り紙がしてあるし、難癖つけられたりあるんで、
ないことにしたほうが話が早いけど。まあ正攻法でやってみるのがいいかな。
ところでUK版のS60、アップデートで技適が来たのでプラスエリアしか来ない「いつものところ」で
試してみたけど、やはり圏外になった。これは国内版も共通だっけ?実際に試した話はまだ聞いてない気がする。
90SIM無しさん
2017/10/28(土) 22:19:33.80ID:eSOU7gd6 国内版はLTE-Band20を外してLTE-Band19対応、LTE-Band28対応、
WCDMA-BAND19対応
と発表されてたような。
WCDMA-BAND19対応
と発表されてたような。
91SIM無しさん
2017/10/29(日) 00:12:12.43ID:4IWUKrUR LTEはどうでもよくて(通話に使われないし、殆どの用途ではHSDPAでも十分な速度)、
WCDMAのBand6が入るかどうかが問題なんだよね。
カタログ上はともかく実際に試してみた結果が知りたい。
まあ、入らないんだろうけど。
WCDMAのBand6が入るかどうかが問題なんだよね。
カタログ上はともかく実際に試してみた結果が知りたい。
まあ、入らないんだろうけど。
92SIM無しさん
2017/11/02(木) 22:17:22.75ID:ifXJsKvp EMSで旅立っていった。
バッテリーの扱いについては
機器組み込み型かつ1セルのリチウムポリマーの20wh以下の条件は満たしているので受け付けてくれました。
驚いたのが現在iPhoneはEMS受付禁止なんだそう。
理由はバッテリーの種類がEMSの受け入れ規程に適合しないんだとか。
半分実験もかねてインボイスには
smartphone(Repair) CAT S60
とバッチリ記載した。
無事にむこうの国で通関できますように・・・
バッテリーの扱いについては
機器組み込み型かつ1セルのリチウムポリマーの20wh以下の条件は満たしているので受け付けてくれました。
驚いたのが現在iPhoneはEMS受付禁止なんだそう。
理由はバッテリーの種類がEMSの受け入れ規程に適合しないんだとか。
半分実験もかねてインボイスには
smartphone(Repair) CAT S60
とバッチリ記載した。
無事にむこうの国で通関できますように・・・
93SIM無しさん
2017/11/21(火) 13:40:57.94ID:gy1i4alb EMSで送って早2週間。
英国の通関手続き中のまま動かないw
日本の郵便としては税関に届けた時点で手を離れ、
英国の郵便としては税関から出てこない時点で受け取ってない状態。
税関への働きかけは発送者か受領者しかできないという事らしい。
とりあえず発送先のCloveに税関への問い合わせをお願いしてみるが、
何回かEMS使ってるが初めてだ。
郵便局の人の話では一緒に届いた荷物の中に危険物があって巻き添え全数検査か、
抜き取りの開封検査に回されたかじゃないかとのことだが・・・
英国の通関手続き中のまま動かないw
日本の郵便としては税関に届けた時点で手を離れ、
英国の郵便としては税関から出てこない時点で受け取ってない状態。
税関への働きかけは発送者か受領者しかできないという事らしい。
とりあえず発送先のCloveに税関への問い合わせをお願いしてみるが、
何回かEMS使ってるが初めてだ。
郵便局の人の話では一緒に届いた荷物の中に危険物があって巻き添え全数検査か、
抜き取りの開封検査に回されたかじゃないかとのことだが・・・
94SIM無しさん
2017/12/12(火) 17:17:44.15ID:SfGYiFpW IIJ、「IIJmioサプライサービス」において、キャタピラー製「CAT® S60」、ASUS製「ZenFone™ 4 Selfie」、「ZenFone™ 4 Max」を提供開始 | 2017年 | IIJ
https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2017/1212.html
https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2017/1212.html
95SIM無しさん
2017/12/13(水) 06:00:23.55ID:uRLX5MLx IIJのサイトにはS60にsim2枚入るように書いてあるけど、
LTE入れるとも1スロットはGSM専用になっちゃうって記載がないな。
DSDSできるZenPhone系と並んで記載されているのがダマシっぽいw
リンク先のONKYOのサイトには2枚挿し時の片方GSM専用になることはかかれてるんだけどね。
LTE入れるとも1スロットはGSM専用になっちゃうって記載がないな。
DSDSできるZenPhone系と並んで記載されているのがダマシっぽいw
リンク先のONKYOのサイトには2枚挿し時の片方GSM専用になることはかかれてるんだけどね。
96SIM無しさん
2017/12/15(金) 23:05:41.40ID:BZ3IUyUv ようやくS60がイギリス税関を通過しそうだ。
調査依頼をかけて判明したんだが、
Cloveから添付しろと言われてた販売価格と修理返品の証明書のようなものを添付し忘れてたことらしい。
税関にメールで送ってあっさり通過した。
自分が悪いんじゃん・・・
懸念してたバッテリーだの何だのの話はまったくない。
ようやく本題の修理の話に進めるわ
調査依頼をかけて判明したんだが、
Cloveから添付しろと言われてた販売価格と修理返品の証明書のようなものを添付し忘れてたことらしい。
税関にメールで送ってあっさり通過した。
自分が悪いんじゃん・・・
懸念してたバッテリーだの何だのの話はまったくない。
ようやく本題の修理の話に進めるわ
97SIM無しさん
2017/12/23(土) 23:29:32.37ID:XKCBERLj IIJのSIM入れてモバイルネットワークからアクセスポイントの設定しようとしても「問題が発生したため設定を終了します」ってなっちゃって進めない。どうしたらいいのかどなたかアドバイスくれるとありがたい
98SIM無しさん
2017/12/23(土) 23:45:07.02ID:AhPRaSZG 電源切ってからSIM抜いて再び電源入れてアクセスポイント設定を初期化、再設定という手順はどうだろう?
b-mobileだとアクセスポイント設定する前にSIM入れるとエラーで設定不能になったりするけどこの手で復旧できた
b-mobileだとアクセスポイント設定する前にSIM入れるとエラーで設定不能になったりするけどこの手で復旧できた
99SIM無しさん
2017/12/24(日) 21:47:53.54ID:wphoXO1z >>98
ありがとう!でもできなかった.. USアマゾンで買ったCAT s60なんだけど、周波数帯とかの影響なんだろうか。調べてもわからなくて。わかる人いたら助けてほしいです
ありがとう!でもできなかった.. USアマゾンで買ったCAT s60なんだけど、周波数帯とかの影響なんだろうか。調べてもわからなくて。わかる人いたら助けてほしいです
101SIM無しさん
2017/12/25(月) 17:39:05.46ID:sRsBmawQ 北米版はLTEのBAND1に対応してないから日本じゃ使えないはず
1, 3, 7, 8, 20 (ROW variant)
2, 4, 5, 7, 12, 17 (North America variant)
1/3/7/8/19/28 日本版
1, 3, 7, 8, 20 (ROW variant)
2, 4, 5, 7, 12, 17 (North America variant)
1/3/7/8/19/28 日本版
102SIM無しさん
2017/12/25(月) 18:38:39.35ID:l/6Q03E1 おわー ダメか。 やっちまった。 ありがとう!
103SIM無しさん
2017/12/25(月) 20:18:25.88ID:9WYjKr6c 米アマでも国際版S60売ってるようだけど、買ったのはUS版で確定?
104SIM無しさん
2017/12/27(水) 12:22:00.75ID:qnfyXOWd これからiPhone6sから乗り換えようかと思ってたんですが、ヌルヌル動くのは期待しない方がよいですかね?
105SIM無しさん
2017/12/27(水) 14:07:40.67ID:hhTtp82/ 期待しない方がいいけど、不満が出るほど悪くは無いと思う。
106SIM無しさん
2017/12/27(水) 14:17:08.59ID:Q0yyG7Oq 京セラからタフネスなSIMフリー機が出るらしいから
目的が赤外線サーモカメラ以外ならもう少し様子見した方が良いかも
目的が赤外線サーモカメラ以外ならもう少し様子見した方が良いかも
108SIM無しさん
2017/12/28(木) 20:47:56.00ID:SpT8+eVO 5Sから乗り換えだとスピードは気にならなかった
だが、AndroidのUIには、いつまでたっても慣れない気がする
それよりデカい、スマホはパンツのポケットに入れる派だったけど、
バッグかコートのポケットでないと収まりが悪い
だが、AndroidのUIには、いつまでたっても慣れない気がする
それよりデカい、スマホはパンツのポケットに入れる派だったけど、
バッグかコートのポケットでないと収まりが悪い
109SIM無しさん
2017/12/30(土) 23:24:58.90ID:FhyjRirl Cloveから返答あった。
修理0円で送料だけ掛かりそうだ。
故障の原因は何だったんだろうと考えてたんだが、
充電器くさい気がしてきた。
思い出してみると、同じ充電器を使ってた端末でバッテリ関係のトラブルが多い。
タダの経年劣化かと思ってたんだけど、C6833もSOL24も同じ充電器使ってて妊娠してバッテリー交換した
クレイドルを交換してZ3TCの充電に使ってたんだが、たまに充電失敗してバッテリ残量0の充電不能状態になる。
なのでとりあえずその充電器は捨てた。もう4年も使ってた充電器だし。
修理から帰ってきたらS60もコンセント変換して純正充電器使うことにするわ。
修理0円で送料だけ掛かりそうだ。
故障の原因は何だったんだろうと考えてたんだが、
充電器くさい気がしてきた。
思い出してみると、同じ充電器を使ってた端末でバッテリ関係のトラブルが多い。
タダの経年劣化かと思ってたんだけど、C6833もSOL24も同じ充電器使ってて妊娠してバッテリー交換した
クレイドルを交換してZ3TCの充電に使ってたんだが、たまに充電失敗してバッテリ残量0の充電不能状態になる。
なのでとりあえずその充電器は捨てた。もう4年も使ってた充電器だし。
修理から帰ってきたらS60もコンセント変換して純正充電器使うことにするわ。
110SIM無しさん
2018/01/07(日) 23:59:12.58ID:PiZb6b+y 冬期登山で使いたいから耐低温のS41がほしいけどBAND5対応してないんだよなぁ
かゆいところに手が届くスマホはなかなかないわ
かゆいところに手が届くスマホはなかなかないわ
111SIM無しさん
2018/01/07(日) 23:59:34.57ID:PiZb6b+y BAND6だ
112SIM無しさん
2018/01/13(土) 20:43:56.24ID:AnDa6R2W 2年後ぐらいに日本版が入ってくると思うよ
113SIM無しさん
2018/01/15(月) 03:07:58.18ID:d/TDVKql >>97
当方UK版ですが新規で作成しようとすると「問題が発生したため設定を終了します」が100%でます。
既存のアクセスポイント設定を書き換えて使用してます。
あと初期設定にリセットを選ぶと既存のアクセスポイント設定ごと全部なくなったことがあります。
リカバリで工場出荷時に戻して復旧させました。
当方UK版ですが新規で作成しようとすると「問題が発生したため設定を終了します」が100%でます。
既存のアクセスポイント設定を書き換えて使用してます。
あと初期設定にリセットを選ぶと既存のアクセスポイント設定ごと全部なくなったことがあります。
リカバリで工場出荷時に戻して復旧させました。
114SIM無しさん
2018/01/15(月) 14:56:28.36ID:viKu28zn115SIM無しさん
2018/01/27(土) 19:27:49.67ID:gaM8/juJ これ国内版がwcdmaのband6対応してたら即買いなんだけど
どなたか確認できる方います?
どなたか確認できる方います?
116SIM無しさん
2018/01/27(土) 20:07:03.59ID:n6eFKw2q117SIM無しさん
2018/01/27(土) 23:01:42.93ID:gaM8/juJ >>116
oh...直販サイトの方に表記あったのね、サンクス
oh...直販サイトの方に表記あったのね、サンクス
118SIM無しさん
2018/01/27(土) 23:23:04.39ID:gaM8/juJ ただ、band5には対応してるから
ひょっとしたらひょっとするかもしれないのか
金貯まったら人柱するかね
ひょっとしたらひょっとするかもしれないのか
金貯まったら人柱するかね
119SIM無しさん
2018/01/28(日) 01:09:20.68ID:yzSgdLSA 頭良い人いたら教えてほしいんだけど風呂の中で撮った温度ってお湯の温度なのかその先の壁の温度なのかどっちなんだろ?
水温計の値と大体一緒にはなってるけど…
水温計の値と大体一緒にはなってるけど…
120SIM無しさん
2018/01/28(日) 14:16:47.55ID:dgx5k5wK 液体の温度はサーモグラフィでは計測できない
122SIM無しさん
2018/01/28(日) 16:02:08.63ID:dgx5k5wK 基本的に放射されている赤外線を計測しているだけ。
なので赤外線が通過するものは計測できない。
だって気温が測れないでしょ?
なので赤外線が通過するものは計測できない。
だって気温が測れないでしょ?
123SIM無しさん
2018/01/28(日) 20:39:11.03ID:kPKSCgEX 普通のガラスは遠赤外線を遮断するからその先の温度は測れない。
124SIM無しさん
2018/01/29(月) 00:15:21.45ID:KJThmeO3 つまり水の先の壁の温度が表示されるという事ですね
ありがとうございました〜
ありがとうございました〜
125SIM無しさん
2018/01/29(月) 05:26:27.00ID:A1gdqXr3 水は赤外線の透過率100%じゃないし屈折もするから壁の温度でも無いと思うよ。
126SIM無しさん
2018/01/30(火) 22:40:42.91ID:RPQi/6Hx かうぜ!
127SIM無しさん
2018/01/31(水) 18:03:25.69ID:Fp80dYCK 海外版でアクセスポイントが作成・設定できなかったとき、言語設定を英語に変更してから設定したらOKだったことがあります。
設定終了後に日本語に戻せば問題なく使用できました。
ただ、私の海外版も1年程度の使用でバッテリーが膨脹して使えなくなりました。
修理も面倒だったので、他の機種に乗り換えてしまいました。
設定終了後に日本語に戻せば問題なく使用できました。
ただ、私の海外版も1年程度の使用でバッテリーが膨脹して使えなくなりました。
修理も面倒だったので、他の機種に乗り換えてしまいました。
128sage
2018/02/02(金) 09:58:43.85ID:bycJLf3E S60ってusbにつなげて長時間撮影できますかね?
129SIM無しさん
2018/02/03(土) 01:42:32.61ID:hHgvOx2Z >127
なるほど。そんな回避方法があったのですね。
バッテリーは私のはほんのり膨らんだけど支障ない程度。夏場の方が膨らんでいた気がするけど
温度かな...。
それとは別に3か月くらい使っていると挙動がおかしくなる
突然タッチパネルの反応が無くなり、電源ボタンで押して画面を消して再度電源を押すとロック画面ではなく画面を
消す直前の画面がいきなりつく。アプリ切り替えようとすると履歴が無い。などの謎動作。
画面落として1分くらい放置すると回復。画面を落とさずにいると突然リセット。
ファクトリーリセットすると直るけど数か月でまたこの症状...と言うのを今4回繰り返している感じ。
まぁ、だましだまし使ってます。
なるほど。そんな回避方法があったのですね。
バッテリーは私のはほんのり膨らんだけど支障ない程度。夏場の方が膨らんでいた気がするけど
温度かな...。
それとは別に3か月くらい使っていると挙動がおかしくなる
突然タッチパネルの反応が無くなり、電源ボタンで押して画面を消して再度電源を押すとロック画面ではなく画面を
消す直前の画面がいきなりつく。アプリ切り替えようとすると履歴が無い。などの謎動作。
画面落として1分くらい放置すると回復。画面を落とさずにいると突然リセット。
ファクトリーリセットすると直るけど数か月でまたこの症状...と言うのを今4回繰り返している感じ。
まぁ、だましだまし使ってます。
130SIM無しさん
2018/02/04(日) 12:45:50.64ID:ooao+PpU131SIM無しさん
2018/02/11(日) 13:04:03.62ID:T5uNp4Si 買ったぜ。
132SIM無しさん
2018/02/11(日) 14:04:55.99ID:s7TJ/YMY おめ
133SIM無しさん
2018/02/12(月) 16:57:21.00ID:2Gh/t44Q どうも
iPhone6からの乗り換えだが、やっぱカメラの画質とか手ブレ補正はiPhoneの方がいいな
同じ感覚で暗所撮ろうとすると結構ブレる
iPhone6からの乗り換えだが、やっぱカメラの画質とか手ブレ補正はiPhoneの方がいいな
同じ感覚で暗所撮ろうとすると結構ブレる
135SIM無しさん
2018/02/14(水) 15:07:43.39ID:mObKF/gP s41買ったんだけどここはs60専用?
136SIM無しさん
2018/02/14(水) 16:18:20.91ID:wdHidZh3137SIM無しさん
2018/02/20(火) 20:13:22.35ID:aDDh16Jv IRカメラは面白そうだがスペック的にも値段的にも31買おうかと思うんだが
欧州版のデュアル待受選べば間違いないんだよね?
欧州版のデュアル待受選べば間違いないんだよね?
138SIM無しさん
2018/02/20(火) 20:33:43.33ID:0NiyJCg7 【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50
139SIM無しさん
2018/02/22(木) 18:14:11.63ID:7QbXUlq8140SIM無しさん
2018/02/22(木) 19:26:38.63ID:jTvqbUn0 Cat's S61 is an ideal phone for blue-collar workers
https://www.engadget.com/2018/02/22/cat-s61-smartphone-bullitt-thermal-camera/
https://www.engadget.com/2018/02/22/cat-s61-smartphone-bullitt-thermal-camera/
141SIM無しさん
2018/02/22(木) 19:42:35.31ID:xI+0YGl8 ランドローバーの方が良さげ
142SIM無しさん
2018/02/22(木) 19:43:24.84ID:jTvqbUn0 Introducing the #CatS61 - Packed with integrated tools of the trade. Discover more at
https://twitter.com/CatRuggedPhones/status/966601416801505280
https://twitter.com/CatRuggedPhones/status/966601416801505280
143SIM無しさん
2018/02/22(木) 19:46:27.41ID:jTvqbUn0 ふと、キャタピラー社は日本の猫の日を知って、発表したのだろうかと勘繰ってしまう。
144SIM無しさん
2018/02/23(金) 05:02:01.17ID:dIRX6deW サーモが400度まで対応になったのは良いな。
現行の150度だとちょっと足りないことがあったわ。
バッテリーの件を考えると次はONKYO待ちなりそうだが。
現行の150度だとちょっと足りないことがあったわ。
バッテリーの件を考えると次はONKYO待ちなりそうだが。
145SIM無しさん
2018/02/23(金) 07:55:30.67ID:DdTgXtcV S61が北米・欧州で発売されたら型落ちになるS41が日本発売になるかも?
146SIM無しさん
2018/02/24(土) 04:23:53.64ID:R6XObI8A147SIM無しさん
2018/02/24(土) 10:27:02.74ID:hCtTFfFT MWC 2018 | CAT S61 rugged phone unveiled, coming to MWC 2018
https://www.notebookcheck.net/CAT-S61-rugged-phone-unveiled-coming-to-MWC-2018.285054.0.html
https://www.notebookcheck.net/CAT-S61-rugged-phone-unveiled-coming-to-MWC-2018.285054.0.html
148SIM無しさん
2018/02/24(土) 17:01:26.08ID:2YelAFmU S41とS61じゃ系列違うし関係ないんじゃね?
149SIM無しさん
2018/02/25(日) 11:38:06.80ID:DvyHNCYg s60買ったばっかだけど、思ったより良かったから、
onkyoが仮に即ローカライズしたら買うわ
多分2年後だろうけど
onkyoが仮に即ローカライズしたら買うわ
多分2年後だろうけど
150SIM無しさん
2018/02/27(火) 19:31:09.92ID:qGdAhros Cat S61 Smartphone - Hands On Review
https://www.youtube.com/watch?v=66VeTeOY0A8&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=66VeTeOY0A8&feature=youtu.be
151SIM無しさん
2018/02/27(火) 20:33:41.67ID:qGdAhros MWC 18 First Look: Cat S61 Featuring Thermal by FLIR
https://www.youtube.com/watch?v=O0ql7uhwXZk&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=O0ql7uhwXZk&feature=youtu.be
152SIM無しさん
2018/02/27(火) 23:16:37.13ID:GzlEFJa0 デザインは悪くなったな
153SIM無しさん
2018/02/28(水) 21:17:24.18ID:PlFXu+Ud 5m防水もなくなったね
154SIM無しさん
2018/03/04(日) 10:24:57.79ID:XA5tGWzD Bullitt Mobile、FLiR赤外線サーマルカメラを備えた「CAT S61」を発表、測量や空気の調査も可能に
http://juggly.cn/archives/237477.html
VOCセンサー搭載で、温度と湿度の測定が出来るので、個人的には買い替え検討。
http://juggly.cn/archives/237477.html
VOCセンサー搭載で、温度と湿度の測定が出来るので、個人的には買い替え検討。
155SIM無しさん
2018/03/04(日) 12:40:08.03ID:VPt5g/+k レーザーセンサーって距離はかるやつかね?
安物だけど仕事でいつも携帯してるので道具の点数減らせるなら買い替えたい。
ONKYO待ちだけど・・・
安物だけど仕事でいつも携帯してるので道具の点数減らせるなら買い替えたい。
ONKYO待ちだけど・・・
156SIM無しさん
2018/03/04(日) 18:03:14.23ID:6zhfey2Q 日本に来るのは3年後ぐらいかなあ
157SIM無しさん
2018/03/04(日) 20:06:08.33ID:VPt5g/+k S60と同じ経緯なら海外発売が6月ごろ、翌年10月に日本版
だろうけど・・・・
2017年9月海外発売のS41の方が先に来るのが順番か。
S60がもう一回妊娠したらS61も海外版買うか。
だろうけど・・・・
2017年9月海外発売のS41の方が先に来るのが順番か。
S60がもう一回妊娠したらS61も海外版買うか。
158SIM無しさん
2018/03/05(月) 06:48:01.54ID:W7daIYEc サーモセンサーも解像度アップしてるようだね。
160x120らしい。
160x120らしい。
159SIM無しさん
2018/03/05(月) 19:44:03.85ID:mBHQ1QfD 今度はまともなDSDSに対応してくれるかな
160SIM無しさん
2018/03/05(月) 21:15:45.49ID:mP3d5j9G S41が対応してるらしいし、だいじょうぶじゃないかね。
3G通話はドコモソフバン系のみだろうけど。
LTE通話は出来るんだろうか
3G通話はドコモソフバン系のみだろうけど。
LTE通話は出来るんだろうか
161SIM無しさん
2018/03/06(火) 00:13:11.90ID:G3xozEXL センサー系の仕様が素晴らしいなぁ
デザインは写真見る限りちょっと残念
USB差込口のフタは改善されているのだろうか?
無接点給電で蓋の開け閉めしなくて良いのが一番良いけど
デザインは写真見る限りちょっと残念
USB差込口のフタは改善されているのだろうか?
無接点給電で蓋の開け閉めしなくて良いのが一番良いけど
162SIM無しさん
2018/03/06(火) 05:16:52.58ID:niraEtiL LTE band 1(2100), 2(1900), 3(1800), 5(850), 7(2600), 8(900), 19(800), 20(800), 26(850), 28(700), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500)
らしいな
ONKYO版S60のBANDも含んでるように見えるけど、
HSDPA 850 / 900 / 1700 / 1900 / 2100らしいから800が無いのか
EU版S60も800は無かったけど
らしいな
ONKYO版S60のBANDも含んでるように見えるけど、
HSDPA 850 / 900 / 1700 / 1900 / 2100らしいから800が無いのか
EU版S60も800は無かったけど
163SIM無しさん
2018/03/06(火) 08:06:49.35ID:tiFWzISF 3G通話に限って言えばソフトバンク系の方が対応周波数が広いのかな?
VoLTE対応だから問題無いと言えば問題無いけど。
VoLTE対応だから問題無いと言えば問題無いけど。
164SIM無しさん
2018/03/06(火) 18:54:40.47ID:n4TU7ncR S60に乗り換えようと画策中
61も良さげだが日本にいつ入るやらだしな
いいのを待ってたらいつまでも買えん
61も良さげだが日本にいつ入るやらだしな
いいのを待ってたらいつまでも買えん
165SIM無しさん
2018/03/07(水) 22:06:54.40ID:o06VSQBa こんなマニアック端末使うならとっとと海外から買えばいいのにそんなに田舎に住んでんのかね
166SIM無しさん
2018/03/08(木) 03:37:08.69ID:GmGCrYYG 1年たたずに妊娠の報告があがってるし、海外版とONKYO版で国内電波への対応が違うからな。
国内版を待つってのは十分アリの選択肢だろ。
ってもしかして海外版の並行輸入物の国内流通待ちって話なのか?
国内版を待つってのは十分アリの選択肢だろ。
ってもしかして海外版の並行輸入物の国内流通待ちって話なのか?
167SIM無しさん
2018/03/08(木) 09:20:22.76ID:6QAHIs/H168SIM無しさん
2018/03/08(木) 13:37:47.08ID:GmGCrYYG プラスエリアがつかめるかどうかは知らんけど、
3Gドコモ800対応、LTEのBAND19対応は国内版の仕様だよ。
3Gドコモ800対応、LTEのBAND19対応は国内版の仕様だよ。
169SIM無しさん
2018/03/11(日) 18:33:35.86ID:HMvvox5K うへへへ
S60注文したぜ
届くのくそたのしみ
S60注文したぜ
届くのくそたのしみ
170SIM無しさん
2018/03/11(日) 22:41:41.39ID:xoI3KS3i バッテリーの問題があるから充電器には気をつけてね。
国内版なら保証も問題ないだろうが、それでも修理はめんどくさいし。
国内版なら保証も問題ないだろうが、それでも修理はめんどくさいし。
171SIM無しさん
2018/03/14(水) 15:31:17.52ID:UZvySTyC cat s41国内来たな(´・ω・`)
172SIM無しさん
2018/03/14(水) 18:37:44.56ID:HJDiIqoo S31の方はこないのかなぁ?気になります。。。
174SIM無しさん
2018/03/14(水) 21:35:25.63ID:z43C2iwK CAT、バッテリーシェア対応の5型タフネス「S41」を約65,000円で発売
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=72720/
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=72720/
175SIM無しさん
2018/03/14(水) 23:35:20.07ID:YfNsNhWs VoLTE対応だろうからか、3Gのバンドが海外版と変わってないようだな。
LTEはband 1(2100),2(1900),3(1800),5(850),7(2600),8(900),20(800)から
LTE Band 1/3/8/9/19/28/41に変わってるが。
Band19のドコモ800と各社700のBand28、Band41はWimax2+か?
LTEはband 1(2100),2(1900),3(1800),5(850),7(2600),8(900),20(800)から
LTE Band 1/3/8/9/19/28/41に変わってるが。
Band19のドコモ800と各社700のBand28、Band41はWimax2+か?
176SIM無しさん
2018/03/14(水) 23:38:23.29ID:YfNsNhWs このONKYO版S41のLTE仕様を見ると、海外版S61はそのまま内包してるね。
サポート面以外ONKYO版S61を待つ必要はないかもしれん。
サポート面が大きいんだけどね。
サポート面以外ONKYO版S61を待つ必要はないかもしれん。
サポート面が大きいんだけどね。
178SIM無しさん
2018/03/16(金) 08:33:16.43ID:h2dh3V1s S41の海外(310ポンド)とONKYO(65000円)の価格差からみて、
S61(665ポンド)が来たら14万近くになるね。
1ポンド148円として98420円だから、ローカライズとサポートに4万か。
S61(665ポンド)が来たら14万近くになるね。
1ポンド148円として98420円だから、ローカライズとサポートに4万か。
179SIM無しさん
2018/03/16(金) 09:15:40.67ID:b1H4Lkwg >>178
確かに海外価格と比べると割高だけど同時期発表の京セラduraforce pro国内版と比べると良心的なのが日本人としては複雑
確かに海外価格と比べると割高だけど同時期発表の京セラduraforce pro国内版と比べると良心的なのが日本人としては複雑
180SIM無しさん
2018/03/16(金) 11:40:34.47ID:h2dh3V1s ローカライズの内容次第でその4万が高いと感じるかどうかが分かれる感じだね。
S60の技適とBAND変更なら4万は高くない感じはする。
S41海外版って技適はなかったのかな?
S60の技適とBAND変更なら4万は高くない感じはする。
S41海外版って技適はなかったのかな?
181SIM無しさん
2018/03/16(金) 11:49:24.78ID:h2dh3V1s S41は普通にDSDSできるのかと思ったら、片方2Gになるダメ使用のままみたいだな。
普通にDSDSできるって情報をどこかで見たような気がするんだが、
ONKYO公式で出来ないって言ってる以上はダメなんだろう。
残念
普通にDSDSできるって情報をどこかで見たような気がするんだが、
ONKYO公式で出来ないって言ってる以上はダメなんだろう。
残念
182SIM無しさん
2018/03/16(金) 13:23:10.81ID:kIHeYvEt184SIM無しさん
2018/03/20(火) 10:40:58.90ID:GjoReBfy 169だけど先週ようやくS60届いた
サーマルめっちゃ楽しいな
防水も便利
発熱しても水で冷やせるのはラクだわー
あとはバッテリーがどれくらいで要交換になるか、またその費用だな
背面のシム入れのフタはレバー部分に切った輪ゴムを挟んで勝手に開かないようにしたので安心
>>170
せんきう
基本、付属の充電器のみでやってる
流す電流量が大きいとバッテリー妊娠したりするのかね
サーマルめっちゃ楽しいな
防水も便利
発熱しても水で冷やせるのはラクだわー
あとはバッテリーがどれくらいで要交換になるか、またその費用だな
背面のシム入れのフタはレバー部分に切った輪ゴムを挟んで勝手に開かないようにしたので安心
>>170
せんきう
基本、付属の充電器のみでやってる
流す電流量が大きいとバッテリー妊娠したりするのかね
185SIM無しさん
2018/03/20(火) 21:08:00.43ID:0gDI2Yhb S41のONKYOの説明、間違ってるな。
ちゃんと4G+3GでDSDS対応してるじゃないか。
ちゃんと4G+3GでDSDS対応してるじゃないか。
186SIM無しさん
2018/03/22(木) 12:36:17.02ID:m53EM2Lz 充電時の電流って充電器じゃなくて本体側で制御されてるんじゃないの?
充電器の容量はあくまでそこまでなら安全に使えますよってことだよね?
電圧なら話は別だけど…
充電器の容量はあくまでそこまでなら安全に使えますよってことだよね?
電圧なら話は別だけど…
187SIM無しさん
2018/03/22(木) 14:48:37.80ID:cmmmc8zX 端末側でも充電器側でも制御してるでしょう。
通信というか端末側の反応を見て出力を制御しているはず。
USB-BC規格だっけ?
自分が妊娠させたS60ではIC制御じゃない急速対応充電器使ってたからなぁ。
電流計ってなかったけど無理させてたんかな。
とりあえずは妊娠を機に純正に変えたけど。
IC制御じゃない充電器も使いどころは有るんだよね。
USBを電源代わりにする機器の動作とか。
通信というか端末側の反応を見て出力を制御しているはず。
USB-BC規格だっけ?
自分が妊娠させたS60ではIC制御じゃない急速対応充電器使ってたからなぁ。
電流計ってなかったけど無理させてたんかな。
とりあえずは妊娠を機に純正に変えたけど。
IC制御じゃない充電器も使いどころは有るんだよね。
USBを電源代わりにする機器の動作とか。
188SIM無しさん
2018/03/22(木) 18:20:11.53ID:f7bcDCYo ちょっと教えて欲しいんだけど、S60に動画再生ソフトのVLCプレイヤー入れて動画再生したらネガポジ反転というか色調がおかしくなったんだけど同じ症状のひといる?
サーマルがある関係で画像処理のエンジンだかソフトだかが悪さしてるんだろか
サーマルがある関係で画像処理のエンジンだかソフトだかが悪さしてるんだろか
189SIM無しさん
2018/03/22(木) 23:31:43.31ID:5mOjPgjK よくわからんけどウチではVLCは普通に動画再生できたよ
190SIM無しさん
2018/03/23(金) 14:02:09.76ID:WVLQ2iEd191SIM無しさん
2018/03/25(日) 16:08:49.89ID:IB6FarIh もうS41店頭に並んでるみたいだけどここ覗いてる人で買った人まだいないんかね?
192SIM無しさん
2018/03/26(月) 18:07:30.77ID:gxBnTSC4 公式で聞いてみたけど3Gと4Gのデュアルスタンバイは出来ないって回答だったよ。
4Gと3GのPICTが立ってるスクショでもどこかに無いかな?
4Gとアンテナのみの奴なら見るけど。
4Gと3GのPICTが立ってるスクショでもどこかに無いかな?
4Gとアンテナのみの奴なら見るけど。
193SIM無しさん
2018/03/26(月) 22:12:21.27ID:WvbnhQ6o194SIM無しさん
2018/03/26(月) 22:23:19.23ID:8Kt2gPsC おーー
上のピクトは片方しかカテゴリ表示されないんか。
両方LTEはムリなんだよね?
上のピクトは片方しかカテゴリ表示されないんか。
両方LTEはムリなんだよね?
195SIM無しさん
2018/03/26(月) 22:30:22.42ID:WvbnhQ6o モバイルデータはどちらか一方のSIMしか選べない。
モバイルデータを選んだ方のSIMだけ4Gを選べるって感じ。
モバイルデータを選んだ方のSIMだけ4Gを選べるって感じ。
196SIM無しさん
2018/03/26(月) 22:37:30.55ID:WvbnhQ6o アンテナピクトにカテゴリー表示されるのはモバイルネットワークを選んだ方だけ。
LTEをつかめない所だと4G→3Gに変わる。
LTEをつかめない所だと4G→3Gに変わる。
197SIM無しさん
2018/03/26(月) 22:40:44.46ID:WvbnhQ6o あと、おまけの情報
Wi-Fi接続するとモバイルネットワークが切断されるので、アンテナピクトのカテゴリー表示が消える。
Wi-Fi接続するとモバイルネットワークが切断されるので、アンテナピクトのカテゴリー表示が消える。
198SIM無しさん
2018/03/27(火) 05:33:45.12ID:mHtq6r76 VoLTE通話は片方だけってことかな?
199SIM無しさん
2018/03/27(火) 09:00:10.45ID:5dR+3o54 世間的にいうデュアルスタンバイの定義がよくわからなくなってきた。
2枚挿して2枚共の番号で着信できるってことくらいにしか考えてなかったんだけど、
VoLTEこともあるし3Gと4Gの接続状況とかモバイルデータとしてアクティブかどうかとか。
3Gのバンドが微妙に弱い端末と考えると、
より着信を逃したくない番号をLTE状態にしておかないとVoLTE着信出来なくてッてことになっちゃうんかね。
2枚挿して2枚共の番号で着信できるってことくらいにしか考えてなかったんだけど、
VoLTEこともあるし3Gと4Gの接続状況とかモバイルデータとしてアクティブかどうかとか。
3Gのバンドが微妙に弱い端末と考えると、
より着信を逃したくない番号をLTE状態にしておかないとVoLTE着信出来なくてッてことになっちゃうんかね。
200SIM無しさん
2018/03/27(火) 09:35:57.43ID:5dR+3o54 両方ともVoLTE使える端末の事をDSDVっていうのか。
それらが来るまでは片方だけVoLTEとかはごくあたりまえのことのようだね。
それらが来るまでは片方だけVoLTEとかはごくあたりまえのことのようだね。
201SIM無しさん
2018/04/15(日) 19:10:07.08ID:Lc1FBZOv ここまでromったけども
サーモカメラのシャッター切れないというか保存が出来ないのだけど…
ssの要領で遊んでいるけど
s60 International版です
サーモカメラのシャッター切れないというか保存が出来ないのだけど…
ssの要領で遊んでいるけど
s60 International版です
202SIM無しさん
2018/04/15(日) 20:12:55.17ID:Lc1FBZOv 201です!
アプリ初期化から設定やり直しで
解決しました!
アプリ初期化から設定やり直しで
解決しました!
204宇野壽倫「ブサメンキモメン色川っ!! テメエぶち殺すっ!!」
2018/04/16(月) 20:55:03.10ID:buXpOPxD 【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』で検索をしてこの記事を御覧ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】清水(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、清水のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、清水のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、清水のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、清水のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、清水のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、清水のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』で検索をしてこの記事を御覧ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】清水(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、清水のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、清水のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、清水のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、清水のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、清水のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、清水のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
205SIM無しさん
2018/04/17(火) 16:29:51.33ID:lrHXrHyn GPSはいいのかなこの機種
見た目はこっちのがいいからLand Rover Exploreと迷う
見た目はこっちのがいいからLand Rover Exploreと迷う
207SIM無しさん
2018/04/18(水) 20:08:48.27ID:ZT4yvrtl Clove経由の修理報告大変参考になります。
私もCloveで購入。現在バッテリーが充電中に膨れて本体から「ペキ」「パキ」などの破滅の音が聞こえるように...。
英語サッパリなので四苦八苦しながらですがせっかく1年保証でまで1年残っているのでダメ元で
やってみようかと。
私もCloveで購入。現在バッテリーが充電中に膨れて本体から「ペキ」「パキ」などの破滅の音が聞こえるように...。
英語サッパリなので四苦八苦しながらですがせっかく1年保証でまで1年残っているのでダメ元で
やってみようかと。
208SIM無しさん
2018/04/19(木) 22:29:14.17ID:YC6+i0x6 自分みたいに修理返送書類の添付を忘れないようにね。
209SIM無しさん
2018/04/22(日) 17:16:03.28ID:6lha2IGl DSDSできると知って俺的に弱点なくなったと思ったので昨日買ってきた
防水謳ってるのに外側にワランティシール貼ってあって笑ったわ
こんなもんそのうち水につけてなくても剥がれるわ
防水謳ってるのに外側にワランティシール貼ってあって笑ったわ
こんなもんそのうち水につけてなくても剥がれるわ
210209
2018/05/02(水) 19:31:47.15ID:v3jcm/z2 案の定VOIDシール行方不明になったわ
211SIM無しさん
2018/05/04(金) 09:07:35.94ID:tmSzDtdZ ボイドシール
212SIM無しさん
2018/05/04(金) 13:49:46.42ID:uAiR86KP VOIDシナイデクダサイ〜 (´;ω;`)
213SIM無しさん
2018/05/06(日) 20:17:00.49ID:1/yuqaOS void main void
214SIM無しさん
2018/05/07(月) 10:48:46.17ID:6OS22vEv ボイド様がみてる
215SIM無しさん
2018/05/08(火) 19:00:40.35ID:98VjNQ5l ボイド。
ジェームズ・ボイド。
ジェームズ・ボイド。
216SIM無しさん
2018/05/08(火) 22:44:47.33ID:ejxUN3iv Void様ってヘミ猫だろ?
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( )〜
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( )〜
217SIM無しさん
2018/05/09(水) 12:55:15.15ID:CIrLS55L スレ延びてると思ったらくそみたいなレスばっかだった
218SIM無しさん
2018/05/09(水) 23:08:33.93ID:Kz85Xxrz219SIM無しさん
2018/05/10(木) 00:26:22.83ID:ZAhYIbLy iphone6から乗り替えようか迷ってる
タフさとデザインには惹かれるけど値段がな〜
流石にiPhone6よりかはサクサク動いてくれるよね?
タフさとデザインには惹かれるけど値段がな〜
流石にiPhone6よりかはサクサク動いてくれるよね?
220SIM無しさん
2018/05/10(木) 02:06:37.14ID:KAxATszj iPhoneにMILスペック対応の頑丈カバーの方が幸せだと思う
221SIM無しさん
2018/05/13(日) 14:05:22.04ID:FKagStOZ S61販売まだかなあ。。
S60は読んでますと壊れ易いのでしょうか?海外からS61買った方が良いでしょうか?
S60は読んでますと壊れ易いのでしょうか?海外からS61買った方が良いでしょうか?
222SIM無しさん
2018/05/20(日) 11:44:10.57ID:wva1mvmq S61って海外でもまだ販売されてないのですね。。いつ発売かご存知の方教えてください。
223SIM無しさん
2018/05/23(水) 08:25:38.45ID:3Aj3vIa4 s41アップデート降ってきたわ
224SIM無しさん
2018/05/23(水) 22:38:36.95ID:Go07KRIh S60も来たわ
225SIM無しさん
2018/05/24(木) 07:03:13.12ID:xoBeZzAy えっ
俺のS60は来てない…
俺のS60は来てない…
226SIM無しさん
2018/05/27(日) 15:29:29.13ID:57VVTA25 S41もここでいいの?
227SIM無しさん
2018/05/28(月) 11:37:29.52ID:nC2xfqqW 誰かS41でroot取れた人おる?TWRP入れれたらいいんどけど
それ以前にfastboot入ってコマンド入れてもBLU出来ない
あんまり使いたくないけどダメ元でkingoroot試したけど80%ちょいで失敗する
それ以前にfastboot入ってコマンド入れてもBLU出来ない
あんまり使いたくないけどダメ元でkingoroot試したけど80%ちょいで失敗する
228SIM無しさん
2018/05/29(火) 19:14:29.94ID:N1lHtX3Q パナソニック、1.5mからの落下試験を通過した5型サイズの頑丈スマホ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1124436.html
微妙に似ている所が何とも・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1124436.html
微妙に似ている所が何とも・・・
229SIM無しさん
2018/05/31(木) 23:15:52.32ID:gSjPF2x9 なんぼなんでも流石にスペック低すぎだろぉ?
230SIM無しさん
2018/05/31(木) 23:48:08.21ID:3WoZWh3h 楽天モバイルで普通に買えるのね
でも修理とかを楽天で受けてくれるわけではない?
でも修理とかを楽天で受けてくれるわけではない?
231SIM無しさん
2018/06/15(金) 11:19:50.14ID:jWYsUmv5 使い始めて三ヶ月ほどでバッテリー消費が異常に増えた
バッテリーセーバーをオンにしたら驚くほど減った
アプリのバックグラウンドって好き放題してやがるな
バッテリーセーバーをオンにしたら驚くほど減った
アプリのバックグラウンドって好き放題してやがるな
232SIM無しさん
2018/06/17(日) 17:11:40.19ID:Adr4Y6DL >>231
俺も10日くらい前から急に電池持ち悪くなったんだけど
(急にスリープでも時間あたり3〜5%消費し始めた)
GooglePlay開発者サービスのキャッシュ消去してみれば?
まぁ一概には言えないけど、俺は数時間で1%の消費に戻った。
俺も10日くらい前から急に電池持ち悪くなったんだけど
(急にスリープでも時間あたり3〜5%消費し始めた)
GooglePlay開発者サービスのキャッシュ消去してみれば?
まぁ一概には言えないけど、俺は数時間で1%の消費に戻った。
233SIM無しさん
2018/06/21(木) 14:13:00.02ID:778pWo6f 今更このS60を知ったんだがデザインが最高過ぎる
234SIM無しさん
2018/06/26(火) 15:58:52.65ID:E0dov4gt235SIM無しさん
2018/06/26(火) 20:27:43.61ID:zsXOAWcR こないだサバゲのあと、みんなの銃並べて撮ったらさっきまで使ってたやつとそうでないのがグリップの温度で分かった
特に意味はないけど応用はできそう
特に意味はないけど応用はできそう
236SIM無しさん
2018/06/26(火) 21:21:23.59ID:E3GJfv1z 生理かどうかを ...
237SIM無しさん
2018/06/27(水) 01:42:51.82ID:TayqCMXl S41だけどNTTXで今日の正午まで6188円引きやっとるよ
238SIM無しさん
2018/06/29(金) 01:10:46.93ID:UxKGi24z S61の購入情報はないですか?
clove以外では買えないのかな
clove以外では買えないのかな
239SIM無しさん
2018/06/29(金) 08:57:06.21ID:hsvb02sw 正式導入待ちだな。
でも正直デザインはいかにも様子おかしい感じのS60の方が好き。
でも正直デザインはいかにも様子おかしい感じのS60の方が好き。
240SIM無しさん
2018/07/03(火) 07:05:13.88ID:2+8T5/mH 発売まだかな。待ってます。
241SIM無しさん
2018/07/04(水) 23:03:06.02ID:8JZuej/8 CATのツイートだとS61は7/5発売?
cloveは来週出荷ってなってるから辻褄合うっぽい
cloveは来週出荷ってなってるから辻褄合うっぽい
242SIM無しさん
2018/07/04(水) 23:26:31.61ID:3cYNP/sj S41カメラの性能どうですか?
243SIM無しさん
2018/07/05(木) 10:50:20.14ID:bKDMahEn unlockedmobileの方は4日入荷予定になってて、今見たらin stockになってるな
244SIM無しさん
2018/07/06(金) 08:32:02.47ID:OvwdhAWw 秋葉で輸入品扱ってるショップがあれば見に行きたい。
245SIM無しさん
2018/07/06(金) 15:54:13.98ID:uuTRo60e 欲しいなあ
246SIM無しさん
2018/07/07(土) 13:54:04.55ID:g/SQneUz 海外の販売サイトには8月31日発売となっていた。。
247SIM無しさん
2018/07/07(土) 16:09:09.73ID:YUs0ahlL 国によって発売日違うと思うけどcloveで買ったやつは7月5日に発送されたようだ。
ebayにももう出てるけど、EU版とUS版で対応バンド違うので、買うならEU版が良さそう。
ebayにももう出てるけど、EU版とUS版で対応バンド違うので、買うならEU版が良さそう。
248SIM無しさん
2018/07/07(土) 17:39:04.26ID:GT9uqbdO cloveはin stockになったね。s61
欲しいけど高いなぁ
欲しいけど高いなぁ
249SIM無しさん
2018/07/07(土) 20:35:07.04ID:E8Qy31zl ボーナスでたし勢いでcloveでポチっちゃったけど、5日発送で今中国まで来てる
10日着予定。楽しみだ
10日着予定。楽しみだ
250SIM無しさん
2018/07/08(日) 11:58:34.53ID:DclNi+Kq 1年半ぐらいから使っていた海外版のS60
バッテリーの減りが早いなぁと思ってたら電池が膨らみ気味だった。
Aliexpressからバッテリーを取り寄せさくっと交換したら元通りの駆動時間になった。
過去ログにもある様に
出始めた頃の製品ってバッテリーが弱いのかな?
バッテリーの減りが早いなぁと思ってたら電池が膨らみ気味だった。
Aliexpressからバッテリーを取り寄せさくっと交換したら元通りの駆動時間になった。
過去ログにもある様に
出始めた頃の製品ってバッテリーが弱いのかな?
251SIM無しさん
2018/07/08(日) 20:01:06.72ID:hND53Z64 ONKYOから発売されるの待ってます。半年かなあ。。
253SIM無しさん
2018/07/09(月) 11:46:11.06ID:jZ6hE3w1 オンキョー版(国内版)とEU版で違いはあるの?
デザリングは国内版のみ可能?
掴める電波に差はないの理解でいいのか
デザリングは国内版のみ可能?
掴める電波に差はないの理解でいいのか
256SIM無しさん
2018/07/09(月) 11:55:54.46ID:kp/DwJ75 S61ポチった人は到着したらFLIRツールのPDF作成で
日本語が化けないPDFができるかどうか試してもらえないだろうか。
日本語が化けないPDFができるかどうか試してもらえないだろうか。
257SIM無しさん
2018/07/09(月) 12:03:11.09ID:kp/DwJ75 まだ国内版発表されてないし答えられる人は居ないんじゃない?
258SIM無しさん
2018/07/09(月) 13:17:57.97ID:jZ6hE3w1 返信どうもです。確かにそうですね、電波が掴めなければ欧州版をポチするか悩んでおり気ばかり焦ってしまいました。続報を待つことにします。
259SIM無しさん
2018/07/09(月) 13:22:38.41ID:1ys6c9Hv 今日S61EU版届いたよー
わかっていたけどデカいわ
わかっていたけどデカいわ
260SIM無しさん
2018/07/09(月) 13:39:34.56ID:FT3/Gs8/261SIM無しさん
2018/07/09(月) 14:06:38.49ID:kp/DwJ75262SIM無しさん
2018/07/09(月) 16:46:14.03ID:FT3/Gs8/ 画面縁が平らじゃないからそこに埃が溜まってしまう
263SIM無しさん
2018/07/09(月) 17:04:39.64ID:kp/DwJ75 ホコリはともかく、表面ガラスよりもエッジが出てることで画面保護につながってると考えて
自分としては肯定要素だなぁ
S60でもそうだし
自分としては肯定要素だなぁ
S60でもそうだし
264SIM無しさん
2018/07/09(月) 17:23:37.59ID:FT3/Gs8/265SIM無しさん
2018/07/09(月) 18:16:01.42ID:kp/DwJ75 S60ではドコモSIM挿したけどシャッター音が有効になった
でも設定で普通にOFFにできたはず。
設定画面の「その他の音」にカメラシャッター音がある
でも設定で普通にOFFにできたはず。
設定画面の「その他の音」にカメラシャッター音がある
268SIM無しさん
2018/07/09(月) 22:26:36.66ID:JgR6hxuz 昨日、S60買ってきました。
Xperiaで使ってたdocomoのsimをそのまま使ってます。
グクってもよくわからないのですが、
Xperiaで使ってたSDカードがそのままでは使えないですね。
PCでデータをコピーしないとないけないのかな?
Xperiaで使ってたdocomoのsimをそのまま使ってます。
グクってもよくわからないのですが、
Xperiaで使ってたSDカードがそのままでは使えないですね。
PCでデータをコピーしないとないけないのかな?
269SIM無しさん
2018/07/09(月) 23:03:59.23ID:jBgPR7OC S60のサーマルにはがっかりした。S61はONE PROと同等ですか?
270SIM無しさん
2018/07/10(火) 00:00:24.13ID:R9AcDTqh271SIM無しさん
2018/07/10(火) 00:44:47.09ID:jv73/vOB S61が届いたはいいが、タッチパネルが全く効かない・・・外れ引いた?
272SIM無しさん
2018/07/10(火) 06:45:43.29ID:oJOowjcO youtubeで見ててonepro精度上がりましたね。同等ならS61欲しいな。。galaxyS9と悩み中
273SIM無しさん
2018/07/10(火) 07:24:28.04ID:jv73/vOB S61でタッチパネル反応してないかもについて色々調べてみたらゴーストタッチが出てる模様
初期化しても保護フィルム剥がしてもソフトウェアアップデートしても直らないから返品になるのかショップに問い合わせてみる
初期化しても保護フィルム剥がしてもソフトウェアアップデートしても直らないから返品になるのかショップに問い合わせてみる
274SIM無しさん
2018/07/10(火) 08:32:36.72ID:rywdsWkS 解像度も測定温度帯もS61はFLIR ONE Proに近いね
S60. 80x 60. -20〜149℃ 0.15 ℃刻み 誤差 ±5℃ or ±5%
ONE Pro 160x120 -20〜400℃ 0.15 ℃刻み 誤差 ±3℃ or ±5%
C3 wifi 80x 60. -10〜150℃ 0.1 .℃刻み 誤差 ±2℃ or ±2%
S61 160x120 -20〜400℃
repton3.0モジュールだって話が海外の掲示板で出てるけど、温度帯400℃対応を考えると違うような。
解像度は160x120でどこの情報も揃ってるけど。
ぶっちゃけ、価格が1桁上の専用サーマルカメラに比べたらS60もOneProも似たようなもんな気がするけどね。
何よりS61はレーザー測距のオートフォーカスが付いて、画像ズレの調整が不要らしいのが魅力的だな。
S60. 80x 60. -20〜149℃ 0.15 ℃刻み 誤差 ±5℃ or ±5%
ONE Pro 160x120 -20〜400℃ 0.15 ℃刻み 誤差 ±3℃ or ±5%
C3 wifi 80x 60. -10〜150℃ 0.1 .℃刻み 誤差 ±2℃ or ±2%
S61 160x120 -20〜400℃
repton3.0モジュールだって話が海外の掲示板で出てるけど、温度帯400℃対応を考えると違うような。
解像度は160x120でどこの情報も揃ってるけど。
ぶっちゃけ、価格が1桁上の専用サーマルカメラに比べたらS60もOneProも似たようなもんな気がするけどね。
何よりS61はレーザー測距のオートフォーカスが付いて、画像ズレの調整が不要らしいのが魅力的だな。
275SIM無しさん
2018/07/10(火) 11:05:27.84ID:R9AcDTqh ttps://lepton.flir.com/news-and-updates/new-lepton-3-5-2018-maker-challenge/
flirのブログにS61の名前書いてあるからlepton3.5ベースだと思う。
S61でもLow Gain/High Gain切り替えあるし。
flirのブログにS61の名前書いてあるからlepton3.5ベースだと思う。
S61でもLow Gain/High Gain切り替えあるし。
277SIM無しさん
2018/07/10(火) 12:03:29.95ID:6CsxMa17 >>267
カーボン柄のパネルと裏蓋は両面テープでくっついてて
裏蓋と本体は両面テープ&ビス留めやったよ。
とりあえず、両面テープがシールがわりになってそうやから
綺麗に元通りにしたよ。
まぁ、そこらへんの防水より俺のはUSBの蓋が変形してしまってるからから普段から水には気をつけてる
カーボン柄のパネルと裏蓋は両面テープでくっついてて
裏蓋と本体は両面テープ&ビス留めやったよ。
とりあえず、両面テープがシールがわりになってそうやから
綺麗に元通りにしたよ。
まぁ、そこらへんの防水より俺のはUSBの蓋が変形してしまってるからから普段から水には気をつけてる
278SIM無しさん
2018/07/10(火) 13:38:13.85ID:rywdsWkS >>276
あら。
レーザー距離計と連動して〜みたいな記述があったから、あの画像のずれが自動調整されるのかと思ったら
単にサーマルの側のフォーカスが自動調整されるだけなのかな。
残念。
でもこういう話聞いてると欲しくなってきて危ないなー
冬ボーでポチる予定なのでまだ我慢。
あら。
レーザー距離計と連動して〜みたいな記述があったから、あの画像のずれが自動調整されるのかと思ったら
単にサーマルの側のフォーカスが自動調整されるだけなのかな。
残念。
でもこういう話聞いてると欲しくなってきて危ないなー
冬ボーでポチる予定なのでまだ我慢。
279SIM無しさん
2018/07/10(火) 16:33:32.42ID:Jo5Oh4Ov twitter見てる感じだとみんなcloveで買ってそうだな
280SIM無しさん
2018/07/11(水) 00:35:39.88ID:yxovYUg5 S61の距離計試してみたけど、使い勝手が悪いので安いレーザー距離計の方がマシなレベルだな
281SIM無しさん
2018/07/11(水) 02:58:00.65ID:HNAzZVRI 距離計ダメですかい…仕事でたまにざっくりいいからトランスの高さとか見たい時にBOSCHの安物使ってたんですけどアレより駄目そうですか?
282SIM無しさん
2018/07/11(水) 06:03:51.57ID:FgTv4UGq サーマルも専用機より使い勝手悪いし、
合体デバイスなんてそんなモンじゃないかね。
スマホを忘れることはほぼ無いし、距離計を常時携帯するほど活用してるわけじゃない。
でもたまに距離計ほしいって時にとりあえず使えれば良いみたいな。
合体デバイスなんてそんなモンじゃないかね。
スマホを忘れることはほぼ無いし、距離計を常時携帯するほど活用してるわけじゃない。
でもたまに距離計ほしいって時にとりあえず使えれば良いみたいな。
283SIM無しさん
2018/07/11(水) 09:58:07.48ID:yxovYUg5 >>281
簡易的に使う分にはいいんだけど、例えば壁から向かいの壁まで測りたいときに、液晶面を壁に当ててカメラとレーザーを遮らないようにボリュームアップボタンを押す、というのがやりにくい。
簡易的に使う分にはいいんだけど、例えば壁から向かいの壁まで測りたいときに、液晶面を壁に当ててカメラとレーザーを遮らないようにボリュームアップボタンを押す、というのがやりにくい。
284SIM無しさん
2018/07/11(水) 10:08:21.99ID:yxovYUg5 サーマルの方は今までflir c3だったので、液晶大きくて操作しやすいのとflir toolsに持ってくる手間がなくなって快適になった
285SIM無しさん
2018/07/12(木) 17:54:33.42ID:M7cMnNrd Pixel 2からS61に変えたが
・普段使いではパフォーマンスの差は全く感じられない
・USB PD充電器がそのまま使えてうれしい(9V2A)
・バッテリーの持ちがすごくいい
・指紋認証ないのでSmart Lockの顔認証使ってる(セキュリティ的には知らん)
という感じ
あと関係ないけど黄色ボタンにバックボタンを割り振りたいけどできないのが残念
・普段使いではパフォーマンスの差は全く感じられない
・USB PD充電器がそのまま使えてうれしい(9V2A)
・バッテリーの持ちがすごくいい
・指紋認証ないのでSmart Lockの顔認証使ってる(セキュリティ的には知らん)
という感じ
あと関係ないけど黄色ボタンにバックボタンを割り振りたいけどできないのが残念
286SIM無しさん
2018/07/12(木) 20:15:57.24ID:yxuCb+cb サーマルの評価もっと教えてください。
Seek proか悩んでます。
Seek proか悩んでます。
287SIM無しさん
2018/07/12(木) 22:00:10.64ID:/K/tSt40 評価ってなんぞ?
288SIM無しさん
2018/07/12(木) 22:22:05.72ID:10Jt3NTK flir one proとseek proを比較してるサイトや動画があるのでそれ見た方が早いかも。
解像度や精度はseek proの方がいいんですよね。flirのいいところは画角とMSXくらい。
解像度や精度はseek proの方がいいんですよね。flirのいいところは画角とMSXくらい。
289SIM無しさん
2018/07/12(木) 22:51:31.07ID:/FrWA+Pk Flir one proと同等と理解でいいですか?
291SIM無しさん
2018/07/13(金) 07:12:14.69ID:o9tbY3xp Youtube見ていると画質悪いですね。oneproは綺麗に見えます。スマホのおまけみたいもんなんでこんなものかな。
292SIM無しさん
2018/07/13(金) 07:13:08.19ID:o9tbY3xp ONKYOからまだかなあ。ヨドバシカメラいって触りたい。
293SIM無しさん
2018/07/13(金) 08:32:31.41ID:C3h+eJXS サーマルの画質ってどういう基準?
294SIM無しさん
2018/07/13(金) 08:45:41.72ID:C3h+eJXS サーマル解像度はSeekCompactProの方がはるかに良いけれど、
25度x32度じゃ画角が狭すぎて使いにくい気がするわ。
遠距離探査向けなんかね。
室内で使うことが多い自分としては距離は20mくらいでいいから画角が欲しい。
25度x32度じゃ画角が狭すぎて使いにくい気がするわ。
遠距離探査向けなんかね。
室内で使うことが多い自分としては距離は20mくらいでいいから画角が欲しい。
296SIM無しさん
2018/07/13(金) 21:42:08.24ID:o9tbY3xp S61でロングレンジの動画ありませんか?捜索にどこまで使えるか知りたいです。
297SIM無しさん
2018/07/15(日) 12:23:16.60ID:xba3JO/b 赤外線素子の解像度が低いんだろ
画角を取るとさらに荒い画像になるから絞ってるんじゃね?
解像度の高い赤外線写真撮れるようにすると服貫通ヌードが問題になりそうだし
画角を取るとさらに荒い画像になるから絞ってるんじゃね?
解像度の高い赤外線写真撮れるようにすると服貫通ヌードが問題になりそうだし
298SIM無しさん
2018/07/15(日) 14:34:56.66ID:RvgikM3d 何の話をしてるんだろ?
299SIM無しさん
2018/07/16(月) 01:16:40.18ID:wn87UpGa S61で外でサーマルの動画撮ってみたけど、気温が高くて人の認識ができなかったわ。
あと手ブレ補正もないからすごいブレる。
スペックから逆算すると、FOV57度で160pixelsだから画面半分で26.5度で80pixels、
tan26.5度が約0.5なので、16mの距離なら16x0.5/80=0.1で1pixelの間隔が10cmってことになる。
人の幅や厚みのサイズを考えると、動きを認識するなら30mくらいが限界ってところでは。
あと手ブレ補正もないからすごいブレる。
スペックから逆算すると、FOV57度で160pixelsだから画面半分で26.5度で80pixels、
tan26.5度が約0.5なので、16mの距離なら16x0.5/80=0.1で1pixelの間隔が10cmってことになる。
人の幅や厚みのサイズを考えると、動きを認識するなら30mくらいが限界ってところでは。
300SIM無しさん
2018/07/16(月) 08:24:57.15ID:UeW6GsOb One pro素晴らしい画質です。やはり単体で買った方がよさそう。youtube見ててもone proに劣ってるようにしか見えないです。
301SIM無しさん
2018/07/16(月) 09:41:24.69ID:B6G1GIxh 十徳ナイフが専用ツールに劣るのは仕方のない話なんじゃね?
302SIM無しさん
2018/07/16(月) 12:15:02.04ID:wn87UpGa ちょうどamazonのプライムセールでflir one proが安くなってるな
303SIM無しさん
2018/07/16(月) 14:47:45.71ID:joo/HhVE 一体化に価値を感じてないならさっさと他のを買ってくれ
さよなら
さよなら
304SIM無しさん
2018/07/16(月) 18:48:26.14ID:wn87UpGa 俺にはS61とFLIR One Proの画質は同じに見えるので、サーマルだけが目的なら自分の好きな方買えばいいと思うぞ。
AmazonセールのOne Proは50台全部売れたみたいだな。
AmazonセールのOne Proは50台全部売れたみたいだな。
305SIM無しさん
2018/07/16(月) 19:36:18.69ID:UeW6GsOb バッテリー膨らんだりするみたいやしonkyo待ちます。
306SIM無しさん
2018/07/16(月) 19:55:23.40ID:ij9io9PN スマホに搭載されてるってのがミソよね
サーマル単体は常に持ち歩くわけにいかんし
キーリングにつける小さいスイスアーミーナイフみたいなもんじゃね
最初からナタが要ると分かってるならナタ持っていくだろうし
サーマル単体は常に持ち歩くわけにいかんし
キーリングにつける小さいスイスアーミーナイフみたいなもんじゃね
最初からナタが要ると分かってるならナタ持っていくだろうし
307SIM無しさん
2018/07/16(月) 20:23:04.36ID:joo/HhVE アンチが粘着するくらいには有名になったのかな
308SIM無しさん
2018/07/17(火) 05:30:44.52ID:bDFdKe0K 人にサーマルの画面見せると、そのアプリ教えてって言われることがたまにあるんだが、
そんなアプリ感覚で使えることが大きなメリットだね。
後付けも装着したまま携帯できるなら良いけど、
コネクタだけで保持じゃ携帯は無理だし。
そんなアプリ感覚で使えることが大きなメリットだね。
後付けも装着したまま携帯できるなら良いけど、
コネクタだけで保持じゃ携帯は無理だし。
309SIM無しさん
2018/07/17(火) 06:59:25.98ID:Hjjjwnc2 延長コードでonepro貼り付けてる。一体感あっていい。galaxyの高感度カメラと合わせて最高です。
310SIM無しさん
2018/07/17(火) 07:21:37.29ID:RauEivzY 本人が満足できるならそれ以上の評価は無いな。
311SIM無しさん
2018/07/17(火) 16:32:54.38ID:KAOlMWl/ そういえばS61のMyFLIRアプリだとサーマルだけの写真/動画って撮れないんだな。
写真はFLIR Toolsでサーマルだけにできるけど、動画は無理そうだし。
写真はFLIR Toolsでサーマルだけにできるけど、動画は無理そうだし。
312SIM無しさん
2018/07/17(火) 16:55:10.93ID:xu/717fs サーマルだけってのがよくわからんんけど、カラースケールも消すってこと?
313SIM無しさん
2018/07/17(火) 18:42:01.75ID:KAOlMWl/315SIM無しさん
2018/07/18(水) 08:15:34.47ID:j5KRyEIA ONEだとMSXかサーマルで選べるの?
この違いは何なんだろうかね。
この違いは何なんだろうかね。
316SIM無しさん
2018/07/18(水) 13:21:24.95ID:F4SBxjfu flir oneとs60/s61のは別アプリだから、単にアプリの問題だと思う。
公式じゃない方のThermal CameraはS61には対応してなかった。
公式じゃない方のThermal CameraはS61には対応してなかった。
317SIM無しさん
2018/07/18(水) 13:31:38.34ID:j5KRyEIA アプリが違うだろうことは当然わかるけど、
なんでこの仕様を変える必要がある?って点で何なんだろうかねと
なんでこの仕様を変える必要がある?って点で何なんだろうかねと
318SIM無しさん
2018/07/18(水) 16:36:50.19ID:zzdqIZ5y UIデザインも結構違うし、bullittとflirがそれぞれ別でアプリ作ってる感じなのかな
319SIM無しさん
2018/07/18(水) 18:36:02.89ID:u3q8GxiO S61欲しいなあ。高額なので海外から買う勇気ないです。。ヘソクリ全部なくなってしまう。。
320SIM無しさん
2018/07/18(水) 19:57:16.36ID:Xy8Rq/vW 欲しい時が買い時。
日本価格だともっと高くなっちゃうんじゃない?
日本価格だともっと高くなっちゃうんじゃない?
321SIM無しさん
2018/07/19(木) 08:11:06.14ID:CHydBph4 やっぱバッテリーとか補償がないと心配です。。何しろ高額商品…
323SIM無しさん
2018/07/19(木) 15:57:31.10ID:BcgQXtvi324SIM無しさん
2018/07/19(木) 23:11:58.36ID:qxAAkvX4 メーカーの2年保証あるしな。
海外発送はちょっと手間だが。
海外発送はちょっと手間だが。
325SIM無しさん
2018/07/20(金) 20:24:13.28ID:Mp9ba64j そう言えばS61って技適表示無いよね?
S60同様に後付けのためにもONKYOに国内版期待だな。
S60の技適表示はちょっと嬉しかったから自分がS61買う時に国内版出てたらそっち買うが、
対応バンドの心配もだいぶ軽減してるし海外版でも自分は別に良いわ。
S60同様に後付けのためにもONKYOに国内版期待だな。
S60の技適表示はちょっと嬉しかったから自分がS61買う時に国内版出てたらそっち買うが、
対応バンドの心配もだいぶ軽減してるし海外版でも自分は別に良いわ。
327SIM無しさん
2018/07/21(土) 08:49:26.87ID:p19waXVU 現場仕様 CAT S61 FLIR熱カメラ、室内空気質モニター、IP69、軍用標準MIL SPEC
810G、3M防水、1.8M耐落下衝撃、4 + 64GBアンロックデュアル スロットSIM 4G LTE
http://amzn.asia/aJDwnKH
尼にて、¥109,000
CAT S61 Smartphone 用 日本製 指紋が目立たない 傷修復液晶保護フィルム OverLay Magic
http://amzn.asia/3JZawhL
810G、3M防水、1.8M耐落下衝撃、4 + 64GBアンロックデュアル スロットSIM 4G LTE
http://amzn.asia/aJDwnKH
尼にて、¥109,000
CAT S61 Smartphone 用 日本製 指紋が目立たない 傷修復液晶保護フィルム OverLay Magic
http://amzn.asia/3JZawhL
328SIM無しさん
2018/07/21(土) 09:11:05.97ID:nMGQ/bMf 日本でのCATスマホのメーカーサポートは販売店経由になるから
サポート対応してくれる業者から買った方が良い。
壊れたときにスッパリ諦められるなら別だけどね。
サポート対応してくれる業者から買った方が良い。
壊れたときにスッパリ諦められるなら別だけどね。
329SIM無しさん
2018/07/21(土) 17:34:57.69ID:8sksAXad 欲しい。
330SIM無しさん
2018/07/21(土) 19:43:12.30ID:8sksAXad アマゾンで買ったら使い捨てになりますか?修理は無理ですか?楽天でしか買ったことないし心配です。
331SIM無しさん
2018/07/21(土) 20:35:34.49ID:t4PtRKjN CATスマホは日本にはサポート拠点がないから、
直接修理依頼しても受けられないと断られる。
なので販売店経由になる。
(ただしサポート拠点のある国の人に個人的に依頼することが出来るなら別だけど)
なので購入する場合は最低でもメーカー保障期間である2年間は
サポートのために連絡の付いてメーカーとの橋渡しをしてくれる相手から買わないと
壊れたら自力修理か捨てることになる。
バッテリ交換くらいなら互換バッテリーを何とか手に入れることは出来ると思うけど、
防水端末の自力解体は賛否有るだろうね。
あとアマゾンの場合はUS版買っちゃダメよ。
日本で使いたいならワールド版(EU版)を買うこと
直接修理依頼しても受けられないと断られる。
なので販売店経由になる。
(ただしサポート拠点のある国の人に個人的に依頼することが出来るなら別だけど)
なので購入する場合は最低でもメーカー保障期間である2年間は
サポートのために連絡の付いてメーカーとの橋渡しをしてくれる相手から買わないと
壊れたら自力修理か捨てることになる。
バッテリ交換くらいなら互換バッテリーを何とか手に入れることは出来ると思うけど、
防水端末の自力解体は賛否有るだろうね。
あとアマゾンの場合はUS版買っちゃダメよ。
日本で使いたいならワールド版(EU版)を買うこと
332SIM無しさん
2018/07/21(土) 21:21:19.88ID:8sksAXad 難しいですね。ONKYOに期待できるかな。一刻も早く欲しいです。欲しい病かな。。
333SIM無しさん
2018/07/21(土) 21:28:42.33ID:t4PtRKjN cloveから買ってる人が多いと思うよ
クレカ必要だけど。
クレカ必要だけど。
334SIM無しさん
2018/07/21(土) 21:53:44.27ID:MtXryLVr ほしいならclove一択だろ
サポートも対応してくれるし
いざってときに自己流ブロークン英語で問い合せしたり交渉する気がないのなら国内発売されるまで待つしかないやろ
多分15万くらいになると思うが
サポートも対応してくれるし
いざってときに自己流ブロークン英語で問い合せしたり交渉する気がないのなら国内発売されるまで待つしかないやろ
多分15万くらいになると思うが
335SIM無しさん
2018/07/21(土) 22:05:42.33ID:t4PtRKjN S60が463£→89800円:@193
S40が274£→49800円:@181
S41が332£→64800円:@195
予想
S61が665£→129800円:@195
このあたりじゃないかと
S40が274£→49800円:@181
S41が332£→64800円:@195
予想
S61が665£→129800円:@195
このあたりじゃないかと
336SIM無しさん
2018/07/21(土) 23:46:17.54ID:pE2hvFw4 俺は直接CATのHPから買ったな。
それだと確かexpansys.com(香港じゃなくUK)から買うことになる。
それだと確かexpansys.com(香港じゃなくUK)から買うことになる。
337SIM無しさん
2018/07/22(日) 00:50:56.00ID:+nD2YKoW やはり日本仕様は数が出ないのか、作るのが面倒なのか、CATの日本法人で扱える事が
出来れば、問題一掃なんだけどなぁ。
iPhoneみたいに多くの国で使える様にするには、金も手間もかかるけどさ。
出来れば、問題一掃なんだけどなぁ。
iPhoneみたいに多くの国で使える様にするには、金も手間もかかるけどさ。
338SIM無しさん
2018/07/22(日) 06:41:32.78ID:cbXiVhsC そもそもCAT S61を出してるのはcaterpillar社じゃなくてbullitt社だからな
339SIM無しさん
2018/07/22(日) 07:04:36.05ID:cR9Cvt+E 誰もそこは分けてないでしょ。
CATスマホ=Bullitt Mobileで同じ物として扱ってると思うけど。
建機のほうのCAT日本法人は有るんだし
CATスマホ=Bullitt Mobileで同じ物として扱ってると思うけど。
建機のほうのCAT日本法人は有るんだし
340SIM無しさん
2018/07/22(日) 11:18:41.62ID:16I8NP1r ラグドフォンは日本じゃあんまり売れないみたい
341SIM無しさん
2018/07/22(日) 13:01:25.05ID:4UlnWdEJ 法人需要はそれなりにあるでしょ
タフパッドもデュラフォースもCATも業務用途向けだし
タフパッドもデュラフォースもCATも業務用途向けだし
342SIM無しさん
2018/07/24(火) 07:34:52.02ID:LtW2vxYP 海外で買うならcloveがおすすめですか?国内まってられないし買うことにしました。
343SIM無しさん
2018/07/24(火) 22:12:32.87ID:WmJrcd7z ここ数日の高温でテレビではサーモな画面がよく出てるな。
344SIM無しさん
2018/07/24(火) 23:45:27.38ID:VonXKG8N サーモの画像の温度→色の割当って相対的になるんだけど特定の温度は特定の色に固定して絶対的にできないのかな?
345SIM無しさん
2018/07/25(水) 07:00:28.22ID:hMWRsn0a 国内版でるのだったら来年ですか?早く欲しいなあ。。
346SIM無しさん
2018/07/25(水) 12:44:04.76ID:nAD3c3+c348SIM無しさん
2018/07/25(水) 13:18:17.86ID:lyn1BsXA cloveで買って、電波の掴みに問題無いなら、買おうか待つか迷うなぁ。
349SIM無しさん
2018/07/26(木) 17:09:36.00ID:LQu44bZO ソフトバンク回線で使ってるけど電波は全く問題ない。
ドコモ回線は格安SIMのしか持ってないや。
ドコモ回線は格安SIMのしか持ってないや。
350SIM無しさん
2018/07/26(木) 17:58:10.28ID:ACUeMm18 ソフバンは全帯域対応、ドコモは800MHz帯で外れる
らしい・・・
VoLTE対応のSIMかどうかでも変わるかも?
らしい・・・
VoLTE対応のSIMかどうかでも変わるかも?
351SIM無しさん
2018/07/26(木) 18:30:09.77ID:Xl21Ah9z s61 dsdsいけてますか?SBとDOCOMOの同時待ち受けとか大丈夫ですか?
352SIM無しさん
2018/07/26(木) 18:46:38.12ID:e/GzwyRO S61を落としてしまって側面に結構傷がついたが、それ以外は問題なさそうだ。良かった。
353SIM無しさん
2018/07/26(木) 19:27:07.50ID:ACUeMm18 何をもって「同時待ち受け大丈夫」とするのかわからんが、
バンド対応見て自分で判断できないなら手を出さない方が良いよ。
バンド対応見て自分で判断できないなら手を出さない方が良いよ。
354SIM無しさん
2018/07/27(金) 04:26:01.63ID:Lm7EKd+C どういう状況なのか、何となく解るだけに・・・
https://twitter.com/flir/status/1022562706954612737
想像するとちょっと怖い
https://pbs.twimg.com/media/DjDfXC9W4AASy8E.jpg
https://twitter.com/flir/status/1022562706954612737
想像するとちょっと怖い
https://pbs.twimg.com/media/DjDfXC9W4AASy8E.jpg
355SIM無しさん
2018/07/27(金) 13:25:52.69ID:CUa/FTRW プレデターからの視界ですか!?
356SIM無しさん
2018/07/27(金) 18:01:38.42ID:+s2lHvMf アップデート来たけどオレオじゃなかった
357SIM無しさん
2018/07/27(金) 18:31:55.35ID:pmMoBQaY S61はoreoってことはAptXやLDACに対応するんだっけ?
OSとして使えることと端末で使えることは別の話なんだっけ?
OSとして使えることと端末で使えることは別の話なんだっけ?
359SIM無しさん
2018/07/28(土) 12:52:18.45ID:axCrSFJq Onkyoから発売されるなら秋ですか?800帯使えないと山できついし。。早く発売されないかなあ。。
360SIM無しさん
2018/07/29(日) 09:19:31.39ID:+re0z+nD >>358
ありがとう。
LDACはソフト技術だから対応は容易なんてソニーの人の記事があったけど、
ダメだったか。
まぁLDAC対応のヘッドセットは自分も持ってないけど。
ハイレゾはどうでも良いけどSBCはちょっと残念な音なんだよなぁ。
ありがとう。
LDACはソフト技術だから対応は容易なんてソニーの人の記事があったけど、
ダメだったか。
まぁLDAC対応のヘッドセットは自分も持ってないけど。
ハイレゾはどうでも良いけどSBCはちょっと残念な音なんだよなぁ。
362SIM無しさん
2018/07/29(日) 11:51:04.82ID:SU63aod6 S41は半年遅れ位だったかな!?
363SIM無しさん
2018/07/29(日) 16:25:43.14ID:4l++YGDm365SIM無しさん
2018/07/29(日) 22:21:31.63ID:+re0z+nD スペックはハイエンド系とは全く違う路線だが、OS対応はトレンドが有るから急ぐんじゃないかね。
同系モデルの次世代が出るまでが最大の売り時なんだし。
同系モデルの次世代が出るまでが最大の売り時なんだし。
366SIM無しさん
2018/07/29(日) 23:48:36.29ID:GmNnEuDK スナドラ835スマホとか使ってた人がS61に変えるともっさり過ぎてうんざりすると思うよ
遅い割にバッテリ持ちがいいわけでもないし
遅い割にバッテリ持ちがいいわけでもないし
367SIM無しさん
2018/07/29(日) 23:50:47.75ID:+re0z+nD そんなの使うアプリ次第でしょ
368SIM無しさん
2018/07/29(日) 23:56:36.65ID:GmNnEuDK アプリをタップして起動するまでの間やブラウザのレンダリングとかが最速のスナドラ835845あたりで慣れてるともっさりだよ
まあS61で使いたいオンリーなアプリがあるならそんなこと言ってはいられないけどね
まあS61で使いたいオンリーなアプリがあるならそんなこと言ってはいられないけどね
369SIM無しさん
2018/07/30(月) 00:58:33.91ID:Z8pODDlE Pixel2からS61に変えたけど、アプリの起動やWebの表示はワンテンポ遅れる感じかな。0.5秒も違わないくらい。
ゲームは差が大きそうだけど、一応1年前のミドルレンジCPUなのでそれなりには動きそう。
ゲームは差が大きそうだけど、一応1年前のミドルレンジCPUなのでそれなりには動きそう。
370SIM無しさん
2018/07/30(月) 06:30:49.60ID:HDnNfefM 感じ方は人それぞれだな。
最上位socじゃないのは事実だし。
同じsocでoreoなスマホなら国内の店頭でも触れるだろうから確認してみればいい。
最新世代socを渡り歩くような人なら自分で判断できるだろうし。
最上位socじゃないのは事実だし。
同じsocでoreoなスマホなら国内の店頭でも触れるだろうから確認してみればいい。
最新世代socを渡り歩くような人なら自分で判断できるだろうし。
371SIM無しさん
2018/07/30(月) 07:36:19.81ID:C4+NCW8y スナドラ8シリーズ積んだスマホがサーマル内蔵してから言ってくれ。
372SIM無しさん
2018/07/30(月) 07:39:41.08ID:C4+NCW8y って言うと外付けサーマルやら両面テープやらいう人が出てきちゃうなw
373SIM無しさん
2018/07/30(月) 07:43:10.82ID:cCVjbBUu 外付けはしょせん外付けよ
使いたい時にワンアクションでスパッとサーマル起動できるのが何よりの利点
使いたい時にワンアクションでスパッとサーマル起動できるのが何よりの利点
374SIM無しさん
2018/07/31(火) 01:39:53.85ID:DgQfkJ5+ >>351
普段dual simで使ってないのでちょっと試してみたけど、dualで着信は問題ない感じだった。
ただ日本のキャリアのVoLTEには対応してないようなので、通話用に使うのは微妙かもしれないな。
普段dual simで使ってないのでちょっと試してみたけど、dualで着信は問題ない感じだった。
ただ日本のキャリアのVoLTEには対応してないようなので、通話用に使うのは微妙かもしれないな。
376SIM無しさん
2018/07/31(火) 16:15:15.86ID:6f+C5990 s41のgpsはゴミみたいだけどs61はどう?
378SIM無しさん
2018/08/02(木) 12:30:28.73ID:mtH/MnhQ gsmarenaでみたらマジでジャイロ無かった
コンパスはあった
s61は全部あるみたいだね
まああるのが普通だからGPSのつかみに関してはユーザーレポ聞くしかないんだけど
コンパスはあった
s61は全部あるみたいだね
まああるのが普通だからGPSのつかみに関してはユーザーレポ聞くしかないんだけど
379SIM無しさん
2018/08/02(木) 12:56:20.35ID:aVDfpTxG S60スレでちょっとスマンのだが
最近、正規品S40から正規品S41買い替えで
ドコモSim使用で同じ設定で使ってるんだが
こちらから電話かけるのは問題ないんだけど
相手から発信すると電源が入ってない通知になって
後からSMSで通知来るのが頻発するんだけど、初期不良なのかな?
セーフモードも試したけど、電源が入ってない通知でS40にシム戻すと普通に着信が来る感じです
最近、正規品S40から正規品S41買い替えで
ドコモSim使用で同じ設定で使ってるんだが
こちらから電話かけるのは問題ないんだけど
相手から発信すると電源が入ってない通知になって
後からSMSで通知来るのが頻発するんだけど、初期不良なのかな?
セーフモードも試したけど、電源が入ってない通知でS40にシム戻すと普通に着信が来る感じです
380SIM無しさん
2018/08/02(木) 19:26:18.83ID:mZkXsC2u まずは文体を統一したらどうかと思うんだが
381SIM無しさん
2018/08/02(木) 21:21:12.72ID:dAfpprD4 始めてcat61海外版を購入を検討してますが、日本語設定は有りますか?
後、デメリットとかを知りたいです。
後、デメリットとかを知りたいです。
383SIM無しさん
2018/08/02(木) 23:48:00.60ID:ohyl69qu >>381
最初から日本語localeは入ってるよ。
デメリットは技適、対応バンド、修正など一般的な海外版スマホと一緒じゃないかな。
不安ならONKYO版を待つのも手だとは思う。出るかどうかはしらんけど。
最初から日本語localeは入ってるよ。
デメリットは技適、対応バンド、修正など一般的な海外版スマホと一緒じゃないかな。
不安ならONKYO版を待つのも手だとは思う。出るかどうかはしらんけど。
384SIM無しさん
2018/08/04(土) 21:51:20.49ID:aiAGD9Wa cat s61のカメラ性能はいかがですか?花火とか撮影綺麗にできますか?
385SIM無しさん
2018/08/04(土) 22:01:00.57ID:WHXTk5nz そういうの狙うなら他のスマホ行った方が良いと思うぞ
そもそも「綺麗」の基準がわからんけど、
カメラにコストつぎ込んだスマホにかなうわけが無い。
そもそも「綺麗」の基準がわからんけど、
カメラにコストつぎ込んだスマホにかなうわけが無い。
386SIM無しさん
2018/08/05(日) 00:41:38.59ID:Ck6z7El/ ネットで海外版購入は、Expansysって販売店が日本語も対応出来て、着払いも出来るとの事でよさげで、cat61を後はボタン押したら購入確定まで来てるが始めてで怖くて押せない…。
海外版購入は始めてで、現在iijmioのsimは持ってるけど、sim挿して本当につながるのか不安で最後の購入ボタンを押せない…
海外版購入は始めてで、現在iijmioのsimは持ってるけど、sim挿して本当につながるのか不安で最後の購入ボタンを押せない…
387SIM無しさん
2018/08/05(日) 02:03:58.25ID:C2Ax7HDq だから何なの!?
388SIM無しさん
2018/08/05(日) 03:21:33.86ID:CcOw/zzD389SIM無しさん
2018/08/05(日) 08:57:25.07ID:BXWT8K17 あと少しカメラ性能教えてください。
暗い場所で綺麗に撮れますか?わたくし道路管理やってまして台風や雪の日は行政へのレポート提出があります。写真がブレブレでいつも怒られてます。galaxyfeelから変更したいと考えてますが綺麗に撮りたいです。
暗い場所で綺麗に撮れますか?わたくし道路管理やってまして台風や雪の日は行政へのレポート提出があります。写真がブレブレでいつも怒られてます。galaxyfeelから変更したいと考えてますが綺麗に撮りたいです。
390SIM無しさん
2018/08/05(日) 09:04:41.37ID:VeRg9U0y 買った
感想
仕事先のヒーター機器の温度分布が一目で分かって楽しい
使ってると本体の温度上昇つらい
画面保護シートのふちが浮いてくるからそのうち細かいホコリが噛み込んで汚くなりそう
感想
仕事先のヒーター機器の温度分布が一目で分かって楽しい
使ってると本体の温度上昇つらい
画面保護シートのふちが浮いてくるからそのうち細かいホコリが噛み込んで汚くなりそう
391SIM無しさん
2018/08/05(日) 10:59:48.54ID:u5+NJrLS 管理みたいな仕事やっててレポート写真をスマホで済まそうってのが間違いだろ。
ブレる原因も考えられずにスマホ買い換えて何とかしようとするのなら、
このスマホじゃ間違いなく要望に添えない。
文句言われたこと無いほどうまく使いこなせてるのなら好きにすれば良いと思うが、
ブレ画像を撮影してる時点でスマホを買い換えても変わらんだろう。
3万くらいので良いからコンデジ使ったほうが良いんじゃないか?
ブレる原因も考えられずにスマホ買い換えて何とかしようとするのなら、
このスマホじゃ間違いなく要望に添えない。
文句言われたこと無いほどうまく使いこなせてるのなら好きにすれば良いと思うが、
ブレ画像を撮影してる時点でスマホを買い換えても変わらんだろう。
3万くらいので良いからコンデジ使ったほうが良いんじゃないか?
392SIM無しさん
2018/08/05(日) 11:16:38.45ID:BXWT8K17 Xperiaやgalaxy8の奴らは夜間でも綺麗な写真撮っています。距離が測れて夜間も綺麗なら文句なしだと思っていましたが。。s9でも買おうかなあ。路肩距離はコンベックスで続けます。残念だなあ。
393SIM無しさん
2018/08/05(日) 11:47:24.91ID:u5+NJrLS だからそのカメラ性能をこの機種に求めるなといっている。
394SIM無しさん
2018/08/05(日) 11:48:33.22ID:u5+NJrLS ちなみにs61のレーザー測距は10mまでだぞ
395SIM無しさん
2018/08/05(日) 12:00:19.25ID:u5+NJrLS サーモやらこの機種独自に追加されたセンサーやらのオンリーワンな機能以外には
何か期待しても無駄だと思うぞ。
ハイエンドスマホで最後の差別化要素ともいえ性能競争しているカメラ性能なんて
比較したら相手に失礼なレベルだと思うわ。
何か期待しても無駄だと思うぞ。
ハイエンドスマホで最後の差別化要素ともいえ性能競争しているカメラ性能なんて
比較したら相手に失礼なレベルだと思うわ。
396SIM無しさん
2018/08/05(日) 12:03:06.64ID:BXWT8K17 除雪幅の証明だから6m道路分あれば大丈夫です。それによく落として割るし解消されますね。買ってみようかな。。山間部はFOMAプラス必要ですが。。
397SIM無しさん
2018/08/05(日) 12:04:56.34ID:njH5ppsI ブレブレの写真が問題ならスマホの性能より自分の腕を磨けよ
398SIM無しさん
2018/08/05(日) 14:38:49.24ID:CcOw/zzD 既にS61の仕様わかってて書いてそうだが、
S61のカメラはPDAFしかないから暗所でのフォーカスは弱くブレやすいし、特に画像処理的なのもないからノイズも多い。
3G800MHzには対応してない。
距離測定は8mまで(発表のときは10mと言ってた)
S61のカメラはPDAFしかないから暗所でのフォーカスは弱くブレやすいし、特に画像処理的なのもないからノイズも多い。
3G800MHzには対応してない。
距離測定は8mまで(発表のときは10mと言ってた)
399SIM無しさん
2018/08/05(日) 15:19:09.66ID:BXWT8K17 期待するほど仕事では活用できそうにないですね。xperiaやgalaxyの夜間撮影は脅威の能力です。私的にもキャリアスマホの方が実用性がありそうです。まだまだ2代目。次の機会に期待します。
400SIM無しさん
2018/08/05(日) 15:24:31.76ID:BXWT8K17 ちなみにカメラ性能F値ご存知の方おられますか?
401SIM無しさん
2018/08/05(日) 15:30:26.63ID:u5+NJrLS ブレ画像取ってる時点でレンズのF値気にしてもムダだろ
402SIM無しさん
2018/08/05(日) 16:22:21.81ID:xqLSwf1a >>400
解放F値は非公表だが
https://www.google.co.jp/amp/s/mobareco.jp/a117948/amp/
「ノイジーでブレた」って表現から、他機種よりかなり暗所に弱いのが読みとれる。
普通のコンデジ買え
解放F値は非公表だが
https://www.google.co.jp/amp/s/mobareco.jp/a117948/amp/
「ノイジーでブレた」って表現から、他機種よりかなり暗所に弱いのが読みとれる。
普通のコンデジ買え
403SIM無しさん
2018/08/05(日) 16:23:37.35ID:CcOw/zzD f/2.0です
406SIM無しさん
2018/08/05(日) 20:07:47.81ID:bcz7jjzL レーザーレンジファインダーは各社もっと遠距離対応できないのかねえ
前に使ってたゼンフォンも50センチとかだった気がするし
1キロとか測りたい
レーザーの出力的にダメなんだろか
前に使ってたゼンフォンも50センチとかだった気がするし
1キロとか測りたい
レーザーの出力的にダメなんだろか
408SIM無しさん
2018/08/06(月) 05:09:41.22ID:m4+Y8lth そもそも1kmも先なんてどこに向かって距離測ってるかハッキリしないだろ。
レーダーとかの出番じゃないか?
レーダーとかの出番じゃないか?
409SIM無しさん
2018/08/06(月) 05:24:07.80ID:m4+Y8lth あぁ。軍用なら1kmレンジとかあるのか。
ゴルフ用で数百メートルも普通なのね。
知らんかった。
でも覗いてスコープ状にターゲッティングするのは別ジャンル品かね?
ゴルフ用で数百メートルも普通なのね。
知らんかった。
でも覗いてスコープ状にターゲッティングするのは別ジャンル品かね?
410SIM無しさん
2018/08/06(月) 13:13:36.63ID:AnyPo6U7 キレイな顔をフッ飛ばしたいの!?
411SIM無しさん
2018/08/06(月) 15:55:49.53ID:kMovgwQS S61のAF遅いと思ったけど、他のミドルレンジの機種と変わらなかったわ。
Pixel 2がPD+Laserなので速かったのかもしれない。
Pixel 2がPD+Laserなので速かったのかもしれない。
412SIM無しさん
2018/08/06(月) 20:46:27.93ID:WEMP0qJ2 日本発売になった場合値引きってありますか?S60には販売店によって開きありますが当初から違ったのですか?
413SIM無しさん
2018/08/08(水) 20:31:11.36ID:MmJKPIRq S41 使用に問題でるほどカーナビ精度悪いですか?
414SIM無しさん
2018/08/09(木) 19:36:17.75ID:NQwrbqWY 最新のファーム入れない方がええよ
再起動ループが襲うから
再起動ループが襲うから
415SIM無しさん
2018/08/09(木) 19:44:28.05ID:kOXLRKV/ 最新ファーム入れて、自分も充電とフォト見ようとするとループで困ってた。
SDカード抜いたら直った。
SDカード抜いたら直った。
417SIM無しさん
2018/08/10(金) 00:09:51.05ID:28EhzdnH FAT32フォーマットで治るらしいよ 私も症状でて今やってます
418SIM無しさん
2018/08/16(木) 11:27:32.32ID:aK9+ua04 大手3社気まぐれスピードテスト
8月16日(木) 午前10時50分
IIJmio
http://imgur.com/MRTIVx9.jpg 12.1Mbps
http://imgur.com/hTCRuCk.jpg 14Mbps
http://imgur.com/IJsJ0jM.jpg
峰男
http://imgur.com/xFdQPQB.jpg 29.3Mbps
http://imgur.com/L6eeS2M.jpg 20Mbps
http://imgur.com/huxIzmZ.jpg
OCN
http://imgur.com/3L9gW5J.jpg 33.9Mbps
http://imgur.com/ILKL25x.jpg 30Mbpsオーバーしてたのに最後高速がなくなりこの結果に
http://imgur.com/KDFUF1y.jpg 証拠
http://imgur.com/jUi6whU.jpg
※IIJとOCNがSIM2 よってSIM2だけが調子悪いということは100%ありません
OCN>峰男>>>IIJmio
8月16日(木) 午前10時50分
IIJmio
http://imgur.com/MRTIVx9.jpg 12.1Mbps
http://imgur.com/hTCRuCk.jpg 14Mbps
http://imgur.com/IJsJ0jM.jpg
峰男
http://imgur.com/xFdQPQB.jpg 29.3Mbps
http://imgur.com/L6eeS2M.jpg 20Mbps
http://imgur.com/huxIzmZ.jpg
OCN
http://imgur.com/3L9gW5J.jpg 33.9Mbps
http://imgur.com/ILKL25x.jpg 30Mbpsオーバーしてたのに最後高速がなくなりこの結果に
http://imgur.com/KDFUF1y.jpg 証拠
http://imgur.com/jUi6whU.jpg
※IIJとOCNがSIM2 よってSIM2だけが調子悪いということは100%ありません
OCN>峰男>>>IIJmio
420SIM無しさん
2018/08/17(金) 09:31:04.87ID:07hGdLy3 位置情報を元にWi-Fiを自動ON/OFFさせる設定はこの機種には備わってないのか
androidOS標準機能かと思ってた
アプリ探さなきゃか
androidOS標準機能かと思ってた
アプリ探さなきゃか
421SIM無しさん
2018/08/17(金) 14:13:11.17ID:DMxYfaBZ Android 9 Pieの隠れた便利機能。Wi-Fi自動ONが全端末で利用可能に
https://japanese.engadget.com/2018/08/09/android-9-pie-wi-fi-on/
https://japanese.engadget.com/2018/08/09/android-9-pie-wi-fi-on/
422SIM無しさん
2018/08/21(火) 22:24:18.99ID:fZY+9kTY スレチだがCATのB30って非スマホ携帯電話が気になる
日本語入力対応してるなら即買いなんだがな
日本語入力対応してるなら即買いなんだがな
423SIM無しさん
2018/08/22(水) 14:44:53.14ID:TmDm1rD3 2018/08/22
11時30分前後 MVNOとしては速い結果
マイネオ
http://imgur.com/Z2DKmYM.jpg
http 29.9Mbps
https 21Mbps
LINEモバイル(SoftBank)
http://imgur.com/mMt7ObJ.jpg
http 29.1Mbps
https 25Mbps
OCN
http://imgur.com/ou3KqJo.jpg
http 29.1Mbps
https 29Mbps
IIJmio
http://imgur.com/oXlxwlR.jpg
http 25.5Mbps
https 24Mbps
11時30分前後 MVNOとしては速い結果
マイネオ
http://imgur.com/Z2DKmYM.jpg
http 29.9Mbps
https 21Mbps
LINEモバイル(SoftBank)
http://imgur.com/mMt7ObJ.jpg
http 29.1Mbps
https 25Mbps
OCN
http://imgur.com/ou3KqJo.jpg
http 29.1Mbps
https 29Mbps
IIJmio
http://imgur.com/oXlxwlR.jpg
http 25.5Mbps
https 24Mbps
424SIM無しさん
2018/08/22(水) 14:45:08.75ID:TmDm1rD3 2018/08/22
12時00分〜
マイネオ
http://imgur.com/jnHggHr.jpg
http 21.8Mbps
https 5.2Mbps
LINEモバイル(SoftBank)
http://imgur.com/wPIBAF7.jpg
http 8.92Mbps
https 12Mbps
OCN
http://imgur.com/YfoIHNm.jpg
http://imgur.com/Ga4ERTe.jpg https テスト直前でほぼ高速なくなる
http 2.0Mbps
https 低速0.3Mbps
IIJmio
http://imgur.com/SENr0X6.jpg
http 0.57Mbps
https 0.47Mbps
12時直後からIIJmioだけえらく遅い
12時00分〜
マイネオ
http://imgur.com/jnHggHr.jpg
http 21.8Mbps
https 5.2Mbps
LINEモバイル(SoftBank)
http://imgur.com/wPIBAF7.jpg
http 8.92Mbps
https 12Mbps
OCN
http://imgur.com/YfoIHNm.jpg
http://imgur.com/Ga4ERTe.jpg https テスト直前でほぼ高速なくなる
http 2.0Mbps
https 低速0.3Mbps
IIJmio
http://imgur.com/SENr0X6.jpg
http 0.57Mbps
https 0.47Mbps
12時直後からIIJmioだけえらく遅い
427SIM無しさん
2018/08/22(水) 23:02:37.43ID:DRr80jGb cat61購入したが、iijmioのsim刺した瞬間に接続設定必要無く動いたし、いちいち日本版待つ必要無かったな…
日本版が出た時の値段次第では原価程度では売れそうだな…
関税の5000円含めて11万3000円で購入したが、日本版なら14万以上しそうだから、そのタイミングで11万位てオークションで売るわ…
元々日本で発売も既定路線だからか、無意味な技適対応位で、他は全く変ら無さそう…
日本版が出た時の値段次第では原価程度では売れそうだな…
関税の5000円含めて11万3000円で購入したが、日本版なら14万以上しそうだから、そのタイミングで11万位てオークションで売るわ…
元々日本で発売も既定路線だからか、無意味な技適対応位で、他は全く変ら無さそう…
428SIM無しさん
2018/08/23(木) 00:44:13.15ID:iVlf67E5 Amazon発送の新品が11万9000円だが……
429SIM無しさん
2018/08/23(木) 04:44:34.70ID:fVv8cjyV もう日本版がAmazonででてるの?
430SIM無しさん
2018/08/23(木) 07:00:19.61ID:C087ddvP Chinaって書いてたから、多分China版だろうが、特に不具合も無く動作するから、国内版待つ必要無い。
431SIM無しさん
2018/08/23(木) 09:26:02.82ID:3Rj/Cyz+ 違法行為を勧誘すると通報されるんじゃね?
433SIM無しさん
2018/08/23(木) 11:11:10.33ID:cSGyY+nr 中国版があるの?
US版とワールド版しかないのかと思ってたわ
Cloveとかで買えるのはワールド版、それをベースにONKYO経由の日本版
だと思ってた。
US版とワールド版しかないのかと思ってたわ
Cloveとかで買えるのはワールド版、それをベースにONKYO経由の日本版
だと思ってた。
434SIM無しさん
2018/08/23(木) 12:11:54.24ID:FQtxj4h5 そこら辺は詳しくないから分からないが、イギリス辺りのモバイル会社で、香港支社から発送だから、Chinaって書いてただけかも…
us版と勘違いだと思う。
>>432
久しぶりの物理キーだから分からんが、硬いって程では無いが、片手で持てない重さ&2倍の厚みはあるから、両手でしか操作出来ないと思う。
us版と勘違いだと思う。
>>432
久しぶりの物理キーだから分からんが、硬いって程では無いが、片手で持てない重さ&2倍の厚みはあるから、両手でしか操作出来ないと思う。
435SIM無しさん
2018/08/23(木) 12:55:28.15ID:joOauWSs そう言えば、オンキョーはかなり会社がヤバそうなので、
果たして無事に日本仕様が発売出来るのだろうか・・・。
果たして無事に日本仕様が発売出来るのだろうか・・・。
436SIM無しさん
2018/08/23(木) 23:54:37.87ID:CyL6Md9U S60だと半額か・・・
438SIM無しさん
2018/08/26(日) 14:32:59.32ID:8K2RJ68e ドコモSIM使うなら800M帯3Gが微妙だけどね
S60のときはワールド版で3Gは850までだったけど、ONKYO版は800対応した
S41もワールド版800M対応無いがONKYO版はBAND19対応がされてる。
S60のときはワールド版で3Gは850までだったけど、ONKYO版は800対応した
S41もワールド版800M対応無いがONKYO版はBAND19対応がされてる。
439SIM無しさん
2018/08/26(日) 16:24:31.33ID:OMLkOLtx 2018/08/26 16時00分
IIJmio
http://imgur.com/0XvdWKo.png 3.53Mbps
http://imgur.com/dXtR91a.png 1.8Mbps
http://imgur.com/hY2stye.png
ミネオ
http://imgur.com/PUG5jAB.png 30.32Mbps
http://imgur.com/WzIF6LH.png 34Mbps
http://imgur.com/wgsMq63.png
IIJmioはどうしたの?
帯域購入サボってるの?困るんだけど
IIJmio
http://imgur.com/0XvdWKo.png 3.53Mbps
http://imgur.com/dXtR91a.png 1.8Mbps
http://imgur.com/hY2stye.png
ミネオ
http://imgur.com/PUG5jAB.png 30.32Mbps
http://imgur.com/WzIF6LH.png 34Mbps
http://imgur.com/wgsMq63.png
IIJmioはどうしたの?
帯域購入サボってるの?困るんだけど
441SIM無しさん
2018/08/28(火) 23:22:40.36ID:PUj90inC S61にOTA updateきたな。
セキュリティ以外の内容は不明か
セキュリティ以外の内容は不明か
443SIM無しさん
2018/08/30(木) 13:00:29.01ID:GqaT5t7G Amazonで107000円で売ってるね
444SIM無しさん
2018/08/31(金) 13:21:07.58ID:XDB2lZZh 2018/08/31
12時直後と12時35分過ぎのテスト
IIJmio
http://imgur.com/HCW65gK.png
http 0.69Mbps
https 0.38Mbps
http://imgur.com/P7lJkzU.png
http 0.30Mbps
https 0.24Mbps
ミネオ
http://imgur.com/DVBEZcZ.png
http 4.45Mbps
https 0.44Mbps
http://imgur.com/xhsa4R9.png
http 1.18Mbps
https 0.22Mbps
ミネオhttpsは確かに規制されてる
IIJmioは発表してないが隠れてhttps規制やってるような速度
しかし12時43分で0.3Mbpsはどうした?
5ちゃんねるはhttpなので、サムネイル表示など高速なのはミネオということになる
最近あちこちで指摘されてますが
IIJmioの速度低下が酷いことになってる
12時直後と12時35分過ぎのテスト
IIJmio
http://imgur.com/HCW65gK.png
http 0.69Mbps
https 0.38Mbps
http://imgur.com/P7lJkzU.png
http 0.30Mbps
https 0.24Mbps
ミネオ
http://imgur.com/DVBEZcZ.png
http 4.45Mbps
https 0.44Mbps
http://imgur.com/xhsa4R9.png
http 1.18Mbps
https 0.22Mbps
ミネオhttpsは確かに規制されてる
IIJmioは発表してないが隠れてhttps規制やってるような速度
しかし12時43分で0.3Mbpsはどうした?
5ちゃんねるはhttpなので、サムネイル表示など高速なのはミネオということになる
最近あちこちで指摘されてますが
IIJmioの速度低下が酷いことになってる
446SIM無しさん
2018/08/31(金) 19:24:36.89ID:Xq6JAFOk ベンチマーク画像にグロ安価つけてるのは何か精神疾患なのか?
448SIM無しさん
2018/08/31(金) 20:43:55.78ID:CCyuLtPe S60ではONKYOのおかげで技的ついたから、S61はONYKO版買ってやるわ
って思って待ってるんだけど、
はよ来い
って思って待ってるんだけど、
はよ来い
449SIM無しさん
2018/09/01(土) 07:52:32.99ID:HDByVUaj ONKYOは会社自体が、5期連続赤字とかなんとかで、やがて債務超過になる可能性が有り、Xデーも現実的とかと言う記事見たから、出るかも分からん日本版を1、2年待つ位なら、今さっさと買った方が良いと思う。
450SIM無しさん
2018/09/01(土) 08:22:51.87ID:U5i5Co9X 最近youtubeに動画たくさんアップされてきました
451SIM無しさん
2018/09/01(土) 08:41:49.41ID:M+vW0KZe ONKYOが実際に飛んでから考えるわ
とりあえずS60で困ってないので
とりあえずS60で困ってないので
452SIM無しさん
2018/09/04(火) 09:41:53.25ID:f6wWt1Cv ヤフオクに167600円で出品されてる ぼったくりw
453SIM無しさん
2018/09/05(水) 08:49:57.94ID:Ji5Xnuc6 買わない自由と売る自由
454SIM無しさん
2018/09/08(土) 23:51:15.40ID:Mps0j/so 今時みんなそうなのかは知らないけど充電に関して柔軟性があって助かる。
昔自作したモバイルバッテリーの給電能力が300mAなんだけど、S60はそれに合わせて緩速充電をしてくれる。
受け入れ側で電流を制限することで、供給側が過電流でコケないようにしてくれてる。
かしこい。
以前使ってたXPERIAやARROWSは電流をめいっぱい欲しがって、
供給が追い付かないと「充電量より使用量が上回ってるから充電を中断する」と言って勝手に止めてしまう。
昔自作したモバイルバッテリーの給電能力が300mAなんだけど、S60はそれに合わせて緩速充電をしてくれる。
受け入れ側で電流を制限することで、供給側が過電流でコケないようにしてくれてる。
かしこい。
以前使ってたXPERIAやARROWSは電流をめいっぱい欲しがって、
供給が追い付かないと「充電量より使用量が上回ってるから充電を中断する」と言って勝手に止めてしまう。
455SIM無しさん
2018/09/09(日) 00:43:30.19ID:rEpsV1JY 876 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM7b-4Y6B [210.138.6.253]) sage 2018/09/08(土) 23:16:16.23 ID:zFuv0nwCM
IIJmioスピードテスト
9月8日(土) 午後11時15分
24.4Mbps!
http://imgur.com/0EVgZDD.jpg
21Mbps!
http://imgur.com/bCg8Ai0.jpg
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
877 名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM53-xeZq [122.100.31.7]) sage 2018/09/08(土) 23:48:41.17 ID:kYp9HqpTM
IIJmioスピードテストではなく
ミネオスピードテスト
9月8日(土) 午後11時43分
78.82Mbps!
http://imgur.com/FnWyaXl.png
87Mbps!
http://imgur.com/t7XsoWo.png
http://imgur.com/bguPYhO.png
IIJmioスピードテスト
9月8日(土) 午後11時15分
24.4Mbps!
http://imgur.com/0EVgZDD.jpg
21Mbps!
http://imgur.com/bCg8Ai0.jpg
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT
877 名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM53-xeZq [122.100.31.7]) sage 2018/09/08(土) 23:48:41.17 ID:kYp9HqpTM
IIJmioスピードテストではなく
ミネオスピードテスト
9月8日(土) 午後11時43分
78.82Mbps!
http://imgur.com/FnWyaXl.png
87Mbps!
http://imgur.com/t7XsoWo.png
http://imgur.com/bguPYhO.png
457非通知さん
2018/09/09(日) 13:33:51.54ID:UkrmCGl8 このスマートフォンは耐衝撃等仕様だから地震等の災害に強そうだが携帯電話回線が全滅したら駄目なので、この様なUHFのトランシーバーも使えるスマートフォンが役に立つな。
https://m.ja.aliexpress.com/item/32636820209.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&productId=32636820209&productSubject=-
https://m.ja.aliexpress.com/item/32636820209.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&productId=32636820209&productSubject=-
458SIM無しさん
2018/09/09(日) 14:35:46.29ID:+mt5TMn3 使ったこと無いけど、S60のプッシュトゥートーク(PTT)ってのは
Zelloアプリがトランシーバーの使い勝手を模してインターネットを介して音声データを送るだけで、
端末間でBlutoothなりWi-Fiを直接飛ばし合うわけではないってことですか?
Zelloアプリがトランシーバーの使い勝手を模してインターネットを介して音声データを送るだけで、
端末間でBlutoothなりWi-Fiを直接飛ばし合うわけではないってことですか?
459SIM無しさん
2018/09/09(日) 14:51:30.06ID:0L1Uj8pL Amazon監視してるが売れてるね
461SIM無しさん
2018/09/10(月) 02:28:03.69ID:haaKPblr462SIM無しさん
2018/09/10(月) 08:35:16.06ID:HN4qlpq2 メーカーに直接送付しても修理受けてくれないのが痛いね。
463SIM無しさん
2018/09/10(月) 20:58:41.49ID:LY+igNZp >>460
プリインストールされてるZelloっていうアプリ
単なるアプリではあるけど、プログラマブルキーの設定でわざわざ「PTTモード」って項目を設けてあるから
現場向けのCATの推し機能なのかなと
プリインストールされてるZelloっていうアプリ
単なるアプリではあるけど、プログラマブルキーの設定でわざわざ「PTTモード」って項目を設けてあるから
現場向けのCATの推し機能なのかなと
464SIM無しさん
2018/09/11(火) 10:06:10.66ID:wTn4kBhJ >>458
そのとおり。
zelloはネット接続した上でのパケット通信が前提。ケータイの電波もしくはWi-Fiが使える環境なら使える。
つまり、ネットが使える環境なら世界のどこにいても使えるトランシーバー(のようなもの)
BluetoothやWi-Fiを使った端末同士の直接通信ではないので注意が必要。
そのとおり。
zelloはネット接続した上でのパケット通信が前提。ケータイの電波もしくはWi-Fiが使える環境なら使える。
つまり、ネットが使える環境なら世界のどこにいても使えるトランシーバー(のようなもの)
BluetoothやWi-Fiを使った端末同士の直接通信ではないので注意が必要。
465SIM無しさん
2018/09/11(火) 12:56:59.18ID:R2M1eIEA 2018/09/11
11時43分
ミネオ
http://imgur.com/bPizq5R.jpg
http 24.7Mbps
https 31Mbps
IIJmio
http://imgur.com/B30DwoO.jpg
http 23.92Mbps
https 26Mbps
両社とも速い
↓↓↓↓↓↓
12時00分
ミネオ
http://imgur.com/i73t8wR.jpg
http 13.83Mbps
https 7.4Mbps
IIJmio
http://imgur.com/RJBXB62.jpg
http 3.49Mbps
https 4.2Mbps
12時〜ミネオはhttps規制することを公表してるけど、
IIJmioは公表してなくてもっと酷い規制をしてるような速度になってる
隠れて規制してるのか?
それとも混雑してるだけなのか・・・
11時43分
ミネオ
http://imgur.com/bPizq5R.jpg
http 24.7Mbps
https 31Mbps
IIJmio
http://imgur.com/B30DwoO.jpg
http 23.92Mbps
https 26Mbps
両社とも速い
↓↓↓↓↓↓
12時00分
ミネオ
http://imgur.com/i73t8wR.jpg
http 13.83Mbps
https 7.4Mbps
IIJmio
http://imgur.com/RJBXB62.jpg
http 3.49Mbps
https 4.2Mbps
12時〜ミネオはhttps規制することを公表してるけど、
IIJmioは公表してなくてもっと酷い規制をしてるような速度になってる
隠れて規制してるのか?
それとも混雑してるだけなのか・・・
467SIM無しさん
2018/09/12(水) 19:07:32.54ID:NiBBBRAx468SIM無しさん
2018/09/13(木) 16:26:28.55ID:HCWPLuLA https://kakuyasu-sim.jp/speed/
09月13日 (木) 格安SIM平均 IIJmioのタイプD
(木) 00:30 12.05Mbps 16.60Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 11.85Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.46Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 4.86Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 9.78Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 0.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.27Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.19Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.27Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 0.35Mbps
09月13日 (木) 格安SIM平均 mineoのドコモプラン
(木) 00:30 12.05Mbps 9.22Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 9.75Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.99Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 8.29Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 8.29Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 1.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.20Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.18Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.31Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 7.53Mbps
09月13日 (木) 格安SIM平均 IIJmioのタイプD
(木) 00:30 12.05Mbps 16.60Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 11.85Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.46Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 4.86Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 9.78Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 0.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.27Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.19Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.27Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 0.35Mbps
09月13日 (木) 格安SIM平均 mineoのドコモプラン
(木) 00:30 12.05Mbps 9.22Mbps
(木) 06:30 12.98Mbps 9.75Mbps
(木) 08:00 1.95Mbps 0.99Mbps
(木) 09:30 9.24Mbps 8.29Mbps
(木) 11:30 10.10Mbps 8.29Mbps
(木) 12:00 1.73Mbps 1.46Mbps
(木) 12:15 0.70Mbps 0.20Mbps
(木) 12:30 0.64Mbps 0.18Mbps
(木) 12:45 0.78Mbps 0.31Mbps
(木) 13:30 6.52Mbps 7.53Mbps
469SIM無しさん
2018/09/13(木) 16:26:44.69ID:HCWPLuLA IPありの真実の速度結果
2018/09/13 12時30分
同一端末同時刻
IIJmio
http://imgur.com/CuNtnu3.png
http 0.31Mbps
https 0.14Mbps
ミネオ
http://imgur.com/cZnmjrT.png
http 0.62Mbps
https 0.15Mbps
峰男はhttps規制を公表してるからhttpsは遅いね
5ちゃんねるやるならhttp 0.62Mbps出てるしスレ取得もサムネイル表示も速い
IIJmioはなにやらせても遅いという結果
2018/09/13 12時30分
同一端末同時刻
IIJmio
http://imgur.com/CuNtnu3.png
http 0.31Mbps
https 0.14Mbps
ミネオ
http://imgur.com/cZnmjrT.png
http 0.62Mbps
https 0.15Mbps
峰男はhttps規制を公表してるからhttpsは遅いね
5ちゃんねるやるならhttp 0.62Mbps出てるしスレ取得もサムネイル表示も速い
IIJmioはなにやらせても遅いという結果
470SIM無しさん
2018/09/13(木) 17:05:05.29ID:NgRNb1Yd いつものあぼーん定期w
472SIM無しさん
2018/09/14(金) 21:05:29.86ID:Ux5723Bn 新型iPhoneよりこっちだな
473SIM無しさん
2018/09/15(土) 13:36:50.22ID:mHj7+mPi coviaからS41に乗り換えたんだが(相対的な意味でしかないにしても)素晴らしいわ
いつにも増して丁寧に扱って長持ちさせたくなる
いつにも増して丁寧に扱って長持ちさせたくなる
474SIM無しさん
2018/09/16(日) 12:07:11.25ID:IKWdzHIi 2018/09/16 10時41分
端末同じ、サーバー同じ、同一時間テスト
ミネオ
http://imgur.com/540ECd7.png 39.9Mbps
http://imgur.com/RGhJVzb.png 34Mbps
http://imgur.com/oygZUvK.png
IIJmio
http://imgur.com/PPzYK6z.png 8.11Mbps
http://imgur.com/6plPKUS.png 5.4Mbps
http://imgur.com/OcF9B2P.png
端末同じ、サーバー同じ、同一時間テスト
ミネオ
http://imgur.com/540ECd7.png 39.9Mbps
http://imgur.com/RGhJVzb.png 34Mbps
http://imgur.com/oygZUvK.png
IIJmio
http://imgur.com/PPzYK6z.png 8.11Mbps
http://imgur.com/6plPKUS.png 5.4Mbps
http://imgur.com/OcF9B2P.png
477SIM無しさん
2018/09/18(火) 09:37:50.30ID:RufhZSFT Amazon119000円セール終了 売れまくり
478SIM無しさん
2018/09/18(火) 23:00:11.91ID:0c2++ih2 cat61使ってるが、重くて使いづらいから、8万位で売りに出したら売れるかな?
479SIM無しさん
2018/09/19(水) 05:36:51.12ID:5Zj14kUR 売れるかもしれんが修理対応の仲介はしない等条件付けとかないと面倒なことになると思うよ。
480SIM無しさん
2018/09/19(水) 15:18:19.97ID:AfF2FGnu 日本で正規に売ってないから売価は期待しない方が良い気がする
481SIM無しさん
2018/09/19(水) 15:25:30.39ID:DKNQg3Uo ヤフオクで中古9/7日に96000円で落札されてますね
482SIM無しさん
2018/09/19(水) 17:13:43.46ID:5Zj14kUR S60妊娠を考えると2年のメーカー保証は大事だと思うから
修理出せるルートつまり販売店経由のルートは重要なんだけどな。
修理出せるルートつまり販売店経由のルートは重要なんだけどな。
483SIM無しさん
2018/09/20(木) 00:05:51.62ID:oHfn+hr+ 10台位安物含めて、中国や台湾スマホ使ったが、1回も2年程度で壊れた事無いが、破損以外でそう簡単に今のスマホが壊れるのか?
cat61は流石に安物じゃないし、3年位は普通に持つだろ…
cat61は流石に安物じゃないし、3年位は普通に持つだろ…
484SIM無しさん
2018/09/20(木) 01:09:32.39ID:48lLaqFM CAT S60にそういう期待をして購入したが、ご多分に漏れずバッテリー妊娠。
あとUSB端子の蓋とかに安直に接着が使われてたりして、またそれが剥がれたりする。
要するに一部、質の悪い部品が使われているし、意外といい加減な設計だなという印象。
あとUSB端子の蓋とかに安直に接着が使われてたりして、またそれが剥がれたりする。
要するに一部、質の悪い部品が使われているし、意外といい加減な設計だなという印象。
485SIM無しさん
2018/09/20(木) 06:14:18.28ID:cWt8gOxk S60で1年だった保証がS61で2年になった。
そういった保証期間や有償修理も込みでの頑丈スマホっていうイメージが自分にはあるな。
安心感的な。
頑丈スマホだから壊れないだろうという期待をこめて買う人もいるだろうから、
いざ壊れた段階になってモメる可能性は普通のスマホよりも高いと思う。
ましてやメーカー直に修理出せないスマホってことは有償でも修理の可能性が無いってことで、
国内のスマホ修理業者でも部品が無いで終わる可能性が高いし、酢言う業者は防水むこうになったりする可能性もあるし。
そういった保証期間や有償修理も込みでの頑丈スマホっていうイメージが自分にはあるな。
安心感的な。
頑丈スマホだから壊れないだろうという期待をこめて買う人もいるだろうから、
いざ壊れた段階になってモメる可能性は普通のスマホよりも高いと思う。
ましてやメーカー直に修理出せないスマホってことは有償でも修理の可能性が無いってことで、
国内のスマホ修理業者でも部品が無いで終わる可能性が高いし、酢言う業者は防水むこうになったりする可能性もあるし。
486SIM無しさん
2018/09/20(木) 19:37:27.91ID:s+SGPyRR ここでちょくちょく妊娠の話が出てるから自分のS60はなるべく緩速充電で運用してみる
リチウムイオンは熱で寿命が縮まるから
リチウムイオンは熱で寿命が縮まるから
487SIM無しさん
2018/09/20(木) 21:50:50.50ID:48lLaqFM 印象としては普段使っているうちは結構大丈夫だけど
使わず放置しているとその間に妊娠する。過放電だね。
使わず放置しているとその間に妊娠する。過放電だね。
488SIM無しさん
2018/09/21(金) 06:03:39.75ID:A4fiQf/c 通常使う電話機としてS60使ってた身としては充電切れにした事は無いが妊娠した
IC制御とか無かった時代のUSB電源を使ってたから
それが悪かったのかと思ってたわ。
今は純正充電器に充電電流で色が変わるケーブル使ってるんだが、
画面での満充電表示後に数十秒間隔くらいで通常充電の電流表示に交互に切り替わるような挙動が出ることがある。
だから充電制御がダメなんじゃないかという気がしてる。
IC制御とか無かった時代のUSB電源を使ってたから
それが悪かったのかと思ってたわ。
今は純正充電器に充電電流で色が変わるケーブル使ってるんだが、
画面での満充電表示後に数十秒間隔くらいで通常充電の電流表示に交互に切り替わるような挙動が出ることがある。
だから充電制御がダメなんじゃないかという気がしてる。
489SIM無しさん
2018/09/23(日) 07:01:13.04ID:y+U+1TuD SDに関する修正キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
490SIM無しさん
2018/09/24(月) 23:08:19.45ID:cZN0YXmN CAT S61 Smartphone Review
https://www.notebookcheck.net/CAT-S61-Smartphone-Review.333574.0.html
https://www.notebookcheck.net/CAT-S61-Smartphone-Review.333574.0.html
491SIM無しさん
2018/09/25(火) 08:48:36.04ID:MF1un+7X S41でアプデ通知来たんだが、こういうのってすぐに実施して良いものだろうか?
494SIM無しさん
2018/09/25(火) 17:01:27.66ID:8plppsiT 使ってるアプリによってはアップデートで不具合起こすかもしれない。
現状で起こっている不具合がアップデートで解消するかもしれない。
アップデート内容のリリースを見て自己判断するしかない。
現状困ってないor自分で判断できないなら何もしないのが正解だと思うよ
現状で起こっている不具合がアップデートで解消するかもしれない。
アップデート内容のリリースを見て自己判断するしかない。
現状困ってないor自分で判断できないなら何もしないのが正解だと思うよ
495SIM無しさん
2018/09/26(水) 15:23:44.39ID:lSAGu660 My FLIRのアップデートきたね。
Youtubeでライブ配信対応……この機能いる?
Youtubeでライブ配信対応……この機能いる?
496SIM無しさん
2018/09/27(木) 23:20:09.41ID:MkgR6Bnp http://s.kakaku.com/bbs/K0001040524/SortID=22139013/
ニックネームがひたすら気持ち悪くて答えたくねぇ…
ニックネームがひたすら気持ち悪くて答えたくねぇ…
498SIM無しさん
2018/09/28(金) 18:38:02.90ID:FqfwXI8S499SIM無しさん
2018/09/30(日) 21:58:55.17ID:B8SbHkSN この機種フリック入力で0(ゼロ)が打ちにくいな
諦めて記号一覧を使う癖を付けにゃしゃあないか
諦めて記号一覧を使う癖を付けにゃしゃあないか
500SIM無しさん
2018/10/01(月) 00:42:10.45ID:H1z53GBm501SIM無しさん
2018/10/05(金) 12:35:10.88ID:Dn4ibiR0 浪漫があふれる!サーモグラフィー撮影が楽しいキャタピラースマホの未使用品が激安販売
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/1005/278607
S61の準備で在庫処分って事なら、ある意味当方なのだが。
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/1005/278607
S61の準備で在庫処分って事なら、ある意味当方なのだが。
502SIM無しさん
2018/10/06(土) 16:34:30.53ID:OdopJKYD イオシスのメルマガでも来たね
買ってみようかな
買ってみようかな
503SIM無しさん
2018/10/06(土) 20:40:28.54ID:TbSFbqC7 国内版ってのが惹かれるが、何で出てきたんだろうと考えるとここは待ちかな。
504SIM無しさん
2018/10/07(日) 15:04:31.33ID:+epB9hpj まだこの夏買ったばかりだったのに
もうちょっと早く出して欲しかった
もうちょっと早く出して欲しかった
505SIM無しさん
2018/10/07(日) 18:25:44.98ID:MPyn09aR 新型出てるのに旧型を定価で買う奴が情弱過ぎるだけ
506SIM無しさん
2018/10/07(日) 18:41:40.69ID:xYLvW6mp S60って、OSのアップデートしないなら、次を待った方が良い様な気もするが・・・
507SIM無しさん
2018/10/08(月) 16:19:35.78ID:nkoJI+Mj 日本版はバッテリーの問題は大丈夫なのかな
508SIM無しさん
2018/10/08(月) 18:31:02.14ID:fKC8vgwz 物理的には同じだろうからダメじゃね?
でも国内で修理受付してくれるだろうから問題は無いんじゃね?
でも国内で修理受付してくれるだろうから問題は無いんじゃね?
510SIM無しさん
2018/10/08(月) 20:00:41.63ID:Cmxz3KCT 写真には裏のカードの扉に「穴刺すな!」のシールが貼ってないから
わりと初期のものだと思う
わりと初期のものだと思う
511SIM無しさん
2018/10/09(火) 05:02:40.56ID:d/4i6kZg512SIM無しさん
2018/10/09(火) 15:45:14.36ID:dvaS2Jcq バッテリーは部品で購入して自分で交換するのが早い気がするぞ。
513SIM無しさん
2018/10/09(火) 16:57:00.44ID:qQhG9FS7 せっかくの防水端末なのにそれは無いわ
と思ってメーカー修理だしした。
Aliでカートに入れるところまで行ったんだけど。
と思ってメーカー修理だしした。
Aliでカートに入れるところまで行ったんだけど。
514SIM無しさん
2018/10/09(火) 19:02:08.79ID:1elhkYxy >>513
「えっ?こんなショボい構造で高度な防水謳ってるの?」ってびっくりするよ。分解したら。
幅3mmほどの両面テープで隙間貼ってあるだけやもん
http://www.nadiemellamagallina.com/en/manuales/smartphones-1/caterpillar-358/cat-s60-576/bater-a-4454
「えっ?こんなショボい構造で高度な防水謳ってるの?」ってびっくりするよ。分解したら。
幅3mmほどの両面テープで隙間貼ってあるだけやもん
http://www.nadiemellamagallina.com/en/manuales/smartphones-1/caterpillar-358/cat-s60-576/bater-a-4454
515SIM無しさん
2018/10/09(火) 21:15:56.66ID:/klLa+B0 大体防水性能のキモってプチルゴムの両面テープじゃないのか?
何思って両面テープ=チャチいと決めてんのか。。orz
何思って両面テープ=チャチいと決めてんのか。。orz
516514
2018/10/09(火) 23:04:32.00ID:0A2BwJ7s そんなええもんやないで。
カーボン柄のシートが貼ってあるけど、これは普通の透明な両面テープ。
そこにプラスネジがたくさん刺さってるが、そのネジ穴は裏フタとケース外枠の接着部の内側。
S60は妊娠したらこの防水区画がパックリ開くしな。がっかりしたわ。
カーボン柄のシートが貼ってあるけど、これは普通の透明な両面テープ。
そこにプラスネジがたくさん刺さってるが、そのネジ穴は裏フタとケース外枠の接着部の内側。
S60は妊娠したらこの防水区画がパックリ開くしな。がっかりしたわ。
517514
2018/10/09(火) 23:07:00.59ID:0A2BwJ7s 周囲の金属製のガワもただの飾りやしな。
あれも接着されてるだけでポロリと取れる。
あれも接着されてるだけでポロリと取れる。
518SIM無しさん
2018/10/10(水) 00:37:22.05ID:Ul1Z5UAG それで仕様性能を満たす結果が出てるんだから何も問題ない
幻想いだきすぎだと思うよ
幻想いだきすぎだと思うよ
519SIM無しさん
2018/10/10(水) 04:33:03.84ID:muhj7qK/ どんな構造で防水を実現してるかなんてどうでも良い。
重要なのはメーカーの仕込んだ仕様でその機能を達成していることと、
それをユーザーが勝手にバッテリー交換して機能喪失させることに対して
そのユーザーが妥協できるかどうか。
そこに機能を実現する為の仕様の技術程度なんて関係ない。
防水機能を失ってほしくないからメーカーに修理に出したことと、
防水を両面テープで実現していることに何の関係がある?
そもそも対して剛性があるわけでもないフタの防水なんて両面テープくらいしか無いだろう。
重要なのはメーカーの仕込んだ仕様でその機能を達成していることと、
それをユーザーが勝手にバッテリー交換して機能喪失させることに対して
そのユーザーが妥協できるかどうか。
そこに機能を実現する為の仕様の技術程度なんて関係ない。
防水機能を失ってほしくないからメーカーに修理に出したことと、
防水を両面テープで実現していることに何の関係がある?
そもそも対して剛性があるわけでもないフタの防水なんて両面テープくらいしか無いだろう。
520SIM無しさん
2018/10/10(水) 10:39:59.96ID:LvdYAhK/ 防水の両面テープで3mmって幅広いほうじゃね?
Xperiaとかバラしたが2mmも無かったぞ。
Xperiaとかバラしたが2mmも無かったぞ。
521514
2018/10/10(水) 11:04:40.64ID:W/dEJ3hq 別に俺の意見をどう取ろうと構わんが
個人的にはスペックに対してショボイと思ったというだけのことや。
まあ潜水器具とか見慣れてる立場からすると論外ってことで。
それとああいう構造の電子機器の修理を他人にまかせて防水を信頼する気になれない。
自分なら液体ガスケットを併用して組むよ。
個人的にはスペックに対してショボイと思ったというだけのことや。
まあ潜水器具とか見慣れてる立場からすると論外ってことで。
それとああいう構造の電子機器の修理を他人にまかせて防水を信頼する気になれない。
自分なら液体ガスケットを併用して組むよ。
522SIM無しさん
2018/10/10(水) 16:06:55.27ID:LvdYAhK/ 2mや5m程度の防止の機械に何を期待してるのか知らんけど
すきにすればいいんじゃね?
だれも止めないよ。
でも普通の人がメーカーに修理出すことにも口を挟まんでおくれ。
すきにすればいいんじゃね?
だれも止めないよ。
でも普通の人がメーカーに修理出すことにも口を挟まんでおくれ。
524514
2018/10/10(水) 20:59:35.65ID:+LXITeec メーカーって中国だよ笑
525SIM無しさん
2018/10/10(水) 21:04:36.03ID:muhj7qK/ バッテリー自前で交換できて防水の改造できることを凄いって言ってほしいの?
527514
2018/10/11(木) 01:56:46.24ID:EMixuOxx かまってくれてありがとうな。
みんなが言うようにこいつの防水はそんなに期待できるほどのもんやないってことや。
バッテリー妊娠するとすぐにパックリ割れた隙間から臓物丸見えになるぐらいやしな。
前にも書いたように周囲の金属パーツもただの飾りが貼り付けてあるだけやし
USBポートの蓋の薄いアルミ板もポロッと取れるしな。
もれなく妊娠するバッテリーも含め、なんだかんだ中華品質だよ。
安くなって飛びつく人もいるだろうから念の為これは書いておく。
たかがバッテリー交換で気取ってメーカー修理とか言うほどのもんじゃない。
ちなみにこいつのバッテリーが自分で交換できたからって何の自慢にもならんよ。
裏のシートをペリペリ剥がしてプラスネジをいくつか抜くだけやからね。
みんなが言うようにこいつの防水はそんなに期待できるほどのもんやないってことや。
バッテリー妊娠するとすぐにパックリ割れた隙間から臓物丸見えになるぐらいやしな。
前にも書いたように周囲の金属パーツもただの飾りが貼り付けてあるだけやし
USBポートの蓋の薄いアルミ板もポロッと取れるしな。
もれなく妊娠するバッテリーも含め、なんだかんだ中華品質だよ。
安くなって飛びつく人もいるだろうから念の為これは書いておく。
たかがバッテリー交換で気取ってメーカー修理とか言うほどのもんじゃない。
ちなみにこいつのバッテリーが自分で交換できたからって何の自慢にもならんよ。
裏のシートをペリペリ剥がしてプラスネジをいくつか抜くだけやからね。
528SIM無しさん
2018/10/11(木) 04:57:44.29ID:vr/rMoBm メーカーに依頼すると判断する理由に構造が安いことは何も関連が無いんだけどな。
529SIM無しさん
2018/10/11(木) 06:31:42.89ID:5cU34tK5 大して剛性もないスマホに、しかも蓋のような広範囲な防水を期待するのなら柔軟性というか追従性が重要だろう。
そもそも両面テープと馬鹿にしてるが、しっかり用途や接合材質まで考えて使えばかなりの高品質高性能を維持できるぞ。
特定用途の特化型両面テープとか知ると面白いんだけどな。
そもそも両面テープと馬鹿にしてるが、しっかり用途や接合材質まで考えて使えばかなりの高品質高性能を維持できるぞ。
特定用途の特化型両面テープとか知ると面白いんだけどな。
530SIM無しさん
2018/10/16(火) 02:05:56.13ID:Sjo/JvC0 オクで新品が税込み50k程度なので買ってみようかな
今はauのガラホなんだけど、SIMはS60では使えないという事で、
ドコモの実質ゼロ円スマホに乗り換えて・・・ってのが一番安いみたい
今はauのガラホなんだけど、SIMはS60では使えないという事で、
ドコモの実質ゼロ円スマホに乗り換えて・・・ってのが一番安いみたい
531SIM無しさん
2018/10/16(火) 08:35:39.03ID:iH2YUvcu 国内モデルなら無しじゃないとは思うし、
S61は海外価格からみて仮に国内で出ても15万近くになりそうだし。
海外モデルならドコモsimが一応使えるけど電波の掴み的に国内向け機種よりはだいぶ悪いよ。
懸念材料は国内S61が発表されたらS60がより一層安くなりそうなことくらいだろうか。
S61は海外価格からみて仮に国内で出ても15万近くになりそうだし。
海外モデルならドコモsimが一応使えるけど電波の掴み的に国内向け機種よりはだいぶ悪いよ。
懸念材料は国内S61が発表されたらS60がより一層安くなりそうなことくらいだろうか。
532SIM無しさん
2018/10/16(火) 09:35:45.28ID:Sjo/JvC0533SIM無しさん
2018/10/16(火) 10:20:07.43ID:Sjo/JvC0 サーマルイメージセンサーが段違いに良くなってるな
こりゃS60買う意味ないな
こりゃS60買う意味ないな
534SIM無しさん
2018/10/16(火) 12:39:13.82ID:bqbNGCnd S61国内版が来るとしても何時になるかだな。S60は1年くらい後になったんだっけ?
535SIM無しさん
2018/10/16(火) 13:28:16.54ID:iH2YUvcu ここにきてS60国内版が放出されたっぽいのが
いよいよ感でてくるな。
来るなら148,000と予測してるんだが
いよいよ感でてくるな。
来るなら148,000と予測してるんだが
536SIM無しさん
2018/10/16(火) 18:51:32.69ID:yU6T628b オクもなんかすごいわ
ゲ〇にも相当持ち込まれたんだな
ゲ〇にも相当持ち込まれたんだな
537SIM無しさん
2018/10/16(火) 21:36:41.06ID:C60/hXaF イオシスで100台単位で出てるって
538SIM無しさん
2018/10/16(火) 21:37:24.37ID:rdoLSA1V 週刊アスキー
539SIM無しさん
2018/10/16(火) 21:48:15.54ID:wRswIyJg 一生cat買わん
最後にアブデぐらいしろと言いたい
最後にアブデぐらいしろと言いたい
540SIM無しさん
2018/10/17(水) 21:06:45.58ID:/NIdBwjM もう少し安くなったら予備にもう一台買おうかと思ってる
早く値崩れろ
早く値崩れろ
541SIM無しさん
2018/10/23(火) 08:33:26.27ID:gP5uAqr2 このスマホのサーマルカメラが、FLIR ONE proやFLIR C2位の性能だったら、5万で充分お得なんだけど
センサーがどれ付いてるのか判らん
っていうか、ただの測定器具として使うには重いかな・・・踏み切れん
センサーがどれ付いてるのか判らん
っていうか、ただの測定器具として使うには重いかな・・・踏み切れん
542SIM無しさん
2018/10/23(火) 09:08:54.36ID:UowoEHh4 S60はFLIRoneやC2C3相当
S61はonePro相当
細かい差異は当然あるが、だいたいこんな感じ
S61はonePro相当
細かい差異は当然あるが、だいたいこんな感じ
543SIM無しさん
2018/10/23(火) 09:13:37.70ID:UowoEHh4 C2やC3を買うのなら5万のS60も選択肢になると思うが、
onePro買うならS61は価格的にも入手性でも選択肢とは言えないな。
onePro買うならS61は価格的にも入手性でも選択肢とは言えないな。
545SIM無しさん
2018/10/24(水) 01:33:39.50ID:cp/Ko8Zd546SIM無しさん
2018/10/26(金) 17:58:09.46ID:sxnURwEY 近々大きく値崩れするとは思う
もう既に4万台でなければ売れなくなってきてるし
色々考えたけど、やっぱ手に入れようと思う
もう既に4万台でなければ売れなくなってきてるし
色々考えたけど、やっぱ手に入れようと思う
547SIM無しさん
2018/10/27(土) 11:01:28.94ID:62dvwluF >>530ですが、新品・送料込みで4万円台後半購入できた
まだ物自体は来ないので、下調べ&ここでちょっと聞きたい事が有るんですよ
違約金払ってauからドコモの無料スマホに乗り換え→2年の契約自動更新のタイミングに合えば違約金は発生しない
・・・と云うところが悩ましい。確認してみたらうちのは来年の8月〜9月末までの期間だった( ^ω^)・・・
ドコモ側から支度金?は出るらしいので相殺出来て、特に今乗り換えても全然おkと言えばそうなんだけど
auのSIM差して、どんな事が出来てどんな事が出来ないのかとか、ちょっと試してみる
で、使用中の人に聞きたいんですが、S60ってSIM無しでもサーマルカメラは使用できるんでしょうか?
なんかアプリとかをダウンロードする必要がもしあるんなら、今の状況だとだだの文鎮になっちゃう
まだ物自体は来ないので、下調べ&ここでちょっと聞きたい事が有るんですよ
違約金払ってauからドコモの無料スマホに乗り換え→2年の契約自動更新のタイミングに合えば違約金は発生しない
・・・と云うところが悩ましい。確認してみたらうちのは来年の8月〜9月末までの期間だった( ^ω^)・・・
ドコモ側から支度金?は出るらしいので相殺出来て、特に今乗り換えても全然おkと言えばそうなんだけど
auのSIM差して、どんな事が出来てどんな事が出来ないのかとか、ちょっと試してみる
で、使用中の人に聞きたいんですが、S60ってSIM無しでもサーマルカメラは使用できるんでしょうか?
なんかアプリとかをダウンロードする必要がもしあるんなら、今の状況だとだだの文鎮になっちゃう
548SIM無しさん
2018/10/27(土) 12:24:53.69ID:jKUfXOpm Wi-Fiでダウンロードできるじゃん
550SIM無しさん
2018/10/27(土) 16:13:27.25ID:62dvwluF 自己解決しますた
ドコモショップに逝ってくる
ドコモショップに逝ってくる
551SIM無しさん
2018/10/27(土) 16:32:33.47ID:ixbd8dDL サーマルの撮影アプリはプリインスコされとる
554SIM無しさん
2018/10/29(月) 09:30:36.37ID:t/nt+zF+ しかしauショップの店員さんもドコモの店員さんもこういった機能を持ったスマホが有るってのをまったく知らなかったわ
まあ、俺も2週間くらい前までは全く知らなかったけど・・
MIL-STD-810Gを取得してる機種だと説明しても「TORQUEで良いじゃないですか?」とか言ってくるな
まあ、俺も2週間くらい前までは全く知らなかったけど・・
MIL-STD-810Gを取得してる機種だと説明しても「TORQUEで良いじゃないですか?」とか言ってくるな
555SIM無しさん
2018/10/29(月) 10:14:05.84ID:3XmfrtRK あまり広めないでほしい盗撮に使われる
556SIM無しさん
2018/10/29(月) 11:47:33.61ID:UlZlb7AY とうさつ?
赤外線撮影に使う波長とサーマルで使ってる波長は全く違うんだが?
赤外線撮影に使う波長とサーマルで使ってる波長は全く違うんだが?
558SIM無しさん
2018/10/29(月) 17:17:03.62ID:C1ySPQ+4 このサーマルカム、無闇に人に向けたら普通に怒られるだろうけど
S61のレーザーガイド付きの測距機能も、本人は距離測ってるだけって思ってても、
周りから見たら普通に無断で写してる人にしか見えないんだよな
いや、S60買って正解だったよ、あんな面白そうなもの付いてたら災厄の元だわ
S61のレーザーガイド付きの測距機能も、本人は距離測ってるだけって思ってても、
周りから見たら普通に無断で写してる人にしか見えないんだよな
いや、S60買って正解だったよ、あんな面白そうなもの付いてたら災厄の元だわ
559SIM無しさん
2018/10/29(月) 17:21:57.19ID:UlZlb7AY カメラ言うのはなんか微妙な感じ。
放射温度計の集合を画像化してるだけって感じだし。
とはいえCCDにしろCMOSにしろ可視光センサーの集合を画像にしてるだけなんだろうけど。
放射温度計の集合を画像化してるだけって感じだし。
とはいえCCDにしろCMOSにしろ可視光センサーの集合を画像にしてるだけなんだろうけど。
561SIM無しさん
2018/10/29(月) 21:19:32.35ID:I1Qrk08R 普通にメニュー画面からシャッター音は消せるね。
というか普通のスマホだって別に・・・
というか普通のスマホだって別に・・・
562SIM無しさん
2018/10/30(火) 09:06:20.12ID:WGx4Wwfx 差し当ってこのカメラに辿り着いたのは、熊の害を減らす方法を色々検討していた頃に買ったモーションセンサー付きの赤外線監視カメラ
なんていうか照射する赤外線の範囲が狭くて、一回しか熊の姿が捉えられなかった
S60はスマホでしかもパッシブなサーマル画像が得られるなんて、まさに夢のようなスマホだわ
使い道は特に考えてないけど
なんていうか照射する赤外線の範囲が狭くて、一回しか熊の姿が捉えられなかった
S60はスマホでしかもパッシブなサーマル画像が得られるなんて、まさに夢のようなスマホだわ
使い道は特に考えてないけど
564SIM無しさん
2018/10/30(火) 20:07:21.17ID:WGx4Wwfx そういうのもあるのか
SMGのスカウトごっこも出来そうね
熊の足跡を夢中になって追いかけてたら、知らぬ間に後ろを取られたりとか
ワクワク
SMGのスカウトごっこも出来そうね
熊の足跡を夢中になって追いかけてたら、知らぬ間に後ろを取られたりとか
ワクワク
565SIM無しさん
2018/10/30(火) 20:08:35.46ID:WGx4Wwfx SMG→×
MGS→〇
ダンボール箱探してくる
MGS→〇
ダンボール箱探してくる
566SIM無しさん
2018/10/31(水) 12:56:13.55ID:Cv02dzcP イオシス組だが、電池が半日持たない…
不良品かね?
不良品かね?
567SIM無しさん
2018/10/31(水) 13:08:24.06ID:71S6mD+B それはひどい
このスマホ、データ通信を控えめにする設定であれば
待受状態で殆ど使わない条件で残量20日とか出るのに
このスマホ、データ通信を控えめにする設定であれば
待受状態で殆ど使わない条件で残量20日とか出るのに
568SIM無しさん
2018/10/31(水) 13:48:02.48ID:ytQrmWJ1 少し前のアップデートで妙に消耗が激しくなんなかったっけ?
ウチではなんか設定換えて落ち着いた記憶があるんだが、何かえたっけかな。
ウチではなんか設定換えて落ち着いた記憶があるんだが、何かえたっけかな。
569SIM無しさん
2018/10/31(水) 14:45:05.92ID:v9CIisEi 覚醒前だとしてもそれはおかしいな
570SIM無しさん
2018/10/31(水) 21:34:21.10ID:DyItTOkN 今日、やっと届いたわ
無料iphone8から抜いたSIM差して、設定終わった
いきなりアップデートになって、>>568さんの記事読んだ後だったのでちょいとおっかなびっくりだったわ
試しにyoutubeを無限再生してみたけど、まあ妥当な感じがしたけど満充電から9時間後にゼロになるグラフ勾配だったわ
っていうか、スマホデビューがiphoneで、それも3日使っただけなので比較できる知識が無い
無料iphone8から抜いたSIM差して、設定終わった
いきなりアップデートになって、>>568さんの記事読んだ後だったのでちょいとおっかなびっくりだったわ
試しにyoutubeを無限再生してみたけど、まあ妥当な感じがしたけど満充電から9時間後にゼロになるグラフ勾配だったわ
っていうか、スマホデビューがiphoneで、それも3日使っただけなので比較できる知識が無い
571SIM無しさん
2018/11/01(木) 04:44:10.76ID:ngy5/3eD >>566
うちのはこの症状でたあとバッテリーふくれて修理よ。しばらく使ってるとすごくあったまったりする感じ?
うちのはこの症状でたあとバッテリーふくれて修理よ。しばらく使ってるとすごくあったまったりする感じ?
572SIM無しさん
2018/11/01(木) 07:24:05.02ID:to5Rqn5/ ウチのもメーカー修理出す前はそんな感じだったけど、戻ってきた後で>>568だったよ。
イオシスのS60は保証6か月だっけ?
初期不良だったらめんどくさいからとりあえず一報入れてから様子見たら良いんじゃないかな?
不良品混入疑惑でロット丸ごと放出になったって可能性もゼロじゃないし。
イオシスのS60は保証6か月だっけ?
初期不良だったらめんどくさいからとりあえず一報入れてから様子見たら良いんじゃないかな?
不良品混入疑惑でロット丸ごと放出になったって可能性もゼロじゃないし。
573SIM無しさん
2018/11/01(木) 14:03:08.71ID:Z7xO8p63574SIM無しさん
2018/11/01(木) 14:21:37.43ID:6JUrwQfv 流出物を買うのならたとえ国内生産でもロット不良の可能性は有るでしょ。
去年だかにVAIOの液晶不具合もの再生品が出てたりとかしたし。
去年だかにVAIOの液晶不具合もの再生品が出てたりとかしたし。
575SIM無しさん
2018/11/01(木) 19:26:59.75ID:u9o3gQwW576SIM無しさん
2018/11/01(木) 22:00:34.49ID:1GslqWYc Wi-Fiでの消費が激しい
578SIM無しさん
2018/11/01(木) 23:03:10.48ID:r7YeF7kf 買い換えた方がスッキリする
579SIM無しさん
2018/11/03(土) 07:06:18.53ID:LCvnLtiY580SIM無しさん
2018/11/06(火) 10:38:45.13ID:kMniUKFi 早速サーマルビジョンが役に立ったよ
うちの猫ちゃんが暗い物置の中で寝てるんだけど、鼻息だけ聞こえて場所が判らないので乱雑に積み上げられた荷物のあちこち撮ってみたらすぐ発見できた
いや〜、凄い大活躍だわ(遠い目
うちの猫ちゃんが暗い物置の中で寝てるんだけど、鼻息だけ聞こえて場所が判らないので乱雑に積み上げられた荷物のあちこち撮ってみたらすぐ発見できた
いや〜、凄い大活躍だわ(遠い目
581SIM無しさん
2018/11/06(火) 14:21:00.55ID:dAoqZ/N4 JKの肉体のラインとか見ないの?
582SIM無しさん
2018/11/06(火) 14:35:24.25ID:nlE7Of8w 変態はそんなやつ見て楽しむのか?
まぁ〜いろんなジャンルがあるだろうしなw
レントゲンでも興奮できるの?
まぁ〜いろんなジャンルがあるだろうしなw
レントゲンでも興奮できるの?
583SIM無しさん
2018/11/06(火) 14:52:45.77ID:kMniUKFi584SIM無しさん
2018/11/06(火) 16:51:28.17ID:wdmFnXmX サーマルってのはそもそも表面温度を測るものであって
透明なガラスですらその向こうのものを測れない。
放射温度センサーを束ねただけのモノなんだよな。
透明なガラスですらその向こうのものを測れない。
放射温度センサーを束ねただけのモノなんだよな。
585SIM無しさん
2018/11/07(水) 10:52:52.15ID:UsRU2JH6 よくつべとかで見かける鍋でお湯を沸かす時の様子を見てたんだけど
確かに鍋の底が温度上がる様子は映らなくて、鍋の側面とお湯の表面にしか反応しないのね
まだ試してないんだけど、霧とか煙の先にある物もこれでは見通せないんかな?
確かに鍋の底が温度上がる様子は映らなくて、鍋の側面とお湯の表面にしか反応しないのね
まだ試してないんだけど、霧とか煙の先にある物もこれでは見通せないんかな?
587SIM無しさん
2018/11/07(水) 13:10:38.93ID:DlJ0y48W 正確な温度測定とは違うんだろうけど、
FLIRのサイトでは消防活動用の熱線画像直視装置とか有るよ
煙の中でも見えるとかってアピールしてるし。
FLIRのサイトでは消防活動用の熱線画像直視装置とか有るよ
煙の中でも見えるとかってアピールしてるし。
588SIM無しさん
2018/11/07(水) 16:15:56.34ID:4ehwq/+G >>587
おお、そうなんだ
身近なもので超音波式の加湿器が有ったので一応チェックしてみた
ちょろい水蒸気では映らないしその向こうも見えてる
煙は・・・その辺に無いな
実際そういった状況に身を置く機会は無いに越したことは無いけど、取り合えず煙はそれ程の障害にはならんのね
おお、そうなんだ
身近なもので超音波式の加湿器が有ったので一応チェックしてみた
ちょろい水蒸気では映らないしその向こうも見えてる
煙は・・・その辺に無いな
実際そういった状況に身を置く機会は無いに越したことは無いけど、取り合えず煙はそれ程の障害にはならんのね
589SIM無しさん
2018/11/08(木) 08:29:40.65ID:GLBVv9AV S60自体は煙を無視して画像を映せても、煙で画面が見えないと手の打ちようが無いな
だめでやんす
だめでやんす
590SIM無しさん
2018/11/08(木) 08:42:57.05ID:lp3klWDH 全ての物質は温度に応じて赤外線エネルギーを放出する。
その物質によって赤外線エネルギーの波長が違う。
つまり大気中の水分や水蒸気、煙のような微粒子など、
それらの放出する赤外線エネルギーの波長をフィルタすれば影響を回避することができる。
という事らしいよ。
その物質によって赤外線エネルギーの波長が違う。
つまり大気中の水分や水蒸気、煙のような微粒子など、
それらの放出する赤外線エネルギーの波長をフィルタすれば影響を回避することができる。
という事らしいよ。
591SIM無しさん
2018/11/08(木) 08:44:48.41ID:lp3klWDH593SIM無しさん
2018/11/08(木) 13:14:19.54ID:lp3klWDH 常温という熱を持ってると考えるべきじゃないかね。
なのでその向こうの対象物の測定の障害になる可能性があると。
でも水面の温度とかも測れないという仕様だから、
水の放射赤外線自体をフィルタリングしてるのかもしれないね。
なのでその向こうの対象物の測定の障害になる可能性があると。
でも水面の温度とかも測れないという仕様だから、
水の放射赤外線自体をフィルタリングしてるのかもしれないね。
594SIM無しさん
2018/11/08(木) 20:50:16.13ID:GLBVv9AV スタンドに寄った時、暇だったのでタイヤ4本を一本ずつ確認してみた
ローターはおおよそ均等な温度だったけど、荷重が重いうえに駆動輪の前輪タイヤは後輪よりスコッチ温度が高かったでげすよ
ローターはおおよそ均等な温度だったけど、荷重が重いうえに駆動輪の前輪タイヤは後輪よりスコッチ温度が高かったでげすよ
595SIM無しさん
2018/11/08(木) 21:01:54.16ID:k8IawPLU596SIM無しさん
2018/11/08(木) 23:22:29.56ID:lzTjQ5wN 正確な温度を測るには物体の放射率を知る必要がある。
https://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/thermometry/radiation.jsp
そういう補正ができないこの手の機器は、まあ、大した精度ではない。
https://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/thermometry/radiation.jsp
そういう補正ができないこの手の機器は、まあ、大した精度ではない。
597SIM無しさん
2018/11/09(金) 06:15:00.72ID:homIedLK ドローンのモーターチェックに使えそうなので、その内にやってみるか
598SIM無しさん
2018/11/09(金) 06:52:14.34ID:LRzsb0yB 原理は放射温度計でも、一点の温度を正確に測定できてこそ価値のある放射温度計とちがって
サーモグラフィは温度分布の視覚化に意味があるからね。
ターゲットを絞った精度よりも幅広い材質に対してそれなりの数値を返す仕様は正しいと思うよ。
空港とかで体温チェックに使ってるサーモグラフィとかのように特定用途ならともかく。
S60を手に入れた時に体温測って全然違う数値になってダメかーみたいな実験しなかった?
サーモグラフィは温度分布の視覚化に意味があるからね。
ターゲットを絞った精度よりも幅広い材質に対してそれなりの数値を返す仕様は正しいと思うよ。
空港とかで体温チェックに使ってるサーモグラフィとかのように特定用途ならともかく。
S60を手に入れた時に体温測って全然違う数値になってダメかーみたいな実験しなかった?
599SIM無しさん
2018/11/09(金) 07:35:28.75ID:jkJ4FAk2 和式便器に出したばかりのうんこを撮って、当然だがその温度の高さになんか感激した
サーマルだと一目瞭然
サーマルだと一目瞭然
600SIM無しさん
2018/11/09(金) 08:14:05.46ID:NUNW/36U601SIM無しさん
2018/11/09(金) 09:02:21.19ID:30wxBNel だから盗撮に使われるからあまり広めるなよ前に言っただろ詳しくは言えないが
602SIM無しさん
2018/11/09(金) 09:37:43.20ID:NUNW/36U 暗闇でも映る・・・といっても、解像度がこんなもんだしな
なんていうか盗撮マニア?も手を出さない代物ではある
なんていうか盗撮マニア?も手を出さない代物ではある
603SIM無しさん
2018/11/09(金) 12:19:37.78ID:hcwptcvk MSXで合成されないサーモ画像の解像度の粗さは
温度分布の補間も相まって何が写ってるのかよくわからんレベルだな。
温度分布の補間も相まって何が写ってるのかよくわからんレベルだな。
604SIM無しさん
2018/11/10(土) 02:14:33.42ID:OrqZsnsj 付属の画面保護シールがどうしても剥がれてくる
何か対策してる?
諦めて縁が浮いた状態で使ってる?
何か対策してる?
諦めて縁が浮いた状態で使ってる?
605SIM無しさん
2018/11/10(土) 09:35:39.45ID:Seqg+2CQ606SIM無しさん
2018/11/11(日) 16:05:21.44ID:E/QiiuEL607SIM無しさん
2018/11/12(月) 07:49:20.20ID:P4p2eDYk こんなサーマルスマホ、ガジェットオタクでもなきゃ知らんよw
608SIM無しさん
2018/11/12(月) 09:43:57.21ID:LWvpr4zC609SIM無しさん
2018/11/13(火) 21:20:17.43ID:lFVdIQAP 電気や機械のトラブルは熱を持つことが多いから、故障個所の診断が楽になるんだろうね。
もともとそういう用途でついてると思うけど。
もともとそういう用途でついてると思うけど。
610SIM無しさん
2018/11/13(火) 23:53:49.05ID:jO2Ub3NX キャットと良い勝負になりそうな耐衝撃仕様でUHFのトランシーバーも使えるスマートフォンを見付けたw
https://m.ja.aliexpress.com/item/32909698239.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&productId=32909698239&productSubject=-
https://m.ja.aliexpress.com/item/32909698239.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&productId=32909698239&productSubject=-
611SIM無しさん
2018/11/14(水) 05:33:34.78ID:goRDGXtU ってか、ごついスマホが欲しくてS60を選んだわけでも無かったので、今となっては重い
これでスマホデビューだけど、やっぱ重いな
これでスマホデビューだけど、やっぱ重いな
612SIM無しさん
2018/11/14(水) 06:31:35.48ID:943gqCo4 >>611
そんなの重い物を持って腕を鍛えれば問題は無い。そして、これは耐衝撃と防水仕様にだから大地震等の大災害時に強いスマートフォンだから頼もしい。
おまけに、赤外線カメラを搭載してあるから暗闇の中でも人間を含めた危険な動物が近付いていないか把握は出来るしな。
そんなの重い物を持って腕を鍛えれば問題は無い。そして、これは耐衝撃と防水仕様にだから大地震等の大災害時に強いスマートフォンだから頼もしい。
おまけに、赤外線カメラを搭載してあるから暗闇の中でも人間を含めた危険な動物が近付いていないか把握は出来るしな。
614SIM無しさん
2018/11/14(水) 09:03:54.05ID:943gqCo4 >>613
技適とか電波法なんか今じゃ銭ゲバ、守銭奴のテレビ局や携帯電話会社の既得権益、利権を守るための法律と化しているから気にする必要は無い。
只、トランシーバーについては免許が必要だったり、無免許で使う場合は大地震等の大災害時や、他に干渉する電波が飛んでない場所になるな。
技適とか電波法なんか今じゃ銭ゲバ、守銭奴のテレビ局や携帯電話会社の既得権益、利権を守るための法律と化しているから気にする必要は無い。
只、トランシーバーについては免許が必要だったり、無免許で使う場合は大地震等の大災害時や、他に干渉する電波が飛んでない場所になるな。
616SIM無しさん
2018/11/14(水) 09:19:59.28ID:gwMCTdM3 59
617SIM無しさん
2018/11/14(水) 18:46:55.98ID:qBES6g7G atomぐらいのサイズでサーマルと距離計とqi充電できるの出してくんないかね…
S60でかいねぇ
S60でかいねぇ
619SIM無しさん
2018/11/15(木) 13:04:09.64ID:X24t4iHl 技的マーク出ないうちから使ってた人が居たスレでいう事ではないが、
表立って無視しろという話になるのは勘弁だなぁ。
使う人自身の責任において判断しろというあたりにしといてほしいわ。
表立って無視しろという話になるのは勘弁だなぁ。
使う人自身の責任において判断しろというあたりにしといてほしいわ。
620SIM無しさん
2018/11/15(木) 13:37:09.52ID:+ZbaRmam まぁcat61使ってる僕は法律違反ですね…
発売からやがて1年近いし、日本版は出そうに無いし、我慢出来ずに買ってる奴も居るだろ?
発売からやがて1年近いし、日本版は出そうに無いし、我慢出来ずに買ってる奴も居るだろ?
621SIM無しさん
2018/11/19(月) 19:36:24.23ID:Pv83SKuU わざわざcat61買うよりUSBで接続する4-5万の計測器買ってアプリ入れた方が明らかに安い
型落ちのcat60も今買う価値があるかわからん
型落ちのcat60も今買う価値があるかわからん
622SIM無しさん
2018/11/19(月) 19:52:45.08ID:NMBkx2c6 それは迷ったんだよね
なんせスマホ自体持ってなかったから、新品で5万切ってたけど高い買い物に思えたわ
ただ、しょうがないから持ち歩く内に、買ってよかったかな?と思えるようになってきた
何処で急にサーマルビューが見てみたくなるか、ハッキリ言って想像しにくかったんだけど
意外と有るのよ、需要が
あの小さい機器(ONE)はなんか落っことしそうで、見送ってよかったと思う
なんせスマホ自体持ってなかったから、新品で5万切ってたけど高い買い物に思えたわ
ただ、しょうがないから持ち歩く内に、買ってよかったかな?と思えるようになってきた
何処で急にサーマルビューが見てみたくなるか、ハッキリ言って想像しにくかったんだけど
意外と有るのよ、需要が
あの小さい機器(ONE)はなんか落っことしそうで、見送ってよかったと思う
623SIM無しさん
2018/11/19(月) 20:51:13.57ID:kSONFFlq 自分が欲しいと思った物を買うのが正解だよ。
USBの追加デバイス推しの人がたまに来るけど
相手しても建設的な話にならないから相手するだけ無駄
USBの追加デバイス推しの人がたまに来るけど
相手しても建設的な話にならないから相手するだけ無駄
624SIM無しさん
2018/11/19(月) 21:20:23.73ID:NMBkx2c6 >>623
うん、多分踏み出さなかった人なんだと思うけど、判らんでもないのよ
俺の場合は丁いいタイミングだったんだろうけど、ガラホでももう少し逝けたという気もあったりする
けど、アンドロイドはうちのPCと相性が良いし、こりゃ楽だわ
うん、多分踏み出さなかった人なんだと思うけど、判らんでもないのよ
俺の場合は丁いいタイミングだったんだろうけど、ガラホでももう少し逝けたという気もあったりする
けど、アンドロイドはうちのPCと相性が良いし、こりゃ楽だわ
625SIM無しさん
2018/11/20(火) 07:21:00.11ID:TQIUrEG6 スマホに内蔵ってのがいい
独立サーマルなら単にサーマルだけど内蔵されてるからこそ便利で使えるし話のネタにもなる
独立サーマルなら単にサーマルだけど内蔵されてるからこそ便利で使えるし話のネタにもなる
626SIM無しさん
2018/11/21(水) 06:13:47.63ID:FZhli9w/ 技適取得済み機器の検索APIを総務省が公開中、技適取得の有無のほか機器情報も取得可能
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1154423.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1154423.html
627SIM無しさん
2018/11/21(水) 11:51:54.14ID:UFGO6Vpq スマホ自体が2倍の厚み有って異質だし、サーマルで多少は話のタネにはなるから、重さに耐えつつ、あえて持つのは有りだと思う。
628SIM無しさん
2018/11/23(金) 06:04:40.74ID:o+bHgcD9 初スマホだったので、最初ワード検索で「あ」表記出来なくて焦った
長押しで日本語表記出来るように出来たけど、フリック入力ってこれの事かぁ〜・・・
軽いスマホに比べてどうなんだろう?慣れてくれば大して変わらないもんなの?
長押しで日本語表記出来るように出来たけど、フリック入力ってこれの事かぁ〜・・・
軽いスマホに比べてどうなんだろう?慣れてくれば大して変わらないもんなの?
629SIM無しさん
2018/11/26(月) 16:02:14.81ID:G4OblCtS サーマルと通常画像の合成が結構ズレてるんだけど、例えば1mほどの距離にいるCAT画像→https://i.imgur.com/yjWXIOs.jpg
それぞれのレンズは12o程しか離れてないので、ここまでズレるというのは解せない
個体差かな?ハズレか
それぞれのレンズは12o程しか離れてないので、ここまでズレるというのは解せない
個体差かな?ハズレか
630SIM無しさん
2018/11/26(月) 17:47:38.21ID:1NdbM+O6 アプリに視差を補正する機能があって修正できる。なんか使いにくいけど。
あと距離によって良い補正値が変わるので、近くで合わせたら遠くで合わなくなったりする。
あと距離によって良い補正値が変わるので、近くで合わせたら遠くで合わなくなったりする。
632SIM無しさん
2018/12/02(日) 12:13:54.21ID:Aj4PwanR s31購入記念がてらテスト。
何年もつかなぁ。
2chMate 0.8.10.42 dev/BullittGroupLimited/S31/7.1.2/LR
何年もつかなぁ。
2chMate 0.8.10.42 dev/BullittGroupLimited/S31/7.1.2/LR
633SIM無しさん
2018/12/28(金) 12:03:18.89ID:SfLKrS2M ONKYOの動きが無いまま年越しだな。
あきらめて海外版買うなら
ここまできたら来年のMWCまで待ちたいし。
あきらめて海外版買うなら
ここまできたら来年のMWCまで待ちたいし。
634SIM無しさん
2019/01/04(金) 19:23:53.56ID:J+8Rh3At Oreo対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
635SIM無しさん
2019/01/05(土) 01:12:48.78ID:4vbA42HM はいはいヨカッタネ
636SIM無しさん
2019/01/18(金) 12:07:24.10ID:1z3+90Gs これサーモの画像と普通の画像同時に記録できるんですか?
637SIM無しさん
2019/01/18(金) 13:05:41.83ID:uXiCokXb638SIM無しさん
2019/01/18(金) 13:32:05.22ID:CUb/DLIj 画像は同時記録でしょ?
後からツールでどっちも表示選択できるし、温度の測定ポイントも後からいじれる。
後からツールでどっちも表示選択できるし、温度の測定ポイントも後からいじれる。
640SIM無しさん
2019/01/19(土) 14:29:13.59ID:SSF7nDpE サーモ画像の撮影は専用アプリのみだぞ。
生成されるjpegファイルに両方の素の画像と温度データが入っている。
通常の画像ツールではただの画像だが、
FLIRのツールを使うと収納されたデータからサーモと可視光像、温度データを元に好きに加工した画像が作れる。
撮影時の測定点データとかも消して付け直せる。
生成されるjpegファイルに両方の素の画像と温度データが入っている。
通常の画像ツールではただの画像だが、
FLIRのツールを使うと収納されたデータからサーモと可視光像、温度データを元に好きに加工した画像が作れる。
撮影時の測定点データとかも消して付け直せる。
641SIM無しさん
2019/01/19(土) 20:11:45.08ID:mDyQTbXX それどうやるん?
642SIM無しさん
2019/01/19(土) 22:26:52.03ID:ugd8mD7o FLIR TOOLSをインスコ
644SIM無しさん
2019/01/21(月) 10:59:53.09ID:pTaqp5YI イオシス未使用品53800円で買ってきました。
初期不良がない事を祈ります。
初期不良がない事を祈ります。
645SIM無しさん
2019/01/23(水) 13:18:24.82ID:vJFf5xg0646SIM無しさん
2019/01/28(月) 12:48:02.23ID:NawSlR9M やばいかな?何か買って3か月くらいだけど急にバッテリーの減りが早くなったな
満から3日で無くなる勢いだ
試しにWi-Fi切っても変わらず・・
満から3日で無くなる勢いだ
試しにWi-Fi切っても変わらず・・
647SIM無しさん
2019/01/28(月) 12:53:12.35ID:NawSlR9M 良く判らないけど、なんかアプリが勝手に働いてるような気がする
む〜ん
む〜ん
648SIM無しさん
2019/01/28(月) 13:01:23.61ID:oVrZ+kly 電池の残量から見れるアプリか設定のアプリの実行中を見てみるか
649SIM無しさん
2019/01/28(月) 13:09:44.66ID:NawSlR9M >>648
それね、見てみたんだけどアンドロOSが9%で一番多くて、それ以下は4パーとか2パーだったわ
なぞだわ
横から見てもバッテリーが膨れた兆候はない・・で、9割充電を心掛けてたんだけど
ダメな時はダメなのかもしれない
それね、見てみたんだけどアンドロOSが9%で一番多くて、それ以下は4パーとか2パーだったわ
なぞだわ
横から見てもバッテリーが膨れた兆候はない・・で、9割充電を心掛けてたんだけど
ダメな時はダメなのかもしれない
652SIM無しさん
2019/01/29(火) 20:51:47.68ID:ZUAJrHnQ おすすめもなにもアンドロイドスマホ一般的な方法でやればいい
どこまでのデータをバックアップするのかとか
アプリを含めての環境の個人差もあるんだし
自分で判断することじゃないかね
どこまでのデータをバックアップするのかとか
アプリを含めての環境の個人差もあるんだし
自分で判断することじゃないかね
653SIM無しさん
2019/01/30(水) 07:39:41.42ID:Ky6tQ7ci 覚醒前だとか
654649
2019/01/30(水) 15:20:29.48ID:YvlqXMhC655SIM無しさん
2019/02/16(土) 09:44:31.01ID:4f43ZLG+ だめだわ、全然変わらん
やっぱ3日でスッカラカンになっちゃう
今日、GPSを停めれば良いかも?と思ったので、位置情報をOFFにしてみた
結果は速ければ半日後には判りそう
やっぱ3日でスッカラカンになっちゃう
今日、GPSを停めれば良いかも?と思ったので、位置情報をOFFにしてみた
結果は速ければ半日後には判りそう
656SIM無しさん
2019/02/18(月) 18:56:07.06ID:W9Qx0+5G S61だけど3日くらいでバッテリー切れるけど
657SIM無しさん
2019/02/19(火) 05:06:04.71ID:OqnXFZD0658SIM無しさん
2019/02/20(水) 19:05:56.07ID:svuadHIg 以外に単純な方法でバッテリーの消費が減ったわ
電源オフで10分ほど放置したら、グラフのスロープが緩やかになったhttps://i.imgur.com/lkjplXj.jpg
たぶん初歩の初歩なんだろうけど、判らんかったわ
電源オフで10分ほど放置したら、グラフのスロープが緩やかになったhttps://i.imgur.com/lkjplXj.jpg
たぶん初歩の初歩なんだろうけど、判らんかったわ
659SIM無しさん
2019/02/20(水) 19:48:33.17ID:svuadHIg 間違った・・・
https://i.imgur.com/Bcxvsfj.png
https://i.imgur.com/Bcxvsfj.png
660SIM無しさん
2019/02/21(木) 07:58:16.57ID:oo5rDmM0 S60にヘッドライトつけてるのかと思った
661SIM無しさん
2019/02/23(土) 14:15:08.38ID:k/I3ARk8 MWC2019って25日からだっけ?
新型発表されるかな?
新型発表されるかな?
662SIM無しさん
2019/03/16(土) 22:32:31.21ID:lVtwU+CA 日本市場にタフネススマホCAT S61を投入へ、技適を通過
http://blogofmobile.com/article/114078
http://blogofmobile.com/article/114078
663SIM無しさん
2019/03/17(日) 04:03:02.98ID:pYW5rMyd664SIM無しさん
2019/03/17(日) 04:03:49.30ID:pYW5rMyd って更新してなかった。
すまぬ
すまぬ
665SIM無しさん
2019/03/17(日) 08:52:46.96ID:FpJlB3iO レーザーポインターで猫じゃらしする人が急増
666SIM無しさん
2019/03/17(日) 08:58:39.21ID:CvfJNbAW 犯罪
667SIM無しさん
2019/03/17(日) 11:23:30.82ID:FpJlB3iO 犯罪と言えばこのスレの上の方で服が透けて見えるとか思ってた人が居たな
たぶん赤外線カメラと混同してるんだと思うんだけど、その辺はCAT S61になっても何も変わらん
どっちにしろ女の子にスマホカメラ向けてる時点で問題だろ
たぶん赤外線カメラと混同してるんだと思うんだけど、その辺はCAT S61になっても何も変わらん
どっちにしろ女の子にスマホカメラ向けてる時点で問題だろ
669SIM無しさん
2019/03/20(水) 10:42:07.94ID:GhHpmb/d LTE (FDD)
2100(B1) ドコモ au SB
1800(B3) ドコモ SB
900(B8) SB
800(B19) ドコモ
800(B26) au
700(B28) ドコモ au SB
LTE (TDD)
2500(B41) UQ
こんな感じ?
2100(B1) ドコモ au SB
1800(B3) ドコモ SB
900(B8) SB
800(B19) ドコモ
800(B26) au
700(B28) ドコモ au SB
LTE (TDD)
2500(B41) UQ
こんな感じ?
670SIM無しさん
2019/03/20(水) 18:31:52.67ID:pf1Eczhb 技適通過からどれくらいで発売になるかな
671SIM無しさん
2019/03/20(水) 20:48:30.74ID:HIbzK0PI VoLTEって機種として対応してるだけじゃダメなんだっけ?
キャリア側のネットワークというかシステムがVoLTE端末として接続してくれないとダメみたいな。
キャリア側のネットワークというかシステムがVoLTE端末として接続してくれないとダメみたいな。
672SIM無しさん
2019/03/28(木) 09:54:10.76ID:BRlagWAY コストコでS41を49800円で売ってた。
673SIM無しさん
2019/03/28(木) 10:20:40.47ID:17eH1ciX それは・・・割高だな
675SIM無しさん
2019/03/28(木) 16:08:35.54ID:17eH1ciX 市場から新品は姿消してる気がするんだけど、今ならオクでS60が即決49,999円だしな
どうももうちょっと下がりそう
どうももうちょっと下がりそう
676SIM無しさん
2019/03/28(木) 21:43:41.39ID:Rnshzt6v S60の新品を49800円税込みで、いまだに売ってる。
まあ、これでも本家で買うより安いけど。
まあ、これでも本家で買うより安いけど。
677SIM無しさん
2019/04/03(水) 16:36:37.77ID:ebqdPUHX S60のスレで書く事柄じゃないかもしれないけど、一応報告
ファイバースコープっていうのか、5.5oの太さのカメラ→https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ3DLBO
ちょっとエンジンの燃焼室付近を見るために買ってみた※送料込み2,000円しない
結果、S60でちゃんと使えた
推奨のアプリがどうも怪しいとのレビューが有ったので
「USB CAMERA(提供元:Shenzhen wxl technology limit)」ってのをPlayストアからダウンロード
用途は結構いろいろあるんだけど、耳の穴とかは焦点距離の関係でボケる
30mm〜20mmがピンと合う範囲
ファイバースコープっていうのか、5.5oの太さのカメラ→https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ3DLBO
ちょっとエンジンの燃焼室付近を見るために買ってみた※送料込み2,000円しない
結果、S60でちゃんと使えた
推奨のアプリがどうも怪しいとのレビューが有ったので
「USB CAMERA(提供元:Shenzhen wxl technology limit)」ってのをPlayストアからダウンロード
用途は結構いろいろあるんだけど、耳の穴とかは焦点距離の関係でボケる
30mm〜20mmがピンと合う範囲
678SIM無しさん
2019/04/04(木) 13:28:26.36ID:Z7G1Xxn0 S42はまだ先かなー
679SIM無しさん
2019/04/14(日) 16:20:27.02ID:qOecRkMN メルカリでS61出てるんだけDEVICE STATE - lockedって何かロックされてるって事? 質問回答には電源をオンにしてネットワークを探している操作での状況って書いてあるのですが…? そもそもヨーロッパ版って日本で使えるの?
680SIM無しさん
2019/04/14(日) 17:30:33.04ID:0ZNMutk4681SIM無しさん
2019/04/14(日) 17:33:32.40ID:0ZNMutk4 あ、そういやiphon8買って、SIMカード抜いてS61に入れて使ってるんだけど、たまにiphon使ってみたくなって昨日から交換
軽くて薄くて何とも頼りない・・・とても楽
軽くて薄くて何とも頼りない・・・とても楽
683SIM無しさん
2019/04/15(月) 19:08:24.55ID:aAIuHBCv オンキョーからはまだ発売されないのかね??
684SIM無しさん
2019/04/26(金) 11:04:36.82ID:uccUHl0n 「VoLTE対応なら、どんな白ロムでも使えるやろ」
みたいな脳死状態で、面白半分で買ったら、auシムが対応してないというね…
もうすぐ23か月縛りが消えるんだけど、キャリアはどこがオヌヌメ?
ブラウザは使いまくるけど、動画とか見ない。
通話とメールは仕事と家庭内連絡程度。
月5GBくらいしか通信してない。
iijmio安定かとは思うんだが…
みたいな脳死状態で、面白半分で買ったら、auシムが対応してないというね…
もうすぐ23か月縛りが消えるんだけど、キャリアはどこがオヌヌメ?
ブラウザは使いまくるけど、動画とか見ない。
通話とメールは仕事と家庭内連絡程度。
月5GBくらいしか通信してない。
iijmio安定かとは思うんだが…
686SIM無しさん
2019/05/21(火) 23:42:44.20ID:9QclH00G S41、買おうかな…。誰か背中を…
687SIM無しさん
2019/05/22(水) 08:39:32.41ID:wi5kHgmU 背中をなぁ〜iphoneから40に変えて1年半
防水防塵が最優先の私には良いスマホ
ほぼ毎晩お風呂で軽く洗っちゃってるけど今の所問題無し
スペックは諦めてると言うか必要十分だしデザリングで良いとして
不満な点は充電方法でワイヤレスとは言わんが
どこも開けずに使えるグレードルタイプが
お値段この位で出たらまたこのシリーズにする
防水防塵が最優先の私には良いスマホ
ほぼ毎晩お風呂で軽く洗っちゃってるけど今の所問題無し
スペックは諦めてると言うか必要十分だしデザリングで良いとして
不満な点は充電方法でワイヤレスとは言わんが
どこも開けずに使えるグレードルタイプが
お値段この位で出たらまたこのシリーズにする
688SIM無しさん
2019/05/23(木) 03:07:50.85ID:sy34Ls1b グレードルじゃなくてクレードルな
今時間違えるとか恥ずかしい
それにクレードルは物理接点がいるからどこも開けないとは限らない
それを言うなら非接触充電対応だろ
今時間違えるとか恥ずかしい
それにクレードルは物理接点がいるからどこも開けないとは限らない
それを言うなら非接触充電対応だろ
689SIM無しさん
2019/05/24(金) 06:28:12.25ID:daMGRj4X またS60の背面が浮いてる感じになってきた。
周囲の両面が剥がれるまでは来てないけれど、中央部分は盛り上がって押すとへこむ感触がある。
動作に症状がでる前にS61国内版が来てくれると助かるんだけど、
ONKYOは大変そうな感じだし爆売れする端末じゃないしな。
もう保証切れてるから修理は悩みどころだ。
両面テープまで手にはいるなら自力交換も選択肢なんだけど。
周囲の両面が剥がれるまでは来てないけれど、中央部分は盛り上がって押すとへこむ感触がある。
動作に症状がでる前にS61国内版が来てくれると助かるんだけど、
ONKYOは大変そうな感じだし爆売れする端末じゃないしな。
もう保証切れてるから修理は悩みどころだ。
両面テープまで手にはいるなら自力交換も選択肢なんだけど。
690SIM無しさん
2019/05/24(金) 13:59:39.48ID:XKomP3FT691SIM無しさん
2019/05/24(金) 15:11:14.52ID:KRof1QxC クレードル使ったことない奴か
スマホのクレードルならだいたい蓋開けないで済む
京セラのdura pro とかね
スマホのクレードルならだいたい蓋開けないで済む
京セラのdura pro とかね
692SIM無しさん
2019/05/24(金) 21:05:50.39ID:t0HkMePf 技的自体は製造担当の中華メーカーが出してるし、
ONKYOが出すとか言う話まで進んでない可能性も高いね。
ONKYOはとっくにCATスマホから撤退してて代理店探してる状態とか。
ONKYOが出すとか言う話まで進んでない可能性も高いね。
ONKYOはとっくにCATスマホから撤退してて代理店探してる状態とか。
693SIM無しさん
2019/05/24(金) 22:58:20.00ID:MzIXCGBo S41って、FMラジオついてるじゃん!ヤター!
694SIM無しさん
2019/05/25(土) 13:34:24.37ID:vkOVxbhd スマホのクレードル使ったことないやつか
iPhoneは端子接続いるからカバーつけないとだめだしエ糞ペリアもカバー開けるし
iPhoneは端子接続いるからカバーつけないとだめだしエ糞ペリアもカバー開けるし
695SIM無しさん
2019/05/25(土) 14:01:59.69ID:fJ7mldRO だからワイヤレスとは言わないからクレードルって事じゃね?
現行iphoneの防水って生活防水だっけ?
現行iphoneの防水って生活防水だっけ?
696SIM無しさん
2019/05/25(土) 22:44:21.54ID:YylNlgR2 今時は生活防水って言葉は使わないんじゃね?
変なヒトにクレームつけられる元になっちゃうから。
IEC規格の等級IP67や68みたいに規格等級名で読んでるはず。
iPhone7以降はIP67なので1mまで30分間
XSとXSmaxだけIP68で水中使用可能。
IP68の「使用」の機運は各メーカーが定めるそうで、アップルいわく2時間で水深2mだそう。
変なヒトにクレームつけられる元になっちゃうから。
IEC規格の等級IP67や68みたいに規格等級名で読んでるはず。
iPhone7以降はIP67なので1mまで30分間
XSとXSmaxだけIP68で水中使用可能。
IP68の「使用」の機運は各メーカーが定めるそうで、アップルいわく2時間で水深2mだそう。
697SIM無しさん
2019/05/28(火) 09:23:28.73ID:4thdd22d S60のマニュアルのpdf欲しかったんだけどONKYOのページがなくなった気がする
良く受け取ればS61の準備かなにかかな?
良く受け取ればS61の準備かなにかかな?
698SIM無しさん
2019/05/28(火) 15:10:17.76ID:btfab3Mn ページ変わってるだけ
699SIM無しさん
2019/06/01(土) 09:50:39.42ID:GO/mko+4 CAT S41を注文したので、液晶フィルムを準備したいのですが、近所に実物は売られてませんでした…。amazoとかで買おうと思うのですが、皆さんの使ってるもので、使用感を教えてください。
700SIM無しさん
2019/06/02(日) 17:44:24.86ID:lHM9fqvy 1.ガラスフィルムは要らない
2.ボタン下側のフィルムがついている奴じゃないと反射に統一感がなくてイライラ
2.ボタン下側のフィルムがついている奴じゃないと反射に統一感がなくてイライラ
701SIM無しさん
2019/06/10(月) 12:28:37.79ID:NivXTYTj 注文して明日届く予定
今の機種は運転中 ミラキャストでナビとつなげてるのだけどこの機種でもできるだろうか
今の機種は運転中 ミラキャストでナビとつなげてるのだけどこの機種でもできるだろうか
702SIM無しさん
2019/06/10(月) 17:07:57.28ID:ZMoWfj0y S61の続報来ないからS41買っちゃった
703SIM無しさん
2019/06/10(月) 22:50:28.62ID:qmm87Gtm S41のタッチレスポンス、良すぎない?改行とか二回されて、チト悩んでる。
705SIM無しさん
2019/06/11(火) 08:47:26.93ID:wJS5v7MK707SIM無しさん
2019/06/14(金) 18:03:28.58ID:zCX/O905 次のS61のファームアップがきて、技的表示追加されてたら海外版買ってしまおうと思ってるんだけど
S61のアップデートって頻度はどんな感じなんだろ?
S61のアップデートって頻度はどんな感じなんだろ?
708SIM無しさん
2019/07/02(火) 07:19:46.97ID:lc97jEP5 S41、システムアップデート来た?
710SIM無しさん
2019/07/10(水) 13:55:36.99ID:zbWy96wF アマゾンで買ったS61が来た
大きさはiPhone7+と同じ位なのに厚さが倍位あって笑う
空気質センサー眺めてると楽しい
レーザー毎回校正させようとしてうざい
FLIR思ったより止まらなくて面白い
最初からタッチパネルにシート貼ってあるみたいで手触りが滑らかじゃ無い
会社携帯のiソフトバンクPhone8のSIMカード入れたら、通話出来るけどネット出来ない。
とりあえず、ネットをなんとかして見ます
大きさはiPhone7+と同じ位なのに厚さが倍位あって笑う
空気質センサー眺めてると楽しい
レーザー毎回校正させようとしてうざい
FLIR思ったより止まらなくて面白い
最初からタッチパネルにシート貼ってあるみたいで手触りが滑らかじゃ無い
会社携帯のiソフトバンクPhone8のSIMカード入れたら、通話出来るけどネット出来ない。
とりあえず、ネットをなんとかして見ます
711SIM無しさん
2019/07/20(土) 08:59:26.05ID:C9b+5bQU 俺もs61ポチった。届いたら色々試してみる。
712710
2019/07/20(土) 16:59:21.96ID:zqnjbpNW >>711楽しんでくれ
ちなみにネットに繋がらない件は
https://azu3.com/sim-free-softbank/
で解決しました
2chMate 0.8.10.48/BullittGroupLimited/S61/8.1.0/LT
ちなみにネットに繋がらない件は
https://azu3.com/sim-free-softbank/
で解決しました
2chMate 0.8.10.48/BullittGroupLimited/S61/8.1.0/LT
713SIM無しさん
2019/07/22(月) 13:06:59.18ID:UKMc2KHY S60は金輪際アップデートないんかな
6.0微妙に使いづらい
6.0微妙に使いづらい
714SIM無しさん
2019/07/23(火) 14:16:24.85ID:ypNyf1Lv >>712
さんくす。取り敢えずOCNのSIMは刺すだけでいけました。
購入先:アメリカアマゾン
配達日数:3日(送料はオプション付で80ドルくらい。本体は789ドル)
SIM: OCN(ドコモ系)刺すだけでLTE自動認識。APN設定いらず
言語:日本語OK。大気質計、サーモカメラのアプリも日本語OK。
質感:高い。コンクリに叩きつけたらアルミ部分は結構傷がつく。壁に投げつけたら壁に穴開いた。
その他:SIMカードスロット開けるのくっそ硬い。自分の爪がもげた。
気圧計なんてねー。湿度計はついてた。湿度は不正確?いつも100%近い。
リステリンで歯磨きしながら使ってたら、検知してその場から離れろと警告でたので、大気質計面白い。
さんくす。取り敢えずOCNのSIMは刺すだけでいけました。
購入先:アメリカアマゾン
配達日数:3日(送料はオプション付で80ドルくらい。本体は789ドル)
SIM: OCN(ドコモ系)刺すだけでLTE自動認識。APN設定いらず
言語:日本語OK。大気質計、サーモカメラのアプリも日本語OK。
質感:高い。コンクリに叩きつけたらアルミ部分は結構傷がつく。壁に投げつけたら壁に穴開いた。
その他:SIMカードスロット開けるのくっそ硬い。自分の爪がもげた。
気圧計なんてねー。湿度計はついてた。湿度は不正確?いつも100%近い。
リステリンで歯磨きしながら使ってたら、検知してその場から離れろと警告でたので、大気質計面白い。
715SIM無しさん
2019/07/23(火) 19:41:03.29ID:w6yxVqdD 追伸
400GBのマイクロSDカード(SanDisk)は普通に使えた
400GBのマイクロSDカード(SanDisk)は普通に使えた
716SIM無しさん
2019/07/24(水) 10:06:52.28ID:XyE+oMkm 2chMate 0.8.10.48 dev/BullittGroupLimited/S60/6.0.1/LR
717SIM無しさん
2019/08/01(木) 09:08:32.53ID:vW7orNgy 通勤中ついつい路面の温度を測ってしまう。。。
空の温度って何を測ってるんだろ?
空の温度って何を測ってるんだろ?
719SIM無しさん
2019/08/06(火) 10:05:59.14ID:m01ogVKL s61の通話音が音量maxにしても小さい気がする
720SIM無しさん
2019/08/11(日) 21:22:43.34ID:WplQ3ZfZ 60が4万くらいで惹かれてここに来たが61なんてあんのか
721SIM無しさん
2019/08/27(火) 20:39:28.60ID:UMsAJwpW 見た目特に背面のカッコよさは61より60の方が良いんだよなぁ
722SIM無しさん
2019/08/28(水) 13:17:02.95ID:fNsS1plt でも重い....
723SIM無しさん
2019/08/29(木) 23:42:32.24ID:eEPihAdH725SIM無しさん
2019/08/30(金) 13:42:21.56ID:3UMOVXh4 あの中は何が入っているの?GPS?
727SIM無しさん
2019/08/31(土) 02:42:10.09ID:95atTqkN 海外版のファームで日本の技的通過が反映されるのかどうかという話。
S60では繁栄されたから期待しているが、
技的通したのは中国の実際の製造メーカーっぽいから
日本での代理店が見つからないんだったらスルーされるかもしれん。
ここまで来たらONKYOはもう手を引いたっぽい気がするし。
S60では繁栄されたから期待しているが、
技的通したのは中国の実際の製造メーカーっぽいから
日本での代理店が見つからないんだったらスルーされるかもしれん。
ここまで来たらONKYOはもう手を引いたっぽい気がするし。
728SIM無しさん
2019/08/31(土) 18:35:25.59ID:Si3ABa9Z 技適自体通ってるのにマーク無し端末は使えない
なんか変な話だな、そしてもったいない
なんか変な話だな、そしてもったいない
729SIM無しさん
2019/09/01(日) 00:10:30.55ID:s4dw4oCo 電波の設定が違うS60の日本版と海外版で
日本版の技的通過で海外版に技的表示って実はダメだったんじゃないかという気がしないでもない。
でもS61は海外版そのまま技適とおしてるっぽいけれど
日本版の技的通過で海外版に技的表示って実はダメだったんじゃないかという気がしないでもない。
でもS61は海外版そのまま技適とおしてるっぽいけれど
730SIM無しさん
2019/09/01(日) 15:11:37.64ID:Y1yyS1++ そりゃ電波の仕様が国内と違ってたら通らないけど、今回は海外品がそのまま通過出来てるからねえ、仕様も国内に適合出来たって事かな
後は新ファームにそのまま貼り付けるだけだと思うんだけどね、金がかかるのかねえ
後は新ファームにそのまま貼り付けるだけだと思うんだけどね、金がかかるのかねえ
731SIM無しさん
2019/09/21(土) 19:20:40.06ID:U5A0u5GC 61でおすすめの格安SIM教えてください
732SIM無しさん
2019/09/21(土) 23:48:35.29ID:K1KXtg2C こないだS60のバッテリー自分で交換したんだけど、パッキンが粘着性のウレタンみたいなやつなのな
フタ開けるときにボロボロになっちまったんだが、同じように自力で交換した人はどう対処した?
パッキン自作しようと薄手のゴム板も買ってきたんだが、もし同じような経験ある人いたら色々教えてくれると助かります
フタ開けるときにボロボロになっちまったんだが、同じように自力で交換した人はどう対処した?
パッキン自作しようと薄手のゴム板も買ってきたんだが、もし同じような経験ある人いたら色々教えてくれると助かります
734SIM無しさん
2019/09/24(火) 10:53:09.25ID:M6ZO8fex735SIM無しさん
2019/09/25(水) 11:25:57.53ID:IUoJ+FyY 62はいつ出るんだろう
60から61への期間考えると今は手出しづらいな
60から61への期間考えると今は手出しづらいな
736SIM無しさん
2019/09/26(木) 00:22:48.20ID:YNkyv2vI 先に42とかが出てくるんじゃない?
739SIM無しさん
2019/09/26(木) 12:31:03.32ID:jtyc822w 41がコストコで大量に売っててびっくりした
741SIM無しさん
2019/09/27(金) 12:49:47.27ID:eTfjLUSb 今は無い
俺は仕方ないからアマゾンで61買った
俺は仕方ないからアマゾンで61買った
742SIM無しさん
2019/09/27(金) 16:37:16.26ID:eNcMGuIK ちょっと前にタイムセール+10%offで9万くらいになってたからそのタイミングで買っとけばよかったと激しく後悔
743SIM無しさん
2019/09/27(金) 16:46:17.52ID:EhtO3l6b 8月29日アマゾンでセールで89800円で売ってた今は99800円
744SIM無しさん
2019/09/27(金) 18:04:06.05ID:dICej7py 一時的に11万まで上がったが
少ししたら元の9万まで下がった(AT売り)
少ししたら元の9万まで下がった(AT売り)
745SIM無しさん
2019/09/27(金) 18:17:24.63ID:mI3/0QzE AT99800
746SIM無しさん
2019/09/27(金) 21:13:44.69ID:TFrQ2ikQ 今月更新月MNPでiPhoneXS 256GB \44,280で手を打とうと思ったけど
CB適用条件の全てが満たせないで結局3万弱余計にかかりそうなので
結局7万出すんだったら上乗せしてS61買った方が良いやってなったわ
アマゾンタイムセール待ち
CB適用条件の全てが満たせないで結局3万弱余計にかかりそうなので
結局7万出すんだったら上乗せしてS61買った方が良いやってなったわ
アマゾンタイムセール待ち
747SIM無しさん
2019/09/27(金) 21:31:59.28ID:EhtO3l6b 比べる機種じゃないようなw
748SIM無しさん
2019/09/28(土) 07:44:24.02ID:l9dH1X1K S61買った後、半年後に並行輸入版iPhoneXRも手元にある
まで読んだw
まで読んだw
749SIM無しさん
2019/09/28(土) 07:49:39.94ID:m2X7g/wW イオシスで60が39800だ。
750SIM無しさん
2019/09/28(土) 14:04:32.01ID:xb60QzNs カッコイイケースですね!って褒められたけどケースつけてないんだなこれが
751SIM無しさん
2019/09/28(土) 17:43:18.44ID:TMg87MPd S61にPie降ってきたみたい
752SIM無しさん
2019/09/28(土) 18:40:03.24ID:l9dH1X1K おっpie
753SIM無しさん
2019/09/28(土) 20:56:03.05ID:E/2ajXyF S61のAndroidバージョンが9になった。
754SIM無しさん
2019/09/29(日) 08:41:29.80ID:fVtl68tE mate 10 proがPieで快適だったけど、
S61は検索バーが下に移動したりアプリ一覧の出し方が変わって改悪に感じるね
この機種使う奴が利便性を求めることがおかしいんだろうな
S61は検索バーが下に移動したりアプリ一覧の出し方が変わって改悪に感じるね
この機種使う奴が利便性を求めることがおかしいんだろうな
755SIM無しさん
2019/09/29(日) 18:03:51.19ID:nhHkwyUR 今買ったら5年使えるだろうか?
756SIM無しさん
2019/09/30(月) 06:34:31.99ID:uFN+mF0q 同一機種を5年も使う気ならiphoneが無難と思う
コストカットの為にmot modsみたいにサーモカメラやレーザー距離計なんかをモジュール形式にしたら?って思うんだけどね。
防水が困難になるから駄目か。
コストカットの為にmot modsみたいにサーモカメラやレーザー距離計なんかをモジュール形式にしたら?って思うんだけどね。
防水が困難になるから駄目か。
757SIM無しさん
2019/09/30(月) 09:08:43.93ID:taXHc+9v 流石に5年後は5Gがメインになってるだろ
760SIM無しさん
2019/09/30(月) 11:02:18.49ID:hLaEMe53 昨日秋葉のイオシスで見てきた新品だった
761SIM無しさん
2019/09/30(月) 20:52:54.62ID:1VUjTqNJ 新品というか開封通電済みの未使用品みたいだね
762SIM無しさん
2019/09/30(月) 21:03:59.39ID:hLaEMe53 俺が触って中古になったw
763SIM無しさん
2019/10/01(火) 09:25:30.86ID:NEqvkGu/ Amazonセール終わっちまた
764SIM無しさん
2019/10/06(日) 13:01:05.15ID:URVoVOPr アマで買ってる人って故障時の修理は考慮外?
それとも修理の仲介してくれる販売者なんかな?
それとも修理の仲介してくれる販売者なんかな?
765SIM無しさん
2019/10/07(月) 12:05:41.33ID:AQLDZ2s1 イオシスで未使用品買ったんだけど、水道水で洗ったら水没した。キャップ類は全部閉まってたのに…
767SIM無しさん
2019/10/07(月) 13:30:52.51ID:LSd7Q2HU もうすぐ2年でほぼ毎日一緒に風呂入って洗ってるけど問題ないな
771SIM無しさん
2019/10/08(火) 09:06:12.28ID:UxlrPjV4 自分も使い始めて10ヵ月位で妊娠したからイギリスに里帰り出産してきたわ
772SIM無しさん
2019/10/11(金) 22:20:33.32ID:j15EQraq 尼の61値上げしてんじゃんw
つーか61のレーザー距離測定って8Mと10Mのモデルがあるけど何で?
尼の並行品は8Mモデルなんだよね
つーか61のレーザー距離測定って8Mと10Mのモデルがあるけど何で?
尼の並行品は8Mモデルなんだよね
773SIM無しさん
2019/10/13(日) 05:39:59.53ID:YgQ8pv6B 当初10Mで発表されてたけど、現状のメーカーによるスペックアピールでは8Mだね
774SIM無しさん
2019/10/13(日) 09:57:42.65ID:ub/4sIEy Amazonまた99800になった
775SIM無しさん
2019/10/13(日) 10:55:58.77ID:Ay/q9cNW CAT S41の購入を検討しています。
現場で使用している会社契約ドコモのFOMAガラケーが通話が不調で申請してもなしのつぶて
たまたま立ち寄ったビックカメラで展示販売していたS41が欲しくなっています。
S41を購入し会社契約のFOMA SIMを入れて使用したいと考えています。
DSDS機にダミーSIMを入れFOMA SIMを入れたスロットを3Gに設定すれば通話可能成るのですが
S41の2G専用スロットにダミーSIM入れてFOMA SIMを入れ通話可能になるでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
現場で使用している会社契約ドコモのFOMAガラケーが通話が不調で申請してもなしのつぶて
たまたま立ち寄ったビックカメラで展示販売していたS41が欲しくなっています。
S41を購入し会社契約のFOMA SIMを入れて使用したいと考えています。
DSDS機にダミーSIMを入れFOMA SIMを入れたスロットを3Gに設定すれば通話可能成るのですが
S41の2G専用スロットにダミーSIM入れてFOMA SIMを入れ通話可能になるでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
777SIM無しさん
2019/10/20(日) 04:26:53.41ID:Bre1n9AA s62って発売するニュースとかまだ出てない?
国内版s61がこれだけ発売遅いと、もし発売されるなら海外版s62買った方が良いような
国内版s61がこれだけ発売遅いと、もし発売されるなら海外版s62買った方が良いような
778SIM無しさん
2019/10/20(日) 06:05:00.80ID:seX5Prcm S60,S661が発表されたイベントはMWCだけど、
MWC2019では発表は無かったはず
BV9800 Proっていう、CATじゃないFLIRサーマル搭載スマホが出てた
MWC2019では発表は無かったはず
BV9800 Proっていう、CATじゃないFLIRサーマル搭載スマホが出てた
779SIM無しさん
2019/10/20(日) 07:34:46.05ID:Hblx9XbL おおお情報ありがとうすごいスペックだね
780SIM無しさん
2019/10/20(日) 07:38:13.49ID:Hblx9XbL 400ドル台w
781SIM無しさん
2019/10/21(月) 21:50:18.52ID:bj7ScSMZ サーモの解像度が不明だし、
SoCもP70ってことはスナドラ660くらい
キックスターターの初期ロットはやっぱり怖いし、
正式販売されたら評判も聞こえてくるだろから
評判待ちにするわ
何気にS61の距離計とVOCセンサーが気になってたりする。
SoCもP70ってことはスナドラ660くらい
キックスターターの初期ロットはやっぱり怖いし、
正式販売されたら評判も聞こえてくるだろから
評判待ちにするわ
何気にS61の距離計とVOCセンサーが気になってたりする。
782SIM無しさん
2019/10/22(火) 09:21:56.33ID:CqNPPgjc https://www.youtube.com/watch?v=MIKVJ7_9-ys 58秒から1分45秒辺りまでの動画でCATS61と比べて解像度はどうでしょうか?
783SIM無しさん
2019/10/22(火) 21:54:51.09ID:68zyHBR5 FLIRのサーモはスムージング処理?みたいな補正がかかってるから画像からは判別しにくいような。
784SIM無しさん
2019/10/23(水) 02:10:58.07ID:zvfbzK5v »0778 ありがとう
785SIM無しさん
2019/10/23(水) 06:28:15.01ID:43DW0gic S61にymobileのsimで使ってるけど通話がままならん
特定の場所では問題なく通話できるからやはりymobileの問題なんだろうな
docomoにすればよかったか
特定の場所では問題なく通話できるからやはりymobileの問題なんだろうな
docomoにすればよかったか
786SIM無しさん
2019/10/23(水) 10:59:45.89ID:Txe0yQXl >>785
ソフトバンクのワイモバイルとドコモじゃエリアに雲泥の差があるだろwww周波数は総務省が適正に割り振っているとは思うが。
直ぐにドコモに変えられないならプリペイドを含めたドコモ回線の格安シムで対処だ。データ通信専用の格安シムにするなら電話はIP電話アプリで対処と。
ソフトバンクのワイモバイルとドコモじゃエリアに雲泥の差があるだろwww周波数は総務省が適正に割り振っているとは思うが。
直ぐにドコモに変えられないならプリペイドを含めたドコモ回線の格安シムで対処だ。データ通信専用の格安シムにするなら電話はIP電話アプリで対処と。
787SIM無しさん
2019/10/23(水) 14:01:37.90ID:vl80iuOK 総務省がまともに仕事した事あるかな?
事実上のグローバルスタンダードであるFCCとCEを無視して未だに技適というガラパゴス規制に固着してる組織だぞ、まともな仕事は出来ない
事実上のグローバルスタンダードであるFCCとCEを無視して未だに技適というガラパゴス規制に固着してる組織だぞ、まともな仕事は出来ない
788SIM無しさん
2019/10/23(水) 19:45:45.87ID:m2MYFFTX https://www.youtube.com/watch?v=O0WBTZQ-rdA Blackview BV9800 Pro VS Cat S61
789SIM無しさん
2019/10/23(水) 21:49:25.80ID:75uaxJaG790SIM無しさん
2019/10/23(水) 22:52:52.95ID:EX6ysCO6 >>789
今ならこの様な様々な耐衝撃仕様のスマートフォンがあるからキャットに拘る必要は無くなってますしね。
https://www.ebay.com/itm/Samsung-Galaxy-S6-Active-G890A-AT-T-UNLOCKED-4G-LTE-32GB-Blue-White-Gray-Great/331721602355?hash=item4d3c25f533:m:maA0i7Q6fSF8P1_ufBFPJQw
今ならこの様な様々な耐衝撃仕様のスマートフォンがあるからキャットに拘る必要は無くなってますしね。
https://www.ebay.com/itm/Samsung-Galaxy-S6-Active-G890A-AT-T-UNLOCKED-4G-LTE-32GB-Blue-White-Gray-Great/331721602355?hash=item4d3c25f533:m:maA0i7Q6fSF8P1_ufBFPJQw
791SIM無しさん
2019/10/23(水) 22:59:07.01ID:EX6ysCO6792SIM無しさん
2019/10/24(木) 11:18:26.23ID:tkW4pliF チャイナメーカーは値段が性能に見合ってなくて不安なんだよな
BVなんかコネクタがすぐ壊れたって報告やたら見るし
BVなんかコネクタがすぐ壊れたって報告やたら見るし
793SIM無しさん
2019/10/24(木) 12:25:59.50ID:ur+YZjWI ワイヤレス充電
795SIM無しさん
2019/10/26(土) 11:32:19.79ID:MaMwfUcL BV9800proのサーマル解像度は80x60って公式Twitterで発表されてる
https://twitter.com/Blackview_HK/status/1187811074655039488?s=19
この表ではS61と同等って事になるけど、過去レスに出ているS61のサーマル解像度160x120ってどこからの情報なの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Blackview_HK/status/1187811074655039488?s=19
この表ではS61と同等って事になるけど、過去レスに出ているS61のサーマル解像度160x120ってどこからの情報なの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797SIM無しさん
2019/10/26(土) 17:19:29.49ID:8vKjV5Ij S61もアマニュアル記載のセンサー解像度は80x60だよ
https://www.catphones.com/download/User-Manuals/S61-Smartphone/S61-User-Manual-Japanese.pdf
https://www.catphones.com/download/User-Manuals/S61-Smartphone/S61-User-Manual-Japanese.pdf
798SIM無しさん
2019/10/28(月) 14:58:14.21ID:wz094Tum S60のUSBキャップ単品ってどこかで売ってない?
バンパー丸ごと取り寄せるしかないのかな
バンパー丸ごと取り寄せるしかないのかな
800SIM無しさん
2019/10/28(月) 20:52:12.97ID:Q9xpnkZr801SIM無しさん
2019/10/28(月) 21:44:12.87ID:48p6yDgK802SIM無しさん
2019/10/28(月) 23:30:24.08ID:wH+iaUGj まあ変わりを入手したところでまた剥がれるから
強力接着剤ベタ塗りしてくっつけるほうがマシ
強力接着剤ベタ塗りしてくっつけるほうがマシ
803SIM無しさん
2019/11/02(土) 12:50:02.62ID:WbGf/WEE CAT高えしulefone等中華も馬鹿にできないレベルになってきたよなぁ
804SIM無しさん
2019/11/02(土) 20:41:36.83ID:M4SZ6MK8 来年にはiPhoneも5Gモデルになるみたいだし
5G環境が思いの外早く加速しそうなのでS62が出るまで待つか
5G環境が思いの外早く加速しそうなのでS62が出るまで待つか
805SIM無しさん
2019/11/03(日) 09:04:09.44ID:0mek1Qjw 自分は特に広帯域が必要な使いかたしてないから
LTEでまだ十分だな。
最低でも基地局の普及率が逆転してから移行を検討するわ
LTEでまだ十分だな。
最低でも基地局の普及率が逆転してから移行を検討するわ
806SIM無しさん
2019/11/06(水) 15:08:27.15ID:wl8dB0g8807SIM無しさん
2019/11/06(水) 15:50:53.29ID:BXYZUqDq やっぱONKYOは撤退してたか。
イオシスのは在庫処分品だったんだろうな。
しかし販売店の想像がつかないんだが、
兼松ってことはキャリア各社のFC店舗やってるイメージだが、
SIMフリー機として系列のキャリア店舗の片隅にでも置くんかしら?
イオシスのは在庫処分品だったんだろうな。
しかし販売店の想像がつかないんだが、
兼松ってことはキャリア各社のFC店舗やってるイメージだが、
SIMフリー機として系列のキャリア店舗の片隅にでも置くんかしら?
809SIM無しさん
2019/11/13(水) 10:20:35.71ID:9Fb3bjpn イオシスのS60在庫見当たらなかったけど全部売れたんか
811SIM無しさん
2019/11/14(木) 21:42:38.18ID:G+SlsCGF FLIR楽しいのに、コンビニATMとか熱履歴丸わかりwwwq
812SIM無しさん
2019/11/14(木) 21:56:23.50ID:gHnwT0Yw 暗証番号でも見れるのか?
813SIM無しさん
2019/11/27(水) 19:29:26.10ID:KcXI97+X S52のニュースがチラチラ出てきてるねー
s61欲しいけどs62まで待つかなぁと悩みどころ
最近s60の動きが重いしなぁ..
s61欲しいけどs62まで待つかなぁと悩みどころ
最近s60の動きが重いしなぁ..
814SIM無しさん
2019/11/27(水) 21:53:45.63ID:D2259aa3 BV9800PROにすればいいやん
815SIM無しさん
2019/11/28(木) 09:20:24.39ID:aofnetR0 スペックも値段も良いね!
でも何故かwkwkしない…
なんでだろ
でも何故かwkwkしない…
なんでだろ
816SIM無しさん
2019/11/28(木) 11:03:20.66ID:2sLR4tIv bv9800 pro より bv9900 の方がカコイイ
bv9900にflir搭載したモデル出ないかな?
bv9900にflir搭載したモデル出ないかな?
817SIM無しさん
2019/11/29(金) 18:30:39.04ID:g3jA0o+L S61のサーマルカメラって温度範囲が-20〜400℃だから上のクラスになったはずだが。
専用でセンサー作るなんて事しないからな。
専用でセンサー作るなんて事しないからな。
818SIM無しさん
2019/11/30(土) 07:50:03.82ID:odEZGByV マニュアルにセンサー解像度か80x60と記載されているが?
160x120という話の根拠は
FLIR ONE Pro と同じ温度範囲だから同じセンサーを使いセンサー解像度も同じだろうという推測だったわけ?
160x120という話の根拠は
FLIR ONE Pro と同じ温度範囲だから同じセンサーを使いセンサー解像度も同じだろうという推測だったわけ?
819SIM無しさん
2019/11/30(土) 09:59:47.06ID:5zVF0Hxr s52思ってたよりでかいな
820SIM無しさん
2019/12/02(月) 08:17:12.12ID:aId+/j9t S60を買って1年で妊娠、メーカー修理だし後に1年たつが妊娠の兆候は無い。
妊娠対策として充電器を純正の物に変更したが、これが効いたのか、
それとも妊娠しにくい仕様のものに変更されたのか。
バッテリー持続時間的には妊娠してた時と変わらないくらいまで持ちが悪くなってるので
性能が劣化してることは間違いない。
S61も出てから1年半くらいたつけど、
妊娠の兆候がある人は居るのかな?
妊娠対策として充電器を純正の物に変更したが、これが効いたのか、
それとも妊娠しにくい仕様のものに変更されたのか。
バッテリー持続時間的には妊娠してた時と変わらないくらいまで持ちが悪くなってるので
性能が劣化してることは間違いない。
S61も出てから1年半くらいたつけど、
妊娠の兆候がある人は居るのかな?
821SIM無しさん
2019/12/02(月) 13:50:38.65ID:J8+jAo9D QC無しの2A充電器ならどう?
822SIM無しさん
2019/12/02(月) 21:48:29.04ID:yz68VayX 充電電流で発光色が変わるケーブル使って充電したが、
妊娠した時まで使ってた充電器は満充電後に通常充電と充電停止を数秒間隔で繰り返すような光かたしてた。
QCどころかUSB-BCの充電規格すらない時代の充電器。
なので過充電で懐妊したんじゃないかというのが今のところの自分の考え。
実際の電流測定まではしてないけれどね。
今風のIC制御なら大丈夫なんじゃないかという気はする。
そもそもS60はQC2.0対応だし。
妊娠した時まで使ってた充電器は満充電後に通常充電と充電停止を数秒間隔で繰り返すような光かたしてた。
QCどころかUSB-BCの充電規格すらない時代の充電器。
なので過充電で懐妊したんじゃないかというのが今のところの自分の考え。
実際の電流測定まではしてないけれどね。
今風のIC制御なら大丈夫なんじゃないかという気はする。
そもそもS60はQC2.0対応だし。
823SIM無しさん
2019/12/06(金) 13:33:14.40ID:DCugarBa824SIM無しさん
2019/12/07(土) 05:05:44.98ID:khgalyo1 サーモで10万なんて激安の部類じゃないかと・・・
825SIM無しさん
2019/12/07(土) 09:18:05.95ID:8AqmA0Gb bv9800proは破格
826SIM無しさん
2019/12/07(土) 15:39:53.39ID:KL2fq/Wv bv9800proのサーモセンサーの解像度が気になる
829SIM無しさん
2019/12/12(木) 17:55:24.60ID:7zUviXhY S61買おうかと思ってた矢先先月iPhone11 Pro 64GB一括¥45000で安かったので買ってしまったから
iPhone用のFLIR ONE Proモジュールを買うか思案中
iPhone用のFLIR ONE Proモジュールを買うか思案中
830SIM無しさん
2019/12/20(金) 22:17:45.67ID:Mw+QTLCe 最近s60買ったんだけど、使ってなくても1時間で2%くらい減るので電池持ち良くする設定とかあったら教えて下さい。
831SIM無しさん
2019/12/20(金) 22:42:27.15ID:IeAiFaEX 購入当初やけどこれぐらい持ったで
https://i.imgur.com/Jt6bx5Z.png
https://i.imgur.com/Jt6bx5Z.png
832SIM無しさん
2019/12/29(日) 21:55:35.99ID:3o6Whywi 年明けのCESでS62の情報出ないかなぁ
833SIM無しさん
2020/01/06(月) 22:27:11.93ID:/ElIdoAQ この年始、電池がみるみる減っていく(24hで半分以下になった)ので「何故に」って見てたら、「Google Play開発者サービス」が動いていたので「強制停止」したらまともになった。
834SIM無しさん
2020/01/10(金) 07:47:21.37ID:bW8mNMi+ cesでの公表はs32だけでしたね
835SIM無しさん
2020/01/18(土) 10:25:15.72ID:MUgKN4Cn スレ止まりすぎやろ
836SIM無しさん
2020/01/19(日) 07:32:14.71ID:iWMXBqSp 買って3ヶ月くらいだけど、
下部の物理ボタンがへたれてきたのか効きがもうやばくなってきた
下部の物理ボタンがへたれてきたのか効きがもうやばくなってきた
837SIM無しさん
2020/01/21(火) 15:33:47.82ID:LF58tcsq アプデしたらギトギトマークついた
838SIM無しさん
2020/01/21(火) 17:12:47.18ID:odwzMTAm ホントだ。S61に技適マーク付くとは思わなかった。
839SIM無しさん
2020/01/21(火) 20:12:27.90ID:y5FoMBsw 兼松の関係かね
840SIM無しさん
2020/01/21(火) 21:26:26.05ID:j3Uz9mB2 ロボコップ3にそんな名前の企業がいたような
841SIM無しさん
2020/01/22(水) 22:40:03.93ID:bfU6dV4z うちのS61まだアプデ来ない・・・
842SIM無しさん
2020/01/27(月) 00:36:30.15ID:BDSCLoEU s60欲しい、Amazonで買うべきかな
844SIM無しさん
2020/01/27(月) 10:22:43.11ID:hVMi+xSB FLIR使ってみたいだけだしサブ機だから4万なら良いけど10万は出せないって感じなんでは?
847SIM無しさん
2020/02/04(火) 08:24:43.77ID:ZfH42L9m848SIM無しさん
2020/02/04(火) 18:10:02.79ID:SoJUn1zo 119,800円か・・
しかも法人販売のみとか。
しかも法人販売のみとか。
849SIM無しさん
2020/02/06(木) 03:28:13.63ID:WvF2eDjE 今更サーマルカメラが使いたくて調べてるんだけどやっぱりいい値段するね
850SIM無しさん
2020/02/06(木) 08:16:34.41ID:0it8NxY6 今安く買うならS60がBV9800PROだろうね。
どっちも4〜5万くらいじゃない?
BVは流通的に今はめんどくさそうだけど。
どっちも4〜5万くらいじゃない?
BVは流通的に今はめんどくさそうだけど。
851SIM無しさん
2020/02/07(金) 07:11:36.89ID:lQk4BB7m アマンソと大して変わらないな
852SIM無しさん
2020/02/10(月) 16:56:00.73ID:pEoOvR1L TORQUE G04とCAT‐S61でどっちがいいの?
854SIM無しさん
2020/02/11(火) 08:52:54.18ID:dXkRBilD855SIM無しさん
2020/02/11(火) 15:16:19.15ID:lZ/ZgwCF アマゾンからページがごっそり無くなってる
856SIM無しさん
2020/02/19(水) 20:30:08.21ID:JTfGKzVm JaneStyle 2.1.3/BullittGroupLimited/S61/9
11諭吉さん
後悔はしていない
あと2番目sim穴MicroSDと共通なのが辛い
11諭吉さん
後悔はしていない
あと2番目sim穴MicroSDと共通なのが辛い
858684
2020/03/17(火) 22:17:18.76ID:kEYBAJql 面白半分で買ったS60が、まさか半年後にコロナ騒ぎで垂涎のアイテムになるとは思わなかった…
ところでサーモグラフィ、草津温泉で使ったら面白いな。
地温の高いところとか足湯の温度分布とか分かる。
湯気に反応して湯温が測れないことも多々あるけど。
ところでサーモグラフィ、草津温泉で使ったら面白いな。
地温の高いところとか足湯の温度分布とか分かる。
湯気に反応して湯温が測れないことも多々あるけど。
859SIM無しさん
2020/03/18(水) 05:31:57.84ID:vn3FXDR+ そもそもサーモで液体の温度は測れないし、
体温を測ろうとしても皮膚の表面温度でしかないから体温ではない。
体温を測ろうとしても皮膚の表面温度でしかないから体温ではない。
860SIM無しさん
2020/03/18(水) 09:08:41.27ID:r3a81PP+ とりあえず群衆の中で体表で35度有る奴とか、体温無い奴とか分かるだけでも避けるメリットはあるかと。
完璧じゃなくても役に立てば良いのですよ。
完璧じゃなくても役に立てば良いのですよ。
861SIM無しさん
2020/03/18(水) 12:57:07.12ID:Muyr35qS 本物の体表温度測定用のサーモは体表の赤外線放射に調整されてるんだろうね。
862SIM無しさん
2020/03/18(水) 13:49:31.50ID:WYLmtPLw >>859
皮膚にくっつけて測る体温計あるけど
皮膚にくっつけて測る体温計あるけど
863SIM無しさん
2020/03/18(水) 18:02:16.26ID:Muyr35qS サーモ手に入れたらとりあえず体温を測って違うんだ―って確認しない?
ちゃんとしたサーモでの体温測定は恒温ターゲットをつかって大気の減衰率を調整したりしてるし。
家庭用の放射体温計も実際には正確な体温ではなく、
普段からその体温計での測定された数字を知ったうえで
そこからの変化を知るために使うもの。
860でも書かれているように、比較対象群での差を明確にすることが目的であり
一発測定しての正確な値を知るようなものでは無い。
ちゃんとしたサーモでの体温測定は恒温ターゲットをつかって大気の減衰率を調整したりしてるし。
家庭用の放射体温計も実際には正確な体温ではなく、
普段からその体温計での測定された数字を知ったうえで
そこからの変化を知るために使うもの。
860でも書かれているように、比較対象群での差を明確にすることが目的であり
一発測定しての正確な値を知るようなものでは無い。
864SIM無しさん
2020/03/18(水) 20:37:22.64ID:AlOItCG8865SIM無しさん
2020/03/19(木) 17:38:33.87ID:teXzZLlt ガラス越しに測定できないのと同じだね。
大気の温度に反応しないように、
赤外線を遮らないものは温度を測定できない。
大気の温度に反応しないように、
赤外線を遮らないものは温度を測定できない。
866SIM無しさん
2020/03/20(金) 08:44:11.93ID:9wwqX3mI 映画とかで見る壁抜けサーマルはデタラメなのか
867SIM無しさん
2020/03/22(日) 08:17:19.58ID:gPhFLNiW 赤外線も光線なんだから不透明なモノは通過しないよな
868SIM無しさん
2020/03/22(日) 12:58:04.61ID:EoluNpE7 壁の向こうの物体の熱放射によって壁が温められて、その壁の温度分布を測定
って理論なら壁抜けサーマルはありえるけれど、
家電の外殻の熱分布ならともかく、人の体温と建物の壁なんていう悪条件でできるのかねぇ。
って理論なら壁抜けサーマルはありえるけれど、
家電の外殻の熱分布ならともかく、人の体温と建物の壁なんていう悪条件でできるのかねぇ。
869SIM無しさん
2020/03/22(日) 13:34:37.44ID:R5WwwqpK S52日本で使用するにはソフトバンクだと問題無しですか?
870SIM無しさん
2020/03/22(日) 20:32:31.58ID:z1bbr1gH >>868
米軍用ならあり得るかな
米軍用ならあり得るかな
872SIM無しさん
2020/03/23(月) 04:32:38.32ID:bVOl4qtP と言っても近代建築物の壁ってのは中空もしくは断熱材入りが普通なわけで
室内と壁内の熱対流もあることを考えると
壁越しサーマルはファンタジーとしか思えない。
テントやらプレハブやらの断熱効果が無い壁材越しで何とかってレベルじゃないかね。
第一そんなに高感度にしたら空気の熱の揺らぎだけで影響受けちゃうレベルなきがするし。
室内と壁内の熱対流もあることを考えると
壁越しサーマルはファンタジーとしか思えない。
テントやらプレハブやらの断熱効果が無い壁材越しで何とかってレベルじゃないかね。
第一そんなに高感度にしたら空気の熱の揺らぎだけで影響受けちゃうレベルなきがするし。
873SIM無しさん
2020/03/25(水) 10:03:00.21ID:Ts2l9EYY BV9800Proを注文してまだ届かない状況だったんだが、
もうBV9900Proなんて発表されてたのか
SoCがP70→P90
画面が6.3→5.84
バッテリーが6580→4380
価格が\55343→\60878
サーマルの解像度は変化なし尚かな?
もうBV9900Proなんて発表されてたのか
SoCがP70→P90
画面が6.3→5.84
バッテリーが6580→4380
価格が\55343→\60878
サーマルの解像度は変化なし尚かな?
874SIM無しさん
2020/04/01(水) 16:35:35.91ID:NOxHrrKT 安価なやつは近赤外線だから壁は越せない
スケスケするやつはレンズが単結晶のお高いやつだからスマホの価格には難しいな
国防総省に保管場所と用途の提出必要だし
スケスケするやつはレンズが単結晶のお高いやつだからスマホの価格には難しいな
国防総省に保管場所と用途の提出必要だし
875SIM無しさん
2020/04/02(木) 04:22:34.61ID:HNjrk+YK ん?
赤外線放射と透過の物理法則をレンズの性能でカバーして熱分布を透視するの?
レンズの性能とかいう問題じゃないと思うんだが
赤外線放射と透過の物理法則をレンズの性能でカバーして熱分布を透視するの?
レンズの性能とかいう問題じゃないと思うんだが
877SIM無しさん
2020/04/02(木) 08:00:15.53ID:U67xWjBY 壁抜けサーマル
完成してたのね
完成してたのね
879SIM無しさん
2020/04/02(木) 22:00:52.96ID:obTBpg1T ダイヤモンドとか?
880SIM無しさん
2020/04/03(金) 00:13:43.70ID:tYOP12AA シリコンとかサファイアとか
881SIM無しさん
2020/04/04(土) 09:23:39.54ID:OnnCDc03 またイオシスでS60大量に入荷されてる
882SIM無しさん
2020/04/04(土) 17:31:20.07ID:ntdKJE/F ソレはもうサーマルじゃないのでは?
そのごく小さな波長も熱で分布が取れたりするん?
そのごく小さな波長も熱で分布が取れたりするん?
883SIM無しさん
2020/04/06(月) 14:58:38.17ID:dEZdRuIb 楽天でイオシス中古s61イヤッホー
884883
2020/04/08(水) 17:39:04.76ID:wizlm/1b s61届いた
s61の話もここで良いよね?
s61使用者、点呼
(*>ω<*)ノ ハイッ
s61の話もここで良いよね?
s61使用者、点呼
(*>ω<*)ノ ハイッ
885SIM無しさん
2020/04/08(水) 20:54:22.16ID:mpEBeniv 俺も ハイッ
仲間が増えた(^^)
仲間が増えた(^^)
886SIM無しさん
2020/04/08(水) 23:06:14.60ID:9nJUhLqs 今更S61買っても微妙なような…
pieの不具合まだ残ってるの直してくれるのだろうか
pieの不具合まだ残ってるの直してくれるのだろうか
887SIM無しさん
2020/04/09(木) 09:12:21.08ID:MdUftt/Z 楽天モバイルMNOつながらない@S60
B3は対応してるし電波は掴んでるっぽいのだが。
B3は対応してるし電波は掴んでるっぽいのだが。
888SIM無しさん
2020/04/09(木) 10:55:28.70ID:sFYLwlHd 彡 ⌒ ノ
. ( ・ω・)
S61たが、auのsim刺してるが悪くない
. ( ・ω・)
S61たが、auのsim刺してるが悪くない
889883
2020/04/09(木) 13:25:59.18ID:Frd2kSO3 三人
890883
2020/04/09(木) 13:28:29.47ID:Frd2kSO3 s61技適オーケーなんやね
u-mobileの通信専用シムで運用中
u-mobileの通信専用シムで運用中
891883
2020/04/09(木) 13:31:38.35ID:Frd2kSO3 XPERIA XA2 ULTRAからの乗り換えやけど、XPERIAのほうが技適出していないのクソ
892883
2020/04/09(木) 13:35:33.70ID:Frd2kSO3 ハードボタンに違和感
893SIM無しさん
2020/04/10(金) 14:01:32.81ID:l5EhKF+N >>887
いろいろやってるうちに通話以外は接続出来た、VoLTEは使えないのでサブ回線として無料期間の1年使ってみる。
いろいろやってるうちに通話以外は接続出来た、VoLTEは使えないのでサブ回線として無料期間の1年使ってみる。
894SIM無しさん
2020/04/10(金) 21:05:20.97ID:GxZNo3Df オレは海外通販で買ったよ>s61
895SIM無しさん
2020/04/11(土) 07:03:16.16ID:9q1AtDzQ S61に入ってるFLIRアプリのバージョン教えてほしい。
BV9800Proに入ってるFLIRアプリはバージョン2.3.6なんだけど、
設定に放射率の項目が有って光沢の有る表面の温度を測定するときは変えると良いみたいなことが書いてある。
S60にはそんなもの無かった記憶なんだけど、S61はどうかなと。
BV9800Proに入ってるFLIRアプリはバージョン2.3.6なんだけど、
設定に放射率の項目が有って光沢の有る表面の温度を測定するときは変えると良いみたいなことが書いてある。
S60にはそんなもの無かった記憶なんだけど、S61はどうかなと。
896SIM無しさん
2020/04/11(土) 07:06:28.35ID:9q1AtDzQ S61の技適は中国の生産メーカーがとったみたいだね。
S60の時はONKYOがとってた記憶だから、
ONKYO撤退を受けてメーカーが技適取ってから兼松に売り込みってかんじだろうか。
S60の時はONKYOがとってた記憶だから、
ONKYO撤退を受けてメーカーが技適取ってから兼松に売り込みってかんじだろうか。
897SIM無しさん
2020/04/11(土) 07:23:05.91ID:aSBOPW0G 2.2.11pってなってるね。
s61のフリアーのバージョン
s61のフリアーのバージョン
898SIM無しさん
2020/04/11(土) 07:37:51.19ID:9q1AtDzQ ありがとう。
光沢にすると人肌で温度が13度くらい上がった。
体表温度と体温の差が埋まればおもしろいと思ったんだけど、
手のひらで40度超えてきた。
あとS60との違いはサーモと可視映像のズレをスライドバーで画像を見ながら調整できるようになってた。
PDF化すると日本語が飛ぶのは変わらず。
光沢にすると人肌で温度が13度くらい上がった。
体表温度と体温の差が埋まればおもしろいと思ったんだけど、
手のひらで40度超えてきた。
あとS60との違いはサーモと可視映像のズレをスライドバーで画像を見ながら調整できるようになってた。
PDF化すると日本語が飛ぶのは変わらず。
899SIM無しさん
2020/04/11(土) 22:07:23.14ID:+H7RHaOH S60にも放射率設定あるよ
画像のズレもスライダで調整できる
ちなv.1.0.26
画像のズレもスライダで調整できる
ちなv.1.0.26
900SIM無しさん
2020/04/12(日) 11:08:46.71ID:7ECp2ESr おぉ
S60にもあったのか。
今手元にないから確認できんかった。
失礼しました。
いつも携帯していたレーザー距離計がぶっ壊れた。
S61にしとけばよかったと今はちょっと後悔。
S60にもあったのか。
今手元にないから確認できんかった。
失礼しました。
いつも携帯していたレーザー距離計がぶっ壊れた。
S61にしとけばよかったと今はちょっと後悔。
901SIM無しさん
2020/04/12(日) 13:20:15.13ID:9GM3ytTx S61の距離計はオマケみたいなもん
専用のレーザー距離計の精度を期待するとガッカリするぞ
専用のレーザー距離計の精度を期待するとガッカリするぞ
903SIM無しさん
2020/04/12(日) 17:00:29.96ID:hMHT7pop 距離計は本当にがっかりした。
実測との差があって現場では使えない。
概算で数量取るにも少なかったらと思うとやはり使えない。
鳥害への威嚇用として極稀に使うくらいで悲しい。
実測との差があって現場では使えない。
概算で数量取るにも少なかったらと思うとやはり使えない。
鳥害への威嚇用として極稀に使うくらいで悲しい。
904SIM無しさん
2020/04/22(水) 02:21:56.93ID:jU6HVvd7 サーモ付き1台欲しいけど、一番安くてイオシスで売ってたS60が4万前半
スペック的にサーモ以外がダメすぎて諦めたけど、BV9900proは中々良いな
でも知った時にはセール終わってた、もう1回セールしてくんねーかなー
スペック的にサーモ以外がダメすぎて諦めたけど、BV9900proは中々良いな
でも知った時にはセール終わってた、もう1回セールしてくんねーかなー
905SIM無しさん
2020/04/22(水) 08:37:03.98ID:0AhRewo3 よく中華メーカー使おうと思えるねみんな
10年くらい前の2ちゃんではありえなかった気が…
10年くらい前の2ちゃんではありえなかった気が…
906SIM無しさん
2020/04/22(水) 09:39:13.35ID:3SYrdsGF NECのTerrainから京セラSKT01へと投げ売りされたタフネス端末を渡り歩いたけど
最近じゃ投げ売りなんて見かけないし、白旗上げてUniherzの軍門に下ったわすまんな
最近じゃ投げ売りなんて見かけないし、白旗上げてUniherzの軍門に下ったわすまんな
908SIM無しさん
2020/04/23(木) 23:55:07.54ID:hDes+a6d 今が10年前と同じだと思っているのか…
909883
2020/04/24(金) 08:51:56.60ID:9o4dbaBV s61
910SIM無しさん
2020/04/24(金) 08:52:40.10ID:9o4dbaBV ケースとかつけてるやつおるの?
911SIM無しさん
2020/04/25(土) 15:26:01.31ID:Y3S+rPSx ケースは付けてないけれどストラップ繋ぐためにコードバンドベース貼り付けてる。
高所足場とかでも取り出すことあるから紐付けないと危ないもんで。
現場仕様ならストラップホール必須だと思うんだけどな。
高所足場とかでも取り出すことあるから紐付けないと危ないもんで。
現場仕様ならストラップホール必須だと思うんだけどな。
912SIM無しさん
2020/04/25(土) 18:50:04.91ID:caXInA0X 裏面にGRiPhone貼ってる
913SIM無しさん
2020/04/25(土) 20:18:56.16ID:YfU3l6qX ストラップホール撤廃は本当に謎
あって困るもんでも無いだろうに
あって困るもんでも無いだろうに
914SIM無しさん
2020/04/28(火) 03:12:14.57ID:puYya67/ BV9900pro値下がってるな
9800は400ドル割ってる
9800は400ドル割ってる
915SIM無しさん
2020/04/28(火) 21:30:53.20ID:h99V3OyS 確かにプロ用にしては、落下対策してないのはあほ
916SIM無しさん
2020/04/28(火) 21:40:28.75ID:i44CqBPA 耐久性持たせてるのも理解してないあほ
917SIM無しさん
2020/04/29(水) 01:04:53.02ID:OFablrBj 耐久性があるからって落下させても良いわけねーだろ
918SIM無しさん
2020/04/29(水) 01:48:40.61ID:WXqe704u 落下させるとかあほ
919SIM無しさん
2020/04/29(水) 07:58:34.91ID:r6G5OTdp 自己責任社会
920SIM無しさん
2020/04/29(水) 11:12:18.94ID:xxXl6F6O 高所作業する職人には落下防止が必須って話じゃないのか?
921SIM無しさん
2020/04/29(水) 14:17:10.43ID:FiyD/VTz ここに高所作業する人間いるのか?
高所作業するならスマホ持たずに無線機だろ
高所作業するならスマホ持たずに無線機だろ
922SIM無しさん
2020/04/29(水) 15:32:54.62ID:YdT2AN07 高所作業する時は通話しちゃ駄目だ
電源は切っておいたほうがいい
電源は切っておいたほうがいい
923SIM無しさん
2020/04/29(水) 19:47:14.10ID:wTcJjmFG 通話とは限らないだろ
サーマルイメージも含め撮影する事はあって当然じゃないか?
サーマルイメージも含め撮影する事はあって当然じゃないか?
924SIM無しさん
2020/04/29(水) 19:52:14.01ID:eE5h5XnU 高所作業するような人間ならおまけ機能じゃなくて専用機使うってばw
925SIM無しさん
2020/04/29(水) 19:56:34.19ID:GkbmOdHa926SIM無しさん
2020/04/29(水) 20:43:17.71ID:r6G5OTdp 現場向けと言いつつ所詮は普通のタフネススマホだしな
タフブックやハネウェルのドルフィンみたいな本当に業務向けのはストラップホール付いてる
タフブックやハネウェルのドルフィンみたいな本当に業務向けのはストラップホール付いてる
927SIM無しさん
2020/04/30(木) 00:18:26.20ID:Rz/l6rYM マジでサーマル使う現場ならもっと精度必要だよな
でも軽く見たいって要望も無いわけではない
そんな時には役に立つ
でも軽く見たいって要望も無いわけではない
そんな時には役に立つ
928SIM無しさん
2020/04/30(木) 00:20:47.58ID:u53pcfCF 現場ではC2使ってる
E4とかE5もあるけど使わせてくれない
E4とかE5もあるけど使わせてくれない
929SIM無しさん
2020/04/30(木) 14:03:51.36ID:i0aH3s3c >> 903
いくら校正しても大体合ってる程度の数字が出てこないのは、びっくりした
>> 911
オプションでこんなのあるみたいだけど
どうせなら本体に落下防止の為のフックでも欲しかった
https://www.catphones.com/en-us/active-urban-cat-s61-hybrid-case/
あと、通話中に少しでも顔が離れるとタッチ操作できてしまうせいでよくミュートや保留になる
iPhoneだとならないからS61のクセなんだろうね
いくら校正しても大体合ってる程度の数字が出てこないのは、びっくりした
>> 911
オプションでこんなのあるみたいだけど
どうせなら本体に落下防止の為のフックでも欲しかった
https://www.catphones.com/en-us/active-urban-cat-s61-hybrid-case/
あと、通話中に少しでも顔が離れるとタッチ操作できてしまうせいでよくミュートや保留になる
iPhoneだとならないからS61のクセなんだろうね
930SIM無しさん
2020/05/01(金) 07:50:19.23ID:tAAF1E3N 尼で、「キャットタイタンバックカバー適切なS61ブラック」を売ってる。
ちょっと怪しい日本語だね
ちょっと怪しい日本語だね
931SIM無しさん
2020/05/01(金) 07:54:22.55ID:tAAF1E3N ぬぁんと尼での販売価格が\20,337 + 送料\5,548
ケースを無くさないようにしてね(^^)
ケースを無くさないようにしてね(^^)
932SIM無しさん
2020/05/06(水) 12:37:46.39ID:ygvDFYuM スマホ初めてで、機能に惹かれてS61を購入しました。
SIMカード届いたので入れようとしたら、最初はトレイが出ていたのに、
一旦戻したらトレイが開かなくなってしまいました。
対策法ご存知の方いらしたら教えてください。
SIMカード届いたので入れようとしたら、最初はトレイが出ていたのに、
一旦戻したらトレイが開かなくなってしまいました。
対策法ご存知の方いらしたら教えてください。
933SIM無しさん
2020/05/08(金) 15:12:11.32ID:T+xP58TN S61のトレイはかなり固い
爪楊枝かマイナスドライバーで引き出して
爪楊枝かマイナスドライバーで引き出して
934SIM無しさん
2020/05/09(土) 14:44:16.94ID:HnsS1l7v >>933
レスありがとうございます。
なんとかメーカーに連絡ついて、無事にSIMカード格納できました。
最初の数回難なく開いていたのですが、仰る通り本来はとても固いものだったらしく、
ペーパーナイフのようなもので引き出してと言われ、爪やすりで成功しました。
仕事で使いたくてこの機種にしましたが、
このご時世でネット調達になってしまったため、
初めてスマホの素人にはハードル高かったです。
なんとか使用できるようになりましたが、使いこなすまでは遠い道のりになりそうです。
レスありがとうございます。
なんとかメーカーに連絡ついて、無事にSIMカード格納できました。
最初の数回難なく開いていたのですが、仰る通り本来はとても固いものだったらしく、
ペーパーナイフのようなもので引き出してと言われ、爪やすりで成功しました。
仕事で使いたくてこの機種にしましたが、
このご時世でネット調達になってしまったため、
初めてスマホの素人にはハードル高かったです。
なんとか使用できるようになりましたが、使いこなすまでは遠い道のりになりそうです。
935SIM無しさん
2020/05/09(土) 21:31:37.75ID:tj9HnitV S61 重いけど、面白いよ。
夜の公園で、温度カメラの温度範囲調節をいじくってたら、真っ暗なのに
人や動物が居るのがわかったり、スマホの充電器が結構暑くなってたり
するのが、へぇーて思う事が多くて楽しいです。
距離計は、レーザー距離計よか精度は落ちるような気がするけど、まあまあ
はかれます。(使い方が悪いのかなぁ)
夜の公園で、温度カメラの温度範囲調節をいじくってたら、真っ暗なのに
人や動物が居るのがわかったり、スマホの充電器が結構暑くなってたり
するのが、へぇーて思う事が多くて楽しいです。
距離計は、レーザー距離計よか精度は落ちるような気がするけど、まあまあ
はかれます。(使い方が悪いのかなぁ)
936SIM無しさん
2020/05/30(土) 23:11:32.27ID:j6Oy9+yb 保守しときますね
937SIM無しさん
2020/06/26(金) 17:39:48.67ID:IYz4BzAX 保守
938SIM無しさん
2020/06/26(金) 22:34:39.43ID:6SjVEDqY だいぶもっさりで使わなくなってしまった
そうそう温度測る機会もないしね
そうそう温度測る機会もないしね
939SIM無しさん
2020/06/28(日) 10:07:22.18ID:KRxE+WfC お、アップデートきた(゚∀゚)
940SIM無しさん
2020/06/30(火) 23:47:33.44ID:Lag7RUNi 今更61買う気にもならなくて62を待ち続けて久しい…
もう60は限界
基本機能と距離計の精度の向上と無接点充電に対応してほしい
もう60は限界
基本機能と距離計の精度の向上と無接点充電に対応してほしい
941SIM無しさん
2020/07/01(水) 23:26:41.28ID:XOYQnF6W 出来たらipin proみたいな機能も実装して欲しいね。もちろんサーモカメラも必須だけど…厳しいか
942SIM無しさん
2020/07/14(火) 08:27:31.32ID:MBzJAUjB アップデートしたらdocomoSIMなのに繋がらなくなった、、、
943SIM無しさん
2020/07/14(火) 09:15:21.98ID:MpFOhMxx apn設定クリアされたんじゃないか
944SIM無しさん
2020/07/22(水) 00:24:19.17ID:wnnZ8pXE 無接点充電は楽だけどtype-c端子が防水なら必須でもないかなぁ
G04だけどS62に換えてみようかと。
皆どこから買うの?
兼松?
G04だけどS62に換えてみようかと。
皆どこから買うの?
兼松?
945SIM無しさん
2020/07/23(木) 21:36:29.30ID:MWFWGeAu S62は右上の凸形状無しかぁ…
アイデンティティの喪失で悲しい
まだスペックの具体的な情報は無しだね
アイデンティティの喪失で悲しい
まだスペックの具体的な情報は無しだね
946SIM無しさん
2020/07/23(木) 21:47:22.73ID:zldBnhwX 今の内に61売却しようかな?
イヤホンと充電差し込み口が取れて、背面のCATのシールが剥がれてるが、その他使用には問題無い。
4〜5位では売れるかね?
イヤホンと充電差し込み口が取れて、背面のCATのシールが剥がれてるが、その他使用には問題無い。
4〜5位では売れるかね?
947SIM無しさん
2020/07/24(金) 08:48:39.99ID:ffQpfU3l そんな状態悪いのが4-5なら俺のは定価で売れるな
948SIM無しさん
2020/07/24(金) 12:26:09.38ID:0kqfkCHR 4000~5000円か
要らんな
要らんな
949SIM無しさん
2020/07/24(金) 15:10:21.49ID:eNEoU7nv 代を重ねる毎にありきたりな見た目になっていくな
950SIM無しさん
2020/07/26(日) 08:53:12.76ID:Czy0diZO 60みたいな無骨なデザインを期待したが残念だ
951SIM無しさん
2020/07/27(月) 22:27:16.15ID:/xWkAXcA CATスマホってGPSの精度良いの?
952SIM無しさん
2020/07/28(火) 20:08:49.23ID:RTCClyWC いつの間にか発表されたのか。
https://www.catphones.com/en-gb/cat-s62-pro-smartphone/
ようやくサーマルの解像度アップ?
Lepton 3.5 ってことは160x120かな?
Qi対応してほしかったけれど防水のUSB-Cのようなのでまぁ妥協か。
というか現場仕様をうたうならストラップホールを頼むよ。
https://www.catphones.com/en-gb/cat-s62-pro-smartphone/
ようやくサーマルの解像度アップ?
Lepton 3.5 ってことは160x120かな?
Qi対応してほしかったけれど防水のUSB-Cのようなのでまぁ妥協か。
というか現場仕様をうたうならストラップホールを頼むよ。
953SIM無しさん
2020/07/28(火) 20:12:59.48ID:RTCClyWC Cloveで499ポンドってことはS61の時より安い価格から出てきそう。
954SIM無しさん
2020/07/29(水) 01:03:57.54ID:ZgZcZkyN 防水性能がどんどんしょぼくなってくなぁ
初代は5mにしとけば海でも行けたのに…
レーザー距離計とか空気センサーもなくなった?
サーマルカメラ付の普通のスマホになってきてワクワクが失われていくorz
初代は5mにしとけば海でも行けたのに…
レーザー距離計とか空気センサーもなくなった?
サーマルカメラ付の普通のスマホになってきてワクワクが失われていくorz
955SIM無しさん
2020/07/29(水) 12:01:25.11ID:HLRCrRwI 距離計無くなるの?
精度いまいちでも使うのに…
精度いまいちでも使うのに…
956SIM無しさん
2020/07/29(水) 15:47:20.71ID:ZgZcZkyN >>955
残念ながら書いてあった…
https://www.zdnet.com/article/cat-s62-pro-unveiled-a-flagship-rugged-phone-with-an-advanced-thermal-camera/
However, the 5.7-inch S62 Pro, which costs €649/£599/$749, also drops two sensors that were present on the 5.2-inch S61: a laser-assisted distance measuring tool and an indoor air quality monitor.
残念ながら書いてあった…
https://www.zdnet.com/article/cat-s62-pro-unveiled-a-flagship-rugged-phone-with-an-advanced-thermal-camera/
However, the 5.7-inch S62 Pro, which costs €649/£599/$749, also drops two sensors that were present on the 5.2-inch S61: a laser-assisted distance measuring tool and an indoor air quality monitor.
957SIM無しさん
2020/07/29(水) 16:15:38.43ID:HLRCrRwI あらら
選択理由が減ってしまった
選択理由が減ってしまった
959SIM無しさん
2020/07/29(水) 20:48:04.94ID:a7iI0UpI 5Gまだ対応してないし
物理ボタンがよかったのに
急激に物欲がしぼんでしまった
物理ボタンがよかったのに
急激に物欲がしぼんでしまった
960SIM無しさん
2020/07/29(水) 22:26:52.71ID:GsqyhOaO S61の相場が上がる前に買っておかないとだな
961SIM無しさん
2020/07/30(木) 06:10:35.35ID:GVIwD9ig コロナ向けに慌てて出した感
962SIM無しさん
2020/07/30(木) 08:21:09.10ID:TBGjDNfp コロナ菌を感知するセンサーを付けたらバカ売れだな
963SIM無しさん
2020/07/30(木) 20:09:32.95ID:JKUVwqVc とりあえずサーマルに体温モード追加してくれればうれしいんだが。
やっぱり体表温から体温を推測するアルゴリズムはそんなに簡単なものじゃないのかな?
現場で作業員の体温をサーマルで見るってのは地味に使えると思うんだが。
やっぱり体表温から体温を推測するアルゴリズムはそんなに簡単なものじゃないのかな?
現場で作業員の体温をサーマルで見るってのは地味に使えると思うんだが。
964SIM無しさん
2020/07/30(木) 20:59:42.98ID:Od5xWyDI さっきクローブでs62注文しちゃった
おまけでついてくる靴も楽しみ
おまけでついてくる靴も楽しみ
965SIM無しさん
2020/07/30(木) 21:26:32.32ID:4JX+LD3g クローブで諸元みたら周波数バンドがドコモの1と3くらいしか、
まともに使えそうにないけど、国内で不自由なく使える?
靴は革靴? 革だったら関税が高そうだけど。
手元に届いたら、結果教えてください。
まともに使えそうにないけど、国内で不自由なく使える?
靴は革靴? 革だったら関税が高そうだけど。
手元に届いたら、結果教えてください。
966SIM無しさん
2020/07/30(木) 23:54:38.19ID:i3SiufW4 今回はハズレ感が半端ない。
物理キー無くすし、グローブで操作可能を謳ってるなら指紋センサーより無接点充電つけてほしかった。
BV9900Proとなんら変わらない機種になってしまって残念。
こうなると頼むからS61のアンロックしてほしいわ。
物理キー無くすし、グローブで操作可能を謳ってるなら指紋センサーより無接点充電つけてほしかった。
BV9900Proとなんら変わらない機種になってしまって残念。
こうなると頼むからS61のアンロックしてほしいわ。
967SIM無しさん
2020/07/31(金) 01:22:22.58ID:D7WM4opV968SIM無しさん
2020/07/31(金) 07:59:11.38ID:7z64RDZF 見方によっては余計な物を取り払って徹底的な現場主義を体現した感じにも取れる
それにしてもストラップホールくらい付けろとは思うが
それにしてもストラップホールくらい付けろとは思うが
970SIM無しさん
2020/07/31(金) 08:45:34.28ID:JwgS6n/p 誤爆した…
971SIM無しさん
2020/07/31(金) 10:09:59.18ID:sxnhA7rq972SIM無しさん
2020/07/31(金) 10:18:25.05ID:JwgS6n/p 距離計は無くさないで欲しかった
973SIM無しさん
2020/07/31(金) 11:34:06.78ID:PZnLHrfb974SIM無しさん
2020/07/31(金) 15:31:00.57ID:pY+aOQsB975SIM無しさん
2020/07/31(金) 15:53:37.14ID:f61tuHML S62 pro はprototype
おれはfull specのS62を待つ
おれはfull specのS62を待つ
976SIM無しさん
2020/07/31(金) 16:07:53.42ID:JwgS6n/p ホントか?
待っていいのか?
待っていいのか?
977SIM無しさん
2020/07/31(金) 20:43:27.57ID:okz5RDPq みんなが買い控えて値崩れしたところを
おれが買う
おれが買う
978SIM無しさん
2020/07/31(金) 20:49:00.36ID:Sm1t2dKB BV9900pro届いたけど、いいぞこれ
癖が無くて使いやすい
癖が無くて使いやすい
979SIM無しさん
2020/08/01(土) 03:43:59.46ID:2jM9orgQ 基本的なスペックは少し上がったけど、
バッテリー容量低下やら各種センサーが無くなったのは大きいね
指紋センサーは褒めたいが
バッテリー容量低下やら各種センサーが無くなったのは大きいね
指紋センサーは褒めたいが
980SIM無しさん
2020/08/01(土) 08:26:18.86ID:eQpEA+hI 生体認証系はいらないな
981SIM無しさん
2020/08/01(土) 13:45:11.26ID:1SAdVAiG S62が出て価格が下がったS61狙いで行くことにしました
S60がそこまで持たず先週ご臨終してしまったため(老体に海はまずかった)代打でgemini pdaを買いましたニッコリ
私が求めてるのは変態ガジェット〜
S60がそこまで持たず先週ご臨終してしまったため(老体に海はまずかった)代打でgemini pdaを買いましたニッコリ
私が求めてるのは変態ガジェット〜
982SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:10:39.51ID:AFs51OuF 982
983SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:11:55.08ID:AFs51OuF 983
984SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:13:03.42ID:AFs51OuF 984
985SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:14:28.34ID:AFs51OuF 985
986SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:15:28.28ID:AFs51OuF 986
987SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:17:57.70ID:AFs51OuF 987
988SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:20:55.89ID:AFs51OuF 988
989SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:22:33.32ID:AFs51OuF 989
990SIM無しさん
2020/08/02(日) 14:23:42.28ID:AFs51OuF 990
991SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:26:37.79ID:AFs51OuF 991
992SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:27:44.80ID:AFs51OuF 992
993SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:29:03.98ID:AFs51OuF 993
994SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:30:06.35ID:AFs51OuF 994
995SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:32:37.07ID:AFs51OuF 995
996SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:35:24.17ID:AFs51OuF 996
997SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:37:55.22ID:AFs51OuF 997
998SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:38:37.50ID:AFs51OuF 998
999SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:40:05.10ID:AFs51OuF 999
1000SIM無しさん
2020/08/02(日) 15:43:10.58ID:AFs51OuF 終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1053日 3時間 27分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1053日 3時間 27分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 廃業相次ぐ銭湯、東京都が承継支援 マッチングや改修後押し [蚤の市★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- GW初日のお🏡
- 歳取って良さが分かった物→ [153490809]
- 【悲報】女の子、失恋し自殺 [856698234]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】AI「工場、介護、運送、農林水産業できます」「逆に弁護士、医者、公認会計士できません」これが現実。921万いいね [257926174]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]