>>159
そんな感じだな、豚はものすごくアスペ臭い

アスペルガー症候群 (大人の発達障害)
大きくは発達障害の1つである自閉症スペクトラムに分類されます。
発達障害や自閉症というと言語や知能の遅れを想像されるかもしれませんが、
アスペルガー症候群はそれらの遅れはないものの、社会性やコミュニケーションに障害をきたすことが多くあります。

<アスペルガー症候群の特徴一例>
具体性のないことや抽象的なことが理解できない
相手の立場に立つことや場の空気を読んで行動や発言することが苦手
興味の対象が偏っていると言われる/興味があることにのめり込みすぎる
計画を立てることやスケ ジュールの管理ができない
他人とのコミュニケーションがうまく取れない/話が噛み合わないことがよくある
臨機応変な行動が苦手/とっさの判断がうまくできない
自分の決めたルールを守らないと気持ち悪い

心療内科医の香山リカが気付かないわけないので、絶対に勝てない