>>496
東京 心のバリアフリーとは? 都パラリンピック懇談会
今夏の東京パラリンピックを盛り上げようと、東京都が設置した懇談会が15日、
東京国際フォーラム(千代田区)で開かれた。3回目となるこの日は、心のバリアフリーを
どう進めるかといった課題について、有識者やパラアスリート、著名人らが議論を深めた。
 都内では、駅のホームドア設置などの整備が進んでいる。日本大学の稲垣具志助教は
こうした取り組みを評価しつつ、市民それぞれも困りごとを抱える人に気付き、支援する
ことが重要だと話した。俳優の風間俊介さんも「障害のある人の助けになりたいと思う気持ちは
素晴らしいが、一線を引いてしまうことでもある。困っている人がいれば助けるという大きな
枠組みで挑めれば。それが、ひいては障害がある人を助けることになるのではないか」と述べた。

彼らはこういう場で風間君みたいに自分の意見を述べられるのだろうか