X



【ナゾロジー】腕の長さは「男性の武器」として進化した可能性がある [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/03/20(木) 21:35:55.13ID:N1mD8O1J
腕の長さは「男性の武器」として進化した可能性がある

 「男性はなぜ女性より腕が長いのか?」と聞くと、ただの体格差や生活習慣の違いと考えがちですが、実はそう単純ではないかもしれません。

 オーストラリアのクイーンズランド大学で行われた研究によって男性の上肢の長さが“闘争における優位性”に関わっているらしいことが示唆されました。

 殴り合いで強力な一撃を放つ、あるいは関節技で相手を逃さず捕らえる――そんな場面で「腕のリーチ」が重要になる可能性があるというのです。

 しかも研究では、これは単なる筋肉や骨格の偶然ではなく、進化の過程で「オス同士の争い」が大きく影響している可能性も示唆されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.03.19 21:00:38
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173564
2名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 21:53:42.18ID:ZhC0aFow
以下、男性の武器は腕の長さじゃねーだろ系禁止な
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 22:01:32.76ID:tOjzIEDl
つまり骨格ナチュラルの男が結局最強だということか?
4名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 22:05:49.80ID:n32Vq0lr
進化論なんてほんとに信じてる人いるの?
5名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 22:08:55.46ID:rZ05mTpS
男性は女性より腕が長いの?
知らなかったわ
2025/03/20(木) 22:09:58.65ID:74NjQ471
獣の巨人
2025/03/20(木) 22:10:33.29ID:74NjQ471
大谷は腕の長さが大きな武器だとは思う
8名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 23:03:13.25ID:pSSvr+X+
ボクシングのリーチの有利はボクシングに限った話ではなかったのか
9名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 23:04:09.78ID:u5JEDDWC
>>4
どちらかと言うと自然淘汰も進化論の一つ
2025/03/20(木) 23:07:27.18ID:pQs39Maw
空気の薄い高山では腕が短くなります
2025/03/20(木) 23:12:21.55ID:TSDmRUBu
>>4
じゃあ何を信じてるの?生物種の多様性は神や宇宙人とかがデザインして作ったと信じてるの?
2025/03/20(木) 23:15:12.00ID:H+/Fi++7
テナガコガネ的な話になっちまったw
13名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 23:26:34.16ID:Iw+RfNDS
チンコの長さはどうなの?
2025/03/20(木) 23:33:55.74ID:iswu9SA1
そもそも性別で体格差が生じる生物はみんなそんなもんだろ
一般的には使い捨てのオスが大きくなるけど、繁殖より資源が効く環境だと
メスの方が大きくなったりもする
15名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/20(木) 23:50:18.36ID:sx3EibIh
赤ちゃん抱っこして授乳するためにメスも腕の筋力増強するよう進化してもよかったのにそうはなってないっていう
2025/03/21(金) 00:02:00.92ID:KCPDWkAM
アジア人は男も手足短いのは
徹頭徹尾戦士種族じゃないんだろうな
中国の腐敗官僚みたいな狡知に長けたホモいクズ
しかし戦争は激弱
17名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 00:11:18.66ID:ij0OHBE4
ティラノの立場は? テナガザルの立場は?
18名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 00:12:37.48ID:ij0OHBE4
淘汰が起きるちかくまで優位性が行かないと進化しないだろ
19名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 00:14:42.19ID:oWSkrjQ0
腕の長さなんて道具使うだけだし、道具はサルでも使うのいるよね
20名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 00:35:24.19ID:Bkzckbf6
可能性はないと証明しない限り
可能性はある

言葉のマジック
21名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 00:41:47.09ID:1J42nCv+
>>4
近代科学思想においてはすべての理論が「仮説」、それも「有効性」によって評価される仮説なの
「信じる」対象ではありえないので、進化論を信じるとか信じないとかいった議論は、そもそもカテゴリーエラーなの
現実を説明しかつ利用するのに有効性が高い仮説ほど、確からしい理論なの
真実とか信じるとかとは全く関係がない
22名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 00:51:00.55ID:1J42nCv+
> 男性の武器
真ん中の力だろそもそも
23名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 01:26:43.49ID:wbx/RthV
男はバカだからだよ
猿に近いだけ
24名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 01:56:35.66ID:JZWszDk5
わいの武器は進化しすぎたぜ
2025/03/21(金) 06:09:24.29ID:BXEVfgnM
>>9
日本人…
26名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 08:59:10.84ID:r7lw8SpM
>>15
腕力ないのは女性ホルモンだからしゃーないけど赤ちゃん育ててる間だけでももう一本腕があったらだいぶ違うのになと思う
2025/03/21(金) 09:14:33.93ID:R5sX6DRX
昆虫特に鞘翅目だとオスの前足が長い種類は多いよね

テナガコガネ、タテヅノカブト、テナガカミキリなどは特に長いが
実際のところ世界のカブトムシやカナブンやカミキリの多くの種類で
前足が長かったり、穴を掘ったり歩いたり木にしがみ付くだけなら
オスだけ不自然に長過ぎる種類がいる
28名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:15:36.13ID:6kojACUc
>>1
辰吉丈一郎のリーチはかなりあったからな

それから劉備は腕が長すぎて下に垂らすと膝まで届いたという
2025/03/21(金) 09:18:09.60ID:R5sX6DRX
腕が短いとリーチ不足で顔面に喰らってしまうからなw
足も長い方がキック戦で有利
2025/03/21(金) 09:23:28.88ID:R5sX6DRX
日本にいるヤンバルテナガコガネはテナガコガネ属Cheirotonusでは
2番目くらいに前足が短い
一番短いのは中国の秦嶺山脈にいるフジオカテナガコガネ
(南の国の昆虫と思われがちだが、こんな北方に適応したものもいるのだ)

ヤンバルテナガコガネと一番近いのは中国南部~ベトナムに生息する
ヤンソンテナガコガネだが、これは逆にテナガコガネ属Cheirotonusで
最大になる

沖縄に祖先的な、あまり前足の長さを伸ばし切らなかった種類が残っていたという訳だ
2025/03/21(金) 09:30:42.08ID:R5sX6DRX
>>16
早期から弓を作ってたとしたら
腕が短くても弓を引く力が強い方が勝つかな
(大きな弓を引くとなるとやっぱり腕が長い方が良くなってしまうのでまた難しい)

東アジアはとにかく寒いから
手足を伸ばし過ぎたら凍傷の危険が多かったのもある
一方で夏は蒸し暑く今度は病気の危険があるから
どっちにしろ栄養付けないといかん

イネというアミノ酸スコアの高い穀物が良く育つ地域だから
狩猟はしなくても何とか食っていけるがエネルギーの割に
タンパク質が少ない状態になるので、あまり体を大きくしない方が良い
2025/03/21(金) 09:35:51.33ID:R5sX6DRX
昆虫で前足の長さが(体との比較ではなく)一番長いのは体長30㎝オーバーのナナフシ複数種のメスになってしまうかな
前足だけで20cm前後になる

甲虫類だとテナガカミキリのオスが17㎝くらいで体長の倍以上になる
クロホシテナガカミキリという体との比率でもっとオスの前足が長いものがいるが
残念ながらこの種類は体長2㎝前後しかない
33名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:38:11.28ID:4lMTif2r
進化論なんてほんとに信じてる人いるの?
2025/03/21(金) 09:38:41.45ID:R5sX6DRX
記事には腕の長さが投擲能力に関係した可能性もあると書いてある
これは可能性があるどころか大有り
2025/03/21(金) 09:40:35.74ID:R5sX6DRX
21世紀では女にモテる系の男が子孫を残して
非モテ系遺伝子の男が消滅していく傾向が
先進国、中進国では顕著だな
36名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:44:31.58ID:oq058Vo7
珍個の大きさもそうだね
長さも太さも
37名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:45:26.88ID:oq058Vo7
マンコは進化したの
より気持ち良くなった?
38名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 09:52:55.68ID:fXMRjskU
世界には輪っかをはめて敢えて首を長くする民族がいるんだから
敢えて腕を長くする民族もいそうなもの
2025/03/21(金) 09:57:17.41ID:R5sX6DRX
カミキリムシで原始的で幼虫が朽木を食べるもの(ミヤマカミキリ、ノコギリカミキリ)では
オスの前足が相当長い種類も勿論いるが
それよりオスの大顎が大きくなった種類が多くなる

だが幼虫が生木を食べるものは
木材から脱出するのに樹木の繊維を縦方向に削るように齧って進まないといけないので
大顎をあんまり大きくは出来ない

最も進化したカミキリと言われるフトカミキリの仲間は生木を食べるものが多く
それゆえあまり大顎を大きく出来ない
だからオスは前足を長くしてそれで戦うものがいる

日本のシロスジカミキリでも多少はその傾向があるがそれでもあまり大したことは無い
だが日本のシロスジカミキリのように5cmくらいまでのカミキリだとあまり目立たないが
東南アジア西寄りのダヴィディスシロスジカミキリ、ヌミトールシロスジカミキリなど
オスが7cmを越えて来るようになると前足が長いのがはっきりとわかり始める

またこの位になると
・オスとメスで頭から腹先までの平均体長は同じくらい
・しかしメスは腹部が長くなり、多数の卵を抱える
・オスは頭部と、前足の付く前胸が大きくなる
ようになって来る

ニューギニアやモルッカ諸島やソロモン諸島になると
オスの方がはっきりとメスより大きく8~9cmになり、前足が体長より長いくらいになって来る
それ以上に触角がやたら長く体長の2.5倍になるが、メスのフェロモンを感じるとかより
どうもオス同士で触角を横に広げて長さ比べするのに使い
明らかに相手が大きいと思ったら喧嘩を避けて、無駄にケガをしないようにしているともいう
2025/03/21(金) 10:09:21.55ID:R5sX6DRX
畑仕事で頭の上に振り上げる鍬を使うかどうか

ja.wikipedia.org/wiki/鍬
ヨーロッパじゃ手鍬を農業であんまり使わなかったんだな
ウシやウマに鋤を引かせるのがメイン
2025/03/21(金) 10:20:04.84ID:R5sX6DRX
鍬なんて(あんまり頭の上に上げると泥を被るが)
とにかく何百回いや何千回も上げ下げしないといけないから
腕が長くて重過ぎたら却って疲れる
肩関節は肩甲骨と上腕骨の間だけでなく
肩甲骨と肋骨、背骨との間も動かして
更に胴体そのものも動かして振り上げ振り下ろしを続けないと
無駄に疲れてしまう

氷河に表土を削られた地域の多いヨーロッパでは
鍬じゃ耕作もやり難かったかなあ
とにかく鍬は東アジア~インドではよく使われたが、他地域だと導入がずっと遅れた
ヨーロッパでは家畜を飼う技術が進んだのでそんなもので自力で耕す必要が無かったのも事実か
2025/03/21(金) 10:40:53.32ID:R5sX6DRX
つい先日くらいまでMLBの選手が来ていたが
そこで日米のトレーニングコーチが集まって
関節の使い方に関する議論をしていて

日本人の肩甲骨の可動域の広さとか
しゃがむのをあまり苦にしない膝であるとかを
話題にしていた
向こうの選手なら股関節をメイン動かすのに日本人は膝を使うと
43名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 10:52:59.65ID:YwqI0A4q
進化に努力は要らない
一か八かにかけて淘汰されることが進化の醍醐味
だから全国のひきこもり諸君、大丈夫だ胸を張れ
2025/03/21(金) 10:55:38.12ID:DqXqUNro
>>43
繁殖というハードルが高い
45名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 11:37:37.82ID:8BJkBUGf
>>26
けどモデルみたいにか細い女性が赤子と幼児二人くらい両腕で持ち上げて歩いてるのとか見るから潜在的な腕力はあるんでないの?
46名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 12:13:20.75ID:K904hPZq
男性の武器なんて言うからアレの話かと思った
2025/03/21(金) 12:26:59.85ID:R5sX6DRX
抱っこするならなるだけ体との摩擦を活かすようにするとか
コツは幾つでもある

大昔は「男性の握力は20代がピークだが女性の握力は30代前半がピーク」という話もあった
明らかに家事と子育ての影響だ
2025/03/21(金) 12:52:44.40ID:r2Fd7vug
>>11
科学板は他の板で規制されたアス◯が長文感想文繰り広げるか無意味なURL連投するか幼稚なレスバ繰り広げる場になっちゃった
49名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 17:18:30.98ID:nI59kf7H
ちん・・・いやなんでもない
50名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 17:46:22.58ID:L0xZ+WrD
>>1
昔は腕が長いのは猿、類人猿に近いから
とか言われたものだがのう
2025/03/21(金) 18:55:01.66ID:/C752L5N
マンモスに向かって槍を投げるのに都合がいいからですよ
52名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 20:47:28.38ID:V1TbCbbD
なぜ、女のヒジは少し逆に曲がるのだろう?
昔から気になってる
53名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 22:10:22.36ID:fqd9DBef
>>19
その道具使うのも腕長い、手が大きい方が有利だろう
54名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 22:39:39.31ID:lzyrcD0T
>>5
足も長いよ
55名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/21(金) 22:45:40.96ID:kSoCDOyc

56名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/22(土) 00:30:06.11ID:Zxlq05Se
>>54
脚は長いかも知れないが、男にはチンたまが有るので、
ズボンを履くとそれだけ脚が短く見える。
57名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/22(土) 07:24:57.41ID:QNRlF6/s
身長にたいする腕の長さ、みたいな比率の話?
じゃなくて絶対的長さ?
平均身長男の方が女より長いけどそれで終わりな話?
58名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/22(土) 19:01:39.46ID:Bk5959aY
>>56
男は骨盤の下に足がついているが
女は出産する関係で骨盤の横に足がついている
だからその分足が短いしケツがでかくなっている
2025/03/22(土) 19:43:05.77ID:6dAZgdZQ
オレの〝ウデ〟すごく太くて硬くて黒光りしてるけどどうする?(ボロン)
2025/03/22(土) 20:28:23.43ID:Ygb1sV1K
ないな
それならチン長が長い方に進化するはず
61名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/22(土) 21:07:23.28ID:9nYq29Fs
進化とか長いスパンじゃなくてさ
1個体の一生の中で腕使う仕事の人は
右腕(利き腕)が左より長かったりするよね。
2025/03/22(土) 21:11:34.82ID:XVPBH7h3
中世イングランドの長弓兵は
左右の腕の長さの差が違っていたので有名
63名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/22(土) 23:37:12.06ID:qE8vkAqq
源為朝「せやろ?」
2025/03/23(日) 00:23:13.78ID:p6GQw795
>>33
美味しいお米が食べられるのも
人が介在する選択的進化の実例
2025/03/23(日) 08:41:47.32ID:qPbUTFNz
猿人類は腕が長いよね
2025/03/23(日) 12:50:07.69ID:cBoejCqI
E.T.と北斗神拳伝承者は指
67名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/23(日) 14:33:44.51ID:2dFIU4A5
>>7
投擲ことが人間の最大の武器
68名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/24(月) 09:39:46.07ID:BHIdPJWV
人間の特徴に
進化と淘汰とかへんな言葉を使うアホがまだいるんだな
単純に適応だろ
環境が変わればあっという間に変わるもんだ
2025/03/26(水) 06:01:20.40ID:c62+a1h5
遺伝的な性質が変化することでその環境に適応することを生物学では淘汰(自然選択)による進化と呼ぶ
2025/03/26(水) 08:23:14.60ID:6tDboX1A
顔が小さい方向に進化するなら腕を巨大化させるしかない

顔と頭骨が巨大で固いなら頭突き
プラスで犬歯が強大なら噛み付きが武器になる
10mオーバーの大型肉食恐竜みたいに
これなら前足が小さくてもいい

逆に前足が長く強いなら頭に武器を付ける必要はない
71名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/27(木) 02:19:56.26ID:0n7jMlih
>>34
>>67
大谷翔平とか野球の投手がモテやすいのもそういう人間の本能に訴えやすいからなのかな
高身長がモテるというのも頼もしい、見栄えが良いというだけじゃなくて投擲が上手そうという理由も
72名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/27(木) 14:10:57.59ID:HLalPaHr
こん棒や槍、投擲などで有利だからかな?
73名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/27(木) 14:42:23.56ID:HLalPaHr
1の記事とは関係ないけれど、人類が2足歩行と割と細い体形で何故生存できたのか想像してみる
「月面に人影が!?」という都市伝説がありますが
地球の地表などの起伏による影や樹木の陰など自然界においてよくある日陰で
アルファ化食糧とする以前のベータ化食糧を胃腸で消化するため6時間程度(だったはず)要するために
寝っ転がっていても猛禽類から発見されにくく適者生存により生き延びることができたと予想
スレの趣旨から逸脱スマン
74名無しのひみつ
垢版 |
2025/03/27(木) 17:09:39.75ID:ZEUrKm1J
拳で
2025/03/28(金) 19:26:45.15ID:aj/RHKnH
>>73
その場合は常に転がってる感じになるね
冬場は影が伸びるからいいね、でもそれってバンパイアぽくね?
2025/03/28(金) 19:28:34.70ID:aj/RHKnH
>>62
前田慶次の
漫画でもあったよね
すごい男衆がいた
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況