BSフジLIVE プライムニュース Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/02(月) 06:02:02.81ID:???
http://www.bsfuji.tv/primenews/
※前スレ
BSフジLIVE プライムニュース
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1370008335/
2022/01/18(火) 18:43:00.47ID:???
>>813-838まで書く。
初めはフジテレビに投書しようとも思ったけどもこちらで書きます。
下記放送についての簡単な感想を書きます。>>804-810でも書いた。
『山際経済再生相に問う 新しい資本主義の正体 急拡大の変異株対策は』
BSフジLIVE プライムニュース令和4年2022年1月13日木曜日放送日
ゲスト
山際大志郎議員  経済再生・新型コロナ対策担当大臣
真田幸光教授 愛知淑徳大学教授

 率直に言って、政治家や大臣クラスの人がここまで
一定の大変言いにくいのですが
ここまでだとは思いませんでした。>>1

 今回の山際大志郎大臣を見て思いました。
決して人間的に悪い人では無いと思うし
主張されることは講演会も含めて全部飛ばし飛ばしで
聞いた限り全体的に良いことだと思います。

 普通の頭で何も特別に情報を集めなくても
お隣の大韓民国では教育に異常に力を入れているくらいは
入ってくるし、
しょっちゅうエネルギーに関する討論でも
「日本は資源の無い国だから」と言って「原発は必要だ」
「原発再稼働を増やしましょう」と言っている。

 日本は資源の無い国だから普通は人に投資をしようとなるのが
通常の思考だと思います。

 そういうことを散々言っておきながら、
職業訓練含めた教育を軽視する。何を考えておられるのでしょうか?
2022/01/18(火) 18:45:18.55ID:???
>>813-838まで書く。
以前、西田昌司議員に関して
西田昌司議員のYouTubeの動画でおかしいなと思ったことがあって、
以下はその内容の一部を引用します。>>1
『YouTubeの西田昌司議員の動画を見て質問に答えるコーナーで
「公立小学校で英語を教えていますが、私は日本語教育が大事だと思います。
早期の英語教育は問題で日本語教育をしっかりすべきだと思いますが
西田議員のお考えをお願いします」
という質問があった。 どういう答えをするのか私は気になったので観ていた。
西田昌司議員の答え、
「その通りです。日本語教育をしっかりすべきで
英語教育は大事なのは確かですが、日本語教育に時間をもっと割くべきです。」
というような中身で終わっている。』
 この問題点については既に触れたけども
本当に不誠実かついかにふざけているかこれでわかってしまう。
大韓民国だけとっても英語教育にかなりの力を入れているのは
普通わかることだ。それを否定するのは結構だけども
それだと差が付くだけ。他に技術でも技能でも良いし
西田議員は会計の専門家なのだから簿記の知識技能を
やるべきだでも良いしロースクールでも良い。そういうものが一切無い。
あるいはきちんとやるならば文部科学省の役人でも良いし
厚生労働省の役人職業訓練担当の役人でも良いし
科学技術庁の役人に聞いたって良い。
そしたら、世界と比べて職業訓練でも教育でも全然足りない
おいて行かれる危険があるのではと気がつくと思う。
 非常に不真面目な姿勢であるし、
そもそもそうした教育含めて充実させる為に
西田昌司議員は財政出動は必要と仰っているはずであるのに。 
 このことは、山際大志郎議員も同じで、
なぜ、安倍晋三政権に参画したとき、この程度のことを
気がつかなかったのか異常でどうしてなんだろうな?
とてつもなくどうなのかなと思うわけです。
2022/01/18(火) 18:48:08.45ID:???
>>813-837まで書く
 はっきり言って普通の知能でわかるわけで
その程度がわからなくて失敗した時点でアニマルスピリッツの観点からして
食い殺された淘汰されるということになります。

 他の人にもあって必ずと言って良いほど
保守系と言われる方は教育に関しては言うことが非常に限定されていて
ひたすら
舐めているとしか思えないしそこだけ見ると税金泥棒にも見えるかもしれません。

 ただ、全般的な株主中心主義から少し違った観点での見方には
新鮮なものを感じました。(と書いているが以前に私が書いたことに近い)

 株主中心主義とかステークホルダー主義とか私が言いたいのは、
株価に関して政府が財政出動をしたり金融緩和をして経済を活性化するという意味が
余り理解されていない。株価下落や景気悪化が続く。
例えば株価が全体で毎年10%下落だとすると、
投資家が1億円投資する、平均毎年1000万円ずつ損をする。
そんな状況ではまともな投資は出来なくなる。そうなると
政府が全て面倒を見る。あるいは全部国有化せざるを得なくなる。
だから、全体主義国家になるのを避ける為に政府日銀が財政出動金融緩和する。
そう掲示板で書いたらば、多くの書き込みが
「株主は利益が沢山でていて研究開発費や賃金がさっ引かれている。搾取されている」
とある。

 私はこういう株主対ステークホルダーの対立は100%全てが
現状の日本では当たっているとは思っていない。
完全ではない。騙されている。

 三橋貴明辺りが好きそうだけども数字!!!!
2022/01/18(火) 18:49:44.96ID:???
>>813-837まで書く
つまり、今年初めの方に見たワイドショーかニュース番組
確か数分しか見なかったけどもテレビ朝日の大下容子のワイドスクランブルという
番組で株価が上昇して良かった景気が少し良くなったということを言っていた。
でも、その株価というのは2万9000円台。
 この2万9000円とか3万円という株価。高いのか?
 私ははっきり言って低い。低すぎる。と思う。
 約25年前の段階で株価は2万8千円前後言ってせいぜい3万円台。
25年間あったならば通常の先進国ならばGDPは倍前後。中国ならば4倍前後。
つまり、まともな経済政策をとっていたならば
株価は6万円以上になって普通だと思う。
 米国との比較で言うと、

アメリカのダウ平均株価は米ドルでは
1996年ダウ平均 6,448.27
2021年 36,338.30

簡単に言って6倍になっている。
つまり、日本がかつて3万円ならば
2021年現在で18万円近くになってもおかしくない。

 適正な経済政策をとると、
はっきり言って株式投資を適当に100万円ずつ10社にして
そのままに25年間放っておくと平均で6000万円になって帰ってくる。
 株主対その他のステークホルダー
という構図は嘘の部分がある。株主が頭を使って騙されず
その場の利益よりも先を見ればもろくそ稼げるよと
山際大志郎大臣は言わなければならない。
当然三橋貴明は「自分は間違えました」と言って
「財政出動を初めとする適正な経済政策を行うことによって
一番儲かるのは株主だから投資家が一番協力しなさい」
と率直に言わなければならない。
2022/01/18(火) 18:53:03.42ID:???
>>813-837まで書く
真田幸光教授が職業教育について少し変なことを言った。
「他国から来た人に有利な教育をするのは良くないのでは」 
と言った言い方だ。そのことはなんとなくわかる面もかすかに
あるような気がする>>1そのことについて、私が思ったのは
確か安倍晋三内閣の第一次第二次か麻生太郎内閣の時までに
公的職業訓練は結構工夫されていた記憶があったからだ。
 職業訓練というのは教える人がいる。
簡単に言うと小学校なら小学校の先生。
公的職業訓練、能開大、能力開発総合大学校という
職業訓練を教える先生を育てる大学校がある。
大学校というのは文部科学省系統で無いから。
防衛大学校が「大学」ではなく「大学」と言うのは
防衛省系列であって文科省系列では無いからである。
能開大は厚生労働省系である。
 その能開大ではその職業訓練を教える先生を養成していて
海外の外国人を呼んで招いてその外国人を養成して先生にする。
その先生は母国に帰って労働者や失業者に職業訓練を施して
母国で働けるようにする。
 マレーシアから能開大に留学した留学生がいる。
その留学生は卒業し先生の資格を取ったら日本に住み着くのでは無い。
マレーシアに帰ってそこで職業訓練を行う。つまり、本当の意味での技能研修を行う。
 これを行うと移民の必要はない。移民の必要は減る。
日本に来てわざわざ技能研修生にならなくても
自分の国で職業訓練技能研修を受けて自分の国で就職するから
日本に来なくて良い。この大学校が拡充すれば日本も技能研修生など不要になる。
 ところが、この能開大を民主党政権やみんなの党は叩いた。
仕分けをした。更にチャンネル桜にもでていた
上武大学あたりの田中秀臣という経済学者は執拗に攻撃した。
職業訓練は教育では経済学では必要だと決まっていた。
私は田中秀臣という人間を「移民を推進するとんでもない売国人だ
けいにしなければならない」と思っていた。
2022/01/18(火) 18:55:06.51ID:???
>>813-837まで書く
そういうことを含めたことを真田幸光氏は話すのかなと思ったら
話さない。おかしいなと思った。単に真面目に勉強していないのかなとも
思ったけども、安倍政権をよいしょしたい側応援したい側にとっても
悪い話では無いのになぜだろうか。>>1
安倍晋三という単語を出したくないのかなという気もした。
本当は山際大志郎大臣もこのレベルは話せてないのは単に勉強不足
頭の問題かあるいは、初めに「安倍政権とは違ったものを目指した政策ですか?」
という意味のことを司会の反町理氏が述べていたので
安倍政権とは違って岸田文雄政権は違うと違いを出したいが為に
言わなかったことも考えられる。

 全般的に山際大志郎氏は、
コロナ対策を話し、新しい資本主義株主中心主義からの変化と
教育職業訓練人への投資、デジタル化について厚く語った気がする。

 特にコロナ対策については
知っている範囲内で割と丁寧に生真面目に答えていた気がする。
そして、デジタル化も答えていて
その流れもあってか、
司会の反町理氏は、「企業の整理統合も必要ですね」と言った。
淘汰という単語に近い言葉も言ったような気がする。
なんとなくデジタル化の話題であるから、
昔は農業漁業中心であったのが重厚長大産業になって更にそれが軽くなって
サービス業IT産業デジタル化の産業に進んでいったことから
なんとなく企業の自然な廃業かつての表現では「新陳代謝」という単語も
あったようでなんとなくその流れで言ったようにも感じる。
2022/01/18(火) 18:56:41.74ID:???
>>813-837まで書く
しかし、NECパーソナルコンピュータ株式会社と
富士通クライアントコンピューティング株式会社が
中国のレノボという中国科学院という元は中国国家組織の一部の企業に
売却提携するという話を下記で書いた。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1567371722/804-810

>>805-807でも指摘したような、
潰れかかって危ない企業や部門を中国に売却あるいは
中国と提携合弁会社設立した事例ではなくて
儲かっていシェアをとっている危なくないむしろ儲かっている会社部門を
中国に売却する提携する。

 それは安倍晋三や高市早苗の指令に基づくものだと思われる。
ここでピンときたのは>>1
反町理氏が経済討論をやるたびに特に清和会以外の自民党議員に対して
「企業の淘汰は必要ですね」ということはよく言ってきたのが
印象に残っている。
最近は淘汰という言葉を柔らかく「企業の整理統合」と言い換えたかもしれない。

 その前は「ガラパゴス」という言葉をよく使っていた。
よく日本の大手企業の製造業に対して使っていた。
私の感想からすると「日本の製造業は海外にも製品を売っているし海外に工場も
営業もしているだろ。おまえのフジテレビが一番ガラパゴスで新聞も同じ値段で
価格カルテルで談合して敵対しているように見せている朝日新聞記者とも
裏で賭け麻雀してつるんでいるんだろ。ふざけたことを言うなよ」
と思ったし、ガラパゴスはマスコミが一番だろ。予想していたけども
色んな人から指摘があったんだろう。
二度とその言葉は使わなくなった。その次か平行して「淘汰」
今は「企業の整理統合」。
2022/01/18(火) 18:57:49.76ID:???
>>813-837まで書く
純粋に企業の淘汰とか整理統合などと言われても
「そりゃあ売り上げが無くなったら倒産したり買収されたりするんじゃないの?」 
「ラーメン屋でも普通に倒産しまくるし」
「共産主義国家社会主義国家でない
自由主義国家資本主義国家だから普通のことで
わざわざ特別取り上げるほどのことか」
という感覚である。

 そして、もっと突っ込んだことを言うと、
BSフジテレビ自体がある意味不良債権不良資産で無い方が良いし、
プロ野球と花火大会を行わない日、プロ野球の無い空いた日程時間帯に
やっているのが反町理のプライムニュースだろ。
まず、おまえの番組が淘汰されるべきだろ。という感覚になるのが当然であるし
報道番組としてもTBSのひるおびの司会者の恵さんの方が面白いし中身もあるし
田崎史郎さんのような詳しい人も突っ込んだ話をしてくれるし
はっきり言ってお金も稼げる。売り上げもあるプライムニュースの10倍以上稼いでいるだろう。
市場原理からすればBSフジプライムニュースが淘汰整理統合されるのが自然。

 このことを反町理がわからないかというと十分わかっているし
体でわかっている。地上波に進出したら大敗北。BSフジのプロ野球も
花火大会も興味が薄い特殊な限られたガラパゴスの中の住民にしか
評価されていないことが白日の下にさらされた。
大惨敗。一敗地に塗れた。
本当に立ち上がれないだろう。そのことを体でわかっている。

 にもかかわらず、未だに「淘汰」「企業の整理統合」などと言っている。
反町理という人は高市早苗が自身について述べた「自分は鈍感な方」と
言ったように鈍感なのか。なんとも思わない経営者に気に入られるから
会社に赤字をつけ回して平気で給料をもらえるほど鈍感なのか。
自分より給料が低い若手が一生懸命作るワイドショーで一杯稼いでいる。
そこから自分に回してもらっても全く平気なのか?私はそうは思わない。
2022/01/18(火) 18:59:39.24ID:???
>>813-837まで書く
現実に反町理氏が意気消沈していた時に
ゲストの下村博文議員が「プライムニュースはレベルが高い」と言われて
大喜びしていたのを思い出す。全体の下村議員の発言からすると必ずしも
全面的にではないが、その部分だけで大喜びしていた。

 つまり、そこまで鈍感では無い。にもかかわらず、なぜ淘汰とか整理統合とか
いう質問をしょっちゅう使うのだろうか?>>1

 つまり、結論から言うと、安倍晋三や高市早苗が民間企業に
「中国に売りなさい」と命令して売らせたり提携合弁会社を作らせた。
それは本当に借金まみれで赤字だらけで厳しくなってやむなく売った
というならば安倍晋三が言おうが高市早苗が言おうが
多少は問題はあるけども「あの企業を売ったのはしょうがなかった」となる。
 しかし、本当は売る必要が無かったものを安倍晋三や高市早苗がかなり売らせた。
売るよう指令を出した。強要した。
無理矢理中国と提携させた合弁会社を作らせたケースが山ほどあったり
国益に反するものをわざとやらせたことを反町理は知っている。
確信をもっている。
 だから、岸田文雄の部下であり今も甘利大臣下の山際大志郎に
「企業整理統合は必要ですね」と聞く。当然文脈からして「新しい産業が興り
競争が進めばそういうこともあるだろうからそうですね。」と答えるだろう。
特に若い政治家で、人間よりもかわいい動物と付き合う時間の長かった
獣医師上がりの山際大志郎大臣ならばそうだろう。
 同時にもりかけ問題で安倍晋三を追及しない候補で無いと安倍晋三は困るのだが
それと同じで過去の整理統合を精査されて本当の意味で「経済安全保障」を
岸田政権にやられると困るのが安倍晋三と高市早苗なのではないか。
本当に経済安全保障をやるのならば富士通にLenovoとの提携を辞めさせるし
政策銀行が関与してレノボとの提携を国が勧めたのだから
それを見直し元に戻す働きかけをやっても良いくらいだ。
2022/01/18(火) 19:01:45.90ID:???
>>813-837まで書く
単に提携の善し悪し売却の善し悪しではなくて
その過程で安倍晋三と高市早苗が介入して何かやったんじゃないかとも思う。
その中で利権的なものもあると言う人もいるかもしれないがわからない。
仮にそれがあったとしたらもう少し岸田文雄に控えめになるだろう。
岸田が怒って精査するぞとやるかもしれんから。>>1
あるとしたら、私はアメリカに何かやった中身を握られている可能性が
全く無いと言えないと思う。「おまえ中国におもねってこんなことしたな」と。
中国からも弱みも握られている。

 だから、防衛費に関しても、普通の知能で言えば表に出ているだけで
中華人民共和国は25兆円。ロシアは7兆前後。中国は他にも表に出てない分も加えて
考えると中国とロシアを合わせて40兆円前後。
日本は5兆円。韓国も5兆円。

 防衛費に関しても普通の知能で言えば、日本は中国に立ち向かえない。
だから、高市早苗とか安倍晋三のタカ派的あるいは中国に厳しい態度をして
岸田文雄政権にもっと中国に厳しい態度をしてもらうぞという
雰囲気を出している人物ならば
「防衛費は4倍前後にしないととても」位は言いそうである。
高市早苗の日頃の強硬な態度からすれば「30兆円前後だ」
といいそうである。

 でも、全く言わない。
2022/01/18(火) 19:03:07.67ID:???
安倍晋三に関してはもっと面妖な印象も受ける。
台湾を守るという意志で中国に「我々の意志を見誤るといけない」と
強く牽制している。しかし、防衛費5兆で言えるのか。
言えるにしても「もっと防衛費増額しよう」くらいいうでしょう。
だって言わないということは、
「中国にこれだけ牽制するとやられる可能性があるから
『防衛費をもっと増やします』と主張するからアメリカも支援してくれ」
と言わないというにも見える。その分リスクをノーガードでしょいますよ
と行動で示している。アメリカ合衆国に個人的な借りつまり、
統合に関してアメリカを気に障らせた行為があるのでは?
という気がしてならない。それをカバーする為にノーガードかな。
それも気になる。

 一番気になるのは甘利明である。
初めて私が経済安全保障という単語かその中身を聞いたのは
甘利明氏のお話の気がする。>>1

 つまり、URに関係する問題で
甘利明議員は賄賂をもらっていた疑惑がある。
ぽんと現金で50万円もらってそのあと千万円以上。

 金銭スキャンダルの疑惑として注目が集まっていた。
そして、甘利明議員自身は元々そんなに金に汚くない
そんなに金まみれの政治家というイメージは無かった。
そして、メーカー製造業出身の自民党議員であって、自民党内でも
経済に明るい政治家であるしアメリカ国内でも一定の評価がある
パイプももっているだろう。
2022/01/18(火) 19:05:58.52ID:???
>>813-837まで書く
とめると、甘利明議員は3つのポイントがあった。
1金銭スキャンダルで話題の人物
2与党議員の中では比較的クリーン、あるいは、金まみれの中ではマシ
3製造業出身で経済の実態に詳しく海外でも評価されていた。
となる。これは客観的な事実あるいは一定以上の人が同じ意見か
近しい意見をもっていると思う。
私は4つめを加えたい。「ジャパンアズナンバーワン」という言葉を
甘利明は絶叫していたけども、彼はそのことを一定程度真剣に考えていた。
 こういうタイプの人間である。多分、それは正しいし
比較的多くの人が「そうかもしれないな」と思うかもしれない。>>1
 NEC富士通の中国への部門の売却提携があったのは
平成の終わり平成29年2017年2018年あたりまでが一区切りの気がする。
な ぜ か 2020年令和元年前後になってから経済安全保障の話題が
多く叫ばれるようになる。
 普通の知能からすると、この時系列はおかしい。
 経済安全保障のシステムなり予算なり法体系なりをしっかり作って
情報機関含めてしっかり整備した上で1つ1つNECのこの会社の部門の売却は
どうなるかと精査し当然国民に広く知らしめて厳しく
仕分け会議のように「この部門のこの技術は売って良いのか?」
「この機械は1億円以上の価値があるのになぜ100万円で売るのか?」
を精査するのが普通の流れである。それをしなかった。
 かつてのジャパン連合の会社で半導体やその周りの会社を
例えばメモリーでもディスプレイの日本企業が個別では立ちゆかなくなって売却する整理するとき、
私がたものだと、ある装置とか部品、本当の価値の100分の1とか1000分の1以下で
売ってしまう。経営者がそれを決めてしまう。日本政府の承認の上で。
あとで話題になったら政治家サイドは「気がつかなかった。悔しい。
追及します。次から気をつけます。」と言う。
 それと同じことをやったと思う。当然そこでそれこそバッタ屋に売るくらい
買いたたかせて裏ではキックバックは普通にあるかもしれない。政治家の関与も
あるかもしれない。国が関わっているのは当然ある。
そうやって安倍晋三高市早苗たちは利権を集めて配分していた。という印象を私はもっている。
2022/01/18(火) 19:07:50.03ID:???
>>813-837まで書く
更に言うと、大事な技術、例えば富士通の大事な技術を
富士通クライアントコンピューティング株式会社に渡す。
それは別に良いけどもその富士通クライアントコンピューティング株式会社を
中国が買収する。大事な技術が流れていく。>>1
あるいは、中国側が「富士通のこの技術欲しいんだけど頼むよ」
安倍晋三「いやその値段では駄目です」
中国側「表では1億出すけども裏ではもうちょっと出すので頼みます」
安倍晋三「しょーがねーなー。富士通所有では鳴く
富士通クライアントコンピューティング株式会社所有と言うことにしとけば
ごまかせるかな。アメリカにばれたら
おまえらと富士通クライアントコンピューティング株式会社が勝手に
やったことにしろよ。」 
中国側「もちろんですよ。」

ということはあくまで私の妄想だが、山のようにあった印象を私は受けている。

 そこでかなりのお金が流れている。
そうやって儲かったから、「労働側にも配分しないとあとで
スキャンダル扱いされたら困るな」となって
岸田文雄政権甘利明議員の「新しい資本主義」「人への投資」に繋がる。
 だから、プライムニュースで反町理が
「企業の淘汰は必要ですよね」と山際大志郎大臣に聞いた意味は、
そういう汚職というやバッタ屋の手先情報漏洩技術漏洩を「淘汰」や
「企業の整理」と国民に印象づけるイメージに基づいて
安倍晋三たちがやったことをひっくり返したりしませんよね?
追及しませんよね?と念を押した上でやっている。
 そして、山際大志郎大臣もそのことはいくつかわかっている。
その結果、「企業の延命と人への投資どっちに軸足を置くのか?」という
ような反町理の質問に対して、
「人への投資です」とズバッと答えるのである。当然安倍晋三さんたちの
「悪事は追及しないし邪魔しないから安心して下さい」という意味だろう。
2022/01/18(火) 19:10:50.67ID:???
>>813-837まで書く
私の印象として経済安全保障のイメージが初めて強く感じたのは
「日産が買収される危険がある」と甘利明がツイッターで初めて言ったことである。
 金銭スキャンダルでバッタ屋手伝い漏洩手伝いに関われなくなった。>>1
注目されているから「甘利明をバッタ屋手伝いに入れると
俺たちの悪事がバレてしまう」「甘利明はおいしい思いが出来ず残念だったな」
だから排除されてしまった。「次回の人への投資は甘利明を前に出たとき
邪魔しないことで埋め合わせをしよう」という意味も含まれるかもしれない。
 あとは、甘利明自身Sonyメーカー出身の元は実体経済に明るい人間であるので
「NECや富士通そして今回の日立の売却統合は大変危険なものだ。
愚かな自民党議員が技術や技能や物作りの大事さもわからず
金儲けで国を滅ぼそうとしている」
という意識もあっただろう。 そして、アメリカ政府アメリカの防衛当局で真面目な人達の一部が
「日本安倍晋三政権は日本の大事な技術技能を敵国中国に売っている。
なんとか歯止めをかけないとこいつら何をしでかすかわからんぞ。」
「日本の自民党議員で力のあって賢くて今回のバッタ屋の仲介に
乗らなかった人間で我々の意志が通じる人間はいないのかな?
甘利明がいたな。甘利は本当に自分の意志でこの利権分配に乗らなかったかは
わからないが彼を通して日本に警告を与えよう」
となって実際にやったのだろう。
 その結果、日産が買収される危険があると甘利明が警告し
「経済安全保障をやれよ」とアメリカに言われて
しょうがなく「経済安全保障」を一応はやりかけている気がする。
 この状況でスパイ防止法が出来るわけが無い。
その防止法を作る人達がスパイ活動をやっているのだから。
 そうやって外国アメリカに首根っこを押さえられているのだから
高市早苗は「個人的には防衛費30兆円を目標にしたい」とか
「あらゆる手を尽くします」と言えない。
 「中国に備えて防衛費を増やします」などと言っても
アメリカ合衆国の防衛側幹部からすると
「おまえたちは中国に漏洩しているくせに何を言っているんだ」
と相手にされるわけが無い。
2022/01/18(火) 19:12:32.60ID:???
>>813-837まで書
そして、極端な話を言うと、甘利明が落選したのも
安倍晋三高市早苗にしてみれば悪い話では無かった気もする。
衆議院選挙の前にプライムニュースの甘利明が出演していた。
自民党総裁選挙のあとでその講評みたいなことを甘利明先生に
させて小泉進次郎のことを「小泉君は裸になってやった方が良い」
とか岸田文雄に対して「こういうアドバイスをしてあげた」みたいに>>1
言ってて、反町理もそういう風に甘利明に気持ちよく話させた。
ところが、司会者の反町理は、番組終了直前の視聴者からの質問の最後で
例のURの金銭スキャンダル疑惑についてかなり厳しい質問をそのまま
甘利明にぶつけたわけだ。
反町理は後ろに引き下がっていてもっと表に出たい甘利明にそれまで気持ちよく
「俺は総理大臣よりも偉いキングメーカーだぜ」と良い気分にさせていた。
そこで最後の生放送であとで修復が聞かない場面でその視聴者の質問を
ぶつけたわけだ。

 そこで甘利明は半狂乱になってしまい。
「私は全然問題ないんだ」と大激怒して言ってしまった。
それと郷原という
同じ神奈川県の桐蔭横浜大学の元検事の元教員による落選運動の結果
甘利明は幹事長でありながら落選してしまったように見える。

 繰り返しになるけども甘利明が落選したのも
安倍晋三高市早苗にしてみれば悪い話では無かった気もする。
もっと突っ込んだことを言うと、このプライムニュースでの質問の組み方も
落選運動も安倍晋三高市早苗が仕掛けたという妄想も成り立ってしまう。
財務省の役人同様にプライムニュースの反町理氏が忖度して
甘利明に仕掛けたという妄想もしてしまう。
2022/01/18(火) 19:14:09.18ID:???
>>813-837まで書く
表面的に見ると、汚職や金銭スキャンダルに対して厳しい視点で
反町理も郷原も見てそこを指摘活動せざるを得なかった。
私自身も甘利明は自分に謝る必要はそんなにないと思うけども
年収200万円から300万円程度以下の人には謝って欲しい
土下座して欲しい。あなたのもらった50万円という金はそういった人は
どれだけの期間かけて稼いでいるのか。>>1
真剣になって考えて良くなかったなと少しでも思ったら謝れよ
ということ。だけども、例えば、ネット上では一時期橋下徹が維新の会のメンバーに
講演会を行っているか招かれているそこでは数千万円もらっているとも
上がっている。仮にそれが違っていたとしても年間のテレビ出演で
それに近い額は稼いでいるだろう。
話の中身からするとあくまで私の感想だけども
甘利明からしたら
「海外で俺くらいの履歴の政治家ならばもっと稼いでいる
アメリカなんて稼ぎ放題でそれと比べたら俺はクリーンだ」
「橋下徹の中身で数千万円ならば俺は数億円数十億円もらってもおかしくない」
と考えても不思議では無いし私もそう思う面もある。
橋下氏の講演と中身の質で言えば甘利明の方が中身がある気がする。


 表面的に見ると上記のように政治とお金の問題について
ジャーナリストと活動家が追及したようにも見えるが、
実際は元検察の郷原信郎にしても反町理にしても
それだけの理由でやったのかと言われるとはてなという気もする。
安倍晋三をアシストしたという見方もしようと思えば出来る。
2022/01/18(火) 19:17:40.00ID:???
>>813-837まで書く流れとしては、
1NEC富士通の部門を海外に売り渡した
2そこに安倍晋三含む政治家が介在したがそれで利益を得たというだけではなく、
海外にその部門では無いような情報や技術も売ってしまった。
3アメリカが怒って甘利明に指示してプレッシャーを掛けた
4甘利明がチェックしようとしたら落選した。
という流れ。>>1
 今まで書いた中身を見ると、安倍晋三とか高市早苗は凄い悪いことをやっている
大悪人とか国を売るような人というイメージをもつかもしれないけども、
私個人としてはよくある話のようなイメージがある。
金の額一つとっても海外ではもっと酷いことやもっとでっかい金額をもらっている
かもしれない。「ああ、政治家ってこういうことやっているから
スパイ防止法なんか作れないんだなあ」「防衛力経済をよくするのは2の次だなあ」
という印象はもつんだけどもそれ以外に関しては
良くある話なのかもしれない。
 多分金銭スキャンダルとかバッタ屋漏洩みたいな
悪いことをやっていることは国民は薄々感づいているし
財務官僚はもっと知っている。だから、財政出動に消極的だし
財務省の官僚からしたら「あなたたちいろいろ大義名分をつけて
財政出動を言っているけども悪いことをするためだろ」
という流れも考えられる。
 少し話が別の話題になるかもしれないけども
伊藤貫という人が語っている。
【令和3年 年末特別対談】伊藤貫氏に聞く[桜R3/12/30]
https://www.youtube.com/watch?v=iyc4dkSimII
 面白かったのはトランプ叩きについて
「米国の大統領選挙に不正が無かったと
アメリカのメディアがかき立てたら
日本の産経新聞や読売新聞も一斉に書き立てる。」
と言っているんだけども、チャンネル桜にしても三橋貴明とか
そこらへんのチャンネルや記事を見た人も同じことを言って、コピーし続けるわけですよね。
 株主中心主義は害だったとだけいうのも同じ。
2022/01/18(火) 19:19:47.00ID:???
>>813-837まで書く
不正選挙に関しては、あって当たり前のことで
なぜトランプの時に外国の人間が騒ぎ立てるのか異常。
例えば、衛藤議員という人が日本の不正選挙被害に遭ったことは大分前。>>1
でも、そのときチャンネル桜は騒ぎ立てない。0だったと思う。
それで、トランプの不正選挙の時になったら
「不正選挙だ!!」と騒ぐ。しつこく何度もやる。
そうなった途中で衛藤議員が不正選挙の被害に遭ったことも
やっておかないとバランスが悪いと思いあわててやる。
 普通は保守系の部類に入る衛藤議員に関して何度もやる筈なのにやらない。
 だが、伊藤貫はそうしたことに気がつかない。
だいたい、ネットの良いね!クリックもそうだし、
本の発行部数も新聞の発行部数も作れるでしょ。
で、アメリカ合衆国みたいにでかいところで
日本みたいによく言えば繊細、悪く言えば細かいことは
アメリカ合衆国はやらんだろうから票がずれることもあるし不正も普通にあるだろう。
それを知らないというのはどういう人生経験なんだろう。
昔小学生の時徒競走というか50m走で3人か5人か2人か複数ずつで
走って走った後、先生が各走者にタイムを言って
各自が記録するんだけども、
一緒に走った同級生、明らかに私よりもタイムが遅いのに
私に対して「俺言われたタイムを忘れちゃったよ。
おまえより0.1秒早いからタイムを教えてくれ」と見ようとする
私は「何を言っているんだ。いや俺の方が早かったよ」と言って
先生に「どっちの方が早かったですか?」ともう一度聞いたけども
先生は「忘れちゃった」という。結局彼は自分の都合の良いように
タイムを書いて堂々と提出してそれが通った。
一番幼稚な例をあげたけどもそういうことは山ほどあるし
選挙違反というのは日本国内でも普通に新聞に選挙後に必ず書いてあるし
アメリカとなると当然あるし、米国の大統領選挙というお金が大量にかかる選挙では
一杯あるだろう。だからといって選挙結果をふいにして良いかというのは
話が別でそのまま通すケースも多いだろうし、バラバラになるのも危険だからなというのが普通の思考だと思う。
2022/01/18(火) 19:21:29.95ID:???
>>813-837まで書く
だから、私が小学生の時に感じたことをこの伊藤貫という男は知らなかったのか。
なんて経験と精神年齢が低いんだろうか。ということ。
こういう人ってのは言いように操られやすいし、自分で考えられない。
逆に言うと、水島総にとっては非常に使える役立つ人物でもある。
 伊藤貫という人は面白いことを言っているけども、>>1
この発言でこの程度だなと強く感じる。自分の動画で
ディフェンシブ リアリストが良いと言っている。
【伊藤貫の真剣な雑談】第3回後半「人間観察の保守3学派〜
古典派が行きつく防御的リアリズムと民衆参加で
出口を失った攻撃的リアリズム、反省なきエゴイストの覇権安
https://www.youtube.com/watch?v=HKKoyq6uMbY
要は世界はみな兄弟とかという発想が間違っているからと言って
他国を侵略し続けるのは不味い。だから、他国に侵略される危険があるから
その備えは常にしながらでも他国を挑発侵略攻撃展開するのは避けるべき
というのが一番現実的である。とのたまっている。
伊藤貫は中国や朝鮮半島に対しても、「旧日本軍が中国満州や朝鮮半島に攻め入ったけども
ろくなことがなかったでしょう。」と呼びかける。
 言っていることがおかしいわけだ。表面的な文面では一応論理があると
判断する人もいるかもしれないが異常だ。
中国、つまり中華人民共和国、「人民共和」で原理的には元は共産主義だったが
格差はあるし、民主主義的な過程で代表が選ばれるとは到底言えない。
だけども、そのことに対して岸田文雄総理大臣が「おまえの国は民主主義国家でも
共産主義国家でもない偽物だ!」とまでは言わない。不必要に挑発はしない。
ディフェンシブ リアリズムを実行している。実行するとまでは言わなくても
矛盾はしない。アメリカ合衆国に対してはどうか、岸田文雄総理大臣は「おまえの国は不正選挙で
大統領を選んでいる間違った国だ。」とは言ってない。同盟国ではあるけども
ディフェンシブ リアリズムに近そうだ。
対して、伊藤貫と水島総は「不正選挙だ!」と絶叫挑発している。

 主張と行動が全く真逆である。現実の世界で生きていない。
2022/01/18(火) 19:22:49.81ID:???
>>813-837まで書く
動画の初めに、
自分のやったことや考えたことを全く反省しない人が
一定数いて凶悪犯罪者の一定の人達もそれに当てはまる場合があると
述べていて>>1
国家全体が間違った方向に突き進んでいるときに、
その国家の人間の7割8割の人は自分が間違っているのではと
考えもしない。ということを言う。
国家では無くて組織も同じだしチャンネル桜も同じという思考も
欲しかったな。   

 このことはともかくとして、現実や実態を見ようとしない。
 若干は話の筋がずれるけども、
プライムニュースの先週金曜日の放送でも
沖縄県の在日米軍がコロナウィルスを広めているという問題をやっていた。
そのことは正しいし、米軍が日本を下に見ていて
山田正久議員が言ったように「舐めている」という理由もある。
だけども、最前線に近い立場の米軍兵士からすると、
彼らは全員わかっている。つまり、敵が攻めてきたら
在韓米軍基地と沖縄の米軍基地がまずミサイルの標的になって全員死ぬ。
故郷の国と離れたところでだ。
だから、風俗にも行きたいし飲み食いも思い残すことも無いくらいしたい。
当然のことだ。
そういうことは討論では言わなかったのだけども、
そのことを前提として、「でも、現地のルールは守って下さい」
「感染症を拡大しないで下さい」ということを徹底させるには
どうしたらいいのか?日本の防衛力ももう少しなんとかしたらいいのでは?
という側面も議論されていた。
こういう実際的な中身についてチャンネル桜はあまり突っ込まない気もする。
2022/01/18(火) 19:25:11.22ID:???
>>813-837まで書く
話の筋を戻して
先ほど述べた、ディフェンシブ リアリズムに基づいていくと、
たかだか日本の防衛費5兆円程度で
30兆円から40兆円位あるいはもっと多くの軍事費をもつ国に対して
「おまえの国は人権を守ってない」「おまえの法の支配がなってない」
と言えるのか?言えないし、仮に相手よりも防衛や軍事が上回っていたとしても
挑発的な言動はしないのが普通に考えるディフェンシブ リアリズムとなるので
伊藤貫がああいう常に挑発的な言動を繰り返すチャンネル桜>>1
5兆円しか備えがない自衛隊しかない国の総理大臣に就任したばかりの総理大臣に
対して、「中国に厳しくいきなさい」と言うのは異常だと思わないのか?
私が伊藤貫の立場ならば、ちゃんねる桜水島総を徹底的に攻撃します。
5兆円しか備えが無い自衛隊しかない国の総理大臣に就任したタカ派でもないし、
軍事に徹底的に精通したわけでもない岸田文雄に対して「中国に甘い」と
のたまうのは異常だし狂っているわけです。
しかし、その5兆円って額はかなり長い間変わってないわけで
その間に総理大臣を一番長く務めたタカ派で軍事に与党内では理解があって精通していると
言われる安倍晋三に対してなにもしない。タカ派で無い岸田文雄にそこまで言うならば
安倍内閣に対してはるか早くに倒閣運動するのが普通だろ。
日本を主語とするよりも自分は安倍晋三の手下だと正直に白状しろよということ。
2022/01/18(火) 19:26:18.98ID:???
>>813-837まで書く
チャンネル桜ってのは見てて面白いのは、岸田文雄政権に対して公約やあるいは
自民党総裁選で言ったことを守れ信念を守れと言う。
見てて「こういうチャンネル桜にでているような人達が日本をおかしくしている」
と思うわけです。
信念とか公約とか政策とかそういったもの善し悪しで判断するのだったら、
団塊の世代が生んだ子供達の世代がガキを生むか最終的に決める時期ラストチャンスに近い時期
民主党政権が誕生した前後の時期だけども、そのときに
水島総は子ども手当に対して「バラマキ」だの叩きまくっていたし、
消費税に関しても「社会保障の為に必要だ」と主張してその通りに民主党自民党公明党は
増税の合意をしたわけだ。それを見て、「自分の子供の世代はもっと厳しくなるかもしれない」>>1
とガキを産まなかった。だから、少子化が更に推進された。橋下徹もその時期予算をカットした。

 もし、政策とか信念とか公約とかで本当に誠治が決まるとか政治家が決まるとか総理大臣が決まる
のだったら、水島総は抹殺されてないとおかしいし、橋下徹も追放されているわけです。
でも、されてないし、「日本を主語として」とか「草莽崛起」とか「維新」とか
はっきり人を世の中を馬鹿にしたこと言って、この人達は皇室とか祖先とか維新だったら
沢山亡くなった維新の志士を持ち上げている。
俺が水島総や橋下徹のようなことをやって、尚且つ祖先とか皇室とか維新の志士を自分の宣伝に利用
していたとしたら、皇室の人はそこまで相手にしないと思うけども、多分の俺の特に父方の
じいさんが化けて出てきたならばぶん殴られると思う。「おまえ、次世代のためとか
ふざけたこと言っているんだ。おまえのやったことは次世代になる人間を殺しただろ」と。
父方の祖父ならば刀で斬られてしまうかもしれない。だから、この人達って
祖先の崇拝もしてないし皇室に対しても過去の偉人に対しても同じで無神論者というか
ある意味共産主義者より恐ろしい面もあると思う。
2022/01/18(火) 19:28:34.60ID:???
>>813-837まで書く
わかりやすいように極端な言い方になってしまったかもしれないけども、
自民党内でも同じで、例えば高市早苗さん稲田朋美さん。>>1
稲田朋美さんなんか典型だけども、郵政民営化推進派側の刺客として
反対派の選挙区に入った同じ自民党の反対派を倒して議席を獲得した。
積極的な郵政民営化推進派の筈なのだけど、平気で反対派慎重派に変わる。
普通は公約と全然違うのだから、普通は議員辞職するなり、
有権者に対して騙してごめんなさいと土下座しなければならないし、
反対派の議員だった人に議席をお返ししなければならない。
でも、そういうことはやらない。だけど、堂々と生き残って
防衛大臣にまでなった。理由は簡単で関西の保守あるいは左側から見て
右派の政治団体の有力者が稲田朋美の父親で、チャンネル桜水島総含めて
お金をまいていたから。だから、何をやってもオーケーでそれを
後付けで周りが補強してくれる。

 高市早苗も似ている。郵政民営化に関しても稲田朋美と似た行動。
夫婦別姓に対して屁理屈こねくり回して自分は別姓を貫くのだけど、
それを周りが援護してごまかそうとする。
2022/01/18(火) 19:30:31.78ID:???
>>813-839まで書く
何をやっても許されるし、高市早苗さんのような立場経歴の人が
夫婦別姓をやるということは朝廷の決まり事に逆らう破ることだと思うので
皇室を攻撃しても許されるし、国益に反することもオーケーだし、
公約とか信念とかも変わって全然問題ない。
一般の人は「安倍さんは叩かれているけど頑張ってやってそうな気がするし
叩いている野党やマスコミが政権をやらせても駄目だったあるいは、
大して良くならなかっただろ。だから安倍さんでいいだろう。」位の感覚も多いと
思うんだけども、>>1
チャンネル桜の人達、水島総がどんどん推進したし、確信犯的にわかっていて
やっている。
 だから、岸田文雄政権が公約や語っていた信念と真逆のことをやっていても
水島総やチャンネル桜の出演者の多くに批判される筋合いは全く無い。
もしも岸田文雄が女系天皇を推進しても攻撃される叩かれる筋合いは全く無い。
高市早苗が朝敵のような行動しても仮に女系推進しても高市早苗を攻撃しないでしょ。
 私は皇室を女系にすべきとはまず思わないし換える必要は全く無いと思うけども
そういうふざけた環境状況をチャンネル桜が作ってきたのは
しっかり見ておく必要がある。
 なぜチャンネル桜の例をあげたけども、誰かを政治家にする
総裁、総理大臣を選ぶときにその民主主義の積み重ねをしっかりやってないから
なかなか適切な形で選べないことよりも選んだとしても、
歴史履歴の積み重ねで政策を適切にするとか突然の事態への対応のリーダーシップが
とれない。単純に法整備とか権限権原の問題ではなくとれない。
2022/01/18(火) 19:31:53.68ID:???
>>813-839まで書く
端的に総理大臣が適切に政治を行えない。行政を行えない。
その背景理由は2つあると思う。

 1つめは、総裁選抜をまともにやり続けられなかったこと。
アメリカで言う大統領選挙に当たる与党内の総裁選挙をきちんとした形で
毎回行うことが出来なかった。2021年令和3年の自民党総裁選挙が盛り上がった
注目を集めたのはきちんと候補が男女ともに一定数集まって>>1 
自分の政策や信条などを表明し合って誰を選ぼうかということをやったことが
一番大きい。別の言い方ではそういうまともな選抜の仕方を自民党が
続けてこなかったということ。例えば党内の老人の有力者3名、
森喜郎と青木幹雄と野中広務の3名あたりが勝手に総裁を密室で決めた。
総理大臣を老人3名が勝手に決めたわけで、およそ民主主義とは言えない。
中国のシステムを批判できるのか?というレベルである。>>809
そういうふざけた選抜方法を20年くらい前までとっていた。
そのような状態が最近まで続いていた。だから、民主主義に基づいて
総理大臣を適切な方法に基づいて選抜し、
その総理大臣が自分の信念や表明した公約政策に基づいて
リーダーシップを発揮して行政権を政治を行使運営するという
ことはなかなか難しい。
極端な例をあげるけども、フランス革命で国王を処刑して市民側が政権を
とったあと、すぐそのあと適切な形で話し合いで民主主義に基づいて
などということはあまりせずに敵対者を攻撃する派閥が出来て
内戦のような状態にしばらくなったのと似ている。
民主主義が積み上がっていないのでその積み上がった民主主義に基づいて
特に総理大臣のリーダーシップというのは発揮するのは難しい。
2022/01/18(火) 19:34:00.50ID:???
>>813-842まで書く
2つめは、安倍晋三元総理大臣である。
台湾への中国のプレッシャーに対して「見誤るな」と逆に
台湾の味方として中国側に対して安倍晋三は警告した。
私の感覚だけどもこのことは凄い変だなと思った。
一個一個見ると変だとは思わないのだけど変だ。
台湾がやられそうだから応援すべきということは正しい気がする。
強硬な中国に対してチェックを入れるのも正しい気がする。
でも、なぜか変だと思った。>>1
5兆円の防衛費の日本国の元総理大臣が、
30兆円前後以上の軍事費の中国に対してやる態度として変だと思う。
安倍晋三は防衛大学校出身の専門家例えば
この前メールで出演した中谷元元防衛大臣ほど
防衛力の実態に対して詳しくないのかもしれないが
みんなそれなりに詳しく適切な判断ができそうな空気がある。
なのになんでだろうなと感じた。例えばドラえもんで言うならば
弱いのび太が強い敵に直面して、ガキ大将のジャイアンとかドラえもん
のバックがあるからと言って調子に乗って挑発して逆に
「おまえの力じゃ無いのに図に乗りやがって」とボコボコにされたり
とかそういうことを考えないのかと思うわけだ。
安倍晋三は日本人じゃ無いんだなと感じた。

 トータルで見ている。安倍晋三は日本の総理大臣としてではなく
アメリカ合衆国の極東担当の離島管理官としてみている。
離島管理官だけども、あくまでアメリカの離島管理官なので
他国と交渉したり衝突戦う場合は、アメリカの戦力を前提に考える。
90兆円近いアメリカの軍事費を前提として、30兆円の中国と向き合っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況