X



【天文】8万年の軌道を描く彗星、地球に接近 ネアンデルタール人が見て以来? [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2024/10/11(金) 21:41:36.31ID:ckCedVYb
8万年の軌道を描く彗星、地球に接近 ネアンデルタール人が見て以来?

 (CNN) 昨年発見されたばかりの紫金山(しきんざん)・アトラス彗星(すいせい)(C/2023 A3)が、12日(米国時間)に地球に最接近する。
 天文ファンが観測できるのは恐らく最初で最後のチャンス。次に夜空に現れるのは8万年後と予想されている。

 太陽を公転する紫金山・アトラス彗星は、太陽に最も近い近日点を9月27日に通過。
 南半球では9月から10月上旬、夜空に姿を現した。
 米航空宇宙局(NASA)によると、現在は太陽系から出て行く途上にあり、北半球では10月中旬から11月初旬にかけて観察できる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

CNN 2024.10.10
https://www.cnn.co.jp/fringe/35224799.html

関連スレ
2023年に発見された紫金山・アトラス彗星が3等前後 天体観察が楽しめる所は? [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1727733887/
2024/10/15(火) 23:33:30.11ID:xUDDIIE4
>>24
多分地球から遠ざかるとよく見えなくなる
2024/10/15(火) 23:44:41.25ID:Z5q+Jh7i
>>18
ホモサピエンスの前身と勘違いしてるんだろう、よくある
ホモサピエンスの直接の前身が確認されてるのはイダルトゥだっけかな
2024/10/16(水) 11:56:37.17ID:kW+hlhfu
20日くらいだとだいぶ空の高いとこに見えるらしいな
今は地平線の少し上だから街が明るいと見えん
2024/10/23(水) 07:09:45.53ID:UIfvfItU
他人に嫌われているのは知ってるけど、彗星にまで嫌われているとは思わなんだ…
見る事ができんかった
何万年後かしらんがそん時ヨロシク
2024/11/12(火) 17:03:16.96ID:+Y1dYdmI
>>28
彗星は双曲線軌道をもつ事がほとんどなので、(放物線軌道であっても)地球人と遭遇するのは、基本的に一度きりです。
周期的に回帰する彗星の方が珍しいのです。
肉眼で確認できるような別の明るい彗星が現れるのは、十年に一度程度はあるので、うまくすれば数年後にはまたチャンスが来ると思いますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況