X


【ナゾロジー】バイリンガルは使う言語を切り替えると「色の見え方」が変わっていた! [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2024/09/08(日) 19:41:27.37ID:EGb1mWD4
バイリンガルは使う言語を切り替えると「色の見え方」が変わっていた!

 使っている言語によって”世界の見え方”は変わるようです。

 ノルウェー科学技術大学(NTNU)はこのほど、リトアニア語とノルウェー語のバイリンガル(二言語話者)を対象に、今使っている言語によって色の感じ方がどう変わるかを調査。

 その結果、どちらの言語を使うかで、青色の濃淡の感じ方が瞬時に変わることが明らかになりました。

 言語は私たちの感覚にも影響を与えているようです。

 研究の詳細は2024年5月2日付で学術誌『Language Learning』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.09.08
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/160020
2024/09/08(日) 19:42:47.14ID:Q6IARSKC
梅淋ギャル
3名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/08(日) 19:56:23.28ID:JihC6GIs
色の感じ方を変える訓練をすれば俺もバイリンガルにワンちゃん
4名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/08(日) 20:59:25.82ID:FYfyCARO
留学したら、動体視力が変わるかもね
5名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/08(日) 21:23:03.19ID:wHfUAKag
共感覚かな
2024/09/08(日) 21:26:15.99ID:DdEqo/NM
言語が変われば、言語的概念規定が構成する認識枠組みそのものも変わっているはずだから、知覚像も変化するだろうな
2024/09/08(日) 21:29:20.32ID:YLuDJ0Rh
貧弱な欠陥言語話者だと単純だけど不条理な世界が見えるんだろうな。
8名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/08(日) 21:38:09.11ID:YYKkEnsI
日本語→青信号
英語→green light
みたいな
9名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/08(日) 21:43:30.66ID:3yArhohI
日本と英語では変わらないからな マジデ
2024/09/08(日) 22:12:36.81ID:ac4s8a3j
以前眼鏡買うのに目の検査で色もあって青緑に見えたのでそう言ったらは?て店員に言われてこっちもえ?って言ったら緑ですよね?と言われて腑に落ちなかった事がある
あれは青みのある緑で緑っていう緑じゃないよね言うなればピーコックだろうとか思ったけど「…緑です」て返してしまった
いやあれは青緑だよ(こまけぇことは
11名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/08(日) 23:17:50.40ID:sTco8BRP
青は藍より出でて藍よりもあおし
この後ろの「あお」にはどの字を使えばいいんだろう
12名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/08(日) 23:21:47.70ID:JLIOCh3D
サピア=ウォーフの仮説が仮説じゃなくなんの
13名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 06:09:38.86ID:xRZ8T4Cc
ブレイン・マシン・インターフェイスを使用してさらに詳しく調べればよい

視覚のネットワークは解明されている
現実で見えている方と幻視で見えている者も区別がついている
14名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 06:11:11.61ID:xRZ8T4Cc
幻視で見えている方でさらに鮮明に見えるように補正しているのか
2024/09/09(月) 06:45:48.58ID:EysAbSqz
これが言霊か
16名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 08:06:50.85ID:Uf/PoCBi
>>1 >・・「色の見え方」が変わっていた!
そうでは↑なくて、色の「呼称・名称」が違うだけダロ。
17名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 08:11:03.59ID:Uf/PoCBi
>>0002 >梅淋ギャル
「売淫ギャル」ってのを思い出した
2024/09/09(月) 08:16:29.55ID:+AlKfHKF
黄緑とlight greenが同じかな?
2024/09/09(月) 08:30:53.60ID:KPf30o7R
>>10
運転免許の適性検査で色を細かく言ったらそーじゃなくてーと遠回しに言われたわ
青黄赤で言わんといかんのだよな
2024/09/09(月) 08:31:04.62ID:a0/paaJc
>>1
「緑の黒髪」とか日本語はむずかしい(´・ω・`)
2024/09/09(月) 08:48:24.01ID:Q/7z0yC/
言語による情報処理が色の処理に影響を与えるの?
まー全部脳みそん中の再現度の話だしあるかも知らんなぁ
22名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 08:52:42.47ID:CiKINGlh
>同じ参加者がノルウェー語に切り替えてタスクに取り組むと、
>色の識別能力は有意に低下していました。

て事は誰もがリトアニア語で先に実験を行って
ノルウェー語を後で実験を行ったって事か
これじゃあ言語によるものか1回目2回目の順番によるものか分からんな
23名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 09:07:11.22ID:+V13S4ta
>>22
北極圏のノルウェイはモノクロの世界で色が乏しい
それで色については大雑把になってしまうのでは?
24名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 09:40:57.68ID:deKiMpMS
あの時の声は、上に乗ってる男性の国籍に合わせるのかな?
25名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 09:57:05.20ID:uKh8cSXU
>>8
単に日本語の表現の問題でないの
青々とした葉っぱ

以前「チコちゃんに叱られる」で信号の緑を青信号と言うのは、
最初の信号機が設置された時、新聞が青と報じてしまったから、と言っていた。
2024/09/09(月) 12:29:04.57ID:iUSXpKO/
>>25
関西弁と標準語を話している自分をイメージしてみればいい
関西弁を話すと気が強くなり、ボケやツッコミをしたくなる(もちろん全員ではない)
言語と性格を紐付ける研究もあったりする

マルチリンガルが会話で言語を間違えたり他の言語と混乱しないのは脳にスイッチのようなものがあって切り替わるから
2024/09/09(月) 16:02:22.40ID:DLH96MbI
色の見え方は気にしてなかったが
英語で会話してるお前には別人格が出てると言われたことがある
2024/09/09(月) 16:28:33.96ID:1/+6Qc57
よりエレガントな言語での表現を好むのは万人共通
文化ってのは面白い
2024/09/09(月) 16:42:18.55ID:/Gr+hhUq
日本人も数十年前まで、青と緑の区別が付かなかったもんな
2024/09/09(月) 18:06:36.93ID:SAHopyF5
俺も英語の自分は何か違う
2024/09/09(月) 18:46:53.42ID:9dkG3riO
モノリンガルの言語能力を100%とするなら、バイリンガルだと合わせて100%になるのよな
100%を分け合うからどうしても100%は超えない
だから言語以外の能力やら認識も違うと思うわ
32名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 19:21:08.01ID:E61B5gHm
マルチタスクがボケの原因みたいな記事を見たけど
バイリンガルはもっと早くにボケそうだな
2024/09/09(月) 20:38:58.03ID:omy+Dh9u
アイヌ語には色を表す言葉が4色しかない。

…するってえと何かい、明治時代の北海道のアイヌ語・日本語バイリンガルは、話す言葉を切り替えると4色に見えたり多色に見えたりしてたのかい?
2024/09/09(月) 21:18:34.86ID:LrYhO9ek
>>29
言い方の問題で色の区別が付いてないわけではないよね
平安時代にも青緑って言い方はあったそうだし
浅葱色とか鴨の羽色とか常磐色とかいろいろある
黄緑色は明治かららしいけど
35名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/09(月) 23:46:43.75ID:Yn8vpMvJ
色と言うか、感情が変わる
日本語喋っていると陰鬱な気持ちになるが
英語やイタリア語だと気分がよく
明るく社交的になれる
36 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 03:03:54.76ID:F18cUGVQ
>>34
縹(はなだ)とか薄縹、とかも
萌葱とか微妙な違いで滅茶苦茶いーっぱいありすぎてよー分からんまであるよね
2024/09/10(火) 04:40:39.29ID:FAIWdn+g
>>34
中間色の微妙な違いは心得ていたが、
青グループでいいのか緑グループにすべきか分からないことが多かったみたいだ
2024/09/10(火) 07:29:30.01ID:hBKgKidp
>>37
緑グループなんて無いぞ
細かい色の違いは今以上に言葉にしてたけどあのあたりは全部青グループ
2024/09/10(火) 09:00:39.35ID:7k32VrlR
虹が何種類の色かは
言語圏ごとに違うんだっけ?
40名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/10(火) 09:27:32.59ID:prBRQb9z
俺バイリンガルだけど全然色変わらないぞ
2024/09/10(火) 09:30:26.98ID:VmsswU1y
RGB値かCMYK値を使うと間違いが少なくなるかも知れない。
2024/09/10(火) 10:21:54.39ID:Xu87kf3y
つまり色弱の人は多言語学習によって色弱が緩和される可能性が?
2024/09/10(火) 12:33:34.01ID:3TdJYnDX
>>8
元々は青が示す範囲はずっと幅広くてグリーンも青の範疇だった
(もっと言えば元々は赤と青の2色しか色の名前が無かった)
後にグリーンを緑と呼ぶようになったけどグリーンを青と表現する言葉も残った
2024/09/10(火) 17:28:49.74ID:vcBPZJKg
信号が青黄赤なのは
どうみても太陽が元ネタだからだろう
45名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/10(火) 22:43:06.01ID:fShbKpgL
【仮名文字】 漢字が起源なら文章も同じ方向のはず
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1725969323/l50
2024/09/11(水) 01:00:54.25ID:13rvFCW/
平仮名は平安時代からだろうが
47名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/11(水) 03:12:10.17ID:isVGELi6
>>39
そういえば、そんなことを聞いたことがあるような
48名無しのひみつ
垢版 |
2024/09/11(水) 03:13:53.87ID:isVGELi6
>>41
パソコンで数値を指定してきて、印刷物と色合いが違うと文句言われるんですね
2024/09/12(木) 12:58:12.83ID:RtyO79P8
>>16
そう
話変な方に広げてみんなで頓珍漢な会話をするスレになってる
2024/09/12(木) 14:10:09.60ID:EoFKqhF6
>>1
表現のしかたが違うのだろう。
どちらかが嘘なのだろう
2024/09/12(木) 22:28:39.84ID:2vyBMNed
キリスト教に影響を受けている言語はどこも
バベルの塔の故事をみるまでもなく
言語は一定のルールに沿って作られていると思うのか
レスを投稿する