XZに機種変しそこねた
2chMate 0.8.9.27/CASIO/CAL21/4.0.4/ST
8SIM無しさん2017/06/11(日) 00:01:01.66ID:cjh2dwet
スクショの電源+音量って右側にある主電源の電源ですか?
音量はどこですか?
Galaxyはあのガラス形状がなぁ
カバーの多くはガラスの角の部分カバーしてないのが多いし
実際、落として割ってる奴多いし
右側面に3つボタンがあるが、上から
・電源/指紋認証センサー
・音量調整ボタン
・カメラのシャッターボタン
になる。
他社叩きマンや煽りマンは帰ってどうぞ
ここはSOV34スレです
16SIM無しさん2017/06/11(日) 01:47:22.77ID:OTwLeZjz
ワッチョイつけない時点で荒らし大歓迎だからどんどんやってくれ
18SIM無しさん2017/06/11(日) 02:13:43.84ID:cjh2dwet
>>9
>>13
ありがとうございました
買って1ヶ月とまだ間もないので電源の下にあるボタンはまだ一回も押した事がありません
電源が落ちたら面倒なのでなかなか試せずにいました 機械音痴で申し訳ないのですが、アプリをSDカードに移すのってどうすれば良いですか?
調べてみたのですが良くわからなくて…どなたかお願いします。
>>21 出来ないので32GBでやりくりするしか無いよ >>22
ありがとうございます。
マジですか…店員さんにスマホを使うなら絶対に必要ですので容量の大きいのをと言われたので
一番高いのを買って来たのですが…アプリを移せないのなら完全に無駄でしたね。
もっと調べてから買い物をするべきでした。 >>23 SDとかを売りつけるショップも有るみたいなんで要注意ですね。
自分はパチンコゲームするけど1アプリに2〜3GBのゲームデータが有り、32GBじゃ足らないのでゲームデータだけをファイルマネージャーで本体からSDに移動させておいて遊ぶ時に本体へコピーさせてます。
アプリによってはデータを直接SDカードに保存してくれるのも有るし、写真動画音楽も溜まる一方なので容量が多くても無駄にはならないとは思います。 買った後にネットで調べたらiphone7と比べてベンチマークで大幅に負けてるのな…
Z3と比べてサクサクキビキビで喜んでたのに何かショック
iphone7ってそんなにサクサクなのか…
>>25
128GBで2万円程だったかと思います…アプリに使えないなら何に使えば良いのやら… >>24
やはり無知は損をしますなぁ…、勉強代だと思っておきます。
まあ私が使いこなせないだけで良い物には変わり無いと思いますので、使い方を考えてみますね。
ありがとうございます。 >>27
それ、店員の案内間違いと言えなくもないから返品出来るかもよ
お店に行ってみたら? まあ自分もSDにはauマークはいってるけど。
16 16 32 と…
『auショップ SDカード売りつけ』で検索すると沢山有るね、悪質だなau!
返品交渉時に断られそうになった時は『au本部に連絡します』『消費者庁にも連絡します』
この二言は言いましょう、新聞解約時も効果大です。
俺も高校生の時店員に、今は別社のSDカード使ってるみたいですがau純正のSDじゃないとデータ破損の危険ガーとか言われて購入を促されたわ
勿論断ったけど、普通に詐欺じゃないのアレ
>>32
それはひどいな
俺は、一括で本体を購入したのに、頭金としてSDカードを買ってくれとか意味不明な事をドヤ顔で言われたから、「一括で買うのに何に対しての頭金だよ?なめてんのか?店長だせよ」って一喝したらあっさり引き下がったわ。
ああいう詐欺みたいな対応してくるバカな店も存在するから注意な 1GB最安値比較
尼初期費用パッケージhttp://imgur.com/njY9Ih2.jpg
マイネオ 909円尼-1000円おかえし=0円 1ヶ月あたり-7.5円
DMM 540円 1年間なら1ヶ月あたり54円
ライン 990円 1ヶ月あたり82.5円
※SMSつき SNSなしは3240円
mineo
3GB900円+1GBタンク-200*3(パケット売却)=300円
300円-7.5円=292.5円
高速1GB 低速200kbps無制限いくらでも使い放題
DMM
1GB 480円+54円=585円
低速3日366MB超過したら10kbps速度規制
LINEmobile
1GB620円+82.5円=702.5円
高速1GB 高速低速切替なし 低速無制限
速度切替なしは本来低速で済む通信サイトも高速を使うので、1GBといっても実質的に他社の半分以下の容量です >>32
純正じゃないと駄目だの容量大きくないとってのはauショップの常套句で特にSD カードの押し売りが酷い
auショップ何店舗か行ったけどどこの店でも言われたしSDの押し売りはauのマニュアルにあるんだろう >>36
まあ要らない
の一言で済む事だわな
それでも言って来たらウザイけど mineoで数日前から使い始めたんだけどなぜか駅とかでau wifiにつながるんだけどそういうもん?
一度もauのSIMカード指したことないし端末にはauidも設定してないし、auwifi接続ツールも無効化してるんだけど。
つながると速いし、つながるには全然かまわないんだけどなんでなのかなって。
巣に帰れおじさんまだいるのか
前スレにXZ在庫切れの記事を貼っただけなのに文句言われるとか意味わからん
てめえこそ巣に帰れ 荒らし野郎
>>39
1つだけ言えることはauWi-Fi接続ツールはWi-Fiに接続するためのツールで無効化したところでWi-Fi機能そのものには何の影響も及ぼさないということだ これ結構電池の持ち悪い?
1時間に10%位なくなるわ。
Z3の方が長持ちな気が…
なにやってるのか知らないけど、アプリ動かさずただ放置してるだけなら
10%/hなんて消費はしないけど。
Z3でもデレステやってて30分で1%しか減らなかったのに
次の30分で10%減ったとかあったな
相変わらずネガキャンすげーな
電池持ち相当いいし俺は満足してる
だから私はXPERIA
iphone7と比べたらお話にならないくらいスペック低いんでしょ?
>>50
以前にその性能を発揮できるのはベンチアプリ程度しかない
XZで十分 HTL23からの乗り換えだけど、使用中も充電中も温度が抑えられてるのが有難い
来週SOV34にするんだけどおすすめの液晶保護フィルムとかあったら教えてほしい
他機種でもそうだけど、「デレステ」とかいうキーワードが出るだけでもうその人の使用感とかはあてにならない
>>54
レイアウトのハイブリッド・ガラスコーティングのヤツ。
色が白黒しか選べないのと左上の通知ランプの部分に穴が開いてないが
全面吸着なのとTPUフィルムのしなやかさ+ガラスの指触りで使い心地良い
ラスタとかのガラスフィルムはちょっと落としてもパカッと外れると吸着落ちるしすぐ割れる。 Wifiの掴みが悪いね、これ
自宅Wifiにつないだ状態でスリープから復帰させるとかなりの確率でWifi見失ってる
ZL2じゃこんなことなかったのに
ガラスフィルムの枠部分しかくっつかないタイプの買ってしまって失敗した
画面中央がヘコヘコする
66SIM無しさん2017/06/12(月) 00:18:01.58ID:Wb39qOKr
この機種に完全にフィットするガラスフィルムなんてないからTPU使うか裸でいくか
69SIM無しさん2017/06/12(月) 01:29:58.29ID:YBzciLbR
>>53
同じくナカーマ
熱くないから裸で使ってるわ
バンカーリング付けたいけど、傷つきそうで迷い中 70SIM無しさん2017/06/12(月) 04:17:25.69ID:YJAayc+b
Googleアシスタントまだ?
XPERIAってこんなもんなんでしょ?
二時間で36%消費
一時間あたり18%だな。
予備バッテリー持ち歩いてるから問題なし。
77長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」2017/06/12(月) 09:11:58.07ID:RF/jMcb5
>>76
そうなんですか。。
ハズレを引いたんでしょうか?
そろそろ補助バッテリー接続します。
残30%切りまで三時間少々かな? LINEって何度かアップデートしてるけど
最新バージョン?
Gmailとかの同期ってアカウント毎に設定でなかなかったっけ?
この機種にしてからみあたらない
設定のどこからはいるの?
>>79
ディスプレイついてる時間が操作している時間なのかな?
そうではなく触れていないのに点灯してるのはLINEの通知で毎回照明がつくからだよ
消えるまでに2分とか設定してて会話多いグループにいて常に通知とかだったら使いっぱなしとかわらないと
特に画面ロックしてないとそうなる >>72
そりゃそんだけCPUぶん回してたら、どんな機種でも著しく消費するわ
頭おかしいとしか言いようがない >>72はWi-FiとGPSが消費してんじゃないの? 60fpsのヌルヌル感に感動して
ハンディカム買ったわ
89SIM無しさん2017/06/12(月) 14:18:16.53ID:36ZKtOar
G-ColorのTPUいいよね
貼るの簡単だし滑りもいい
TPUはしばらく経つと端から剥がれてくるし、
周りだけ接着剤のガラスは通話口の間から埃やゴミが入ってくるし、
良いものがなかなか見つからない。
>>90
滑り最悪だろ
凹むから普通のよりさらにグリップしやがる >>93
濡らさずに貼る2枚入りのやつだよ
濡らして貼るタイプのは最悪 Amazonで売ってる
my-liveの曲面ガラスじゃだめ?
こないだ机から落としたときにau純正のカバーガラスが割れたから
剥がしてそのまま使ってるけど、もうこのままでもいいかな、と思ってきた。
97SIM無しさん2017/06/12(月) 20:51:45.57ID:36ZKtOar
100均のiPhone用のフィルム貼ってますが、結構気に入ってます
横はピッタリで縦はカットしてます
100円なので気軽に張り替えられる
>>95
真ん中がペコペコして感度悪くなる。
一日で落としてひびが入った←これは自分が悪いけど。
G-Colorのガラスの方がまだペコペコしてなかった分良かったかも。 100SIM無しさん2017/06/12(月) 21:40:10.71ID:Kom2BUNT
一昨日くらいから再起動繰り返すようになっちゃった。初期化したら治るかな。
z1の時は再起動繰り返して電源入らなくなったから早めに対処したい。
>>94
持ってるけど爪でスーッとなぞると後がつくし両端がぼこり噛んで来るし綺麗に貼っても画面消して反射させてみると凸凹目立つし
メリットは安いだけかな
透明度も高いけど…そこまででもない >>103
ハズレ引いてるわ
Amazonで買ったんだと思うけどメーカーにAmazonのフォームから直接メーカーに交換依頼してみたら
俺は2枚入りG-Colorとmotomoのケースで何の問題もない
ツルッツルで快適 爪でギーってやっても平気?
それなら買うんだけど…
光当てて厚みのムラがボコボコしてるとよく聞くけどどうなん?
あいぽんならあとで売るかもしれんから気を使うが泥端末なんて裸で適当に使っても構わんだろ
110SIM無しさん2017/06/13(火) 12:16:41.66ID:Qg6gAYJa
111SIM無しさん2017/06/13(火) 12:19:05.90ID:xy2ClFgw
ID:Qg6gAYJa
J:COM
>>105
レイアウトのハイブリッド・ガラスコーティングいいよ
表面はガラスだしベースがTPUだからピッタリ貼れるし。
Xzs用のは通知ランプの穴も空いてるけど流用出来ないのかね。 >>109
売っていくらになるの?
その為にカバーやガラス保護だの買って気を使って扱うのに見合うもんなの? >>107
言われてみれば確かに毎度機種変したら部屋に放置かWi-Fi専用機だわ。自己満の世界だね。ケースもフィルムも千円以内のしか買わないけどね。 売ろうが売るまいが、林檎だろうが泥だろうが、大事にしたいの気持ちはみんな一緒なんだよ…
とか言いながら妥協してレイアウトの高光沢フッ素コートのフィルム貼ってる
>>106
背広のズボンから取り出すとき滑ってガリってならやった
それでおしゃかになった しっかり全面覆えてのりが縁だけじゃなく全面吸着のガラスフィルム教えて。amazonの評価だと全面吸着がなかなかない
俺はラスタバナナのTPUフィルムに同じくラスタバナナのハイブリッドケース
3D曲面が剥がれやすいのをケースの縁が食い止めてくれていい感じ
119SIM無しさん2017/06/13(火) 14:59:13.63ID:ccIPIYfx
爪引っ掛けるのは普通にあるよね
スマホ持ちながらカバン抱えたりしても引っ掛けるし画像まで貼るほど頭きたのかな?
取り敢えず使ってて輝度調整がよくずれるのが気になるな
なんですぐに最低にされるのか謎
赤外線センサーみたいのが光ってるがZ3と明るさ認識方法が違うのかね
自分で調整しようと上の引っ張ったらスススッて慌てて調整してるのがまたさらにむかつく
126SIM無しさん2017/06/13(火) 19:01:19.28ID:MmWho0XF
ダウロードマネージャーが常にダウンロードしてうざいんだけどどうにかなんない?(´・ω・`)
127SIM無しさん2017/06/13(火) 19:09:29.05ID:W0hUx/6C
ダウンロードマネージャーのデータ削除
充電開始で鳴る音ってroot取る以外では消せないのか…
ひどくないかこの仕様
>>131
あんな一瞬な音が気になる方が異常
病院行った方がいいよw >>131
因みに、サイレントにしてりゃ鳴らねぇからw >>132
家では別にいいけど、夜行バスとか近くで別の人が寝てる時に充電するときちょっと困るなって
>>133
とりあえずサイレントでは鳴らんのか。
ありがとう >>123
裸運用でもそうなるね
アップデートでどうにか直るの待つよ デフォルトのアルバムないとロック画面のみの変更出来んのか
atermのルータをブリッジで使ってるんだけど、
5Ghzの方だけIPアドレスの取得中…のまま。
同じ症状の人とか解決策知ってる人いらっしゃいますか。
設定削除と再接続すると繋がるけど、Wi-Fiを一回オフにした後オンにしたらもう繋がらない。
ルータのファームウェア更新とXZのファームウェア修復はしたけど変化なし。
バッファロー製だと症状発生しないからatermとの相性かなとも思うんだけど、
情報お持ちの方いらっしゃいましたら是非
>>138
necの5ghzとXperiaの相性がすこぶる悪い
俺もこないだ駄目で返品したばかりだ >>139
情報ありがとうございます
価格か尼あたりで見かけた事あった気もしてましたがそうなんですね。
因みに交換というのはXZの方をでしょうか? >>138
同じ症状。5G諦めて2.4Gにした方が全然安定するよ。 切り取り貼り付けでSDに転送するときFile Commanderだとクソ遅いのと貼付けできない事多いんだけどなんかおすすめある?
外れ端末引いたかなぁ
ゲームの話になってしまうけど
スターオーシャンアナムネシス
FATE GO
これらのやりたいゲームがカクカク…
いたわり充電、開発者向けオプション、いじってもダメ。
初期化してすぐは少しはマシだったんだけど、みなさん、ゲームの感じどうですか?
>>144
ゲームの方で演出カットしないと無理だよ >>144
ゲームならアイなんとかへいけとなんど ... 伝言メモを設定するときっていちいち設定から開くしかない?
TOPにアイコンか電話アプリで設定できると最高なんだけど
いい方法ないですか?
>>144
自分は艦これもやりたかったからAndroid端末一択だったけど、
リズムゲーとかシビアなゲームほどiPhoneのほうがいいって話らしいね。
自分もFGOはバトルシーンでちょこちょこっとカクカクなるけど、
まぁこんなもんだろうと思ってる。 FGO、もうちょい立ち上げがはよならんかな
Z3と大して変わらん…
>>143
おりはyahooのファイラをつこーておる
わるくはないとは思うぞ 伝言メモいちいち設定から開くしかねーのかよ・・
使いにくいな
普段使いとか、外部メディアの面でいけば
androidがいいけど、やっぱゲームはiosか…
「いたわり充電が停止しました」ってしょっちゅう出てくるんだけどどうすりゃいいんだ?
XZは泥7にするとメモリ足りないのかゲームガックガクになるよ
そうでなくてもここんとこちょっと起動しただけで熱持って処理落ちする
重いゲームするときは1時間に1回程度常温保冷剤サンドが欠かせない
>>142
うちのはIODATAのだけど、5GHZド安定だな。
2.4は家の中に毒波を出すのが多いせいか遅い。 ここにもいるんだな、電話も出来るゲーム機としか考えてない奴
3Gスマホから変えたけど初めて7GB制限かかりそうだわ、全然足らん
>>160
なんてゲームしてるか知りたい。
うちはAndroid7に上げてFGOやってるけど、戦闘中のフレーム落ちはしょっちゅうあるけど
そんな保冷剤で冷却する必要が出るほど熱くならないし。
バッテリー切れるまで艦これやったら必要になるかもしれないけどw 168SIM無しさん2017/06/14(水) 20:26:24.24ID:b/V39Fx4
>>167
白猫でもパズドラでもほっかほかやで
不思議と音ゲーではあまり熱くならない >>144
FGOはアプリ自体がカクカクになってる。
通信非同期すら出来てないわ非同期の箇所でミスって落ちるわだからなw >>171
白猫やパズドラ、音ゲーはやってないけど、FGOやFEHではバッテリー満充電から15%警告出るまでやってもほっかほかにはならんなぁ。
艦これは演習5戦やるだけでバッテリー3%くらい減ってほっかほかになるけど。 今日イベントでポケGoやってもホカホカになっとったな
不良品なのか?
>>173
ツレにも同じくXZ持たせたんだが、そちらはFGOサックサクなんだよなぁ。個体差がかなり歩いりそう。
>>168
これも結局泥なら、iosにはかなわないんじゃあ… >>179
・キャリアが違う可能性
・常駐(通知やバックグラウンド機能)ソフトの数
・スタミナ切ってないという初歩的なミス
FGOはやってないしやる気もないけどこの辺の可能性はないわけ? >>180
その辺の基本的なところは押さえてる。
ゲーム以外はおおむね満足なんだけどなぁ ツムツム試したけど、Z3ではカクつくわホッカホカになるわでいいとこなかったけど、XZじゃ何の問題もないけどな
結局Googleと老舗AppleとじゃOSの開発力に差があったということかね?
専用開発されたハードのみで最適化されたものと規格はあるが各社色々な特色つけて開発してくるハードに幅広く対応しなきゃいけないものじゃ設計思想がそもそも違う
以前ipad mini2で音ゲーしてるときは、Zultraと比べたら別次元だった。
スナドラだし、いけるかなーと思ったんだけどやっぱり厳しいね。
使い勝手は明らかに泥の方がいいんだけど。
この機種ってライト点灯させるアプリはプリインされてないんだっけ?
どこかで見たような気がするんだが見当たらない
>>188
そこにあったの忘れてたわ、ありがとう
ついでに聞きたいんだが電話が掛かって来たときに画面一面に大きく相手の番号と受話/拒否が出るようにする方法ない?
シンクコールとか言うアプリ無効化してみたけど似たような小窓が出てくるだけであまり変わらなかった Appleは自分ところで設計開発したプロセッサだけを考えればいいから最適化しやすいしね。
もっとも次のiPhoneはGPUがPowerVRから独自設計(互換性は保つだろうが)のものになるらしいから、
その辺でどうなるかだけど。
ま、Appleは最悪最新機種以外のOSはセキュリティアップデート以外切り捨てるという手もあるんだけど。
>>190
そこまでお気に入りなのに、なんでXZにしたん?(笑)
林檎信者の考えることはようわからんわ(笑) >>156
画像展開しながら削除も出来ないな
fileCommander最強なのか >>192
いま出ている噂を書いただけなのに林檎信者にされるのか。怖い怖い。
iPhoneじゃ艦これ出来ないからAndroid端末に、そしてSONYが好きだから
最新機種にしただけですよ。他に理由はありません。
やりたいゲームがあって、それが動く好きなメーカーの端末を選んだだけです。
なにか悪い点がありますかね? >>195
しらねーよw
Appleは自分ところで設計開発したプロセッサだけを考えればいいから最適化しやすいしね。
もっとも次のiPhoneはGPUがPowerVRから独自設計(互換性は保つだろうが)のものになるらしいから、
その辺でどうなるかだけど。
ま、Appleは最悪最新機種以外のOSはセキュリティアップデート以外切り捨てるという手もあるんだけど。
これが今出てる「噂」を書いただけねぇ…w
お詳しいこって(笑)
取りあえず林檎論についての「噂」をぐだぐだ語りたいなら余所行ってやれ。
ここじゃ何の利益にもならんわ。不具合情報を共有したほうがまだマシなレベル。 >>143
俺もFile commanderで上手くいったりいかなかったりで
以前から使ってるESファイルエクスプローラと併用してるが
なんか中国にデータ通信してんじゃね?とか噂あるから気にするなら他のと併用とか。
取り敢えず、Android6.0以降、情弱保護仕様でSDカードのディレクトリやら
ファイル直接アクセス出来たり出来なかったり色々不便。 動画のダウンローダーアプリ、何が一番いい?
おすすめある?
Chain validation failed
ってエラーでスマホから書き込めない
>>186
FGOやってるけどサクサクヌルヌルとまでは言わないけど気になる程の処理落ちはないな
充電しながらやってるとか?
mini4からの乗り換えだけどプレイ中の発熱はめっちゃ減って満足してる このスマホクソ重いんだけどどういうこと?何でアプリ一つ開いただけで
他のアプリが停止するなんてことになるの?ホーム画面に戻る時に数秒間
全アイコンが表示されなくなるんだが。重すぎ
SOL21からこれに機種変した人はサクサク動いて快適って言ってたよー
Z1 Z3 Z5 XZと渡り歩いて来たけど間違いなくコレ(XZ)が一番マトモ。
213SIM無しさん2017/06/15(木) 15:38:54.94ID:yZ5OnYed
>>211
間違いない。だからこそなぜRAM4Gにしなかったのか >>213
次のスマホが売れなくなるからだよ
分かりきったことだろ >>211
今zl2使ってるけど変えようか迷ってるけど幸せになれるかな? まともだよな
不満はほとんどない
TORQUE に変えるけど
んーどうしよう
XZからTORQUE G03に変えるが
XZもG02もG01も Zenfone3Ultra も
Z Ultra も使いたい
どうする
UQとmineo で5回線用意するか
紛失故障サポートって落として画面割れたり、裏側へこんだりした故障は対象外?見た感じ水没はOKぽいけどよく分からない。カバー無しでいきたいので教えて下さい
>>221
今度のTORQUEはディスプレイ表面に強化アクリルパネルがあるのがなぁ〜。アクリルパネルはガラスに比べ傷が付きやすいので擦り傷対策は保護フィルム等でお願いしますってメーカーが言っちゃってるのが糞 >>226
俺トヨタ関連なんだけどxzが機種変更一括29800で出来るキャンペーンの案内が来てるのよ、xzsだと4万くらい違うんだよね >>227
そのアクリルパネルは交換が出来ます
完璧です 表面今日かアクリルにする代わりに修理は即日で交換1000円とかならスゲーって思うが
アクリル傷ついただけで普通に画面割ったときの修理代かかるとかだったら笑うしかねーな
機種変更は事務手数料や毎月割カットやらでかなり高額な請求額になるんだな。
端末代10800と事務手数料代3240で14080請求きた
iphone7と比べたらまだまだサクサクとは縁遠いんでしょ?
【林檎と泥の両方でリリースされている共通のゲームやアプリ】においてのみ比較するならともかく
それ以外のぼんやりした条件下で、林檎と泥を単純比較するのはナンセンス
XZとZ3、寸分違わず同じアプリを両方に入れていてその結果なら悩め
そうでないなら黙って寝ろ
OSのバージョンがそもそも違うんじゃないの知らんけど
242SIM無しさん2017/06/16(金) 06:35:09.60ID:4Ds5JtSB
同じRAM3Gだしそこは別に不思議でもないと思うが
>>228
毎月割で実質1万になるやつかな。発注したけど俺の地域では売り切れで買えなかった。 246SIM無しさん2017/06/16(金) 10:08:53.23ID:SKOGEco7
248SIM無しさん2017/06/16(金) 11:22:35.94ID:i0631FM/
替えて半年、勝手に再起動が増えてきた
怖いなぁ
250SIM無しさん2017/06/16(金) 13:34:53.89ID:i0631FM/
>>249
アンチではなくAQUOSから乗り換えた1ユーザーだ
SONY信者はバカなのか?
リブート以外は文句ないけど
頻発されると壊れる前兆みたいでね 253SIM無しさん2017/06/16(金) 14:18:00.93ID:9Uhwua3r
254SIM無しさん2017/06/16(金) 14:51:25.12ID:i0631FM/
>>252
>>253
大して容量もメモリも喰ってないが
そうである事を本当に祈るわ
リコールキャンペーンは面倒なんで 東京駅ヤマダでelecomのフィルム投げ売りしてたので一応買っておいた
>>254
だったら157でもメーカーにでも連絡しろよw
初期不良なのかな?リコールはごめんなんでね(キリッ)
頭の悪い信者のスレでボソボソ書き込んでなんか解決するわけ?(笑)
ほんとアンチって頭悪いよな…w 今2年前のSHV32(AQUOSphoneのひっでえやつ)使ってるんだがこれに変えようかな
これいい感じ?
一部のアプリだけなんだけど、アプリがメモリに乗っかってない状態で起動するときワンテンポまたされることない?
Yahoo!アプリとかわかりやすいんだけど。OSは7です。
幸せにはなれないけど
7.1にならないと不幸になる
LINEの通知音が中途半端に鳴る
Twitterの通知音が鳴らない
こんな症状の方いらっしゃいますか?
>>268
LINEの通知は確かに途中で途切れるわ >>269,270
LINEは色々な鳴り方で
Twitterはバイブだけで全く音が鳴らないんですが
皆さんそのままで使ってるみたいですね
解決方法無さそうですね? >>272
探してみたのですが、その設定はどこにあるのでしょうか?
すいません XZを痛化したいんだけど正確な寸法出てる型紙とかAIデータってないですかね?
背面は比較的貼りやすそうです痛化捗りそう
Z3は簡単だったけど
>>205
FGOに関して言えぱ恐ろしく発熱するよ
あのアプリは負担デカすぎてiOSの端末でやるもんじゃないわ もうやだこのくそスマホ
予備バッテリーなしじゃ恐くて外出できん
277SIM無しさん2017/06/17(土) 15:42:39.45ID:Un4zN97B
型落ち端末のネガキャンに何の意味があるんだろう?
ここに文句書き込む暇があるなら自分でバッテリー持ち改善策を調べられるだろうに
確かにやたら減るとき減る
昨日外出したときは殆ど使ってなかったけど8時間で満充電から50まで減ってた
ポッケでダブルタップされてたとか電波悪かったとかあるかもだけど7.1で改善されんじゃね?
7にしてからアプリの方も不具合ありそうだし様子見でいいかもね
アプデ前だと8時間でそこそこ休み時間使っても減っても40くらいだったし
どっちのシムロック解除も同じなのかな? (。・_・?)?
>>268
同じくLINE通知音中途半端にしか鳴らない時と鳴らない時がありますね。 オレもLINEはピンポンじゃなく、ポンしか鳴らない
>>284
でもTwitterの通知音鳴らない人はいなさそうですね >>279
お前はなんでいつもCPU率を隠してんの?
温度の上昇率でアプリやらCPUの使用率なんか大体はバレるのにw 288SIM無しさん2017/06/17(土) 18:28:18.35ID:rldAkpt2
電池残量15%や30%にのると振動するのでそれをやめさせたいのですが、どうすればいいんですか?
充電中でもそれらの数値になると振動するので困っています
そっちより157経由の機種変引き止めキャンペーン一括10800(純正アダプタ付き)の在庫が気になる…
流石に枯れたかな?
292SIM無しさん2017/06/17(土) 21:47:04.08ID:cuIaSn9K
>>288
Xperia 電池残量 通知
でググってみて 293SIM無しさん2017/06/18(日) 02:40:39.43ID:tWP9TqnT
通知は電池の最適化からオフにすればなおるんじゃなかった?
295SIM無しさん2017/06/18(日) 03:42:12.17ID:tWP9TqnT
wi-fi常についてんな
298SIM無しさん2017/06/18(日) 03:46:48.87ID:nVcO/kuy
電池振動オフ見つかりました‼
ありがとうございました‼
>>294
CPU使用率と、プロセスのうぷもよろしく。
どうせ出せないだろうけどw デフォのまま使うとほんと発熱酷いのは確かではある
ちょっと調べりゃ解消する方法出て来るのに解消せず文句言うのは違うだろ
SOV31 17ヶ月使って157で機種変更しようか迷ってたけど、秋冬のXZ1に期待して踏み切れなかった。
もう在庫ないだろーな。
更新月が8、9月と中途半端だから最悪だわ…
XZはもう在庫ないしXZsはこれと大して変わらんのに高いし
8月にドコモ乗り換えるにしてもXZ Premiumの在庫切れてそうだし…
GPSが常にONで負荷かかるとかポケモンでもやってんじゃねーの?
今イベント中でサーチとポケGoつけっぱなしにすると似たような減り方するし
俺は初音ちゅよりも先日ソニーのスマートテニスセンサーで動画撮ったらその後動画消去しても内臓ストレージ90パーになってるのが気持ち悪い。
1920×1080で90分撮ったら途中から音声途切れて流石に長時間のせいか終わりごろには発熱でフリーズしてたけど、
まぁ発熱フリーズは90分は動画サイズも11Gとかになってたし仕方ねーなーと思ったが、いくつかのファイラーで見ても大きいサイズのファイルないし何のエラーなんかね。
まぁアプリ由来だからもう一度今度は画像サイズ小さくしてもう一度撮影してみるけどどうなるやら。
ツイッターの通知がスライドしないと全部みれなくなったのが地味に操作増えてこまる
これって6みたいに勝手にまとまったりしないようにできないのかな
312SIM無しさん2017/06/19(月) 08:01:03.69ID:+4/TL0F7
308は
「俺は初音ミクよりも気持ち悪い」って事まで解読出来た。
昨日、家電量販店で購入してきました。入荷してもすぐに売れるらしいね
アプリ由来と自分で思ってるエラーについてここで長々語る心理とは
>>319
ディスる中での叩かれない為の予防線のつもりなんだろw いつの間にかホーム長押ししたらGoogleアシスタントになってる!
アシスタントなんていらん
俺は純粋に検索したいだけやねん
即文字入力になれや、糞が
本人の使い方によるのにな、電池持たん言って機種のせいにされても知らんがな
普通にスタミナモードにすればいいんじゃない?もしかして俺もスタミナモード切ったら>>294みたいになるのかな... スタミナ切ってるけどそんなに減らん罠…
因みにゲームは一切していない
329SIM無しさん2017/06/19(月) 18:57:36.33ID:zkxw5D20
335SIM無しさん2017/06/19(月) 21:21:12.19ID:H2xFWpyH
ただのレス乞食だろ
あぼーんしとけよ
336SIM無しさん2017/06/19(月) 21:23:08.68ID:pbNcQhXz
かなりうるさいきもおた きんじょ くるま せんかいちゅう
337SIM無しさん2017/06/19(月) 21:24:37.06ID:pbNcQhXz
きもおたつーかー まだきてるすと0かー
338SIM無しさん2017/06/19(月) 21:44:19.75ID:pbNcQhXz
そだそだ むこうがわ へ
>>332
もう飽きたわ。もっと精度の高い釣りを頼むわ ストラップホールだけ欲しくてビックカメラの安いアクリルカバー着けて使ってるけど、
今日久々にカバー外して裸で使う機会があって、厚さやボタン周りにくぼみがないことに戸惑ったw
数日使ってると
セキュリティの強化のためパスワードの入力が必要です
って言われてパスワード打たさせられる
1回そうなっちゃうとずっと指紋で解除できず毎回入力必要になってしまう
再起動したら初回のみ入力すればもと通り指紋解除出来るようになる
同じ症状の人いませんか?
>>340
わかる
ケースやカバーでボタンの押し心地や印象かなり変わるよね
今カバー着けてるけど そのせいで電源ボタンがくぼむ形になっちゃって異様に押しづらい 最近、ずっとこのスマホが重くて、何が最新機種だよバカタレがと思ってたんだが、
再起動したら一気にサクサクになってワロタ。
出先で日中ずっとBluetoothで音楽流しっぱなしにしながら ちょいちょいネットやSNS見るくらいならバッテリー全然持つなあ
同じ使い方してもHTL23は省エネモードにしてもグングン減ってった
まあそれだけ劣化してたんだろうけど
>>343
それ多分バカタレなアプリ入れちゃってるから見直した方がいいよ >>345
それは無い。以前使ってたSOL26にも入れてたアプリがほとんど。
だけど、SOL26もそんなに重くなかった 機種変してから2ヶ月弱
いきなりタッチ切れが発生してしまった
さすがにレアケースだよね?
348SIM無しさん2017/06/20(火) 01:45:17.22ID:Hd4XCTF5
電池フルの状態でオンラインゲームを四時間やっていたら残量10%ちょっとになりました?
他の機種でも同じ感じですかね?
349SIM無しさん2017/06/20(火) 01:45:44.79ID:Hd4XCTF5
電池フルの状態でオンラインゲームを四時間やっていたら残量10%ちょっとになりました
他の機種でも同じ感じですかね?
352SIM無しさん2017/06/20(火) 02:20:43.41ID:+WYa2zS/
あいてえらぶじゃん とくしゅがっきゅうのことかとくにそうだったよ あとどっちかなのことかほかもね ごまかすからな
353SIM無しさん2017/06/20(火) 02:21:38.74ID:+WYa2zS/
ぜーんぶ いちごいっくもれなくしても おなじだよ
354SIM無しさん2017/06/20(火) 06:16:26.25ID:K2xf69Xv
ソニーはなんでサムスンやファーウェイに負けているか何年も自己分析できてないから
すべてが駄目に見えるわ
まず大画面の意味をなくしてるナビゲーションバーなくせよ
話はそれからだ
>>355
その前に君はお呼びでない。いちいちこっち観んなw What's newみたいにナビゲーションバーとステータスバーが透過表示されるブラウジングアプリとか無いんかね。
こいつらのせいで折角の大画面台無しになってるってのは否定できない。
358SIM無しさん2017/06/20(火) 08:40:23.13ID:z/zEVipx
>>290,305
一昨日時点ではまだあった
プラチナかピンクのどっちかだけ在庫無し これに変えて失敗したかも
USBポートの接触不良になったかもしれん
やっぱり卓上ホルダ欲しくなる
安心サポートに加入してても有料で修理になるの?
363SIM無しさん2017/06/20(火) 14:24:27.03ID:VaXTP8DP
>>362
卓ホルにした所でUSBに刺すだけだから変わりないんじゃない? Z3までのマグネット端子が良かったってことでしょ
俺もだけど
367SIM無しさん2017/06/20(火) 16:42:54.35ID:toHBPDlY
>>366
精密機械に磁石が気にならないならいいんじゃね 369SIM無しさん2017/06/20(火) 17:11:45.17ID:xV5gEKjO
>>368
設計で組み込まれてる磁石と後付けが同じと思う? >>362
本体側のUSBポートが接触不良とか?
手元にあるau純正でも起きるならショップ持ち込みか
充電器側なのか本体側なのか切り分けは出来てんの? まぁ磁石使った周辺機器も多くあるし一切想定してないことはないだろうけどな
最近Wi-Fiの掴みが悪い時あるんだが同じ人いる?
来月ソフトバンクZ3から乗り換えます、後1台しか残ってなくて予約しました
シリコンパワーのUSBメモリにロイシエルのUSB Type-c(オス) to USB Type-A(メス)コネクタで本体からファイルをUSBメモリに入れたいのですが、検出をしても電源に利用しか出来ずファイルが送れません。
どのような理由があるでしょうか。
一応USBメモリは認識し、USBメモリも3.1でコネクタもOTG対応です。
長文失礼しました、お願いします。
375だけどファイルコマンダーで表示されたわ。お騒がせしました
>>380
Wifi Bluetooth GPS切ろうや >>380
LTEもWi-FiもBluetoothもGPSも同時にOnにしてりゃね、という感想しかない。 Battery Mixは設定がオンなら使ってなくてもバーが出るのを知らない人が多いな
388SIM無しさん2017/06/21(水) 00:01:02.21ID:d5dVnQIh
>>387
bluetooth使ってそれなら優秀だね Bluetoothは省電力だぞ
4.0(BLE)で接続してたら1日繋ぎっぱなしでバッテリーに1%影響あるかどうかのレベル
390SIM無しさん2017/06/21(水) 01:20:18.95ID:d5dVnQIh
>>389
そうなの?これは失礼
よく節電技でbluetooth切れって書いてるからてっきり電池消費高いのかとおもってた でも接続だけでなく、ほぼ12時間ずっと音楽再生しっぱなしだったのでそれなりにバッテリー消費するかと思ったが健闘してた
やっぱりバッテリー云々は機種固有の性能とかじゃなくて使い方なのかな
ゲームは全くしない
393SIM無しさん2017/06/21(水) 02:10:37.55ID:RlJsN/j/
>>389
Bluetoothってそんなにエコだったのか!
何となく無線というだけで電池喰うイメージが。
まぁ特にBluetoothのもの持ってないのもあるが。 >>392
それXZじゃねーじゃん。
ネガキャンに必死すぎてなんか引くわ BluetoothもGPSもWiFiも今はほとんどバッテリーに影響しない
Android2以前の知識のままの人が多いな
399SIM無しさん2017/06/21(水) 08:01:16.75ID:A/Ut8CpB
レス乞食に餌をやるなよ
あぼーんしとけ
全部オンにして1日使ってても2日は余裕で持つわ、今3日目で48%残ってる
>>387
画面ほぼついてないけどbluetoothだけでこんな減るの? BT:ON
NFC:ON
WIFI:ON
GPS:OFF
これで毎時2%は減る
>>402
音楽鳴らしっぱなしの書き込みはスルーか? >>369
この機種設計からマグネット使う前提の機種ですがもしかしてどうやって使われるかわかっておられないご様子 406SIM無しさん2017/06/21(水) 11:50:21.99ID:o0RWzb4w
412SIM無しさん2017/06/21(水) 12:10:44.04ID:z239rLjP
乞食機種らしい低レベルな争いやね!
414SIM無しさん2017/06/21(水) 12:14:52.77ID:2EKsiexa
荒らしはスルーしとけ
415SIM無しさん2017/06/21(水) 12:15:35.16ID:2EKsiexa
>>404
画面オフでbluetoothって言ったら音楽しかないと思うんだが言わなきゃだめか? >>420
ごめん、なるほどってことで言ったんだ。bluetooth通して通話したことなかったから発想がなかった。 423SIM無しさん2017/06/21(水) 13:23:14.75ID:48wr7t1S
ポケットの中に入れると誤動作しまくるのだが何なのだろう。
起動している画面は全部閉じて電源ボタンを押して暗くなったのを確認して入れてるし、指紋認証にしてるし、画面タップで起動とか使ってないのに。
GooglePlayストアが開いてるのかよくわからんアプリがダウンロードはされてないが開いてたりする。
あとBluetoothや手袋モードとかがオンになることもある。
スマホのケースの形のお陰で指紋認証の反応が激悪なので物理的に触って反応したということは無いと思うけど。
>>423
スマホの上部を下向きにして入れてりゃ誤作動しないよ 425SIM無しさん2017/06/21(水) 14:11:00.29ID:BngrGYsf
>>424
へ?何なのそれ。
片手操作からポケットに突っ込むと頭が下になるし。 426SIM無しさん2017/06/21(水) 14:14:26.48ID:2EKsiexa
428SIM無しさん2017/06/21(水) 16:14:32.74ID:cSwQ6Yqc
429SIM無しさん2017/06/21(水) 17:21:34.94ID:ZDHZd1Nv
さっきも取り出したら幾つかWEB画面が開いていて機内モードとライトがオンになっとった。
>>383
いや、オンにしたぶん減るのは仕方ないけど移動時ってだけで減りすぎって思って。移動してるか以外の条件は同じだし。 メガネケースが出た頃からAndroidつかっててOSやCPUがアップしたりサクサクになったりするけど電池持ちだけは全く進化しないよね。容量相応のもち。
>>415
ソースも何も前からフラップケース対応で磁石近付けるとオンオフできるだろう
これ対応してないタブもスマホもないんじゃないか?
磁石程度で壊れたら純正ケースも壊れちゃうな >>433
性能がアップしてるのに電池持ちが変わらないというのは電池持ちもアップしてるとなぜ思わん? >>430
ティンコの仕業も
>>433
あと無駄にネットが重くなったというのもある。
久しぶりにIS12SH立ち上げたら、ヤフートップページ表示で落ちたりw
IS01とか2chMateすら重いとか。 >>435
ものづくりの観点からいうとおっしゃるとおりCPUレベルでの省エネとかはすごい進化してると思う。
どこにバイアスをかけるか次第だとは思うけどすくなくとも利用者からすると結局それは詭弁なんじゃないかなー。実際容量相応のまま変わってないわけだし。 439SIM無しさん2017/06/21(水) 19:52:02.26ID:cSwQ6Yqc
スレチ
>>438
そんなの感じ方人それぞれ
メーカーは一般的な使い方を考慮して軽く薄く快適に作るように考えてる
自分は今ので十分なので満足してる
これよりバッテリー増やされて長時間使えたとしても日頃持ち歩くのに重くされてはかなわない
重くて良いならモバブでも両面テープで貼り付けて置けば長く使えるが逆の人の場合は何しても軽くはならないのも忘れてはならない
冬は服を厚く着れば耐えられるが夏は脱ぐもの全て脱いでも限界の暑さは下げられないみたいなもん 省エネ・電池性能向上で浮いた分を性能に使うか電池持ちに使うかってことだし
電池持ち重視ならそういう機種を狙うしかないんじゃない
それにユーザーが昔より重い処理させて増えた消費はメーカー側じゃどうしようもねえべ
長時間使いたいならスタミナスマホとか言われてるバッテリー容量5500〜6000くらいのを買えばいい。
そういうのを追求してないXPREIAに求めるのは筋違いじゃないかと。
数十グラム重くなるのはかなわないのに
モバブの取り回しの悪さはどうでもいい
っていうのもアレだけどな
>>442
だね
若しくはトルクみたいな、バッテリーを自分で交換できる機種を選んで予備バッテリーも一緒に携帯するか
それともバッテリー持ちを重視した設定をとことん突き詰めるか なんかスレ荒れ気味だな
SONYみたいなメーカーは愛好者も多い反面アンチも多いだろうし、
ブランドイメージで勝手にハードル上げて「思い切ってSONYのXperiaを買ってみたのに!」っていうビギナー的な人も多いのかな
Android端末にケチつける人はリンゴに変えた方がいいよ
抜群の安定感あるから
オレはAndroid→リンゴ→Androidに戻ってきたけど
>>446
だからお前はさっさと巣に帰れよw
SHARPなんか完全にオワコン機種じゃねーかよwww >>448
え?
スマホはここんとこずっとソニーなのに…
ps4だって買ったのに…
どんだけSONYに高等なイメージ持ってるの
むしろ身近なメーカーだろ >>449
とりあえず機種情報のSS上げてから言ってねー >>450
2chMate 0.8.9.27/Sony/SO-01J/7.0/DR ちなみにドコモなのは気にするな
情報収集のために3機種とも見てるだけだから
>>453
このスレには1人、SOV34を愛するあまり異様に攻撃的になってしまうキチガイが居るから気にしないで
他の人は普通だから
俺も以前そいつにSOV34の耐久性テストの記事やSOV34品切れの記事を貼っただけで口汚く罵られたよ
頭おかしい やっとマウスで操作できるようになった
やっぱりマウスは楽だわ
ほぼ発売日にショップで純正の充電器買ったんですけど最近充電の調子が悪すぎる
特に酷い扱いはしていないつもりだけど、おかしくなった人いますか?
交換とかしてもらえるのかな
>>457
純正は純正でもやはりSONY純正にするべきだったな アダプタって保証期間内なら交換してくれるんじゃないの?
>>458
すすめられるまま当然と思って…
>>459
可能ですかね
ショップ近くなくてなかなか行けなくて…
>>460
充電器さしても充電が始まらない
仕方ないからコードを何度も差し直したり少しコードを動かしたりするうちなんとか充電できる感じなんです
でも油断してると全然充電されていない時もあって、気になって何度も確認してしまう
そうすると充電できていても動かしたことで充電が止まるのでまたコードを動かして…
スマホにも悪い影響が出そうで不安 462SIM無しさん2017/06/22(木) 07:19:50.82ID:9XuogSiV
463SIM無しさん2017/06/22(木) 07:26:55.02ID:9XuogSiV
断線したまま使ってると発火するから気を付けろよ
>>461
保証書に判子押されているならフリーダイヤルにゴルァしな 買って早々カクカクなんだけど(笑)
LINEとクロームくらいで…
>>465
すぐにショップ持ち込みしてチェックしてもらおう 在庫のあるうちならすぐ代替品だしてくれる 468SIM無しさん2017/06/22(木) 09:24:45.04ID:9XuogSiV
いつもの糖質ぐらいスルーしとけよ
買ってすぐは内部処理とかアプリ、システムアップデートetc.
で落ち着いてにぃべや
471SIM無しさん2017/06/22(木) 12:48:53.92ID:iTOxXinJ
皆どんなケース使ってる?
473SIM無しさん2017/06/22(木) 13:18:43.68ID:d3Lqz4l2
>>456
無線はできなかったけど、有線ならできた
OTG対応のケーブル買ったら有線のマウスってないかなを差し込むだけ
クイックビューにUSB接続のアイコン追加されるからそれ押すだけだよ
マウス最高や。 478SIM無しさん2017/06/22(木) 15:04:39.37ID:mLHemUaY
純正充電器で充電出来なくなりました、弱りました
480SIM無しさん2017/06/22(木) 15:24:31.26ID:d3Lqz4l2
またキチガイか
「乞食に餌付けするな」、って自分も同じようにアドバイスのレスしてんじゃん
はっきり言ってアンチよりお前の方がタチ悪いよ
>>477
そう。そしてモニターに移してPCみたいに操作する
家に帰っても小さい画面で作業する必要なくなったわ 484SIM無しさん2017/06/22(木) 15:53:12.09ID:EGf5SDDc
486SIM無しさん2017/06/22(木) 16:42:27.45ID:aOI56IJi
489SIM無しさん2017/06/22(木) 16:50:24.26ID:aOI56IJi
>>485
SBとドコモに来たセキュリティパッチだな >>492
ああID被りか…巻き込んでしまって申し訳ない
Android7にしてから調子悪くなった人への福音になればいいんだけど
まだ6で様子見 496SIM無しさん2017/06/22(木) 17:12:32.61ID:V3tAV5LB
昨日ドコモにも来てたな
ただのセキュリティパッチだけど
アップデートは254MBにしては長め?
何が変わったか分からないw
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/LR
2chmateがヌルヌルになったな
それとChromeのサクサクでauメールも早くなった
輝度調節も変な動きなくなったな
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.1/DR
501SIM無しさん2017/06/22(木) 19:10:46.70ID:ykvBHXYK
なってねーし輝度調整以外は元々ヌルヌルサクサクだろ
元から2chmateはヌルサクやん
Z3と明らかに違ってて感動したもんだが
Eメールの、左右スワイプで次とか前とか出来るようにしてくれよー
更新の通知来なかったけど確認したらあったわ
250MBぐらいだね
>>503
いや動き遅くなってたよ
更新したら良くなった 更新終了
書き込み窓でatokが開いたり閉じたりするのは直ってない(笑)
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/LR
>>504
fc2工口動画見るなら6.0で様子見しとけ
FLASHは今後無くなる事はあっても復活はない。
そもそも6.0でも対象外だし。 2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/DT
>>511
fc2って見ないからよく判らないけどFLASHなくても見れない?
一部見れないとか見づらいとかそういう問題なのかな >>513
イライラするからPoboxplusに戻した 2chMate 0.8.9.35 dev/Sony/SOV34/7.0/GR
2chMate 0.8.9.35 dev/Sony/SOV34/7.0/GR
アプデしたけど何が変わったのか分からん
そろそろした方が良いかな?
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/6.0.1/LT
メモリ周り改善してるかも
ふたばアプリが超ヌルヌルになった
いままでカクカクするようなのも
特にwebmスレは劇的だな
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/DR
アプデ来てたからスレ来てみたけどあんま変わらんみたいね
>>524
>>519>>520だけど今まではゲームを一時バックグラウンドにしたらすぐに落ちまくってたのが全然落ちなくなった
アクティビティ破棄のタイミングがかなり改善されてるみたい
ネット見たり2chMate起動しようがローカル保存の動画見ようがなかなか落ちない
今だけかも知れんけどなかなか好感触だわ 体感だけどアプリの立ち上がりが早い
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/DR
油を差したあとのような感じ。微妙なギシギシがとれたような。。
529SIM無しさん2017/06/23(金) 07:05:01.61ID:/lPsL10r
2chmateも更にヌルヌルになったな
アプデしたらロック解除後のもたつきが無くなった気がする
531SIM無しさん2017/06/23(金) 07:23:37.55ID:nmM9bYCg
OSアプデ通例ならあと一回あるはずだが何処でやるのか
通信制限かかってるのに、制限かかってない状態になってる
どういう事なんだ?
534SIM無しさん2017/06/23(金) 08:01:27.34ID:/lPsL10r
スタミナモードでのかくつきも多少少なくなってるな
536SIM無しさん2017/06/23(金) 08:11:33.82ID:0xcNy3Cg
流石情強御用達機種ですわ
おかげで幸せになりました。ひとつ質問なのですが充電してるときにZL2では充電残り時間の概算が出てましたけどxzでは出てないのですが出す方法はあるのでしょうか?
電池持ちがやたらいいなと思ったが昨日バージョンアップしておいたんだったな
再起動はちまちまやってるからバージョンアップでかなりCPU周り含めて良アプデだな
Z3からXZに変えたくらいのサクサク具合
大満足
ふたろぐなんて開くと効果絶大だな
いままでが糞過ぎた
いつになったらGoogleアシスタント使えるようになるんだろ
545SIM無しさん2017/06/23(金) 11:23:26.25ID:7iKd/eXa
庭「OSアプデ2回するなんて誰が言った?さっさと買い換えろやwww」
546SIM無しさん2017/06/23(金) 11:25:55.37ID:/lPsL10r
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/LR
アプデ通知来ねぇけど手動でやれってことかい
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/LR
アプデしたのに表示変わってないんだが・・・
550SIM無しさん2017/06/23(金) 11:46:48.38ID:/lPsL10r
>>550
いや、だからマイナスプラシーボが今なんの関係があるのか
論理的に説明してくれる? 552SIM無しさん2017/06/23(金) 11:57:25.25ID:/lPsL10r
>>551
いや、だからプラシーボが今なんの関係があるのか
論理的に説明してくれる? アプデ迷うな
皆さんよりずっと手前だが
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/6.0.1/LT
アプデ後の使用感をプラシーボと決めつける人もおかしいし
その人に対してマイナスプラシーボでしつこく煽り返す人もおかしい
後者はいつもの噛み付きキチガイだろうけど
もしかして充電電流の制御変わってる?
今まではあまり気にしてなかったからアプデ前と比較のしようが無いけど高負荷時の充電電流かなり少ないわ
始めは100mAあたりから負荷が減って今は1500mAくらい
そして画面オンだと650mA程度になってる
>>555
あれだけで決めつけだ!とか言うやつも大概
ネタみたいなものだろう
まぁ大体が再起動とかによる効果の可能性が高いけど
快適になったとかいうのは >>517
全画面で大きく見れる( ・`д・´)キリッ >>539
出てないよ、前までは5分くらいすれば『充電中』から『充電中(1時間30分)』に変わってたけどこれはずっと『充電中』表示のままなんだが 一旦充放電してバッテリーの状態確認したら満充電の予測時間出るようになるんじゃね
>>558
全画面できるよね?
右下に全画面アイコンあってボタンも消えた全画面で再生できたけど >>550
統失 な
わざわざ当て字使ってるとノータリンに見えるぞ GPSがふらつきすぎて全然使えない・・・精度あげる方法ないかな?ソフトとかで良いのないかな。
>>565
位置情報の設定は初期値が電池節約になってるから高精度に変更する この機種にして、auひかりの契約しようと思うんだけど、プロバイダはau one netが良いの?
やったー!!!
2chMate 0.8.9.29 dev/asus/ASUS_A001/7.1.1/LT
>>562
あれ?
ゴメソ、さっきやった時は広告バナーが消えなかったけど、
今やったらドルフィンでちゃんと全画面表示されるね。
Chromeは再生そのものがダメだけど、Puffinは広告バナーが残ったりブラウザに依るようだ
おかげで( ´∀`)スキーリ 6から7にして良かったこと
通知領域のビヨーン開きがなくなったこと
576SIM無しさん2017/06/23(金) 20:15:30.95ID:4pwIc1vl
>>574
充電も長くなってない?
持ちがいいのは体感で20%以上あるのは嬉しい 578SIM無しさん2017/06/23(金) 20:19:09.09ID:0qt4K6WY
かんじだからればーのたのみそうかな たらればだけど
>>577
充電の何が長く?時間?
確かに体感で20%程度は持ちが良くなってるね。
熱効率も以前よりも各段に良くなってる 更新情報きてるけどセキュリティ機能の改善しか書いてないね
583SIM無しさん2017/06/23(金) 20:33:57.47ID:4pwIc1vl
>>583
あー
マンガ系アプリは消費激しいよ
後はGPSは切った方がええよ。今の機種はあまり消費には影響ないとか誰か言ってたけど、そんなバカな話があるかって感じなくらい実験したとき消費したわw
特に理由がないなら切っとくのが吉。
後、重複した話になるけどマンガ系アプリは消費激しいし、通知を切ってもしつこく通知してくるアホなアプリもあるから出来れば使ってないときは休眠させたほうがええよ 585SIM無しさん2017/06/23(金) 20:46:15.22ID:4pwIc1vl
>>584
まぁ、一日十分持ってるから気にはしてない 588SIM無しさん2017/06/23(金) 21:06:59.78ID:4pwIc1vl
>>587
それでもちょこちょこ使って14時間持てば十分じゃね? >>579
説明が悪くてすまん、充電中のロック画面のことだよ、下の方に『充電中』って出てるでしょ、そこの事 三年前からつかってるSCL23から変えたけどこの機種電池持ち悪すぎ
>>589
そういう事ね
確かに出ないね
設定関係漁ってみたけど特に無いね >>579
これ14時間で何パーセント減った?
俺の同じ14時間で60%まで減ってるんだが… ※更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適にXperia(TM) XZ SOV34をご利用いただくための改善内容が含まれております。
>>594
サンクス
俺のXZよりゲーム類とかたくさん使ってるんのに電池持ってるな…
うちはLTEのアンテナマークが1本になったりするから電波のつかみが悪いんだろうか? 598SIM無しさん2017/06/24(土) 00:45:44.40ID:OAK+f5b3
アプデ後充電時に流れる電流の量に調整入った気がするな前は2250mA流れてたけど充電中が最も発熱があった。今は発熱が抑えられたが1800mAくらいしか流れない。いたわりは勿論OFF
これってかなり昔のスマホ充電器(0.5mAとか1mA)で寝るときにゆっくり充電させるほうがいたわれるのかな?
なんとなく音量ボタンの−が陥没してるような感覚
押した感じが鈍いような気のせいのような
皆さんGoogleアシスタントきました❔
メジャーアップデートをシカトし続けて1カ月
もうそろそろ大丈夫そうですかね
人の屍を平気で踏みつけて行こうとする輩には答えたくないな
>>609
まあそないトゲトゲせんでもええやないですか
うちらは同じ機種を使用してる
いうならば戦友みたいなもんでっしゃろ >>595
デスヨネー
充電時間は依然と変わらんよ カメラのプレミアムなんちゃらってピンボケ写真ばかりで使えないな
アップデートしたらWi-Fi(5GHz)の実行速度が300Mbps出るようになった
無線LANルーターはNECのWG2600HP2
アップデートしたらデレステのデータがいちから再ダウンロードになったんだけど何でなんだぜ?
622SIM無しさん2017/06/24(土) 16:53:20.68ID:yYmbE3zm
小 林 麻 央 ヒ バ ク 死
世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ か ら 警 告
(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
5GHzの無線LANに繋がらないのとLINEの音が中途半端に鳴るのとTwitterの音が鳴らないの直るかな(*≧∀≦*)
更新したのに端末情報のAndroidバージョンが7.0、ビルド番号39.2.C.0.266なんですが7.1.1になってるんですかね?
2chMate 0.8.9.35 dev/Sony/SOV34/7.0/DR
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/LR
アプデしたのに表示変わってないのは何で・・・
それと、ワイはB-787に乗りたいんやで
障害者でも精神障害者と身体障害者と有るけど一緒にするな
なんか最近急に調子悪くなる時がある…ロック画面を横にスライド出来なかったり、Chromeが停止したり、果てには勝手に再起動だし…なんなんだ一体…
639SIM無しさん2017/06/25(日) 06:46:17.61ID:Dg2dMZmq
おまかん
アプデしたら落ちまくりだったQuickPic(4.5.2)が落ちなくなった気がする
元々挙動は良かったけど、アプデしてから更に良くなったな
643SIM無しさん2017/06/25(日) 07:59:47.18ID:mNGv32aD
俺は彼女ができたわ
>>647
バッテリー持ち、ヌルサク感、システム挙動が良くなったよ Googleプレイで購入したアプリをもう一度買わされる羽目になったわ
ギャラリーロックっていうアプリ
400円ぐらいだから別にいいけどさ
>>651
なぜOSのバージョンアップと思ったの?更新前に確認しないの?公式見ないの?バカなの? >>653
程度の低い愚痴にいちいち付き合うなよ…w ブラウザ使用中に他のアプリを使用して、またブラウザに戻ったときに、再読込になりにくくなった感じがする。
>>652
しばらく全く落ちなくて喜んでたけど、少し落ちるようになって確かに半分だな >>656
分かり難くかったかも知れないけど、改善して喜んでるんだよ。
再読込が減って快適。 auにiPhoneからAndroidに戻りたいから解約も考えてる、つーたらXperiaの最新機種を一括一万円で!
言われたので機種変更したら、docomoでMNP一括0円だわ最新機種じゃなかったわで
au信用してた自分がアホだったwww
auから届くの待ってる段階ですが、スレ読んで勉強させて貰います。
>>659
どこで契約しても結局2年で12万とか払うならMVNOで白ロム買った方が良かったりする 結局XZ機種変一括一万は違約金なしでガラケーに持ち込み機種変できるのか?
226 非通知さん 2017/05/23(火) 21:52:18.79 ID:XlTXObIE0
XZ機変1万回線の3G化結果報告
問題なくできました
ショップ店員によると業端上は「MNP購入サポートB」=プラン縛りが発生する2016/6/30以前にMNPしたときに使われた購サポの現在の名称
として契約されているとのこと
代サポにも電話して当時の条件と同じで解除料が発生せず持込機変可能と確認済み
解除料は当然かかるとかごく当たり前とかドヤ顔で言ってた奴wwwwwww
>>660
MVNOは予備回線なもんで、考えてないです >>659
それってauに電話したのいつぐらい?
オンラインショップだとxz在庫切れだけど引き止めようのxzは別枠で在庫あんのかな?今使ってるスマホバッテリーヘタってるから一括一万なら機種変したいわ アップデートしたらかなり良くなった
これは良いわHTCじゃ考えられなかった
まあ10万も出して新機種買うのは馬鹿だな
俺のXZも3万だし、ヤフオクで買った
>>663
昨日なんですよね。
2万ポイントがどうのこうの、から一括一万円でXperiaの最新機種!って言われました。 つい最近でたばかりのxperiaXZsかプレミアムが1万になるわけないでしょ
>>659
おれも一括1万機種変したけど郵送で書類2通届いてから8日までにクーリングオフできるって説明されたよ
docomoに行きたいならやっちゃえば? 一昨日38000円でこれに機種変した俺涙目
157に電話しとけばよかった…
7.0って連絡先のグループ表示に対応してないんだな
地味なことだけど不便だぞ
>>658
ごめん。確かにそう書いてたわ。
俺が文盲だったわorz >>667
iPhoneだから最新機種どれか知らんかっただけですよ。
最新機種じやないのに最新とか案内すんな、ってさっきサポートどうでしたか?ってアンケート来たから返事しといたw >>668
携帯ショップのクーリングオフは今日のヤフーニュースにもなってたな >>666
サンクス早速157掛けてきた
xzの提案は無かったけど2万ポイント貰えたからhtcとAQUOS出揃ってからどれに機種変するか決めるわ >>661
非公式キャンペーン扱いなのかな。
直営店の店員さんでも、しばらく確認したのちに、どうなるかわかりませんと回答してきた。
なにせ、機種変更なのに、MNP転入時の購入サポが着いてるって状態に見えるみたいで。
今月頭の請求確定で答えは出ている。 >>675
すでに機種変更されたのでしょうか?
7月頭の請求で違約金があるかないかでわかるということでしょうか? これとwalkman(F887)の2台持ちしてるんだけど、walkmanの64GBが一杯だし2台持ちも煩わしいからこれ1つにまとめようか迷ってる
メリットは大容量化、持ち物減る
デメリットは音楽再生の物理キーがなくなること、電池消費の増加(小さいと思うが)、音質悪化?
>>678
音質はイヤホンが命で、WalkmanとXperiaの差は少ないと思う
凡人にはノイキャン対応のイヤホンでも十分良い音がするけど、通(痛)はもっと高級ヘッドホンを求めるのだろうな
そんな通()なら音楽は専用機にゴツいモニターヘッドホン繋いで聴くのだろうけど ぶっちゃけスマホやウォークマンの差なんてスピーカーやイヤホンの差に比べたら微々たるものだしね
>>678
どの再生アプリ使うかによるけど、俺はpowerAmpでマイクのスイッチの操作で
次の曲前の曲とかボタン操作出来るようにしてる。
イヤホンは好きなの使うからオーディオテクニカとかのマイクのアダプタので。 >>681
紹介ありがとう
手段としてはありだよね Z3から乗り換えるんだけど、こっちとXZsだとどっちがいいんだろう。
正直求めてるのはカメラ機能ぐらいで、しかもスローモーション動画とかはいらないんだ
RAM3と4ってどこまで違うもの?
今は体感出来るような差はないけど将来的にOSのバージョンが上がったら差がつくかも
>>659
一括0円って言っても、前みたいな本当に一括0円ってわけじゃないんだろどうせ >>566
高精度になってたわ。それでこれとは・・・精度あげるいい方法ないかなぁ。 >>684
カメラ機能だとカメラの画像の歪み問題があるからXzsはちょっと様子見?
多分ソフト的な問題だろうけど、それが修正されたらRAMは多い方がいいけど。 XZsはRAM増えてるから電池持ち悪くなってるはずだけどスレ見てる分にはそういう書き込み見ないような
グロ版は電池持ち不評みたいなの見た気がする
価格考えるとXZ買うかXZ1まで待つのが良いと思うな
スナドラ835は省電力らしいし
電池持ち気にしないのならXZsでも良いのかな
カメラが歪むって騒がれてるけど
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/DR
てすと
音量のマイナスボタンがプラスに比べて凹んでるようなのは気のせい?
>>689
wifiもonにしておくと周囲のアクセスポイントの位置情報を使い精度が上がるらしい >>694
現地工場のマレーシア人が立て付け間違えたんだろ アプデしたら通常の3倍の速さになった!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
アップデート後カメラが異常に歪むようになった気がする。特に近距離2〜3mの被写体がヤバい
>>701
ふーん
こっちはそんな事ないからどうでもいいや アプデしたらメールアプリが重くなった
画像添付の多いフォルダひらくのに時間かかる
704SIM無しさん2017/06/26(月) 15:20:19.30ID:Eqlgtivl
706SIM無しさん2017/06/26(月) 16:05:41.13ID:OJmWlLZL
707SIM無しさん2017/06/26(月) 16:08:16.36ID:Eqlgtivl
>>710
そらあかんわ
すぐ修理ださんとー
修理中はギャラをお使いください 動画撮ってると1分ぐらいで温度上昇で強制終了するんだけどそんなもんなん?
スマホカバーが邪魔なのかな
ANTUTU結果がうぷられた途端に単発の発狂具合が笑えるw
ヤフオクで端末28000円と、SIMロック解除コードに2600円
UQ mobileで月1680円で運用してる
自力でSIMロック解除する手間はかかるが、なかなか安上がりだったと思う
ヤフオクとかで端末買うの怖くね?
赤ロムになったときの保証なさそう
なぜだか今、再起動?電源オフした後の画面が出ていて「?」と思ったら
画面上からGoogle検索バーやらGoogleのアプリが消えたんですけど何が起きたんでしょう…?
元に戻すには何をインストールしたら良いのでしょうか?
スクショ見せて
2chMate 0.8.9.27/Sony/SOV34/7.0/LR
722SIM無しさん2017/06/27(火) 11:08:09.50ID:Zae2Up//
Googleアシスタントまだですかね…
別に使わないけど来なけりゃ来ないで腹が立つ
725SIM無しさん2017/06/27(火) 11:51:13.44ID:Zae2Up//
申し訳ないけどAlloはいいっす…
1日に2回ほどBluetoothが勝手に切れてたのが、最新のアップデートを適用してからかなりの頻度で起こるようになったんだけど、同じ症状の人いる?
>>726
バージョンアップ前から頻繁に切れてたけど、以下をやったら直ったよ
試してみて〜(^-^)/
設定→位置情報→右上の・・・→スキャン→bluetoothのスキャンをOFFして再起動→bluetoothのスキャンをONに戻す 俺はwifiがやたらと切れるよ。
Z3では全く切れないから、端末の問題。
simロックを解除方法の確認なんですが
F8331を焼く→SIMロック解除コード購入して解除→auに焼きなおす。
以上の流れでよろしいでしょうか?
>>728
いや、逆に切れること全く無くなったんだが。
君の環境の問題かと。 XZのカメラボタンにショートカット割り当て出来るアプリってないのかな
アップデートしたら、モバイルデータ通信もwifiもワンタッチでオンオフできなくなった。
家に帰ったら通信オフにしてwifiに切り替えてるんだけど、地味に不便。
なぜこんな余計な事をするのかね。
自己解決しました。
コード入力画面が出ないので一度グロ版に焼く必要がある
との事 (大した手間ではないのですが。。。だからau白ロムは安いのですね)
android7にしたらテーマ変えてもホームボタン変わらなくなったんだが
>>737
どういうこと?設定いじくってもワンタッチでできないよ? 勝手に再起動したと思ったらバックアップアカウントを設定しろとか出たんですけどこれはなんなのでしょうか…
>>727
6時間ぐらい様子見てみたけど、切れる気配がないから直ったみたい。サンクス! 皆さんセキュリティアプリは何入れていますか?
とりあえずウイルスバスターfor au入れていますが、
何かオヌヌメはありますか?
androidのアンチウィルスアプリは気休めみたいなものだから
>>595
充電か放電かってことだろ
馬鹿は放電が長いことを「充電が長い」って言うから読み取らないとアカン >>743
自分はPCで使ってるノートン3デバイス版の1枠余ってるからスマホにそのまま入れてる。
有料オプションのバスター入ってるならそのままでいいんでない? >>745
流れも意味も何もわかってないバカレスしておいて 指紋認証便利ねえ
ほんとに認識してんのかってくらい速い
755SIM無しさん2017/06/28(水) 11:20:15.71ID:KZFq5i4q
自分で撮った写メを掲示板などに貼ると、その画像から位置情報がバレると聞いたのですが本当ですか?
本当ならば、情報が出ないようにどのような設定をすれば良いのでしょうか?
>>755
カメラ起動後に左下の歯車のマークを押すと出てくる設定項目のうち、位置情報を保存。っていうやつをオフにしておけば良い。 758SIM無しさん2017/06/28(水) 11:45:58.42ID:8w0n06u8
759SIM無しさん2017/06/28(水) 14:14:07.55ID:KZFq5i4q
>>760
寝てる間に指紋認証でロック解除できるのに? >>761
手袋して脱げないように鍵もつければok 容量が少なくなってきたと知らせが出ていたんですけど、なんだかんだで移動に手間取りそのままにして過ごしていたら
アルバムアプリが画面の表示から消えてしまいました。
どうしたらアルバムのアプリを見られるようになりますか?
>>762
そんなの浮気バレ以前に怪しすぎるだろw 767SIM無しさん2017/06/28(水) 20:12:15.68ID:fxRQ4kcE
フラッシュライトが点かなくなってしまったんだけど、同じ症状の方いますか?
再起動しても、アプリインストールしてもだめです。修理でしょうか?
アプリとかなくてもクイックビューでいいんじゃないん
長押ししてみたら?
769SIM無しさん2017/06/29(木) 01:45:44.13ID:SgwdNjIZ
皆さん継ぎ足し充電ってしちゃってます?
自分は1%になったら充電してるんですけど最近ちょっと面倒に感じてきました
やすむんでやっとなおったふうにしてまたなんかのあれ かんびょういくまえさ まじでほこうでげきつうがいろいろに
50にちくらい うつらないようにきをつけて ぐあいちょうわるいのに とちゅうであれするし そのまえに どっぷり あれするし
ぶつぶつ・・
そっかー なかよくなりたいんだなー
>>769
気にしなくていいよ
そのためのいたわり充電あるし
バッテリーイクまでに機種変か壊れるかOS追い付かなくなると思う >>769
30まで減ったから充電差しとこ…ってのをZ1→Z3→XZでやってきたけどZ1が1
年10ヶ月でバッテリー膨らんで交換したくらいかな。それより残量0近くまで使うほうがバッテリーには厳しいよ。 774SIM無しさん2017/06/29(木) 03:01:31.53ID:SgwdNjIZ
>>771
>>773
購入してから2ヶ月間、完全に0%になり電源が落ちたら充電して、100%になったら電源を入れるやり方をしていましたが、毎回電源を点けるのも大変だったので、1%になったら充電するやり方にこだわっていました
それも面倒になってきたので適当に継ぎ足し充電するようにします‼
ただ、それでも充電しながらの使用だけは引き続きこだわってしないようにします
まぁあこんな使い方をしていても購入から4ヶ月で最初の頃より電池の減りが若干早くなった気がしていますが… 776SIM無しさん2017/06/29(木) 03:06:27.52ID:Pjjzs+wj
しらない べつかおなじか おうふく が にかいいじょうあるばいくのうるさい
777SIM無しさん2017/06/29(木) 03:08:42.13ID:Pjjzs+wj
すうじふうにして らんどせるしょっただんしじどう ひきつれての せいそういんとかさ
ねつぞうがみたいのかまた まだかーどのあんしょうばんごうみてませんあぴーる
いるよ それみせられて うざい ゆうぐしせつの おおがらなえいぎょうまんふうがいた やっきょくとか
かいものめんどくさい きゃくもじゅうぎょういんもすとーかーばっかりで
じゃままたする じさつの まえしねたのになー こえそうおんのうるさいゆとり
たすけてやったっていうのもあたまおかしい そうせざるをえないようにおとしいれてるのは
じょうきはひょうざんのいっかくのしゅうだんすとーかー
ずううううううううううううううううっとしつこい ごkぶりじごくうんざりだね
またtくかかわりたくない
ごkぶりえりあの けーさつもぐるになってまだやってるし
神経質な無知ほど哀れなものは無いな
使いたい時に使い充電できる時に充電しようよ
simロック解除したらネットワーク制限が○から×になったのがヤフオクで出品されてるんだけど、どうして×になっちゃったんですかね?
俺なんか寝てる時に手が当たって充電しながらカメラ5時間起動してたからな
>>774
今の電池は完全放電も良くないと聞くしニッカドと違って継ぎ足し充電のメモリー効果?もあんまり関係ないと聞く。
あとスマホ上の表示では0%と表示されても、電源ボタンに反応するように実際のバッテリーは数%残りがある状態で完全放電しないようになってる。
一番良くないのがバッテリーの熱で、あとは充電放電の繰り返しが多くなれば寿命も縮む。
労り充電が90からゆっくりになるのは100%→スリープモードでちょっと使われ99.9%→また充電で100%→またスリープで(略)
を繰り返すと、充電器付けっぱで充放電を知らない内に何(十?百?)回も繰り返すことだと思ってる。
なので充電のタイミングは減るまで待たなくていいかと。
間違ってたら誰かフォローよろ >>779
確かに
無駄なストレスでバッテリーよりも精神衛生上良くない 785SIM無しさん2017/06/29(木) 11:33:46.50ID:sc8w9G8j
USBで充電すると異様に時間かかるなこれ
>>774
完全に0になってから充電するのは
リチウムイオン電池の特性上むしろよくないらしいぞ
0とか一桁になってから充電すると逆に電池に負担がかかるそうだ
20〜40ぐらいになってから充電するのがベストらしい
個人的には10以上なら問題ないと思うけどね
あと満タンまで充電する必要はなく
90超えたらもうそれで十分らしい
満タンの状態で充電し続ける過充電はよくないのは知ってると思う
けどXperiaは過充電にならないよう100と表記されてても実際は99で止まったままだとどこかのサイトに掲載されてたけど
だからまあ90超えた時点で充電外した方が電池的に無難ではあるよ >>782
もうちょっと電池の事勉強してから書き込もうよ
リチウムイオン電池を痛める主な要因は満充電状態での放置
だから充電器を外す頃に100%にするいたわり充電は効果がある
余談だけど、ハイブリッドカーの電池は30%〜80%の間で使用されている
充放電回数が多くても空っぽにも満杯にもしなければ長持ち >>785
?スマホ側はUSBtypeCでしかないだろ
もしかしてパソコンとかから充電することをいってる? まあ基本的に、完全に0にはならんようになっております。
790SIM無しさん2017/06/29(木) 16:36:45.07ID:sc8w9G8j
リチウムイオンバッテリーは50%から離れてる時間が長いほど劣化する
充電回数が増えてもあまり関係ないので
50%前後をキープするのが長持ちのコツ
今さら感じたけどこの機種、起動時間かかりすぎじゃないか?
多少時間がかかっても国産ブランドに金払った方がいいの
S8とか速いからって購入した金が回りまわって大使館前でニセ少女像建てられるかもしれないだろ
>>794
俺も韓国製品は買いたくないが、auのスマホで中韓メーカーを避けるとソニーか京セラしか選択肢が無くなってしまったのが悲しい
なおこれの前はシャープを3台使ってた なんでそんなにも韓国を意識してるんだろ。ただ良いと思ったものを買えばいいのに
>>795
シャープも台湾の軍門にくだってしまって残念だ
中韓台の勢いはすごいが、日本の未来のために国産ブランドも生き残らせないとな >>796
だってお前の国を恨んでる。謝罪しろと繰り返し言ってくる国に
お金を払って経済や国力を強化してあげて、あなたの子供の時代に
攻められても絶対文句をいわないなら別にいいと思うよ >>796
2国間協定を簡単に反古にするような国の製品を買いたくない
他の選択肢があるならそちらを選ぶ 802SIM無しさん2017/06/30(金) 02:27:23.96ID:EUgnxKoL
157で買った一括10800円の請求はいつ来ますか?
分割ではなく、一回での支払い請求が来るんですか?
>>802
一括で翌月の通信料に合算される
通信料+10800+事務手数料 >>803
翌月の請求に一括で合算される
10800+事務手数料 >>796
国があんなだから国民性もあんなだろ?
いざなんかあったら瞬間にゴミになりそうなきがするよ
日本に悪影響を与える事ができたら英雄って国だしね
だがこの社員たちは珍しく対応もいいし風評被害もろ受けてると思うよ
だけどやっぱりキムチ買うときは国産にするしスマホもそうだよ
だから私はXperia >>801
Z3にくらべたら、あれ?長いなって思ったよ
セキュリティやらやる事が多くなったんだろうけど遅くなったって感じちゃうよね
やってることは何倍もの処理してるかもしれないけど人のイメージなんて勝手なもんだ
あと輝度最大にしないで欲しい
最初に知らずに寝ながら再起動したら目に激痛が走ったわ 泥が6.01の頃に内部メモリの会社がTOSHIBAだったと喜んでたら
TOSHIBAも沈んでしまうとは…
技術的に優れたものを買いたいだけ
国産だからとか言い出したら、製品としてはその時点でもう負けてるってことよ。
そうだよ
サムスンは爆発の機能までついてるんだから
814SIM無しさん2017/06/30(金) 07:58:54.67ID:VpezKDb0
>>812
シナチョンは論外だし国産しかないんだよな ソニーのイヤホン買ったらちょっと端子を動かしただけでなぜかOKgoogleが毎回起動されるんだが…
他の機器は問題ないからこれは相性だろうか
売る側がお前の土地は俺のものとか、商売でやってた売春をお前の親たちにやらされたから賠償して謝れと
言ってくる人たちにお金を払うのは気にならないの?
たとえばこの先自分の土地を強引に分捕られた相手としてもそれはそれとして、
技術的に優れてるもの売ってるなと思えばお金を払えるの?
彼らのお金が自分の周りの人に被害を与えることに使われたとしても
>>816
高インピーダンスのBAタイプとか使ってる?
スマホに限らず最近の機器は何が接続されたかを負荷抵抗で自動認識するから、インピーダンスが高いイヤホン等を差すと上手く認識できない事がある 821SIM無しさん2017/06/30(金) 08:58:16.33ID:puZZUQwf
糖質が粘着してるな
ガジェットの話に政治の歴史の話を出してくるな
うざいわ
なんでたかがものを買うだけでこうも政治を絡めるんだろうか。しかもこういうやつに限って製品はダメで部品は良いんだよな。なにその中途半端な嫌韓パトリオット
>>817
気持ちはわかるが言ってることはあいつ等と同じになってるよ Googleアシスタント来たけど検索ボックス無くて使いづらいな
どうやって検索すればいいんだ
romのメーカーわかるアプリ教えて
前使ってたのは対応してない
>>795
ぶっちゃけXperiaも中国産なんだけどな。化粧箱の隅見てみ? 832SIM無しさん2017/06/30(金) 14:12:41.72ID:o7q6FMBw
>>823
そりゃ部品一つ一つにどこ製かなんて一部を除き書いてないから。全部明記してくれれば吟味するのに。 838SIM無しさん2017/06/30(金) 16:58:17.56ID:lrke/Z3M
急に「あなたの電話はウイルスに感染しています」と表示が出て、アプリをインストールしてウイルスを削除してくださいと警告画面が出ました
これはインストールすると逆に危ないやつですか?
警告文とともにバイブレーションも作動して焦りました
839SIM無しさん2017/06/30(金) 16:59:44.96ID:OR6/Yu4H
>>838
それあるあるだよ
閉じないとずっとなるやつでしょ? >>839
初期化しないとダメなん!?
サイト見てたら自分もなったんだけど >>838
わざわざウイルスインストールするとか変わり者だな >>838
大きな釣り針を承知でマジレスすると何も心配しなくていい。
そういう画面が出たら下部の□ボタンをタッチ→右上のすべて削除を押して終わりです。再度快適なエロ画像をお楽しみください。 846SIM無しさん2017/06/30(金) 17:36:29.84ID:3JBOKUTJ
海外の反応サイト内のリンクをクリックしていろいろ見ていたら急に警告画面が出てきました
ウイルスを削除しないとデータが消える可能性があるだとか、1日後に電話にロックがかかるとか。
実際にはウイルス感染していないと言う事ですかね?
ちなみにウイルス感染しているかしていないかの確認って出来ないのでしょうか?
847SIM無しさん2017/06/30(金) 17:37:07.61ID:nXY+zl3r
普通のサイト見てたらなったよ
んで初期化しないとダメなん?
接続先のサーバーの問題かな?
特定のWebページで出たり出なかったりする
俺は気にしない
初期化なんか絶対しないよ面倒くさい
セキュリティのアプリも入れたことない
>>846
そんなに気になるならavast他無料のセキュリティアプリなんて幾らでもあるじゃん >>838
何回もそれなってるが閉じるだけでいいよ
ファイルチェック自分でやったがなーんにもなってない ふと思ったけどmade in koreaって全く見ないな。もしかしたら一回も見たことないかもしれない。
857SIM無しさん2017/06/30(金) 19:50:00.55ID:+sCoHGtA
PCメモリ SDカード SSD
高級品だからね^^
位置のスキャンのBluetooth設定オンにするとなんかいろんなアプリがおかしくなるな
彼氏に指紋認証の設定教えるときに、こっそり自分の指も登録したからいつでもケータイ見えるで
>>859
恋人の電話を盗み見して良いことなんてないのになあ 指紋認証面倒くさいって自宅で思って設定変えたらまた指紋取り直しでしょ?
地味に面倒くさいからPINにしてる
アプデしてからゲームのアプリがやたらと落ちるようになった
星ドラ、FGO、デレステ…何とかならないのかな?
TORQUEに機種変してこれいらなくなった
UQかmineoでもいれておもちゃだな
4月以前に買ったのは、8月1日からsinロック解除出来るのかな?
マニュアルモードでホワイトバランスがプリセットでしかいじれないのが残念無念
866SIM無しさん2017/06/30(金) 23:51:14.37ID:qcXgSoWY
デレステに興味は無いけど3Dリッチなるものが実装xzにも対応したらしいから動かしてみたらヌルサクでわろた。
すまん馬鹿にしてたわxz
そういえば今回のアプデ後は飛行機ビュンビュンしても確認のダイアログ出なくなったな
adobe acrobat readerでPDFデータを開くのに異常に時間がかかるようになったんだけど、この症状はみんな共通?
>>868
別段問題ないが。
殆どのPDFが一瞬で開きますよ。 >>873
いや?ネタにマジレスするみっともない奴は周りにいないからなw >>874
言い訳はいいから
アプリケーション名答えてよ アシスタントが入ったせいで、今までのhomeボタン長押してgoogle homeが表示できなくなってしまった。
android7.0にすると使えなくなるよ
6.0なら使えてた
ステータスバーの展開でgmail返信出来るけど、削除が出来たら便利なのにね
>>886
それ思う。
通知で明らかにスパムなの分かってるのにメールアプリのボタンに新着マーク付いてると気になるし。 >>887
共感してくれる人いて嬉しい
その機能搭載されるといいですね >>838
↑これ、Wi-Fiで繋ぐと頻繁に出るな
通信が関係してるのか? webmの読み込みだけは遅いよなぁ
使ってるアプリにもよるだろうけど
>>889
WiFiと同じLAN内に踏み台にされてるパソコンがあるのかも >>891
うちの環境は、WiMAX2+
ブロックや、出なくする方法誰か教えてくれ イヤホンジャック不良(グラツキ、イヤホン使用中に車の振動やちょっと動いただけで接触不良)で修理に出したXZが退院してきた。
曰く、「症状の再現ができませんでした」
ソフトを最新にアップデート云々、防水等出荷時同様の検査をしたが云々とか書いてあったけど、そんなんで直るわけない。
ショップで治ってないのを確認してもらって、症状説明を書き直してもらって、俺は一切触ることなく返送した。
たしかに最初ショップが書いた症状の説明はちょっと分かりにくいものだったけど、ショップの人がイヤホン挿して一発でわかる程度の不良なんだけどな。
忙しいのかも知れないけど、もうちょいちゃんと検査してくれよSONYさん。
けど、イヤホンジャックが少しぐらついたくらいじゃ防水性能に問題は無いらしいことが分かったのは収穫だった。
水場で仕事することが多いから防水は重要なんだ。
もしかしてSDカードの故障でアプリが落ちたりすることってある?
>>900
ソニーの修理はいつも「症状が確認されませんでした」で突っ返すよ
パソコンでも家電でも携帯でもなんでもそう
特に同機種で同じ不具合が大量に発生してる場合はリコールしたくないとか修理パーツ確保の問題なのか特に酷い
しかも一度突っ返した客は初動が正しかったと言い張るために修理しない方針徹底するから
決定的な証拠か消費者庁間に挟まない限り頑として修理しないよ
一体どういうチェックをしたらそういう結論になるのかと問い詰めたことあるが
チェック項目は教えられないとか苦しい言い訳繰り返して
電源付けて1分で分かる再起動やフリーズ症状とかでも平気で「症状が確認できない」とか突っ返すから
電源入れすらしないで適当に弾いてるのは明白 過去にSONYのサポセンに酷い目にでも遭ったのかね
以前買ったRX100に不具合あった時は親切に対応してくれたけどな
メーカー名を書き換えたらどこでも当てはまるよね
それとも>>902は当てはまらない稀有なメーカーを知ってるのかな? >>901
あっても不思議ではない。
アプリのアンスコ&再インストールとかSDカード自体のチェックが出来るならやってみてもいいかと。
デフラグはやんない方が良いらしいけど、外してPCでチェックしたり。 >>900
ショップで直ぐ分かる程度の不良を症状未再現で送り返すとか
ピンポン押さずに不在表並の意味不どよな
それに直接持ち込みならまだしもショップ経由ならショップでも確認してんのにさ >>902
妄想は終わったかい?
そんな対応してくれるなら悪徳対応実況して金稼いでる配信者の俺にはいい飯の種なんだが残念ながらそんな対応されたことないんだよなぁ
悪徳業者なら80〜120万再生いくからこれに0.04円かけてくれたらわかる
大手がやってくれたら200万は固い
それだけで8万だぞ?美味しすぎるだろ3部作くらいにするしメシウマだな
動画停止に100万要求して実質大体60万くらい >>907
配信云々はどうでもいいけど、俺もSOL22が故障したときやPS4が謎の異音がし出したときに修理に出したけど、速攻で交換対応してくれたな。
個人的な見解だと、修理に時間がかかると判断したら即交換に切り替える感じだね。顧客をなるべく待たせないって姿勢が見えて好感持てたわ Xperiaがカシオ機種のどちらかにしようと思うんだけどどっちがええかな
>>907
なんでだろ。それがまさに妄想に聞こえる 相対的に考えると>>902のほうが妄想っぽいけどな >>909
カシオってかトルク?
仕事とかでも使ってぶつけてもいいから頑丈さを取るならカシオ
画面や動画とかスペック取るならXZ
XZはアルミバンパーやZEROショックケースとか付ければ落としてもまぁまぁ大丈夫だが
本体アルミで画面大きいから衝撃に強くはないかと。
まぁ過去スレでも落として画面ガッツリ割れたとかはそこまでレス見たことないけど。 イヤホンMDR-nc31使ってたんだがヒドイノイズが入って急に聴けなくなった。断線かなって思ってウォークマンに試しに刺してみたら普通に両側とも音が出て使えるんだがどうしたらいいんだ?
>>913
イヤホンジャックが水没でもして故障したんだろ >>779
そういうやつが世の中に居るってだけで社会的損失がはかり知れんな。 >>793
いや、明らかにXZより早くなってるよ。
半分くらいは言い過ぎだが >>807
国民性がキチガイだから国もそうなってるんだよ。
基本北朝鮮となにも変わらんからな、金持った北朝鮮
さっさと赤化統一してくれた方が西側もやり易いんだがな。 >>808
それお前病気だから眼科と精神科に行った方がいい、マジで >>813
流石に空港の保安で爆弾扱い疑われるようなメーカの製品は持てませんわー >>859
見たら最後、お別れだね。
まぁ指紋認証も登録できない彼氏とかゴミ以下だが。
これで60才以下とかだったら処分した方が世のためだな。 >>903
相手をみて対応してる。
クソみたいなやつに親切にする理由はないからな。
リソースの無駄。 なんで個別にレス飛ばしてんの…。しかもこんなに大量に立て続けに…。
なんでって舌打ちしながら親指の爪噛んでる奴に聞くなよ
916 SIM無しさん sage 2017/07/02(日) 14:56:02.99 ID:zpA1OZjN
>>793
いや、明らかにXZより早くなってるよ。
半分くらいは言い過ぎだが
これみたらアスペルガーなんだなってのはわかった
何と比べてるのかすら書いてないのに周りは自分が言ってる事が理解できてると思い込んでる
そして連投に発作的に攻撃的な発言も書かれてる
完全にアスペルガー いつもの単発自演がID変えるの忘れてただけだろ
騒ぐ程のことじゃないさ
なんか変なの出てきちゃったしスレ自体もう終わりかな
>>913
今まで使えてて急に、ってこと?
なんか設定→音設定→アクセサリー設定イヤホンとかでノイズキャンセリング選択出来るみたいだけど 次スレはワッチョイつけろよ
一行目にこれな
!extend:checked:vvvvv:1000:512
この消費ペースだと次スレもっと遅くていいんじゃないかね
944SIM無しさん2017/07/03(月) 20:10:15.48ID:Rc0gwFZW
>>228
この機種にその値段の価値はない。
10800ならあり 945SIM無しさん2017/07/03(月) 20:13:15.74ID:96oewpHh
つーろにでると
そうじしてるで
きんぞくおんかすずのねかなんか の
そうじしてるで にかいもくるかなで あるかいながらみてた のぞきのほこうしゃのきちがいが
かかわりたがりの きもおとこ の みてほしいあぴーるの きもごえ「おっ」:げすいかんじょうのひょうげんが多少ちがうけどじむのいんすとらたーのおちびくんのいんけんねんちゃくすとーかーが しふくすがたみて きもかたt
946SIM無しさん2017/07/03(月) 20:13:38.41ID:96oewpHh
きちがいいきいきしてる
けーさつがすとーか0だら ごkぶりえりあいったいは
947SIM無しさん2017/07/03(月) 20:14:03.58ID:Rc0gwFZW
>>250
ここは不満を受け付けないスレだよ
触るなと言われるのがオチ
話通じねぇよ
同じソニーでもブラビアのスレなんかは
まともなんだけどな 話が通じないのは1人だけだよ
不満や反対意見に過剰反応して口汚く罵ってくるキチガイが1人
>>948
その基地外1人に顔真っ赤にして反応してくる自称一般人が多数いるという壮大なブーメランまでがコピペ 950SIM無しさん2017/07/03(月) 20:35:08.48ID:5SkDdqtM
auのスマホのシムロック解除って
12月からは本人以外できなくなるんだってね
白ロム買ってもWi-Fi運用しかできないとか
端末売る場合シムロック解除してないと売れないとかになるのかね?
952SIM無しさん2017/07/03(月) 21:19:31.82ID:Rc0gwFZW
>>907
事実なんだよなー
実際ソニータイマーがささやかれてた時期は別の場所で個体コン使ってるのに
発熱体の横に液コン配置して破裂しやすくする謎設計とかもあって
意図的に故障しやすくしてるにも関わらず修理対応に応じないことが多くて何度も祭りになってんだよなー
最近は痛い目見て少しは改善してきてるが一度スイッチ入ったら消費者庁挟まないと意地でも対応しないのは相変わらずなんですわ
比較的最近だと自分もZ2タブで痛い目見たし
XZでもテザリングの通信量が反映されなかったのはずっと仕様だと言い張ってたが
(auサポートでもそういうアナウンスしてたがソニー側の受け売り)
結局ソフトの「不具合」でアプデで対応された >>954
で、そんなSONY品を君はなんで使ってるの?
ドMなの?バカなの?死ぬの? >>955
ID無しには触るなよ。
そいつガラクター持ちだからただの宣伝工作員 >>956
あーほんとだ。ID無し見落としてたわごめんよ すぐ工作員という発想が出てくる奴は自分が工作してるからであって
マイナス意見にすぐに飛び付く工作員ったらお里が知れるわな
国内メーカーのスマホのアンチはかの国の工作員ではないかと勘繰ってしまう
事実を言ったらアンチ扱いになる方がおかしい
そこを直した方がいいから意見も送るしこういうこともあるから注意しろという
都合の悪いところは黙れと言論封鎖するんじゃそれこそどこぞのお隣と変わらん
ポジティブな意見以外は全部アンチなんてのはカルトの考え方であって一般的ではないよ
>>960
カルトでもコントでも何でも良いから巣に帰りな(笑)
君のは毎回露骨過ぎてつまらない >>961
自己紹介乙、お前が巣に変えれよ
この国は言論封鎖する幼稚な国ではありませんので >>963
言論封鎖(笑)
どこかのパヨクみたいな言い回しねw パヨクってのもネトウヨしか使わないからな
相手へのレッテル貼りが全部自己紹介で墓穴掘ってる
だから巣に帰れっつってんだよ無能
>>965
このパヨチンはなーにを真っ赤になってるのかねぇw
可愛いからおじさんついつい構いたくなっちゃうわーん
どうした?パヨチン
言論封鎖、レッテル、次の迷言は何がくるかな?(笑)
そんなにこのメーカーが嫌ならお得意のSONY本社前でデモでも開いてスッペチしてこいよwww
ソニータイマーガー!ソニータイマーガー!ってな感じに中指立てて(笑) うわ、更に痛いのが出てきたw
ホントXperiaスレって少しつつくと自分が全否定されたかのごとく顔真っ赤で擁護し始めるの多いよね
とても痛い人、明らかに間違ってることを言ってレスバトルに引き込んで否定意見を言うことすらウンザリするように仕向ける
まさにテンプレ対応でよく教育されてて恐れ入るよ、時給いくらなの?w
>>967
君の書き込みはうんざりどころか真っ赤になってますやん…w 夜遅くまでにちゃんねるでネガキャンなんて暇なこった。
とっとと寝た方が健康にいいぞ。
>>950
解除前提でしょ
してなかったら買わない 971SIM無しさん2017/07/04(火) 06:21:03.80ID:A0HvSmXw
あー10800円のリサイクル品だよ
中の偉い人が言ってたもん
信じたくなきゃ信じなくていいけれど
なんで安いかなんて裏があるに決まってんじゃんw
>>954
なんかもう昔の話とかXZスレで言い始めてるあたり粘着タイプのアスペだってのがわかる
この手のタイプはしつこくてレスが流れても必ずでてくる >>974
この機種だけではないけどマルチコア関連がプチ暴走するとその位エネルギー食うよ 上司が初スマホでこれににしたんだが
おサイフも使えなくてワロタわ
>>976
そういうやつSONY関連はしごしてヘイト撒き散らしてるから、相手にしない方がいい このスレに居るアンチって韓国製品使ってるのだろうなあ
あんな国際条約を反古にするような国民が作った物を買うのって、日本人には無理だな
台風来るから久しぶりにこいつのTVを15分ほど視聴してたらバッテリー食いまくってワロタ
992SIM無しさん2017/07/04(火) 18:51:02.34ID:3Hzo3EsG
昨日やっとテニス動画90分連続撮影上手くいった。
1280×720だけど。
>>991
風が吹けば桶屋が儲かる的に台風がくると俺がヒマになる、みたいな >>991
いざというときに避難しながらテレビを見れるように、慣れておこうってことだろ Wi-Fiの5GHzだけ停止させることってできないのかな?
Windowsだとプロパティいじればできる奴あるけど
あれと同じことがしたい
アラーム連動、xzにもアップグレードで実装されないかな?(´・ω・`)
>>991
アスペってそう言うのわかんないんだね
可哀想だね >>996
アラーム連動って何か分からんけど、スマートコネクトじゃダメなん? 10011001Over 1000Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。
life time: 23日 22時間 42分 20秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php