古代ローマの人々も「人間による環境汚染が結果的に健康を害する」ことを知っていた
環境汚染は現代社会にとって大きな問題となっていますが、古代ローマの人々も数千年前から人間が環境を破壊し、それが健康を害していることを理解していました。
オーストラリアのメルボルン大学で歴史哲学を研究しているコンスタンティン・パネギレス氏が、「古代世界の人々がどのように環境破壊に取り組んだのか?」について解説しています。
‘The waters become corrupt, the air infected’: here’s how Ancient Greeks and Romans grappled with environmental damage
https://theconversation.com/the-waters-become-corrupt-the-air-infected-heres-how-ancient-greeks-and-romans-grappled-with-environmental-damage-236680
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2025年01月03日 22時00分
https://gigazine.net/news/20250103-ancient-greeks-romans-environmental-damage/
【環境】古代ローマの人々も「人間による環境汚染が結果的に健康を害する」ことを知っていた [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
2025/01/04(土) 18:51:09.23ID:flYBNb0T2名無しのひみつ
2025/01/04(土) 19:05:21.63ID:Bxc6Hro0 ローマで使われていた文字は「ローマ字」
3名無しのひみつ
2025/01/04(土) 19:23:02.32ID:Ym4Rywnd2025/01/04(土) 20:50:12.85ID:F10hlAk6
ならば問題なさげやね
5名無しのひみつ
2025/01/04(土) 21:08:01.56ID:Ym4Rywnd 大都市には下水道は必須だから、どこでも整備されてたっての
中世暗黒時代には、そういう常識すら忘れられてた、そりゃあペストが大流行するわけよ
つまり、キリスト教は邪教、ってだけの話ね
中世暗黒時代には、そういう常識すら忘れられてた、そりゃあペストが大流行するわけよ
つまり、キリスト教は邪教、ってだけの話ね
6名無しのひみつ
2025/01/04(土) 21:40:38.22ID:x3PVRcUB 鉛の害ってのは知られてたのかね?
2025/01/04(土) 23:32:34.67ID:pMebcPRp
>>5
判ってる人たちはそうだろう
ローマが成す事業についてPRを行うべきだったわけだ
しかし巨大帝国は滅び、その後、巨大権力を反面教師として人々が忌避し
公共事業もないままに人口が増え、そしてペストが広がることになったわけだ
こうしてみてると起こるべくして起きてると断定できるな
ただそこまで伝染病が凄いものとは思わなかったろうけどね
記事を見ると、なんとなく健康に悪そう、臭い、整備した方がいいって感じだね
判ってる人たちはそうだろう
ローマが成す事業についてPRを行うべきだったわけだ
しかし巨大帝国は滅び、その後、巨大権力を反面教師として人々が忌避し
公共事業もないままに人口が増え、そしてペストが広がることになったわけだ
こうしてみてると起こるべくして起きてると断定できるな
ただそこまで伝染病が凄いものとは思わなかったろうけどね
記事を見ると、なんとなく健康に悪そう、臭い、整備した方がいいって感じだね
8名無しのひみつ
2025/01/05(日) 08:38:23.48ID:dwpI5py6 上水下水をきっちり分けた水道水路、水洗トイレが最優先で整備された理由を考えりゃわかるわな。
人口密度が上がると糞便を経由した感染症が一気に広がるから必須となる。
日本は海が近くて細い沢がたくさんあるから発達しなかった。
人口密度が上がると糞便を経由した感染症が一気に広がるから必須となる。
日本は海が近くて細い沢がたくさんあるから発達しなかった。
2025/01/05(日) 08:55:11.76ID:SEzu96oE
中世人は「風呂に入らない、水を浴びない方がペストを防げる」と考えていたようだ
10名無しのひみつ
2025/01/05(日) 11:02:03.47ID:NO70EajC 中世のヨーロッパの農奴達は、ローマの遺跡の上水道が何だかわからずにバケツで川に水汲みに行っていた
11世紀になって十字軍がビザンチン帝国と戦いあまりに文明が進んでいてびっくりして、よくよく調べたら600〜1000年前に自分達が文明の名残だった
11世紀になって十字軍がビザンチン帝国と戦いあまりに文明が進んでいてびっくりして、よくよく調べたら600〜1000年前に自分達が文明の名残だった
11名無しのひみつ
2025/01/05(日) 11:30:05.44ID:cEFLOdWf クレスケンス!クレスケンス!クレスケンス!
12名無しのひみつ
2025/01/05(日) 12:26:23.54ID:eYxzxsij そりゃそうだろ
野生動物見てても分かること
野生動物見てても分かること
15名無しのひみつ
2025/01/05(日) 15:25:25.46ID:jwm2MZV0 さすが人類初の少子化文明なだけある
つか古代ローマの少子化と今の少子化って通じるものある
つか古代ローマの少子化と今の少子化って通じるものある
16名無しのひみつ
2025/01/05(日) 16:11:01.14ID:bNLEZeFU 古代の人が痛み止めにヤナギの葉を噛んでたって凄い知識だよなー
食用でもないのにヤナギ食ってみたのか
食用でもないのにヤナギ食ってみたのか
17名無しのひみつ
2025/01/05(日) 16:25:28.40ID:9H3iVU/2 この記事はこれから先の未来についても言える重要な研究だと思う
ローマの時代は伝染病だった、今の時代ならそれも脅威だけど、下水道の整備は守られるだろうと思える
でも今の時代やこれからの時代にまた別の何かが
伝染病と同じような脅威となって、ローマのような超大国が滅んだ後に余波として発生すると思う
その厄災は現在の超大国がそれとなく脅威と感じているものであり、自身の活動に付随して派生しているものであり
現在の超大国もまた抑え込むための何らかの対策も講じてるものと予想できる
少し考えてみて、AIによるウイルス生成機構とかSNSによるフェイク拡散工作のようなものが
ウイルスと同じような性質で伝染病の脅威が広がったように、今後の超大国崩壊後に発生すると断言したい
超大国とは興ると、崩壊後にこそ真の脅威を生み出すものと言えるけども
これもまた人類の発展の過程なのかもしれないと感じた
ローマの時代は伝染病だった、今の時代ならそれも脅威だけど、下水道の整備は守られるだろうと思える
でも今の時代やこれからの時代にまた別の何かが
伝染病と同じような脅威となって、ローマのような超大国が滅んだ後に余波として発生すると思う
その厄災は現在の超大国がそれとなく脅威と感じているものであり、自身の活動に付随して派生しているものであり
現在の超大国もまた抑え込むための何らかの対策も講じてるものと予想できる
少し考えてみて、AIによるウイルス生成機構とかSNSによるフェイク拡散工作のようなものが
ウイルスと同じような性質で伝染病の脅威が広がったように、今後の超大国崩壊後に発生すると断言したい
超大国とは興ると、崩壊後にこそ真の脅威を生み出すものと言えるけども
これもまた人類の発展の過程なのかもしれないと感じた
18名無しのひみつ
2025/01/05(日) 17:10:35.96ID:bNLEZeFU なぜ古代ローマの下水が中世に知識として伝わらなかったのか
ハッキリ言ってキリスト教のせいだよな
ハッキリ言ってキリスト教のせいだよな
19名無しのひみつ
2025/01/05(日) 17:11:25.40ID:D17U7aAc 医者の始まりってローマですよね
20名無しのひみつ
2025/01/05(日) 17:28:24.51ID:bNLEZeFU 今を時めく、日露戦争を描いた大河ドラマ「坂の上の雲」の主人公秋山貞之は
晩年宗教上の理由で盲腸炎の手術を断り精神論で乗り越えようとしたが、それが元で腹膜炎を発症して亡くなった
まぁ新興宗教だったそうだがw(最後は仏教に帰依したが・・時遅し)
つか、なんで今更「坂の上の雲」なんや?w このブームはおかしいやろw なんかやらせっぽいよなぁ
政治家とかアメリカが「ロシアを撃滅せよ!」と言い出す前兆なのか?
晩年宗教上の理由で盲腸炎の手術を断り精神論で乗り越えようとしたが、それが元で腹膜炎を発症して亡くなった
まぁ新興宗教だったそうだがw(最後は仏教に帰依したが・・時遅し)
つか、なんで今更「坂の上の雲」なんや?w このブームはおかしいやろw なんかやらせっぽいよなぁ
政治家とかアメリカが「ロシアを撃滅せよ!」と言い出す前兆なのか?
21名無しのひみつ
2025/01/05(日) 17:52:57.27ID:zUbIYabP >>19
そんな最近なわけないでしょ
そんな最近なわけないでしょ
24名無しのひみつ
2025/01/05(日) 20:53:05.37ID:u0ghOddO それは糞尿処理の話かな?
25名無しのひみつ
2025/01/05(日) 22:40:08.60ID:SfMjctcG >>5
これもローマが少子高齢化で減って、人口が増えてた人種にとって代わられたって事?
これもローマが少子高齢化で減って、人口が増えてた人種にとって代わられたって事?
26名無しのひみつ
2025/01/06(月) 07:48:19.71ID:2kV13fG9 上トンスル道
下トンスル道
下トンスル道
27名無しのひみつ
2025/01/06(月) 09:47:49.38ID:DkvWpoSb >>23
暗黒時代だな今でも
暗黒時代だな今でも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】万博に行きたいとは思わない74% [七波羅探題★]
- まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★6 [煮卵★]
- 【食品衛生】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表 ★12 [牛乳トースト★]
- ストリートピアノ運営側の注意喚起に賛否「練習は家でしてください。聞かされる側はたまったもんじゃない『苦音』です」★2 [muffin★]
- 【北海道】増毛町の最終処分場で火災 [シャチ★]
- 生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★2 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちMinecraft🧪
- 【悲報】VR業界「助けて!最新デバイス投入したのに市場縮小が全く止まらないの!!!」どうしてお前らVRに金使わないんだ? [856698234]
- 鳴塩🏡
- 【画像】スーパーのレジ付近に3本128円くらいで売ってるお団子の正体WWWWWWWWWWWWWWWW
- 【動画】トー横キッズ、大乱闘wwwwwwwwwwwww [834922174]
- なぜ非正規や無職の底辺ほど公務員を叩くのか [739066632]