X



【科学一般】科学者への信頼度調査 日本は68カ国中59位 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/02/17(月) 22:10:24.78ID:4c0nBLNa
科学者への信頼、エジプト・インドが高く 日本は68カ国中59位

 気候変動、震災、感染症・ワクチン、食の安全……。
 科学に対する信頼の危機がたびたび叫ばれるが、本当なのか――。
 新型コロナウイルスの流行後に世界68カ国・地域で科学者に対する信頼度を調べたところ、世界全体ではやや高い信頼を寄せていると、早稲田大と東京大が参加する国際共同研究チームが英科学誌ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビアに発表した。
 ただ日本は世界平均を下回り、科学者への信頼が相対的に低い国だった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 2025年2月17日 11時01分
https://www.asahi.com/articles/AST2D33PHT2DPLBJ001M.html
2025/02/17(月) 22:19:33.60ID:jWW9U2RI
理系の総理大臣がイマイチだったせいだろうな
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/17(月) 22:43:35.13ID:bO/1Bqh5
学術会議見たらなあ
2025/02/17(月) 22:51:18.33ID:DDSIb/dx
地震についてはオオカミ少年
コロナ茶番では永遠に「未知のウイルス」連呼し毒ワクチン推奨
マスゴミの御用学者が信頼低下の原因
5名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/17(月) 23:28:44.15ID:k3ESJmD+
日本はマスコミの信用度だけは世界で上位なんだよな
2025/02/17(月) 23:51:40.39ID:H4esTv4e
信頼はありまーす
2025/02/18(火) 01:34:35.20ID:XgPTTxDq
>>3
日本の場合では
そこがあるんだろうなと思う、どうしても左翼思想がちらつくんだよね、あと原発
温暖化やLGBTもそうだけど絶対の正義なりがちなんだろうと思う
フェミやLGBTなんて科学の政治利用が酷かった、何の種族だか判らないような生物の生態を持ち出してくる
そういうことをすると御用学者はちょっと・・・ってなるよね
2025/02/18(火) 01:37:20.69ID:XgPTTxDq
>>4
結局、中国へ靡いた学者の言葉なんかも悪い印象になってるよね
ああやっぱりカネで科学の道理を捩じる人間なんだってなる
科学が科学であるがゆえに関わる人は危ういなって思う
9名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/18(火) 03:03:56.33ID:VSHsQjRq
優秀な学者さんたちもいっぱいいるのになぁ
頑張りやさんで責任感強い人も多いのに

負けん気が変な方向に行くんやろか
2025/02/18(火) 05:29:20.63ID:MFPiBgqk
日本では理系の地位が高くないし、白衣を着てフラスコからケムリを出してる程度の認識の人すら少なくなさそう
あとは頭が固いとかいった声も創作のイメージから来てるのかな
11名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/18(火) 05:35:07.89ID:v+79vlJ+
>>3
これ
2025/02/18(火) 05:42:49.09ID:MnseDpKR
信頼されてないのは科学者ではなく
それを報道するオールドメディアじゃないか
13名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/18(火) 05:43:45.60ID:S4DE9/+Y
科学にも得手不得手あるからなんとも
2025/02/18(火) 06:19:54.77ID:lUxVREsI
学術会議がクソ。
科学軽視予算編成がクソ。
情報の伝達部分の大多数がクソ。
2025/02/18(火) 06:20:39.80ID:lUxVREsI
科学の顔してる社会学がクソ。
を忘れていた。
2025/02/18(火) 06:37:31.99ID:v1qLVWZ5
学者と科学者はまた別のカテゴリーだと思うけどね
あと、学者だからって全然専門外の分野に対してもコメントさせようとする
メディアや、それにホイホイ乗っかる一部の学者崩れにも問題がある
2025/02/18(火) 06:59:58.95ID:GPueHTDl
>>1
これって、アンケートのやり方に問題あるんじゃねえの?

日本人なら1から5の5段階評価があったら、3を標準と考えて、皆よりも自分は高評価してると思ったら4とか5とか付ける感じだろ?
外国人はそうやるのは一般的じゃないんだよ

Amazonの購入者による評価などでも顕著だけどさ
商品トラブルとかなかったら5を付けるんだよ
日本人だと可もなく不可もなくって思ったら3を付けるけどさ

だから、日本人の評価はアンケート内容に限らず外国人に比べると1から5評価では3に近い数字になる

こういう調査をしたいなら、評価の結果が3に近い数字になるような調査のやり方が必要になる
2025/02/18(火) 17:20:39.66ID:DVDkUT1A
小保方さんのせい
2025/02/18(火) 17:52:09.03ID:pRCDIxSe
テレビに出てくるのは八卦見みたいな経済学者とイロモノ扱いにしてるイグノーベル賞受賞者くらいか。
20名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/18(火) 17:53:30.39ID:Ax/v3Rj7
大学は左派リベラルだらけで、憲法学者とか社会学者なんて世の中の役に立たない人文学者ばかり量産
そんな学者が日本学術会議なんて極左団体で偉そうにしていた時点で学者への信頼度はない
21名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/18(火) 18:04:31.64ID:Cgjagd6J
理系は奴隷
文系はご主人様
2025/02/18(火) 19:47:11.09ID:NKfUyIfY
おぼの影響まだあるのか
23名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:43:40.54ID:5zak8C8H
レス読んでて思ったけど、この順位にはいろんな理由があるんだろーな
まぁ日本の学者、気にすんなよってことで
自信を持とう
24名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/19(水) 03:28:54.02ID:8BJTMnQ/
かなり古い本に『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活』というのがあってな
2025/02/19(水) 06:42:03.87ID:+Wi78dXr
伝えるべきメディアが科学に対して無知極まりないからな
26名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/23(日) 13:51:05.19ID:SPxqzL+y
 🤣


@Alzhacker
RFK Jr:研究者のダン・オルムステッドは「ワクチン未接種の集団に非常に興味を持っていて、アーミッシュはその中の一つです…そこで彼はアーミッシュの研究を行いました」

「全国的な傾向に従えば、約2000件の自閉症病例があるはずでした。しかし、彼らは3件しか見つけられませんでした」

「しかも そのすべては、ワクチン接種を受けた後にアーミッシュに養子として迎えられた子どもたちでした。アーミッシュ全体では、一人として見つけることができなかったのです」

Quote

Wide Awake Media
@wideawake_media
RFK Jr: A researcher named Dan Olmsted "was very curious about unvaccinated populations, and the Amish are one of those populations... so he went and he did a study of the Amish."

"Following the national trends, there should have been about 2,000 autism cases. And they were able
Show more

11:12 AM · Feb 23, 2025
27名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/24(月) 10:32:22.26ID:f9MfuJ5d
肩書(資格)への信頼度は高いと思う。
新型コロナへのコメントでも、医者のコメントだと信じる人が多かったと思う。
ニュースで学生でもできるコメントを大学教授がやるのは肩書が信用されるから
2025/02/24(月) 10:51:44.05ID:f9MfuJ5d
>>24
リスク・リテラシーが身につく統計的思考法―初歩からベイズ推定まで (ハヤカワ文庫 NF 363 〈数理を愉しむ〉シリーズ) 文庫 ? 2010/2/10
ゲルト・ギーゲレンツァー (著), 吉田 利子 (翻訳)
現代人なら、自分の身に何かが起こる可能性=リスクを見極めたいもの。だがその手掛かりとなる統計数字を、あなたはきっと誤解している。もっとも、誤解して当然なのだ――そう仕向けられているのだから。専門家の振りかざす数字に惑わされずその意味を見抜き、リスクとコストを正しく知るためのヒントを、「モンティ・ホール問題」などの有名な例を交えて説き起こし、いま話題のベイズ統計の基礎もわかるようになる統計入門(『数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活』改題文庫化)

面白そうだけど、多分自分には難しくて分からんわ。アマゾンの評価にある文章が分からんから。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況