X

【ZTE】Blade V580 SIMフリー part3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/05(火) 16:57:05.24ID:RCvx6Zh0
■「ZTE Blade V580」の主な仕様

 製品名  ZTE Blade V580

 発売予定日  2016年3月25日(金)
 市場想定価格  27,800円(税別)

 プラットフォーム  Android? 5.1

 通信方式  FDD-LTE:2100MHz(B1)/1800MHz(B3)/900MHz(B8)/800MHz(B19)
         HSPA/WCDMA:2100MHz(B1)/800MHz(B6)/900MHz(B8)/800MHz(B19)
         GSM:1900MHz/1800MHz/900MHz/850MHz

 サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ  約77.2×155.3×8.6mm/約165g

 内蔵バッテリー  3,000mAh
 CPU  64bit 1.3GHzオクタコア (MT6753)
 内蔵メモリ  RAM:2GB/ROM:16GB
 外部メモリ  microSDカード(最大32GB)

 ディスプレイ  5.5インチ 1080×1920ドット(フルHD)

 Wi-Fi  IEEE 802.11 b/g/n
 BluetoothR  version 4.0
 測位方式  GPS/AGPS
 センサー  指紋センサー、コンパス、ジャイロセンサー、照度センサー、近接センサー

 カメラ  メイン: 有効画素数1300万ピクセル、フロント: 有効画素数500万ピクセル
 カードスロット  スロット1:nanoSIM、スロット2:microSDまたはnanoSIM※

 カラー  シルバー、グレー
2017/09/05(火) 17:00:27.59ID:RCvx6Zh0
※前スレ NGワード規制でリンク貼れなかったので↓で検索
【ZTE】Blade V580 SIMフリー part1
【ZTE】Blade V580 SIMフリー part2
2017/09/05(火) 17:21:09.20ID:C+zmpJCA
【ZTE】Blade V580 SIMフリー part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1457451255/

【ZTE】Blade V580 SIMフリー part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1486334760/
2017/09/05(火) 18:41:20.38ID:z5B1e7tv
ここ、rootスレになる予感
2017/09/05(火) 20:59:21.33ID:7wcOoeax
おとこわりします
6SIM無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:07:21.62ID:AbhjoUPu
>>3
1スレ目、中途半端な終わり方してんな
何故?
2017/09/05(火) 21:10:59.17ID:yo3c6jIm
人がいなくなりdat落ち
2017/09/05(火) 22:19:21.58ID:1JJe2308
落ちろ、落ちろ、落ちろ!
落ちろ、落ちてよ!
今落ちなきゃ、何にもならないんだ!
今落ちなきゃ、みんな死んじゃうんだ!
もうそんなの嫌なんだよ!
だから、落ちてよ!
2017/09/06(水) 00:10:33.96ID:mJodxQQM
さっきイートレでポチった
2017/09/06(水) 00:11:32.54ID:BzK6EE+q
おう
2017/09/06(水) 01:16:40.32ID:Zy3FUZAn
電源入れたときの、あのバカでかい起動音
消せないの?
12SIM無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 01:43:39.04ID:BZRsZdiO
>>9
いくら?
2017/09/06(水) 03:57:00.39ID:JhSgtiTJ
>>11
消せる
2017/09/06(水) 13:28:06.53ID:efKIRiGH
おれもトイレでポチった
2017/09/06(水) 13:42:58.82ID:Bu93VksT
もう一段の値下げに賭ける、そして後悔することに
2017/09/06(水) 14:24:44.21ID:kWzMaunK
値下げはあるだろうけど多分8000円。
1000円の為に待つほうがアホらしいと諦めた。

秋葉ビックとかでもまた売ってるかもしれないけど、とりあえずこの間はWindows Phoneだけになってた。
17SIM無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:17:27.27ID:02P72d+Q
過去スレに64Gのmicrosdいけるみたいなの書いてあったが
刺したら認識しなかったわ
2017/09/06(水) 17:15:22.60ID:zIpxrF2J
うちは64GBのガード使えてますよ。端末にSDカード入れて最初にフォーマットしましたか? PCでフォーマットしたSDだと端末で認識しない事もありますので。
2017/09/06(水) 18:17:30.21ID:HRlQRQp+
>>12
9280円

P9lite安くなるの待ってたんだが、なかなか上手く買えなかったし、
こっちは5.1だけ気になってたが、実害はないしもういいかなと思った
20SIM無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:41:40.05ID:SACSPU2d
正直これ買っとけばよかったな
この性能で1万以下で買えるとか神だろ
2017/09/06(水) 19:56:40.56ID:LR+2WCOE
>>17
exFAT形式のmicroSDXCは非対応らしい
FAT32とかでフォーマットして使うしかない
22SIM無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:06:48.22ID:SACSPU2d
>>19
Huaweiの機種は安くならないよ
性能の割に安く買える可能性あるのはZTEとXiaomiとLenovoだよ
Lenovoなら2万ちょいでハイエンド機種も狙えるよ。ただし海外サイトだけどね
2017/09/06(水) 21:44:54.41ID:MTGr/KDM
結局、性能と使用感はどんな感じなの?
後悔してない?
2017/09/06(水) 21:59:23.60ID:TvuK2ABy
>>19
マシュマロ、ヌガー端末と違って、通知遅延/不達問題がないのが良いところ
ロリポ5.1って、ある意味枯れてるな
25SIM無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:12:52.34ID:SACSPU2d
>>23
この値段でこの性能で不満とかあったらバチ当たりだろ
ちなみに俺はこれ持ってないけど
2017/09/06(水) 22:42:02.01ID:RoLTVxbZ
>>25
音が悪すぎ、カメラ酷すぎ
一般的な日本人が重視する所だけが駄目すぎるw
27SIM無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:34:39.26ID:MvWwpmny
【3秒で1万円を稼ぐ"世界最先端の稼ぎ方】
(登録後に送られてくる動画必見!!)

1日たったの3秒だけ時間を使うだけで、
お金が増えていく方法を特別無料公開決定!

今すぐにこの方法を使って
お金をどんどん稼いでください。

http://kane-mochi.co.jp/lp/14293/706933

驚くほど簡単に稼げる内容になっています。
正直、誰がやっても同じ様に稼げるでしょう。
しかも作業で失う時間はたったの3秒!

時間がない忙しいあなたでも
安心してこの方法を始められます。

たったの3秒でお金を稼げる方法は
下記URLで特別限定無料公開中!

http://kane-mochi.co.jp/lp/14293/706933

【アンケートに回答→現金20万円ゲット】

・質問数  たった3問(2択)

・募集人数  先着50名

・報酬   抽選で最大現金『20万円』
ハズレても必ず現金『1万円』

・所用時間 およそ10秒以内

その場で最大現金
『20万円』が当たる

’’2択副業アンケート’’に
回答してみませんか?

回答された方は
謝礼金最低『1万円』が
受け取れます。

‘’50名’’限定なので
希望される方はどうぞお早めに

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/7

毎月確実に『現金20万円』
受け取り希望の方はこちら

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/6
2017/09/07(木) 01:16:50.85ID:E4chZ+Sj
マイナーアップデートて何時来てる?
29SIM無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:11:53.74ID:TvrWHmq3
これ安過ぎじゃね?
一応8コアなのに、9000円台とか…。ありえねー。
バイク、チャリナビ用に、もう一台買っとくわ。
壊しても惜しくない値段だし。
2017/09/07(木) 19:14:18.63ID:E4chZ+Sj
お、おう。
2017/09/07(木) 20:04:47.85ID:64+8m2d9
>>16
8000円に値下げされるのが早いか、在庫が尽きるのが早いか。。。
どっちが先だろう
2017/09/07(木) 20:16:29.17ID:czhi7fj2
来年の福袋で4980円くらいにはなりそう
そこまで在庫が残ってりゃだけど
33SIM無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:17:42.96ID:54BMscC+
売れ残ったので在庫処分価格で処分してるんだろうな
本来この性能なら2万以上で売る予定だったんだろうな
34SIM無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:19:36.77ID:54BMscC+
この機種買ってる情弱達はただ安いから買ってるんだろうけどこの機種に使われてるcpuはこんな価格で売られるcpuじゃない
2017/09/07(木) 20:59:25.66ID:FrBq4W2a
こんなんで情弱煽りする人もアレだな
2017/09/07(木) 23:11:10.46ID:aoi9rWop
お値段以上のものを安く買ったら情弱認定された史上初の瞬間である
2017/09/07(木) 23:18:24.79ID:E4chZ+Sj
ワロタw
2017/09/07(木) 23:21:57.18ID:KjtAQ5RJ
こいつの筐体ボディを、ほぼまるごと流用したZTEのスナドラ615版が
約1万で叩き売りされてるけど、ここまで落ちると結構な数売れて来てるね。

・・・・要は当時、注目度ゼロでV580と同様に売れなさ過ぎたんだな。
2017/09/08(金) 01:07:15.58ID:QNKhLatt
V770?
40SIM無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 05:50:26.67ID:tUHap57P
>>18
端末でsdフォーマットしたら64Gのカード認識したわ。ありがと。
もしかして、これ128Gもいけるんかな?
2017/09/08(金) 06:29:13.30ID:NSKzAV9U
>>40
価格コムに128GB使えた報告があったはず。
2017/09/08(金) 10:06:09.81ID:8fElf0xf
>>31
8000円とかヨドバシの8600円のポイント10%が最後で、
あとはひかりが使い勝手の悪いポイントで
大型セール時にまたやるかどうかといったところ
(ポイント差し引きの8000円切り)。

9000後半のNTT-Xでもその値段で売れてるくらいだから
(自分が見たNTT-Xの最安は今の表示価格に1200いくらの割引)、
あまり値段を下げないHuaweiのPシリーズのP9 liteの
1万円を期待するようなもの。

axon miniだって値下がり傾向は停滞中。
43SIM無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:01:47.99ID:sJbcFTsv
>>4
この機種安いからroot化とかROM焼きの練習に使うやつはいるだろうけどあくまで練習用だな
2017/09/08(金) 19:35:37.96ID:cIhLXlFp
現状、まともに動くAndroid5.1より上のバージョンのカスタムROMは存在しないって事でOKですか?
2017/09/09(土) 14:46:22.22ID:GUz4+/NG
V580買ったんですけどホーム画面にあるGoogleツールバーの音声検索のボタンを押すと
固まったみたいになりませんか?戻るボタンを押すと大丈夫にはなるんですけども
2017/09/09(土) 15:35:03.36ID:iebQQ+7b
戻るボタン押しても動かないw
使ってないからいいけどw
2017/09/09(土) 18:57:11.44ID:QJchNXxc
>>45
普段はNOVA使ってるんだけど、NOVAの検索窓では音声検索普通に使える。
元のランチャーに戻すとたしかに無反応だね。
2017/09/09(土) 19:05:22.25ID:GUz4+/NG
>>47
ボタン押すと無反応かと思ってたんですけど、これ違いました
喋るとちゃんと検索されるんです。バグですね

通常は ボタン押す→音声検索のウインドウが開く→喋る→検索 なんですけど

ボタン押す→音声検索の見えないウインドウが開いている→音声検索が出来る
こんな感じなんですね。
見えないウインドウが開いているので他のアイコンに触れない、つまり固まってるように感じてたいう
2017/09/09(土) 22:04:57.42ID:o2nEUwIQ
>>44
yes
だからroot取ってもROM焼きには出来ない
2017/09/09(土) 22:31:38.23ID:fHvu+ztI
>>49
レスどうもです
この端末、OSがちょっと古いの以外は文句ないんだけどな
今の所、これといって不自由した事ないし
この値段にこれ以上求めるのも酷か
51SIM無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 04:07:03.11ID:jRDYIvrZ
画面、一番下のセンターにある「アプリ」のホルダー?
白○に黒点×6個のやつ。
長押ししても反応なく、これの位置って動かせないの?
2017/09/10(日) 07:20:32.02ID:fgRA91v3
ホームを変えれ
2017/09/10(日) 10:59:55.87ID:AmZaDXEH
ホームボタンの青光どうにかできんの?
2017/09/10(日) 11:07:21.89ID:UUnwq3Xz
消せるだろ
2017/09/10(日) 16:30:25.16ID:g5T6djWf
通知が来ているとき、指紋認証ロック解除が効かない。
サイドの電源ボタンでロック解除してる。
俺だけかな。
2017/09/10(日) 16:40:58.53ID:VHaoCGDw
それはないなあ
2017/09/10(日) 16:50:35.37ID:eOKvlamV
指紋認証の反応が想像以上に良くて驚いてる。バッテリー消耗の原因と聞いてOFFにしてるけど
2017/09/10(日) 17:26:37.38ID:VHaoCGDw
指二個設定してるけど、特に減りが強くなる事はないなあ
https://i.imgur.com/t5bTJ0n.png
スリープなら1週間以上は余裕で持つよ
2017/09/10(日) 17:30:09.74ID:w9kAB5Cm
>>55
私も通知が来てる時、指紋解除できないです。
何か設定で対応出来るのかな?
2017/09/10(日) 17:59:31.09ID:eOKvlamV
>>58
そうなんですか。反応良くて便利なのでしばらく指紋認証ONにしてみます
2017/09/10(日) 19:18:50.27ID:uhPdhE0s
指紋認証はコツがありそうだよね
2017/09/10(日) 20:41:15.40ID:vGLhEVvJ
通知が来てる時ってホームボタンが青く明滅してる時?
それで指紋解除きかないって経験は一度もないなあ
つーか指紋認証がきかなかったことなんか一度もない
風呂上がりで指がフニャフニャの時にやったらブルブル振動するばっかりでなかなか解除しなかったことはあるけど
2017/09/10(日) 22:09:42.99ID:EXhAfOkJ
lineの通知で本文表示されてると指紋反応しないね
電源ボタン押すしかない
2017/09/11(月) 09:14:30.99ID:U8f4BDkB
数日前に買って設定中なんだけど質問。
ソフトウェアアップデートが2回分あったんだけど、アップ後の初期化って必要?
今のところ問題ないんだけど、機種によっては不安定になるみたいで、この機種はどうかな?
みんなはどうしてる?

今までPC派だったから、中古で買った2011年モデルでしのいできたけど、いやーすごいね、サクサクだわ。
2017/09/11(月) 09:16:06.99ID:6+aK99bF
指紋認証はやっぱりHuaweiと比べると劣るから常用する気にはならんわ
2017/09/11(月) 13:03:24.92ID:uO7sbkfh
買って2週間くらいで液晶に縦線が入った
修理何週間くらい掛かるのかなこれ
https://i.imgur.com/smPKfDb.jpg
2017/09/11(月) 13:07:53.78ID:x5qSYt9U
ありゃ〜
こういう画像みると買うの躊躇するな
いくら安くても修理とか面倒だよ
2017/09/11(月) 14:34:03.96ID:vgWb9cI2
ま、こんだけ売れてりゃ中にはそういう個体も出てくるだろうな
2017/09/11(月) 14:43:21.04ID:JZC8t0ks
色々安スマホ買ってきたけど一番満足度高いけどな
元々はいい値段してたから当たり前かもしれんけど、登場時から安いスマホとは全く次元が違う
2017/09/11(月) 15:08:15.09ID:jg4ickqJ
>>66
液晶交換は送ってから手元に戻るまで約1週間だよ。
なおこれはあくまでも俺の時の例。
3回交換したけど(2回は修理の不備)最後は最優先でやると言ってたのに、かかる期間は同じだった。
2017/09/11(月) 17:10:17.37ID:eovZy/jE
>>66
 私の場合、月曜日に修理センター着で修理完了(タッチパネル交換)で
帰って来たのが、土曜日だった(都内)。
 V580に限ったものではない可能性がある。
タッチパネルが購入して間もなくイカれる率は、高いよ。
それらを覚悟して購入するか決断すべき。

 予め予備のスマホを手元に用意しておいた方が、良いな。
2017/09/11(月) 19:28:25.65ID:dMt8Qqtg
>>66
俺はトータル4日で早かった。
2017/09/11(月) 20:34:42.00ID:uO7sbkfh
家帰ったらさらに悪化してた
https://i.imgur.com/gKvCBrV.jpg

>>70-72
意外と早そうだね、はやいとこ修理出すわ
2017/09/11(月) 20:47:58.19ID:dMt8Qqtg
>>73
これは典型的なLCDドライバCOB不良ですね。
2017/09/11(月) 21:39:55.24ID:hvOakh6W
俺のやつは届いた時電源入らないくらい電池減ってたから
出荷時ロクに点検してないのかもな
2017/09/11(月) 21:46:40.49ID:eovZy/jE
>>75
 私も新品購入時、充電残量がゼロだった。
蓄電池は、充電残量がゼロの状態で長期間、放置すると劣化するのだが。
あり得ないです。
2017/09/11(月) 21:49:35.92ID:dMt8Qqtg
ここ本土での検品で手を抜いてるよな。
まぁーアバウトな中国人だし。
2017/09/11(月) 22:37:41.73ID:HSursb16
俺の奴は届いたときバッテリー60%ぐらいあった。
100%まで充電して使ってたんだが、30%あたりで崖落ち。一気に0%。
充電器繋いだけれどしばらく無反応。壊れたかと思ったけれど5分後ぐらいにようやく復帰。
その後、崖落ちは再現していない。
2017/09/12(火) 07:30:33.51ID:xd6oAH9y
まだ充電数回だけど残量一桁、特に5%からはあっと言う間に0になるな
こなれればなくなるのかな
2017/09/12(火) 07:37:55.23ID:PP6lUEIf
まだ届いたばかりだけど同じ感想。一桁からはバッテリー粘らないね
2017/09/12(火) 07:39:53.90ID:Wu0vUYsh
それはソフト的な問題だよ。
2017/09/12(火) 08:44:33.28ID:4N0eT/Rv
1回満充電100%にするといいかも
83SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 14:33:59.94ID:EoYJdcy9
バッテリー残量の%表示は、本体の設定からは出せないみたいだけど
皆、何のアプリ入れてる?
2017/09/12(火) 14:51:48.26ID:KAUJnftA
上からペローンと出して鉛筆マークや
2017/09/12(火) 14:59:06.76ID:PP6lUEIf
前に残量表示されない機種使ってたときはTAKETAKEって人の 電池残量 ってアプリ入れてたな
2017/09/12(火) 16:38:52.05ID:0py1YFfS
>>83
定番はBatteryMixかな
2017/09/12(火) 16:49:23.05ID:9q6phps2
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.kroegerama.android4batpercent

これ便利
2017/09/12(火) 18:06:37.46ID:XhaMiK2Q
充電中ロック画面では、上部のステイタスバーに○%って表示されるのにな
アプリ使わずに常時表示出来そうなもんだけど
2017/09/12(火) 18:18:09.39ID:PP6lUEIf
一応、2本指でしゅばッとステータスバー降ろせばすぐに残量何%か見ることはできるんだけどね
90SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:10:23.65ID:5TT3rVS2
android6-7では、ステイタスバーに常時%表示されるようになったから、
そこは5の宿命か
2017/09/12(火) 21:15:04.70ID:JPxCJg7a
でもおおよその減り具合はアイコンで見えるし
ステータスバーを2回下ろせば正確な数字が見れるんだし
そもそも>>79-80のように、この機種で正確な数字を出すことにどれだけ意味があるかわからないし
個人的には、今のままでも別にいいかな、と
2017/09/12(火) 21:20:43.77ID:fXrrMIcz
>>75-76
au、docomoのキャリア品でも、長期在庫品だと、最初電源入らない位の品よくある
販売初期の在庫品回って来たんじゃないか
ロット番号見てみ
2017/09/12(火) 22:17:15.27ID:JJ6lPFSl
>>90
4.2.2 も4.4.2も5.0.2も%表示出来てます
2017/09/13(水) 00:50:11.89ID:mbZ4p0jh
シリコンのソフトケース使ってる奴おる?
3種類あるようだが、どのレビュー見ても、サイズが合ってないらしい。
iphoneプラスの改造すれば付くんかな?
2017/09/13(水) 12:58:49.38ID:zEbjQuDe
アマでFitwhinyの898円のやつ、先週ぐらいに買ったけど、
大きさも穴の位置もピッタリだったよ
2017/09/13(水) 18:15:11.80ID:Zly78S0l
4Gでもwifiでも画面が消えると接続の待機中になってダウンロードが止まってしまう
どこかに関係する設定ありましたかね?
2017/09/13(水) 18:52:52.04ID:GOfqCUOe
Wi-Fi→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→
常に使用する・・・でダメかな?
2017/09/13(水) 21:21:45.17ID:Zly78S0l
>>97
ありがとう
設定って言ってもやっぱりそこくらいですよね
何度切替えて両方試してみても駄目なんです
面倒くさいけど初期化してみようかな…
2017/09/13(水) 21:33:39.61ID:mbZ4p0jh
>>38
ZTE Blade X9 か?
http://phablet.jp/?p=7561
2017/09/13(水) 21:36:46.56ID:mbZ4p0jh
タイ版は、これか
ZTE BLADE A711 (ZTE N939Sc)
http://phablet.jp/?p=7800
2017/09/14(木) 06:57:45.00ID:uD5V5ht5
いずれにせよAndroid 5.1のままなのね
2017/09/14(木) 09:50:16.61ID:NaD9II8e
http://www.biccamera.com/bc/item/3317435/
http://www.biccamera.com/bc/item/3317436/

ビックカメラのポイント余らせてる人のみ。

本来は
税込8000円ー9000円前後で買えればベストなので
該当しないかもしれないけど
2017/09/14(木) 09:56:19.27ID:uD5V5ht5
>>102
Zenfone Go 4980円情報ありがとうな。V580買ったとこだけど2台買っといたわ
2017/09/14(木) 12:37:04.69ID:1h4HZqwk
あっそとしか
2017/09/14(木) 19:42:58.86ID:mf0fhlfJ
ZTEってアメリカではスパイウェア疑惑で発売禁止なんだよね?
Blade V580は大丈夫ですのん?
2017/09/14(木) 21:49:31.66ID:KXnkuZQK
オタクコアキター(*´艸`)
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2000017860/
2017/09/14(木) 22:23:14.61ID:BL/CfEUT
ひかりはポイントがな
2017/09/14(木) 22:26:07.80ID:NaD9II8e
ひかりなあ・・・・これまた厄介な
2017/09/14(木) 22:33:05.25ID:bUWgVQ3V
普通にNTTXのほうよさそう
2017/09/14(木) 23:09:09.23ID:vUKZ+Qi/
つーかイートレがまだ最安維持しとるがな
http://www.e-trend.co.jp/items/1150050?sale=mmsale20170905
2017/09/14(木) 23:29:24.89ID:jRlH6lZt
V580はBluetooth脆弱性対応しないから注意
2017/09/14(木) 23:37:23.68ID:QamPe21E
Bluetoothと言えばこれってパソコンと繋がるの?
さっき試しにやってみたら、認識はされるがパソコン側がドライバーないとかって繋がらんわ。win7
線で繋がるからいいんだけど。
2017/09/15(金) 13:45:37.16ID:d8DMAgg1
ひかりも今日は1798円引き(=8980円)の割引クーポンが出てて
それにポイント10%。
2017/09/15(金) 14:15:40.88ID:yaI9N6hN
「実質9000円」なら
「現金9800円」の方が絶対に良い
2017/09/15(金) 14:38:36.36ID:ekCzpyOD
ぐへへ
116SIM無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:05:10.35ID:d8DMAgg1
>>114
実質じゃないよ。
割引クーポンを適用して現金価格8980円になって、
それに製品ポイントが10%つき、dケータイ払い+を通せば
さらにdポイントが何%かつく(今日は金曜日5倍デイ)。

割引クーポンはメルマガをとってないと難しいかもしれないけど。
2017/09/15(金) 15:10:02.37ID:d8DMAgg1
sage忘れました。

>現金価格
カードなので支払価格だけど。
2017/09/15(金) 15:24:44.49ID:dHP+y/Vq
>>116
この条件ならいってもいいかもな。ZTEの機種選ぶ人がdocomoさんと関係してる率は低いとは思うが
2017/09/15(金) 15:27:18.52ID:ekCzpyOD
メルマガ取らないとダメなんだろ?
2017/09/15(金) 15:30:19.15ID:d8DMAgg1
>>118
dポイントケータイ払いプラスの方だから、
会員登録はいるけど、ドコモとの契約は関係ないよ。
http://ent.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
2017/09/15(金) 15:31:45.31ID:d8DMAgg1
>dポイントケータイ払いプラス
dケータイ払いプラス
2017/09/15(金) 20:46:40.87ID:QkUcFrHF
426: Socket774 [sage] 2017/09/15(金) 18:57:53.45 ID:vGfO18aD (4/5)
ひかり3000以上で1500クープン来たで
2017/09/16(土) 12:16:15.52ID:8QHEzdLV
実質で6000円以下だったのだが・・・・これはお得だったのか?
124SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:18:33.00ID:7j+ZJIc7
昨日ビックで買ってきた。日替り特価6980円。元から安いだけあって仕上げはチープだね。最初のは下側に隙間があった、交換後のは隙間に埃みたいなの挟みこんでるし。

それにしてもケースの選択肢が少ないね。
2017/09/17(日) 13:24:31.81ID:xoIBQebu
この機種不良報告が多いな
2017/09/17(日) 14:36:51.02ID:rwB/7fRD
ジャップフリッテル製品よりはましだよ
127SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:07:46.79ID:lxH6e1Ju
    「  心  不  全  パ  ン  デ  ミ  ッ  ク  」


元バレー日本代表・谷村孝さん死去、心筋梗塞、35歳 突然の訃報に「まだ信じられない」
https://www.j-cast.com/memorial/2017/131748.html

第16回日本心不全学会学術集会
「心不全パンデミック」大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。

【拡散】
60代女性が、入院中の夫の見舞いの帰りに、突然死。虚血性心筋梗塞。最近多いと言われたらしい 。
バスの終点で、寝てるように亡くなっていた。埼玉県浦和。
https://twitter.com/vrymtl/status/361252725649977344

『チェルノブイリの祈り』
たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった 多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で

小泉義仁(51) 、駅で脳梗塞。  ス  ピ  リ  チ  ュ  ア  ル  T  V
森岡賢(49)、、心不全。     元  ソ  フ  ト  バ  レ  エ
飯野賢治(42) 、心不全。    D  の  食  卓
今井洋介 (31) 、心筋梗塞。   テ  ラ  ス  ハ  ウ  ス
木村唯(18)、右足切断、筋肉腫。 花 や し き 少 女 歌 劇 団
松野莉奈(18)、心筋梗塞。    私 立 恵 比 寿 中 学


       マ  ス  コ  ミ  は  だ  ん  ま  り


「【乗務員トラブル】

東急東横線 自由が丘駅で乗務員が奇声を上げて倒れた影響で電車遅延 9/12」

東急東横線・乗務員が突然寄声をあげてけいれん・失神 乗務員交代 マスコミはだんまり 

電車の運転士や車掌の居眠りが常態化していますが、
駅や電車内で、悲鳴をあげる、けいれんする、泡を吹く、白目をむく、失神するなど
乗客の急病が激増しており、乗務員が同じような状況に陥っても不思議はありません。
例によって鉄道会社はトラブルの詳細を説明せず、マスゴミも知らんぷり、決して報道しません。
原因を究明すれば被ばくに言及せざるを得ないし、また防止策もないので、
ひた隠しにして"なかったこと"にするしかないのです。


         体 制 批 判 が 封 じ 込 め ら れ る


脱原発を訴え続ける坂本龍一が受けた政治圧力と誹謗中傷!
「『中立を』という言い方で体制批判が封じ込められる」
2017/09/17(日) 20:43:37.96ID:g/BoVK8T
>>126
あれは中国製
2017/09/18(月) 00:33:53.06ID:AEuGEVsq
FREETELのkatanaの液晶7ヶ月しかもたんかった.......
まぁ、交換してくれるからいいか。
2017/09/18(月) 12:27:16.21ID:FVzIFfGO
充電1時間で30%ぐらいだな
こんなもん?
2017/09/18(月) 16:14:50.37ID:nStiErQi
>>130
充電器とケーブルによって速度が全然違うよ〜
2017/09/18(月) 16:53:42.34ID:fuFDzVle
付属のは電源オフ0%から充電して3時間20分から30分かかる
他は知らないが
2017/09/18(月) 18:48:18.31ID:FIJDMBIL
付属のクソ太いUSBケーブルきらい
2017/09/18(月) 20:15:10.90ID:8WF2K4B1
いつも25〜30%の間になったら2.4Aの急速充電器使ってるけど、ほぼ2時間で100%充電になるよ。
2017/09/18(月) 20:16:28.47ID:8WF2K4B1
あっ、0%からだと3時間かかるかもね。
2017/09/19(火) 05:42:20.26ID:faGowtXa
>>110
V6がまだ元気だけど
壊れたら替えたいな
先に買っておくかな
2017/09/19(火) 10:49:00.27ID:DTPupudV
>>133
太い方が安心だけどな。
細いのって充電遅くなるし、アダプタや本体が熱持ちやすい気がする。
2017/09/19(火) 11:17:15.24ID:kp2y6Bxi
これタスク全消去とか無いの?
2017/09/19(火) 11:28:13.34ID:mRgetzpP
止められるけど全消去はないんじゃないの。
2017/09/19(火) 11:55:25.05ID:kp2y6Bxi
そうなの 残念(>_<)
2017/09/19(火) 14:45:31.40ID:GjV6dw1m
オプションキーがオプション表示してくれない
アプリケーションしか表示されない
他の人はどう?
2017/09/19(火) 14:45:44.31ID:bj4I28oo
>>136
V580>>>V6
2017/09/19(火) 15:05:51.77ID:UzKt3ppa
>>124
日替わり特価とかタイムセールみたいなのを狙いたいんだけどどこの店をチェックしたら遭遇できるチャンスが高いのかな?
2017/09/19(火) 16:54:17.16ID:EYDlVVyi
スクショどうしてる?
2017/09/19(火) 20:57:43.36ID:UR9fste3
京都ビック行ったけどセールなし・・・
ネットと同価格やった
2017/09/19(火) 21:00:30.14ID:0x3pREN6
土日のタイムセールやで。
これは時の運みたいなもの。
1日中店内に常駐とか無理だしな。その値段で買えたなら
ラッキーぐらい思わないと
2017/09/19(火) 23:06:35.70ID:qkYgfSTn
>>144
Android標準の音量下+電源同時押し
2017/09/20(水) 14:37:45.80ID:rGJG/jia
みかかXでも9500割った
2017/09/20(水) 20:09:27.55ID:HEYzxkXn
>>148
白は完売だからそろそろかもしれんね。
2017/09/20(水) 23:11:18.71ID:L+pTeucg
この機種ってdmmのVR動画見れますか?
2017/09/21(木) 05:21:03.38ID:aXfd9k8w
無理
2017/09/22(金) 00:06:47.21ID:tT9u5aMk
無理かー
ありがとう!
2017/09/22(金) 09:54:57.43ID:yIfyDO95
>>142
そんなに違うのか
2017/09/22(金) 10:23:36.00ID:QedIcUaD
みかかでポチった。Android入門の弄り倒し用。
2017/09/22(金) 11:00:13.83ID:Y4wi/UqN
V580、ひかり>>113-117と同じのまた来てる。
2017/09/22(金) 13:56:36.83ID:Z74azJT7
ありがとう
ひかりでポチった
2017/09/22(金) 14:04:58.26ID:nxY7tl/b
( ̄▽ ̄;)うさんくさー
2017/09/22(金) 17:49:35.85ID:BDEJ2qQ/
ひかりTVは会員登録はネットですぐにできるが、退会は電話だけで面倒だから気をつけろよ。
電話代はあっち持ちだけど、わりと待たされて15分ぐらいかかった。
2017/09/22(金) 18:50:31.28ID:uSZarK0f
今までfreetelのpriori2使っててこれに変て050plusがイヤホンマイク無しで使えるのが感動過ぎる(泣)
今まで050plusだとこっちの声が相手に聞こえないから電話するときはマイク付きのイヤホンを常に携帯しなきゃいけなくてめんどくさかったけど
でももうしなくていいかと思うと泣ける

オプションキーが使えなかったりタスク全消去が無かったりするけど
それももう許せる
2017/09/23(土) 10:11:45.99ID:ncW/HNbH
物持ち良すぎだろ
2017/09/23(土) 15:10:55.73ID:oHPUC08D
まぁ、フリーテルに比べればZTEはよほどまともなメーカーだよな。
自社企画、自社設計、自社製造なわけで。
フリーテルはODMだけど自社企画かどうかすら怪しい。
2017/09/23(土) 19:30:46.25ID:WEiozM4/
イートレでポチったのが届いたんで保護フィルム貼ってケースカバー付けた
特に不具合もなく懸念してた指紋認証もわりと普通に使えて安心した
意外とストレスフリーでサクサク動いてくれていい感じだわ(´ω`)
2017/09/23(土) 19:56:52.33ID:EXNyQGxZ
ケースはどんなやつ?
2017/09/23(土) 20:12:52.48ID:UyjYc+Ef
昨日ひかりで8980円だった奴届いて使ってみたけどいい感じだわ
OSのバージョンだけが不満だけどカスロムってlineageos以外出てない感じ?
2017/09/23(土) 20:36:31.60ID:WEiozM4/
>>163
尼のコレ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XC2FGCB/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&;psc=1
安いわりに結構ピッタリフィットで感触も悪くない
2017/09/23(土) 22:34:18.17ID:dD/rSIef
俺はaliexpressで注文してみたぜ。
価格は注文時。

TPUケース 106円
https://ja.aliexpress.com/item//32731743079.html
ガラスフィルム 108円
https://ja.aliexpress.com/item//32828331732.html

部品もバッテリー、タッチパネルが1500円、液晶セットでも3000円ぐらいであるね。
壊れても安心だわ。
2017/09/23(土) 22:52:19.27ID:thgNdWtg
壊れたら次の貧乏端末へGOだろ
この値段だと新品のほういいわ
2017/09/23(土) 22:58:01.51ID:yIA8zTaj
バッテリーは以前爆発する可能性があるからやめろと言われてたね。
サードパーティバッテリーがあれば便利だと思うけどやっぱり危ないのかね。
この間駅で発火してたし、まず安全でも他人をリスクに曝しちゃいかんか。
2017/09/24(日) 00:27:14.27ID:zfsEqhLe
ZTE ってスパイウェア疑惑でアメリカでは発禁らしいけど、v580は大丈夫ですか?
2017/09/24(日) 00:58:54.85ID:h0ccB0MM
>>167
修理は趣味だね。

>>168
事故は怖いけど、純正も中国だしねー。

>>169
中国メーカー製品は全部スパイ機能入り。
政治家、官僚、ハイテク企業社員は使っちゃダメ。
でも庶民なら大丈夫じゃね?
2017/09/24(日) 01:50:50.10ID:zfsEqhLe
>>170
なんかさ、sns乗っ取りとか、クレジットカード乗っ取りとか、怖くない?
2017/09/24(日) 01:51:28.67ID:zfsEqhLe
コスパ最強だし、悩ましいな
2017/09/24(日) 01:52:37.68ID:zfsEqhLe
>>168
発火してたのはzteだっけ?
2017/09/24(日) 08:42:47.39ID:I2PKjXvg
端末が原因でカード抜かれたりした奴見聞きしたことあるか?
外歩いて刺される確率のほうでかそうだぞ
2017/09/24(日) 11:33:53.46ID:GqhTtSWt
本当に抜いてたら速攻でバレるしな
2017/09/24(日) 11:39:10.42ID:NfPyfPG5
>>175
今は使ったか確認メール来るからすぐ判るよね。
2017/09/24(日) 17:06:39.32ID:h0ccB0MM
>>171
あーSNSか、俺ほとんどROMだから気にしてなかったわ。
詐欺の踏み台にされたら困るな。
クレカは保護制度あるから、すぐに気づけば問題ないはず。

ハッキングは戦争が起きたらやばいかもな。
中華端末が一斉にサイバーテロやらかすかも。
2017/09/24(日) 20:45:06.48ID:HfPAqfMI
>>173
内蔵ではなくモバイルバッテリー(ZTEは無関係)
しかも秋葉原のワゴンセールで買った安物という話
179SIM無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:28:04.90ID:sXBFeill
     「 お お か み こ ど も の 雨 と 雪 」

漫画「五時間目の戦争」や「おおかみこどもの雨と雪」
コミカライズを手がけたイラストレーター、
漫画家の優さんが7月1日に急性心不全で亡くなっていた。
25日、優さんの公式Twitterで夫が発表した。


 ト ロ ン O S 開 発 者 が 御 用 学 者 に 転 落 !

一部の専門家といわれる人に、いまだに「フクシマ」などという差別的な表記とともに、
単に感覚にすぎない「理論」で不安をあおる人がいるが、
そういう説はもはや単なる「デマ」として切って捨てるべき段階に来ている。
「子どもが産めないの?」という不安を福島の子どもたちに抱かせないようにするため、
学術会議の「結論」をどう広く伝えるかが「課題」。(東洋大INIAD学部長)
https://mainichi.jp/articles/20170921/ddm/016/070/003000c
PCを更に進化させようと「トロン」を発明しIT界では超有名な人だったのに、
牙を抜かれて、今は、こんなにも、御用学者なんだ!...
https://twitter.com/Kiyoshi_IWATA/status/911320111037825025
先月、福島県郡山市、中学2年生の女子が急性白血病で亡くなった。
訃報を知った子供達はマスクをつけ始めた
https://twitter.com/neko_aii/status/911872517358239745


     ゲ ス で 下 劣 な 反 日 ・ 自 民 政 府 !

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。


     幸 福 の 科 学 は 反 ・ マ 人 ト レ ー ヤ

今は30年以上前に死去した高橋信次について見直している

幸福の科学が大川隆法を正当化するためGLに幹部を送り込んで、
ネット上の高橋信次の講演をすべて削除したと聞いているが、
隠されてしまったおかげで聞けば聞くほど凄みがある

「習わなかった国の言葉を、何故しゃべるのでしょう。
 日本語しか知らないのに、何故しゃべるのでしょう。
 もしみなさん、これがデタラメであるならば、
 勝手に自分でしゃべってみてください」(a18_2a 23分〜)

「マ人トレーヤという人をよく知っている、その人から教わりました。
 ゴータマ・シッダールタの時代に、
 弥勒菩薩と呼ばれたマ人トレーヤから、いろいろな事を学びました。」(25分〜)
http://東海アマ.minim.ne.jp/takahasisinji/takahasisinji=a21.html
2017/09/25(月) 21:34:16.46ID:cnUCVCdc
>>166
そのTPU買わせてもらった
2017/09/25(月) 23:17:24.53ID:dPF9gg6r
v580の電池パックって通販にあるみたいだけど、自分で交換出来るの?
2017/09/26(火) 00:11:43.22ID:P1MEASzI
https://youtu.be/Xh2qbj0ijHo
ダメ元でいけそうな気もする
2017/09/26(火) 00:20:29.43ID:ej6D1XcQ
>>181
ヘラや精密ドライバー使って分解する必要があるよ。
電池はコネクタと両面テープだけで、はんだ付けは必要ないみたい。
youtubeに外人の実演動画がある。
電池パックに傷つけると発火するから自己責任でね。
2017/09/26(火) 00:21:21.66ID:ej6D1XcQ
>>182
あ、そうそう、それ見たw
2017/09/26(火) 01:24:03.04ID:lPFTfVic
>>182
>>183
ありがとー。

ロシア人かな。大雑把なようで、意外と器用だな。
電池を剥がすときだけ、かなり注意しないと、爆死するね( ̄▽ ̄;)
2017/09/26(火) 04:02:12.54ID:LPY+c8c1
P9Lの予備機にこれポチった
ほんとはP9Lがまた12744円で売るのを待っていたんだが
最近はむしろ値上がりしているので諦めた
2017/09/26(火) 04:39:19.64ID:LPY+c8c1
>>19
自分が書いたレスかと思ったわ
2017/09/26(火) 09:37:17.25ID:hXLn8S+c
これopのbgm消せないの?
2017/09/26(火) 10:02:43.43ID:O9GKD11A
チャカチャンチャンチャカチャカチャンチャン♪
2017/09/26(火) 10:04:04.78ID:R/xYI7b5
アプリ入れれ
2017/09/26(火) 16:14:55.21ID:Q3gn2XhC
root取って起動音消した
2017/09/26(火) 16:33:02.17ID:+wuTABEY
買ってどのくらい?
2017/09/26(火) 16:36:06.40ID:lPFTfVic
5.5インチって結構デカイけど、皆さんは持ち運びどうしてます?
ベルトに付けるスマホバックで良いのないかな?
2017/09/26(火) 21:08:07.53ID:V07pghKF
みなさんはセキュリティソフト何入れてる?
2017/09/26(火) 22:11:16.29ID:Q3gn2XhC
root化、twrp、softbank SIM認識までできた
softbank SIMの認識がネットに情報なかったんで全体まとめて書いておく

root化とtwrp導入は、kingrootを使う方法とSP Flash Toolを使う方法があって、
SP Flash Toolの方はドライバのインストールが難易度高めなのでkingrootを選択。

必要なもの
・V580本体とUSBケーブル(ケーブルはなくてもできる)
・SoftBankのAndroid端末(SoftBankのSIMを使いたい場合のみ。ジャンクでも可)

必要なファイル
・TWRP-3.0.0-TT175-TTTEAM.img(V580にダウンロードしておく)
・KingRoot-ZTEv580.apk(【root化】手順3.の後でV580にインストール)
・delete_kingroot.zip(V580にダウンロードして解凍しておくか、PCで解凍してUSBケーブルでV580に転送)
・SbmApnGetter(SoftbankのSIMを使う場合のみ【root化】手順4.の後でV580にインストール)

全必要ファイルダウンロード先
https://www.mediafire.com/folder/kxu9bbc613tyo/v580

SbmApnGetter配布元
http://littleapps.hateblo.jp/entry/2014/01/26/234149

【root化】
0.本体のアップデートは先にすませておく

1.[設定]→[端末情報]→ビルド番号を大量にタップしてデベロッパーになる

2.[設定]→[開発者向けオプション]→[USBデバッグ]をON。同じく[疑似ロケーションを許可]をON。
 (必ずしも必要な手順ではないがトラブル時に必須になる)

3.[設定]→[セキュリティ]→[提供元不明のアプリ]をON

4.インストールしたKingRoot-ZTEv580.apkでroot化
 (kingrootの使い方はネットにいくらでも情報があるので省略)

5.端末再起動後、Playストアから下記の3つのアプリをインストール
  ・Android Terminal Emulator
  ・Flashify
  ・Engineer Mode MTK Shortcut(SoftbankのSIMを使いたい場合のみ)

6.アプリドロワーから端末エミュレータを起動して下記のように入力して改行
  (ファイルパスは各自適切に変更)

su
sh /sdcard/download/delete_kingroot/root.sh

7.kingrootが削除されるので端末再起動後、SuperSUを起動して更新。
 競合アプリの警告が出た場合はkingrootの方をアンインストール。

8.アプリドロワーの中のpurifyをアンインストール


【twrp導入】
1.root化後、インストールしておいたFlashifyを起動

2.[FLASH]→[Recovery image]をタップ→[Choose a file]をタップして
 TWRP-3.0.0-TT175-TTTEAM.imgを選択して[Yup!]をタップでtrwpがインストールされる
 再起動後twrpが起動する。電源OFF時に音量upと電源ボタンの同時長押しでもtwrpに入れる

SoftbankのSIMを使わない場合はここまでで作業終了
2017/09/26(火) 22:12:38.75ID:Q3gn2XhC
【Softbank対応】
周波数的にはV580はSoftbankに対応しているが、Softbankは端末のIMEIがSoftbank以外だと
ブロックする仕様なので、V580のIMEIをソフトバンクのスマホのIMEIに変える必要がある。
IMEIの変更は日本では合法だが、違法の国もあるので海外で使う人は注意

0.手持ちのSoftbankのスマホのIMEI(15桁の数列)をメモる
 ネットで他人のスマホのIMEIを検索して使っちゃったりしちゃダメ。できるけどダメ。
 手元にSoftBankの端末がない場合はジャンクスマホでいいから買うべし。IMEIさえ分かればOK

1.アプリドロワーからEngineer Mode MTKを起動

2.[Connectivity]→[CDS Information]→[Redio Information]→[Phone1]をタップ

3.「AT+」で始まる入力欄に以下のように入力して[SEND AT COMMAND]をタップ

AT +EGMR=1,7,"123456789012345"
 ※123456789012345の部分に事前にメモした15桁のIMEIを入力

 「AT」の後ろの半角スペースがないと下記のエラーが出るので、半角スペースを自分で足す

 「This Command is not allowed in user buil」

4.「AT COMMAND SENT」と表示されたら成功。手順2.から[Phone2]でも同じことをした後、
 使いたいSoftBankのSIMを挿入再起動。
 2Gの使えない日本ではV580のデュアルSIMは使いみちがないので、[Phone1]も[Phone2]も
 同じIMEIを入力してしまってかまわない

5.SbmApnGetterを起動し、[Phone number]と[IMEI]が想定通りの内容になってることを確認
 して[Generate!]をタップ。[ID]と[Pass]が表示されるのでコピーしておく

6.[設定]→[無線とネットワーク]の最下部の[…もっと見る]→[モバイルネットワーク]→
 [アクセスポイント名]→[APN]の右側の+ボタンをタップ

7.[アクセスポイントの編集]で

名前:Softbank ※ここは好きな名前でOK
APN:fourgsmartphone
APNタイプ:default,mms,supl
ユーザー名:手順5の[ID]を貼り付け
パスワード:手順5の[Pass]を貼り付け
MMSC:http://mms/
MMSCプロクシ:andmms.softbank.ne.jp
MMSポート:8080
認証タイプ:PAP

として保存してそれを選択

以上でもし再起動しても4Gにつながらない場合は、[設定]→[無線とネットワーク]の
[データ使用量]→[SOFTBANK]→[モバイルデータ]がONになっていることを確認。
2017/09/27(水) 00:54:56.36ID:sOFd5wH7
ケースでおすすめある?手帳型、ハードどちらでも。
2017/09/27(水) 01:19:01.16ID:i9OC1em7
これ金属筐体なのが良いよな
予備機として末永くバックアップの役目を勤め上げてくれそう
2017/09/27(水) 22:04:34.63ID:9J8ygHYR
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
2017/09/27(水) 23:55:10.42ID:Yli5HXCZ
>>195
Kingrootみたいな怪しいアプリを使わないでroot化したい場合は
こっちのサイトに書いてある方法で試したほうがいいのかな?
https://blogs.yahoo.co.jp/wildcat_cartridge/64331067.html
2017/09/28(木) 01:16:47.93ID:OBHNhLiC
>>200

>>195を書いた者だけど、もちろんそっちのほうがいい
ただ、そのサイトだとSP Flash Tool方式のキモの部分を全部省略してあって
SP Flash Tool未経験者だとVCOMドライバーの導入とか接続ポートとか
SP Flash Tool用にFlashableになってないTWRPのインストールとかで長時間つまづくと思う

VCOMドライバーは運良く一度でうまくいかなかったら本当にめんどくさい
それにroot化やtwrp導入、IMEI書き換え等の手順を確立してしまえば、
使えるカスロムがないこの機種だとSP Flash Toolの恩恵がたいしてない
ついでにZTEのスマホはそもそも疑わしい

そう考えて、>>195で書いたのは、kingrootの怪しさを理解したうえで、使い終わったら即削除して
kingrootの不安要素を最小限に抑えつつ、root化等の難易度をできるだけ下げるっていう主旨
2017/09/28(木) 09:36:08.91ID:7nbf9YNW
>>201
ありがとう!
ハードル高そうだけど、SP Flash Tool方式でのroot化を挑戦してみるよ!
2017/09/28(木) 13:35:32.67ID:HWh4x+Sy
9,500円か・・・悩む
2017/09/28(木) 15:30:24.97ID:5QyKWg4O
5300円で買ったGoを打ってこれ買ったわ、実質5500円で買えた
予備機だから泥5.1でもいいや、金属筐体で丈夫そうだし
2017/09/28(木) 15:51:19.04ID:JFkQgoT7
>>204
しばらく使って良いところ悪いところ、比較レビュー聞きたいです
2017/09/28(木) 15:58:04.45ID:5QyKWg4O
>>205
Goは無開封で売っぱらったので比較するのはできないです
ただスペック、サポート、不良率、評判の全てでV580の方が上なのでこっちにしたんです
2017/09/28(木) 16:04:31.94ID:kcTCspPx
GO---SD400クアッドコア、Android5.1
V580---MediaTek オクタコア、Android5.1

これで分かるでしょ
2017/09/28(木) 16:09:09.22ID:FbTDy6SN
今なら2年前のS6という選択肢もある。
ただし問題はストレージコントローラが遅いのとバッテリー
バカ食いの事。
体感的にもV580の方がはるかに動作が早いのが悲しい所
2017/09/28(木) 16:24:38.07ID:JFkQgoT7
あまりCPUのパワーは必要なくて、バッテリーの持ち、スリープ時の減り具合とかが気になるんですよね
Goのほうが解像度も低いし常用するとバッテリー消費どのぐらい違うのかな?って感じです
2017/09/28(木) 16:33:48.46ID:Y6sR0cx9
GOとの比較ならV580完勝だろうなあ
小さいのがいいってなら別だが
2017/09/28(木) 17:25:32.20ID:vRbrAehY
GOが5300円ってのもすげえな。利益無いだろ
2017/09/28(木) 18:01:49.53ID:byEvVk7w
この機種買うつもりなんだけど
背中押してください
2017/09/28(木) 18:05:31.30ID:5QyKWg4O
>>212
シルバーの投げ売りは既に終了、グレーの投げ売りももうそろそろ終わると思うよ
2017/09/28(木) 18:10:59.64ID:Y6sR0cx9
こんなの勝負する値段でもないし
押せって言われてもどうしていいかわからんね
2017/09/28(木) 18:14:24.28ID:mJ+tnlRU
京王調布店ビックカメラオープン
10/1 IDOL3 7538円  50台抽選販売
2017/09/28(木) 18:16:15.97ID:kPSwzrJX
1万切ったら買いだよ。
性能的に5000円とかにはならない。
2017/09/28(木) 18:18:31.14ID:5QyKWg4O
俺がV580を買う元手にしたGoの5300円だって販売店側の価格間違いだったしなw
2017/09/28(木) 18:22:50.63ID:kPSwzrJX
そうそう、こんな8コア高画質が5000円とかの投げ売りしないよ。
2017/09/28(木) 18:27:45.12ID:5QyKWg4O
Aliで買えるメモリ2GB、HD、泥6、バッテリー2200というカタログスペックの聞いたことも無い中華スマホが8500円だからなぁ
泥のバージョン以外は全て勝っていて一定の評価も得ているV580が9000円台で買えるのは悪くないと思うけど
2017/09/28(木) 18:33:58.96ID:ISnMdwp3
OS5.1とROM16GBのせいで理性が働いてポチれない
2017/09/28(木) 18:34:53.16ID:mJ+tnlRU
>>219
そそ。3Gモデルはそこそこ安値はあるけどLTEのスマホは
1万ぐらいは覚悟しないと無いからね。
2017/09/28(木) 18:35:57.84ID:byEvVk7w
カメラ性能はどうですか?
レビューがバラバラで・・・
2017/09/28(木) 18:59:19.77ID:kPSwzrJX
何で一万以下の金で及び腰になってんの?
2017/09/28(木) 19:23:40.10ID:ujhH1j2f
俺はNTT-Xで11180円の時に買った
これより2000円近く安くなってるんだから迷う理由ないと思うが
2017/09/28(木) 19:33:36.74ID:5QyKWg4O
俺はP9Lを12744円で買えて、V580も実質5500円で買えた
メインと予備機合わせて18200円ほど・・ラッキー過ぎるで
2017/09/28(木) 19:50:06.92ID:dOXbLmo6
実質の計算おかしくね?
227名無し
垢版 |
2017/09/28(木) 19:59:29.12ID:iBxnWHtT
安物スマホは当たり外れがある。
俺が買ったのは当たり。
フリーテル雅は外れで20000円捨てたが、V580は当たりで普通に使えてる。
テザリングが出来ると書いてあったが出来ないのがイマイチ。
2017/09/28(木) 20:29:57.27ID:2/zIurQI
>>220
先週俺も買ったんだから買え。

まだ開封すらしてないんだけどね。ケースやらいろんなもの買いそろえてたら、本体より高くなっちまった。
2017/09/28(木) 20:40:25.33ID:5QyKWg4O
>>226
Goを格安(5300円)で入手して売っ払った売上に200円程足してV580を買ったので実質5500円
2017/09/28(木) 20:48:37.68ID:onGsJDsn
貯金から買ったから実質0円みたいなもんか
2017/09/28(木) 20:48:56.26ID:pw6bEFFB
>>222
晴天屋外など条件が良ければ綺麗に写る。
夜間屋内など条件が悪い場合には手ブレピントずれなど駄目駄目が多い。
リカバリーするにも付属カメラアプリにはマニュアルモードなし。
2017/09/28(木) 21:19:33.99ID:JGf/A/Ym
>>231
ありがとう!
実は昨日今日とAmazonのP10Lite2万強をカートに入れて
ポチったら在庫切れってパターンでたまたま見つけたこの機種にしようか?悩んでたんだよ
1万円未満とはいえ不満点だらけで機種変も面倒だす2年は大事に使いたいからね
さっきポチった!ありがとう
2017/09/28(木) 21:21:55.23ID:5QyKWg4O
P10Lはガラス筐体だからアスファルトに落としたら2年持たずに終了
その点V580は金属筐体なので落としてもそうそう壊れないだろうから想定した通りに長く使えそう
2017/09/28(木) 21:24:45.70ID:Y6sR0cx9
>>229
日給1万のバイトして買ったら実質黒字か
2017/09/28(木) 23:07:35.23ID:/XfvY/5Y
OS5.1は、俺も買う前は気にしてた点だが、
実際使ってみると何も問題ないし、どうでもいいことだと思った。
2017/09/28(木) 23:09:27.16ID:077oldZK
現時点で新品1万以下のスマホで最強のコスパですかね?
1万5千以下でも最強のコスパな気がするけど。

他にあります?
2017/09/28(木) 23:24:43.67ID:RMOvC0Kv
>>235
5.1で動かないアプリ出る前に端末の寿命きそうだしな
2017/09/28(木) 23:40:24.00ID:LKa5mL39
15kだとnova liteが見えてくるからなぁ
g07も今15kだし
2017/09/28(木) 23:51:45.65ID:5QyKWg4O
実は今日届いたから今設定してるんだがバッテリーの減りが早くね?
2017/09/29(金) 00:40:28.97ID:Aya57XfO
>>239
スリープ状態でもすごいバッテリー減ってく。
2017/09/29(金) 00:47:27.73ID:x4zSdtRE
スリープ状態でのスパイウェア通信を疑うのは俺だけ?
2017/09/29(金) 01:25:41.06ID:1cZFKx+0
使わない時は機内モードにしてるけど中々減らない
モデムが電気食いなのかバックグラウンドで垂れ流しなのか
2017/09/29(金) 01:45:41.47ID:X2BVhrlB
ROOT化してもバッテリーの減りは早いのかな?
2017/09/29(金) 06:44:39.90ID:AwYNfQZ4
ルータ切って見れば?
2017/09/29(金) 10:59:01.50ID:Exsx8E3s
>>238
10月6日までgooSimsellerでやってる安売りセールのこと?
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2017ninkitanmatsu.html
2017/09/29(金) 11:38:29.93ID:7ZlxoL+h
LTE通信モジュールのバッテリーの減りは多めかな。
MTK端末としては劇的に悪い感じはしないよ。
Wi-Fiだけで運用するとバッテリーの減りが相当少ないから
感覚的にSIM挿してデータ通信させてる人はバッテリー食いと
思う人がいるかも。
2017/09/29(金) 15:05:08.74ID:x4zSdtRE
つまりv580はWi-Fi専用機だな
2017/09/29(金) 15:06:45.12ID:x4zSdtRE
LTEなしで3Gのみとかに切り替えればバッテリー長持ちかな?
2017/09/29(金) 20:10:29.91ID:Sf3fZFBd
239だが、SIM挿してないけど異常なバッテリーの減りだったが
価格コムのレビューを参考に開発者サービスや各種プリインアプリのアップデートしたら改善されたわ

P9Lと比較すると充電時間が倍以上掛かるとか指紋認証の精度とか劣っている点はあるけど
プラ筐体のP9Lと違い金属筐体でかなり丈夫そうだしレスポンスも悪くないし
薄い所為か5.5インチでもコンパクトな印象、これが実質5500円なら十分に満足できるわ
2017/09/29(金) 20:29:06.10ID:k5bi82m0
ntt&#8722;x売り切れたね
2017/09/29(金) 20:46:24.76ID:mckXfgF0
金属筐体??
2017/09/29(金) 21:13:41.01ID:TPAcAeaF
実質馬鹿の相手しちゃ駄目
2017/09/29(金) 22:39:16.20ID:Y4yZ2iby
コンパクトな印象は全くないかなw
2017/09/29(金) 23:07:30.55ID:DOdOjxpM
バッテリーはCPUガバナーの設定がバッテリー減り早いから標準のまま使う場合は使用時はバッテリーは減りやすい
スリープ時はroot取って調整すると-0.3%/hくらいまで落とせる
2017/09/29(金) 23:17:13.91ID:x4zSdtRE
>>254
何がバッテリー消費してるの?
2017/09/30(土) 00:11:30.06ID:8BOvn420
で、どうしたらええの?
2017/09/30(土) 01:10:50.46ID:N0XPQOtG
まず服を脱ぎます
2017/09/30(土) 12:05:28.77ID:WX95oML4
不要常駐アプリ凍結下でSIMを外した状態で2日くらいバッテリーの減り統計取ってみた

http://www.mediafire.com/view/ilx5k82kbja675b/img01.png
2017/09/30(土) 13:55:09.71ID:lsIsHooQ
これOS古いけど買いなの?
値段は一万弱くらい?
2017/09/30(土) 14:01:42.33ID:iCL3n2R1
スペック見ても何も判断できないなら止めとけとしか
2017/09/30(土) 14:10:42.85ID:LvT0Ich9
判らない人はキャリアの買った方がいいよ。
2017/09/30(土) 14:57:29.41ID:8uh2PTjY
安いのは上級者向けだしな
2017/09/30(土) 15:03:22.22ID:lsIsHooQ
超上級者だから問題ないんだけど
OSがネックだよねえ
2017/09/30(土) 15:06:00.60ID:Rx6tKEQs
カスタムROM作って下さいお願いします超上級者さん
2017/09/30(土) 15:26:48.70ID:LvT0Ich9
>>263
超上級者は矜持にかけてそんな事を聞かない。
2017/09/30(土) 16:31:51.78ID:eOW4H1a6
い〜トレでポチったけど
初期不良でもメーカーと交渉になるんだな
返品不可だしイートレはリスク高えよ
2017/09/30(土) 16:39:12.50ID:FUPlPNsw
ひかりとかNTTXもそうでしょ
昔たらい回しになって苦労したわ
268202
垢版 |
2017/09/30(土) 17:12:18.49ID:4eOygkgR
SP Flash Tool方式でのroot化を挑戦してみたけど、いろいろとつまづきながらも成功しました!
>>201で指摘されてたVCOMドライバーの導入部分でつまづきながらも古いXPパソコンに入れて何とか成功

次は、このサイトを参考にカスタムROM導入にも挑戦してみたいですね
http://www.mtphl.com/2017/09/v580にcm14.1をインストール/
2017/09/30(土) 18:29:21.44ID:YOf/trmK
NTT-Xで買ったHDDは即初期不良交換してくれたぞ
宅配便で代品と交換で届いた
2017/09/30(土) 19:00:07.40ID:2d3t5NoV
>>266
イートレに聞いたらメーカーと相談してと言われたわw
2017/09/30(土) 19:03:38.40ID:Su6xRlD/
サポートに関しては各種レビューを読む限りASUSよりはだいぶマシみたいじゃん
2017/09/30(土) 19:11:24.53ID:2d3t5NoV
>>271
ASUSはメーカーだろ。
小売りの対応の話しだよ。
2017/09/30(土) 19:29:05.66ID:Su6xRlD/
>>272
サポートをメーカーに丸投げしているんだからメーカー(ZTE)のサポートが重要じゃん
ビックの5300円Goもサポートはメーカー丸投げだったからぞ
2017/09/30(土) 19:54:22.84ID:i5m94eTB
ま た お ま え か
2017/09/30(土) 20:23:12.58ID:rqKNsm6J
俺は実質ガイジ結構すき
なんか幸せそう
2017/09/30(土) 21:32:08.51ID:ZigKvOQD
Android Instant Apps がギリギリ動く、動泥5のく時点で、ある程度の
使用延命は可能でしょ。

これからは Android Instant Apps が対応・非対応で大きく変わってくる。
アプリ肥大化を軽減させる救世主だからね。

今はあまり騒がれてないけど年末には対応アプリ増えてくると思うよ。
自分は開発側で検証してるけど、糞重いショップアプリの大半は
Android Instant Apps化が可能という結論に至ってる。
2017/09/30(土) 21:33:17.53ID:XdJWjJu1
こんなの電池ヘタったらポイだろ
2017/09/30(土) 22:46:53.62ID:tq87rb2z
>>266
>>267
どこで買うのがオススメ?
2017/09/30(土) 22:52:01.38ID:Su6xRlD/
これはなかなか良いよ、性能だけなら16000円出してnovaLの方がいいけど何分割れやすい
これは落としてもそうそう割れないから予備機や子供・高齢者の初スマホに最適かもしれない
2017/10/01(日) 01:05:53.55ID:ZyDY9XQr
いいのはいいけど、子供や高齢者にはきついだろ
説明書とかほとんどないようなもん
2017/10/01(日) 01:09:21.49ID:i+6Io5BK
これESファイルエクスプローラーで見るとMicroSDカードが内部ストレージ、
eMMCが外部ストレージ表示になっちゃうんだな
2017/10/01(日) 02:44:12.31ID:+oJ31Hcu
落としたらガラス割れるだろw
へこんでも基板割れる。
2017/10/01(日) 10:45:49.84ID:DhPEt5A8
v580 フォーカスは焦点合わせたいポイントを指先で画面タッチする。
2017/10/01(日) 10:52:38.22ID:H7YfAw49
ビック店頭で6980円で売ってる。欲しいやつ急げ。
2017/10/01(日) 10:54:26.52ID:hlNqu8LC
調布は遠いなぁ
2017/10/01(日) 11:02:21.73ID:e7yd7mwA
新宿とかでも特価じゃないの?
2017/10/01(日) 11:24:38.04ID:k7zSDm2R
京都もセールしてるかな???
2017/10/01(日) 11:25:00.94ID:PThaaYGd
2枚挿せるけどDSDSじゃ無いから実際使ってみると不便なんだよな
SD使うとそもそも無理だけど
2017/10/01(日) 12:11:47.18ID:PkkfZC56
>>284
何処の店舗ですか?
2017/10/01(日) 13:39:11.22ID:G+0QlYqk
見つけた
http://asp.shufoo.net/c/2017/09/27/c/9683263041948/index.html?shopId=187116&;chirashiId=9683263041948
2017/10/01(日) 17:36:33.85ID:JKmZe3fL
SIMなし運用と通話SIMあり運用でそれぞれバッテリー消耗速度を測ってみた

SIMなし
www.mediafire.com/view/ilx5k82kbja675b/img01.png

通話SIMあり
www.mediafire.com/view/klt27leel0p2rg0/img02.png


見る項目は「画面非表示」の平均バッテリー使用量で
この数字が少なければ少ないほどバッテリー長持ちになるんだが
SIMなしでも通話SIMありでも全くといっていいほど変わらなかった

SMSなしのSIMが手元にないんでこれ以上は調べられないが
通話SIMでバッテリー消費多いって場合は別の原因ではなかろうか
2017/10/01(日) 18:10:33.19ID:0YA+pwFE
通話SIMじゃないよ。データ通信ON状態な。
音声SIMだけならそんなにデータ食わない
2017/10/01(日) 18:48:19.40ID:/jgnEaGU
金曜日の昼杉に発注したのに月曜出荷って長えよ
2017/10/01(日) 21:49:51.68ID:i+6Io5BK
>>284
新大久保の朝鮮人しか得しないじゃん
2017/10/01(日) 21:51:32.49ID:PgQzqt2C
>>292によると、つまり、SMSない場合、セルスタンバイ問題でバッテリー消費してるのかな?
そうすっと>>291が分からんけど。
2017/10/01(日) 23:12:39.39ID:GJFeGFdr
2chの煽りは鏡見ながらやってる場合がほとんどだからな
俺も貧乏だからよく分かるわ
2017/10/01(日) 23:50:44.42ID:JKmZe3fL
>>295
>>291は音声+データ契約のSIMで、LTE通信ON、スリープ時Wi-fi OFFの設定でやった

今同じ音声+データSIMでLTE ON、Wi-fi OFFで24時間スタンバイ消費電力計測してる
まあ>>291のときと変わらない結果になると思う

ただ、うちのSIMソフトバンクなんだよな
ドコモは常用してて24時間スタンバイ放置なんてできないから正確なデータ取れない
2017/10/02(月) 10:17:41.53ID:wDgBK6pC
ネット通販でのお値段が最低1万超えに上がってしまった
買い時を逃してしまったかもしれん
2017/10/02(月) 10:33:28.55ID:ACUq+kS2
ドコモの通話+データSIMで、
LTE通信ON、Wi-fiオフで6時間放置で計測したけどバッテリー消費は>>291と全く変わらなかった
24時間やっても同じだろうから打ち切った

ドコモ・ソフトバンクSIM共に通話+データSIMではバッテリードレインは起きないと考えていいと思う

SMSなしのデータSIMは手元にないセルスタ問題はちとわからない
2017/10/02(月) 11:22:59.25ID:lA+Bupdp
>>298
9480円あるじゃん
2017/10/02(月) 14:12:55.92ID:SfIesFj+
6980円で買えたやつ、羨ましすぎ。
お陰で8000円以下じゃないと、買う気がしないよ〜( ;∀;)
2017/10/02(月) 14:36:24.15ID:2vfZCXQx
税込7538円+交通費
運があれば買えるかも?
2017/10/02(月) 14:41:29.54ID:SfIesFj+
>>302
どこですの?
2017/10/02(月) 14:47:19.00ID:2vfZCXQx
当日限定販売の商品を現地まで買いに行く手間ヒマを考えると
いつでも好きなときに買える通販でサクッと注文したほうが精神的にはラクかな
2017/10/02(月) 14:50:09.27ID:2vfZCXQx
>>303
>>301の6980円のことですよ
2017/10/02(月) 15:12:17.52ID:9EXUCMtn
交通費かけてまで買えるか判らない数量限定品を買いに行くのは無理だな。
2017/10/02(月) 15:19:36.04ID:SfIesFj+
そもそも10/1限定だよね?
2017/10/02(月) 15:36:52.32ID:nzV+Xg8H
不定期の特売もあるから通勤通学で毎日店舗に行ける人ならチャンスあるかもね
2017/10/02(月) 19:07:53.62ID:FYxFdaN1
さっき量販店で展示品見てきたけど
壊れてて電源入らないらしいw

>>185
どう考えてもスペイン語でしょう
2017/10/02(月) 19:28:17.57ID:N7/Lv4f+
この機種と言うかこのメーカーの検品甘々じゃないのか?
しかもこの機種は使用パーツが安物なんだろうなぁ
実際安いし仕方がないかもしれんけど故障率が高いのは勘弁してほしいなぁ
2017/10/02(月) 20:24:59.04ID:MMff5/pC
>>309
ジャンク品として売ってもらえばいいじゃん

ストックロムを入れて焼き直したら案外簡単に電源入るかもね
2017/10/02(月) 21:21:04.14ID:tcgIZa4W
>>311
Rootはイケるっぽいけどカスロムの方はなんか難しそうだよね
さくっとCM入れられるならまだまだ価値あるスマホだが
>>310
カメラ見ればわかるが使用パーツは安もんよw
2017/10/02(月) 22:18:55.96ID:4tH99sC/
実際安物なのに何を期待してるんだか。
314SIM無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:43:08.64ID:4zDhLD0J
またお前か
2017/10/03(火) 01:22:06.59ID:Q2NtHJb5
日中は通話SIMを挿しているP9Lを使い
帰宅後(夜)はWifi運用のこれでハングアウト
これならメインのP9Lも長く使えそうだ
2017/10/03(火) 03:35:48.76ID:l7a3JpRs
画面のチラつきが酷くなってきた(。>&#65103;<。)
色々調べたら修理出すのこわくなってきたわ
2017/10/03(火) 04:58:10.83ID:nCIE71g1
v580って故障率高いの?
2017/10/03(火) 05:38:04.17ID:AAcWO1BF
逆に聞くけど低いとでも思ってるの?
2017/10/03(火) 05:46:25.82ID:AE8Ah/NK
ロム焼き直しとかの知識がある人には
ソフト関係の故障は簡単に直せるから
格安で投売りされてるV580は良機だわ
2017/10/03(火) 08:01:34.79ID:Ci1UwtaC
ここは基本的に購入した人らのスレだからその辺はちーっと割り引いて聞いた方がイイぞ
自分の買い物(行動)を是が非でも肯定しようとする人が多いし
特に金銭的に貧している人は尚更その傾向がある
2017/10/03(火) 08:29:27.81ID:POUzVRz0
中国は検品しないんじゃないの
コストかかるから
2017/10/03(火) 10:24:53.64ID:02dWnCgA
MediaTek機の良さは簡単にROM焼き出来るとこかな
ブートローダーアンロックしなくてもSP Flash ToolでカスROM焼ける
IMEIとか吹っ飛んだらEngineering Modeで入力すればいい
323SIM無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:39:17.44ID:NOi5Cr0q
>>320
割り引く何も買う気なくて人の悪口言うなら来なきゃいいだけ。
2017/10/03(火) 17:16:17.35ID:9CZSoheW
V580のカメラは焦点合いにくいと言うことで
指先でポイントをタッチすればよいと前に書いたが
もうひとつ 室内ではフラッシュLEDを常時にすることで
暗いところでのシャッタースピードが速くなるためぶれない
写真を撮ることができる。
これは無音カメラのアプリの方が試しやすいのでやってみればよいだろう
2017/10/03(火) 18:05:53.17ID:dVhGbXYx
今日現物届いたよ!
長期在庫だったのか?電池残量ほぼゼロで起動せずに焦ったけど動いて良かったわ
カメラは室内だともっさり!屋外だと案外綺麗
なによりキビキビで気に入ったよ
2017/10/03(火) 19:28:09.83ID:CsSg73Up
>>325
おめ!
いい色買ったな
2017/10/03(火) 19:42:13.61ID:Q2NtHJb5
泥5はダサいしショボイけど、泥7よりも軽いし現状特に使えないアプリも無いから
アプリ一括終了や指紋認証のアプリでの利用等を妥協すれば十分使える
2017/10/03(火) 20:34:56.49ID:cP4k/RRd
WebViewやらいろいろ変わってる4.4を境に古いのは切られ始めてもおかしくないけど
それ以降は古いからとむやみに対応を切らないで欲しいが今後どうなるかねえ
2017/10/03(火) 21:31:14.58ID:TGCkkKRc
これOSのアップデートが少なくない?
アンドロイドってこんなもんなのかな
2017/10/03(火) 21:31:39.04ID:02Gb6eUK
少ないではなく

ない
2017/10/03(火) 21:36:45.83ID:Q2NtHJb5
スマホメイン、スマホ中毒の人だと物足りないだろうけど
予備機としてやライトユーザーにはこれで十分だよ
自分も通話、IP電話、ハングアウト、ナビとオンライントレード、オンラインショッピングができればいいし
2017/10/03(火) 21:49:55.44ID:TGCkkKRc
セキュリティパッチレベル、2016-02-01で終わりって怖くない?
まあ今までiphone4使ってたオレが言うのもなんだけどさ
2017/10/03(火) 22:57:37.24ID:POUzVRz0
新機能が追加されてるわけじゃないからバグが無いならパッチも出さなくて良い
2017/10/03(火) 23:05:23.96ID:Q6HHgfpQ
そもそも怪しいサイト踏んだり野良apkを考えずに入れない限り
想像してるような事は起きないのに何を恐れてるのかと
2017/10/04(水) 00:40:05.22ID:ns2M8UHR
ロリポでもあと1年くらいなら問題なく使える。
ただ9が出る頃には4つ落ちになるから今のキットカットのように文鎮化してるだろうな
336SIM無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:11:32.31ID:oS4UMQQ7
キャンドゥで売ってるiphone-plus用の、透明ソフトウレタンカバーがジャストフィット。
イヤホン用に穴あけ加工は必要だが、micro usbはそのままで使える。
カメラ穴はケース被ったままでも、撮影できたのでそのまま。
指紋認証は使ってないので穴開けてない。
音量・電源ボタンはケースの上から押しても機能してるので、こちらも加工なしで使ってる。
2017/10/04(水) 03:41:09.76ID:f4DYtWTa
この機種が当たりなのはMT6753がMediaTekにしては安定しているのがデカイな。
これ使っている機種はあのフリーテルのですらまあまあの評価受けてるし。
MediaTekは何でいつもこういう優良なのを出せないんだろう?
2017/10/04(水) 04:59:35.30ID:2IlNdEbZ
これPCに例えると鼻毛みたいなスマホだなw
2017/10/04(水) 05:58:48.76ID:61bVRHnz
580v
2か月はちゃんと使えてるよw

キットカットをメイン遣いにしてるけど
あと半年くらいで2年半だからそれくらいまで持たせたいなー
2017/10/04(水) 06:00:50.38ID:2IlNdEbZ
しかし発売僅か1年半で1/3の価格だもんなぁ
2017/10/04(水) 06:11:17.45ID:PVDsTQmZ
お陰で安く買えて満足だわ
不人気機種で故障率も高いが
知識のある者だと簡単に直せる
知識のない人はiPhone買った方が無難
2017/10/04(水) 06:27:31.37ID:0wHNav1p
>>341
画面とか、その他どう治すの?
2017/10/04(水) 06:47:29.39ID:PVDsTQmZ
ソフト的なものならロム焼き直し
ハード的なものなら部品交換
2017/10/04(水) 07:01:48.41ID:tTp0H4el
>>343
通電チェックで故障箇所特定

秋葉で部品調達

ハンダ付け

みたいな感じ?
2017/10/04(水) 07:20:09.65ID:PVDsTQmZ
そんな感じかな
スイッチの接触不良とかなら直せるけど基盤自体の故障なら無理かもね
液晶割れとかなら液晶パネル交換で直せるけど4000円くらいするから
本体の値段を考えると微妙でもう一台買った方がいい場合もあるね
2017/10/04(水) 07:27:20.08ID:SsQi41Jz
>>333
BTのきじゃくせいだけは恐い
人ごみに持っていく時にOFFにするのを忘れそうで
2017/10/04(水) 08:02:44.32ID:sk/5lm07
最近バッテリーが持たなくなってきました
まだ半年なんで寿命と言うには早いように思うのですが...
個人的にはデザインと画面の大きさが好きです
CPUはもっさりのわりに熱いしバッテリーが減るのが早いのが辛いです
2017/10/04(水) 09:19:29.96ID:8WH/ys9r
MediaTekなんだからそこは諦めろ
2017/10/04(水) 11:04:42.32ID:WtE27usi
今の金額なら1年に一度買い換えるのが良いかもね
2017/10/04(水) 11:26:04.82ID:iOmW7Y/R
>>346
「ぜいじゃくせい」?
2017/10/04(水) 11:28:26.38ID:wVcEElN4
やめろよ、ふいんき悪くなるだろ
2017/10/04(水) 11:31:24.93ID:3sOlGTbZ
安価と廉価の使い分けが今でもよく判らない俺
353SIM無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:33:44.75ID:m+pDlifO
  ウ サ ギ の よ う な 小 動 物 は 月 面 に 存 在


Q ジョージ・アダムスキーは、月面に基地や生き物を見たと報告しています。
A 物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。

いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。

世界中で現れているミステリーサークルは、当初イギリス南部を中心に出現していた。
なぜならそこにマイ人レーヤが居られたからである。

     勝 手 に 自 分 で し ゃ べ っ て み て

今は30年以上前に死去した高橋信次について見直している

幸福の科学が大川隆法を正当化するためGLに幹部を送り込んで、
ネット上の高橋信次の講演をすべて削除したと聞いているが、
隠されてしまったおかげで聞けば聞くほど凄みがある

「習わなかった国の言葉を、何故しゃべるのでしょう。
 日本語しか知らないのに、何故しゃべるのでしょう。
 もしみなさん、これがデタラメであるならば、
 勝手に自分でしゃべってみてください」(a18_2a 23分〜)

「マ人トレーヤという人をよく知っている、その人から教わりました。
 弥勒菩薩と呼ばれたマ人トレーヤから、いろいろな事を学びました。」(25分〜)
http://東海アマ.minim.ne.jp/takahasisinji/takahasisinji=a21.html

      ア メ リ カ が 、 破 た ん す る の か ?

アメリカでクレジットカード、デビットカード、ATMが使えなくなくなっています!
https://twitter.com/junko_in_sappro/status/910267077667065856

    え ら い こ と が 起 こ る こ と は 確 実 で す

「非常にややこしい話になりますが、どうもそろそろですね、
 ドルは今現在、国際基軸通貨になっているドルはですね、
 合法的な通貨ではないということを、これから少しづつ出していくらしいんです。
 ビットコインとかいろいろありますけど、仮想通貨になっちゃうんですよ、
 ということを少しづつバラしながら、
 ドルの切り下げをスムーズにソフトランディングでやっていこうという戦略があるんです
 脅かすわけではございませんが、えらいことが起こることは確実です」(11分〜)

ドル切り下げの陰謀ありー金価格高騰!
https://www.youtube.com/watch?v=Xl3k_nxrpDo

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
2017/10/04(水) 13:11:30.31ID:m+GSOdTF
OSが古くてすぐ使えなくなるって言っても
アプリ揃えとけば普通に使う分には4年は余裕だろ、バッテリーは弱くなるけど。

ところで最初に画面についてる透明シートって貼ったまま使うもんなの?
2017/10/04(水) 13:42:04.84ID:cjq9cUf/
>>354
4.2はいろいろ不都合が出て来ている。
4.4は来年まで、5.1は2年後って感じだろ。
2年も使えれば十分。
2017/10/04(水) 13:54:33.19ID:dPl+Cdy/
その頃にはV580と同じくらい安くて高性能な機種も売ってるだろうし
2017/10/04(水) 15:57:13.80ID:RVs3Otzm
>>347
そりゃガワはアルミで頑張ったが、見えない中身は安物のパーツで仕上げてるからね
これぞ中華三流って感じで俺は好きだぞw
安いは正義だ
しかしこれを他人に勧めるのは鬼畜っぷりは流石底辺層御用達だぜ
2017/10/04(水) 16:36:30.60ID:/F77xyp4
筐体 プラですよ?
359SIM無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 16:49:35.62ID:7fIN3U9G
筐体アルミじゃないの?
2017/10/04(水) 17:00:50.87ID:95feKwoa
アルミだと勘違いしてる奴がいてワロタ
2017/10/04(水) 17:26:19.58ID:iYDt3Slw
アルミ筐体だと思ってる人はライターで炙ってみればいいよ
362SIM無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:05:41.21ID:57V2E5P/
>>361
何でワザワザ危険な火を使うのよ。
君はかなりに大バカでしょ?
2017/10/04(水) 18:30:55.49ID:IS6s3nsj
もつのが2年じゃあ困るんだよなあ
いじり用サブ用ならそれでいいだろうけど
ガラケー何年も使ってるのと同じ感覚で安いのを使い倒す用だと
もっともたないと
2017/10/04(水) 18:31:30.20ID:kUiHahkw
ネタをネタと分からん奴がおるね
2017/10/04(水) 18:49:15.50ID:bfN4zgk0
2年も持てば十分だろ
そもそもバッテリーや機械的なものがそこまで持たない
2017/10/04(水) 18:55:46.43ID:2IlNdEbZ
2013年に買った泥4.2のタブを未だに使ってるわ
2017/10/04(水) 19:13:57.80ID:sKeNSbFs
9479円のV580を購入しようかと思ったけど、故障の話が目に付くので、17064円のnova liteにしておいた
Android 7.0サックサクやねw
2017/10/04(水) 19:14:29.01ID:ltM+Oy4i
オレも初代ギャラタブにCM11入れて現役で使ってるわ
2017/10/04(水) 19:30:58.30ID:2IlNdEbZ
>>367
V580の価格での評価は4.1
価格は故障があると1と付ける人が大半だから
発売1年半で4点台なら言うほど故障率は高くないと思う
2017/10/04(水) 20:55:45.84ID:fIUbNcRM
>>201
kingrootで仮root取ってから、>>200のリンク先にあるTWRPをFlashifyで入れて
それからRecovery Flashable.zipを焼いたんじゃroot化できないでしょうか?
2017/10/04(水) 21:19:53.75ID:yLTQfeh2
>>370
kingo rootの方が楽なのに、何故king rootを選ぶ
2017/10/04(水) 21:50:33.87ID:a0sEY2EO
>>366
そりゃ、今Nougat買えば2021年まで、かろうじて使えるだろ。
2017/10/04(水) 22:37:39.68ID:J44Hbfuy
故障って故障した人は書き込むが、故障してない人はわざわざ書き込まないからな。
たくさん売れた機種は、それなりに故障報告があって、いかにも故障が多いように思えてしまう。
でも俺のペンタックスK-30は故障が多いのは間違いない。
2017/10/04(水) 22:58:31.91ID:drK+359P
>>370
仮rootっていうかその時点でroot取れてるのでは
2017/10/04(水) 23:04:59.26ID:28r6MCsN
これお知らせを都度開いて消す以外に
纏めて消す方法ありませんか?
2017/10/04(水) 23:24:13.63ID:BAoJWXYS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
2017/10/04(水) 23:35:28.71ID:j90RCvc2
キングルーツでボタン押すの勧められるままにしたら、なんたらが100%まで行ったんだが、その先が分からんから止めた。
その後、スマホが激重になったから、仕方なく初期化した。

この時点でキングルーツの何か(スパイウェア)がスマホシステム内に残ってる可能性ある?
2017/10/04(水) 23:37:08.59ID:j90RCvc2
>>377だが、ルートスレで聞き直します
スレ汚しすまん
2017/10/04(水) 23:49:05.63ID:OM1utUEl
>>375
「ミ」みたいな三本線マークをタップすれば消える
http://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/android5-tsuchi-ikkatsu-shoukyo/
2017/10/05(木) 01:35:55.28ID:mb+m7HPT
9200円組だが、もう1台欲しい
年末年始の投げ売りで7000円以下になればポチりたい、8000円では食指が動かん
381SIM無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:52:54.42ID:kRF4o4X9
他の機種安くならんしかなぁ。
2017/10/05(木) 04:54:53.70ID:xXdzg5+K
私の修理センター送りにしたV580も同じく撮影写真が、ピンボケして
なおかつ画質が、もの凄く悪い。
恐らく暗い場所で撮影するとフォーカスが合いにくくなるんだと思うが、
クソすぎる。
ちなみに修理センター送りにしたV580、まだ戻ってこないし、
修理受け入れのお知らせメールすら送られてこない。
2017/10/05(木) 04:59:33.70ID:QiEi/sax
>>336
ebay aliexpress で送込2-300円で売ってるよ
一ヶ月かかったけど
2017/10/05(木) 05:01:49.22ID:QiEi/sax
>>382
AFの性能がイマイチなのはしかたない
この機種は指でポイントすれば焦点が合う
暗いところはフラッシュONしないとシャッタースピードが長くなるので手ぶれする
故障ではなくて使い方が悪い
2017/10/05(木) 06:00:42.51ID:qJaFTxnx
https://i.imgur.com/cG2DNhX.png

V580 カメラ 使用方法
2017/10/05(木) 09:19:28.78ID:RAqILwLT
電波の掴みが悪くて困ってます
特にSIMだと電波が弱いですね
メインのNovaだと全く問題ない場所でもこっちは圏外の場合もよくあります
2017/10/05(木) 10:32:41.94ID:p0DVi/hm
掴みというか対応周波数の範囲の問題だと思う
2017/10/05(木) 11:31:02.45ID:m+F+EHot
電波のつかみはsimキャリアによるので
機械のせいではない。格安simで
Gpsがつかめないのはxperia
2017/10/05(木) 12:17:55.05ID:p0DVi/hm
auの回線使うならプラチナバンド掴むNovaのほうがいいんじゃない?よく知らんけど
2017/10/05(木) 12:18:26.51ID:tJMi6w3B
>>386
Sim感度いいとは思わんがWifiの感度だな良くはないは
個体差あんじゃね?

て言うかこのスレちょっとでもネガティブな意見が出てくると
すぐに火消しが現れておもろいなw
ユーザーの自分でもちと興醒めするね
2017/10/05(木) 12:20:12.47ID:TctDCM2g
良くないは
2017/10/05(木) 12:21:21.27ID:p0DVi/hm
ドコモのB19じゃなくてauのB18のほうね
2017/10/05(木) 13:02:34.34ID:8+CPhXz7
バンド違いで影響あるよと教えてるだけで火消しになるのか
たまげたなぁ…
2017/10/05(木) 13:09:46.34ID:gt7YUMZu
自分が金を払ったものを肯定したくなるってのは商品を語るスレに付いてまわる問題だな
2017/10/05(木) 13:28:04.84ID:SNkV4LPL
肯定と言うより使用法をまちがってるだけだし
カメラについては
396SIM無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:38:55.54ID:MUMCkTfi
そりゃ契約SIM側の帯域の問題でしょ?
2017/10/05(木) 13:57:38.78ID:SNkV4LPL
カメラ 設定で シャープネス 高、彩度 高にしたらマシになった
色彩を高にすると色が変わってしまう。
撮影モードもいろいろある 夜景のポートレートはスローシャッター
ろうそく と言うモードはISOが高くなるのだろうと思う(シャッタースピードが速くなるが
画像が荒くなる)
2017/10/05(木) 14:07:55.08ID:76r2splc
どっか店頭で安く売ってへんかな
2017/10/05(木) 14:15:52.07ID:gt7YUMZu
イートレ見てきたけど数日前まであった9280円消えてるな。祭り終了か
2017/10/05(木) 14:21:12.05ID:8+CPhXz7
いやまだあるけど…
2017/10/05(木) 14:25:01.13ID:poJBbGvn
>>390
>すぐに火消しが現れておもろいなw

そのほうが購買意欲なくす人が多くなるから
安く買いたい者にとっては好都合なんよw

ライバルは少ないほうがいいしなw
2017/10/05(木) 14:31:20.62ID:SNkV4LPL
火消しが増えると購買ニーズが増えるだろに
2017/10/05(木) 15:10:50.54ID:eC904m2b
いや逆に猜疑心が強くなるから購買意欲は低下する
火消しが多いとなんか怪しいと思う人が増えるから
404SIM無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:19:51.45ID:LL9/WhvM
V580は玄人好みの機種だと思う
自分でアレコレ工夫しながら設定して
自力で使いやすくできる人にとっては良機種
他力本願な素人さんには絶対にオススメできない
2017/10/05(木) 15:36:41.31ID:SNkV4LPL
>>403
こんなところで影響力など無い
アマゾンやKAKAKUCOMでやったら評価が高いとそれなりに売れる
2017/10/05(木) 15:40:28.11ID:SNkV4LPL
カメラ コンデジのレリーズ半押し状態が指タッチできるというかんじ
連続タッチで追従モードにしたほうがぶれない
2017/10/05(木) 15:43:54.50ID:0wusET2R
嫁のP10Liteと比べると全てにおいて負けてるけど
価格が半額以下だから許せちゃう俺
2017/10/05(木) 16:16:16.18ID:0wusET2R
>>379
おおーありがとう
2017/10/05(木) 16:25:05.56ID:lpj1hQ6y
>>405
アマゾンやKAKAKUCOMの評価はどうでもよくて
スレで招介された先着販売のライバルを減らすのが目的
2017/10/05(木) 16:30:11.14ID:7DotWwqD
皆さんv580のお色はどちらにしましたか?
まだそのチョイスが訳をお聞かせください!
実機が見られないので迷っています
2017/10/05(木) 16:30:59.81ID:SNkV4LPL
http://www.ztemobiles.com.au/downloads/User_guides/Blade_V580_User_Guide_V1.pdf
マニュアル英語だけ

https://boycracked.com/2016/03/13/official-zte-blade-v-plus-zte-blade-v580-stock-rom-firmware/

ここにあるのは日本向けのfirm て書いてあるからいれてもFM聞けないね?
2017/10/05(木) 16:32:12.51ID:SNkV4LPL
>>410
白にした IPHONE6PLUSみたいな感じ
ボディはプラなのでカバー付けないと禿げる
2017/10/05(木) 16:35:54.88ID:7DotWwqD
>>412
わたしも写真で見ると白が綺麗みえます
ただカメラの縁の色が悪目立ちするのか?なぁともおもったり

あとこのスマホはアルミ筐体ではなかったでしたっけ?
2017/10/05(木) 16:39:22.11ID:SNkV4LPL
https://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&;initiative_id=SB_20171004233328&SearchText=zte+v580

ケースなど 送料無償で150円くらいからある
 届くのに2週間から1ヶ月かかる
VISAが使えるがクレカの番号は入れたくないので、JNBのカードレスVISAデビッド番号をその都度発行して
使ってる 番号は引き落とし後にすぐ変更できる。
EBAYでこれの内蔵バッテリが3000円くらいで売ってた。
2017/10/05(木) 16:43:01.31ID:7DotWwqD
>>412
この画像を見ますと背面にへこみ傷らしきものがあるので樹脂製ではなく金属製かと思っていました

http://rakuma.r10s.jp/d/strg/ctrl/25/642598775a2e1ceecde78047861f4c6786f5fff7.69.1.25.2.jpg
2017/10/05(木) 16:53:19.47ID:gt7YUMZu
触るとひんやりしてるし表面は金属じゃないか。裏面はプラっぽいから合板なんかな
2017/10/05(木) 17:01:32.49ID:hLIOmKNp
>>415
プラはこんなエクボ出ないから金属だな。
こうなると金属も考えもんだな。
2017/10/05(木) 17:19:32.75ID:/PzPjlQi
>>415
薄い粗悪な金属素材によくできるヘコみだな
ブツケる前にケース買っとくかw
2017/10/05(木) 17:27:31.84ID:/PzPjlQi
>>410
ちなみに俺はブラック
後ろの面がグレーの方が汚れが目立たないと思ったのと高級感でw

しかし安物っつーかパチもん臭さは実際はどっちも変わらんなw
液晶のベゼルの色の好みで決めるといいよ
2017/10/05(木) 17:35:20.74ID:7DotWwqD
>>417
>>418
やはり金属ですか
私的には樹脂製の方が丈夫なので好きなんですけどね
今使ってますDesire626は何度も落としてますけどほとんど傷が付いてないです
>>419
やはり実機を見て決めた方が良さそうですね!
2017/10/05(木) 17:47:58.40ID:/PzPjlQi
>>420
v580はDesire626とスペック殆ど変わらないけどいいの?
2017/10/05(木) 18:48:28.73ID:TJmiJ608
ケースとか保護フィルムとか大嫌いだなあ
やっぱり生が一番気持ちいいだろ
2017/10/05(木) 18:49:40.55ID:vEvRkYCt
非力だし故障も怖いしあくまでもこの機種はサブ運用で光るタイプだよな
メインを持ちつつこっちはいつ壊れてもいい状態で運用するのが気楽でいいよ
2017/10/05(木) 20:08:35.81ID:mb+m7HPT
ドヤ顔でプラ筐体だと書き込んでた奴www

金属筐体だからほんと丈夫、予備機や高齢者・子供の初スマホにも最適だよね
2017/10/05(木) 20:15:40.34ID:HQngeg4V
>>424
この機種を子供や高齢者に勧めるとかどんだけ鬼畜なんだよw
これはある程度使い慣れた人しか何か問題あったとき解決すんの困難だしな
マシン自体の能力も非凡で非力だし、初心者こそスペックがある程度高めでサポートがマトモなメーカーの機種を勧めてあげるべきだろ
それにこの筐体は安物の金属なのでへこみやすいんだぞ
カバー必須
2017/10/05(木) 20:23:08.68ID:hLIOmKNp
思い込みでプラとか言ってたバカ居たよな。
火を付ければ判るとか、知恵遅れはここに来て欲しくないね。

プラから今度は安物の金属ときたか。
あの手この手だな。
427SIM無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:40:47.96ID:o7hlrfgh
   女 性 の 方 が お っ ぱ い を 挟 ん で


「40歳以上の女性の方がおっぱいを挟んで
 癌があるか検査するマンモグラフィーについて、
 実は一般のレントゲンの1000回分の放射能を浴びるそうです。
 このことを細川先生も一生懸命うったえておられます。
 こういうことをやるようになって日本人の癌患者が、
 2倍も3倍も増えていっているのですって。
 アメリカなら即逮捕らしいです。
 どうせマンモグラフィーをやったあとに超音波検査もやるくせに。
 そちらを何故しないんだとおっしゃってます。」

視聴回数 6,199 回

乳癌検査 本当は危ないマンモグラフィー 間違いだらけの医療、医学
【ネット TV ニュース.報道】国家非常事態対策委員会 2017/08/31
https://www.youtube.com/watch?v=aYtCwRlsUnI


   歯 科 が 病 気 を 植 え 、 内 科 が 薬 を 売 る


水銀を用いてアセトアルデヒドを製造すると有機水銀が副生することは1922年までに国内で周知でした。
また、1865年にロンドンで起きた世界最初のメチル水銀中毒死事件は、1927年までに国内に伝わっていました。
日本窒素が水俣と興南でアセトアルデヒドを製造したのはその後の1932年以降
https://twitter.com/東海アマ/status/912051279685287936

水俣病を本当に終わらせるためには1940年に起きた
朝鮮興南道チッソ巨大工場における奇病「興南病」について解明すべき
https://twitter.com/東海アマ/status/912050770480005120

水俣病の被害者は1万5000人を越え、現在もなお被害者は増え続けています。
この水銀が、実は私たちの口の中に詰められていることをご存知でしたか?

日本人に入っている銀歯の正体は高濃度水銀、アマルガムだった。
http://doclabo.jp/contents/709

いわゆる”銀歯”は欧米では使われていません

日本補綴歯科医学会・歯科用金属規格委員会報告
「できるだけ早い時期に金合金に移行すべきである。」

それから50年以上経ちました。当時とは比べものにならないくらい豊かな現代の日本ですが、
報告書の言う「できるだけ早い時期」は未だ到来せず、今日も代用合金を使い続けています。
http://chicchic8.exblog.jp/25698475/

このような詰め物を保険で認可している厚生労働省は、当然のように事実として知っています。
ではなぜ放置したままなのでしょうか。
当医院の院長が保険への適応を提出したとき、その答えが返ってきました。
その答えとは暴動が起こるのでここでは公開できません。

●アメリカではアマルガムを摘出する時、 防護マスクを使用している写真(中)
http://wakitani.com/treat_2.html
2017/10/05(木) 20:41:59.62ID:s3M6hrWO
火消しが多いとどれが真実かわからなくなって購入するのが不安になるよね
2017/10/05(木) 21:17:13.62ID:Vg7KJoXz
届いたけどやっぱりデカイなぁw
触った感じ筐体は金属製じゃないかな?
確かに言われているようにケース自体の強度は強くはなさそう。全体的に若干ちゃちな感じがするね。
でもこの価格だし文句言っちゃいけないよなw
外付けのカバーはあった方がいいと思うけど付けると余計に大きく重くなってポケットに入れて持ち運ぶのが億劫になりそう。結構デカイよコレw
あと気になるのがホームボタンの左右の戻るボタンとアプリボタンになんの目印もないことだね。
そしてそのボタンの効きが良くないよ。効きを良くする方法ないかな?
それ以外は今のところ大丈夫なかな。
でも安く買えて良かった。
2017/10/05(木) 21:25:01.99ID:Y3prdn9d
Desire626はベンチマーク22000で、
V580はベンチマーク38000か。
かなり違うな。
ちなみに未だにWi-Fi運用で使ってる5年前のスマホ201kはベンチマーク19000。
2017/10/05(木) 21:25:47.23ID:Y3prdn9d
ベンチマーク的にはV580の半分の性能か。
2017/10/05(木) 21:37:04.71ID:5H7L2Wi4
筐体はプラにアルミ蒸着みたいだけどね レビュー記事にプラとかいてあった。
2017/10/05(木) 22:25:17.55ID:UvlBxaK4
>>432
しつこい
2017/10/05(木) 22:25:40.75ID:1S7KfEWZ
>>432
>筐体はプラにアルミ蒸着

うーん・・安物の極みだなぁ
そりゃ塗装も剥げますわな

でも別に安物でもいいんだよ
サポさえしっかりしてくれてれば
2017/10/05(木) 22:58:46.06ID:WSrlzb5w
どう見てもアルミ合金なんだが
2017/10/05(木) 23:19:10.48ID:DwMf6l9N
>>434
ここのサポってあのアススより凄い対応らしいじゃんw
絶対かかわり合いたくないよな
不具合や初期不良でたら大人しく諦めろ
2017/10/05(木) 23:57:03.26ID:c+iH69aL
まあそういうのを含めての安値だからね
2017/10/05(木) 23:59:15.49ID:RnyNdJ0i
opのbgm消せないの?
設定の少なさが嫌だ
2017/10/06(金) 00:03:02.95ID:4dxujtgu
一匹必死にID変えてケチ付ける工作員が紛れてんな。
今度はソースなしのアルミ蒸着ですw
2017/10/06(金) 00:12:30.26ID:ta0nW3hK
 ZTE Blade V580は、(略)アルミニウム合金で作られた背面部分には、ブラスト加工によってツヤが消されており、落ち着いた雰囲気を醸し出している。
2017/10/06(金) 00:49:52.19ID:dfmN8BRK
指紋センサーの周りを見れば金属部分がむき出してる事がわかるな
この部分だけは塗装されてないみたいで金属感のあるピカピカな状態だわ
2017/10/06(金) 00:50:53.92ID:57zYbjIL
ケース付けないと出っ張ってるカメラレンズのガラスが傷だらけになる
それがケースを買った第一の理由
2017/10/06(金) 00:51:48.72ID:57zYbjIL
>>439
工作員じゃないよ
持ってるしカメラの使い方いろいろ書いてやっただろう
2017/10/06(金) 01:21:56.26ID:57zYbjIL
http://www.ztemobiles.com.au/downloads/User_guides/Blade_V580_User_Guide_V1.pdf

Third party Applications Statment

During the installation process of some third party applications, issues of repeated
restart or abnormal operation of software might be caused by incompatibility of
the third-party applications rather than the phone.
Installation of a third-party ROM
or non-official operating system
(commonly called ‘rooting’ your device) might bring unwanted  security risks and m
ay make your device inoperable . ZTE Corporation will not be  liable for the security threats
brought by upgrade of the operating system.

サードパーティのアプリをインストールしているときに繰り返しスタートや異常な操作が起きるのは
スマートフォンのハードウェアよりもサードパーティのアプリの不適合性が起因している可能性があります。

サードパーティーのROMのインストールやオフィシャル以外のOSの使用した場合、
(デバイスのルートを取る)と呼ばれるrootingは予期しないセキュリティリスクやスマホの不動作を
引き起こします。ZET社はOSのアップグレイドによるセキュリティの脅威に責任を持ちません


System Recovery for lost passwords

If you have set a device PIN, Pattern or Password lock and have lost or forgotten yo
ur  code there are two possible solutions.
1. If you have setup a Google Account (your G Mail account) then enter the wrong
pin/ pattern/password 5 times to be prompted for your Google Account Password to
open your device.
2. If you have not set up a Google Account in your handset then pe
rform a factory reset: Power Off your device. Press and hold the Volume U
p key, then press the power key.
Select Recovery Mode > Factory Reset

 PINコードやパターン パスワードを設定していてそれを忘れたときに
回復させる2つの方法があります。
1 5回 間違ったPIN パターン パスワードを記入した時に、あなたのスマートフォンを
解錠するためにGOOGLEアカウントのログインに導かれます。
2 もしあなたがそのスマートフォンでGOOGLEのアカウントを設定してなかったら、
電源を切ってから、ボリュームUPキーと パワーキーを同時に押してください。
そしてricovery modeからfactory resetを選んでください。
2017/10/06(金) 01:22:07.43ID:2K6DgUom
>>438
アプリで消すってのを教わった
2017/10/06(金) 01:49:58.55ID:gStm4YVJ
>>442
これ>>415見るとどっちにしてもカバーはつけた方がいいだろな
http://rakuma.r10s.jp/d/strg/ctrl/25/642598775a2e1ceecde78047861f4c6786f5fff7.69.1.25.2.jpg
2017/10/06(金) 07:36:42.61ID:3JbJsvF4
>>431
V6程度だね
2017/10/06(金) 08:10:58.08ID:iwU1kWMl
イートレンド 地味に値上げしてきたねw
2017/10/06(金) 09:34:31.13ID:nDKlaYhy
背面の凹みとかはどうでもいいよ。どうせ売る気も無いし。
ただ角をぶつけるだけで前面のガラス面が割れるから、カバーは要ると思う
保護フィルムだけではダメだった。角をぶつけたからな
2017/10/06(金) 09:38:08.74ID:mR7ZYrSt
全面ガラス筐体のnova liteやP10 liteよりはマシだな
2017/10/06(金) 10:45:07.17ID:kkHYduw6
>>438
root無しでもソフト入れたら消せるよ。
ZTEスレネタだよそれ
2017/10/06(金) 11:14:26.56ID:ALNDIffj
>>451
マジですか
教えて欲しいです
2017/10/06(金) 11:32:08.44ID:kkHYduw6
Silent Boot ってソフト。
ほかにもいくつかあるよ
2017/10/06(金) 11:33:27.20ID:ALNDIffj
>>453
ありがとうございます&#10071;
2017/10/06(金) 11:49:03.72ID:EJtec34s
この手のアプリは毎回サイレントにできるとはかぎらないのがな
2017/10/06(金) 11:51:17.59ID:kaBjaLAV
細かい事で言い合いしてるなあ
安くてそこそこ高性能で十分だ、だからこの機種にしたんだよ
2017/10/06(金) 11:56:40.53ID:mR7ZYrSt
俺の用途だとP9Lにしなくともこれで十分だったわ
まぁP9Lとこれの2台を入手するのに遣ったカネは18000円程だから満足してるが
2017/10/06(金) 12:44:17.25ID:39qRS724
>>382
ここ、修理受け入れのメールは来ないよ。
2017/10/06(金) 14:12:53.33ID:6ynMvWAm
開封したけどさ、あっさりした取説だな。海外製なんてこんなもんだわな。
ところで付属の充電器でほぼ空からフル充電までの時間はどのくらいなんだい?
2017/10/06(金) 14:25:08.93ID:kRowGozd
ずっとIPHONEのを使ってたけど
付属の充電器の方が満タンまで早かった
充電器とコードが同封されてるのに最近気がついた。
2017/10/06(金) 14:28:40.84ID:wzeYYR6P
自分ではかれよ
2017/10/06(金) 15:04:07.02ID:kRowGozd
アプリにバックアップソフトも入ってる
英語マニュアルには説明がないね
2017/10/06(金) 15:06:56.01ID:uTTu+WiY
>>462
バックドア ソフトが入ってるに見えたw
2017/10/06(金) 15:09:18.01ID:qp3rN8i8
とりあえず大きな不満はカメラだな
ガッカリだわ
2017/10/06(金) 15:33:46.59ID:59NdXrj4
>>464
カメラのオートフォーカスが不満の原因なら
オートフォーカスのロック機能があるカメラアプリ使えば改善されるよ
ピントがあえば固定されて勝手にボケなくなるから便利
2017/10/06(金) 15:40:53.72ID:kRowGozd
昨日も書いたけどカメラ 画面タッチ長押しでオブジェクト追従モードになるんだよ
緑の枠が焦点距離に連動する。

ワンタッチだと緑枠になって一点フォーカス維持
2017/10/06(金) 16:02:11.71ID:59NdXrj4
プリインカメラアプリだと縦持ちにしたとき上部に表示される撮影モードを
右から二番目のライブ写真モードにすればピントずれが無くなりますね
2017/10/06(金) 16:05:32.97ID:kRowGozd
ライブ写真モードは動画 画質もよくない
2017/10/06(金) 16:19:30.91ID:C4p0md0J
>>466
いい感じになるね
ありがとう
2017/10/06(金) 17:07:27.94ID:KyCBUPTA
>>460
それ
付属の充電器だと1.5倍くらい速いね
2017/10/06(金) 20:04:16.47ID:g1sHw9du
>>465
俺は、Open Camera というのを使ってるわ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera

フォーカスロックできる以外にいろいろと詳細に設定できるし広告ないのもいい
シャッター音OFFもできるってコメにあったけど、やり方わからんかったわw
2017/10/07(土) 10:27:59.12ID:v5dLIlJE
カメラの操作音大きすぎない?
音も変な音だし
2017/10/07(土) 13:41:56.97ID:P7cze0F8
ライトユーザーにはベストな機種だわ
ライトユーザー的にはスマホなんてゲーム以外一通りこなせて安くて丈夫でバッテリーが持てばOKだからね
2017/10/07(土) 14:08:48.07ID:Lj+ICAfU
これがライト?オーバースペックすぎてZenfone Goにしようかと思ってるぐらいなんですが・・・
2017/10/07(土) 14:36:59.45ID:Wwq/o9O+
ヘビーユーザーってゲームするやつなの?
2017/10/07(土) 14:52:19.88ID:ur0wF2Fp
こんな底辺クソ地雷機種毎日持ち上げてて草
業者のステマ?
それか底辺の孤独なジジイとかなん?

普通の人間関係がある人はこんなヤバいの恥ずかしくて人前では使えないでしょ
2017/10/07(土) 15:01:37.32ID:MfB4I9Hs
スナドラ650機より1000倍マシなんだよなあ
2017/10/07(土) 15:02:44.00ID:RlPt6JcQ
>>476
オクで処分するラストチャンスだしなそりゃ必死よw
あと数ヶ月もすればロリポ止まりの低スペ機は二束三文で値がつかなくなるし
俺はとっくに売り抜けてP10liteに乗り換えたからもうここでステマはやらないよw
2017/10/07(土) 15:21:28.37ID:P7cze0F8
女はともかくスマホで見栄を張る金持ち(男)って見たこと無いわ
2017/10/07(土) 15:25:31.24ID:JsH5tDF3
みえやマウンティング以前の問題じゃね?
自分はメインがそこそこまともな機種なので気にせず使ってるけど
マクドナルドとかでクーポン提示時に店員にこのスマホは見せたくないわw
2017/10/07(土) 15:27:45.25ID:EJGkHIzt
>>479
何事も最低のラインがあるだろ
2017/10/07(土) 15:46:08.47ID:z4vBemnW
snapdragon650より1000倍マシとかありえないだろ
2017/10/07(土) 16:28:46.37ID:MfB4I9Hs
615の間違いだな
2017/10/07(土) 16:31:46.57ID:3ZPbZGOd
まあ一般の女が見分けられるのは
アイフォンとギャラクシーs8くらいだろうな
他は安かろうが高かろうが全部一緒だ
2017/10/07(土) 16:39:10.47ID:A2srtXCM
>>480
お前は女に吐き気を催されるレベルのキモい男だから
気にする必要ないよw


「30代男性がマクドナルドでクーポン使ってるの見てドン引きどころか吐き気を催してしまった。生理的に気持ち悪い」
https://www.j-cast.com/2016/10/16280822.html?p=all
2017/10/07(土) 17:34:00.30ID:y+hQmzB2
ゴメンな小遣い少ないダメリーマンだけど一人の時は勿論のこと、同僚の女と昼飯でマック行く時もお互い普通にクーポン使ってるわ
まあしかしマックのクーポン出す時はiphoneだなやっぱり
ZTEの安中華スマホにマックのクーポンはさすがに恥ずかしいと言う深層心理があったのかもしれん
多少の見栄があるのか
こんな俺でも(w)
2017/10/07(土) 17:37:10.55ID:Wwq/o9O+
このスマホなら大丈夫でしょw
もともと、高い値段で買った人だっているんだし
2017/10/07(土) 17:39:09.28ID:ItkczYtH
そもそもマック行くのがな
モス行こうぜ
2017/10/07(土) 17:49:09.10ID:KXKxaGB7
必死でボンビーオヤジがマウンティングしに来るのは、モテないくんで土曜日も暇なんだろう
マクドいくなんて中学生みたいなね
2017/10/07(土) 17:58:47.87ID:M+rhtqJw
このスマホがメインで使うとかはちょっと無理w
こんな安物持ってても何とかなるのは中学生までだろ
2017/10/07(土) 17:59:09.04ID:v5dLIlJE
>>486
なんか哀しいなw
もっと気楽に人生楽しめよ
2017/10/07(土) 18:18:13.38ID:Dm3JB8CB
>>490
残念ながら、そこまでV580はオタク以外には
普通に、認知されてない
2017/10/07(土) 18:23:48.71ID:eSmJHJRT
ZTEの知名度って低いよな。
この間クラスの女子に「ZTEって知ってる?」って聞いたら
「は?誰?お前」って言われたよ。
一般的にはその程度の知名度。
2017/10/07(土) 18:46:18.41ID:84zhx7Dk
コピペネタが古すぎて草
2017/10/07(土) 19:08:23.54ID:22SnpZqG
上で紹介してくれたカメラアプリ使えば弱点だったカメラがだいぶ改善されるね
2017/10/07(土) 19:15:33.99ID:wZpohEu7
レンズを含めたカメラモジュール全てコストかけてないからね
アプリで改善とかプラセボも良いところですよ
2017/10/07(土) 19:17:41.37ID:ZKKnEpUZ
>>485
人の事よりお前の醜い心をなんとかしろよwww
2017/10/07(土) 19:33:42.28ID:dczJ8vwC
無理しない方がいいぞ、所詮は女をマックに連れて行く貧乏リーマンなんだから。
2017/10/07(土) 20:08:30.67ID:Wwq/o9O+
今でも27千円超えて売ってる店あるぞ
2017/10/07(土) 20:16:21.69ID:ChXOmQbw
この機種はエロ動画専用機で超優秀なんだわ
視野角が狭いから電車内などの公共エリアでエロ動画見るのに最適なんだわ
クソiPhoneじゃ無理っしょwww
ざまあぁぁwww
2017/10/07(土) 20:19:51.07ID:4H1vPb5h
>>499
そんな値段で買うかボケ
来月末、再来月末にはネットでも6千円台いくでしょ
売れ残りや返品が多いみたいだしな
2017/10/07(土) 20:21:03.23ID:4H1vPb5h
>>500
よかったね
2017/10/07(土) 21:00:59.90ID:otZwEVvB
http://the360.life/U1301.doit?id=16
50台中v580が最優秀スマホなんだよなあ
2017/10/07(土) 21:09:31.75ID:VJvdBZrF
お前ら落ち着け。
外装の材質が話題になってたから、写真探してきたぞ。
金属カバーの内側に樹脂フレームがあるね。
ちゃんと熱を逃がせるようになってる。

Aliexpress ZTE V580 Back Cover
https://ja.aliexpress.com/item//32777238309.html
2017/10/07(土) 21:41:59.03ID:oaWtePQE
>>500
これ、IPS液晶で視野角めっちゃ広いから、ほぼ水平にして横から見ても画像が見える

自分だけ気付いてないだけで周りの人からはエロ動画見てんの完全にバレてるぞ
2017/10/07(土) 21:44:40.19ID:dGk2CEhG
泥機だしべつに周りにばれても問題ないわ
2017/10/07(土) 21:51:08.15ID:vSOPQSYa
>>504
こういうモロバレのステマ記事っていくら貰えるんだろうな?
俺はネトウヨじゃないし中国人には寛容な方だが、彼らのステマ根性はマジでキモいと思うわ
アマゾンの中華出品者レビューとかオール5ばかりで酷いことになってるしなぁ
2017/10/07(土) 22:23:04.58ID:VJvdBZrF
>>507
お前アホだろ。
2017/10/07(土) 23:04:17.29ID:MfB4I9Hs
排熱はほんと優秀だよなぁこれ
2017/10/07(土) 23:05:59.60ID:Xh0I2Ev8
発熱は全然低いだろ
数日のバッテリーmixの温度ログ見ても40度以下ばっかだわ
前使ってた通称ホッカイロ機能付きの糞スマホだとすぐ発熱で充電停止するし
発火するんじゃねーかってぐらい温度上がってた
2017/10/07(土) 23:09:23.62ID:MfB4I9Hs
>>503
でも長時間動画撮っても殆ど発熱しないって書いてるね
2017/10/07(土) 23:09:36.25ID:clUn8jP8
kingrootでroot奪取して、ターミナルからお掃除キットで
内部お掃除でking関係ばっさり削除。
即時Super Suに差し替えた。

今のところ問題ないね。king残骸もきれいさっぱり削除されてる。

カスROMほぼゼロの為TWRPまで入れる必要を俺には
見いだせなかっただけ。

後はGoogle関連のシステムアプリの古い分を最新に
差し替えて常駐容量を少なくしたぐらい・・・

完成度そこそこ高いからあまり弄る所ない
2017/10/07(土) 23:15:47.66ID:2yssRjhb
>>512
kingrootやKingoは削除出来たように見えて、システムの奥深くに居残るんだけどな 確かv580は危険なKingoとか使わなくてもRoot取れたよな?
2017/10/07(土) 23:21:37.94ID:8cRpVshu
>>512
バカのroot自慢w
バカのドヤリは恥ずかしいぞw
愚かな書き込みしておるのも分からないんだろうな
2017/10/07(土) 23:25:23.34ID:6E3kZpNz
>>512
TWRPはバックアップするのに必要なんじゃね?
Root化すならなおさら
カスロムで必要なのは当然だけど
2017/10/07(土) 23:27:36.50ID:6E3kZpNz
>>507
アマゾンはキッツいことになってるよな
でもステマは中国人だけじゃないよ
マケプレ業者も糞だね
2017/10/07(土) 23:39:22.39ID:i3o2V+Sa
>>513
奥深くに残ったのを簡単に削除は出来ないかな?
ロム焼き直すしかない?
2017/10/07(土) 23:40:32.42ID:clUn8jP8
>>513
kingoはちょっと危険かな。
KingRoot 4.1.0.249 release nologぐらいだと変に掘ってないから
お掃除だけでいけるけど。
V580はどうもコマンドレベルでもroot取れそうだけど。第三の方法は
試してない。もし2台目入手したら別の方法でやってみるよ。

>>514
君は俺が自慢したと思ったんだろうけど、単にTWRP
使わない方法でやってみたよーという話をしたまで。
同じことしてたら面白くないじゃん。
何か気に障ったのかい?んなら謝るわ。
2017/10/08(日) 00:02:57.96ID:cRpKMf81
>>512
>>518
内部お掃除ってどうやってやるの?
アプリとかで簡単な方法ある?
2017/10/08(日) 00:16:31.52ID:7w8R2gSu
そんな事よりイートレ飛んだ?
接続出来なくなってる。
俺まだV580来てないんだけど
2017/10/08(日) 00:18:49.24ID:AX7OVFu6
>>517
kingは一度使っちゃうと除去するのは困難って聞いたけどどうなんだろうね

>>518
Root化ご苦労様です
Kingなどの中華系ツールを使わないやり方はこちらのユーザーさんがまとめてくれてますね
https://blogs.yahoo.co.jp/wildcat_cartridge/64331067.html
2017/10/08(日) 00:23:37.72ID:U3eop4O2
>>520
本当だ、アクセス拒否されるね
PCサクセス再び?
2017/10/08(日) 00:25:17.55ID:BC72wViI
>>486
お前卑屈な男だな
哀れだ
2017/10/08(日) 00:28:11.53ID:TPjEUgpm
1万以下で買えるならこれいいね
2017/10/08(日) 00:28:12.68ID:2sQJjSP0
安心しろ
本社のシスキー自体のサイトは飛んでないから通信トラブルだろ
http://syskey.jp/
まあそう言うの心配ならNTT]系のひかりショッピングで買うのが断然安心だぞ
10,778円(ポイント1,070PT)数百円高いけどな
2017/10/08(日) 00:36:45.76ID:p5EoV3ki
>>525
ひかりだとあっちとちがって初期不良2週間以内なら対応してくれるしまだマシかもね
あっちは初期不良でもメーカーに言えだもんねぇ
初期不良多発してる精密機器は怖い
2017/10/08(日) 01:29:36.66ID:1JGNp1pX
>>522
これマジでヤベェんねーの?
もうずっと繋がんねーしw
2017/10/08(日) 02:06:03.63ID:ECOzL8sF
>>526
ひかりは初期不良問い合わせてもこっちで対応しないメーカーに連絡しろって言われておしまいだぞ
俺がそうだった
2017/10/08(日) 02:17:18.56ID:z+Q+hfei
ひかりはメーカーに回されて終わりなんだけど、メーカー側から初期不良認定があると交換応じてくれる
2017/10/08(日) 02:24:03.66ID:rxzxec1B
しかしネット通販業者にとっては生命線であるウェブサイトの管理が杜撰な会社よりはましだよね

土曜の深夜ってかなり重要な時間だと思うけどまだつながらないよw
もうかれこれ4時間w
2017/10/08(日) 02:25:20.60ID:ECOzL8sF
>>529
俺の場合はメーカーが初期不良だからうちでは対応しねーよ店でやれってバッサリ言われたときだけひかりが対応してくれたがひかりのサポにメーカーの担当者名から問い合わせした時間やらなんやら根掘り葉掘り聞かれてやっとの対応で気分悪かったな
2017/10/08(日) 02:42:29.24ID:z+Q+hfei
ああ、メーカーサポ側担当者名たしかに必要だった
2017/10/08(日) 02:44:15.80ID:+Pl6svEC
イートレ繋がるやん
2017/10/08(日) 04:27:39.47ID:CCdzm/r2
指紋認証センサーが不安定で上手く機能してくれないです
センサーに指をタッチさせても反応が鈍いし
触れてないのに勝手にスリープが解除されたり不安定です(>_<)
2017/10/08(日) 04:44:33.19ID:BeEj4AOo
指紋認証の精度を上げるには同じ指を複数登録(3回くらい登録)すれば改善されるよ
2017/10/08(日) 05:01:26.49ID:tDtkwI+p
ちょっと良くなったかもです
勝手にスリープから復帰しないかこれで様子を見てみます
ありがとうございます
2017/10/08(日) 06:29:34.82ID:CT7HeLPU
確かに同じ指の指紋を3つ登録すれば使い物になるけど
指紋登録上限が3つなので実質的に1つの指の指紋しか登録できないんだよなw
そこら辺は妥協するしかない
2017/10/08(日) 07:22:27.86ID:s/vUzvQ0
おれのは指紋認証めちゃくちゃ反応良いんだけど人によるんかな?
ペタっ、パキャッ、って感じ。指紋のシワの深さとか個人差アリそうだしなあ
2017/10/08(日) 09:21:55.31ID:vwmwoHa7
最初は絵に合わせて渦巻き中心に登録したんだけど、
次は一番自然に触りやすい斜め上の位置を
中心に登録したら調子いい気がする
540SIM無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:30:10.31ID:DoeJ6gdu
おいおいこのスマートホンのスレあるのか
今までが遅すぎたのもあるけど
大分使いやすい
2017/10/08(日) 09:47:07.12ID:6gY7Boem
ZTEのサポートは、初期不良認定しないから注意ね
初期不良でも問答無用で修理対応になる

お陰で散々待たされた挙句に、フイルムの買い直しと
貼り直しをする羽目になった
2017/10/08(日) 16:36:32.50ID:hnlWYOKx
>>507
あのサイトは到着したら報告して金を払う仕組み。
さらに安い上船便で何日も掛かったりするからユーザーは基本我慢強い。
必然的に評価も高くなる。
2017/10/08(日) 17:41:12.80ID:CT7HeLPU
まぁ蟻はPayPal使えないので海外利用可能なVISAデビットが必須だとは思うけどね
中国サイトでクレカ決済とか怖くてできないw
2017/10/08(日) 19:41:23.82ID:ECOzL8sF
むしろ保険的にデビット使うほうが怖くね?
海外通販は限度額少な目のクレカ使ってるわ
2017/10/08(日) 20:06:40.40ID:pFgZB5Jk
>>544
デビット用の口座を用意しとけば良いんでないかい?
2017/10/08(日) 20:23:16.69ID:noIAOXPk
>>545
それだな。
どっちにしろヤバめなのは額少ない別口座にした方がいいね。
2017/10/08(日) 20:23:41.94ID:CT7HeLPU
この機種は泥5仕様な所為かSDカードが内部ストレージとして認識されちゃうんだよなぁ
そういうのもあってアップグレードしない(できない)のかもしれんな
2017/10/08(日) 20:31:05.04ID:LYLUEzYp
カメラの質の悪さ
指紋センサーの弱さ
OSの古さ
初期不良時、故障時の対応の不安さ

片手で操作するには大きいが両手だと小さい中途半端な5.5インチ

この辺が納得出来るなら安くて良いんじゃないかな
まあ玄人さん向きの機種だね
玄人さんもサブには買いですよ
2017/10/08(日) 21:07:13.14ID:/2+4ogsY
>>543
そういうののために、この手のプリペイドな疑似クレカじゃないの?
http://vpc.lifecard.co.jp/
2017/10/08(日) 22:35:58.32ID:G6mMVJeE
http://guideroot.net/zte-blade-v580-firmware-download-android-8-0-o/

cfw?
2017/10/08(日) 23:28:45.58ID:hKcz2Bnq
見てみたら怪しいルート化サイトだったw ロムも置いてないしダメじゃん
2017/10/08(日) 23:55:46.83ID:Y/kqf4m2
カメラも野外だと案外綺麗に撮れるぞ
2017/10/09(月) 08:08:07.66ID:bdZH95Sg
カメラは明るいところは十分綺麗。
暗いところはほんとに糞。
2017/10/09(月) 11:22:22.73ID:HTbuwSFX
本体の性能はV580程度でいいとして、カメラがマシとなるとどんな機種がある?
2017/10/09(月) 12:08:55.20ID:8tMwdvzu
>>554
moto x play
2017/10/09(月) 14:14:14.64ID:q7wl1lZV
jnbに口座があればカードレス デビット番号が発行できて、使用後直ぐに番号変更、停止など可能。自分はそれを使っている。
aliexpressも直接ショップにクレカ番号が通知されないので、まあ安全かとは思うけど事故時の補償がわからんし。
いくら香港の華僑でもステマで500円くらいの商品は紹介しないよ
2017/10/09(月) 14:16:49.08ID:q7wl1lZV
カメラは赤外線AFではないので暗いとこフォーカスが合いにくい。
LED強制発光できれいに写る。
画面ワンタッチでフォーカスロック
2017/10/09(月) 14:28:53.38ID:q7wl1lZV
alibabaで仕入れ用にハードウェア見積りとったら半年くらい香港のカキョウから売り込みの電話かかってきてうざかった。aliexpressは小売り中心なんで
そう言うことはない。
香港のカキョウは英米人の名前を持ってるからそれとわかる。
2017/10/09(月) 14:51:43.46ID:WAPtlxJJ
>>558
カキョウの意味分かってる?
2017/10/09(月) 15:46:46.27ID:5m2l8z8b
カメラの文句も自分で色々な設定を試してから言わないと
何使っても文句言ってそうだなあ
2017/10/09(月) 15:47:15.71ID:Dz7fNg3/
香港いにいたらカキョウじゃないよね。
2017/10/09(月) 15:52:52.52ID:DL6Us34Y
UQモバイルのsim挿してみたが、通話・ネット共にダメだった。
auのガラホgratina4g、qua tab pzでは使えたから、simカードそのものは生きていると思うが、
何がダメなんだ?
2017/10/09(月) 16:12:28.56ID:nvUgR9wp
>>558
色々おかしいがマジレスすると本土の中国人もファーストネーム英語にする人多いよ
2017/10/09(月) 16:46:13.02ID:EgW1NPa7
>>562
そりゃ駄目だろこの機種UQの電波拾わないじゃん
2017/10/09(月) 16:54:19.45ID:q7wl1lZV
今は香港は中国に返還されてるけど意識はカキョウだよ 
2017/10/09(月) 16:55:22.70ID:q7wl1lZV
>>563
多くはない。いろいろ輸入してるからわかる
2017/10/09(月) 16:57:55.72ID:q7wl1lZV
>>562
方式が違うもの
2017/10/09(月) 17:06:25.74ID:KZxXwr1m
>>562みたいにsimフリー=何でもokみたいに勘違いしてる人すごい多いよな
2017/10/09(月) 17:31:53.83ID:qMAIOmq8
>>562
auのLTE周波数は、BAND1の2100MHzにしか対応してない

auの主力周波数は、BAND18の800MHzでエリアマップも公開されてるがBAND1の2100MHzのエリアマップは公開されてない

つまり、エリアの狭い周波数だけ対応してるので掴めるかどうかは場所次第
570569
垢版 |
2017/10/09(月) 18:06:37.40ID:hvJD1YDx
ちなみにBAND1の2100MHzのエリアマップは公開されてないが
800MHz非対応の iPhone 5 用サイトで市町村単位での公開はされてるから調べてみればいいと思う
https://www.au.com/iphone/iphone5/service/servicearea/
2017/10/09(月) 19:40:19.42ID:P0jD2UMv
無理じゃないかな
昔、Nexus5でauのSIM挿しても繋がらなくて、裏設定でLTE onlyにしてやっと繋がった
恐らく、そのままの設定だと一旦3Gで繋いで、それからLTEへ遷移するんじゃないかな
このスマホでも同様の設定があればいけるかもね
2017/10/09(月) 20:05:38.41ID:6otvRqcc
auのMVNOはLTEのみのサービスだから3Gは非対応
恐らくauの3Gサービスが赤ロムでも通話通信が問題なくできるからだと推測
573562
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:43.90ID:DL6Us34Y
個別にレス返さないけど、皆色々ありがと。
APN設定やり直したら、アンテナピクトは立って、電波弱いけど細々とデータ通信は出来るようになった。。
通話は相変わらず、全くだめだった。
まあ、何かしらの周波数が使えず、細々での使用は想定してたが、通話が全くダメだったのは想定外だった。
キャリア系以外の端末で、au系sim使うなら、g06+しかないのかな…
2017/10/09(月) 21:23:31.87ID:EgW1NPa7
>>573
ASUSのZenfonGO2Razer移行かP10Liteぐらいだね
2017/10/09(月) 21:48:15.16ID:b+WjnoOu
1年少々使ってきてバッテリーの劣化がひどく電源ボタンの反応も悪くなってきた
コスパ重視で買い替え検討した結果、同じV580になってしまう…
1300円で中国からバッテリー買うか、3000円で純正バッテリー買うか、1万で新品買うか…貧乏人は辛いぜ
2017/10/09(月) 21:49:54.78ID:eLOhfj1W
これマジで寿命一年だよね
一年たつまえに次を用意すべき
2017/10/09(月) 21:59:43.87ID:6otvRqcc
>>573
GRATINA 4G を持っているなら Bluetoothテザリング で、V580と繋げばいんじゃない

UQ mobile の動作確認端末一覧に GRATINA 4G のテザリングがOKになってるし大丈夫だと思う
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/#kyocera

Bluetoothテザリングならバッテリーの持ちも良くなるから、スマホにSIM指して使うより長持ちするよ

あと、動作確認端末一覧にいろいろと対応機種が載ってるから参考にすればいい
2017/10/09(月) 22:07:47.00ID:KZxXwr1m
auのVoLteのsimならwiko tommyやALCATEL shine liteが安かった気がする。ただ4G・lteのsimなら音声通話は無理
2017/10/09(月) 22:13:09.06ID:KZxXwr1m
quatabで使えたってことはVolteのsimか。それならやはりZenfone Go、Wiko tommy、Alcatel shine liteがお安いかと。これらは通信、通話ともに問題ないはず。
2017/10/09(月) 22:13:46.66ID:GAvWfAA0
あうSIMも使うならP10liteが無難じゃね
2017/10/09(月) 22:19:35.15ID:KZxXwr1m
無難なのはP10liteだろうね。安くすませたいならあとはZTE V770とか。これもメルカリとかで凄い安く売ってる。しかも公式では言ってないけど何気にdocomo系もしっかり使えるという
2017/10/09(月) 22:39:54.83ID:sHlo2Uca
>>575
バックカバーに薄型のモバイルバッテリーを貼り付けて使うとか
厚さ1cmくらいのなら2000円くらいで売ってるな
http://kakaku.com/item/K0000951506/

厚くなって持ちにくいし重くもなるから非現実だけどね
583562
垢版 |
2017/10/09(月) 23:07:29.33ID:DL6Us34Y
またまた、個別にレス返さないけど、皆色々ありがと。
音声通話全くできない原因分かったわ。

UQのsimは、Volte対応の「マルチsim」と、ただのLTE対応の「通常sim」の2種類あって、
自分のは「Volte対応sim」だった。
ただのLTE対応simと交換すれば、au系simでも音声通話もいけるのかもしれない。
g06+使えば…、とか全然関係ない話だった。

GRATINA 4GやQuaTabPZで、テザリングしてV580とつないでみたら、バッチリだった。
V580は素直に、docomo、ソフトバンク系sim入れて使うわ。
2017/10/09(月) 23:12:38.86ID:Iv70wS2/
CDMA2000もau VoLTEも対応していないV580でau運用するのはどっちみち無理さ
2017/10/09(月) 23:18:25.19ID:EgW1NPa7
>>583
出来ないよ
586SIM無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:43:01.61ID:sHlo2Uca
>>583
>V580は素直に、docomo、ソフトバンク系sim入れて使うわ。

そのほうがいいね。また分からない事があれば質問すればいいよ。
2017/10/10(火) 00:45:38.62ID:gaSIO35+
本体を注文したので、ケースと画面保護のオヌヌメがあったら教えてください。
588SIM無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:45:57.69ID:NaaLy6tW
この機種地味にイヤホンでの音質良くない?
前使ってたので全然違ってびっくりしたわ
2017/10/10(火) 01:28:36.26ID:hotgo2ig
俺のは良くはないなぁ
当たり外れがあるのかな
2017/10/10(火) 02:14:31.74ID:3adlipk2
Li3830T43P6h856337
バッテリー
alliexpress   ebayで送料込み
&#165;1300-1500程度で売ってる
orginalとかいてるのもあるけど
中華のよくある嘘の広告なんで。
2017/10/10(火) 02:21:50.56ID:3adlipk2
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F311801945826

https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.co.uk%2Fulk%2Fitm%2F272676493189


>>587
この上のがポリカーボネートで
下のケースはシリコン
合計400円くらい 届くのに1ヵ月掛かったわ
2017/10/10(火) 05:43:51.68ID:gh3urCML
>>591
上がガラスフィルムで下がTPUケースになってるぞ?
しかもケース売り切れだな。

>>587
シリコンケースは高いのとホコリが付きやすいからTPUがいいと思う。
あと、paypalにこだわらなければebayよりalliexpressのほうがたいてい安い。
すぐに欲しいなら高いけど国内業者から購入。
593592
垢版 |
2017/10/10(火) 05:49:31.61ID:gh3urCML
>>591 のTPUケース、ブルーとピンクは在庫あったわ。
2017/10/10(火) 06:08:20.52ID:IckWyOth
これ買った理由は安いので気兼ねなく生で使えることなんだけどなぁ
カバーつけるとデカく重くなって持ちにくいのよ
2017/10/10(火) 06:25:31.04ID:gh3urCML
>>575
リチウム系充電池の上限電圧って4.2Vのはずなんだが、V580はピーク電圧が90-98%で4.33Vまであがるんだわ。
バッテリー劣化の論文いくつか読んだが、電圧が0.1V上がるごとに寿命が半分になるらしい。
だからこの機種大丈夫か?って思ってたんだが、大丈夫じゃなかったみたいだなw

アプリAccuBatteryによると100%充電が1サイクル劣化するとして、80%に抑えると0.19サイクルの劣化ですむらしい。
寿命5倍だな。
パッテリー管理アプリ入れて寸止めするか、毎年交換するか、面倒だな。
充電を止める電圧を自分で選べたらいいのにな。
2017/10/10(火) 06:27:50.00ID:gh3urCML
>>594
世の中には何でもすぐ落として、壊したり無くしたりするやつもいるからな。
不注意度で選べばいいんじゃないかな。
2017/10/10(火) 06:56:37.35ID:3adlipk2
>>592
それガラスじゃなかったん
ポリカ^ボーネート 象さんが踏んでも割れないという奴
ガラスは使わないよ
2017/10/10(火) 07:22:19.24ID:VdkW03dX
>>595
横からだが参考になったわ
今後は残量20%台になったら90分充電することにするわ
まだ買って3回しか充電していないので傷は浅いと思う
2017/10/10(火) 10:40:47.46ID:gh3urCML
>>597
まじで?
強化ガラスって書いてあるのにな。
俺が頼んだのもガラスじゃないのかな。
まだ来てないんだけど。

2Pcs 9H Premium Tempered Glass Cover Screen Protector Film For ZTE Cell Phone
http://www.ebay.com/itm/311801945826
これだよね?

>>598
それだ!
電源タイマー使えば自動で寸止めできるね。

Panasonic WH3101BP
https://www.amazon.co.jp/dp/B0013CZYBE/
2017/10/10(火) 12:28:23.03ID:DlAJ99ze
充電上限電圧は以前と比べて上限値が上がってるから心配しなくても大丈夫じゃね?

昔の上限値は4.2Vだったが、今のは4.35Vくらいだから問題ないと思うわ
定格電圧も3.6V〜3.7Vだったのが、今は3.8Vが一般的になってるしな
>>590のバッテリーを調べても、定格電圧3.8V充電上限電圧4.35Vになってる

俺のV580の電池情報を見ても100%充電で4.288Vだから個体差もあると思うわ
2017/10/10(火) 17:30:49.00ID:zQ40IieE
>>590
見方が違う。
orginalとはまともに翻訳せず言い回し。結論社外互換バッテリーの意味よん。
こちらで独自に調達したと言う意味でのオリジナルという事よ。
ZTE正規商品ではない(委託先の製造元の工場は一緒だったりするけどね)
2017/10/10(火) 17:43:23.16ID:zQ40IieE
>>595
リチウム系4.2Vが終点というのはあくまでどういう充電状態かで決まる。
内部抵抗が少ない新品状態なら4.35Vぐらいは普通にオーバーシュート
しているよん。
Qualcomm等は負荷を逆算してそれを数値に表していないけどね。
MTKのバッテリー計測が曖昧すぎるのが問題とも言えるけど。
どちらかというとMTK機器は容量的に換算容易なmv側を信じたほうが
良いかなぁ。
4200mvに近づいたら内部負荷やドロップアウト分考慮してやめた方が
良いかもしれんがバッテリー延命気にして使い出したらキリがないよ。
互換バッテリーが存在している以上、
普通に使う利便性重視で良いんじゃね?
2017/10/10(火) 18:18:35.98ID:99kpwcdh
バッテリー問題は、これで解決だな
2017/10/10(火) 18:25:46.42ID:c+79sX6P
ん?つまり100%まで充電しても構わないの?
2017/10/10(火) 19:19:12.33ID:smkyFfGL
うん
2017/10/10(火) 19:35:45.41ID:aXcgy93G
せやな
2017/10/10(火) 20:06:33.98ID:jUHXwdY+
家にいるときはパソコンのUSBに繋げっぱなしでもう1年半近く使ってるけど
バッテリーは劣化してるのか良くわからん
外ではモバイルバッテリーで充電してる
少し使って充電を繰り返してる感じだな
2017/10/10(火) 20:49:09.96ID:eBk2ZC1g
>>565
だから華僑の意味を分かってないって言われるんだよ
ググレカス
2017/10/10(火) 20:58:16.80ID:GGXh43Gn
もう一台買いたいんだが、なかなか安くならんね
売ってるところもイートレとひかりだもんなぁ・・
初期不良返品が容易なアマだと1万8千円とちょっと高い

今一番やすく欲しい人はひかりの1万7千円でクーポンとドコモポイントがそれぞれ千円で計2千円のクーポン付きかイートレの9480円だねぇ
2017/10/10(火) 21:02:40.47ID:GGXh43Gn
>>609
自己スレ訂正
アマ 10800円
ひかり 10800円
イートレ 9480円
失礼しました
2017/10/10(火) 21:55:33.46ID:XsEr5DVl
>>608
香港人は華僑であってるよ
共産党がそう呼ばせないだけで。
2017/10/10(火) 22:01:32.58ID:XsEr5DVl
>>601
iphoneのバッテリーでも純正みたいに
書いてるのもあるが写真と違うものが送られてきたり、4500mAと容量多くした金色のフィルムが上から張ってあったり中華輸入ではよくある。
2017/10/10(火) 22:04:03.83ID:XsEr5DVl
アグネス一家も華僑だろ。
日本国籍もってる村上ファンドの村上も華僑やで。
2017/10/10(火) 22:22:40.13ID:/IL2mBOi
無知をそんなに追い詰めちゃダメw
2017/10/10(火) 22:31:16.64ID:cYu4XkZl
思ってたよりカメラ性能マシだね
2017/10/10(火) 22:44:13.22ID:vXCTz+v4
華僑とは、中国本土から海外に移住した中国人およびその子孫。
https://ja.wikipedia.org/wiki/華僑

日本の定義と中国共産党の定義とは違うんやね
2017/10/11(水) 00:14:39.07ID:IlQxCUbL
>>615
東芝の画像素子積んでるとの噂もある
ともあれしっかり固定してやれば意外?にちゃんと写るよね
HDRも思ったより効果あるし
2017/10/11(水) 01:24:11.03ID:Q2eXp1MH
>>616
香港はずっと外国だった。
2017/10/11(水) 05:24:07.64ID:zS20bDkQ
この機種って端末の暗号化ってどうやるの?
2017/10/11(水) 07:55:01.46ID:+aSOI0d8
美育測驗服務社昨公布世界各國考生多益成績統計,去年我國多益(滿分990分)生則僅505分,中生的程度反而贏過生。
2017/10/11(水) 08:21:05.09ID:5v3SAUi1
使って一週間の感想

思ってたよりデカイ
画面はデカイけど綺麗感は少ない
サクサク
不要ソフト少なくて使いやすい
カメラ予想よりマシ
充電おせえ

9500円の機種としては素晴らしいと思うわ
2017/10/11(水) 08:31:41.67ID:V2jMgOYk
これだけ大量に商品あって、安くした理由、
これ元々、どこかの日本のキャリア用に、製造契約した端末だったんじゃないかな?
で、契約が何らかの理由で流れて、大量在庫に捌くために、やむなくこの値段にしたとか

ないか…
2017/10/11(水) 09:35:16.06ID:5v3SAUi1
SIMフリースマホだとHuaweiが頭一つ飛び抜けちゃったからね
目論見は外れたのは間違いないと思う
2017/10/11(水) 10:41:21.15ID:+I5eQOeh
>>607
バッテリーにとって最悪の使い方だね。
気が向いたらAccuBattery入れて、推定容量はかってくれないかな。
2017/10/11(水) 11:54:08.28ID:QeMVwHME
格安SIM向けにつくったら採用されなかったとかだろ
2017/10/11(水) 12:02:27.34ID:Jv8bsoHc
>>624
入れてみたがこれって何度か充放電しないと数値出ないんだよな?
2017/10/11(水) 16:47:17.76ID:Jv8bsoHc
って入れたらやたら電池食うようになったので消したわ。これじゃ逆効果やんw
2017/10/11(水) 16:54:40.22ID:pjOHz9OL
AccuBattery って電池喰いアプリやったんか!本末転倒やんw 入れないで正解やったわ
2017/10/11(水) 17:03:04.93ID:HdkGovdm
>>621
>充電おせえ

付属の充電器は、出力が 1000mA だから充電が遅いけど
出力が 2000mA くらいのに変えたら早く充電できるよ
2017/10/11(水) 17:07:21.60ID:9zs7jHzN
>>629
電池痛まない?
2017/10/11(水) 17:10:10.70ID:QeMVwHME
痛むよ
ここで電池系のトラブルいってるやつらは急速充電してる

こいつのベストは800くらいの弱めのアダプタでじわじわ充電すること
2017/10/11(水) 17:11:46.67ID:lh+yIEeY
まじで?600mAの充電器なら持ってるけど
2017/10/11(水) 17:14:45.61ID:QeMVwHME
500下回ると半日以上かかるから800くらいがバランスいい
600で充電できるかやってみたら
2017/10/11(水) 17:46:47.72ID:lh+yIEeY
>>633
次バッテリーが切れたらやってみるよ
2017/10/11(水) 18:11:13.24ID:MULj0P7t
ZTE純正はどうなの?
800とか売ってるの?
2017/10/11(水) 19:12:01.60ID:P1yZ5PEL
充電しながら使うとバッテリーの劣化が早くなる
充電中に使うのはやめたほうがいいよ
2017/10/11(水) 19:15:26.37ID:n6XmZFOF
残量14パーからバッテリーセイバーをオンにしますか?って事で切替出来るけど
遠出の際とかに最初から設定出来ないのかな?
設定のバッテリーにある節電画面とはなんか違うよね?
2017/10/11(水) 19:25:10.59ID:y7dY6ceE
Blade V7 Lite、専用クリアケース、液晶保護フィルムセットで8,380円送料無料
これはすすめない?
2017/10/11(水) 19:27:40.21ID:5FK9tShq
安いからバッテリー寿命は気にしないでガンガン使ってるよー
イザとなればebayやaliでバッテリー買えるしね
2017/10/11(水) 20:38:44.32ID:cCCUn+os
>>637
設定の電池、右上の所からからon offできるよ
2017/10/11(水) 22:38:01.81ID:Jv8bsoHc
>>629
これな
コンセントからの1A給電より、モバイルバッテリーの2A給電のほうが早い気がして、
不思議に思ってたんだ
ただ2倍にはならないな
2017/10/11(水) 23:46:04.40ID:hUIBwOZl
参考に1年2ヶ月使用 accubatteryによる充電
30%から80%まで1600mAh
6%から100%まで2400mAh
8%から80%まで2300mAh

普段は20%から80%の間を心がけてるので推定容量は3200弱。
但し、普段使わない0〜20%、80〜100%の部分の劣化?欠落?が激しい。
充電中90%の2,3分後に100%になったり
放電中15%から10秒ごとに1%減っていったりする
うちの場合、劣化じゃなくてセル不具合かもしれんけど…
2017/10/12(木) 00:36:52.73ID:sLjZckif
>>512
>kingrootでroot奪取して、ターミナルからお掃除キットで
>内部お掃除でking関係ばっさり削除。
即時Super Suに差し替えた。

>今のところ問題ないね。king残骸もきれいさっぱり削除されてる。

ターミナルアプリとお掃除キッドアプリは何を使いました?
KING残骸に悩まされてる。
644SIM無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:58:56.97ID:kEnb31dr
SP Flash Toolを使わなかったのか・・・
King Rootは一回入れちゃうと完全除去は難しいぞ
2017/10/12(木) 01:50:30.48ID:fT7ECuMt
スマホの充電器の容量は5v出力の電源アダプタであって、充電回路自体はスマホの基板に
あるわけだから充電器変えてもあまりかわらんとおもうけどね
直接充電ならともかく。
2017/10/12(木) 01:53:21.99ID:fT7ECuMt
つまり充電電流はスマホのハードできまっているからその容量以上の電源供給
しても変わらない
2017/10/12(木) 01:59:13.98ID:fT7ECuMt
スマホの回路に電流ブースターがないとして考えると
3000mA=1c とすると1000mAの電力供給だと限界0.3Cで900mAで充電  3時間以上かかる
2017/10/12(木) 02:06:20.55ID:olIS1QW0
いや、明らかに早くなるよ
http://buffalo.jp/product/power/usb-charger/ampere/
2017/10/12(木) 02:10:11.51ID:fT7ECuMt
ACアダプタの容量で充電時間が早くなる場合は元々の充電電流の上限が大きく設定してある場合。
0.7Cで2100mAだから。
650624
垢版 |
2017/10/12(木) 09:24:16.46ID:Bc/uK4m7
>>627
一回ぐらい計測してくれてもえーやんw
確かにこのアプリ、消費電力多めだけど3000mAhの機種には誤差レベルだぞ。
目に見えて減りが早くなったなら、相当劣化が進んでるんじゃないか?
さあもう一度入れるんだw

>>630
1C(1時間で100%になる電流)までは痛まないはずだぞ。
V580は容量3000mAhだから充電電流は理論上3Ahまでok。
発熱による劣化は別だが。

>>641
2倍にならないってことはV580のMAX充電電流は1.5Ahあたりかな。
accubattery入れると充電電流も計測してくれるよw

>>642
おーありがたい。
こういう具体的な数値データ、大好物w
1年2ヶ月使ってまだ3200弱ってすごいな。
うちのは買ったばかりで、まだ10回ぐらいしか充電してないけど、ずっと3200前後だわ。
残量表示が不安定になるのは、劣化が進んだ古いスマホでは俺もなるけど、普段使ってない領域で情報が少なくてもなるのかな。

>>649
安スマホに付属の充電器なんて、本体の能力より低いのが普通でしょ。
651624
垢版 |
2017/10/12(木) 10:01:50.70ID:Bc/uK4m7
>>642
30-80% 1600mAh/50%= 32.0mAh/1% 推定容量3200mAh
6-100% 2400mAh/94%= 25.5mAh/1% 推定容量2550mAh
8-80% 2300mAh/72%= 31.9mAh/1% 推定容量3190mAh

計算してみたんだけど、これ一番充電量が多い2番目の2550mAhが実容量に近いんじゃね?
当初3200mAhで1年2ヶ月後に2550mAh(79.7%)と考えると自然な減り方。

それはともかくとして、aliで買ったガラスフィルムが届いたんだが、これプラじゃねーかw
さすが中華、「Material:Tempered Glass」(材質:強化ガラス)とまで書いといて嘘かよw
2017/10/12(木) 10:51:07.18ID:MDxOe8vw
>>631
一万以下なら気にせず2Aで使う
2017/10/12(木) 10:54:55.77ID:Y4s+fMp9
バッテリーの仕組みなんて機種によって違いは無いんだし
結局は高速充電対応とか言ってる機種は短命だということじゃねえの
2017/10/12(木) 11:10:33.07ID:2dKANVNe
Huaweiの急速充電はバッテリー温度によって電流値可変するシステム
2017/10/12(木) 11:22:01.47ID:LAySd2l5
>>651
6%以下も実質無いようなものなので、バッテリー全体の実容量は2450mAh程度だと思います、体感では相当劣化してます。
aliで自称100%オリジナルのバッテリーを注文したので、どんな物が届くかちょっと楽しみ。
フィルムもaliのを使ってるけどガラスのような気がする、割ってみないとわからんけど…
2017/10/12(木) 11:36:40.39ID:w2AGkeR2
カメラ性能よくないみたいだけど、GalaxyS4よりは良いよね?
サブ機の入れ替えどうしようか迷う
2017/10/12(木) 11:44:58.83ID:2dKANVNe
上で紹介してくれたカメラアプリ入れたら
だいぶ改善されたよ
ただシャッター速度遅いし林檎みたいにパシャパシャ撮るとかには不向き
2017/10/12(木) 12:54:34.37ID:LAySd2l5
>>656
HD Camera Ultra ってアプリ使ってますが、明るい屋外ではそこまで気にならないですが、暗い室内などでは手ブレしやすくGalaxyやiPhoneなどの高級端末と比べると、素人が見ても明らかに画質が悪いです。
カメラアプリを変えれば、低価格端末の割にはそこそこの画質ではあると思います。
659624
垢版 |
2017/10/12(木) 12:58:05.58ID:Bc/uK4m7
>>655
なるほど。
しかし、バッテリー管理に気を使ってても、それなりに劣化するとしたら>>607はもう・・・w

ところでガラスフィルムは、おいくらでした?
2017/10/12(木) 13:01:21.30ID:3RicCcWE
JB機に色々入れて試した結果綺麗に撮れるのはカメラICSだったな
V580で動くかどうかはわからないけど
2017/10/12(木) 13:15:37.32ID:MDxOe8vw
無音に出来ないと困る
ネコとか音で起きてしまう
2017/10/12(木) 14:29:59.28ID:olIS1QW0
>>471で紹介されてるアプリなら無音にできるみたい
2017/10/12(木) 14:44:52.81ID:IXyTC91l
入れたけど、無音に出来なかったぞ
2017/10/12(木) 14:47:48.76ID:5zCVHPsQ
入れるだけじゃなく設定もしないとできんぞ
2017/10/12(木) 14:50:08.59ID:IXyTC91l
Open Camera v1.40
Code: 51
(c) 2013-2017 Mark Harman
Released under the GPL v3 or later
Package: net.sourceforge.opencamera
Android API version: 22
Device manufacturer: ZTE
Device model: Blade V580
Device code-name: mt6735
Device variant: ZTE_Blade_V580
Language: ja
andard max heap?: 128
Large max heap?: 256
Display size: 1080x1920
Current camera ID: 0
No. of cameras: 2
Camera API: Camera
Video quality: 5_r1920x1080
Video frame width: 1920
Video frame height: 1080
Video bit rate: 9000000
Video frame rate: 30
Auto-stabilise?: 利用可能
Auto-stabilise enabled?: false
Face detection?: 利用可能
RAW?: 利用不可
HDR?: 利用可能
Expo?: 利用可能
Expo compensation?: 利用可能
Exposure compensation range: -3 to 3
Manual ISO?: 利用不可
Manual exposure?: 利用不可
Manual WB?: 利用不可
Video stabilization?: 利用可能
Can disable shutter sound?: いいえ
2017/10/12(木) 14:53:39.90ID:IXyTC91l
Can disable shutter sound?: いいえ

これがはいになってないと無理なんじゃね?
設定から出来るならどの設定変えればいいのか教えてくれ
それらしい設定項目が見当たらない
2017/10/12(木) 14:55:11.33ID:feFKCbC3
root取るがよろし
2017/10/12(木) 14:57:17.54ID:5zCVHPsQ
>>666
https://i.imgur.com/fOX7K6j.png
2017/10/12(木) 15:04:50.35ID:5zCVHPsQ
悪いg03でやってたわw
v580だと確かに設定項目ない

そしたらics cameraだな
広告有りだけど写真の劣化無しで無音もできる
2017/10/12(木) 15:16:25.73ID:Bc/uK4m7
>>669
       ヾ(・∀・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
2017/10/12(木) 15:22:41.81ID:qCH029NA
無音カメラにしてるだけで
盗撮疑われるから音出たほうが良いよ
2017/10/12(木) 15:28:06.98ID:feFKCbC3
盗撮目的なんだから出たら困るだろ
2017/10/12(木) 15:28:21.07ID:9G0UsjZl
盗写が犯罪なんておかしくないか
許可もらうと人物写真がすべて目線入りになるぞ
2017/10/12(木) 17:09:29.33ID:LAySd2l5
>>659
フィルムは送料無料で143円です。
多分aliのv580用で一番注文数の多いやつです。
2017/10/12(木) 17:23:06.63ID:MOaF04av
Open Camera入れてみた
なかなか使いやすくていいね

無音に関してはそれ系のアプリ入れr....ゲフンゲフン
2017/10/12(木) 17:37:21.38ID:9BbvrLIc
バッテリー消費抑える一番の方法は、画面を暗くするのとバイブオフだよ
アプリ使えば0%以下に出来るよ
2017/10/12(木) 17:45:03.74ID:gIyBsgom
充電中4200mvに触れたと同時にバイブと連続音を発生。
逆に過度な過放電は止めるよう3600mv到達でバイブを
発生させるようにしてみた。

ま、これで幾分でも充電で気づけばよいと思う。
678624
垢版 |
2017/10/12(木) 18:04:27.30ID:Bc/uK4m7
>>674
ありがとう。
俺が買ったのは販売ページ無くなってるけど、注文時点で最安だった$0.96/108円。

で、どうしても気になって、思いっきり曲げてみたんだわ。
でかい音でパンッていって放射状に割れた。

すまん、ガラスだったわwww(≧∇≦)ブハハ

>>677
リチウムイオンの下限は2.7V、V580は0%で3.4V。
過放電の心配はいらないんじゃね?
2017/10/12(木) 19:49:41.89ID:0v436Icr
>>678
到着まで30&#12316;60日かぁ・・
ちょっとしんどいなぁ (>_<)
680SIM無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:08:57.18ID:q1jYTH6R
家のWi-Fiが拾いにくいのが欠点
無理ならsimに勝手に切り替えてくれたら
いいんだけど、それはしないという。
2017/10/12(木) 21:45:10.69ID:gWXbgWFh
今届いたのですが、電源ボタン長押ししても電源がつかないです、、、
ACアダプターを付けると下のホームボタンは青く付きます

あれ??
あ! 今このレスを書いているときにバッテリーマークが出てて来ました!!
しかし、バッテリー容量0%だそうです、、
このまましばらく放置かな
しかし、バッテリ空っぽで出荷って凄いですねw
バッテリーに超悪そう
お騒がせして済みませんでした <(_ _)>
2017/10/12(木) 21:52:32.62ID:+QIm1CGj
カメラのシャッター音を MTK Engineering Mode の設定で、ほぼ無音化することができたので方法を書く

設定方法
MTK Engineering Mode -> Hardware Testing -> Audio -> LoudSpeaker Mode

LoudSpeaker Mode の設定を以下のように変える
Type の項目で Ring を Media に変更
Level の項目で Level 0 を Level 14 に変更
Value is 0〜255 の項目で 228 を 0 に変更

カメラのシャッター音はスピーカーの最大音量で固定されてるので
最大音量の値をゼロにすれば理論上ではシャッター音は消えるはず
実際には完全な無音にはならず微かな音が出るが実用上十分だろう
683682
垢版 |
2017/10/12(木) 21:59:00.59ID:+QIm1CGj
補足
Value is 0〜255 の項目で 228 を 0 に変更した後は、忘れず SET ボタンを押すこと
2017/10/12(木) 22:15:25.62ID:PIRzS3YG
>>681
まぁ使おうが使うまいが普通は初回充電掛けるよ。
2017/10/12(木) 23:20:00.12ID:8ONNcpUr
その話題は、このスレで何度も語られているけど長期在庫商品なのでバッテリー容量0%になってるのは多いみたい

ACアダプター付けてもすぐには充電マークが出てこないことも多いから、しばらく充電しながら放置しておけばいいみたいよ
2017/10/12(木) 23:36:28.69ID:PIRzS3YG
うむ、解説痛み入りやす。
2017/10/13(金) 03:39:51.10ID:+sxlhVZa
>>681
オメ。
この機種は最初みんな0%だよ。

俺も最初はバッテリーに悪いんじゃないかと思ったんだけど、実は0%でも問題ないんじゃないかな。
高電圧のほうがダメージあるし、長期放置するときは50%以下に抑えろというぐらいだし。

>>682
副作用はない?
2017/10/13(金) 04:35:16.92ID:uKAN30Fs
>>687
副作用はあるよ

スピーカーの最大音量をゼロにしたから、動画再生などの音量を最大にしたときでも音が鳴らない
でも、スピーカーの音量を最大にすることなんて通常はまず無いから問題ないと思うけどね

もしカメラのシャッター音を無音にした状態でスピーカーの音量をもっと上げたいなら
最大音量の Level 14 はゼロにしたまま、一つ前の音量レベル Level 13 の値を
Level 14 の通常値と同等かそれ以上に変えれば大きくできるよ
2017/10/13(金) 05:35:40.35ID:9cPIBsJ7
Root化したいけどSP Flash Toolを導入する方法はかなり難易度高いですね
>>195さんのKingrootを使った方法がシンプルでいいのですが、Kingrootがちょっと怖いですね
2017/10/13(金) 05:49:42.67ID:uKAN30Fs
>>682-683で使用する MTK Engineering Mode の入り方について

通常は電話アプリのダイヤラーで、*#*#3646633#*#* を入力すれば入れるが
このV580はダイヤラーの入力では入れないので、モードに入れるアプリを使用する

MTK Engineering Mode で検索すれば色々なアプリが出てくるので、自由に選んでインストールすればいい

一応、自分が使用している Secret Codes というアプリを紹介しておく
https://play.google.com/store/apps/details?id=fr.simon.marquis.secretcodes&;hl=ja
このアプリは、Android端末に実装されているシークレットコード(隠しコマンド)を自動的に探し出す機能を持っている
この手のアプリは広告が付いてるものが多いが、これは広告も無いし要求する権限も全く無いので気に入っている

使い方は簡単でインストールして起動すると、端末内の隠しコマンドが一覧として出てくる
※一覧として表示されているコマンドでタップしても無反応なものもあるので注意

MTK Engineering Mode に入るには、3646633 のコマンドをタップすればよい
2017/10/13(金) 06:42:44.06ID:FRMYPH9v
>>689
Win7だとUSB VCOM ドライバーの導入にコツがいるだけでkingroot等を通す方がよほど面倒臭い。それにSP Flash Toolと初期ロムさえ有れば仮文鎮状態とかでも復旧できる安心感も有るぞ
2017/10/13(金) 07:18:12.67ID:uKAN30Fs
>>689
SP Flash Tool を使って>>200のサイトの方法でRoot化したけど難しくはなかったよ
CyanogenMod後継のLineageOSのカスタムROMもあるし SP Flash Tool を導入しておいても損はないと思うよ
2017/10/13(金) 07:56:02.62ID:9cPIBsJ7
>>691
>>692
おはようございます
そのUSB VCOM ドライバーの導入にてこずっていてはや3時間
まだ通らないですよorz
694SIM無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:07:36.36ID:9cPIBsJ7
win7でデバイスマネージャのポート(ComとLPT)
にMediatek Preload USB VCOM Port (COM4)
と表示されるようになりましたが、V580をPCに繋いでも黄色の三角マークが消えてくれない

とりあえずその状態でSP Flash Tool を立ち上げて、Scatter-Loadingのボタンを押さないと始まらないのですが、Scatterファイルをどこから持ってくればいいのかが理解出来てないです。。
2017/10/13(金) 08:41:04.29ID:nK5Dfx3f
>>694
ドライバーの導入やtool使用方は「 MTK開発者向けツール SP Flash Toolの使い方」でググると詳しく解説してるからそこを参考にする事。
ScatterファイルはV580の初期ロムをダウンロードして解凍すれば入ってる。
後は>>200のサイトでリンクされてるTWRPをダウンロードしてファイル名をrecovery.imgに変更し初期ロムの同名ファイルと差し替え(純正recovery.imgはバックアップしとけ)
次にSP flash toolからScatterファイルを指定し、recoveryのみにチェックを入れて焼けば良い。
最後にTWRP起動させてSuperSUのUpdate.zipを焼けばroot化は完了する。
電源OFF後の再起動時にアプリの最適化が毎回行われる場合はSuperSUの設定からマウント名前空間の分離にチェックを入れればOK

これでできなきゃ後は知らん
696SIM無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:58:06.61ID:9cPIBsJ7
>>695
アドバイスありがとうございます
おかげで霧が少しずつ晴れてきました
2つどうしてもわからないところがあります

一つは、「V580の初期ロムをダウンロード」はどこで手にいてるのでしょうか?
もう一つは、USB VCOM ドライバーの導入が成功した場合はデバイスマネージャの黄色い三角のマークはでないのでしょうか?
成功しているのかどうかが確認出来ずにいます。

もう一度 「MTK開発者向けツール SP Flash Toolの使い方」を解説しているサイトを熟読しています!
感謝です!!
2017/10/13(金) 09:11:02.29ID:nK5Dfx3f
>>696
V580 初期ロムと入力できるならそれでググれるだろ
ドライバーがちゃんと導入できていれば三角マークなど出てこない

以上
2017/10/13(金) 09:59:28.84ID:GBrRfMaR
>>697
初期ロムの場所がわかりません・・・
ググっても出てこない・・・
2017/10/13(金) 11:07:24.01ID:dF7LKmKH
蟻からガラスフィルム届いたー
あとはスマホケースが届くのを待つだけや
700SIM無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:29:12.85ID:64AN0Ltk
     安 倍 首 相 の 頭 撃 ち ゃ い い ん だ よ


福島県福島市佐原で安倍首相の第一声とのこと。
福島駅からのタクシーの運転手さんが
「田園風景バックでやるんだって、街中でできないんだよ、みんな文句言うからね。
機動隊いっぱい来てたよ、安倍首相の頭撃ちゃいいんだよ!
日本はそういうことしないね、誰かすればいいのに」だって!過激!
https://twitter.com/makomelo/status/917548403520708608

      ア メ リ カ が 、 破 た ん す る の か ?

アメリカでクレジットカード、デビットカード、ATMが使えなくなくなっています!
https://twitter.com/junko_in_sappro/status/910267077667065856

    え ら い こ と が 起 こ る こ と は 確 実 で す

「非常にややこしい話になりますが、どうもそろそろですね、
 ドルは今現在、国際基軸通貨になっているドルはですね、
 合法的な通貨ではないということを、これから少しづつ出していくらしいんです。
 ビットコインとかいろいろありますけど、仮想通貨になっちゃうんですよ、
 ということを少しづつバラしながら、
 ドルの切り下げをスムーズにソフトランディングでやっていこうという戦略があるんです
 脅かすわけではございませんが、えらいことが起こることは確実です」(11分〜)
https://www.youtube.com/watch?v=Xl3k_nxrpDo

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。

   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

限りある惑星で経済成長を要求するのは、未来の世代から強奪することである(デビツド・スズキ)
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。

          極 端 な 場 合 、 自 殺 や 殺 人 に

国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。(→安倍、小池)
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。      (→山本太郎)

   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リ カ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。

   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44919
2017/10/13(金) 12:32:22.29ID:ufoJz/ZW
>>698
しらんがな
2017/10/13(金) 13:07:00.23ID:hpAJ/+OO
>>698
V580 Stock&#160;ROMでググってみ
2017/10/13(金) 13:37:01.66ID:uKAN30Fs
>>698
http://boycracked.com/2016/03/13/official-zte-blade-v-plus-zte-blade-v580-stock-rom-firmware/
2017/10/13(金) 14:32:29.14ID:aTNT0hWm
v580を購入したので、他のスマホで使用していたMVNOのデータ専用SIMを入れてみたんだが、メニューバーの表示が3Gのままですわ
MVNOなので速度自体そんなにでなくて、最速で4mbpsほど
3Gでこの速度って出るものなのか?
それとも表示だけがおかしいのか、よく分からんです
ちなみにSPFTとTWRPで、Rootは取得済みです
2017/10/13(金) 14:56:55.48ID:Zzn9PKA1
>>698
>>195の必要ファイルダウンロード先URLに日本版初期rom置いといた
SP Flash Toolで焼くTWRPもまだ手元に残ってたから置いといた
scatterも含まれてるから初期ROMの方は落とさなくても事足りると思う
2017/10/13(金) 15:22:26.92ID:maTG3iH1
>>703の初期ROMも日本版じゃない?
でも、MEGAだとダウンロードが止まって落とせないこともあるから
アップしてくれたMediaFireのほうがダウンロードしやすいと思うわ
2017/10/13(金) 15:37:04.67ID:maTG3iH1
>>704
3g回線における速度の理論値は、14.4Mbps
使用しているMVNOが回線増強に積極的な会社や契約者が少なくて回線に余裕があるところなら、それくらい出るかもね

それより、ping値はどう? 4g回線なら2桁くらいは普通だけど、3g回線だと遅くて3桁ぐらいになることが多いよ

あと、どこのMVNOか分からないけど、APNを3g回線用のものに間違って設定してないよね?
2017/10/13(金) 15:57:29.87ID:Zzn9PKA1
ああ、すまんすまん、>>703のも日本版だと思う
次のスレになったとき、root関連で必要なものが1箇所にまとまってたほうが楽だと思って置いておいただけ
2017/10/13(金) 16:02:42.18ID:gUiDAVtx
この機種って不具合満載のzenfonよりよっぽど良いと思うんだけど
売れてない罠
2017/10/13(金) 16:10:52.70ID:mcvz7Tcl
俺はそのZenfoneGoをビック祭り5300円で入手して未開封のまま売っ払い
その売上に200円をプラスしてこの機種を買ったよ、実質5500円で入手できて満足してる
2017/10/13(金) 16:12:03.05ID:JqNGCzXv
何回言うねん
2017/10/13(金) 16:51:02.68ID:82P3LKl1
何度でも
2017/10/13(金) 21:14:29.99ID:GBrRfMaR
>>702
>>703
>>704
>>705
ありがとうございました。
2017/10/13(金) 22:10:39.61ID:xK8ns92t
>>512
>kingrootでroot奪取して、ターミナルからお掃除キットで
>内部お掃除でking関係ばっさり削除。
即時Super Suに差し替えた。

>今のところ問題ないね。king残骸もきれいさっぱり削除されてる。

ターミナルアプリとお掃除キッドアプリは何を使いました?
KING残骸に悩まされてる。
2017/10/13(金) 22:11:05.42ID:xK8ns92t
よろしくお願いします
2017/10/14(土) 04:55:19.94ID:mWiKcS3S
はい
2017/10/14(土) 14:02:36.89ID:LkiSfoTh
なんで残骸残るKing root使うかな
Kingo rootならKingoアプリそのものをアンインストール出来るのに
2017/10/14(土) 14:12:34.80ID:DYKFh/m1
sp flash toolが楽にできたけどね
ここの書き込みや日本語のブログは情報は断片的で余り当てにならなかった
なので英語のみに絞ってググり、出てきたサイトを幾つか参考にしながら作業した
その方が手っ取り早かった記憶がある
2017/10/14(土) 15:53:35.29ID:W0hf2v2g
2A出力のモバイルバッテリーで充電してみた。
機内モード、GPSオフ、画面オフで1時間あたり1561mAh。
純正アダプタは1062mAhだったかな。
最大入力電流は純正の1.47倍。
2017/10/14(土) 16:39:04.23ID:d+qTgAkV
これWIFIがしょっちゅう途切れるのがウイークポイントだなぁ
モバイルデータ通信とWIFIの切り替わりも遅い
2017/10/14(土) 16:59:36.82ID:UQ0ruQR+
指紋センサーのせいなのか画面オフにしていても勝手によく起きる
指紋センサー周辺がほんのり温かくなってる...
2017/10/14(土) 17:18:49.28ID:/I4kY5hB
>>720
うちは早いぞ切れないし
2017/10/14(土) 17:24:08.81ID:pasiWVKq
電波のつかみは確かに弱いな
2017/10/14(土) 17:27:55.67ID:5TamMiOH
Wifi運用だけど問題ないけどなぁ
むしろルーターが寿命なんじゃないの?
Wifiルーターって壊れやすいらしいし
2017/10/14(土) 17:38:06.18ID:Y0j39o11
切れるなんて思ったことないなあ
2017/10/14(土) 17:45:20.52ID:qPOa7vZ7
すべてのアプリを終了させるボタンが付いてないのな
root取らんと話にならん機種だな
まあroot取ってGravityboxとかgreenify、afwallなどを入れて便利にはなったけど
2017/10/14(土) 17:47:49.33ID:qPOa7vZ7
カメラと起動のサウンドがうるさ過ぎるしroot取って正解だったわ
SPFL使った方法ならunroot状態に一発で戻せるし
root前提なら悪くないよコレ
2017/10/14(土) 18:05:40.85ID:bj01Almg
>>719
半分高速充電対応ってとこか
2017/10/14(土) 18:08:04.48ID:kQt40JFR
これ一万円だからな
買うしかないだろマジで
2017/10/14(土) 18:10:41.91ID:xvWHxlP+
idol4のVR付12,800円のが良かったかも
2017/10/14(土) 20:06:15.30ID:bdpY0lpd
>>719
入力の5vから充電電圧の4.2vの差があるとして
20%+すると1561+20%で1873 /3000で0.62C
限界が0.62Cくらいかな
1062+20%=1274/3000 で0.4C
2017/10/14(土) 21:14:26.26ID:7CbtCiJe
けっこう当たり外れ大きいんかな?
ウチのは電波の掴みもGPSの測位も普通に速いわ
まぁ格安SIMのせいで回線速度にイラつく事は多々あるけど...
2017/10/14(土) 21:39:24.86ID:ab9hzrm2
今月からこの機種のユーザーになりました。皆さんよろしく。
「Smart Unlock」っていう名前の「家のWi-Fiにつながってるときはロック解除持続するアプリ」を使ってて、このアプリWi-Fiを掴んだ最初の1度だけはロック解除が必要になるんだけど、結構頻繁にロック状態になってる。おそらくスリープ中に切断-接続を繰り返してる。
Wi-Fiの設定はスリープ中も切断しないようにしてあるんだけど、他にも省電力の設定とか触るべき箇所ってあるかな?
ttps://forum.xda-developers.com/apps/smart-unlock/app-smart-unlock-xda-version-skip-t2974396
2017/10/14(土) 21:41:29.95ID:2YkD7bDw
>>732
うちのもWifiの感度はイマイチかな
あとブラウザのスクロールがよく引っかかる
特にひどいのがGoogleMapの店のレビューを開くときに待たされる
他の家にあるスマホでこの現象はこれだけだわ
やすかったから我慢してるけど

それとホームボタンとその左右のボタンの危機が悪くてイライラするね
2017/10/14(土) 22:07:59.19ID:77Sl+o+q
V580にキーボードとマウスとモニタつないで使える?
2017/10/14(土) 22:09:52.55ID:fglGcWft
使ってる
HUBもつかえる
てかなんでも動く
ハードディスクも動く
2017/10/14(土) 22:11:29.39ID:77Sl+o+q
>>736
すご
全部USB?
2017/10/14(土) 22:13:01.02ID:fglGcWft
電源さえ確保してればなんでも動く
2017/10/14(土) 22:15:44.06ID:77Sl+o+q
そうなの?
モニタはどうしてる?
2017/10/14(土) 22:43:51.46ID:d2LSAQmT
買って届いた。ホーム画面に置けるアイコンがデカくて少ないけど、みんなどうしてますか?rootかホームアプリ入れるしかないかな。
2017/10/14(土) 22:54:12.93ID:Qz4WaRpH
適当なランチャーとアイコンパック入れるのが吉
2017/10/14(土) 22:55:05.06ID:UbBwzLBb
ランチャーはnovaが電力消費少なくて相性いいんでないかね
2017/10/14(土) 22:55:09.84ID:YXgTB2J9
ここだったかどっかで勧められたNova Launcherっていうの使ってる
2017/10/14(土) 23:10:23.66ID:JtmJnYuo
>>734
Googleマップはもっさりしてるので古いタブに入れっぱなしにしていた古いバージョンのGoogleマップ(7.0.2)を摘出してv580に移植した
サックサクになったよ

あとROOTとったのでYoutubeAdawayが使を使おうと思ったんだけど作者さんも最近のYoutubeには最適化出来ないらしくさじ投げててダメっぽい
これも古いタブから摘出した古いバージョンのYotubeいれて解決した
こっちもサックサクw やはりGoogle系のアプリは基本的に古い方が軽いみたい(セキュリティ的には良くないけど)

v580は、Afwall+との相性がクソ悪くて(特にテザリング時)かなり試行錯誤したけど、ホワイトリストじゃダメで、ブラックリストで運用だと上手くいくがわかった
2017/10/15(日) 05:09:00.88ID:dE6LDl1r
>>721
これどうにかならないのかな
夜中部屋が明るいなあと思ったら
v580が起きてこっち向いてた
て言うか頻繁にディスプレイが勝手のつくね
2017/10/15(日) 05:17:07.01ID:3uR8I8QX
ASUSのZenFone Goが壊れたからV580ポチったわ
お前らこれからよろしくな

つか、エイスースのサポートはマジで糞だった
保証期間内なのに無理やり有償修理にしようとするし
Huaweiは悪い話聞かないけど、ASUSのサポートは評判通り最悪だったわ
2017/10/15(日) 05:23:51.47ID:3uR8I8QX
今の最安はイートレの9,980円かな?
hiかりTVショッピングのメ◯マガでクポ来たからそれ使って8,980円
メル◯ガ購読者じゃなくてもコード入力するだけで適用されるかもしれんな
検証はしてないけど
ttps://i.imgur.com/9codk4o.png
2017/10/15(日) 07:16:50.90ID:7kY1JEcY
アクセス権限の設定ってどうやるの?Android5.0なんだが
2017/10/15(日) 08:08:33.10ID:g4KIc4n8
root化なんて危ないからしないほうがいい

音が大きいのは、デフォルトでブーストがかかってるから
設定で無効にしたら小さくなるよ
2017/10/15(日) 08:25:26.99ID:eUiZvzMn
ブースト?どこの項目?
2017/10/15(日) 09:12:24.60ID:k8vCbkwM
光TVショッピングでV580の商品説明画像見たらCPUがオタクコアって書いてて草
2017/10/15(日) 09:17:29.65ID:g4KIc4n8
>>750
設定、音と通知、サウンド設定、BesLoudness
2017/10/15(日) 09:47:50.25ID:eUiZvzMn
>>752
ありがとう。サラウンドもあったんだね
2017/10/15(日) 10:28:14.50ID:70GS+uH3
>>747
thx、コード適用されたから予備機にポチった
これより更に安くなったらもう1台ポチる予定
755719
垢版 |
2017/10/15(日) 11:20:44.53ID:zyUIf6iY
>>731
電流はAccuBattery読みなんだが電圧はわからん。
常に変動してるよね?
AccuBatteryの画面非表示欄には49.3%/時と表示されてるから約0.5Cか?
推定容量は約3200mAh。
2017/10/15(日) 11:34:19.35ID:70GS+uH3
これの過去最安はビックカメラ店頭のタイムセールで税込み7538円の1%還元らしいから
8980円に1.4%ポイントサイト還元の8854円なら差額は1380円程か、悪くないな
757SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:50:34.57ID:+Il0XuVp
>>751
強ち間違ってはいない
2017/10/15(日) 11:53:07.24ID:sMwwjvWM
>>756
店頭だったら6980があったのでは
2017/10/15(日) 12:00:35.73ID:70GS+uH3
>>758
それ税抜き価格
2017/10/15(日) 13:11:30.98ID:TVuEv3Uj
Huawei P10Lite付属の2A ACアダプターで充電してみたところ、
30%〜100%までおよそ2時間で充電完了。
V580は本体が急速充電対応じゃないのでP10Liteよりは時間がかかる。
761760
垢版 |
2017/10/15(日) 13:12:43.18ID:TVuEv3Uj
ちなみに2Aで充電しても、V580本体は熱をもったりはしなかった。
762SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:26:17.42ID:Ec8FcrPV
金属ボディーじゃないんだっけ?
2017/10/15(日) 14:12:18.10ID:1oRyeG43
>>762
いや、金属ですよ

>アルミニウム合金で作られた背面部分には、ブラスト加工によってツヤが消されており
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1603/17/news159.html
2017/10/15(日) 14:14:36.70ID:70GS+uH3
よく落とす人、頻繁に歩きスマホするライトユーザーは
Huaweiのガラス筐体の安スマホ買うより金属筐体のこっちの方が良いよね
765719
垢版 |
2017/10/15(日) 14:14:51.35ID:zyUIf6iY
>>760
90%あたりから遅くなるから、時間じゃよくわからんね。
766SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:28:03.98ID:Ec8FcrPV
8980円の美品中古が秋葉にあったが、ナノシムなのと同じメーカーのblade s7(g05)持ってたから見送ったわw
2017/10/15(日) 15:13:56.55ID:2CAwkDFd
9000円で買える物をセコで9000円も出したくない。
2017/10/15(日) 16:40:20.59ID:zC7rygTJ
マイクラが快適に動くかな
2017/10/15(日) 16:43:26.95ID:70GS+uH3
蟻で買えるメモリ2GBスマホの最安(HOMTOM HT3 Pro)と
ほぼ同じ価格で性能はそれよりも良いのだからV580は最高のコスパ
2017/10/15(日) 17:21:52.81ID:sUuCX9uV
ホームボタンの青い光。通知で強く光るが眩しすぎる。消すか通知で強く光るのを消したいのだが、どうすれば良いのでしょうか?
2017/10/15(日) 18:01:57.56ID:imVqQ9M0
v580は二万以下で最強のコスパだよね?
1万円でベンチマーク38000だしわ、
2017/10/15(日) 19:08:37.34ID:LNKBsBy5
WIFIの扇のマーク見てると四六時中何か通信してるね

気持ち悪いのでroot化して必要なさそうなアプリを片っ端から凍結してファイアウォールでほぼすべてのプロセスをブロックしてみた
それでもずっと通信してる

この通信は間違いなくシステム系のプロセスが噛んでると思うのだけど、何なのか突き止められない

皆さんのv580の通信状態はどうですか
773SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:09:43.59ID:Ec8FcrPV
>>772
セキュリティ入れてないの?
2017/10/15(日) 19:12:11.20ID:x30M5bTK
予備のさらに予備機としてゲオのセールで2,000円未満の中古AQUOS PHONE買ったけど、
さすがに泥4.1.2は非対応アプリもちょいちょいあって厳しいわ
RAM2GBのantutu2万以上なんだけど、数字上は同じZenFone GOより全然モッサリだし
https://i.imgur.com/jSPoM27.jpg
ま、ZenFoneは充電コネクタ部分がすぐぶっ壊れる上にASUSサポートがうんこで問題外だが

5000円以内のコスパのいいスマホ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501200010/144-
2017/10/15(日) 19:20:05.85ID:x30M5bTK
今日注文したからまだV580届いてないけど、このスレ見る限りゲームやらん俺にとっちゃ十分過ぎるスペックだな
コスパ良すぎるし。ただ泥が5.xってのとカメラが懸念材料か

メイン端末は年末セールでHuaweiかMoto系でも狙うか
2017/10/15(日) 19:21:41.58ID:x30M5bTK
>>754
泥5.1だけどもう1台買うの?w
2017/10/15(日) 19:30:36.12ID:06VbFs0/
>>773
まだサードパーティのアプリは一切入れてない素の状態でコレ
セキュリティソフトが何か関係あるの?
2017/10/15(日) 20:38:34.72ID:G3mHq3kK
WiFiWiFi言うならルーター名も書けやボケ
2017/10/15(日) 20:41:01.56ID:t4vaqLem
ルーターにログあるやろ…
ポケファイでもあるやろ
2017/10/15(日) 20:45:40.42ID:3d2AygcQ
せやなうーん、それは自分で調べた方がV580の機能を早く覚えていいかと、
通知出してるの何て防災とかメートルとか決まってるから判るよ。
2017/10/15(日) 20:50:49.77ID:imVqQ9M0
>>772見るとZTE のスパイウェア疑惑はマジなのかもな。

>>773
セキュリティは何がオススメ?
2017/10/15(日) 21:25:17.21ID:mMkXyKw/
今度はセキュリティーか
2017/10/15(日) 21:37:44.22ID:BnpPVJ7d
8980円のV580ポチったわ
BIGLOBEのSIMが何枚も余ってるから家族のYoutube用にちょうどいいわ
2017/10/15(日) 21:39:38.44ID:1MtGnK22
セキュリティっつーか、格安SIMなんで3gwacthで
通信量監視してるけど怪しい通信はないなあ
1日120こえないようにシビアに見てるけどね
2017/10/15(日) 21:50:55.44ID:imVqQ9M0
>>784
それってワンコのマークのやつ( ̄ー ̄)?
2017/10/15(日) 22:01:12.98ID:dphG5svi
>>774
俺もイオシスのセールで昔のドコモ機ポチりかけたけど泥ver気になって踏みとどまった
国産機はカスロム少なすぎてきつい
2017/10/15(日) 22:15:08.92ID:imVqQ9M0
>>784
3gwacth読み込んでみたけど、これってアプリの通信が分かるみたいだね。
Androidシステム自体にスパイウェアだと、検知不可だな。
2017/10/15(日) 22:17:40.13ID:1MtGnK22
>>787
うむ
量で判断する限り1日84Bよ
KBじゃなくBね、スパイにしては貧弱でしょ
2017/10/15(日) 22:24:01.74ID:imVqQ9M0
>>788
ちなみに、オイラのKINGroot の残骸入りのスマホ201kは、まだ10分くらいでosサービスとやらが、700kbの通信をしてる( ̄ー ̄)
2017/10/15(日) 22:34:20.14ID:imVqQ9M0
>>789は良く見たら大半は2ちゃんメートの通信だったみたいだが、やはりOSサービスとやらも、なんか通信してる(^-^;
2017/10/15(日) 22:54:27.65ID:Xy9pTxuG
ここ一時間ほどルーター側の通信状況を監視していたんだが、断続的に相当な数の中国のIPと通信していることはわかった
どの通信も極く少量のパケットのようだ

しかしこれだけでスパイ云々と言うのは時期尚早かと思う
だってZTE自体が中国企業だしソフトウェアのアプデとかで中国のサーバに繋ぐのはおかしなことじゃないし

と、擁護してみる
792SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:25:24.72ID:RqK5qckj
今持ってるSIMがマイクロなんだよなあ
nanoだけってのがね
雷神が1万切ってくれたらそっち買うんだけどなあ
793SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:42:59.27ID:+Il0XuVp
>>792
わかる
2017/10/15(日) 23:48:45.86ID:83fpBhkC
よほど古くなければカットして使えるっしょ
厚み云々まで気にするならさっさと交換
2017/10/16(月) 00:06:41.91ID:tomEyWkm
>>792
5.0インチのHOMTOM HT3 ProならMicroSIM、蟻で8000円くらい
5.5インチのHOMTOM HT7 ProならMicroSIM、蟻で8300円くらい、日尼で9800円

メモリ2GBでMicroSIMの1万円切り端末は現状これくらいしか無いんじゃないかな
2017/10/16(月) 00:38:25.68ID:N8lCN40d
>>794
カットしてまではいらんな
失敗した時ダルいし

>>795
フルHDじゃないのがな
選択肢にはいらんな

まあwifi運用として買ってもいいぐらい
すげぇ安いからなv580
買ってもいいんだけどな

今は雷神の値段下がるの待ってるけど
フリーテルの端末はなぜか15000円ぐらいで値下げが止まるんだよな
まあ正月に1万円ぐらいで投げ売りされそうだが
2017/10/16(月) 01:23:17.60ID:hurKxJUv
ここのスレで良いって言う書き込みを結構見たから買ってみたけど自分には合わなかった
失敗したわ
何をやるにもワンテンポ待たされる感じ

一言で言うととにかくモッサリ

これがいいっていっている人はどの使用レベルの人なんだろう?凄く疑問だわ
ていうかここで業者がステマしてるとかじゃないよな?

まあこの値段で文句言う良くはないのでこの辺にしておくよ
でも超絶期待外れでしたよホントorz
2017/10/16(月) 01:29:29.79ID:9Jm01AY0
OSがこれからも支障がなく使って行ける6以上でスペックが平均点以上欲しい人は大人しくあと8千円〜1万足してP10liteもしくはNOVA Liteあたりを買っておくのが無難だよ
どんなに安くても金をドブに捨てるようなもんだしw
これは何度も言われているように器用貧乏の玄人さん向け機種だよ
普通の人が手を出すもんじゃないw
2017/10/16(月) 01:30:56.60ID:AMnKPX5c
夏前に25000円で買ったフリーテルのキワミよりよっぽどサクサクに感じたけどなぁ
ASUSとかのUIのヌルヌルにほ敵わないけどこの価格帯のスマホとしては十分快適じゃないかな
2017/10/16(月) 01:56:52.59ID:tomEyWkm
P9LやnovaLはガラス筐体だから落としたら高確率で割れるし
2017/10/16(月) 01:57:08.86ID:rS3dOe35
MediaTekと相性悪いアプリ常用してるなら不満しかないだろうな
キャリアが売ってる最高スペック機でアプリ詰め込みまくり、ゴリゴリブン回す、みたいな使い方は出来ないよ
2017/10/16(月) 01:57:45.15ID:tomEyWkm
あ、P10Lな
2017/10/16(月) 01:59:03.69ID:BWM1+VCG
この機種持ってないスマフォ初心者です
購入検討中に見つけた動画貼ります

この動画の
2分46秒から3分17秒までを見ると
サクサク動いている印象がある
これが今はモッサリになってるってことなん?

https://m.youtube.com/watch?v=m4WxXu0LyzY
2017/10/16(月) 02:27:59.34ID:xacyOW5n
モッサリとか言ってるヤツいるけどもっさり感など1mmも感じない
2017/10/16(月) 03:04:50.66ID:gC0Hkao8
>>803
使用感は動画と同じ。
俺は2011年モデルからの買い替えだから超ヌルサクに感じる。
メインにiPhoneやHuawei使ってる人は差を感じるみたいね。
2017/10/16(月) 03:19:03.05ID:BWM1+VCG
>>805
レスありがとうございます

なるほど
スマフォじゃなくて恐縮ですが
私は2013年発売のiPad mini2をメインで使用しています
それで動画見た時に「うわー、めちゃ速い」って思いました

iOSでもAndroidでも最新機種持ちの人には遅く感じるのかもしれないですね
あとはアプリの相性とか別の原因でモッサリしている人のかも
2017/10/16(月) 03:45:24.77ID:1lkEJ7K8
>>797
どうもっさりなのか、具体的に不満点を書けばいんじゃない?

人によっては設定やアプリを変えたりして使い易いようにしてるし
不要なアプリを無効化したり、Root化して改善させてる場合もある

このスレで先人の知恵を借りて自分で使い方を工夫すれば、少しは良くなるかもね
2017/10/16(月) 03:58:06.90ID:1lkEJ7K8
>>796
SIMカットの失敗は怖いよね

周りのプラ部分だけならいいけど、金属部分までカットする場合は失敗する可能性がある
一度、SIMカッターでMicroSIMをNanoSIMにカットしたことがあるけど
基板の回路に傷付いたためか徐々に認識しなくなって壊れた経験があるからオススメはできないね
2017/10/16(月) 04:06:58.43ID:gC0Hkao8
>>807
そうそう、俺も気になる。
>>797の比較機種は何?
2017/10/16(月) 04:57:13.64ID:PJQElZp8
ステマって言うより、逆に迷って別の高い機種買っちゃった人が精神安定の為に文句っぽいこと書いてるんでしょ
実際に使ってないのバレバレだよ
2017/10/16(月) 05:06:32.34ID:xacyOW5n
クヤシンス咲かせちゃったのか
2017/10/16(月) 05:28:46.20ID:JYYLjzre
>>797
モッサリと言うからには比較となる機種が知りたい。教えて
2017/10/16(月) 08:11:39.56ID:g+x6cDlv
嫁のP10Liteと比べるとアプリ起動なんかでもっさり感はあるかもしれんが
この機種は基本キビキビだよ
2017/10/16(月) 08:23:48.64ID:dNuaA/TR
5.5インチは片手で扱うにはでかかったわ。
2017/10/16(月) 08:42:23.42ID:8+/Pxy2B
このスペックで「モッサリ」・・・・。
コーディングもまともに出来ないままAPKした素人が作ったような
ショップアプリでも入れてるんだろう。

使ってるアプリがダメダメなんだと気付け。
2017/10/16(月) 08:46:52.93ID:L08ueM5x
そもそも四桁もいかない型落ち機種に最初から期待するのが大間違い
2017/10/16(月) 09:30:16.22ID:eTwOHdJR
>>797
よし、送料込み5000円で売ってくれ
2017/10/16(月) 10:59:55.64ID:y7HVSh2K
雷神は俺も気になるところ
一般機種と比べたらクソらしいが
低価格帯で比べるならどうなのだろう
2017/10/16(月) 11:49:02.54ID:FjvQ4u21
>>768
メモリー2Gだから画質や描画範囲下げないと落ちまくるよ
2017/10/16(月) 11:54:18.49ID:yyznqfoo
いま買うならidol4の12800円のが良いかもね
2017/10/16(月) 12:20:35.93ID:2yGh6bGN
>>816
4桁もいかない?
900円とかで売ってんの?
2017/10/16(月) 13:59:57.05ID:yzN7dPnx
>>820
どこですか?
2017/10/16(月) 14:06:33.03ID:yzN7dPnx
イートレか。
初期不良が怖いよね?
2017/10/16(月) 14:23:39.69ID:eTwOHdJR
idol4は同梱品がすげー楽しかった
2017/10/16(月) 15:21:12.87ID:JwtNgCGu
ダブルSIMで片方がmicro、nanoとちゃうの?
2017/10/16(月) 15:43:00.61ID:1GipqKIv
いや、両方ともnanoなの
>>1見れば分かるでしょ
2017/10/16(月) 15:52:29.55ID:T/4wIs7j
https://www.getdroidtips.com/lineage-os-14-1-zte-blade-v580/
これはアンドロイド7入るって話?
828SIM無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:54:05.68ID:di1R2u6n
>>797
galaxys7とかp10とかとは較べるなよ?
2017/10/16(月) 16:04:55.94ID:c//UOXk0
P10と比較するならP10を買えとしか思わん。
性能が違い過ぎる、全てで負ける。
特にカメラと音。
830SIM無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:06:11.65ID:yjzd7u/D
>>827
おおおおおおおおおおおおおお
2017/10/16(月) 16:12:37.65ID:N4XhWxn5
忘れられてDAT落ちしたスレが無駄に活性化してんなw
832SIM無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:18:12.03ID:yRzncGZS
idol4のVRって、同じようなものがドンキで大量に山積みされて980円で売ってたな
もっと簡単なものなら、100均でもVRゴーグルが売られてる時代だから、VR無しで安く売ってほしいわ

それと公式サイトのキャッチコピーには笑った

VRを身近に
仮想現実にBOOM!
危険すぎるデザイン!
300% リバーシブル!
カメラもサプライズ!

中国的でちょっとイミフなコピーだわw
2017/10/16(月) 16:26:06.29ID:JYYLjzre
>>813
今日の価格.comだとP10 liteが27,100円、V580が10,778円か
http://kakaku.com/item/J0000024835/
http://kakaku.com/item/J0000018504/
antutuはP10 liteが58000〜61000、V580は38000〜39000

P10 liteの39%と破格の値段で買えるというのに、>>797はどのスマホと比べて
モッサリと言ってるのか?煽りとかじゃなくてマジで教えて欲しい
2017/10/16(月) 16:26:48.45ID:gu8L3zR0
ドルビーイヤホンつきの眼鏡なんてうってないだろ
835SIM無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:47:51.44ID:a2bhnluZ
>>827
そこインチキサイトやんw

非公式ロムのLineageOS 14.1は、↓ここでダウンロードできる

[ROM] [MT6735][x64] LineageOS 14.1 ZTE V580 by Bizarrell
http://www.htcmania.com/showthread.php?t=1331692

でも、入れてもあまり使えないみたいよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1499587509/318-320
2017/10/16(月) 16:48:30.71ID:JYYLjzre
>>831
part1がDAT落ちしたのが去年の12/20くらい、part2が2/6
その頃は2万円前後だったのに今は半額以下で買えるようになったからな
そりゃーみんな飛び付くわw
https://i.imgur.com/eoNISEX.png
2017/10/16(月) 16:48:52.94ID:rPrcO7FL
V580からそろそろ乗り換えたいけど、honor9はコスパ悪そうだし、今ならP10 liteが安定なのかな・・・
838SIM無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:53:23.27ID:yjzd7u/D
>>836
ありがとう
現行のまま運用しますわ
2017/10/16(月) 16:56:41.06ID:a2bhnluZ
>>833
イートレのは、\9,480(税込)の台数限定セールがあるから、これが最安だと思うよ
2017/10/16(月) 16:58:28.95ID:5mpbUW6n
ここの人たち(実際は数人なんだろうけど)の書き込み見てると同じユーザーなのがちょっと恥ずかしく感じるわ
発言がマンセー過ぎて怖くなる

もちろん自分のチョイスしたものを良く思うのは悪いことじゃないけどさ

マイナスポイントを指摘した発言があるとり異様にムキになってマンセーしたり
他の上位機種と無理に比較してみたり

行き過ぎてて気持ち悪い
2017/10/16(月) 17:05:49.69ID:yyznqfoo
>>840
1万以下の機種って前提でコスパ喜んでるのに
それを上位機種と比較して荒らすあんたがキモいよ
2017/10/16(月) 17:12:53.17ID:TrnA6hPp
正直ロリポップ以外の不満は無いなあ
2017/10/16(月) 17:16:46.85ID:DmsSENFq
>>841
>1万以下の機種って前提でコスパ喜んでるのに

おいwそれマジで言ってるのか?
相当キモいぞ
やっぱ底辺って頭おかしいなw
2chMate 0.8.9.6/ZTE/Blade V580/5.1/DR
2017/10/16(月) 17:23:07.52ID:LOZTYixR
俺氏2ちゃんでコスパ喜ぶカキコして慣れ合うの大好きだお(^q^)
2017/10/16(月) 17:38:35.85ID:xacyOW5n
誰もムキになってないように見えるけど。根拠なくモッサリとか言ってるバカが居るだけだよなw
2017/10/16(月) 17:48:31.73ID:wK/6c4YL
>>845
あれれw言葉遣いが汚らしいけど、もしかしてムキになってるの?
それとも底辺白痴君なのかな?
2017/10/16(月) 18:28:58.79ID:fLuMPaxU
頭悪そうなの湧いてるな
2017/10/16(月) 19:12:41.63ID:eTwOHdJR
>>835
現状Lineageはカメラも青歯も使えないから実用ではないね
2017/10/16(月) 19:40:34.41ID:tomEyWkm
メイン用途では物足りない人もいるだろうが予備機としてはベターだわ>v580
バッテリー容量、金属筐体、安定性とバックアップ用途として長く活躍できる条件が揃っている
まさにいぶし銀のバイプレーヤー的機種だわ

あとセットアップ初期の謎のバッテリーの減りも開発者サービスをアップデートすれば問題無くなるしな
2017/10/16(月) 19:50:36.31ID:tomEyWkm
あ、idol4も良いけど全面ガラス筐体なのが俺的にはネックだわ
何で落としたら割れるガラス筐体にするんだろうな?
2017/10/16(月) 20:26:33.24ID:K5+hzrvs
指紋認証が無いと嫌だ
2017/10/16(月) 20:37:14.92ID:N4XhWxn5
この機種は販売されて時間も経つし1万円付近の投売りも相当数流してるのに
中古市場には余り流れてこないんだな。
たまに見ても中古で8000円とか変わらんし。
2017/10/16(月) 20:44:49.52ID:KhPrXnAC
ゲームしないならおよそ必要な機能と処理速度併せ持ってるしね
ブラウザ開いたらパッと表示されてスクロール終わったらパッと表示されなきゃもっさりだ!
と、せっかちな奴は2万クラス買っておけとしか
2017/10/16(月) 21:01:31.64ID:K5+hzrvs
もっさりに粘着し過ぎだろw
2017/10/16(月) 21:15:56.65ID:7lpxO9EA
もっさりをサクサクにする工夫をしない馬鹿には、敷居の高い機種だわw
2017/10/16(月) 21:35:42.36ID:K5+hzrvs
本当は買って後悔してるのか?
2017/10/16(月) 22:00:52.48ID:N8uMymln
後悔してる暇があるなら、工夫して楽しめよ
2017/10/16(月) 22:07:21.91ID:gyEqkVYl
良い部分はわかった
何度も繰り返さなくても十分心に届いたぜ
欠点も公平に知りたいんだよ
2017/10/16(月) 22:09:37.76ID:tomEyWkm
V580とそのライバル機の欠点

雷神 不具合満載、GPS使い物にならない、V580の1.5倍以上の価格
ZenfoneGO 不具合満載、カタログスペックがこの中で最低
idol4 バッテリー持たない、指紋認証無い、全面ガラス

V580 メモリ2GB、泥5.1
2017/10/16(月) 22:13:34.07ID:ISAAik6g
このスレ宗教っぽくてドン引きw
2017/10/16(月) 22:15:48.14ID:4s+dl4i6
長所
デカイ・フルHD・安い・サクサク・熱くなりにくい

弱点
デカイ・重い・フォーカス遅い・充電遅え
2017/10/16(月) 22:25:23.22ID:Gd+HjMPZ
短所:
裏でずっと中国のサーバーと通信してる
WIFI感度いまいち
中途半端にデカく重い
ロリポ止まりでOS更新は絶望的
スクロールが引っかかりサクサクとまではいかない
タッチ感度も良くはない
画面表示も綺麗とは言えない
バッテリー持ちも良いとは言えない
カメラの画質が悪く実用的ではない
シャッター音デカすぎ
安っぽいので人前で出すには恥ずかしい
不具合があると相当めんどくさい
2017/10/16(月) 22:32:34.95ID:zTbLlqEg
文句を垂れるクレーマーは、いくら高性能で高価格な機種を買おうが
重箱の隅をつつくように些細な事で不満を垂れるので、何を買っても無駄

そういう性格に生まれた自分自身を怨みなさい
2017/10/16(月) 22:40:35.82ID:nAJoQ0tB
正直そろそろNova liteが欲しくなってる
投げ売り始まって片落ち感出たがいい機種だよ
これに7千円も買えちゃうしな
v580と比べれば陳腐化までの猶予時間は何倍も長い
いい感じに使っていけるしなぁ
ケースもプロテクト力のあるいい感じのものが多数選べるし人気機種の利点だよな
2chMate 0.8.9.6/ZTE/Blade V580/5.1/DR
2017/10/16(月) 22:42:21.67ID:nxlfSMpg
>>863
お前の言い草
宗教っぽくてドン引きw
2017/10/16(月) 22:46:45.88ID:Ar9WpI5K
何で持って使ってないのにいい機種だと判る。
2017/10/16(月) 22:48:35.77ID:1CjqKKIK
買って後悔する人って、よく調べもせず他人の話を鵜呑みにし、安さに騙されて飛び付いちゃった人たちなのかしら?
2017/10/16(月) 22:53:08.71ID:tomEyWkm
V580を買って後悔している人ってゲーム目的のキッズかな?
2017/10/16(月) 23:00:10.57ID:C3fDsw3j
これはズバリ!『元気なおじい』世代にいいのよ
ガキみたいにアホなスマホでマウンティングの必要もないしな!
玄人おじい仕様なのだぁー!
今日もイジり倒すぞぉ!
2017/10/16(月) 23:14:05.53ID:Zo7MQL3E
>>867
宗教に騙されて、人生台無しにしたアホと同じでドン引きだわw
2017/10/16(月) 23:19:49.84ID:MwLOg31U
>>869
グラサン外せや
2017/10/16(月) 23:22:15.01ID:Ar9WpI5K
せめてnova liteを使って見てから

ああいい機種だよ、と語ってくれ。

精神の病気だと思われたくなければね。
2017/10/16(月) 23:28:56.13ID:gC0Hkao8
結局>>797の返答はなしか。
で、代わりに単発煽りが湧くと。

>>820
安っ。
今ちょうどVRゴーグル検討中だわ。
2017/10/16(月) 23:29:19.32ID:swx7st7i
>>869
ジジイ何気にジサカーw
2017/10/16(月) 23:31:06.62ID:KhPrXnAC
飛行機飛ばしてID変えまくって煽るのは
これこそ精神の病気だと思うんですけど(名指摘
2017/10/16(月) 23:37:07.59ID:hJLwBi5K
話ぶった切って済まんですが
ナビキーの右側のアプリボタン押すと出てくる全てのアプリパネルですが
カードスタックタイプで使いづらいっす
普通の一覧タイプに変更する方法ってないですか?
ちなROOT取得済でXposedは入れてます
877SIM無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:48:59.64ID:A2+iGCcF
>>797がファビョって単発荒らししてんのか
急に荒れ出したから変だと思っとったわ
2017/10/16(月) 23:53:54.77ID:fRc75fYj
>>876
com.android.systemui.recent.RecentsActivityを叩けば出るんで、それをキー割り当てすればいいと思う
単純にショートカット作ってもいい
2017/10/17(火) 00:12:16.50ID:CsOUnCDv
見事な単発にワラタ
2017/10/17(火) 00:37:23.32ID:jXLa6Nz9
いいのはいいでそれは結構な事だよ。
でもね、やはり実機使って見てからの感想じゃないと、おいおい何じゃそりゃーになるて事だよ。
買おうかどうしょうか迷っててnova liteいい機種は論理的に可笑しいでしょ?
2017/10/17(火) 00:51:06.71ID:RVL02nph
>>878
ありがとうございます
あちこち探しているのですがcom.android.systemui.recent.RecentsActivityのある場所がわからんです
ロケーションじゃどこになりますか?
2017/10/17(火) 01:31:12.37ID:71NI58AI
>>429
確かにバックキーとメニューキーが操作しづらいね
タップしたつもりなのに取りこぼしが頻発してますorz
ホームボタンの効きは大丈夫だけどその2つは目印がないので余計に状況を悪くしてる
細かい部分の作りこみが少々雑なのかな
2017/10/17(火) 01:59:05.52ID:nkPNg3yE
>>882
初期不良じゃね?
俺のは取りこぼし無いよ。
ZTEの他の機種でバックキーの反応が悪いのあったな。
2017/10/17(火) 02:13:49.49ID:6/4LECNB
>>871
https://www.youtube.com/watch?v=pmcLSdW_Wk4&;app=desktop
2017/10/17(火) 04:51:17.27ID:REcIS2ij
デレステとか言うハイスペ要求するゲームする君は10万円もする
iPhoneとかGalaxyでも買えば良いって事だ。V580は1万円以下だ
https://i.imgur.com/TDppsd9.png
2017/10/17(火) 06:13:28.60ID:V/3NeZ4k
元気な高校生もこの機種使ってるよw
もともと使ってた別機種をおっことして壊したから
もう高いのは買わないよって事でこれにした。おおむね満足してるらしい
2017/10/17(火) 06:56:11.58ID:z90s06cP
>>872
nova lite(メイン)
サブ1:Z3c
サブ2:V580
サブ3:GRAND M
GRAND M以外は全部サクサクだよ。
2017/10/17(火) 07:54:50.15ID:+FRYjtEs
メイン:iphone7 SIMフリー (仕事用。これがないと始まらない。)
サブ1:Mate9 (カメラ便利。ほぼメイン。)
サブ2:P9 lite (ちょっとへたってきた。SIM入れずにWIFIで運用中。)
サブ3:V580 (主にエロ動画観賞用。どの道怪しい中華スマホだし個人情報一切入れずに使用中。エロ動画収集には死角ナシ。)
889SIM無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:07:31.53ID:BLeXkxQR
失敗しました
この機種の前は、フランスのメーカー、アルカテルのidol 3を使用していました。
その前はiPhone 6でした。

それと比べての評価になります。

とにかく、安さで購入しましたが、失敗でした。

電波の掴みも悪く、何度も、固まってしまいます。

文字入力もshimejiに設定しているのですが、一日に何度も、googleの英語になります。

音声通話もそれほど良くはありませんし、音楽を聞いていても、以前の機種に比べるとはるかに劣ります。

指紋認証でも感度が悪くて使い物になりません。

バッテリーも一日どころか持たなくて夕方までには充電が必要です。

数え上げたらキリがないのですが、全てにおいて、今までのスマホの中では良くはありません。

これは、自分の機種がハズレを引いたのかも知れませんが…

購入して、まだ、一週間ですが違う機種を注文しました。
2017/10/17(火) 08:13:48.30ID:VjgG23sF
てか一人でそんなに何台も持っている奴はガジェオタか?
普通の社会人ならせいぜいメインと会社支給のと予備の三台くらいだろ
主婦や学生ならメインと予備の二台で十分

そんなに手を広げたら格安スマホの意味なくないか?
それとも俺が貧乏故に非常識なのか?
2017/10/17(火) 08:21:49.18ID:Oz5XLSyK
>>890
どれが間違いでどれが正しいとかないでしょ
そんなもん人それぞれじゃね
好きにすれば良いよ
2017/10/17(火) 08:27:01.05ID:46MpP9US
>>889
それ不良品だわ 初期不良で交換してもらおう
それより、shimejiなんていうスパイアプリ入れてるし
もっと調べる癖を付けないとまた騙される事になるよ
2017/10/17(火) 08:41:11.10ID:gE5b7n+3
1台しか持ってないわ。v580買ってその1台売ろうかとおもてた
2017/10/17(火) 08:43:49.35ID:im9QWppU
アルカテルをフランスのメーカーだと思ってる人がいて驚いた
TCLコミュニケーションテクノロジーは中国のメーカーですよ
2017/10/17(火) 08:51:02.68ID:OoKPUr4X
>>859
IDOL4以外全てゴミ
2017/10/17(火) 08:56:23.21ID:ZDSXD2db
アルカテルのステマいい加減うざいよ
2017/10/17(火) 09:01:37.23ID:rtsKvDI4
これケース付けて大事に使ってるの
でも大きすぎるからポッケに入らないの
持ち運ぶのめんどくさい子なの
だからポシェットに入れてるの
2017/10/17(火) 09:03:38.39ID:eUzXVQw5
>>888
Mate9いいな〜。iPhoneと同等かそれ以上のカメラ&動画クオリティなのに5万円だし
でも貧乏だから買えないっす…
2017/10/17(火) 09:27:59.50ID:HkYyGREr
ワイハイが弱い
ルーターまでの3m未満なのにギリギリよ
2017/10/17(火) 09:33:11.56ID:V4SdcjBe
ルーターがへたってる可能性は?3mは普通に大丈夫よ。数十m離れた公衆wifiも入るし。
ただ不安定ではあるな。
2017/10/17(火) 10:00:29.70ID:9m/kg5Hr
rootとか弄りすぎじゃね?
2017/10/17(火) 10:18:15.97ID:UmbvHpGB
弱いとか感じたことは無いんだが
もしかしたらそれは、nのみ対応のルータだからなのかも、とか一瞬思った
acの電波帯だと切れやすいとかがあるのかも
2017/10/17(火) 12:15:39.29ID:nkPNg3yE
バッテリーが1日持たないってまじかよ。
最初の数回は持ちが悪いって報告もあるけど、俺は問題なかったぞ。
ゲームはやってないが、動画再生ぐらいなら1日中見てても大丈夫。

でも評価が別れるところを見ると、当たり外れがあるのか?
定量的に比較できるように報告してくれたら、不良の判定ができるんだけどね。

WiFiも俺は問題ないが測定してみた。
アプリ WiFi Data
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pierwiastek.wifidata
ルーター eo光多機能ルーター 2.4GHz-オン 5GHz-オフ 送信出力-最大
設置場所 鉄筋コンクリートマンションの真ん中にある納戸の最上段
Link speed 65Mbps

距離 感度 場所
0m -4dBm V580をルーターに密着
3m -45dBm 机
5m -65dBm 玄関ドア越しの外
10m -70dBm ベランダ
全部問題なし。

? -60dBm 隣の世帯のルーター1
? -80dBm 隣の世帯のルーター2
隣はどちらもNEC aterm。
その他-80〜-90dBm辺りに数え切れないほど受信してる。
鉄筋コンクリート越しでも問題なさそう。

あと指紋認証だが、途中でカバーつけたら、指の角度が変わって成功率激落ちしたんで登録し直した。
触れてから解除まで0.5秒ぐらい?待つ必要はあるが、ほぼ100%成功する。
登録は1本だけ。
成功率低いやつは登録し直してみたら?
2017/10/17(火) 12:19:02.05ID:lnCApZZE
うるせえな
2017/10/17(火) 12:38:57.62ID:rJlHgp7T
ネガキャンやってるアホは来んなよw
2017/10/17(火) 13:10:16.73ID:ZDSXD2db
>>904
何が?
2017/10/17(火) 13:36:09.39ID:+gVVfw38
6980円でこれなら文句なし
文句言ってる奴はこんなガラクタに一万円以上出しちゃったんだろwww
2017/10/17(火) 13:36:16.53ID:bCeNAubH
指紋登録は3つまで出来るから俺は右手の人差し指x2、左手の人差し指x1で登録してる
汚れたり湿ってたりすると認識しない場合が多々あるので左右で登録した方が何かと都合がイイよ
2017/10/17(火) 13:45:56.28ID:V4SdcjBe
同じ指2回登録で認識率上がるって聞いたので、
右の人差し指2回、
あと指ケガとかで認識出来なくなった時の為に左の人差し指1回
2017/10/17(火) 13:46:33.07ID:V4SdcjBe
左右逆だった。左手で持つのでw
2017/10/17(火) 14:09:12.94ID:lnCApZZE
>>906
近くにいる行き遅れのババアとキチガイジジイがだよ
2017/10/17(火) 14:41:08.25ID:rhOX0FWr
>>887
サブが全てゴミとかあり得んわ
2017/10/17(火) 14:42:41.12ID:rhOX0FWr
>>890
一番最後の行が合ってるかと思われ
2017/10/17(火) 15:27:35.83ID:p7x/sTdS
指紋登録を右手人差し指一本につき2登録に減らしてみたけど確かに2つで十分だね
余った1つは左手人差し指に割り当てたわ
2017/10/17(火) 15:30:10.59ID:eUzXVQw5
>>890
人それぞれだろ
俺はスマホあんま使わないから何台持ってないけど、PCは7台あるし
2017/10/17(火) 15:36:18.73ID:eUzXVQw5
>>915
> 何台も持ってないけど
2017/10/17(火) 15:51:37.61ID:p7x/sTdS
今のメインはP9Lだけど正直V580がメインでも困らないわw
2017/10/17(火) 16:20:10.61ID:k/6XjGS5
まーた底辺無職加齢臭ジジイの火消しだらけw
こんな底辺機種に心酔しちゃって哀れだねぇ
2017/10/17(火) 16:27:43.36ID:TyeMR4uN
スリープ中でもバッテリー結構減るね
一時間3%くらい減る
持ってるスマホの中では飛び抜けてスリープ中のバッテリー消費が高い
ただしまだ買ったばかりでバッテリーが新しいので使用中は問題ない

おそらくシステムプロセスが裏で動いてるっぽいな
中華...
2017/10/17(火) 16:30:02.37ID:p7x/sTdS
>>919
開発者サービス更新した?
2017/10/17(火) 16:36:52.48ID:dGbb8a08
>>920
11.5.09
2017/10/17(火) 16:41:14.01ID:5ubHdIxH
スリープ中なんて0.2%しか減らないが…
2017/10/17(火) 16:42:54.03ID:V4SdcjBe
定期的に書いておいたほうがいいけど、標準のホームアプリは使わないほうがええよ
2017/10/17(火) 17:04:29.81ID:vaD9NAwQ
Wi-Fi感度悪いって言ってる人は初期不良かもしれないよ。

4台持ってて1台ハズれ引いて極端に感度悪いのあったから
修理出したよ。ちゃんと治って帰ってきた。
元々こいつのWi-Fi感度はスマホの中でも優秀な方だぞ。

サポートセンターに同じのを複数台持っているがこれだけが
異常にWi-Fiの感度が悪くて切れまくるって説明してな
2017/10/17(火) 17:06:32.30ID:3P/1xbgD
明るさ自動を止めて最小にしたら電池あんま減らなくなったわ
2017/10/17(火) 17:09:57.11ID:lnCApZZE
あんまってなんだよ
927SIM無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:10:21.79ID:iYJN5C+J
>>923
理由kwsk
2017/10/17(火) 17:18:52.62ID:bCeNAubH
>>923
おススメのアプリを教えてたもーれアモーレ
2017/10/17(火) 17:38:46.98ID:duTJnPZ3
osのせいかキーボードのせいかわからないが、oの字がローマ字打ちのとき
ミスする確率が高い。フルキーモードで。
iphoneではミスはしないのに。
2017/10/17(火) 18:22:51.90ID:JdPGDBqD
>>196
これって初期化したらIMEI元に戻る?
2017/10/17(火) 18:26:58.17ID:vaD9NAwQ
戻らん
2017/10/17(火) 18:34:12.37ID:I+KlScJP
>>918
こんな底辺機種も買えなくて欲しくてスレ覗いてるとか惨めだな
2017/10/17(火) 18:43:24.83ID:OGjLK35x
使うとそれなりに電池減るが、スリープ中はあんまり減らないな。
そう思っていたらあるとき減り始めた。
稼働中アプリっての見たら、てきとうにいれたmp3プレーヤーと
新聞社のアプリが終了したと思っていたのに、ずっと動いてたので
切ったらまた減らなくなった。
2017/10/17(火) 18:43:31.78ID:80Z8diZe
何だか、荒れてますね
自分が気に入って買った物を、否定されると頭にきます
誰だってそうだと思います
私は、父親から誕生日のプレゼントにもらいました
父親は、自営業で仕事を頑張ってます

私立中学の私には、スタートはこれくらいのスマホが良いと思っての事だと思います
底辺だの何だの、悲しくなります
2017/10/17(火) 18:44:36.37ID:V4SdcjBe
>>92
標準のは電池食うし変な通信をしてる疑惑がある

>>45-47
>>740-742
2017/10/17(火) 18:44:58.34ID:V4SdcjBe
>>927だった
2017/10/17(火) 18:45:14.54ID:vaD9NAwQ
だからMTKのSoCなんだからバッテリーの%表示を
信じちゃダメ
2017/10/17(火) 20:05:50.01ID:XXgQGcoT
>>924
初期不良の話はよく聞くよな
当たり外れが意外と大きいんかね
うちのは今のとこ大丈夫で助かるわw
でも中国サーバとの通信は切りたいんだよな(ー_ー)
2017/10/17(火) 20:42:16.66ID:q/OnteP7
>>922
指紋センサーオフってる?
指紋センサーオンだがROOT取っていらんアプリやシステムプロセス片っ端から切ってやっと一時間2%は減る位までに出来たわ
基本的にこの機種はバックグラウンドで何じゃ余計なプロセスが稼働してるのは確かだと思う
2017/10/17(火) 21:05:47.69ID:CeEsO4Fg
600mAの充電器使ってみた。普通に充電できてるっぽいけどやっぱ超遅い
2017/10/17(火) 21:21:58.45ID:9vCI+Yy1
>>934
釣れますか?
2017/10/17(火) 21:28:17.89ID:5ubHdIxH
>>939
あー指紋センサーはバッテリー持ち悪いから切ってる
逆に質問なんだがSIMはデータSIM?通話SIM?wi-fi運用?
2017/10/17(火) 21:34:35.20ID:6qCv66cY
>>942
一応格安のデータ専用シム入れてるけどほぼ今のところは機内モードでWIFI運用
2017/10/17(火) 21:35:34.61ID:9vCI+Yy1
0SIMとかだったら、嘲笑われて良い
2017/10/17(火) 22:08:50.20ID:5ubHdIxH
じゃあもう指紋センサーが主犯だな
2017/10/17(火) 22:36:21.02ID:YBc1woCN
>>943
2ちゃんカキコ履歴やネット閲覧履歴やSNSの人間関係とかが登録した指紋とセットで中国のサーバーに行ってるんかな?
2017/10/17(火) 23:43:02.03ID:i05lYX3I
Huawei なんかの中華スマホは、全部バックドア付きだから心配するなら使わないほうがいいよ

一人の個人情報なんて大した事ないが、億単位の人数の情報になるといろいろとビッグデータとして活用できるし、戦争とかになれば攻撃しやすくもなるね
2017/10/18(水) 00:35:28.17ID:Nm/BFqwo
ZTEがおかしな新機種発表したからこれまたいずれ投げ売りスマホ入りするわ
2017/10/18(水) 01:12:32.50ID:/QHADELp
発表された ZTE Axon M って、懐かしい折りたたみ2画面スマホの MEDIAS W N-05E にそっくりやわ
2017/10/18(水) 01:24:13.56ID:55qGGeht
そのN-05Eで懲りたはずのドコモから出るらしいw
http://blogofmobile.com/article/94222
2017/10/18(水) 01:57:18.85ID:vejxKWFm
>>947
>戦争とかになれば攻撃しやすくもなるね

具体的に教えて下さい
2017/10/18(水) 02:15:22.12ID:wsq0fcjr
TWRPでバックアップ後、ちゃんとレストア出来るか試しにやってみた
とりあえずSDカード以外はワイプして、レストア。
無事にレストア(復元)出来たが、問題が発生!
指紋センサーが無反応になってしまった
指紋センサーのプロセスが消えてしまったっぽい
指紋の新規登録時に指をセンサーに当ててもなんの反応もなし
参ったw

レストア時nvramなど全てのチェックを入れてレストアしてしまったのがいけなかったのかもしれない。。
TWRPで復元時私のようにならないように注意してください!
2017/10/18(水) 02:54:44.52ID:SpRX3I2N
今度のwifiの脆弱性はAndroid6以降がヤバイんだよな?
2017/10/18(水) 03:43:26.51ID:Tf1PQa+a
>>951
こっそり裏でGPSを動かして、一人一人の位置情報が分かれば人の流れを把握でき、どこの場所にどれくらいの規模の集団がいるかを確認して、ピンポイントで効果的にミサイルを落とせるようになる
2017/10/18(水) 05:32:23.87ID:19gHPswo
被害妄想うざい
そんなに安全を気にするならまず車に乗るのをやめろ
2017/10/18(水) 07:01:31.91ID:wsq0fcjr
>>954
米国政府やそれに準ずる機関の関係者や 大手企業関係者は中国メーカーのスマホは禁止のところが増えているってニュースを見ましたが本当なんですかね?
チップ自体がヤバいとか何とか?
957SIM無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:11:36.97ID:A1X9INXf
想像力の無いバカには刺激が強すぎたかw
958SIM無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:15:52.85ID:A1X9INXf
もちろん>>955へのレスだからな
2017/10/18(水) 07:20:17.14ID:wsq0fcjr
自己スレ>>952です。
SPFlash Toolsでシステムごと焼き直したら、指紋センサーも復活して元に戻りました
お騒がせしました <(_ _)>
2017/10/18(水) 08:03:41.68ID:tMVQA0y7
>>957
馬鹿の集団にミサイル打ち込んで欲しいなw
2017/10/18(水) 08:29:53.14ID:GzDkzwWG
戦闘行為とは敵の戦闘力を奪うためにやるのであって、民間人を虐殺することじゃないんだけどな
2017/10/18(水) 08:34:59.45ID:u01R/r5R
ちなみに今日は中国のこれからにとって最重要な日なんだよな
2017/10/18(水) 08:43:40.65ID:WdCbCGzr
>>961
後方支援とか兵站をたつために殺す
無意味ではない
2017/10/18(水) 08:56:20.31ID:2QYPsYMt
このスマホ
ずーと中国IPのサーバと通信してるっぽいんだけど、、

どーすんのコレ?
965SIM無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:01:40.64ID:NKgbFOFB
>>956
つーかPCだとレノボが疑われて弾かれたはず

当のレノボはMotorola喰ったけど何でNECモバイル食わなかったんだろうな
2017/10/18(水) 09:03:56.39ID:7S4C+km+
>>964
このスマホだけじゃなく、ファーウェイとかの中華スマホ全般に言えることなんだけどな
2017/10/18(水) 09:14:40.89ID:ID/yymrd
HTCは不明な中国サーバへの接続はなかった
こいつはやべーが
まあ知らぬが仏だったかもしれんよ
2017/10/18(水) 09:15:49.31ID:WdCbCGzr
アップデートとめればいいだろ
2017/10/18(水) 09:17:39.14ID:ID/yymrd
ROOTとってAfwallで通信をフルブロックしてんのに漏れてるんだよなぁ
それも中国サーバヘ
2017/10/18(水) 09:20:12.05ID:ID/yymrd
ROOTとって暇な人は試してみるといいよ
またはroot取ってなくてもnorootファイアウォールでネット接続をフルブロックしてみるとわかる
漏れてるからw
2017/10/18(水) 09:22:16.75ID:ID/yymrd
極小のパケットだけど四六時中何か送受信し続けてる
ファイアウォールでブロックしても
2017/10/18(水) 09:23:15.04ID:WdCbCGzr
OS service ってやつ?
2017/10/18(水) 09:26:12.99ID:TQ34Aupn
今日も頭のおかしいのが1匹活動中か
2017/10/18(水) 09:32:35.67ID:ID/yymrd
>>973
そう簡単にレッテル貼りしないで自分の頭で考える習慣をつけたほうがいいと思うんだけどね

この挙動はちょっと普通じゃないと思う
しかし自分は今まで日本やアメリカ、台湾のメーカー製のスマホしか使って来なかったから、これが普通だと言われればそれまでだけどちょちょ気持ち悪いかなぁ
2017/10/18(水) 10:15:52.07ID:JLLinjxa
マイクラはメモリ解放アプリで1ギガ以上空けてから起動すれば落ちにくい
2017/10/18(水) 10:23:34.01ID:WMCEO3cn
ここの人たちは複数台持ちが多いようだから実体験から教えて欲しいのだけど
Android 5.1 とそれ以上で比べて、5.1のデメリット・メリットってどんな感じ?
2017/10/18(水) 10:29:34.66ID:VN9gAOg8
メリット 軽い
デメリット 機能
2017/10/18(水) 11:09:04.55ID:A9qXVQ2Y
何が漏洩して具体的にどんな被害を被ると考えてるの?
効率的な無差別爆撃とかそういう妄言はいいからさ
2017/10/18(水) 11:21:51.41ID:hyJ2Lik9
>>967
HTCは中華じゃねーよ
2017/10/18(水) 11:48:24.30ID:PAGEnpoT
次スレ

【ZTE】Blade V580 SIMフリー part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508294274/
2017/10/18(水) 11:53:35.33ID:zh1i5lsI
スレの勢いアリすぎw
2017/10/18(水) 12:41:15.86ID:QUOCZovU
>>981
情報が多いのはいいことだw
2017/10/18(水) 14:28:39.49ID:hyJ2Lik9
>>980
2017/10/18(水) 15:24:40.99ID:tMVQA0y7
>>971
ブロックしても漏れてるって、なんで分かるんだ?
2017/10/18(水) 16:34:45.25ID:NfrJRUz+
>>979
中華民国
2017/10/18(水) 16:39:09.36ID:aUuKYcI2
>>985
パケットが動いてるからじゃね?
2017/10/18(水) 17:13:53.22ID:yfAxvFc8
>>980
ワッチョイ入れて立てろよクズが
2017/10/18(水) 19:41:45.40ID:VN9gAOg8
蟻からケース届いた、偽ラギよりも柔らかい素材で本ラギに近い触感だな
ただ本ラギに比べると薄いが
2017/10/18(水) 22:24:12.63ID:WAesdbfV
>>985
中華民国って敵性国家じゃないぞ
2017/10/18(水) 22:53:56.28ID:FONa0K6+
中華民国と台湾国と中華人民共和国とチベットとウイグルとモンゴルとカザフと朝鮮族などなど
2017/10/19(木) 07:54:33.74ID:ZMLGgPnQ
>>797の単発バカが荒らしてから、平和だったこのスレも殺伐としてきたなw
2017/10/19(木) 09:38:26.49ID:/1gs8BTP
中国だと思ってたら台湾だったから同じ中華だって言い張ってるだけだろ
こういうのを恥の上塗りって言うんだよな
2017/10/19(木) 12:24:33.78ID:2VFQLcqX
こっち埋めきろうぜ
2017/10/19(木) 13:00:04.32ID:vVxyIRc8
だが断る
2017/10/19(木) 15:00:01.08ID:aCvNZ2qn
中華民国
https://twitter.com/Tokyo_Seoul/status/887632956436602880
2017/10/19(木) 17:56:42.42ID:ep6hAWsv
>>993
了解です。>>797のようなアホが、タヒにますように
2017/10/19(木) 18:43:14.55ID:oWB0WKr7
Huaweiの端末はBaiduと謎の通信しているから危険みたい

15SIM無しさん2017/07/24(月) 18:54:06.82ID:E0/Bp/Na
http://sumahoinfo.com/post-16387

>ちなみにざっと見たところ、このBaiduとの謎の通信報告が挙がっている機種は:
>
>Huawei P10 Lite
>Huawei P10
>Huawei P9 Lite
>Huawei Nova Lite
>
>など。

docomo版ではアクセスしていない模様なので、Huawei端末が欲しいならdocomo版を買うのが無難

【Huawei】Baiduデータ通信問題 総合 Part.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1504834378/
2017/10/19(木) 18:50:04.21ID:oiWG89wT
あいつもアンカ貰いまくってご満悦だろ。相手しすぎると居着くぞ
2017/10/19(木) 18:53:08.66ID:oWB0WKr7
3 SIM無しさん sage 2017/07/24(月) 18:07:00.25 ID:E0/Bp/Na
【IP アドレスのまとめ】
現在のところ判明している怪しい通信先アドレスは以下の5つ、ホスト名はいずれも baidu.com
電源投入直後などにこっそり行われていて NoRoot Firewall 等でも防ぐことはできないので要注意。

香港
103.235.46.39

中国
111.13.101.208
123.125.114.114
180.149.132.47
220.181.57.217

香港割り当て
103.235.46.39
2017/10/19(木) 18:54:05.11ID:WL+ggMuD
1000GET!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 1時間 57分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況