>>858
政治ブロガーMってみぬさよりかずのことだと思うけど、それにしたってなんだかなあと言う感じ。
清貧思想は確実に行き詰まると書いてはいるが、終始金にがめつかった印象しかない。
そもそも清貧のつもりでネットで政治活動していたことが初耳。
以前は、「政治やら経済問題なんざパズルを解くようなもんで、ロジックを組み合わせて論理展開するちょっとした小遣い稼ぎになる思考ゲームの娯楽でしかない。」と言っていたのでは?
http://achichiachi.seesaa.net/article/412858200.html
(ちなみにあと10年もすれば、会社を継いで社長になって、論理パズルも終了なんだそうです。 )

こいつは貧しくとも清かったことは一度もない。
こいつ自身が>>5でブログに書いている通り、ネットビジネスを始めたのはホリエモンのように金持ちになってモテたかったから。
そして>>10にある通り、三橋のようなビジネススタイルに憧れており、政治ブログランキング1位の三橋の主張を真似をして稼ごうという気満々だった。
ブルーオーシャンである二コ生で、雑談しながら政治放送をするという戦略がビジネスとして失敗したことを、いつの間にか清貧思想の活動にすり替え。
あげく、「貧しくとも日本のためと思って活動を続けたが、やはり金が無くては生きられぬ。」とまるで偉人の挫折物語のような美談に脳内で仕立て上げる。
こうやって一生自分に都合のいい妄想で現実を把握しながら生きていくんだろうな。