★有志の皆様、規約違反の不正な制限回避行為の通報にご協力をお願いします

■YouTube コミュニティ ガイドラインの違反警告に関する基礎知識
違反警告を受けた場合の措置

2回目の違反警告
最初の違反警告から90日以内に2回目の違反警告を受けるとコンテンツを2週間投稿できなくなります。
その後問題がなければ、2週間後にすべての権限が自動的に回復します。違反警告は発行後90日間有効です。

この違反警告を受けると、以下のことを行うことができなくなります。

・動画、ライブ配信、ストーリーのアップロード
・カスタム サムネイルまたはコミュニティ投稿の作成
・再生リストの作成、編集、共同編集者の追加
・動画再生ページでの [保存] ボタンを使用した、再生リストの追加または削除
・ライブ配信からプレミア公開へ、またはプレミア公開からライブ配信への視聴者の誘導

中略

なお、YouTube は独自の裁量により、クリエイターのコンテンツ作成機能を制限する権利を有します。
YouTube のいずれかの機能が無効化または制限されているアカウントが、
別のチャンネルを使用して制限を回避する行為は禁止されています。
これは、アカウントへの制限が有効である限り適用されます。
この制限に対する違反は利用規約の迂回とみなされ、アカウントが停止される場合があります。
https://support.google.com/youtube/answer/2802032?hl=ja

>YouTube のいずれかの機能が無効化または制限されているアカウントが、
>別のチャンネルを使用して制限を回避する行為は禁止されています。
>この制限に対する違反は利用規約の迂回とみなされ、アカウントが停止される場合があります。