X



【ROM焼き】ASUS ZenFone 3 root3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/11(日) 18:11:16.87ID:p8zZmXSP
!extend:checked::1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked::1000:512」をコピペして立てて下さい
強制コテハン非表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffでスレ立てする事を推奨します

ZenFone 3シリーズの無印や派生機種に関するの改造スレです。

本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
書き込みする前に可能な限りググるとかxda-developersなどで調べましょう。
問題が解決したら「解決しました」で終わらせず、可能な限り解決方法や情報を共有しましょう。

このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

ZenFone3
CPU:Snapdragon 625
メモリ:3GB
ストレージ:32GB
CPU:Snapdragon 625

ZenFone3 Deluxe
CPU:Snapdragon 625
メモリ:4GB
ストレージ:64GB

ZenFone3 Deluxe
CPU:Snapdragon 821
メモリ:6GB
ストレージ:256GB

http://i.imgur.com/uIcWIi3.jpg

前スレ
【ROM焼き】ASUS ZenFone 3 root2 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480770338/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/11(日) 18:12:04.83ID:p8zZmXSP
root化

How to root zenfone 3 (ZE552KL / ZE5… | Asus ZenFone 3
http://forum.xda-developers.com/zenfone-3/how-to/guide-how-to-root-zenfone-3-ze552kl-t3471524

アンロックアプリ、Win用ドライバ、adb、ファストブート、twrp、SuperSU.zipの全部入り
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=69001601&postcount=2

All-in-one zip (unlock App+driver+adb+fastboot+twrp+SuperSU.zip)
ttps://github.com/snowwolf725/RootZ...ive/master.zip

twrp導入法
ttp://rootoreviews.com/root-Asus-Zenfone-3-ZE552KL-install-twrp-custom-recovery
ttp://rootoreviews.com/root-Asus-Zenfone-3-ZE520KL-install-twrp-custom-recovery

Xposed
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3034811
2017/06/11(日) 18:12:44.67ID:p8zZmXSP
Stock img
http://forum.xda-developers.com/zenfone-3/how-to/guide-how-to-root-zenfone-3-ze552kl-t3471524

Stock ROM
ZE552KL
ttps://www.asus.com/support/Download/39/1/0/28/CHukp94xOkwRMIP4/32/

ZE520KL
ttps://www.asus.com/support/Download/39/1/0/29/n9bGgSfGVSrBMnRw/32/
2017/06/11(日) 18:13:21.98ID:p8zZmXSP
Additional notes

[TOOLKIT][1.4] Zenfone 3 One Click Tool for ZE552KL/ZE520KL
http://forum.xda-developers.com/zenfone-3/how-to/tool-zenfone-3-one-click-tool-t3507417

Open GAPPS
http://opengapps.org/

Custom ROM(ZenTalk 2016/10/26)
https://www.asus.com/zentalk/tw/thread-187677-1-1.html
2017/06/11(日) 18:14:31.23ID:p8zZmXSP
保守
2017/06/11(日) 18:29:07.04ID:wdhM5/41
乙enfone3
2017/06/11(日) 18:30:20.94ID:wdhM5/41
スマホ板もすぐ落ちるんか(´・ω・`)
どのくらいレスあればいいんだ?
2017/06/11(日) 19:00:15.10ID:wdhM5/41
保守ついでに
ヌガーからMMにダウングレードてBLアンロックしないと出来ないんでしたっけ?
本スレでMMに戻せないか?て人いて出来ないて言っちゃったんだが…
2017/06/11(日) 19:15:24.13ID:afPr0jQb
>>8
普通に純粋リカバリからできるぜ
ファクトリーリセット必要かもしれんけどBLは不要
2017/06/11(日) 20:10:53.50ID:L0HZk77u
なぜ落ちた・・・
2017/06/11(日) 20:12:27.89ID:L0HZk77u
TWRPのバックアップからリカバリーしたあと、パターン認証などが解除できなくなった場合
もしくは、Lineageなどで指紋解除ができなくなった場合、認証を解除して下記

TWRP > Advance > FileManager
/data/system/ 以下にある次のファイルを削除

password.key
pattern.key
locksettings.db-wal
locksettings.db-shm
locksettings.db
2017/06/11(日) 20:14:12.88ID:LAJJEOkZ
保守は20いるはず
2017/06/11(日) 20:18:54.84ID:wdhM5/41
>>9
そうだったんですか!
普通にMMのFirmwareをSDカードに入れて焼けばダウングレードするんか…
ウソ言っちゃった。
どうもありがとうございます
2017/06/11(日) 20:19:02.63ID:JeZ50Bb5
乙enfone
2017/06/11(日) 20:20:45.96ID:JeZ50Bb5
ほしゅ〜
2017/06/11(日) 20:21:15.06ID:JeZ50Bb5
ほしゅっしゅ
2017/06/11(日) 20:24:28.28ID:JeZ50Bb5
ほしゅ3
2017/06/11(日) 20:24:53.54ID:JeZ50Bb5
ほしゅ2
2017/06/11(日) 20:25:32.51ID:JeZ50Bb5
ほしゅ1
2017/06/11(日) 20:25:50.96ID:JeZ50Bb5
ほしゅおわり
2017/06/11(日) 20:28:55.23ID:L0HZk77u
マジかよ。保守乙。
2017/06/11(日) 20:52:59.77ID:O0qfOwcg
メリハリorz
2017/06/11(日) 22:05:09.12ID:Pp+pk0Z6
なんかxdaに最新版ののストック経由でlineage焼くとムービーが動作するみたいな書き込みあるよね。
2017/06/12(月) 13:02:12.30ID:IixJJMCe
カスタムもストックも7にしたら電池持たなくてガッカリしてる。
ストックの方がカスタムよりは持つけど、それでも6より短い。
困ったなぁ。
2017/06/12(月) 15:18:43.19ID:PKogWfmi
nougatにしたらwifi自動で掴まないことが多くなったんだけど
これってroot化が原因?非rootでnougat使ってないからわからん
2017/06/12(月) 21:29:37.82ID:U5GNEIBr
焼き直しで
2017/06/12(月) 22:27:52.06ID:wDPj5Kqi
lineage使ってるけど、結局1番安定してるカスタムROMはどれなんだろ。
スレでいい話題ない状況で焼き直すの面倒。
2017/06/12(月) 22:28:30.90ID:k/lLGwaZ
充電完了時にLED消すのはどこいじくればよい?
2017/06/13(火) 08:20:50.59ID:Tfq0s+tK
シリアルナンバーがおかしくなって↓で復旧できそうな事はわかったんだけど
1. su
2. dd if=/dev/block/bootdevice/by-name/factorybak of=/sdcard/factory
3. dd if=/sdcard/factory of=/dev/block/bootdevice/by-name/factory

7.0になってひょっとしてfactorybakって無くなった?
2017/06/13(火) 09:45:15.55ID:ao4FBEXZ
>>27
以外にカスロム少ないからね。今んとこストックヌガーのRootで我慢。
lineageの開発者、端末持ってないんじゃなかった?
2017/06/13(火) 10:06:23.89ID:cMYTk/A0
リネ電池もたないからストックに戻した。
2017/06/13(火) 10:11:11.05ID:8ClNSaoA
omniはどうしたomniは
2017/06/13(火) 10:42:52.10ID:I5zpejQo
カスタムロム少ないから売ってMoto G5 Plusにしたわ
2017/06/13(火) 12:29:49.80ID:eIxQAtbI
>>33
macアドレスとシリアルナンバーが消失して復旧しそうにもないから自分もmotozに乗り換えようと思ってるわ。
2017/06/13(火) 13:20:21.84ID:alr8P71c
俺ペリアデュアル行こうかとしてるんだがモトの方がいいの?
2017/06/13(火) 14:00:17.80ID:l+JG2WQA
>>35
自分はブートローダーアンロックとカスタムロムを入れるつもりだったから、勝手の知ってるmotoにした。
2017/06/13(火) 14:02:08.38ID:alr8P71c
>>36
なるほどー
2017/06/13(火) 15:55:56.16ID:IaduR6HK
Moto G5 Plus意外と安いんだね
lenovo傘下でなければな・・
2017/06/14(水) 02:03:11.40ID:6sVO3zZv
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/06/14(水) 11:32:18.48ID:Ze1PwdsW
DFS CDMA Toolからシリアルナンバーの復旧できないかなー
2017/06/15(木) 09:42:24.23ID:R4xx/Woi
ペリアデュアル買ってしまった。
モトは見た目がダメだった。

さてゼンちゃんどうしよう。
おもちゃ決定かな。
2017/06/15(木) 11:53:33.52ID:T+Q5AKAP
何故にこの機種はROM開発者さん達に見捨てられたの
2017/06/15(木) 11:59:50.83ID:+U8O6/cL
>>42
ブラックボックスすぎるんだよな
DSDSがね…
2017/06/15(木) 15:16:07.35ID:/abS/9jK
DSDSはLineageで解決してるし問題じゃないだろ。

問題は心をつかめなかったことにある。
2017/06/15(木) 17:37:33.17ID:Qq2bqsJP
lineageにもomniにも見捨てられるってどゆこと
2017/06/15(木) 19:19:33.19ID:h/K0Axu0
カスROM有れば嬉しいけど最近のスペック良いからroot取れればストックでも十分なんだよな
キャリアみたいに屑アプリも少ないし
2017/06/15(木) 23:10:26.46ID:TJwG4cOW
Zenfone3のストックってメモリー消費多くない?
2017/06/16(金) 06:31:47.80ID:2DhLfYCz
>>46
いやASUSはキャリア並みに糞アプリ多いだろ。
その大半は消せたり無効にできるわけだが、それでも邪魔。
2017/06/16(金) 23:09:43.58ID:AJ5E4usL
zenfone2に比べるとストックの使い勝手は大分良くなってるし、カスタムROMの開発・更新も活発じゃないから、rootだけ取れればいいという気持ちもすごくわかる。
ただ、ストックのメモリ消費は確かにすごい高い。
2017/06/16(金) 23:18:15.19ID:AJ5E4usL
ストックのデフォだと、お天気ウィジェットを使う前提のようなロック画面だけど、おしゃれなだけで当たらないから(国産じゃない天気系のウィジェットは大概そうだけど)、
カスタムROMにしてpikoにするとスッキリした気持ちになる。無効にするだけでは気が済まないんだよね。潔癖症なのかな。
2017/06/17(土) 07:49:11.69ID:R8pIpptB
潔癖かどうかはどうでもいいだろ
2017/06/17(土) 14:49:47.94ID:GNAtqgdw
ストックでもroot取れれば無効じゃなくてアンインストールできるしロック画面もaospみたいにできるけどな
2017/06/18(日) 03:30:05.36ID:yBFMbSaW
ZenFone 3 Ultraの最新のrecovery.imgどこかにありますか?
2017/06/18(日) 07:49:40.68ID:IeXMfIak
ストックの方ならうp出来る
2017/06/18(日) 08:00:57.58ID:yBFMbSaW
>>54
おお!お願いしたいです
2017/06/18(日) 09:46:28.16ID:4GVWRrsn
29170617版が出てます。
何が変わったのか分かりませんが。
57SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:32:39.62ID:nNLN5QST
lineage0617動画撮れないどころかカメラ起動すらしない
2017/06/24(土) 20:56:57.41ID:QTnljHGp
tw版のCOUNTRYをJP書き換えればvolte使えるのかな?
2017/06/25(日) 01:58:04.44ID:TXFB9Nos
そうだよ
2017/06/26(月) 00:23:45.19ID:F0eTrgjZ
すっかり過疎ってるじゃねえか!
61SIM無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 07:48:05.86ID:y3EHHm+y
zenfoneシリーズって世界では売れてないからな
日本は馬鹿が多いのか、オマ国価格なのにsimフリーNo.1(笑)だけど
カスロム開発者も暇じゃないんだから、
マイナーな機種のカスロム開発、サポートなんてやってられんって事だろ
2017/06/26(月) 07:55:21.63ID:X+ogqi+V
なんやかんや言ってMMのroot+Xposedが一番捗る
2017/06/26(月) 19:12:57.06ID:Yg7us6B3
>>62
それよな
一昔前のAndroidは機能充実させ安定させるにはカスロム入れるしか選択肢無かったけどな
てかasus機て一昔前のカスロムにあった機能がほぼそのまんま装備されてるよなw
2017/06/27(火) 15:36:20.64ID:gSXedtxX
ヌガーでrootにしてroot checkerでもOKになってるけどAdAway を起動しようとするとroot取れてませんとエラーになるのですが、どうしてかわかりますか?
2017/06/27(火) 15:39:55.38ID:vYbv5qUJ
>>64
わかりますん
2017/06/27(火) 18:09:09.41ID:4uqBIOTv
たぶんadawayのバージョンの問題だな。
2017/06/27(火) 19:11:24.30ID:/HoaiY6T
>>64
そんな古いAdAwayで大丈夫か?
2017/06/27(火) 19:33:13.83ID:gSXedtxX
>>67
>>67
バージョン調べてもう一度やり直してみます。
2017/06/27(火) 22:27:19.89ID:b5zBu3zb
>>66
削除してもう一度入れ直したら起動しました、ありがとう!
2017/06/29(木) 00:33:08.08ID:dgk2jXeS
lineage0617情報少ないな
カメラ周りと音周りは改善されてないの?
2017/06/29(木) 08:16:26.54ID:Iiee8sqh
>>70
じゃあ自分で試して報告すれば?
2017/06/29(木) 09:15:48.85ID:u2AJ/ra+
>>71
いやじゃ!ボケ!
おまえが試せやカス!
2017/06/29(木) 19:48:35.98ID:a9CzTGR7
>>72
は?お前が試せよこのキモ童貞
2017/06/29(木) 20:58:20.78ID:vSxE1FIv
>>70
既に書かれている通り、ROM置き場のカメラは、起動すらしない。Google PlayのPixel Masterであれば写真は撮れる。
但し、動画は相変わらずフリーズする。
音周りって何?
2017/06/29(木) 21:02:52.01ID:mU02nYv4
いくら過疎ってるからってプロレスはNG
2017/06/30(金) 12:33:23.57ID:YvJrwiHp
TW版のcountryをJPに書き換えればvolte使えるならファームはアップデートが早いTW版の方がいいのかな?
2017/06/30(金) 14:01:18.44ID:mO2drMb7
>>76
何を言っているんだ?
2017/06/30(金) 15:26:38.84ID:l3jU+ghA
>>77
JP ROMじゃなきゃダメ?
country書き換えだけではvolte使えない?
2017/06/30(金) 15:29:48.32ID:KCWhqeQM
>>77
このスレに立ち入っちゃいけない人なんだよ
本人は気付いてないけど
2017/06/30(金) 16:05:45.41ID:mO2drMb7
>>78
何を言っているんだ?
2017/06/30(金) 17:01:09.65ID:fGX+1VKK
違法行為?
2017/07/01(土) 09:07:52.09ID:IyLtd3eW
TW版のREVENUECOUNTRYとcountryをJPに書き換えたらVOLTE掴んだ、○○マークはTW版のまま変わらなかった。
2017/07/04(火) 16:21:07.75ID:m2HTtwFF
LOSの0703版が出てるみたいです。
変更点不明…
2017/07/06(木) 02:28:52.77ID:d5FVRsw9
>>82

自分は、JP Nougat Stock ROMで、そこを書き換えてもvolteダメだった。 

6のJP 77まで戻すことは、必須?
2017/07/06(木) 06:58:19.57ID:ad7DemJi
どうかな?自分は、6でvolte掴んでたけど7に上げたらダメだったからcountryをJPに書き換えたら掴んだ。
2017/07/07(金) 01:14:49.07ID:9cQSzqba
au VoLTE

WW75(使用可) -> JP77(使用可) -> JP Nougat (root) (使用不可)だったのでJP77に戻したら不具合発生。

具体的にはWiFiボタンを押しても勝手に切れたり起動後しばらくIMEIも消滅など。

当然SIMも認識しなくなってWW75に戻したり色々するも改善せず。

最終的にはJP77 -> JP161に更新したら問題が解決した。

JP77から一気にNougatに飛んだせいでネットワーク周りの設定がおかしくなってたのかな。
2017/07/10(月) 10:08:21.55ID:lNKlFrBS
何かネタはないのか
2017/07/11(火) 14:21:07.91ID:4xDi+7Dm
スレチかもしれんが禿のモバイルルーター銀simで接続出来た強者いる?
IMEI書き換えてもダメだった…
電波は掴んでるんだが4Gにならんw
機種名とかも書き換えないとダメかな

ルーター:softbank 304ZT
スマホ:ZE552KL(TW)M
root化、xposed framework導入済
2017/07/11(火) 20:26:58.85ID:BjWrGKvH
スレチすぎる
2017/07/12(水) 13:11:46.64ID:iCZki+jG
7月6日版LineageOS焼いたよ。
動画は撮ろうとすると静止画になる。あと、Asus coverが入ってるけど、異常終了する。いらねー。
最近何を更新してるのかわからんな。
91SIM無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:11:36.69ID:uJCXdtFQ
zenfone3 のlineage os何処にあるの?
2017/07/12(水) 20:15:00.68ID:YRDyNBtE
国内版ZenFone3ultraでBLアンロックした方っていますかね?XDAで公式アンロックのaqkは見つけたんですが、国内版で使ったって話しを聞かないので
2017/07/12(水) 20:20:31.66ID:rN6Cyjhu
>>92
いけるいける!
2017/07/12(水) 20:59:13.72ID:BibX2jWw
>>91
xda
unofficialだから
95SIM無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:02:23.40ID:I7B4ukK+
>>90
とりあえずAndroidのセキュリティパッチレベルは更新されてる
2017/07/12(水) 21:13:30.49ID:YRDyNBtE
>>93
ほんとすか? 国内版イメージがないので躊躇してます。
アンロックできればグローバル版で復旧やらできそうですが、auVolteシム使いだから成功例の話しないとキツい
97SIM無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:53:51.50ID:I7B4ukK+
>>96
公式サイトにJP版のStock Romのzipファイルあるし
zipファイルからrecovery.img作成出来る
2017/07/12(水) 21:56:43.56ID:pVDV396I
xposedはいつになったら来るんかな。スレも開発も盛り上がらんね。
2017/07/12(水) 21:58:42.68ID:ApE9FiaK
>>92
自分はいけてます
関係あるかは分からないのですが、アンロックして以降MACアドレスがスリープ時に高頻度で切り替わってしまいます
100SIM無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:06:02.51ID:YRDyNBtE
>>97
あ マジすか! 探せてなかったです!
情報どうもです!
>>99
こちらも情報どうもです!試してみます!
2017/07/12(水) 22:06:29.36ID:YRDyNBtE
上げでしまいました。すみません。
102SIM無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:50:27.57ID:S8s/bZCP
ZenFone3 552kl ルートしたら画質が悪くなりました。unrootしたら元に戻りますか?
103SIM無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:53:11.28ID:S8s/bZCP
上のものです。カメラの画質が悪くなりました
2017/07/15(土) 14:18:03.31ID:zsQDct7T
1を100回とはいわんが、3回くらい音読して出直してきた方がいいんじゃないかな?
2017/07/15(土) 16:29:57.91ID:0R8LgeYn
LOSにTWRPで、MagiskのZIPをインストールするだけで、root取れちゃうのね。
2017/07/17(月) 22:02:24.49ID:EYiZzIUR
92です。
XDAに書いてあるそのままのやり方で無事ルートとれました。mineoのauVoltaシムで通信・通話も問題なしです。
情報をくれた方に感謝。
107SIM無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:07:36.95ID:FK+9fZDm
asus flashtoolで焼こうとしてるですが、start押すとunzip image failureと出ます

教えてください
2017/07/17(月) 23:35:35.95ID:5hyh/yxT
諦めてください
109SIM無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:53:57.97ID:BQcVOm3O
あきらめるわ
110SIM無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:57:39.11ID:/kekHK84
ドコモのガラケーからソフトバンクのスマホにしようかと
思っているのですがデメリットとして電話番号が
変わってしまうのと月額があがる以外で何かありますか?
あとできればメリットも知りたいです
2017/07/18(火) 05:11:39.61ID:qwV9a8om
電話番号変えずに移れる
2017/07/18(火) 07:57:29.29ID:w6pE1KQV
解新なんだろう
113SIM無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:38:52.65ID:rWySb/ob
unofficialだけどやっとnougat用のxposed来た
2017/07/20(木) 19:05:06.44ID:fZeB+IpV
ソース
115SIM無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:19:14.89ID:83jkph8n
https://www.google.co.jp/search?q=xposed+nougat&;gws_rd=cr&ei=Z4NwWYPiDYH90gSN3q-wDw
2017/07/20(木) 20:35:49.89ID:iugzxUyc
XDAでViperOSが出てます。
2017/07/20(木) 20:55:27.40ID:+pK8XZW+
ViperOS、電池持ちがストックより良いかも
118SIM無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:07:00.61ID:NauLh6Bl
どなたかzs550klのjp stock recovery.imgをお持ちじゃないですか?

zs550klを買ったのですが、情報がなさすぎて困ってます。
2017/07/22(土) 17:57:27.80ID:bN7/7vds
mineoのau系SIMを入れて運用したいのですが、どの型番がおすすめですか?
2017/07/23(日) 08:11:06.40ID:gKj2xJ3S
最新のファームにアプデ後にSIM認識しなくなることが多々
2017/07/23(日) 09:33:01.63ID:seOFscns
viper気になる
xposedも使えるんかな
122SIM無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:57:29.70ID:wwxURpMy
>>121
xposed使ったら不安定感ハンパないw
2017/07/23(日) 11:06:57.05ID:seOFscns
>122
レスありがとう
もうちょい待ちます
2017/07/23(日) 11:08:46.40ID:seOFscns
>122
レスありがとう
もうちょい待ちます
125SIM無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:29:26.49ID:vPuzmu3c
   認 知 症 の 過 程 は 放 射 能 汚 染 に よ っ て 加 速 し ま す 。

若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   問 題 は 、 日 本 政 府 が 何 も 認 め な い こ と で す 。

多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   マ 人 ト レ ー ヤ は 原 発 の 閉 鎖 を 助 言 さ れ ま す。

マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。

   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。

   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。

   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
2017/07/23(日) 16:45:54.45ID:i/v3Ug8O
ミスって連投したせいでマ人トレーヤが降臨したw
127SIM無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 20:13:04.84ID:wwxURpMy
>>118
recovery.imgならstokromから簡単に作れるけど
2017/07/23(日) 21:44:48.36ID:xr1VI6uE
>>127
うそこけ!
2017/07/23(日) 23:05:31.04ID:rT4bKnRP
>>128
作れるじゃん…
130SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 09:54:20.47ID:Og7N/emW
>>128
ROM書き換えるのにrecovery.img自分で作って用意しとくのは常識だろw
2017/07/24(月) 12:52:15.64ID:2ine5KXu
>>128
釣りの名人?
132SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:58.93ID:ktkBZ95D
俺がjpのrecoveryをほしいと思ったから書いたけどさ。まあ、作り方が載ってるサイトもあったから、自分で頑張ってみます。

128は、「簡単に」っていうところにツッコんでてさ。129は、「作れる」っていうことで返してるんじゃないかなあ〜。
2017/07/24(月) 16:31:51.92ID:8atho7Q5
twrpからでも焼けるよね…
134SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:05:59.50ID:ktkBZ95D
>>133
twrpを焼いた時点で、stockじゃなくね?

twrpのバックアップでrecoveryを取ったったら、stockなん?
2017/07/24(月) 17:44:00.76ID:8atho7Q5
>>134
いや、ごめん
RecoveryってStockROM焼くために欲しいんじゃ無いの?
136SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:31:28.44ID:ktkBZ95D
>>135
いや。実はww化しようと思ってて、そのバックアップ用としての日本のstock recoveryが欲しかっただけなんよ。
2017/07/24(月) 20:31:02.52ID:W6WyjeCd
で結局どうやってwwにJP焼くんだ?
2017/07/24(月) 20:49:29.77ID:8atho7Q5
>>137
コメントアウトすればtwrpからでも行けた気がする…
139SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:50:33.74ID:p2EE+udq
>>137
今まで通り、bootとrecoveryをfastbootした後にROMを焼けばいいんじゃないの?
2017/07/24(月) 20:53:46.85ID:tBz1U/ZN
だからrecovery.imgが欲しいって話しだろ
141SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:33:53.06ID:p2EE+udq
ttps://www.e-act.net/2016/zenfone3-root/

このサイトの通りにrecovery.imgを作ろうと努力してるけど、recovery-from*とrecovery-resource*とinstall-*の3つのファイルからどうすればいいかわかんない。

やっぱ難しいなあ。。。。
142SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:55:07.66ID:DVbKQBjE
>>141
applypatch -b recovery-resource.dat boot.img recovery.img 788a8680349be95694c8d1331fea098961d3a4dc 19084540 a64c74579b0423e91704db976465457a363569f7:recovery-from-boot.p

788a8680349be95694c8d1331fea098961d3a4dc 19084540 a64c74579b0423e91704db976465457a363569f7:
部分を
install-recovery.shの該当する箇所
143SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:59:55.56ID:DVbKQBjE
>>141
間違えて書いてる途中で書き込むタップしちまった
続き
install-recovery.shの中の該当する箇所に書き換えて
そのサイトの通りにコマンド入力すれば完成
root端末あることが前提
144SIM無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:11:56.25ID:p2EE+udq
>>143
ありがとう!
初歩的な質問だけど、これって端末内にrecovery.imgができるってこと?
145SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 06:10:55.19ID:tJ2+aAo3
>>144
端末の/data/local/tmp内に出来る
146SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:55:34.04ID:xGHpJh2J
>>145
ありがとう!
無事zs550klのjp stock recovery.imgが完成したよ。ちなみに、adb pullで吸い出して、パソコン内にデータが現れたよ。

ただ、自分で焼くのが不安だけど、正常に動くかどうかは焼いてみる方法しかないんかな?
147SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:05:32.31ID:qo3llvKW
>>146
あたりまえだけど、フルワイプして焼けば安定したROMなら安定するし、不安定なROMなら不安定になる
148SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:11:20.06ID:xGHpJh2J
>>147
了解
試してみるよ。

いろいろとアドバイスをありがとう。
2017/07/25(火) 12:59:56.71ID:9C8iRw6G
>>148
いいってことよ
2017/07/25(火) 15:57:27.57ID:AUWdFE5u
>>149
だいたい別人
151SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:39:22.62ID:MvCi1XDE
zs550klのrecovery.imgは、ワイプ後うまく動作したので成功しました!

なぜかzs550klのrecoveryだけ見つけきれなかったのでよかったです。zs550klが意外にマイナー機種ということも購入後わかりました。カスタムROMも少ないかもなあ。
152SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:48:51.84ID:tJ2+aAo3
>>149
それオレのセリフw
153SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:54:24.83ID:tJ2+aAo3
>>148
stock ROMあってrecovery.img作れればROM焼き放題だ
後はシリアルナンバー飛ばない事を祈れw
ZE520KLは何か拍子にシリアルナンバー飛んだw
2017/07/25(火) 19:22:13.70ID:ObnzP+5y
シリアルナンバー、俺も飛んでるけど
データ的には残ってるんだよな
…シリアルナンバーなくても困らないしいいけどなw
155SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:26:47.90ID:tJ2+aAo3
>>154
シリアルナンバー飛んでから楽天銀行の指紋認証使えなくなった
飛ぶ前は使えたのに
156SIM無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:33:13.66ID:MvCi1XDE
>>153
本当にありがとう!まじで助かったよ。
zenfone2のときには、xFSTKでなんとかなってたけど。zenfone3は飛びやすいん?
2017/07/28(金) 15:44:03.19ID:dZxC7kNB
7.0のxposed入れてみたけど不安定
2017/07/28(金) 23:46:21.06ID:v50Km9tb
不安定と言われても困る
どんな動作がおかしいのか書いていただきたく思う
159SIM無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 06:06:50.01ID:aShopr7g
>>158
インストールしてる一般アプリの組み合わせ次第でアプリが起動しなくなる
問題無いアプリの組み合わせだと安定する
一般アプリと相性の悪いxposed moduleアプリだと端末が再起動繰り返して操作不可能
俺の環境だとminminguardとxuimodは安定してる
2017/07/29(土) 07:32:15.05ID:+6GdMeK+
>>158
すまそ
こっちでは、ホームアプリ(NOVA)とキーボード(日本語入力)が頻繁に落ちてた
minminだけにもしてみたが、音楽アプリ(ASUSの)が落ちやすい
再起動繰り返すモジュールもあった
2017/07/29(土) 13:01:45.10ID:u1ZYlQ7s
自分の552klもヌガーにしたけどxposed framework入れるためにマシュマロに下げ直した
安定が一番
162SIM無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:14:25.02ID:687mozxX
>>82
書き換えたあと、ちゃんと保存したか?
その2つを書き換えればお望みのものが出るよ
悪用すんなよ
てか、書き換えた時点でアウト
163SIM無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:04:21.68ID:jlshmZeN
初歩的な質問ですいません
lineage osでもDSDS可能でしょうか?
164SIM無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:21:53.43ID:nftQ0Bhl
zengoneにしてから思うけどさ。zenfoneのzenmotionとxposed additionsって同時に動かないよね。なんでだろ?
165SIM無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 04:29:04.91ID:rI8iLk1w
>>164
それはzengoneだからだ
2017/07/30(日) 08:23:44.46ID:JF7KIvV6
>>164
スレ違い
167SIM無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 18:10:09.30ID:UoJWqEeC
lineage 0730版インストールしたけど変更点不明
2017/07/30(日) 23:13:02.12ID:cFOE1IM2
本当は怖い 被曝汚染キムチ の不都合な真実


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas


韓国やめますか それとも遺伝子異常になりますか(笑)
2017/07/31(月) 19:18:17.44ID:+0Bf7g+B
lineage、普通に使えば、安定してますか?
2017/08/01(火) 04:45:14.32ID:T4xumHnC
はいいえ
2017/08/01(火) 19:49:19.16ID:3oNFxBpF
>>169
動画が撮れないことと電池の持ちが悪いのを我慢すればそこそこ普通に使えてます。
電池は位置情報をGPSのみにすれば良いかと思います。
2017/08/03(木) 18:14:32.55ID:lhu7mEek
ww版に日本版ROMを焼くと使えるバンドも増える?
2017/08/03(木) 19:28:29.25ID:v2Rx7xLE
データ領域が違うので増えません
2017/08/04(金) 07:16:01.49ID:SBYID1d/
>>173
物理的に不可能ってことか?
2017/08/05(土) 17:49:18.04ID:kKqe/72N
>>174
データの領域が違うだけ
2017/08/05(土) 20:39:49.28ID:ZgFwyOcf
>>175
領域だけならソフト的に制御できそうだけどできないんだ?
2017/08/05(土) 21:36:18.18ID:Lhiu3yYY
>>172
搭載しているチューナーがシリコンチューナー
ならいけると思う。
2017/08/06(日) 08:48:46.15ID:4JSu5a55
>>176
だからロムデータにバンド情報まで入ってないから
2017/08/06(日) 17:53:50.90ID:FdY11mh2
今日買ったんですがrootとってxposed入れるならどのバージョンにすれらいいんでしょか?
2017/08/06(日) 18:33:43.17ID:VuWh3rLg
>>179
マシュマロのどれか
151が高速だけどどれでもいい
2017/08/06(日) 21:43:50.14ID:FdY11mh2
>>180
ありがとうございます
2017/08/08(火) 16:38:46.62ID:Lf9ZREbM
>>179
届いてアプデしたら7.0になっちゃったよ…
戻せるのですかね?
2017/08/08(火) 17:21:13.75ID:01AIkwzO
>>182
戻せるよ
2017/08/08(火) 18:12:56.33ID:Lf9ZREbM
>>183
ググって今やってます…
なんとかなりそうですお騒がせしました
2017/08/08(火) 18:52:23.56ID:Lf9ZREbM
ダウングレードしようとしててrecoveryとboot.imgをfastboot したあとfastbootmode終了しようと電源長押ししたらasusの起動画面から変わらなくなっちゃたんですがこれはどうすればいいのかわかりますか?
2017/08/08(火) 19:07:39.05ID:Lf9ZREbM
ボタン間違えてました…すいません
2017/08/08(火) 19:17:13.39ID:7wlmp/9O
>>186
いちいち報告すな
バカが!
2017/08/08(火) 21:05:17.38ID:Lf9ZREbM
ふいまへん
こんどはsupersuが入んない…
2017/08/09(水) 02:31:54.77ID:CElQfTLj
センスないからもうやめとけ
2017/08/09(水) 15:35:40.17ID:ZFACqype
できたよ
2017/08/09(水) 18:34:50.19ID:YXG7KCbp
すみません。
↓ここみてやっています。
http://www.birumendesu.com/entry/Zenfone3-downgrade

ZS550KLなんですが、7→6にするには、recovery.imgが必要なんですよね?
Firmwareはasusより、UL-Z018-JP-12.40.108.29-user.zip落としました。

同じバージョンのrecovery.imgってどこにあるのでしょう?
探しているのですが、、、。

recovery.imgあれば、上のサイトみてやってみたいと思います。

よろしくお願いします。
192SIM無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:18:51.49ID:oqFpzzXx
>>191
recovery.imgはstock romから自分で作れ
やり方は過去ログで説明した
2017/08/09(水) 19:40:31.12ID:8eTOXyJI
>>192
丁寧に聞いてやってんのに偉そうに調子にのりやがって
お前みたいなキチガイ妄想ヲタ野郎は死んでしまえ!
いや、すぐ死になさい!
2017/08/09(水) 21:10:59.87ID:ucc2lZuf
なんやこいつ
195SIM無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:21:43.46ID:LLS2R7hz
ああ〜夏休み〜
196SIM無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:42:29.22ID:qFVW90zZ
ゆとりは頭沸いてて怖いな笑
197SIM無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:12:09.10ID:9xLuChaI
    角 界 、 歌 舞 伎 界 、 球 界 が 食 べ て 御 臨 終 に !


森監督の娘35歳 乳がんで死去 2017年8月9日
https://twitter.com/momosakura0405/status/894951887484604417


          ≪≪  マ 人 ト レ ー ヤ と は ?  ≫≫


世界教師と呼ばれ、日本から始まる株式市場の世界的破綻の後、各国メディアに匿名出演する。
UFOと異星人の紹介を含む、史上初のテレパシーによる世界演説『大宣言』を行い、正体を明かす予定。
負け確定のバカウヨは、サヨクに土下座して命乞いするか、自決するか、決めておけよ(笑)


   認 知 症 の 過 程 は 放 射 能 汚 染 に よ っ て 加 速 し ま す 。

若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   問 題 は 、 日 本 政 府 が 何 も 認 め な い こ と で す 。

多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   マ 人 ト レ ー ヤ は 原 発 の 閉 鎖 を 助 言 さ れ ま す。

マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
2017/08/14(月) 15:04:43.37ID:fMArzNJx
初期化せずにブートローダ アンロックする方法ってありますか?
多分なさそうな気がするけど…。

rootになった後であればTrickster MOD Kernel Settingsとかで、
初期化せずにアンロックとロックの変更ができた気はするけど。
2017/08/15(火) 23:36:53.13ID:5m7RqsZ9
ZE520KL(64GB)のTW版を一台JP77のROM入れて、その時のrecovery.imgとboot残してあるんだけど
TW版がもう一台あって、二台目はFastbootからrecoveryとbootとROM焼くだけでいけるかな?
200SIM無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:23:01.15ID:ISyZq7Ep
今更ながらHKJ版のrootedの7.0ヌガーから6.0経由でVOLTE有効にしようとしたんだけど、
twrpからスクリプトの最初三行をコメントアウトして圧縮しなおしたzipでインストール
したんだけど同じくダメだった。
META-INF\com\google\android\update-binary
がないからインストールできないとか言われる。
しょうがないから77のjpストックロムとbootつっこんでrecoveryからインストールしようとしたんだけど、これもダメだった。
twrpからインストールする場合は3行コメントアウトしたROMのzipをtwrp起動時の一番左上のインストールからでいいんだよな?
201SIM無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:25:18.01ID:ISyZq7Ep

誤字がひどかったので修正
今更ながらHK版のrootedの7.0ヌガーから6.0経由でVOLTE有効にしようとしたんだけど、
twrpからスクリプトの最初三行をコメントアウトして圧縮しなおしたzipでインストール
したんだけどダメだった。META-INF\com\google\android\update-binary
がないからインストールできないとか言われる。
しょうがないから77のjpストックロムでとbootとrecoveryつっこんでrecoveryからインストールしようとしたんだけど、これもダメだった。
twrpからインストールする場合は3行コメントアウトしたROMのzipをtwrp起動時の一番左上のインストールからでいいんだよな?
202SIM無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 01:09:23.45ID:Kslfb0xk
TW版にJPの77を焼いてroot取って
COUNTRYとREVENUECOUNTRYをJPに書き換えたんだけど、volte掴めません。
モバイルデータ内にはvolteの設定項目があるのですが、onにしてもvolteのアイコンが表示されません。
発信時3gになるので、設定が効いてません。
上手くいっている皆さんは他に何か設定されました?
ちなみにtwrpでルート取った後に上の2ファイル書き換え後、stock recoveryとbootに戻してあります。
後、◯◯マークとvolteは無関係なんですかね?
2017/08/19(土) 01:58:09.59ID:T+6EwN6i
>>202
シリアルナンバーおかしくなってない?
2017/08/19(土) 13:16:34.53ID:KTWN64U4
>>202
77から161にアップするといけるらしい

一応wikiにそう書いてある
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/(root化について)
205SIM無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 03:21:47.01ID:KrsNXOKB
>>203
シリアル番号おかしくなってるかどうかってどうやったらわかりますか?確かにアルファベット数文字の後の番号が0000000みたいな数字です。おかしくなってる場合は治せるんですかね?
>>204
それってauvolteの場合のみだと思ってたんですが、docomoとかソフトバンクでも必須なんですか?私の環境だとdocomoとソフトバンクの黒シムだったので、161にはあげてません。au以外のシムでも設定のvolteをオンにしてもvolteアイコンがでません
2017/08/20(日) 10:56:26.44ID:ZDooMuDs
>>205
箱にシリアルナンバー書いてあるよ
あと末尾000000ならおかしくなってる
直し方はないよ
残念
207SIM無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:27:58.16ID:KrsNXOKB
シリアル番号とんだ場合はこの方法出直せないんですかね?
https://www.google.co.jp/amp/s/forum.xda-developers.com/crossdevice-dev/android-one-general/change-wifi-bt-imei-serial-mtk-android-t3058850/amp/
2017/08/21(月) 04:56:55.65ID:GPw1JRR/
auVoLTE表示がデターーー!
ド素人なのに軽い気持ちで台湾版を買ってしまい、
しかもandroid7.0にしてしまい、
途方に暮れていたのですが…
ネットと皆様のお知恵を拝借し、
何時間もの格闘の末に通話ができるようになりました!
ありがとうございます
2017/08/21(月) 10:01:48.85ID:N0Fw1FN5
>>208
シリアルナンバー直したんか?
2017/08/21(月) 11:00:40.96ID:GPw1JRR/
>>209
シリアルナンバーは特に何も触らずでした
そうなったらまた分からず悩んでいただろうと…
2017/08/21(月) 12:55:37.88ID:AjIi9uwc
>>208
で、何が原因?
2017/08/21(月) 13:14:57.70ID:jXHfK0Fm
>>208
もし良かったら、romの書き換えの流れを書いて頂けないでしょうか?
私も、台湾版をauでも使えるようにしたいと考えておりまして…
213SIM無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:39:34.16ID:GPw1JRR/
>>211
ROM焼きが何かも分からないぐらいの素人で、
原因までは分からず…すみません
ただただauVoLTESIMで通話・通信が出来たらと思っていました
(特にauにこだわりがあったわけではなく、au→mineoAプランに変更した流れでした)

>>212
http://www.birumendesu.com/entry/Zenfone3-downgrade
上記のサイトとzenfone3wiki・2chの皆様のコメントを参考に、
分からないながらも無謀にチャレンジしてみました
おかしな用語使い・余計な記述などをしていたらお許しください

1:台湾版が手元に届き初回起動した時に、android7.0(WW-14.2020.○○○○.○○)にアップしてしまう
  au非VoLTESIM・auVoLTESIMで通信のみ可能
2:リカバリモードでWW-13.20.10.75へのダウンを試みるも、abortedとなり失敗、ASUSロゴ画面から起動せず
3:Fastbootモードでrecoveryとbootを焼き、リカバリモードでWW-13.20.10.75へのダウン成功
  しかしSIMが利用不可と表示され認識せず、アンテナも立たず
  wifiもONにしてもすぐに勝手にOFFになる、たまになんとか繋がる
  しばらく放置しておくと、アンテナが立っており、通信可能になっていたが、
  すぐにSIM利用不可=通信不可になり安定せず
4:WW-13.20.10.61にダウンしてみる
  SIMの認識もwifiも安定するも通話・通信は不可
  wifiをOFFにするとアンテナが立たないという状態に
5:WW-13.20.10.152にアップしてみる
  特に状態は変わらず
6:なにを考えたのかJP-13.20.10.77へのダウンを試みるもabortedとなり失敗
7:WW-13.20.10.75にダウン成功
  起動するとVoLTEが表示されており通話・通信可能に!
2017/08/21(月) 15:52:26.60ID:GGK0tBgE
>>213
countryとREVENUE countryをJPに書き換えればWWのStockROでもvolte使えるよ。
2017/08/21(月) 16:38:04.52ID:Pr7ECytG
>>213
あれ?WW75って狙い撃ちで強制アプデされるんじゃなかったっけ?(wikiにも書いてあったような)
もう平気なのかな?
2017/08/22(火) 00:12:42.09ID:HgaUXIf7
>>214
知識があるならば、そんな事もしてみたいのですが…
本当にわけもわからず今回チャレンジしたもので
また時間のある際に学習します!

>>215
そのような記述がありましたね…
今日は1日無事に使えていました
いつかまたアップされたら、ダウンを試してみます!
2017/08/22(火) 12:26:52.83ID:cRfQo7UJ
アプデもまだやけどオレオでrootいつ来るかな?
2017/08/22(火) 12:33:01.20ID:W4nJwW7t
来年
2017/08/22(火) 16:48:10.02ID:YHY6SJAw
この機種を選んでしまった不幸
2017/08/23(水) 09:22:54.28ID:C5TQMVSs
ultra 7.0でroot取られた方 手順教えて頂けないでしょうか
2017/08/24(木) 19:18:03.72ID:hi5c0xpW
zenfne3deluxe(ZE570)
公式ブートローダ解除後、TWRP導入→root化しました。
unrootするには、SuperSUアンインストール、公式のimgダウンロード、リカバリーから焼き直しの手順であってますか?
2017/08/29(火) 16:29:57.53ID:h3TqB7hZ
>>221
おうよ
2017/08/30(水) 17:52:42.23ID:wujldXdP
レスありがとうございます。
無事unrootできました。リネレボやりたくて…
2017/08/30(水) 18:56:40.65ID:3QYsmdSo
>>223
いいってことよ
2017/08/31(木) 13:20:10.27ID:omA4gC+J
>>223
magisk使えばいいのに
リネレボ動くよ?
2017/08/31(木) 22:30:12.81ID:jhpdAlxB
7.0ンガーでxposedっ使えてますか?動くxposedってどこにありますか?
2017/08/31(木) 22:41:14.05ID:jhpdAlxB
ンガーってなっちゃった
2017/09/01(金) 21:30:47.47ID:PokcNAJr
こまわりくん?
2017/09/04(月) 22:31:02.50ID:tsykecP5
結局>>207の方法でシリアル治せんの?
大事なところで散々既出事項の事でレス流れまくったけど
2017/09/05(火) 06:46:18.33ID:pyQISu9I
>>229
確かにな、結構シリアル吹っ飛んだ人もいると思う。

試して結果教えてくれ。
231SIM無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:50:02.49ID:UjAaEC9f
>>229
それってMTK用じゃないの?
232SIM無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:22:55.12ID:BH7uSrtJ
なんだよー、シリアル治す方法ないの?rootとっても出来ない物は無理なんかな?volte使いたいだけなんだけどなー
2017/09/05(火) 12:56:50.66ID:ZWX59uJE
シリアルとかマックアドレスとか消失しても誰も不思議とその話題はスルーなんだよな。
234SIM無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:24:07.90ID:ZDWtIGIr
>>232
シリアルナンバー直したくて、大分前にZenFone2のドライバー流用してDiag ModeでDFS CDMA Tool試したけど、まともに認識すらしなかったわ
2017/09/07(木) 08:10:11.73ID:aobExmqv
そもそもシリアルはどのタイミングで飛ぶんだろう。こう言うのって大体不具合起きてからやっとシリアル飛んだのに気づくから、何やったらダメとかが不明なんだよな
236SIM無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:11:18.73ID:X8nTJqMe
>>235
おれはHK版をJP化して、WW版のNougat来たときに、フルワイプしてWWのNougatインストールして、root化の手順違うのに気付かずに、Marshmallowの手順でroot化したタイミングでシリアル飛んだ。
2017/09/07(木) 12:30:37.43ID:F8M88V42
>>236
それでドコモケータイsimぶち込むと指定外デバイス料金ボラれますか?
238SIM無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:54:22.97ID:ZfkpTgOC
>>237
3大キャリア使ってないから不明
2017/09/09(土) 01:04:10.89ID:LdQBqIuG
やっと購入した。
マシュマロとヌガーでroot手順はおなじ?
ブートロダは戻す必要があるってみたが
2017/09/09(土) 09:30:01.47ID:BcvYoUnM
ggrks
2017/09/09(土) 22:02:12.62ID:LdQBqIuG
>>240
ググってやってみた。

1.購入してすぐOTAアップデートが2回かかった。

2.ググって7.0でのroot手順を元にブートローダーアンロックを試みるもfailedとなりできない。

最初にOTAかけたのまずかった?
2017/09/09(土) 22:15:48.43ID:EP6MJ3wk
マズくないから早急に環境見直すべき
2017/09/09(土) 22:35:17.77ID:LdQBqIuG
>>242
最新でも問題なくいけるってわかれば頑張れそうありがとう!
2017/09/09(土) 23:33:10.24ID:Wom5eCHR
magisk入れるだけ
2017/09/09(土) 23:41:55.37ID:LdQBqIuG
やはりだめですね。bootloaderがアンロックできず。
JP版の7.0からブートローダーアンロック皆できてるの??
検索してもTW版ばかりでJP版の情報がでないな。
2017/09/10(日) 00:26:13.90ID:xa2U9omC
最近買ってroot化したけど何も考えずにjp7.0にアップデートしてbootloader解除しようとやってみたけど
アンロック出来なかったから6.0に戻してbootloaderアンロックしたわ
2017/09/10(日) 00:38:17.57ID:0XhvyStO
>>246
同じく今6にもどしてロック解除すんなりいったわ。
JP版7では無理なのかもな。
2017/09/10(日) 07:03:45.92ID:3irphnfU
LOSのGPSによる消費電力問題を修正したROMが出てる
2017/09/10(日) 16:22:17.23ID:6jbwrpan
>>245
Ultraはなにもつまづかず出来たけど違うのかな?
2017/09/10(日) 17:42:55.12ID:Gzepqbqy
うちの場合はAndroid ADB Interfaceはインストール済みだったけどAndroid Bootloader Interfaceが入ってなかったのでfailedになってた。
251468
垢版 |
2017/09/15(金) 00:44:55.57ID:VT3AMmvY
SuperSUのバイナリアップデートするとrootはずれる?
2017/09/16(土) 19:15:58.52ID:/xZSslI2
もうすっかり7にするの忘れてた
壊れるまでroot+6のままでいそう
2017/09/17(日) 11:24:04.53ID:mVgXkkpx
7にするメリットは皆無だからな
2017/09/17(日) 17:08:56.73ID:St7bgtg9
お前の中ではな
2017/09/17(日) 17:42:27.37ID:cgxam5gd
じゃあ何がメリットあるのかこたえてみw
6を維持するメリットに勝るものは恐らく1つもないだろうけどな、無理なこと聞いてすまんなw
2017/09/17(日) 18:19:04.62ID:EhLa/+jGM
逆に6にしがみつくメリットは?www
2017/09/17(日) 20:13:54.11ID:2pIstvv0
xposedが最大のメリットなのでは?
2017/09/17(日) 21:54:18.62ID:GGqPuxbT
リカバリをTwrpにしてRoot化した挙句、Xposedまで取り入れてしまったらバージョンアップは怖いものがあるよな。
2017/09/17(日) 22:42:39.11ID:dBUzZtOt
この機種に関してはカスタムリカバリが入ってる時点でBLアンロックされてるはずだから
むしろバージョンアップ試行錯誤上等じゃない
2017/09/19(火) 19:26:15.38ID:7XnRAsv7
誰かシリアル番号治し方を教えてくれ
2017/09/19(火) 21:42:57.77ID:eLBVN6wN0
無理
2017/09/19(火) 21:56:43.06ID:cUTtkkpm
>>260
思いこみで言うがあらかじめ領域のバックアップをとっておけば
ddコマンドで直るかも
2017/09/20(水) 13:37:37.43ID:0ZLGVtQD
どうもZe520KLだとAndroid 7にバージョンアップするのはTWRPからでは無理みたいだ。
WW_13.20.10.152からWW14.2020.1708.56にアップデートしようとして、スクリプトの上3行をコメントアウトしてWinRARで再圧縮した後
TWRPのINSTALLからzip verificationのチェックを外してやってみたがエラーが出てて失敗。Dalvic Cacheを消してもやはり駄目。
一度カスタムリカバリに戻すしかないのか。
2017/09/20(水) 14:14:14.56ID:w6VJMOv0
>>263
TWRPのバージョンは?俺も同じような状況になったけど、TWRPのバージョン変えたら行けたよ
2017/09/20(水) 14:43:02.11ID:0ZLGVtQD
>>264
3.0.2.0からアップデートか。やってみるか。
2017/09/20(水) 17:18:04.26ID:MHFUYKCb
>>265
3.1.1でコメントアウト無しで行けた
2017/09/20(水) 22:43:34.88ID:0ZLGVtQD
fastboot flash recoveryで3.0.2.0から3.1.1にアップデートしたらTWRPでだけSDカードを読み込まなくなった。 
フォーマットしても効果ないしこれは困ったぞ。
2017/09/21(木) 17:54:34.77ID:Ch3ZqUB0
/storage/emulated/0
も見えない?
2017/09/21(木) 21:36:41.90ID:HxGZTU9h
>>268
emulated/0は普通に表示されるが、SDCARDのディレクトリが表示されない。
通常通りAndroidを起動したらそっちでは普通に読み込めてSD内の動画や音楽も再生出来た。
どう考えてもインストールしたTWRPの問題だな、こりゃ。公式じゃなくてこういうところから持ってきた奴をインスコしたのがいけなかったか?
https://www.asus.com/zentalk/thread-132910-1-1.html
270SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:35:41.72ID:YwiIMv1X
ここから落としたRRインストールしたら再起動繰り返す。
https://builds.michaeldigiacomi.com/
271SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:08:48.14ID:lhm9lvoR
   2 年 続 け て 1 0 0 万 人 超 え


今朝、民放で大々的に取り上げた
「発ガン者が100万人を突破し、戦後最悪になり、これからも激増する」というニュース
新聞ニュースで検索しても、まったく出てこない理由は何?
https://twitter.com/東海アマ/status/910287298272534528


「私は放射能に感謝の気持ちを送ります。ありがとう・・・」      安倍昭恵
https://twitter.com/HON5437/status/882117283757178880


問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
2017/10/03(火) 21:19:45.42ID:qhHa5mix
zenfone3 ultra JP をroot化したのですが、/systemディレクトリにrw権限を付与できません。
しょうがないのでしょうか?
2017/10/03(火) 21:57:20.88ID:u0zTlc0GM
root化出来てないだけでしょ
2017/10/03(火) 22:03:41.47ID:qhHa5mix
>>273
いえ、SuperSUも入っており、root checkerでもroot判定されています。
Xposedも動作しているので問題ないのですが気になったので聞いてみました。
あ、Android7.0です。
2017/10/03(火) 22:24:00.55ID:b+TFbbVg
busybox
2017/10/03(火) 23:20:14.71ID:qhHa5mix
/system/xbinにbusyboxのシンボリックリンクが作成できています。
busyboxからはxrw権限を利用できるようです。
回答ありがとうございました。
rooted端末として問題ないので、このまま利用します。
2017/10/04(水) 05:01:30.28ID:oqGHISzp
>>275
これだけでそこまで出来るとは....
オタクなやつだ!
2017/10/07(土) 15:59:45.57ID:x2NnOrP0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
2017/10/08(日) 12:06:30.49ID:89S+d2G2
>248に注目してあげて!
2017/10/08(日) 18:22:30.03ID:UfbRU25W
リネの話題がプッツリ途絶えたな
281SIM無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:42:40.57ID:YDLjZhOL
ViperOS 0926版でカメラの動画フリーズ直ったっぽい
2017/10/08(日) 21:40:48.09ID:ihbQlkMH
これのLOS15がComing Soonみたい
2017/10/08(日) 21:41:11.23ID:4Nwvu7wW
1004版入れてるけど、カスロムでは一番マシかな…
284SIM無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 06:19:51.46ID:40KAL2Xh
>>283
1004版どこでダウンロード出来ますか?
2017/10/09(月) 12:46:00.62ID:tqGiZ6rg
>>284
https://forum.xda-developers.com/zenfone-3/development/rom-viperos-v2-1-t3637831
286SIM無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:59:21.20ID:YsJvnWXy
>>285
やっぱりそこか
リンク先のGoogleドライブ、「現在、ファイルを開くことができません。」でダウンロード出来ない。
2017/10/09(月) 13:19:12.53ID:tqGiZ6rg
>>286
https://drive.google.com/file/d/0B9R9sRY5L3uieWM4VFhvR0pYSE0/

最後のview/view/を消す…
2017/10/09(月) 18:11:34.64ID:qaDNe9na
OCNデータsim(SNS無し)使ってるんだけどセルスタが上位にきてるな
セルスタ対策でいいアプリないかな?
2017/10/09(月) 19:21:09.04ID:I98GUjqcM
結局の所SMSありにするしかないよセルスタンバイ対策は
290SIM無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:57.47ID:40KAL2Xh
>>287
ありがとー
2017/10/09(月) 22:00:40.09ID:EeU4WZmN
俺はDMMだけどSMSなしでセルスタ収まってるよ
モバイルネットワーク使う時以外は常時機内モードにしてるから参考にできるか分からないが
2017/10/09(月) 22:31:28.31ID:yRaafL2J
大丈夫かこの人
2017/10/09(月) 22:36:46.93ID://vfPRhk
nougatについに公式xposedきた

https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3034811
2017/10/09(月) 23:21:49.78ID:qaDNe9na
ついに来たか
・・・でもマシュマロ安定しちゃってるから今更ヌガーに変えてまた設定し直すのもめんどくさいな
チラってスレ見たけどヌガーだとマシュマロ時代のroot方法だとできないんでしょ?
2017/10/11(水) 23:49:31.83ID:oBFd+9tq
時代はViperなのか
2017/10/14(土) 23:03:34.44ID:GI3aWBOi
すんません本スレから誘導されてきたんですが、台湾版のをandroid6にダウングレードしたいんですがrecovery.imgがmegaから消えてて、作り方も過去ログ見たんですが手が出ない感じだったんですがどこかに無いでしょうか?
2017/10/15(日) 04:56:04.49ID:mkqKBbCa
ワイが作ったので良ければあげる
使用は自己責任で
http://firestorage.jp/download/c500f19891b67d14bacd6ff39d66ef3888ddb7ab
2017/10/15(日) 10:18:55.39ID:3WIve5t1
>>297
ありがとうございます!
2017/10/21(土) 18:29:05.36ID:+Chu9v2M
oreoまだー?
2017/10/23(月) 11:38:00.17ID:tgoQ3roF
シリアル復活マダー?
2017/10/25(水) 00:26:24.64ID:fLYHkFNR
zenfone3でfomasimの3Gデータ通信出来るようにする方法ありますか?
2017/10/25(水) 02:09:13.72ID:GgcVN0fu
>>301
なにいってるのかわからない
2017/10/25(水) 06:43:57.01ID:SSjMwfa4
>>301
本スレで聞け
2017/10/25(水) 21:06:43.42ID:eW05K/35
LTE使わずに3Gで通信したいっていう奇特な人?
2017/10/25(水) 23:42:44.91ID:IN8GKZdt
えっとFOMAsimってLTE掴めたっけ?
2017/10/26(木) 07:12:14.51ID:/M4VL8yh
俺もfomaシムを通話専用で使ってたが、確かに
fomaシムでデータ通信もしたい人は少ないだろね
2017/10/26(木) 07:15:15.46ID:/M4VL8yh
で、この機種は通信できないらしから、このスレで
シツモンして正解では?
2017/10/26(木) 10:36:38.54ID:pGUzH0CP
>>307
は?
2017/10/26(木) 18:43:21.93ID:Ct3FHkOr
世界線にひずみが生じてるのか、まったく理解できない
2017/10/26(木) 19:02:30.30ID:XLEeEKdz
持ってるんなら挿してみればいいんでね?
2017/10/27(金) 01:05:36.37ID:CYM7tVCa
いやね
ぶっ挿してみたんだけどね
*#*#4636#*#*でwcdmaにして
ネットワーク設定を3G優先にして
アクセスポイント名をspmodeにして
通信事業者をドコモにしたけどだめだったよ
そもそもデュアルsim設定でデータ通信するにチェックした途端通話も出来なくなるのよね
2017/10/27(金) 01:48:17.92ID:/UdnMQ/m
>>311
ドコモの基地局の仕様なだけでは?
2017/10/27(金) 08:47:49.25ID:ZDOTQMkq
>>311
APN設定内容詳しく
あとスロットどっちつかってる?
2017/10/27(金) 17:43:01.32ID:CYM7tVCa
>>313
スロットは1を使ってますよ

APNは
spmode.ne.jp
mcc 440
mnc 10
他は未設定にしてます


因みにfomasim使ってるのはパケホだから
外でPCテザリングして使用してるから月50G超えるんよ
辞めたくても辞められんのよね
wimaxも若干緩くなったってもまだ制限あるしsbair持ち歩こうかとオモタけど自宅新宿なのに電波悪いし外が大半だから固定も無理だし変え先が無いんよね
そろそろ5Gきたら4Gのパケホくるんかな?
2017/10/28(土) 15:37:33.21ID:4DMZHWS1
3G+4Gが同時に使える

3G(FOMA通話)+4G(???)
316SIM無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:24:57.61ID:t4R+INgu
ViperOS 1024版アップされてる
2017/10/29(日) 18:50:03.80ID:3rYrUCEz
いまViper焼くか、Coming SoonなLOS15待つか悩む
いまのLOS、GPSオンでバッテリー馬鹿食いやし
2017/10/31(火) 23:17:36.15ID:VJGEewQO
VIPPER OSに見えた
2017/11/01(水) 21:28:02.68ID:yoYkEnpO
それええやん
2017/11/02(木) 23:32:13.41ID:t27JMaEc
あぁ〜、>>296と同じこと悩んでさまよってたんだけど
297のリンクが消えてた

もういちどうpお願いできませんかの
2017/11/03(金) 07:26:57.09ID:wwdfGiYC
自分で作るのが最も早い
2017/11/03(金) 11:17:17.76ID:2tYm8FEK
TWRPから直接焼ける
2017/11/03(金) 12:43:12.05ID:cWsg6Hb1
6のイメージ俺持ってるかも まだいる?
かえったら探してみよっか?
2017/11/03(金) 13:46:25.02ID:p+cL7upN
megaから落としたZenFone3(ZE520KL)TW版の recovery.img boot.imgでよければどうぞ
https://www.axfc.net/u/3859468
2017/11/03(金) 13:47:14.20ID:ELr83QzX
viperってナビゲーションバーけせんの…
2017/11/03(金) 14:41:22.72ID:jL/9NalL
>>324
ありがとう!
tw版をMに戻したかったのでまさにコレです!
作業は夜やります。
2017/11/03(金) 20:45:36.62ID:IKE7ddb8
gravity boxでナビゲーションバーは消せたけど、アイコンが丸くて気持ち悪い
328SIM無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:00:11.58ID:Zxv5iT0C
ViperOSのナビゲーションバー設定から消せるけど?
2017/11/04(土) 00:25:14.65ID:L220sH9U
viperどう?電池持ちとかGPS、bluetoothといったところを教えて欲しい
データ移行面倒いから簡単には焼けないのでね…
2017/11/04(土) 10:03:48.07ID:aISyi8XK
>>322
あーtwrpから焼けたのか。読み落としてしまった、すまんです。
とりあえず頂戴した標準リカバリでMにもどせました。改めてありがとう。
2017/11/04(土) 13:48:27.04ID:z2epjFoJ
>328
設定項目見落としてた。でも、ステータスバーに位置情報のアイコンの出す方法がわからない…。

>329
RRを彷彿とさせる残念なセンス以外は、電池持ち良さそうだし、xposedも動くし快適。カメラはpixel masterにしてるけどね。
2017/11/04(土) 15:24:49.57ID:j/rnpxYK
>>331
pixelmasterいける?最適化をオフって?SD保存も大丈夫ですか?
2017/11/05(日) 17:27:46.39ID:1b3uRexw
リネ全然話に上がらなくなったけどViperのほう不都合なくいい感じで使えてるのかな?
334SIM無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:49:34.76ID:2GWZtbak
ViperOS 1101版は不具合だらけで使えない
1024版はおれの環境だと安定してて電池の持ちもいい
2017/11/06(月) 13:00:26.64ID:hJ/NO6Xq
>>322
ダウングレードの場合TWRPからやけるか?
エラー出ると思うんだけど
2017/11/06(月) 18:02:32.52ID:ePez4rOm
>>333
リネージュは一時中断されてるけど落とせないことはない
ググれば分かる
メアド登録が必要だから、捨てアド作って落としたよ
2017/11/07(火) 18:51:34.69ID:tDxcNzxv
root化目的なら台湾バージョンじゃないと駄目な感じやね
2017/11/07(火) 21:20:10.28ID:x/AxRr1Z
えっ?
2017/11/08(水) 07:42:15.06ID:DGrJll6G
>>334
同じく1101はPxcel Masterは動かないし電池持ちも明らかに悪い
1024に戻します
2017/11/08(水) 07:52:08.21ID:2kjUdNoj
いま不都合なく安定して使えるカスROMってViper1024でおk?
上の方みるとlineage電池とカメラ回りが悪いみたいだけど改善されたのかな
2017/11/08(水) 08:10:12.95ID:DGrJll6G
>>340
今、XDAから落とせるLOSは電池持ちは改善してる
ただ、どれも共通しているのはカメラの動画が撮影中に固まること
BuildPrepで、ゴニョゴニョすると大丈夫とのことだが、やっても直らない
342SIM無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:42:53.32ID:WY3UIxun
>>337
おまえ嘘書くなよ
JPとか関係なく出来るわハゲ
2017/11/08(水) 12:17:09.73ID:2kjUdNoj
なるほどね
最近のスマホでカスROM焼いたことないんだけど昔やってたみたいにカスROMとgoogleアプリをSDに入れて
twrpからインストールするだけでいいのか?
2017/11/08(水) 12:18:18.93ID:IzKUkFgH
お前の目の前にあるモノでggrks
345SIM無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 13:21:29.58ID:1sKrQO43
エロ動画しかないだろ
2017/11/08(水) 14:41:43.11ID:jTr/c4D0
出始めの頃は台湾版の方が中の人が台湾の掲示版にあれこれ助言してたみたいだけど
今となっては日本版でも大丈夫だよ
347SIM無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:52:03.44ID:I4Sj0O9k
>>346
おまえ、神と交信でもしてるのか?
2017/11/08(水) 17:05:09.65ID:TVblkQAR
国語が弱そうだね
349SIM無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:51:02.33ID:AR5KPn3O
ViperOS 今のバージョンでFinal-Nってことは、次のバージョンからOになるのか?
350SIM無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:58:43.28ID:X9pGl6qn
>>348
オツムが弱いんだろ
2017/11/09(木) 08:14:08.05ID:FhU17X+m
Oreo全裸待機
xposedはminminぐらいしかいらないし、rootさえとれたらいいや
2017/11/10(金) 18:50:34.45ID:1sIXtUio
ViperOS1024版はカメラ関係の不都合はどう?
問題なく使えるなら週末焼いてみるか
2017/11/10(金) 19:02:01.64ID:Qm/MFsae
>>352
どうぞどうぞ
2017/11/10(金) 22:26:29.54ID:T4WDybgm
AIMROMってのも出てます
LOSも新しいROMアリです。
2017/11/10(金) 22:29:54.68ID:1sIXtUio
どれがいいんだよ・・
356SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:32:20.75ID:EIjsbrkL
AIMROMもViperOS 1101版と同じで不具合だらけだな
2017/11/11(土) 12:04:04.50ID:E5Wg4A7J
LOSの最新版がGPSのバッテリードレインの問題も直ってるし一番安定してると思う
2017/11/11(土) 12:20:37.34ID:0/UCpUpB
いろいろ試してみた人にそれぞれのOSについてまとめてもらいたいな
xda見てないから知らんけどこのスレ見る限り現状存在しているのは
Lineage, Viper, LOS, AIMROM くらいかな
2017/11/11(土) 13:09:07.07ID:b2S4C2pt
RRもあったよね。
2017/11/11(土) 13:37:37.91ID:0v0M4U/s
>>357
同意
2017/11/11(土) 14:10:24.64ID:5wtgSWUI
バッテリー持ちが良いって報告するならバッテリーの画面もあげてほしい
2017/11/11(土) 14:37:31.64ID:CW4MpHID
いりません
2017/11/11(土) 18:20:39.18ID:A6h8L2rI
王道のCMないのが気になるけど何気に結構カスタムロム出てるんだね
LOS最新とViperOS1024どっちが安定性上かな?
2017/11/11(土) 18:29:57.22ID:lF/kjkzd
LOSはCMの名前が変わっただけ
2017/11/11(土) 20:04:59.89ID:A6h8L2rI
そうなのか知らなかった
2017/11/11(土) 20:12:13.58ID:VNa85dUh
ロスって読んでそう
ロスってなんだよとか言ってそう
2017/11/11(土) 20:16:21.31ID:phHdptEr
ごめん、LineageとLOSって別物?
368SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:36:28.80ID:EIjsbrkL
LOSってLineageOSの略じゃね?
2017/11/11(土) 21:05:25.26ID:phHdptEr
>>368
だよね…
ただunofficial なLineageが2つあるからね、1107のが安定してるのかな?
370SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:51:12.92ID:EIjsbrkL
フルワイプしてViperOS 1101版インストールしたら1024版より安定した
2017/11/11(土) 23:35:05.89ID:wFg0ZaBq
1024版の俺涙目
2017/11/12(日) 11:14:32.99ID:FRvnQStq
>>366
LollipopOSみたいなもんでもあるのかと思ったわ
何で前まではLineageで統一して呼ばれてたのにいきなり変わるんですかね(憤怒)
2017/11/12(日) 12:22:39.88ID:ar+8JEib
xdaじゃLOSが一般的な呼ばれかた
2017/11/12(日) 17:45:22.39ID:+gmgrWx9
f2fs対応しているtwrpってないかな?
wipeからf2fsへ変換はできるけどmountできない、ちなtwrp-3.1.1-Z012-20170701.img
2017/11/12(日) 22:31:13.56ID:HdcNNFgO
1101版でPixel Masterが起動しない場合は、ro.product.manufacturerをasusに変更すると起動するみたい
376SIM無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:59:05.52ID:oD7075Ii
https://i.imgur.com/CgUfnQi.jpg
377SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:08:40.57ID:GSGMH5sT
Z012D-WW-14.2020.1709をrootしたらsimが反応しなくなりました。
マシュマロに戻したら治りました。ご助言お願いします
2017/11/14(火) 11:33:47.98ID:hpxWcWty
LOS使ってるけど、片手モードをハードキーから呼び出せないもんかな?オンスクリーンナビはやだ
2017/11/14(火) 12:44:21.67ID:OowSbtIS
>>377
ワイプしたら治るんじゃね?
2017/11/14(火) 13:05:52.76ID:e2ADJng9
>>379
レイプだろ
381SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:02:34.90ID:/qVhKcie
>>380
くだらん

やり直し
382SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:31:27.24ID:JiIjfBCI
377です
ヌガーnorootの時点ではsimを認識するが、Root後は認識しなくなります。
wipeしても変わりませんでした
2017/11/14(火) 14:35:20.98ID:OowSbtIS
無印と禅寺でそれなったけどTWRPからフルワイプしたらいつも治ってたけどな
384SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:53:16.74ID:JiIjfBCI
フルワイプしたらNo OSとなってしまうんですが・・・
385SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:57:47.98ID:/qVhKcie
そりゃそうだろ
386SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:02:33.02ID:JiIjfBCI
泣いた
2017/11/14(火) 15:21:08.48ID:OowSbtIS
新規でロム焼くだけでしょ 簡単だしトラブったら普通そうするよw
388SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:01:10.20ID:JiIjfBCI
安定していておすすめのromありますか?
389SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:20:43.52ID:JoVl3SrL
個人的に気に入っているのはRR-N
カスタマイズ出来る項目が多いからね
全てを設定する必要はない
必要なものだけすればいいよ
このスレでは不評みたいだけど、俺は所有している他端末も含めて全てこれ

シンプルに行きたいならLOS
2017/11/14(火) 21:54:38.14ID:ww1QHnq8
SIM認識されないのはboot.imgが適してないだけだろ
2017/11/15(水) 09:07:35.03ID:UJq8Dwuq
>>372
>>358こいつにも突っ込んであげてください><
392SIM無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:45:42.12ID:COGpKEiW
los はどのバージョン使ってますか?unofficialのROM?
2017/11/15(水) 13:45:35.74ID:Z3iqRxLx
>>389

z012のRRの最新バージョンは、20170903のやつですか?
394SIM無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:08:49.89ID:B4tTsTAx
>>393
そうだよ
知ってるかもだが、前スレには書いたけど、この機種は012,017関係なく動くよ
012TWに017JP入れたりしたけど、何も問題ない
勿論、その反対も焼いてみた
バッテリー容量の違いしかないし
焼きたいromに対応したboot.img,recovery.img(twrp)を先に焼いてからosを焼けばいい
2017/11/16(木) 13:22:45.02ID:Ch6lTv/P
>>394
参考になります。
ありがとうございます。
396SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:22:20.81ID:Thi3H/Bu
viper、ピクセルで録画できないの?
2017/11/17(金) 08:44:53.91ID:uGroLixB
1024版では録画できない
398SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:42:35.41ID:1Ep/HYRn
>>396
どのバージョンでも録画は出来る。
ただ、25秒程でフリーズする。
399SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:08:01.43ID:Thi3H/Bu
1101版でカメラできたが録画は一秒すらできないんだが
2017/11/17(金) 22:21:48.16ID:6PhyPtZW
カメラ関係まともに使うにはストック以外に方法はないのか・・
2017/11/18(土) 19:30:04.21ID:t1VxivBT
1106版losや1101版Viper使っている人に聞きたいんだが、通話で相手の音声聞こえる?
いろいろ試したんだがどうやっても聞こえない。Signalでは聞こえるからハード的には問題ないはずなんだが。
402SIM無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:41:37.32ID:zSRPWb0d
>>401
普通に通話できるよ
2017/11/18(土) 23:54:35.24ID:j33j1I8t
>>401
どちらのROMも問題なし
2017/11/19(日) 10:27:45.38ID:9Cm7gmUQ
Viper OSって、二画面表示できない?
405SIM無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:45:46.81ID:x5J04laC
>>404
できる
2017/11/19(日) 18:47:15.83ID:9Cm7gmUQ
>>405
サンクス!設定見落としてるだけか。。。
407SIM無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:33:05.66ID:x5J04laC
設定とか関係なくアプリ履歴からアプリ、ロングタップしたら分割表示出来るけど
未対応アプリの分割表示なら開発者向けオプションの設定必要だけど
408SIM無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:18:57.15ID:/bTYoRWL
viperos 俺も通話できないんだかwww
2017/11/20(月) 14:56:54.57ID:TdnmIAZv
Slimも出てるんだが…
410SIM無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:15:11.00ID:jcnBKbtl
通話出来ない人はフルワイプしてROM焼き直せば?
2017/11/20(月) 19:03:46.74ID:6p3dahqA
>>409
それは何処に
2017/11/20(月) 19:57:33.13ID:TdnmIAZv
>>411
https://drive.google.com/drive/u/0/mobile/folders/0B9R9sRY5L3uiM055Z3ZYeF9MXzA
ここに
2017/11/20(月) 21:23:16.86ID:u8u3wfOv
>>412
ここに増えていたんですね。ありがとうございます。
2017/11/20(月) 22:07:47.03ID:rmM6mNIT
customROM焼こうとすると必ずエラーになるんだけど、ちなみにTWRPは3.0.2です。
2017/11/21(火) 00:06:27.63ID:vNl17Jhl
>>407
ありがとー!純正ROMと違うから、使い方が分かってなかっただけでした。

>>414
俺も同じところで躓いたけど、3.1.0だか新しいのにしたら焼けたよ。
2017/11/21(火) 00:13:24.60ID:Rr7VkG/Q
>>415
414です、時間がある時に新しいtwrp で焼いてみます。
417SIM無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:08:31.25ID:yIvQf9Ru
カスROM全部試したけど、Viper OSが一番使いやすいな
2017/11/21(火) 13:19:53.72ID:nvBnx/xq
>>417
安定してるのも、viperですか?
419SIM無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:27:31.33ID:oShB+ZVd
viperフルワイプしても電話関係できないんだが設定とかの問題?
420SIM無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:28:00.26ID:oShB+ZVd
viperフルワイプしても電話関係できないんだが設定とかの問題?
421SIM無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:43:56.03ID:yIvQf9Ru
>>418
LOSもRRも安定してるけどViper OSが一番しっくりくる
2017/11/21(火) 23:03:52.18ID:CxcXt8aA
カメラ関係はどう?
2017/11/22(水) 00:54:45.06ID:gBqCZ5zc
>>421
俺も一度入れて見ようと公式見たらZen2かMAXしか無いんだけど無印用は何処から落とせるの?

http://viper-os.com/download.html
2017/11/22(水) 03:58:36.64ID:je+qdy3x
xdaに決まってるでしょ
425SIM無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 06:12:44.85ID:kB820nkb
最近急にカメラがぼやけるようになったんが、もう寿命なのか?
StockROM含む全てのROMで試しても、コンパウンドで研磨しても、改善されない。
2017/11/22(水) 06:14:52.45ID:NPjhTCl6
zen3のカメラフォーカスは物理的に死ぬので
熱か衝撃のどちらが原因かは分かっていない
2017/11/22(水) 11:40:31.15ID:G6WkL/RS
>>334
同じくViper 1101にしたら電池持ちが悪くなったので1024に戻すかなぁ。

他のROMも試すか。オススメありますか?
2017/11/22(水) 19:28:08.63ID:Vvo0A2Xw
カメラフォーカスは本スレで大量に不具合報告出てるから漁ってみ
2017/11/23(木) 02:07:01.31ID:tnBaw5gK
最新のTRWPでカスロム焼けたけど、RRもviperも連絡帳から電話がかけられない。とりあえずstock+rootに戻した
2017/11/23(木) 20:23:14.93ID:VJDbYN+f
vrperフルワイブしたら電話帳からかけられた。あとopen cameraというアプリで録画もできた。
2017/11/23(木) 21:21:37.13ID:/SSDsNa1
トラブったらフルワイブ!
2017/11/23(木) 22:37:19.19ID:/QdC8mZy
TWRPでdataワイプしたら、急にdataをマウントできなくなって、TWRP再起動したら内部メモリ全部消えてた。。。orz
しかも、バックアップは初回起動時のスクリーンロックパターンが無効で起動できない・・オワタ

Viper OSの1024が見つからないのだけど、どこかにありますか?
2017/11/24(金) 13:38:09.82ID:IqrsTG9W
>>432
バックアップ焼いてtwrpのファイルマネージャーで/data/system辺りにある
gatekeeper.password.key gatekeeper.pattern.key locksettings.db locksettings.db-shm locksettings.db-wal を削除 再起動
2017/11/24(金) 15:31:05.15ID:vee3Xh8q
vipeもRRも焼いてみたけどStockromより電池が減るのが早い。なんか設定が有るのかな?
2017/11/24(金) 18:17:16.42ID:Xn+6qZ/i
カメラ以外の不具合ってワイプして焼いたら治ったパターンが多いような気がする。最近stock使ってないから忘れたけど、viperで電池持ち悪いと感じたことはないなー。ちょっと前のlineageはすげー減ったけど。
2017/11/24(金) 18:35:58.67ID:5zGzncdL
>>433
おぉ!もしかしてパターンロック無効化できるんですか?
指紋認証後の初回起動時パターンロックが通過出来ないだけで、起動はしてました。
パターンロックはいつもと同じやつで変えてないのに、なぜか復元したバックアップでは無効で・・・。
帰宅したら試してみます!

>>435
ViperOS 1101でもバッテリー減り早くないですか?
1024はいい感じだったのに1101は同じくフルワイプしても大違いで・・・。
1024見つからないし・・・orz
2017/11/24(金) 18:47:45.69ID:Xn+6qZ/i
>>436
俺1024のままで、1101は試してないわ。
2017/11/24(金) 18:54:43.64ID:Hs8dMAur
>>437
うそこけ!
2017/11/24(金) 19:37:39.53ID:5zGzncdL
>>437
それが正解かと。
1024欲しいよー。誰かprz
2017/11/24(金) 20:10:09.07ID:vWwDOW9e
>>436
ロックなしで起動するから指紋再登録する
以前Ultraで同じ状況になった
441SIM無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:08:24.44ID:9r2tjcyD
>>439
https://drive.google.com/drive/mobile/folders/0B9R9sRY5L3uiM055Z3ZYeF9MXzA
442SIM無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:11:07.12ID:tZ4J9Vay
1004しかない
2017/11/24(金) 22:14:16.48ID:T6W1yt5n
https://mega.nz/#!eVJG1AhR!TwEaT8ivJ5RwbhVCBuH8RgC8cpabu7-4N6tFTfi8mgM

pixel master 使えてますか?
2017/11/25(土) 00:41:31.40ID:US+K2SAQ
>>440
サンクス!無事起動しました!
テンプレにも入れて欲しいくらいですね。

>>443
こちらもサンクス!
早速入れますm(_ _)m
2017/11/25(土) 09:26:10.34ID:US+K2SAQ
>>443
1024では使えてますよー。1101もbuild.prop編集で使えてました。
初回起動時に先に進めなかったけど、設定にあるVenomでナビバー非表示にしたらOKボタンが出てきて先に進めて使えるようになった。
2017/11/25(土) 09:27:06.65ID:US+K2SAQ
>>443
1024無事起動しました。御礼が遅くなり申し訳ありません。どうもありがとうございました。
2017/11/25(土) 09:31:27.54ID:b8C/vUS2
>>446
焼いてみようかな…
今まで、結局ど安定のStock+Rootに戻ってくるんだもんね…
2017/11/25(土) 12:24:52.13ID:6Il6vs7m
RR焼いてみたけど、ASUSカバーの表示が妙に大きいのだけど自分の端末だけかな?
449SIM無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:08:16.47ID:VUWuN7W2
私にも1024もらえませんか
2017/11/25(土) 15:10:12.70ID:5Y4fzoTr
>>449
いやじゃボケ!
2017/11/26(日) 13:00:33.85ID:/RRAGFGv
viperもRRもASUS Coverアプリ入っているけど停止して使えないカスロムは全部ダメかな
2017/11/26(日) 16:26:03.26ID:L7z16/I9
LOSの1120版が出ているけど画面に赤枠が点滅したり動作が遅かったりと使い物になりませんでした
2017/11/26(日) 16:39:12.19ID:rkxhYAZS
>>451
Lineageも止まるよなw
AsusCover使わんからいいけど
2017/11/26(日) 16:56:47.38ID:/RRAGFGv
>>453
そうなんだ、LineageベースのOSはASUSCover使えないようですね。
2017/11/26(日) 17:04:51.34ID:rZkveC4v
LOSもRRもVIPERも同じデバイスツリーとカーネル使ってビルドしてるみたいだしね
456SIM無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:08:06.45ID:JJWPl/92
>>452

赤点滅は開発者向けオプションの厳格モードで消えないの?
2017/11/26(日) 20:13:07.11ID:L7z16/I9
>>456
真っ先にやりましたがダメでした
458SIM無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:40:09.75ID:P2UIXJ2J
>>457
slimもAIMも同じ不具合あるからカーネルの問題なのかな?
2017/11/28(火) 13:17:34.74ID:GWvRERQA
Nougat で xposed入れてる人どうよ?
2017/11/28(火) 15:31:16.26ID:QrKCEWIC
今のところ普通かな
ミンミンとGravityboxぐらいだけど
2017/11/28(火) 21:00:31.66ID:GT++Cnf7
nougatでLINE通知が来ないー
2017/11/29(水) 15:51:56.45ID:S4wGoY+r
Nougat7.1.1で7.0の古いセキュリティパッチを当てる方法ってありますか? ファイルの書き換えとか
2017/11/30(木) 02:49:05.65ID:Y/cBbGJA
ZS570にてブートローダUnlock後にTWRP最新導入しました。
Voldown+Powerで振動後にボタン離してもドロイド君が腹出し(赤三角)て寝たままなのですが、導入かtwrpの入り方間違っているのでしょうか。
その状態からリカバリーには入れます
464SIM無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:09:41.50ID:5a2OgdDU
>>463
キー操作はドロイド君の画面に入る為のものでしょ
いきなりtwrpへは入れないよ
ドロイド君の画面を経由してリカバリに行くので間違ってはいない

これは機種によってまちまちで、例えば俺の所有している中華スマホはドロイド君は出ない
キー操作によりブートローダ、リカバリ、リブート、電源オフなど
一括でのメニューリストが表示される
サムチョンとかファーウェイも持ってるけど、それはドロイド君が出るよ

そもそも焼きが間違っていれば起動しないし、リカバリにも行けないので安心汁
2017/11/30(木) 07:13:30.34ID:xygJaE5T
LineageもAIMも何故かBluetoothアドレスが不明で接続できません、RRは問題ないけど電池持ちがstockより悪い。
2017/12/01(金) 01:13:04.39ID:nJaGvRS6
viper焼いてみたのですが、フォントの変更の設定は何処に有りますか?
2017/12/01(金) 02:10:49.41ID:g1o0KoRW
root取って変えなされ
2017/12/01(金) 20:35:36.40ID:MZF556Sn
>>467
そうですよね、ただstockだとディスプレイの設定から変更できたのでviperは設定無いのかなと、
話は変わりますが、1024今まで焼いたカスロムで一番電池が持つね。
2017/12/05(火) 12:11:00.32ID:3CgB7oaw
今更だけど初カスROMで1024を試しに焼いたけど凄いな
こんなに電池持ち改善されるとは思わなかった
2017/12/05(火) 13:01:24.41ID:LSWQw7Tt
そろそろ6から7にアップデートしようかと思うんだけど
twrp入れてたら自動更新は無理?
471SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:19:38.17ID:EYJBbw85
>>470
アップデートではなくアップグレードするときはフルワイプが基本
それはPCのみに留まらない
バックアップしていても、アプリはおろかデータも流用出来ないからね
トラブルの元は断っておくべきだよ
472SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:20:40.58ID:EYJBbw85
twrpも含め、全てやり換えるという意味ね
2017/12/05(火) 20:32:09.20ID:1+4Vp8Ly
>>469
そんなに電池持ちすごいの1024は?
ストックの時と比べてどれくらい伸びた?
474SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:04:56.04ID:qVHBiXNe
1004しかないぞ
2017/12/06(水) 00:41:16.19ID:IQ7tP9p3
>>473
挙げた人がファイル名間違ってたと思ってたけど実際は1004だったみたいだ
ゲームやらないように使ってて1.5倍くらいになってると思う
2017/12/06(水) 09:08:05.32ID:9/tP0HvP
Zenfone初心者ですけどzenUIをAndroidの素の表示にしたければ、カスタムROM入れるしか無いかな?
2017/12/06(水) 11:10:54.92ID:RW3/j1KS
うん
2017/12/06(水) 18:29:31.86ID:rd2bJZMa
>>477
kwsk
2017/12/06(水) 21:15:52.15ID:TaT5uuWu
>>475
1.5倍はすごいな
ただまたはじめから設定がめんどくさいな
2017/12/06(水) 21:43:27.65ID:QyrkHkB4
1203版が出ているようです
後程入れてみます
481SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:29.50ID:qVHBiXNe
1004そんなかわんない気がするけど
1203は体感的に電池持ちがいい
482SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:29.73ID:DksOVOwe
1203版ってViperOSかと思ったらLOSか
2017/12/07(木) 00:20:40.27ID:oZ/Gn3TZ
>>479
使わない時はパフォーマンス設定で省電力、バッテリーセーバーで超省電力をONにしてるからだと思う
この辺がバッテリーマネージャーの設定より電池持ちがいいんだろうな
2017/12/07(木) 23:30:21.91ID:6XIy/FtB
今さらZE552KL買ったんだけどunofficalのbootloader unlockで嵌って解決までに半日かかった
今回の原因が何か検索で出て来なかったから書いとく

結論はmaster.zipに入ってるfastboot.exeがunlockのためのmod仕様でそれ以外ではrawがflash出来ない
win限定かつ同梱のfastbootで行うことが必須

xdaのスレから元ネタのリンクでfastboot_modファイルなとこでやっとわかった…
2017/12/08(金) 15:28:36.79ID:S6XGIdDu
うーん…
2017/12/09(土) 02:09:21.77ID:uatlXvy6
オフィシャルのままroot+twrp環境なんだけどOTAきたけど自動は無理なんだね、手動で当てる方法ある?
2017/12/09(土) 06:28:56.57ID:ACP+Krws
>>486
unofficialなUnlockならいけると思ってたが、うちもダメだった
twrpも何種類か試したがね…
出来るっていう記事があったんで
2017/12/09(土) 07:11:02.56ID:I+VG4rmj
root破棄して純正リカバリーに戻してからOTAってのはだめなんですか
2017/12/09(土) 07:26:01.54ID:ACP+Krws
>>488
手元に純正recoveryがない…
もうやるなら、Firmwareをtwrpで焼いて、初期化かないと…
今のが(.68)安定してるんでなかなか進まないが…
2017/12/09(土) 07:52:40.00ID:I+VG4rmj
scriptの最初三行消すやつで純正焼いたらアプデっぽい挙動した記憶
2017/12/09(土) 07:59:01.74ID:Oj0tYPKF
>>489
初期化は必要ない
2017/12/09(土) 18:11:45.72ID:cWwZeXGy
root化してマシュマロ最終からアプデしてないな
思い切ってカスタムrom入れてみたいんだけど今のところどのカスロムが一番安定してて電池消費少ないの?
2017/12/09(土) 19:28:10.52ID:Hq42grWN
この機種FOTAのアップデートzipはどこに保存されてるかわかる人いる?
494SIM無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:49:00.85ID:BU0XtZq5
>>492
ViperOS 1024版いいって人多いけど
おれはViperOS 1101版が一番安定してて、電池の持ちもいい
2017/12/09(土) 21:09:03.56ID:JTDuxubo
>>492
おれもだ
アプデ通知うっとおしいわ
消せないのか?
2017/12/09(土) 21:32:54.63ID:cWwZeXGy
>>494
今はviperのほうが良いのかな?上のほうだとLOSもいいとかあったけど

>>495
アプデしろという通知かな?
確かFOTAServiceとDMClient凍結したらおとなしくなったはず(自己責任で・・・)
2017/12/11(月) 19:25:28.20ID:e3N7pSmY
>>493
確か/data直下にダウンロードされてたと思うが詳しくは忘れた
パッと見アップデートファイルて判らんファイル名だったな
一応過去スレに答えはある
498SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:42:57.90ID:nfLrlrv+
カスタムROMにAIMってのが出てるな
499SIM無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:37.23ID:Yyt0gdua
ネットで稼げるようになる情報など
⇒ http://fufufiur8r.sblo.jp/article/181823415.html

興味がある人は見るといいかもしれません。

FGEJ7V66CF
2017/12/16(土) 17:14:31.30ID:ZFWtXkOl
root済でFOTAあてられたひといる?
501SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:05:46.56ID:LSy7jHEF
root有効の状態では不可能
解除するか、Stockを入れ直してかの何方かが必須になる
出来ないものは出来ない
諦めろ
それすら面倒と思うならroot化すべきではない
2017/12/16(土) 18:08:18.11ID:ZFWtXkOl
面倒とかじゃなくてできるかできないか知れればよかったんだが
2017/12/16(土) 18:11:48.94ID:W+kn+1ym
>>501
一言多い
2017/12/16(土) 19:19:19.19ID:hLMrPDhr
生理かな
2017/12/16(土) 22:15:42.88ID:GEZ8DrmR
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60
2017/12/17(日) 23:00:30.75ID:SQdsTVqx
http://syumi3.html.xdomain.jp/sonota/html_pasokon/root-zenfone3.html
この記事どおりに
台湾版552KLを6にダウングレードしてから自動更新で7にアップデートしても6のままで反映されないんですが…

TWRPで7のファームウェアをインストールしてもロゴでループします
台湾版にJPのファームウェア使ったのが原因でしょうか?
2017/12/18(月) 00:18:30.10ID:9/Qj804A
>>506
フルワイプ
2017/12/18(月) 01:21:37.62ID:Tz/06WA6
>>507
ああ、いけました!
ありがとう
509SIM無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:14:04.58ID:e5c189MQ
GoogleドライブにoriginalでWW_15.0410.1711.6がアップされてる
2017/12/20(水) 23:38:08.71ID:0QznQWNb
>>509
入れた人、いますか?
2017/12/21(木) 09:18:24.15ID:sh+bbj4s
>>509
ZE520でもいけるんだっけ?
512SIM無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:42:43.53ID:ePYxsNK0
ここも、すっかり過疎ったな
2017/12/25(月) 12:33:37.68ID:kAUePWz3
もうスペック古くてな名機も今ではスペアのスペアに成り下がったよ 今はOneplus5Tに夢中
2017/12/25(月) 12:39:58.88ID:NXljbSo4
メディアの音量を30段階に変えても、Bluetoothのリモコンだと15段階しか調整できないのは仕様?
2017/12/25(月) 12:54:23.84ID:UzEuELeE
bootloader locked戻せないよね
stock戻して他人に譲るにも気が引けるわ
2017/12/26(火) 00:25:37.69ID:5mR3rk5w
そんなに駄目な機種かな。
スペックはそこそこだし、純正romもアプデ落ち着いたし、ここからが楽しいんじゃないのかね、カスromで行くか、stock+rootで行くか、の。

出たての機種は話題性はあるけど、落ち着き無いし、まとめサイトとか2chの先輩方の情報頼りのカスとしちゃ、やっと快適に使えるわ、て感じだが
2017/12/26(火) 01:21:45.97ID:30H9x4OG
スナドラ835+RAM8Gを一度でも使ったらもう戻れないよ
2017/12/26(火) 11:22:04.29ID:hp6SoFS9
でもストレージ256GBを経験してるとメモリ増えても128GBには戻れないんだよなぁ。
使用容量的に。
2017/12/27(水) 20:55:20.69ID:91JTW+VG
まあ、この分野の発展は凄まじいから今時このスペックなんて2万円以下で購入できるわけで、よほどのASUSファンか中華人民共和国アンチ以外はわざわざこの端末選ばんだろう
2017/12/27(水) 21:29:39.29ID:M8gq5m4Q
安スマホを選ぶごときでファンやアンチがある人も大変だね
521SIM無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:26:35.75ID:YbuZjAbF
oreoまだー?
2017/12/28(木) 23:22:52.12ID:W40APEA2
そもそもミドルレンジ仕様なんだからスペックなんて気にしても仕方ないだろ
ゲームやんないなら普通に快適

過去「全てはブラウザで」とかいいつつブラウザアクセス以下の機能のアプリでリソース食い潰すようなアプデするGoogleが頭おかしいというだけだな
2018/01/01(月) 00:09:23.53ID:LENONl+v
.
2018/01/02(火) 15:16:08.48ID:ivWZgvAo
文鎮してしまったので、誰かStock img持っていないですか?
ZE552kl WW版です。
2018/01/02(火) 16:42:30.68ID:lQqrLraz
公式サイトにあるでしょ
2018/01/02(火) 16:59:16.44ID:ivWZgvAo
>>524
直りました。失礼しました。
今からカスタムROM入れようかと思います。

ZE552klですが、z017 でなくて z012 のやつでしょうか?
2018/01/02(火) 19:26:39.52ID:8nU1LO1e
>>520
今のご時世にあえてセールなどを抜きにしてZenfone 3を選ぶことについて言ったのだが…
何かおかしいかな??
2018/01/03(水) 00:44:27.77ID:MLdJvbtY
>>527
顔と頭
2018/01/03(水) 17:15:28.28ID:e9ZV/rFD
まだまだZenFone3は使えるよ
他に選ぶとしたらなにがあるの?
2018/01/03(水) 19:49:14.33ID:ol0Mcugl
噂通りカメラが壊れたらmoto z2 play かXperiaに行こうと思ってるよ
幸いまだ壊れてない
2018/01/04(木) 01:12:47.91ID:rZ8W/ND6
>>528
コンプ丸出しじゃないか。。。
なんかごめんね、今度からはこんな変な質問しないであげるから許して…
2018/01/04(木) 08:57:45.42ID:gh3w8UuK
>>531
思ってた以上に頭は悪いね
もう頭が弱いレベル
がんばってね
2018/01/04(木) 09:31:59.34ID:qH+AUXvc
>>531
こんな返ししかできないの?
はずかしくない?
2018/01/04(木) 10:07:37.50ID:rU2Yh5xo
本当に恥ずかしいヤツだ。マウント取りたいだけの朝鮮人みたいなやつだな。
535SIM無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:22:11.20ID:QXCc1WQm
LOS 28180102版アップされてるな
2018/01/06(土) 01:18:05.57ID:peu+6+lk
2818
537SIM無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:50:48.43ID:XpNx+UeP
>>536
入力ミスった笑
2018だ
2018/01/06(土) 14:59:07.17ID:7p6UPL5Q
>>531
「たましいがわるい」レベルで草
2018/01/06(土) 22:04:49.66ID:VIdXtEJk
>>532-534
1つ前のは多分便乗だろうけどこの3レス自演丸出しで恥ずかしいぞ
普段こんな人気のないスレで超低間隔で同じ内容3連続で挙句の果には文体も瓜二つ(3つw)

少しは工夫しなさいよ、端から見たらものすげえ恥ずかしいぞお前
2018/01/06(土) 22:07:13.96ID:VIdXtEJk
もう少し追い込みかけてあげるかw
3連続も書き込むということはよほど我慢できなかったんだろうなw
「コンプ丸出し」と言われて顔真っ赤になってるのが容易に想像できるぜ
2018/01/06(土) 23:02:18.22ID:J9QKOdMP
スレチをまだ続けるの?
よっぽど悔しいんやね。自分で隔離スレ作って自ら隔離してくれないかな?
2018/01/06(土) 23:51:04.87ID:Opn+PjTP
自演妄想癖の半島系文体鑑定人さんはコテハンつけてくれない?
NG登録するわ
2018/01/07(日) 00:49:08.51ID:YM8zxhME
ぼくのかんがえたはんていね。
国へ帰れよカス。
2018/01/07(日) 06:53:22.18ID:/Wlqwbqb
LineageインストールしたけどOSが停止しましたと出て先に進めない。内部ストーレジ消すの面倒なんだけど、やっぱり初期化しかない?
2018/01/07(日) 10:22:14.08ID:x3ssyZ+d
おおかたデータ領域ワイプせずにそのまま移行しようとしたんだろ
2018/01/07(日) 11:48:48.29ID:bmp1F7V3
セキュリティパッチが新しいカスロム入れたいどviperの1024が一番安定してる
2018/01/07(日) 21:11:06.14ID:ME8OCD3k
>>546
1024版いいよね。ただLawnchairのPixelちゃんと動かんのやけど俺だけ?Nova使ってるからいいんやけどね。
2018/01/07(日) 22:19:04.67ID:FF3WNBnR
>>541-543
何で君って自演するときは必ず3連投しちゃうの?w
23時2分から0時49分までずっと張り付いてイライラしてたのかと思うと笑っちゃうw
なんJから出てこないでね、差別主義者の陰キャガキ^_^じゃあな
2018/01/07(日) 22:27:43.38ID:FF3WNBnR
昨日と同じようにトドメ刺しとくか…
まず、昨日指摘したのに全く同じミスを繰り返してる時点で君を健常者とは思えないんだよね
そして自分から「顔と頭」というコンプ丸出しな噛み付きをしてきたものの、いざ少し煽られるとまるで本当に知能が低過ぎるのは勿論、顔が醜くて現実世界で相手してくれる人が居ないんだろうな、って嫌でも思っちゃうんだよね…
そして文章中のワードが逐一Jカスのガキ丸出しだし、よくもここまで恥知らずで生きてこれたよね…お察しするよ
親御さんが可哀想だと思ったけど、やっぱり差別主義者のデキない子にスマホ買い与えちゃう親も親だよね…

なんか君の境遇見てると泣けてくるよ、感極まって長文書いちゃぅたごめんね
2018/01/08(月) 01:45:25.34ID:LPuZECP2
バカが長文書いて誤字ってるよww
2018/01/08(月) 01:55:03.15ID:DEl79ZJO
3連投にこだわってるのは、ひょっとして3まで数えられることが自慢なのかな?
2018/01/08(月) 02:11:15.92ID:Z3GAxzTh
>>550
人もどきが頑張って長文を書いたんだかは大目に見てやればいいじゃん
553SIM無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 07:57:20.30ID:tzVoSHEo
ここでグダグダいってる奴らは皆バカなの?
2018/01/08(月) 09:16:52.61ID:N04/bXBl
そう
2018/01/08(月) 09:38:49.11ID:KfwRn00D
またオレはんてい野郎か
電波受信しまくりな人生なんだろうな
2018/01/08(月) 13:04:19.88ID:AEkWaGPh
低間隔3連続レス定期
>>552
自分で自分のレスに安価をつける気分はどう?
1:45-2:11までとか流石に短すぎるんで、もう少し工夫しましょう。
2018/01/08(月) 13:11:53.47ID:96pvpMPc

アンロックからロックに戻す方法はないの?
ググってもでてこんわ
2018/01/08(月) 13:17:46.83ID:AEkWaGPh
>>555
「判定」というワード、先にも使ってるぞw
語彙が少ないのは自分が所謂朝鮮出身の人間だからなのでは?
俺含め常識人なら差別する気なんて全くないのだからわざわざ隠さなくていいのにね
黒人がKKKに参加するみたいな理屈かな?いずれにせよ、色々とご愁傷さまです

>>557
むしろロック状態に戻せる端末なんてほとんどない気がするけど
公式非公式問わず当然無理
559SIM無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:16:54.93ID:KRGk5jzx
nexusはロックもアンロックも簡単だったよ
2018/01/08(月) 16:15:29.85ID:deFSPfqf
htc jもs-offしてたら可能だったような?
2018/01/09(火) 00:09:17.21ID:uBK3djDy
あちこちのサイト見ながら色々やったら詰まってしまった
zenfone3台湾版だけどos7から6にダウングレードするか、あるいはTWRPのインストールのどちらかが出来ればいいんだけども
BLアンロックを公式のやつ使ったのが悪いのか、recovery.imgのww版を見つけられずjp版でやろうとしたのが悪いのか…
誰かヒント下さい
2018/01/09(火) 00:13:31.70ID:7f2kqvUK
jpのrecovery.img使ったならboot.imgもjpのを焼く
2018/01/09(火) 00:26:28.43ID:uBK3djDy
boot、recovery、osもjpで、13.20.10.137で統一してあるはずなんだけどなぜかosが入らないでござる
2018/01/09(火) 00:29:50.10ID:uBK3djDy
あ、寝るんでレスは朝以降になります
2018/01/09(火) 00:38:04.65ID:uBK3djDy
ちなみにapply update〜からのエラーメッセージは
E:footer is wrong
E:signature verification falled
Installation aborted.
です
2018/01/09(火) 00:56:48.59ID:sucyZFr+
>>558
Nexus4, 5, 7
HTCDevでアンロックするHTC製スマホは、fastboot oem lockで再ロックできたと記憶してる

半島版は違うのかい?
567SIM無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:24:03.83ID:nt0n1Cv6
>>566
再ロック出来る端末はNexus位しかないはず
568SIM無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:26:18.58ID:nt0n1Cv6
>>565
そのrecovery.imgは本当にJP版なの?
569SIM無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:28:54.19ID:nt0n1Cv6
それかJP版のrecovery.imgにWW版のROM焼こうとしてるとか?
2018/01/09(火) 10:00:36.92ID:uBK3djDy
>>568
下記サイトから落として使ってます
もし他の場所があったら教えてもらえると助かります

https://mega.nz/#F!bkoDEYAL!QFJA2e-iIW6sVL7psNiMWA!f8hh2SKS
2018/01/09(火) 10:02:31.75ID:uBK3djDy
ちなみにww版romを焼こうとすると何故か途中まで進むんですよね
内部的にまだどこかjp版に書き換えられてないってことなんですかね
2018/01/09(火) 11:32:39.66ID:xSzwD5oa
>>570
Deluxeですか?
こっちは無印
https://mega.nz/#F!O0wATDbI!RU-rpk2YcFSofNpYmMyzPQ
2018/01/09(火) 12:08:33.49ID:uBK3djDy
>>572
説明不足ですいません
スマホだとここまで進まなかったんで変なとこリンクしてますけど、ここのZ017Djp〜137を使ってます
2018/01/09(火) 12:28:39.94ID:xSzwD5oa
>>573
TWRPが焼けないって、ブートローダーアンロックされてないのかな?
TWRPがあればwwのファームウェアを焼けるんだけどね…
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z017DA/7.0/GR
575SIM無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:37:18.05ID:JSxA3BW6
>>570
おれはStockROMに戻すときは、いつも公式のzipファイルからrecovery.img作るから、recovery.imgダウンロード出来るサイトはわかんない
2018/01/09(火) 12:43:09.71ID:uBK3djDy
>>574
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2742617/blog/39206050/

ここなんかを見ながらやったんですけど途中でエラー出るんですよね
エラーメッセージは夜にならないと上げられないですけど
2018/01/09(火) 12:45:04.41ID:uBK3djDy
>>575
簡単に作れるレベルならご教授願いたいですが、どこかで見た感じだと素人には手ごわそうで…
578558
垢版 |
2018/01/09(火) 22:58:17.12ID:T1OJVn8H
>>566
え?「ほとんど無い」って言ったのをまさか全くないと思ってるのだと勘違いしたの?
HTCはたしかに初耳だがNexusができるのは有名でしょうに、なにドヤ顔してんのか
その二社しか挙げられないのにいちいち話しかけてくんな死ね
579SIM無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:27:29.68ID:n3W6NRvu
おかしくなったからtwrpのバックアップから戻したら起動パスワードがエラーになって入れないッス
勝手に変更されるの?
2018/01/10(水) 00:12:49.81ID:BQCe22WA
>>575
https://www.e-act.net/2016/zenfone3-root/https://www.e-act.net/2016/zenfone3-root/

上のサイトのやり方でunpack作成までは進めたんだけどrecovery作成のやり方がわからないです
2018/01/10(水) 03:59:34.32ID:Dsyq5IW6
>>578
国に帰ればいいのに
2018/01/10(水) 04:44:31.22ID:RQDRXUvK
お国柄、サムスンのスマホができたらほとんどできる。
サムスンのスマホができなかったら、ほとんどできない。
それだけだよな
583SIM無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:24:57.55ID:Sf2r/tUp
>>580
system.imgの作成には成功したってこと?
584SIM無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:33:11.43ID:Sf2r/tUp
>>580
後はsystem.imgを7'zip等で開いて、そのサイトに書いてある必要なファイルを取り出して、adbコマンド使える環境作って、その手順に沿ってコマンド打ち込む
applypatch -b ~:recovery-from-boot.pの間の英数字は、取り出したinstall-recovery.shの該当する英数字に書き換える
2018/01/10(水) 09:57:42.52ID:BQCe22WA
>>584
レスどうも
そう、system.imgは出来てます
そこからadbコマンドですか
夜にまた進めてみます
2018/01/10(水) 15:17:06.74ID:ReZ8M0Li
>>585
そのサイトにリカバリーイメージ置場のリンク貼ってあったぞ そこから落とせばいいんじゃね?

https://mega.nz/#F!PF9RWQqJ!ZbdY7PERtRBWIfB2M9iJ_g
2018/01/10(水) 19:58:30.34ID:mQJXzqMy
>>586
無効リンク
2018/01/10(水) 20:42:33.92ID:x4V3OUsU
ここにゼン3無印のファクトリーイメージリンクあるよ

http://minkara.carview.co.jp/userid/2742617/blog/39212323/
589558
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:43.16ID:ZdEm6Cvy
>>581
言い返せないからって韓国、朝鮮人認定されてもねぇ…
って、君は六回も自演に失敗した韓国の方だったかwすまんな
見てるこっちが恥ずかしいから、もう二度と書き込まずに早めに巣に帰ってね
2018/01/10(水) 23:32:34.58ID:Mj9Skc1F
この流れで、まだ韓流文体鑑定人もどきは書き込むんだね
コテハンつけてくれないかな
2018/01/11(木) 00:02:26.57ID:c1xmU6g0
>>588
ありがとう頂戴しました
2018/01/11(木) 00:06:40.71ID:c1xmU6g0
>>584
jp〜77のROMとimgで試したら成功してしまいました…
色々教えてもらったのになんか申し訳ないです
593SIM無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:53:00.74ID:Dh8Q+0wL
>>592
無事成功したならなりより
2018/01/14(日) 12:02:56.47ID:aNvL8wD3
いまさら552のHK買った
直接JP161入れて、520のJP77モデムflashでUQVoLTE安定した
これからよろしく
2018/01/14(日) 12:32:23.31ID:1z86F8OK
こちらこそよろしくお願いします
2018/01/14(日) 14:35:37.41ID:ryChUd8A
それよりau系やめた方が幸せになれるよ
2018/01/14(日) 15:17:59.72ID:s2o5nvXM
>>596
俺の幸せはテメーに決められたくない
2018/01/14(日) 18:22:20.87ID:ryChUd8A
きみはほんとうにばかなやつだなあ
2018/01/14(日) 18:26:24.77ID:5cVw26Jd
auだって ぷっ
2018/01/14(日) 19:10:49.76ID:aNvL8wD3
>>594
WW-14.2020.1712.85でも、UQVoLTE使えた
build.propにVoLTEフラグ上書きを追記するだけでOK
2018/01/14(日) 19:26:42.22ID:ra2373NV
>>598
点取り占い様
602SIM無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:56:06.75ID:viKu28zn
高額商材無料でやるわww

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d
2018/01/15(月) 21:03:29.15ID:y0lcw9nv
>>600
茸はVoLTE表示にはならないなぁ
まぁ、なっても発信不可だろうけど
2018/01/18(木) 22:48:32.95ID:0de0VZDD
>>590
コテハン付けろという内容も先に出てるよ
本当に語彙、というか言語力全般が著しく低い気がするがダイジョブか?
2018/01/19(金) 00:47:31.50ID:vHHNoFt/
語彙や言語力の問題じゃねーよ。
粘着質のガキが迷惑かけ続けるから同じことを言われ続けるんだろ。
オナジコト何回も言われないようにしろよ。
606SIM無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:24:12.38ID:J/Jf/bkO
皆さん、幼稚な事ばっかり書かないで、有意義で建設的な情報を書いてください。
例えば、シリアルナンバーの復活方法とか。
607SIM無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:31:44.42ID:t6LZllMl
教えてちょ
MMのHKからNのJP化したんだけど、ATOKがでてこない
system-app-atokappにapkがあったからインストールしても異常再起動ループしやがる。
どこいじればよろしいですか?
2018/01/19(金) 21:32:14.15ID:cspMW1Hb
>>607
ちゃんとJP化できてないだけじゃね?
普通にJPのストックROM焼けばATOK動いたけどね
ATOKはodex化されてないんだっけ?
609SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:35:10.65ID:AYPL53CW
>>607
シリアルナンバー飛んだんじゃない
2018/01/20(土) 12:42:19.50ID:jocsmdUW
>>608
>>609
シリアルも○○マークも表示されてる
odexもある
リカバリーとブート入れてストックのzipをsdから焼いた
なんか工程が足らなかったかしら?
2018/01/20(土) 12:44:53.22ID:jocsmdUW
あ、公式でunlockしてたらダメとかある?
2018/01/20(土) 19:05:59.95ID:Rp94pA/Z
LOS20180102版起動後のセットアップから進まない。twrp古いんかな?
Viper1024版見つからんくてViper1101版焼いたけど、バッテリー激減りな上PixelMaster起動すらしないし…。
毎回フルワイプしてるんやけどな。
2018/01/20(土) 22:36:17.97ID:Ss3tYHFu
>>605
同内容もしくは全く同じ文を敢えてID変えてレスをしてあたかも自演した気になってることに対して言語力の問題を指摘したのだけど…
君が当の本人かは知らんが、粘着質云々は明らかに誤りだということは流れをほんの一部遡っただけでもすぐに気付けるよ
2018/01/20(土) 22:41:19.17ID:Ss3tYHFu
IDを変えて短時間(約二、三時間)の間に3回以上も自作自演の擁護レスしてる奴を粘着質と呼ばず俺にレッテルを貼ってくる時点でまあお察し
2018/01/21(日) 00:44:28.24ID:x2AsDWIk
また書いてやがる
これで粘着質じゃないと言うんだから呆れる
2018/01/21(日) 01:37:24.41ID:F/zVSOnB
日付越えて煽り合い持ち越すのやめーや
2018/01/21(日) 09:17:07.39ID:0JkueAQ+
ひょっとして粘着質の意味分かってないのか?
スレチの意味は分かるのかな?
迷惑という意味は分かる?
618SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:19:19.08ID:x/4kMoEy
>>612
LOS20180102版は、おれもいろいろ試したけど、フリーズしたり電源落ちたり使い物にならんかった。
Viper1101版のPixelMasterは、ro.product.manufacturerをasusに変更で起動する。
現在Viper1101版使ってるけど、バッテリーは1024版より持ちがいい。
2018/01/22(月) 09:07:48.05ID:bm/BPFD0
>>618
レスありがとう。
カメラ試してみる。
このスレでも1101版が電池持ちいい人と悪い人がいるのは何が違うんやろ。
2018/01/22(月) 12:55:35.56ID:YI0flT1R
>>619
電池もちはdirty flash or full wipeか書いてもらうと助かるね
2018/01/22(月) 22:36:17.52ID:9vybrV68
>>615
>>617
君たちも文盲か何かかな?
せめて直近である614だけでも読んでからレスしましょう。
2018/01/22(月) 22:37:51.90ID:9vybrV68
>>541-543
>>550-552
>>555

最初からこれだけ書いたほうが分かりやすいかな
2018/01/22(月) 22:42:03.04ID:9vybrV68
読み返したら腹立ったわ死ねカス
>>582
じゃあ君はGoogle製(Nexus)とHTC製のたった2社だけが挙げられた状況で、他にまだまだ多く存在する大手メーカー(恐らく君が大好きであろう日本メーカー)が挙げられていない状況で「ほとんどできる」と断定するのかい?(笑)
ネトウヨ早く死ねよ(笑)
2018/01/22(月) 22:57:19.05ID:uU+9IsER
糖質だな
2018/01/23(火) 02:01:54.25ID:XUT4MIWx
こうやって他人の迷惑をかえりみず、何回指摘されても書き続けるんだろうな
従軍慰安婦問題と同じだ
本当に迷惑
2018/01/23(火) 05:55:49.02ID:z0pzP9lA
構うなよ、調子にのるから
気持ち悪い像を建てやがるぞ
2018/01/23(火) 10:34:38.09ID:dmP+gLna
ASUSの像かw
2018/01/23(火) 15:36:41.61ID:t0k+86RC
>>625
そのワードがそうというわけではないけれど、このスレでわざわざ韓国人煽り(差別)的発言してるのは一人しか居ないからあなたも控えたほうがいいよ
さすがに自演バレバレなのはハズい
629SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:38:13.19ID:xVgIGTj1
何時になったら、知性の欠片もないような発言はなくなる?
2018/01/23(火) 17:42:46.65ID:hlHSj6K2
>>629
「いつ」を「何時」と表記する奴には知性を感じない
2018/01/23(火) 18:34:32.75ID:t0k+86RC
>>629
差別主義者とそれに相手する暇人がいなくなるまで
2018/01/23(火) 21:24:17.63ID:HVCyhmDB
>>628
例え方なんて他にいくらでも有るだろうにな
野暮もそこまで出来るんだからたいしたもんだよw
2018/01/23(火) 22:30:13.30ID:YxeOP+B/
そんな事より、ZE552kl(元wwの現JP)なんですけど、セキュリティアプデ来てる分って、TWRP使ってそのままADB Sideloadでアプデ出来るんでしたっけ?
それとも完全に焼き直しでしたっけ…

JP純正rom(20171115)
BLアンロック、TWRP導入、Super SU、Xposed導入済
2018/01/24(水) 00:48:07.17ID:1GEyshm1
自演妄想癖のあるやつは、ワッチョイスレたててそっち行けよ
2018/01/24(水) 22:18:11.02ID:Gsgk6jYg
>>633
Xposedとかは覚えてないけど(多分焼き直し)、TWRPからのアプデは出来なかったはず


>>634
↓これが自演じゃないならこのスレめちゃくちゃ人気じゃん笑
">>541-543
>>550-552
>>555"
2018/01/24(水) 23:42:59.76ID:l1fhwfT4
>>635
有難うございます
セキュリティアプデの度に焼き直し、面倒だなあ…
2018/01/25(木) 02:25:20.52ID:/YcsGFME
>>636
Fastbootでリカバリだけ差し戻せばいいじゃん
使ってるROMか公式にあるイメージからファイル抜いてリカバリイメージ自作出来るでしょ

どっかのブログに書いてあったよ
俺今はカスタム使ってるから最近やってないけどMの時は自作した
2018/01/25(木) 06:54:26.14ID:xr2GVrLN
在日ってこんなにしつこいんだ
帰ればいいのに
2018/01/25(木) 07:51:18.39ID:5aY3I81c
まだこの糖質おるんか
2018/01/25(木) 13:40:00.16ID:YlUlfa8N
>>638
残念ながらこのスレに君を擁護する人は誰も居ないようだ
悪足掻きはやめたまえ
2018/01/25(木) 16:41:11.32ID:i18Dz+Vy
糖質=>>635
2018/01/25(木) 17:17:43.44ID:3nS2NuB1
>>641
なんでID変えてんだこいつ まあいつもこんな感じで自演で自分の味方(笑)を作ってるんだろうな
荒れてる原因の9割はお前だから早くν速+に帰りな。
2018/01/25(木) 19:03:25.80ID:Xow7oqF3
>>637
純正リカバリに戻して、手動アプデしてからまたTWRPに…って事ですよね?

そういや、そんな真っ当な手順がありましたね。
完全に失念してました、有難う!
2018/01/25(木) 20:41:18.04ID:T5fUCP5W
イメージファイルJPとWW一緒になって復活してるね
2018/01/25(木) 21:32:23.14ID:+5DfK8Cl
ほんとだ、有り難い!
2018/01/29(月) 22:46:04.13ID:Y/gFMPhr
oreo きた

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE520KL/UL-ASUS_Z017D_1-WW-15.0410.1712.31-user.zip
647SIM無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:49:22.89ID:+vz8mx6x
root取っていない質問で申し訳ないのですが、起動直後に
Dm-Verity EIO mode
とのエラーで起動しなくなってしまいました

このワードでググるとトップに出てくる
https://www.asus.com/zentalk/thread-129339-1-1.html
こちらのサイト通りにリカバリーモードからファーム上書きしたのですが、エラーのままです
本体キャッシュクリアもやりましたが変化ありませんでした

https://forum.xda-developers.com/zenfone-3/help/unbricking-zenfone-3-ze552kl-dm-verity-t3563970
こちらのサイトのとおりにADB sideloadで流し込もうとしたのですが、署名が違うと蹴られてしまいました

どうにか脱文鎮する方法ないでしょうか?
648SIM無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:30:19.63ID:w8FHBcyL
>>647
bootloader起動してfastboot erase systemでsystem領域削除してから、純正ROM焼けば行けるんじゃない?
やったことないから分からんけど
2018/01/31(水) 23:24:53.52ID:wFiB68kE
オレオでもUQ VoLTE使えるね
https://i.imgur.com/wCjKtIE.jpg
2018/02/01(木) 09:13:09.51ID:wuZUbc/7
OREOにmagiskとadawayで広告消えた。
2018/02/01(木) 11:56:01.97ID:jc8pJbhD
もうオレオか・・・
まだマシュマロだな
2018/02/01(木) 13:00:55.57ID:loqBWf1N
oreoでMagiskモジュール入れられる?
2018/02/01(木) 13:22:52.81ID:oi0HfYXD
>>652
入れられたよ
2018/02/01(木) 13:49:17.68ID:bHQd+L+w
oreoでRoot、あるいはカスタムRecoveryの方々は、今後どうやってシステム更新されますか?
2018/02/01(木) 16:37:31.46ID:1tnX22wa
>>654
おまえがやって報告しろや
656SIM無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:25:28.77ID:CVEABYUj
何でこのスレは、頭は沸いたゆとりと気狂いが共か湧いてくるんだろう
2018/02/01(木) 20:43:33.72ID:R+bb2AlI
日本語変だぞ
2018/02/01(木) 21:10:43.91ID:D+xQY6hN
TWRP3.2.1でSDカードが認識出来ない
2018/02/01(木) 21:11:55.66ID:D+xQY6hN
Magiskモジュールも入らない
ダウンロードして、TWRPで入れた
2018/02/01(木) 22:08:36.99ID:XKc/102C
それが当たり前
2018/02/02(金) 20:45:05.42ID:hf/r8QfL
OREOでxposed入れてみた、アンテナピクトの色は変えられた。
https://i.imgur.com/a7S6grx.jpg
2018/02/02(金) 21:28:16.58ID:uZT2Vilr
ちょっと何言ってるかわかんない
2018/02/02(金) 23:24:50.62ID:pBvzqoWh
じぶんが?
2018/02/03(土) 00:19:40.58ID:lkHjZBBX
カスタムROMのオレオまだー?
665SIM無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 04:25:05.78ID:Fmn47kM8
zenfone3laserってRoot化出来るの?
やった人いる・
2018/02/03(土) 08:05:09.89ID:nd2SHKXL
マシュマロ最終なんだけどオレオにするといいことある?
オレオのルート化も手順あったら教えてください
2018/02/03(土) 09:38:53.96ID:abKwsNhX
>>666
まずはヌガーでお勉強しなさい
オマエはそれからだ
668SIM無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:23:15.74ID:xtzCS9j3
>>666
TWRPからSuperSU.zipかMagisk.zipインストールすればいいだけだろ
2018/02/06(火) 18:08:07.90ID:1z4dq74h
oreoでmagiskあっさりいけたわ
2018/02/11(日) 16:59:31.45ID:okqmZ7QJ
oreo、素のsupersuで問題ない?
2018/02/11(日) 17:30:06.32ID:hutxRPd7
supersu自体が素ではない
2018/02/12(月) 10:48:47.50ID:ak8oiYpQ
意味が分からないなら出しゃばるなよ
2018/02/12(月) 12:55:41.36ID:P/Cazul7
Oreoにしたいけど色々やり方忘れて時間掛かりそう
rootとxposed外してリカバリとbootを焼き直して公式リカバリから焼き直すだけでいいのかな
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z017DA/6.0.1/GR
674SIM無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:49:35.05ID:O94GbAJT
>>672
理解出来ないのはおまえが低能である証
675SIM無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:11.15ID:VzTASe2K
バカの自覚がないらしい
676SIM無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:34.93ID:zhzYSRCG
そういうおまえが一番バカなんだけどね
677SIM無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:32:42.15ID:uLhrZwsD
カスタムROMのoreoはまだ?
2018/02/18(日) 16:40:47.34ID:e3yC6yK6
ワイプしてfastbootから一番新しいストックROM焼いたら
ドロワーのグリッドサイズが変えられなくなった
なんだこりゃ
2018/02/20(火) 21:15:07.83ID:sqQS11dB
ストックoreoすこぶる快調
2018/02/20(火) 21:18:52.87ID:sqQS11dB
zenfoneあるある「モバイルマネージャーは無効」で運用中やけどな
2018/02/20(火) 22:08:36.41ID:Zpn5olKP
アレはたしかに要らない
うかつに触るとろくなことにならない気がする
2018/02/20(火) 22:09:04.71ID:YSoT/Zjm
oreo出てからカスロムは話題消えたな・・・
2018/02/20(火) 22:58:23.94ID:SAWK6cuZ
oreo にしたらテーマでクイックパネルが変更できなくなった。
2018/02/25(日) 10:04:28.06ID:RfTrE7D3
今更やけどZenUIの1レイヤーモード使いやすい。
iPhoneライクと言えばそれまでだが、2レイヤーだと、ホームにあるアプリはドックにも表示されるし探しにくい。
ずっとカスタムROMやったから気づかんかった。
2018/02/25(日) 10:35:51.77ID:6IjScInl
>>684
ドック側で整理フォルダ使えるじゃん
個人の好みでしょ
2018/02/25(日) 17:15:29.71ID:/E5PggqH
lineage 14.1とストックの8.0ではどっちが使いやすい?
2018/02/25(日) 17:19:00.98ID:0nzXhoEA
ぶっちゃけoreoの利点ってなんだ?
2018/02/25(日) 19:16:07.01ID:ZRZT/yIX
動作が軽い
2018/02/25(日) 20:37:12.85ID:1/Utg79V
通知をチャンネルでコントロールできる
2018/02/26(月) 10:44:49.49ID:vI7r7WJB
>>680
その手があったか、、、
特に不便や不具合ないですか?
2018/02/26(月) 15:34:50.70ID:vpPZCb4r
oreo にしたらViperみたいにBluetoothのバッテリー表示出ると思ったら8.1からなのね。
2018/02/26(月) 21:02:31.53ID:tEtBbOGR
>>690
zenzen不具合ないよー
2018/02/26(月) 23:29:22.57ID:WsQvXVYd
>>692
あざますやってみますー
2018/02/27(火) 11:26:49.88ID:+T1Qt6PU
unofficialなlineage15.1出てるね…
まだバグ多いけど
2018/02/27(火) 18:20:02.55ID:VB8V6phk
>>694
やっときたか!
LineageもViperもカメラの不具合があったりしたから、今はStockのOreoの安定感を謳歌してるけど、飽きたらそのうち焼いちゃうんやろうなあ。
2018/02/27(火) 19:51:10.37ID:Krd9NC3R
まだ最終マシュマロだったりして・・
2018/02/28(水) 19:53:27.05ID:7QGJLQiq
JP化した台湾版をアップデートだけで再びオレオのWWに戻せますか?
2018/03/01(木) 09:17:26.40ID:wKAT3tdk
oreoのLineage入れてみたけど、wi-fiもGPSも問題なくバッテリーの持ちも良かった、ただヘッドホンを差し込んでも認識しない。
699SIM無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:44:51.39ID:EQeV7ZD0
公式のoreo入れてから、フルワイプしてカスタムROM入れたら初期設定画面出てこなくなった。
2018/03/01(木) 19:24:17.11ID:wOfdo0yI
新しいストックROM来たら教えて
2018/03/02(金) 07:37:47.83ID:nKZxyXWs
Lineage15.1 0301でヘッドホン治っている。ASUSカメラも使えるし結構良いんじゃない。
702SIM無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:18:37.33ID:8HisNIZ4
ViperOSのoreoはまだ?
2018/03/02(金) 22:55:13.84ID:JK0sRDe9
TWRP焼いたあとブートループするのは何故?対策ある?
純正ロム jp1703.33
TWRP 3.0.2
2018/03/03(土) 00:14:46.87ID:4tjWvCd4
>>703
自己解決
no-verityを見落としてた
2018/03/03(土) 00:54:37.69ID:SVCZp1up
>>701
8.1かー悩むなー。
stockのoreo焼いたばっかやし、特に不満ないし。
2018/03/03(土) 05:40:31.25ID:++0fYTIu
>>704
oreo? magisc入れないでtwrp入れたならやり方教えてください
2018/03/03(土) 05:50:02.91ID:zfQlxc0X
>>706
Magiskな、そもそもリカバリ焼くのにOSとか関係ないし
テンプレも読めないなら死んだらいい
2018/03/06(火) 19:53:00.33ID:JM7Jvgx4
新しいカスROMが出てるね。
2018/03/06(火) 19:58:02.75ID:o7TPk1GE
へえ。
2018/03/06(火) 23:59:59.10ID:6noum/Ta
>>708
焼いてみた?
2018/03/07(水) 00:02:32.09ID:B+H6FYVp
XenonHD rom焼いてみたけどカスタマイズできるLineageみたいで良いんじゃない。焼いたばかりで電池持ちはまだわからないけど。
2018/03/07(水) 19:52:23.86ID:z6xNpiYO
>>710
焼いてみました。今のところ電池持ちも問題ありません。
2018/03/07(水) 20:43:04.84ID:9qDYqRNl
>>712
噓こけ
2018/03/07(水) 23:35:18.41ID:PlgXOzUM
root取った状態でOtaでアップデートするときに
注意すべきことってありますでしょうか
2018/03/08(木) 00:36:18.48ID:n2vxgNJ8
こんなの出てたけど、試した人いますか?

[guide] how to root zenfone 3 official oreo firmware | Android Development and Hacking
ttps://forum.xda-developers.com/zenfone-3/how-to/guide-how-to-root-zenfone-3-official-t3745650/page1

無事に年度末のバタバタが終わったらGWに試してみようかなと…
2018/03/08(木) 00:52:46.99ID:jpGi9EfE
>>715
Magiskで終了
このレベルで書くなバカ
2018/03/08(木) 08:00:04.30ID:HQRgxKmT
twrpとMagiskだけだよなあ
2018/03/08(木) 20:39:39.00ID:o8AJcRuG
周回遅れの話題だったら申し訳ないんだけど、OTGがうまく働いてないみたいで外部メモリを読み込めずに困ってます。

現状、台湾版をWW_13.20.10.152(MM最終)、TWRP+magiskでroot化。
TWRP上ではusb-otgがマウントできてバックアップやリストアにも使えてるんだけど、OS起動すると認識せず。接続したという通知も出てこない。

type-cアダプタ経由で使ってるメモリは、他の手持ちのtype-c端子の端末2台では普通に使えてるんだけど…
何か意見もらえないですか?

聞くスレ間違ってたらすまん。
2018/03/09(金) 20:58:56.36ID:BCD+mjOW
めちゃくちゃ前にLOSでroot取っただけだからまじすくが何かわからない(´・ω・`)
2018/03/11(日) 08:20:16.30ID:cedgfzI8
https://www.google.co.jp/amp/www.d0nchan.com/entry/zenfone3-oreo-recovery%3famp=1
2018/03/11(日) 15:30:10.78ID:gVcR3lrU
>>718
自己レス。

MMのままとりあえずrecoveryとbootイメージを純正に焼き戻すとかしてみたけどやはり意味が無かったので、当てずっぽうでなんとなくNougatの1番新しい純正ファーム焼いてみた。

そしたら、こっちは普通にOTG使えたし…。
TWRP・Magisk・no-verityで難無くroot取れて、SNもパスしてるので、しばらくこれで使ってみることにしました。
2018/03/12(月) 09:42:22.81ID:IaOam3v2
結局一番安定してるのは純正オレオって認識でおkですか
2018/03/12(月) 15:43:37.27ID:0m7Mm/PY
Lineage15.1更新よく来るね、セキュリティパッチも3月5日になっているし。
2018/03/14(水) 08:09:17.36ID:cwNc28l0
>>721
lineage15.1やとSN通らない?
2018/03/14(水) 22:42:24.52ID:LnLqJkP5
>>724

すまん、ストックROMのビルド違いでのflashなら手持ちの複数の端末でときどきやるけど、カスROMにはまだ手を出したこと無いからなんともわからんわ。

ストックで大した不満無ければそれで安定してるほうが楽だから、なかなか手が出なくてね…そのうちやってみるよ。
2018/03/16(金) 22:46:17.11ID:cH7J4uUV
>>725
Lineage15.1はxdaにもあるとおりSLinuxが
permissiveで、Magiskではcts profileエラーでSN通ってないように見えるけど、googleアンケート来た。
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z017D/8.1.0/LT
727SIM無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:45:20.57ID:ILyT+Pwk
WW-13.20.10.75の
recovery.imgありませんか?
2018/03/17(土) 22:44:21.05ID:NtBkSlZD
ある
729SIM無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:25:40.24ID:NlciUHGL
ください
730SIM無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:27:41.96ID:J7V7TmqT
おそいなおるのおそいな せんざいあらたにみっつもかっちゃったな まいいや つぎにこでいいかな あれとあれかぶってるしな
2018/03/18(日) 01:09:11.38ID:cpB05Z1q
>>729
xdaのリンクにあるし自分で作れるし
調べることすら出来ないならさようなら
732SIM無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:09:03.87ID:2lAgEG9R
そこのリンク貼ってくれればいい
スパゲティの様にこんがらがった情報をスッキリさせるのも
大事な事だと思うぜ
2018/03/18(日) 16:41:04.28ID:EeaGx7Nn
自分で作る努力をしろ
2018/03/20(火) 09:08:56.32ID:hB+qI77T
Lineage15.1使ってみたけど電池持ちはstockのoreoの方が良いね。
735SIM無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:36:26.64ID:yhn5aPnp
apktoolでsystem/framework/からframework-res.apkをpullして、セットしているんだけど、AsusContacts.apkだとdecompile時にエラーになるんだよな。。
AsusSystemUI.apkは問題無いのに困った。
2018/03/21(水) 14:47:00.85ID:d5mTFWgA
stockはいずれ8.1になるんだろうか
737SIM無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:31:07.63ID:5GYqHsCy
この端末はOで終わりかな
Pも来るかな
2018/03/21(水) 17:00:36.84ID:qD3baNN/
Nougatからのアップデートじゃなくてフルワイプのあと直接Oreoを焼くと
ドロワーのグリッドサイズが4x4に固定されちゃうの、バグちゃうんか?
なんか不便だから直してくれよ〜
2018/03/21(水) 17:57:57.28ID:JdBhLNOU
4x4じゃなくて「ホームのグリッドサイズと同じに固定」の間違いだ
俺のホームが4x4なだけ
2018/03/23(金) 22:41:15.35ID:Erk6EIEn
XenonHDアプデきた。ワイプなしで上書きして今のところ問題なし。
2018/03/24(土) 09:01:37.43ID:O7RlEf3b
>>740
カメラで動画撮ると音声録音できないけど、どうかな?
2018/03/24(土) 10:41:14.46ID:bt20q4C3
>>741
ちゃんと撮れるよ。ピクマスのことなら入れてないからわからん。
2018/03/24(土) 12:26:07.81ID:O7RlEf3b
>>742
ありがと、もう一回OS入れ直してみる
2018/03/24(土) 13:08:27.53ID:bt20q4C3
P出るかわからんけど、しばらくはXenonかな。Lineageも悪くないけど、カスタムkernelはいまいちやった。
2018/03/24(土) 18:09:05.89ID:yqao+hWg
車に轢かれたのでP10に変えました
みなさんさようなら
746SIM無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:21:08.57ID:NqITQo1j
>>744
XenonHDでFMラジオ、本体スピーカーから聴ける?
2018/03/24(土) 19:37:11.50ID:b3FjMj/+
>>745
おまえも轢かれて死ね!
2018/03/24(土) 20:20:25.16ID:ymc5I1Dq
XenonHD何処にあるの
2018/03/25(日) 08:56:03.16ID:EGfnQm7K
https://forum.xda-developers.com/zenfone-3/development/official-xenonhd-8-1-experimental-t3758650
ラジオは使ったことないからわからん
2018/03/25(日) 10:01:02.32ID:QatiIJap
>>744
今回のバージョンで、VOLTEが有効になったようですが、VOLTEマークは表示されていますか?
現在、Lineage+Advanced Kernelで運用中
2018/03/27(火) 17:11:03.20ID:wjpBT7R6
今更安くなってたJPの520kl新品買って、BLアンロック→root化→JP nougat最新まで上げて、設定とかも終わらせた後にカメラ初期不良発覚。最悪だ。
2018/03/27(火) 18:07:51.23ID:1DCVSrVD
zenfone3でよく聞くオートフォーカスが壊れてるってやつか
やっぱりハード的な不具合で物理的修理必須なのかねあれ
2018/03/29(木) 15:40:26.38ID:PzyCMisI
>>745
どうやったら轢かれんだよ
754SIM無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:26:37.54ID:mfkLJZZw
ZenFone 3 Ultraを色々いじってたら文鎮になってしまいました
fastbootは立ち上がりますrecoveryすら立ち上がりません
お知恵を貸してください助けて
2018/04/01(日) 17:47:23.83ID:h12cELtO
>>754
Ultraじゃないからわからんけど、PCから純正リカバリ焼くかtwrp焼くかしてみたら?
2018/04/01(日) 20:12:41.70ID:9KzKS0vG
バックアップとろうと思ったら赤文字でrecv error on ueventって出るんだけどどうやったら直る?
2018/04/01(日) 20:19:41.01ID:LvhmF5ag
ワイプしてROMを焼く
758SIM無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:05:38.49ID:5fgmLqp2
XenonHD焼いてからTitaの復元止まってしまいました、助言いただけないでしょうか
2018/04/02(月) 08:35:42.70ID:KpBDEwDh
>>754
fastboot いけるならどうにでもなるんじゃ?

予めSDカードに、焼きたいリージョン(ww、JP)、romバージョンの純正romのzipをasus公式から落としておく。
 ↓
romと同じバージョンのrecovery.img(純正でもTWRPでも)とboot.imgをPCから焼く
 ↓
recovery立ち上げて純正romをSDから焼く

megaに純正のrecovery.imgとboot.img上がってるし。ww版だし、使えるかは知らないが。
2018/04/02(月) 08:47:44.61ID:8cq3pM27
なに草生やしてるのかと思った。疲れてるらしい
2018/04/02(月) 08:55:15.38ID:KpBDEwDh
>>760
新年度お疲れ様ですww
762SIM無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:36:40.10ID:IKK5uoae
>>754
recovery.imgなんか無くても
純正romのzipからsystem.img作って
fastbootでsystem.img焼けばいんじゃね
2018/04/05(木) 22:10:19.92ID:Hownc3KP
Xenonアプデきた
https://i.imgur.com/6Neq3JT.png
764SIM無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:41:19.69ID:zX0WBeJ2
>>762
ファイルサイズでか過ぎて焼けねえんだよバカ
2018/04/06(金) 22:37:55.70ID:PZipswqK
あっそ
よかったね
766SIM無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:50:01.59ID:5KOjAg8d
無能の巣窟
767SIM無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 06:43:03.39ID:XOav2W29
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
768SIM無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:25:18.82ID:QvzRF4hg
XenonHDを入れたのですが、rootを有効にする方法を教えてください。
titanumbackupでrootが有効でないと言われます。
2018/04/08(日) 16:18:31.95ID:GFejRpHY
>>768
magisk
2018/04/08(日) 20:14:32.05ID:CWCnm5Mo
キセノンってPixelMaster使えますか?
771SIM無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:31:51.65ID:ybJMZD5D
起動するたびに、リカバリーモードでしか起動するようになりました。
OSはインストールしているはずなのに…
通常で起動するにはどうしたらいいのでしょうか?
(Z012です)
2018/04/08(日) 21:44:35.75ID:PCUe/aBa
環境を書かなきゃ何とも言えんな
773SIM無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:18.31ID:ybJMZD5D
>772
twrp-3.2.1です。
XenonHD8.1 やLineage15.1をインストールしても
正常にインストールできたはずなのに、
twrpが立ち上がります。
(Z012です)
774SIM無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:54:27.76ID:5PbGg2B7
自己解決です。
fastboot.exe flash boot
fastboot.exe flash recovery
で、無事に起動することができました。
2018/04/09(月) 00:58:32.96ID:5PbGg2B7
Lineage15.1ですが、androidIDはどのように書き換えればよろしいでしょうか?
2018/04/09(月) 01:31:53.73ID:8Y3mO+22
>>775
聞く前に自分で調べろガキが!
777SIM無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:51:45.95ID:YSQ6LULD
偉そうにすんじゃねえよ雑魚

>>777ゲットしとくぜ
778SIM無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:01:11.26ID:qmq1CQWi
oreoでAndroidID書きかえて何か意味あんの?
2018/04/09(月) 12:55:34.48ID:ZvWPaDKN
>>778
ない
2018/04/09(月) 13:35:59.32ID:lORJh9hQ
>>778
チタからラインデータのリストアの為です
2018/04/09(月) 14:05:54.09ID:WccCYlX6
>>775
Oreoから仕様が変わって書き換えられなくなった
LINEのリストアしたいなら一度noughtに戻してからクラウドバックアップするしかないと思う
782SIM無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:31:21.58ID:S7kY8BUN
トーク履歴の復元だけならGoogleドライブにバックアップしとけばいい
同一アカウントを複数の端末で使いたいならnoughtにもどすしかない
2018/04/09(月) 18:33:36.09ID:W8RadgjK
>>781
ありがとうございます。
クラウドから、バックアップ、そんな方法があったんですね…
2018/04/09(月) 18:34:21.68ID:avP+akmU
>>780
逆に考えるんだ、『消えちゃってもいいさ』と考えるんだ
2018/04/09(月) 18:37:27.36ID:6V78ZJMy
>>783
失敗する

に100ペソ
2018/04/09(月) 18:52:20.48ID:tSjZ3a9E
>>781
settings put secure android_id <Android ID>
も仕様が変わってできないんですか?
2018/04/10(火) 17:38:57.90ID:4alKuvBW
>>775
OreoのデバイスID変える場合ターミナル叩けばおけ

https://forum.xda-developers.com/android/general/tool-device-id-changer-oreo-t3768277
2018/04/11(水) 13:50:30.62ID:lkH4XZT1
>>787
みなさん、ありがとうございました。
結局、チタから戻すことは私の力ではできないようですので、諦めます!
789SIM無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:20:35.07ID:skLi9u7K
/data/system/users/0/settings_ssaid.xmlの
LINEのIDの“value” と “defaultValue”書き換えたらLINE復元出来るな
2018/04/13(金) 19:33:55.32ID:C95KSPv9
もともとLINEやTwitterの類いはチタでは復元できなかったはずだが
トーク履歴じゃなくて引き継ぎボタン押し忘れただけなら昔のapk落としたらログインできるのでアップデートすればいい
791SIM無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:54:52.26ID:skLi9u7K
LINEはAndroid IDを参照してるから、Android IDが違ったら、チタで復元出来ないからnought以前は
settings put secure android_id <Android ID>&#160;
でAndroid IDを書きかえる必要があった。
oreo殻はAndroid IDの仕様が変わったから、settings put secure android_id <Android ID>&#160;でAndroid ID書き換えても、チタじゃ復元来ない。
oreoでLINE復元したいなら
/data/system/users/0/settings_ssaid.xml
の package="jp.naver.line.android" 前後の
2018/04/13(金) 19:58:53.21ID:rL270T2F
>>790
いやじゃ
2018/04/13(金) 19:59:34.05ID:rL270T2F
>>791
続きはよ!
2018/04/13(金) 20:33:05.72ID:raZEtItI
以上、終わり。
795SIM無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:12:23.35ID:skLi9u7K
前後のIDを復元元のIDと同じにする。
書き換えはtexteditor等で行う。
796SIM無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:31:49.36ID:YA6KmiDw
前後の“value” と “defaultValue”のIDを書き換える
2018/04/14(土) 08:01:57.82ID:68oomzrN
いつの間にかBLリロック出きるようになってたんだな
2018/04/14(土) 10:51:28.05ID:0HjwaQNr
>>797
まじで?
2018/04/14(土) 11:53:10.28ID:68oomzrN
>>798
あれ?別のスマホに浮気してたから半年ぐらい情報見てなかったので、もうここでは常識なのかと思ってたわ。
oem lockコマンド受けつけるrawイメージ焼くだけなんだけど
2018/04/14(土) 13:13:02.59ID:UA5Pan6w
>>799
へー、ありがとう
売る時やろう…
2018/04/14(土) 13:40:46.11ID:aAuJBHU4
>>799
どこにある?
802SIM無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:10:08.08ID:VMc46UCv
>>799
リロックしたらシリアルナンバーも直る?
2018/04/14(土) 15:17:08.97ID:uiPWANGv
>>792
死ねよガイジ
2018/04/14(土) 16:56:05.24ID:UA5Pan6w
>>801
https://forum.xda-developers.com/zenfone-3/how-to/unlock-lock-bootloader-zenfone-3-t3740148

これかな?
2018/04/14(土) 19:06:24.29ID:d739/Y37
>>804
それのupdate版板のこっち
https://forum.xda-developers.com/zenfone-3/how-to/updated-unlock-relock-bootloader-t3749456/
2018/04/14(土) 22:36:59.29ID:UA5Pan6w
>>805
あざっす
2018/04/14(土) 22:37:24.19ID:UA5Pan6w
>>805
あざっす
2018/04/15(日) 02:54:59.17ID:MMQqIXlr
>>792
キモッw
2018/04/15(日) 14:55:54.91ID:BrcrKOff
Xenonアプデ。Magisk16.3やとブートループする?
https://i.imgur.com/8MWHjNk.png
2018/04/15(日) 20:29:33.12ID:5mNX3gGS
>>809
0415がすぐに出たみたいだけど
2018/04/15(日) 20:47:31.96ID:BrcrKOff
>>810
心折れるわ…
2018/04/15(日) 21:20:35.39ID:BrcrKOff
809、811やけど、0415版でもmagisk16.3やと起動しない。
あと、前までなかったと思うけど、リカバリー起動でも通常起動でも、パターン確認求められるようになった。なんでやろ。
2018/04/15(日) 22:30:03.57ID:5mNX3gGS
>>812
起動時の保護がONになっていませんか?
2018/04/15(日) 22:55:55.50ID:tlqkKVdI
>>813
解決しました。ありがとう。
2018/04/16(月) 00:31:21.29ID:BVlr530m
>>792
安倍政治を許さない
2018/04/17(火) 19:52:56.18ID:QJZsq7PE
カオスw
2018/04/17(火) 20:11:28.36ID:0NbhtCyM
>>792
アベ政治を許す
2018/04/17(火) 21:12:53.36ID:B34loETs
>>792
アベ政治マンセー
819SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:43:48.22ID:3uKhlQsV
XenonHD-180415-Experimental-zenfone3
をtwrpで焼こうとしたら、
Updater process ended with ERROR: 7
のエラーが発生
ファームウェアのアップデートを使用にも
Updater process ended with ERROR: 7
が発生。
z012、twrp-3.2.1
です。
ご指導ください。
2018/04/17(火) 22:53:04.66ID:I5ZEDtSf
CARBONも出たみたい
2018/04/17(火) 22:55:34.69ID:I5ZEDtSf
>>819
ストックをOREOにしてから書き込みましたか?
2018/04/17(火) 23:10:56.62ID:QJZsq7PE
>>819
xdaに注意書きあるよ
2018/04/18(水) 08:01:09.55ID:SKkTLHfa
>>821
ありがとうございました。
Oreoにしたら、いけました!!
2018/04/18(水) 12:57:40.92ID:j4DVLji8
>>823
いいってことよ
2018/04/18(水) 21:39:13.41ID:tnBiE3Ow
>>824
お前はおれ?
2018/04/18(水) 22:30:39.44ID:PLEcF3KQ
おれおれお
2018/04/19(木) 14:08:49.53ID:hb1IeDTR
どなたか助けて下さい。

ZENFONE3 ZE520KLのTW版を使っていますが、先日ZENONHDのOREO8.1からCARBONのOREO8.1にした所、
CARBONの設定画面で設定中に所用で席を外した際に机の上に置いた時に何処をタップしたのか、画面が左よりから右よりの表示になって、
どうにも直らないので、設定から初期化を選択したところ、CARBONが起動せずTWRPが起動するのみになってしまいました。

その後、フルワイプして再度CARBONもZENONHDもRinegeOSと各ROMのインストールを試しましたが、インストールは出来ますが、
ブートはしないでTWRPが起動するのみです。

上の771と773に酷似した現象なので、解決したという774の書き込みを参考に、ブートローダーでFASRBOOTモードを選択。
管理者権限のコマンドプロンプトから774のお書きになったコマンドを打ってみたのですが下記の様なエラーメッセージが出て、
その後、結構色々ググったつもりなのですが解決策が見つからず万策尽きてる状態です。

C:\adb>fastboot.exe flash boot
error: neither -p product specified nor ANDROID_PRODUCT_OUT set

C:\adb>fastboot.exe flash recovery
error: neither -p product specified nor ANDROID_PRODUCT_OUT set

文鎮化してしまったのでしょうか?
復旧方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非手順やコマンド等を教えて下さいませ。
2018/04/19(木) 15:00:39.45ID:+mpcLVOT
公式ROM焼けば良いんじゃね?
それでもう1回TWRPを再flashしてカスロム焼き直し
これで駄目なら桂文珍
2018/04/19(木) 15:01:52.29ID:jBR3UYwe
fastboot flash boot boot.img
2018/04/19(木) 18:30:36.54ID:ZpPT14JW
>>827
必死で打った感がすごいw
720とか見て、とりあえずstockのoreo焼いて見たら?
2018/04/19(木) 21:40:41.80ID:XvasEmzn
ストック焼くのが基本でしょ
832827
垢版 |
2018/04/19(木) 22:12:26.93ID:hb1IeDTR
大変遅くなってしまいました。
レスをしてくれた方々、有難うございます。
結論を先に報告いたしますと、怪しい所も有りますが公式ROMのOREO8.0に復旧いたしました。

828さん、829さん、830さんのアドバイスで、公式ROMのOREOにする事が出来ました。
文鎮!?と青ざめていた所で4、5時間程ネットを探すものの情報に辿りり着けず、藁にもすがる気持ちで
書き込みをしたのすが、皆様のお蔭でヒントとコマンド、そして830さんの教えてくれた720さんのリンクで
息を吹き替えいした感じです。
本当に感謝の言葉もありません、改めて有難うございました。

怪しい所と言うのは、参考にさせて戴いたリンク先の情報通りにファイルを集めてPCからコマンドを打つも
中々反映されず数回のトライの末成功したこと。
先ずはNougatにしてからOREOにアップデートとの事だったのですが、これが何故か数十回試しても失敗した事ですね。
最終的には書き込めて無事OREOになったのですが、書き込み中幾つかエラーを吐いていたので、そこが少し心配。
後、Nougatで立ち上げ少し初期設定をしている間にOTAでoreoが来たんですけど、失敗しまして以後Nougatでアップデートを
検索するも更新は無い事ですね。
ブートローダーをUnlockしているのでそのせいかも知れないかと浅い知識で考えていますが、実際はどうなのでしょうね。

後、公式ROMにも関わらずgoogleplayの認証が出来てない位でしょうか。

通話も出来ますし、他の機能も問題無さそうです。
833827
垢版 |
2018/04/20(金) 02:00:51.77ID:qJf3Srvh
>>831
返信遅れました。
有難うございます。m(_ _)m

そうなんですよね、先ずは元の環境に戻す事を考えなきゃいけないのにパニクってしまいました。
ストック焼くのが基本、今はすごく分かります。
今度カスタムロムを弄る時には忘れずに必ず元に戻せる前準備をしてから弄ろうと思います。
レス戴いた方達のお蔭で良い勉強にもなりました(青ざめてましたが・苦笑)。
2018/04/20(金) 06:40:17.63ID:QArHSCpC
長文初心者はもう来なくていいよ
2018/04/20(金) 07:31:25.63ID:APQ9i2BK
そんな事ないよ。おめでとう
2018/04/20(金) 11:53:42.10ID:2cg8D+AC
>>833
誰もが経験して来た事だしね そうやって色々覚えて楽しめばいいよ
837827
垢版 |
2018/04/20(金) 12:35:11.10ID:qJf3Srvh
>>834
切羽詰まっていたとはいえ、不快に感じられたこと深くお詫び致します。
勿論、これが最後の書込で今まで通りロムに戻りますので、どうかご容赦の程を。m(_ _)m

>>835
痛み入ります。
2018/04/20(金) 18:45:39.65ID:YzaWkvKu
>>837
いいってことよ!
2018/04/20(金) 19:43:07.44ID:ZBf3X3CO
わざとやってんだろ
2018/04/21(土) 02:55:43.73ID:EOp7fZnb
zenonHDの4月15日更新版って、5GhHzのwi-fi変じゃない?
おま環かも知れないが、適用したら11ACで頻繁に通信が切れるんだが…。
SPEEDTESTってアプリで測定が完走出来ない。
同じ症状の人って居る?
2018/04/21(土) 06:27:18.57ID:UopKrrTo
>>840
Zenfone3使い始めてから、Romはいろいろ使ってきたけど、5Ghzが弱い。Romというより機種か、ルータとの相性かと思って諦めてる。安定してるので2.4Ghz使ってる。
2018/04/21(土) 08:00:34.13ID:EOp7fZnb
>>841
そうか〜、Zenfone3、5Ghz弱いのか。
おま環じゃ無かったか。
カスタムロムは電波のつかみが弱いんかな。
情報サンクス。
843840
垢版 |
2018/04/22(日) 02:22:05.68ID:+FNbLYtk
取り敢えず自決した。
スレチだがzenonHDのことなので勘弁な。
同じく悩んでる人もいるかも知れんし。

F660AっていうONUを使ってるんだが、その内蔵無線LANの帯域幅をクアッドの80Mhzから40Mhzに下げたら
5Ghzの11ACで安定して接続出来る様になったわ。
ストックの時は80Mhzでもイケて260Mbps位出てたんだが、今は100Mbps前後。
それでも2.4Ghz帯の11gとかより倍近く早いし、体感的にも十分だから良しとする。
それよりzenonHDとかカスタムロムを入れてた方が楽しいしね。

参考にしたのはココ↓
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20310732/
2018/04/22(日) 12:07:33.72ID:2yH519js
白虎隊乙
2018/04/22(日) 15:10:43.64ID:uVWT0PS6
>>843
取り敢えずで自決する、その意気や良し!
2018/04/25(水) 10:24:23.95ID:jawDa7vX
oreoにしてからrecovery.img作成でエラーになって失敗するわ。applypatchで。
2018/04/25(水) 14:44:29.83ID:2UvEZqQX
昔と違って特に遅いとかフリーズするとかしないし安定してるからマシュマロのまんま
2018/04/25(水) 21:29:55.47ID:jMR7M46A
LineageもXenonもSTOCKに比べて電波の掴みが悪いかな?
楽天のスーパホーダイでYouTubeがよく止まるんだよね。
2018/04/26(木) 20:08:07.39ID:BKaaE3qH
Linageのoreo焼いたら11ACのwi-fiのリンクスピードが433Mbpsから200Mbpsに変わちゃった。
ストックロムに戻しても200Mbpsのまんま。
戻る気配が無いんだが何かやらかしたかね。
850SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 07:46:41.63ID:w650IsFw
Asus Flash Tool でZE520KL_V13_13_1_36_M2_6_7_P7_Factory_raw.zipやいたらシリアル復活した!
2018/04/29(日) 08:11:50.08ID:xLZgupXd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

のか?
852SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:03:40.75ID:w650IsFw
シリアル復活したしブートローダーもリロック出来るし、これで心置きなく売れる
2018/04/29(日) 10:26:12.02ID:iuCW3bX0
OTAできなくて後からクレームだな
854SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:37:21.86ID://EDzfQm
>>850
手順ヨロ
855SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:07:29.32ID:w650IsFw
>>853
OTAも問題ないわ
856SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:17:52.38ID:w650IsFw
>>854
>>805のサイト熟読したら出来る
Asus Flash Toolも直感的に使える
何かエラー出るけど無視して放置してたら完了した
完了したら使いたいバージョンの純正のリカバリー焼いて、リカバリーから純正ROM焼いてファクトリーリセットで完了
ブートローダーはまだリロックしてないけど、サイトの説明通りなら出来るはず
2018/04/29(日) 11:19:19.82ID:xLZgupXd
CSC_ZE552(520)KL_13_13_1_36_M2_6_7_P7_userdebug.zipでいけるのかな?

>>805のリンク先のFactory_raw.zip は落とせない・・・
858SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:25:04.55ID:w650IsFw
>>857
ZE520KL_V13_13_1_36_M2_6_7_P7_Factory_raw.zipじゃないと駄目だと思う
https://drive.google.com/drive/u/0/mobile/folders/11rwuLclwgwPl5W0L2L9ZQJN10beLLaER
リンク貼ってみるけど、飛べるかわからん
2018/04/29(日) 12:54:51.83ID:xLZgupXd
>>858
サンクス
520のは落とせたけど、552はどっかに落ちてないかなあ
860SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:54:25.18ID:/hmRlxHI
552のリンク
https://drive.google.com/drive/u/0/mobile/folders/1D-tF9EiARrGgsYADaMRwZu02hFTdUrgZ
861SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:59:14.11ID:/hmRlxHI
552と520は違うんだな
2018/04/29(日) 14:52:48.81ID:6yM/QdYT
通知バーのoreoアップデートのOTA通知がうざいんだけど、
これ非表示にできないの?
2018/04/29(日) 16:16:10.34ID:xLZgupXd
>>856
ありがとういけました
Flash成功後も文鎮だったので焦ったが、そこからWW-13.20.10.152焼いたら復活した

さてこれからJP化Oreoまでたどり着けるかな
前回はアップデート後のリセットでシリアル飛んじゃったからなあ
864SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:47:03.41ID:w650IsFw
シリアル復活後にシリアル飛ばないでJP化に成功
865SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:23:31.49ID:w650IsFw
ブートローダーのリロックも出来た
2018/04/29(日) 20:30:11.67ID:NjhK5ohl
zenfoneじゃないけど、HTCのスマホではシステム改変した状態でBLリロックすると完全文鎮化するとかあるから怖いな
2018/04/29(日) 20:40:06.57ID:BcqgRvDr
>>866
昔使ってた頃のhtc端末だとs-off済みならなんとかなるって感じだったけど最近はそうでもないの?
2018/04/29(日) 20:47:35.28ID:ksGLVvDj
>>865
手順よろしく
869SIM無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:53:38.24ID:w650IsFw
>>868
>>805を熟読して
2018/04/30(月) 12:47:53.74ID:b77vunom
俺もJPオレオまで到達できた
これでVolteも使える
ただしgooglePlayが端末未認証になっちゃったけどw



ちなみにJP-15.0410.1803.52に移し替えるのに途中で数回ROMかまさないと無理だったけど一発で焼く方法ってないの?
871SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:01:00.86ID:BKkUC0OS
>>870
端末認証はブートローダーロックしないとダメだった
2018/04/30(月) 13:27:26.99ID:FFye7T97
xenonの最新のやつ使ってるけど、何かの拍子に、ライト(フラッシュ)がついてしまいます。
設定変更で改善しますか?
873SIM無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:35:13.93ID:BKkUC0OS
>>870
JP-15.0410.1803.52のrecovery.img作ったら一発で焼けるよ
2018/04/30(月) 19:50:02.76ID:W3/5RfFl
>>872
Lineage使ってるから分からないけど、多分タッチジェスチャーがオンになってると思う

オフにしたら全くつかなくなりました
2018/04/30(月) 20:06:36.96ID:1zIn12fu
>>874
オンになってたんで、多分それですね。
ありがとうごさいます。
2018/04/30(月) 21:29:54.76ID:Z6oz63lz
>>875
設定見逃しがちやけど、結構これがバッテリー消費するくさい。
2018/05/02(水) 08:00:29.34ID:nNHpS8jC
xenonよりLineageの方があんていしていますか?
みなさん、どちらを利用してますか?
2018/05/02(水) 18:40:14.06ID:epMR4Dzn
>>877
最新版なら安定性はどっちもどっちだと思うけど、ストックロムに比べてWI-FI周りが
両方共弱い。

2.4Ghzは問題ないけど5Ghzの11ACだと接続がいきなり切れたり、切れなくても速度
が安定してない。

877が11AC使いたいならどっちも止めといた方が良いかも。

俺も皆に聞きたいけど11ACが安定してるカスタムロムって有りますか?
2018/05/02(水) 20:21:13.70ID:9wBejcxn
ストックロムですら安定しとらん
2018/05/02(水) 21:13:29.90ID:epMR4Dzn
>>879
まったくもって同意だけど、せめてストックロム程度の掴みのあるカスタムロムは
無いのかな?という話。

そういやCARBONは試して無いけど、何か↑で飛ばしたとか書込あったしなぁ。
後はOREOに限定するとAOSPぐらいでしたっけ?
2018/05/10(木) 11:33:44.86ID:Lx8MebfX
ZTEにしなくて良かった
2018/05/13(日) 00:53:12.45ID:tTvjvSjx
>>881
中国本土なら何とかなるんじゃないの?
2018/05/13(日) 01:43:44.54ID:B54mNKfg
>>877
どちらも更新こないですね…
2018/05/20(日) 14:42:05.82ID:qwtkgEt2
oreoのResurrection Remix来たね!
2018/05/21(月) 10:28:33.10ID:ASBre47T
Oreoのカスロム色々試してみたが、結局Stockに戻ってしまう…
中では、CARBONが一番好きだったかな…
2018/05/21(月) 19:52:18.88ID:tZdjsWzQ
ヌガに戻そうかなあ
oreoにして良いこと特に無い気がする
2018/05/21(月) 22:44:34.34ID:4leGYWIk
Xenonアプデ
2018/05/22(火) 02:05:32.93ID:9yP3/JTG
laser用のadbからのブートローダーアンロックのrawは存在しないんですかね?
2018/05/22(火) 09:18:53.97ID:5TMLL9V5
今週になって色々なカスROM増えたね!
2018/05/23(水) 07:40:48.92ID:xYxo760a
>>889
今は、Lineage使ってるが、一体どれがいんだろう…
2018/05/24(木) 07:53:31.09ID:/j0KaTwU
“Next rom dotos” だって
2018/05/26(土) 00:46:08.03ID:JWavA9qf
新しいカスROM何個か試してみたけど、AospExtendedが良いかな。
2018/05/30(水) 17:39:15.76ID:Yqp7pbNc
なんだかんだんでバッテリー2年持ったな・・・
バッテリー自力交換するか安くなってきたZen4に乗り換えるか
2018/05/30(水) 18:13:10.76ID:LJn8Z+W1
>>893
うそこけ
2018/06/01(金) 15:05:48.60ID:XMeFT4+t
バッテリーが死ぬ前に電源ボタンが押し込まれたままになってしまい、先月Zen4がたまたま安かった時に買い換えた。
2018/06/01(金) 21:19:30.29ID:VMcQqyKn
zen4買い替えも考えてと思って値段調べてたらzen5(2018)なんてのも出てた・・・
あっという間に2世代前か、まぁOSはオレオまで行けるから普段使用なら遜色ないけど
2018/06/01(金) 21:37:22.16ID:qnBNeEDE
某機種そっくりのノッチで話題になってたと思うんだが?
2018/06/02(土) 09:27:36.23ID:ugfsyOgM
新しいカスROM色々試したけど、モバイルネットワークもwi-fiもStockに比べて掴みが悪い、動画がよく途切れる。
2018/06/06(水) 08:48:49.58ID:mk4zb/F7
STOCK+rootが電波のつかみが一番安定してるけど、クイックパネルの白は変えられないのか?
2018/06/07(木) 09:16:38.51ID:dUBvZktb
ストックOreo rootだけど、4G→WiFiの切り替えが
激遅なんだが
2018/06/11(月) 18:05:28.20ID:crw8qMHz
TW版をauvolteのデータsim使えるようルート化やcountry、build.prop書き換えまでできたが
肝心の75のmodem書き換えがわからない
どの部分にあるデータを置き換えればいいのか
2018/06/11(月) 18:39:18.89ID:xh2ItAjA
>>901
あそこ
903SIM無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:36:59.54ID:vbDc5BOF
ZenFone3 Deluxe ZS570KL
CPU:Snapdragon 820
メモリ:6GB
ストレージ:64GB

Bootloader をUnlcokしていろいろ焼いているうちにシリアルとIMEIを飛ばしてしまいました。
現在、純正のOreo RomにTWRPを入れている状態ですが、どなたかシリアルとIMEIを
書き込む方法を教えてもらえませんか?箱をとってあるのでどちらも番号はわかります。
2018/06/15(金) 12:52:18.37ID:YAYUSvaQ
>>903
自己責任、甘えるな
905SIM無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:59:10.44ID:SE/FkwdN
>>903
過去レス読み返せ
人に聞く前に少しは自分で調べてこい
2018/06/15(金) 15:48:51.81ID:wAOlZivS
>>905
いやじゃボケ
2018/06/15(金) 17:42:20.32ID:UuuECSqC
まー俺だったら禅寺など古い機種とっとと捨てて携行品損害保険で全損扱いで金にしてOneplus6にでも買い換えるわ
2018/06/15(金) 18:54:23.30ID:A3XxsnXC
macアドレスも飛んでるかな( ´艸`)
2018/06/15(金) 19:13:35.00ID:Imj6pk2+
端末などいくらでも買えるアピールをしつつ詐欺を働こうとするのはどうかと思うの
2018/06/18(月) 21:58:07.18ID:AORicK4F
マシュマロからオレオまでのカスタムロムで一番安定して使える(電池持ちとかカメラの不具合とか)のはどれ?
2018/06/19(火) 05:39:22.49ID:aPlBYP2t
ない。結局ストックが一番安定
2018/06/20(水) 18:39:17.82ID:03+TNrOq
root化していらないアプリ消したstockが一番無難か
2018/06/22(金) 18:35:59.61ID:JEdLHZ/d
ストックoreoのrooted、再起動するたびにbusybox周りをいじらないと
TBが動かないの不便なんだが
nougatに戻そうかな
2018/06/23(土) 20:49:25.92ID:NDbZIaQT
ze520klのoreoにtwrp3.2.1焼いたらbootloop
no-verity-opt-encrypt-5.1.zipやいてもエラーだし
2018/06/24(日) 06:56:23.08ID:mVK39ykQ
>>914
twrp焼いた直後にtwrpを起動した?
2018/06/24(日) 10:31:52.52ID:ey3c7fJB
>>915
そう毎回twrpを焼いた直後にリカバリモードで再起動してtwrp起動してる
その後の再起動はループ
2018/06/24(日) 12:13:02.63ID:Qicdf3MR
ストック上三行コメントアウトして焼き直すのじゃだめなん?
2018/06/24(日) 19:13:08.17ID:6/JucaDZ
ストックでマシュマロとヌガーどっちの方が電池持ちがいい?
オレオのrootは何か不都合が多そう
2018/06/24(日) 19:18:01.82ID:oVsKzLcl
>>918
試してみろよ臆病者
2018/06/24(日) 20:13:25.01ID:Yydu76EC
>>919
いやじゃ!ダボ!
2018/06/24(日) 21:03:55.11ID:EWfhDhGX
関西人きらい
922SIM無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:20:53.70ID:jVWkUmZ0
903にて質問した者です。
その後、いろいろ試して見ました。
IMEIの書き換えはwritedualIMEI(W+G eMMC)というツールを使いました。
書き換え自体は成功したのですが、SIMカードを入れるとAvailable/Unavailableが頻繁に
起こってしまい使えないです。
S/NはMagiskのSN Changerを使ったのですが、書き込み自体は成功と出るのですが、
スマホ上でみると反映されていませんでした…

QCNファイルがあれば復旧が可能という話を聞いたので、どなたかZE570KLのQCNファイルを
頂けないでしょうか。

当方WW Versionを使用しています。
*macアドレスは大丈夫でした!
923SIM無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:02:46.75ID:GLvRrfak
>>922
https://forum.xda-developers.com/zenfone-3-deluxe/development/zs570kl-zs570kl-pro-unlock-relock-t3804891
2018/06/29(金) 17:40:11.81ID:SzuBSZlh
>>923
返信ありがとうございます。
XDA で知り合った人にQCN ファイルをもらったのですがqfilでレストアしてみたのですが反映されないのです。root済みでdiag 900e で試して駄目でした。
925SIM無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:54:32.43ID:hEBNwY+7
>>924
リンク先のROM flash toolで焼けばserial復活するんじゃない
926SIM無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:50:40.56ID:kv+lWU+c
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]&#169;2ch.net [586999347]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1422091900/

IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1422091870/

IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1421835829/

格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]&#169;2ch.net [422186189]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1421806684/

まさかの格安SIM IIJmioが(子会社通して)パチンコ屋とつるんで、日本人を殺しに来てます
2018/07/01(日) 15:42:11.32ID:lmn2Xdoi
マジレスするのも何だが、パチンカスは殺してもらっても一向に構わんぞ
928SIM無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:37:47.67ID:IKCznYEv
RRとかのカスROMでvolte使えてる?
2018/07/02(月) 21:17:13.64ID:NQVmbIPI
>>925
flash tool で焼いてみたのですが、全然違うシリアルになってしまいます。桁数も違います…
多分そのせいだと思うのですがシグナルは拾うのですが、通話、データ通信ともできない状態です。
2018/07/02(月) 21:18:23.81ID:NQVmbIPI
>>928
wwのロムですのでVOLTEは使えないようです。
931SIM無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:53:11.00ID:vukLK9x4
>>929
fastboot erase carrier
fastboot erase cache
fastboot erase userdata
fastboot erase DDR
fastboot erase system
この辺のコマンド試してからもう一回やってみれば
2018/07/04(水) 08:22:45.63ID:xrG1h6BT
>>931
やってみましたが、変わらずでした。twrpを導入してすべて消去しても結果は同じでした…
2018/07/12(木) 19:00:14.57ID:panLhGZG
>>864
シリアルの復活方法教えてください!
2018/07/12(木) 19:01:43.80ID:Qrt5NFrA
deluxeのrom少なすぎ
LOSしかねーのか
935SIM無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:48:00.42ID:3OG1E/Eg
>>933
また説明書くのめんどくさい
一連の流れを読んだら出来る
2018/07/16(月) 12:47:29.98ID:HubdhJnQ
>>922
横からすみません
writedualIMEIとやらのツールの使い方教えて下さい
2018/07/16(月) 18:05:13.94ID:uoo2GPV7
ZE570KLにZE520KLやZE552KLのROM入れてる人はいますか?
2018/07/24(火) 08:01:28.60ID:rgP9C7fg
久々にXenonアプデきたな
2018/07/26(木) 18:47:05.92ID:J9eFLuYj
>>938
良くなってる?
2018/07/29(日) 00:28:46.51ID:nJv7FRY2
ZS570KLをAFTで初期化してるんだけど
run flash image scriptから1時間動かない
こんなもん?
941940
垢版 |
2018/07/29(日) 12:25:38.81ID:nJv7FRY2
なんか5回くらいやり直したらできたわ
2018/08/02(木) 09:22:48.00ID:MkAfXYpG
話の流れの途中ここらで一服(ぶった斬りでは無い!)
偽寺て結局root化できないん?
2018/08/02(木) 20:38:34.15ID:tKbBiXdZ
できてないと思う理由は?
944SIM無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:48:47.88ID:tQoiAxT8
ZenFone3Laser(ZC551KL)のroot化やダウングレードもこれらのやり方でOK?
ググってみたけど海外じゃ不人気機種らしく情報が少ない・・・orz
2018/08/06(月) 00:26:00.96ID:fxt+ISRC
xposedでモジュールの更新をしてみた
起動しなくなった
焦ってたらtwrpが起動した
さらに焦ってデータを全消し
rootも消えた(twrpは使える)
っていう状況なんですけどrootを取り直すにはtwrpを入れたあとの作業を繰り返せばいいんですか?それとも最初から?  
2018/08/06(月) 01:58:30.85ID:fxt+ISRC
自決しました
2018/08/06(月) 17:03:48.47ID:SWtGoMzz
昔はロートとりやってたのに、綺麗サッパリ忘れてしまって、初心者同然です。
xdaみてもなんとなく思い出す程度で、文鎮化が怖いばかりです。
どこか日本語で初心者相手に丹念に説明してるページとかありますか?
ググってもそれらしきページが見つかりません。
お助け願います。
2018/08/06(月) 17:10:56.58ID:XDI+DOXL
>>947
あなたの待っているデバイスが何かわからないけどなんてキーワードで検索したの?
2018/08/06(月) 17:14:51.98ID:SWtGoMzz
>>948
Znefone 3 ultra rom焼き
です。
2018/08/06(月) 18:06:43.15ID:OpEVo4rO
Googleさん困惑
2018/08/07(火) 11:39:37.07ID:69/il84b
>>949
ultra選んだ時点で詰んでいるね

https://www.google.co.jp/search?client=safari&;hl=ja-jp&ei=jwVpW_7pJcPr-Qaak7iQBg&q=zenfone3+zu680kl+root&oq=zenfone3+zu680kl+root&gs_l=mobile-gws-wiz-serp.3..35i39.3089.3089..3524...0.0..0.165.165.0j1......0....1.nsl75PgGiCQ
2018/08/09(木) 00:36:42.64ID:xs/66Z3B
台湾版を日本版化したいんですが、どこかに方法解説してるsightあったら教えてくれますか?
2018/08/09(木) 00:52:10.12ID:xs/66Z3B
たびたびすみません
目的はUQvolte使いたいだけなのですが、asusのサイトからJProm落としてBLUして台湾版にNON-HLOS.binをfastboot flash modemするだけでいけますか?
2018/08/09(木) 10:15:22.83ID:Jcocv847
>>952
websiteの事かな?
知らんけど
2018/08/09(木) 10:37:56.60ID:PCD9pnRq
観光がてら寄りたいのでは
2018/08/09(木) 10:59:05.17ID:xs/66Z3B
>>954
変換ミスですね
サイトです
2018/08/10(金) 16:19:34.86ID:2QE5Ex+7
>>956
前にググった時は簡単に複数ヒットしたけどな
2018/08/10(金) 19:44:12.27ID:Io8tEJ4l
>>953
それじゃ無理
WW13.20.10.75のNON-HLOS.bin使え
2018/08/11(土) 06:46:10.82ID:YkY+L7vy
そのhlosで無事通話できました
スイッチが無効化されてたのでtwrp焼いてmagisk焼いてroot取ってbuildpropでvolte追記で余裕でした
2018/08/11(土) 18:22:22.18ID:HV62Ht9l
追記ですが、古いmodemのままだとRRのrom焼き時にerror7で怒られたので新しいmodem焼いてRR焼いてからmodem戻したらRRでもUQvolte使えました。
2018/08/16(木) 03:36:46.94ID:uoUI9rIY
officialでリリースしてるカスタムROMが少ないのが残念
4種類しかないしアクティブなのは更に少ない
2018/08/16(木) 17:54:08.37ID:hX2hQ8Cs
>>961
オススメのカスタムROMありますか?
NougatのViper OS_20171024版からずっと変えてない・・・。
OreoはTitanium BackupでAndroid ID復元出来ないみたいなこと書かれてるし・・・。
963SIM無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:26:24.54ID:SXJj0kB5
>>962
oreoでもAndroid IDの変更出来るし、このスレにやり方も書いた。
大して調べもしないで出来ないとか、書くのやめてほしいね。
2018/08/16(木) 19:48:16.76ID:MD02phc7
>>963
偉そうに
2018/08/17(金) 02:52:42.54ID:Xbvq+FdY
>>962
復元云々は知らんがlineageとかRRでいいじゃん
自分はhavocだけど
2018/08/17(金) 17:11:50.14ID:QWOYqB+l
Oreoでバッテリー持ちがいいのはstock?
NougatだとViperOS20171024の方が断然良かった。
2018/08/17(金) 21:20:16.09ID:qd16nKRq
今の時代だとstock超えるカスロムはもう出ないのかな
2018/08/17(金) 21:31:41.09ID:8gUldrIe
種類が多いし新製品も出るから開発者のリソースが回らないんだよね
2018/08/18(土) 21:13:17.85ID:wehd1psh
今更だけどtwrpから直接アプデできるようにしようとupdater-scriptをメモ帳で開いたんだけど
どこまでが3行かわからん
2018/08/18(土) 22:44:03.77ID:euVFiIKX
サクラエディタでも使いなされ
2018/08/18(土) 23:45:16.30ID:2LTKYVw8
Laser(zc551kl)用のtwrpって無いんだっけ?
2018/08/19(日) 00:47:25.51ID:PW6HekT1
ワイは試してないけどここにリンクが
https://forum.xda-developers.com/zenfone-3/help/how-to-root-zenfone-3-laser-zc551kl-t3502606/post73045301#post73045301
2018/08/19(日) 09:49:33.05ID:8VYQk7wX
>>965
havocは特にバグも無く使えますか?
2018/08/19(日) 20:04:19.91ID:sC/l1bWh
>>972
落としてきたd

けど怖いな…使うの迷うな
2018/08/23(木) 00:15:42.36ID:OlxMW9OB
非ルートoreoをマシュマロに落としてアンロックして20180129のoreoを入れてroot化しました。概ね問題無いのですがGPSだけ掴みません。A-GPSもダウンロードしましたけど全然掴みません。
同じような人居ますか?

違うROM焼いた方がいいのかな
2018/08/23(木) 02:51:18.40ID:79DG1u8D
>>975
ワイプした?
2018/08/23(木) 19:25:29.15ID:OlxMW9OB
>>976
何回か焼き直してたので、その時wipeしてたかは定かじゃありません。
あれって毎回やった方がいいのかな、1回やったからもういいかなと思ってた。
現在nogerに戻してoreoにアップデートしたら解決しました。よくわからなかったけど、よかったです。rootを楽しみます。
2018/08/27(月) 04:15:26.54ID:wd9Wggba
当たり前だけど日本版ならカスロム入れても最新モデムでvolte動いた
2018/08/27(月) 12:27:14.41ID:ok6lZgJ9
追記
最新モデムっていうのは日本版のものです
2018/08/29(水) 15:21:22.46ID:CJL8BIXU
xdaで評判良さそうだったからhavoc180812入れてみた。もしかしたら今更かも知れんが、2日くらい使った感想を一応報告

・HavocOSのstatusはtestなものの、今のところ安定して運用可能
・入れた直後のChromeの動作がもっさり感半端なかったが、今は落ち着いてる
・magisk、xposed(chromepie、minminguard等)を導入しても問題なし
・カメラ、GPS、テザリング(今のところ確認したのはusbだけ)も正常に動作
・Bluetoothは機器が手元にないため不明だが、xda見る感じ特に不具合はあがってない

総じて、個人的にはstockに匹敵する出来

以上長文失礼、また気づいたことあったら書き込む

2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z017DA/8.1.0/LT
2018/08/29(水) 20:51:04.20ID:4SLpZQgl
>>980
うちも試してる…
UI設定の項目はRRなみだね
2018/08/29(水) 21:53:36.39ID:W8c3ZcR9
>>980
havocのPieのソースは出てるからそろそろZenfoneでもPieバージョンも出るみたい
2018/08/30(木) 19:49:32.05ID:Ha14IQqz
>>982
また、チタとか動かないアプリあるんやろうなぁ!!
2018/08/31(金) 07:49:09.76ID:UxhDpNjs
>>982
Xenonが最近あんまり更新ないし、Pieが来たら焼いてみるかな。
1回stockでPie焼かないとあかんのかな?
2018/08/31(金) 09:18:31.60ID:cqbv7uSl
やっぱりrrがナンバーワン
2018/08/31(金) 11:02:28.08ID:/UugERq5
>>984
stockはpieにならないの確定してる
まあまだアルファテスト中らしいから待ちましょう
2018/08/31(金) 21:35:29.18ID:yy1Vwm8o
>>986
そうなんか。
情報サンクス。
2018/09/02(日) 11:28:45.83ID:MxllKXmb
RRでプロファイルを効率にしたら馬鹿みたいに電池もって笑った
2018/09/03(月) 13:12:47.75ID:fRBQghvN
もしかしてmodemだけじゃなくてbootも昔のvolte有効の差し替えないとだめ?
oreorom焼いて古いwwのmodem焼くとbootloopする
2018/09/04(火) 17:29:29.56ID:QKfTwtyX
>>988
動きはどうですか?
stockよりモッサリ?
2018/09/05(水) 20:29:31.55ID:9cWeZ1Qa
980の書き込みに触発されてXDAで調べてみたら、確かに高評価なのでHavocOS入れてみた。
半年近くSTOKに戻して遠ざかっていたけど、コレ良いね。
980の情報に感謝。

導入直後に通話テストで発信は出来るけど着信が出来なかったのは焦ったけど数分経ったら直った。
以降問題無いけど何だったんだろう??

感想については980と概ね同じ。
とても安定しているし、電波の掴み、Wi-Fiの掴みも概ねSTOKと遜色無いように思える。
Bluetoothに関しては、スピーカー、ヘッドホン、スマートウォッチ、キーボード、マウスと手持ちの物は全部使えた。
ノートパソコンとペアリングして写真をUPしたりも出来たのでXDAの書き込み通り問題無いのだろうと思う。

アプリの不具合についてはradikoが最新版だと使えず、旧バージョンでないと使えないのは前に導入した幾つかの8.1のカスタムROMと同じ。
Netflixのアプリがgoogleplayからは検索しても出てこないが、バックアップしておいたAPKからはインストールして問題無く使えている。
上記2点は認証に問題があるのかな?
分かる人がいたら教えて下さい。
後はファイルマネージャーのXploreが時々落ちる位。
他は40近くアプリを入れているが動作は正常の様に思える。
2018/09/05(水) 21:34:01.03ID:3QyLNa5t
>>991
電池持ちはどう?
2018/09/06(木) 00:19:26.29ID:NtyIrT47
>>992
電池はBluetoothをスマートウォッチ等の為にオンにしっぱなしなのでSTOKの頃から
電池持ちは良くなく毎日充電って感じで、それはHavocOSにしても変わらないから
電池の持ちはSTOKと同じ…少なくとも誤差の範囲で特に短いとは思わないです。

もっとも、HavocOSに実装されてる機能でバッテリー寿命を延ばす為に充電容量を
満充電前の90%や80%で止める機能が付いてて、今は80%に設定しているから結果的に
STOKより持たないですね。
寿命についてはどこまで効果があるか分からないけど…。
それでも自分の使い方だと出社から帰宅迄なんとか持ってるので良しとしてます。
2018/09/06(木) 21:57:34.27ID:Qk/7S2Z5
>>993
ストックの電池ってそんなに減ってましたっけ?
2018/09/07(金) 00:00:25.81ID:qYOfSgNj
>>994
すいません、?明が少し足りなかった。
多分、STOKの頃から自分の使い方が特殊なのかと。
Bluetoothに常時繋がっている機器ににスマートウォッチと、TracRという製品があります。
どちらもスマホと通信しているから通常より電池消費が多いかと思います。

特に鍵に取り付けているTracRはペアリング切れるとスマホ側のアプリが警報鳴らす仕組みなのと位置の特定で絶えず通信しっぱなしなので。
これに加えてBluetoothのヘッドホンを会社の行き帰りで2時間程使っておりますから。

勿論、通話意外に、メールの送受信、web検索とか軽めの落ちゲーなんかを昼や空き時間にしてたりと画面点灯時間が多いとガンガン減っていく感です。
なので、ZENFON3の購入時から約1年半程度ですが、最初から100%で家を出ても帰宅頃には30%を切ってる事が多いですね。
因みにパフォーマンス優先で省電力にはしておりません。
時期的に電池の劣化の進行を考えると今後更に持たなくなるかも知れませんね。
2018/09/07(金) 16:57:15.84ID:AJlu5Mj9
zenfone4のroot板でオレオにすると公式のTWRPでは暗号化された/dataは読めない
ってあったけどzenfone3の場合はどうなの?(自分はまだマシュマロ)
2018/09/07(金) 18:30:43.21ID:MTRW9RAz
>>996
調べたわけじゃないから確実じゃないけど
Pixel以外でKeystore3に対応しましたってTWRPは
見たことがない

表記なくても使えるものがたくさんあるのか、TWRPを
使うような人にOreoを使っている人が少ないせいかも
しれないけど

あ、あとは単純にTWRP使う人はもれなく/dataを
非暗号化状態にしているので困っていないのかも
2018/09/10(月) 12:24:39.19ID:yaOVNLeY
誰か次スレ
2018/09/10(月) 12:45:05.07ID:k7Nx/7rf
【ROM焼き】ASUS ZenFone 3 root4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536551074/
2018/09/10(月) 18:58:05.50ID:PaBj3sqp
>>926
うざい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 456日 0時間 46分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況