X

【ナゾロジー】パスタを茹でた鍋の底に塩の輪ができる理由を解明! [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/02/07(金) 22:18:53.11ID:k7aJa91v
パスタを茹でた鍋の底に塩の輪ができる理由を解明!

 パスタを茹でると、たっぷり振った塩が鍋の底に不思議な「塩の輪」を作ることに気づいたことはありませんか。

 一見、普段の台所で起こる何気ない現象に過ぎないようですが、その裏には、水中での粒子同士の相互作用や局所的な蒸発効果といった、魅力的な物理現象の複雑なかかわり合いがあります。

 オランダのトウェンテ大学とフランス国立農業・食品環境研究所(INRAE)の研究チームは、キッチンのささいな疑問から着想を得て、この現象を実験室で再現し、メカニズムを解明しました。

 研究内容の詳細は、2025年1月21日に『Physics of Fluids』で発表されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.02.07 16:00:03
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170346
2名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/07(金) 22:33:10.18ID:dAZOz0sm
塩じゃ無くて小麦に付いた虫の死骸だよ
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/07(金) 22:55:05.99ID:hKOn+Wqr
知らんがなw
2025/02/07(金) 23:19:40.62ID:4MrFYbbJ
鍋底が円形で且つバーナーが円形に並んでるからじゃないのかな。四角形や三角形の組み合わせだと違う結果になると思う。
2025/02/08(土) 01:37:00.54ID:I9/6n7A4
こんなに塩を入れるの?
減塩減塩いうから少しなんだけど・・・
6名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/08(土) 02:16:12.75ID:kqdntbL4
そんな現象起こらないしどうでもいいっしょw
7名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/08(土) 12:50:49.83ID:m7TT9gCz
鍋一杯のお湯に溶け残る程の塩の量って…
2025/02/08(土) 16:09:53.37ID:4VPjjLjX
それ塩より小麦粉とちゃうんかい。
2025/02/10(月) 05:32:03.77ID:h+isaBW3
ひとつまみだろ
2025/02/10(月) 08:52:58.53ID:5HVyVb9E
水1リットルに13g程度が適量っていうけど、味噌汁よりもさらに塩気があるゆで汁ってことになり、
それだと市販のソースではしょっぱすぎる。
11名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/10(月) 10:41:29.97ID:r7J3vJ5C
パスタってさ、塩いれる必要ないだろ、全く入れなくてもちゃんと料理できるよ
うどんとかの製法からの思い込みじゃね?
すぐ塩味にする塩味好きな俺でも無くて良いと思うくらいよ、むしろパスタだけは省いて良いと思うくらい
12名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/10(月) 10:46:43.96ID:r7J3vJ5C
すぐ塩味にする塩味好きな俺でも気になる店あるからなあ、
塩抜きが適当なハムのせいだと思うけどめちゃ塩味濃いのよ
あれでもしパスタにも塩使っていたら絶対健康に悪い
13名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/10(月) 10:48:19.05ID:r7J3vJ5C
繰り返すけどパスタには塩は全く要らないと思うわ、自分で作ってもさ
思い込みのせいだと思うね
14名無しのひみつ
垢版 |
2025/02/10(月) 10:49:01.19ID:r7J3vJ5C
>>13
パスタ茹でる時の話ね
2025/02/10(月) 18:07:11.03ID:BxLTn6EU
>>10
出来合いのソースだと合わないね
ソースから作る場合は便利。ソースで全体の塩加減を調整するよりも、圧倒的に失敗が少ない
2025/02/11(火) 20:55:45.43ID:q+iLTaPt
パスタに塩は好みだけど、食感プリプリで
締まるし、オイルで軽く炒めるとソースの
濃淡有無に関わらず旨いから、結構入れる。

昔、塩抜きで茹でたら、表面がふやけた
うどん状になった記憶が。あれ嫌いなんだわ
2025/02/13(木) 18:50:00.04ID:zcPWRxCG
まじかよ!まじだよ!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況