>>476
>普通に民間企業がやる
仮に民間企業にやらせるにしても、そのやらせる範囲と、企業に認可を下ろすまでのプロセスが重要だろう
これらの認識が不適切なまま議論が進んだら、失敗する確率は高くなるだろう

>普通にインフラ事業ならば建設国債であって、赤字国債なのか?
前提として、水道インフラ事業は、主として地方自治体が行うため、中央政府が発行するような建設国債、赤字国債ともに利用はできない
また、インフラの維持補修という観点から見ると、それは半ば永続的な出費であることから、建設国債の性質には適さない