X

【宇宙開発】「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2024/07/01(月) 22:45:11.44ID:sRKoUF4s
「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ 鹿児島・種子島

 日本の新たな主力ロケットH3ロケット3号機が、1日、種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成功しました。
 H3は実用衛星を打ち上げたのは初めてです。

 打ち上げから、およそ16分後、搭載していた地球観測衛星「だいち4号」を高度600キロメートル付近の予定の軌道へ投入し、打ち上げは成功しました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

MBC 2024年7月1日(月) 19:47
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1266215
2名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/01(月) 23:04:11.73ID:bgOFoQ6Y
共同通信がひと言 ↓
3名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/01(月) 23:04:28.99ID:BJYrS1fw
2段目が地球一周してから再着火したな
宇宙ゴミになるけど、他の衛星に影響が無い軌道に置いておくための措置
4 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/07/01(月) 23:10:51.85ID:5geNeDgg
共同通信が口惜しさのあまり ↓
2024/07/01(月) 23:28:25.17ID:cHA8cyYS
でもあと半年
2024/07/01(月) 23:54:59.73ID:C1sxCK01
完璧過ぎてワロタ
7名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 00:13:15.20ID:jSvNpPYt
複雑形状を電磁波シールドするような特注部品でどの位コストが跳ね上がったかだな
少なくとも4号機まではH2Aと同じ安定優先の打ち上げ方式だから今のところコストは余り変わってない
本来やりたかった打ち上げ方式は燃焼施設爆発させてしまったのもあってまだ安定した目途がついてないが
今は積み荷の打ち上げ優先で時間稼いでなんとか目途をつけたいところだな
8名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 00:28:57.76ID:BkpL6+IW
これを大成功と言います
共同通信はくやしいですか 
実質朝鮮通信
9名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 00:57:46.23ID:hOphzJSb
宇宙なんかに無駄金ばら撒くなよ
 見返りの有る深海開発の方がより日本の為になるわ
10名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 00:59:40.80ID:hOphzJSb
宇宙開発なんかよりもっと地道なところにカネを使えよ
 宇宙開発しても宇宙からカネを持ち帰ることなんかないんだわ
2024/07/02(火) 01:19:25.18ID:xnKohdPy
>>9,10
否定から先に書き出して
自分の興味の薄い分野を軽視してるだけ
人望が得られにくいタイプ
あと
お金に関してシビアなつもりなのかもしれないけど
今まではともかく今後はお金持ちになりそうにないタイプ
12名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 01:37:15.64ID:pBQDCmu2
>>1
そこは理工学系のトップ組織なんだから99.98点ぐらいにしとけよ。
JAXAが100点満点とか120点とか平気で言うようになると逆に心配だよ。
13名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 01:40:40.94ID:iR3UJbcZ
共同通信
「予定軌道に衛星を投入したことのどこが成功なんですか?」
「たまたま分離や点火が上手くいっただけでしょう」
2024/07/02(火) 02:09:07.03ID:u/SY6rtc
目出度い
15名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 02:28:30.12ID:iKeM3wJi
100点満点って、変じゃねーの?
ロケット打ち上げって、オール、オア、ナッシングなんだから、成功すりゃ100点、失敗すりゃ零点以外の何物でもないでしょ
2024/07/02(火) 05:54:30.86ID:2zGVAMRI
改善箇所はまだまだあるな
17名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 05:57:34.78ID:0IIQAbXt
 
打上成功おめでとう!(・∀・)

円安は追い風!更なる成功祈願!
----  
『軍事研究』(2024/7「打上成功!次世代基幹ロケット"H3"」宇宙評論家)

■2024/2/17日二号機の打ち上げに成功した。失敗した一号機から1年以内だった

■既にH2Aという48回打ち上げて成功率98%を誇る成功例がある。
 しかし1回100億円かかる。H3は半額ほどの低価格を目標に作成された。

■H2Aは一品生産で発注から打上まで2年かかった。H3はライン生産で1年になる。
 打ち上げ間隔も2月から1月へ、射場組立期間も1月から半月になる。2014年から
 開発が始まった。

■3号機は今年6月30日の予定だ。予定より遅れたが他国の状況も似たようなもの。
 ロッキードとボーイング合同の「ヴァルカン」も1年遅れの2020年。欧州の
 「アリアン6」も2020年予定だったが今年6月以降となっている。

■ライバルは米スペースX社だが現在価格1回6700万ドル。
 現在の円安では100億円となる。それより安いので十分対抗できる。
2024/07/02(火) 06:38:53.64ID:xxuw2lfX
ジャパンアズナンバーワン!!!
ジャパンアズナンバーワン!!!
19名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 07:46:13.82ID:+S7tFlDg
記者が何点ですかって聞くんだよな
前は点数化しませんって言った時もあえて付けるならとか言って強引に聞いてたし
20名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 07:57:35.65ID:J0BpzVnM
 
|д゚)チラッ (失敗しろ!失敗しろ!失敗しろ!・・・・・・・・チッ)

 ↑
共同通信
21名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 08:35:49.81ID:3/tT9r0z
共同通信「本当に成功と呼べるのですか?100点満点なんてありえない!」
2024/07/02(火) 08:54:32.16ID:f1ygvsea
よし、H3を5000発配備しろ
2024/07/02(火) 08:59:39.84ID:e/7Up4Lo
>>22
多過ぎだよw

でもH3は年間5~10回くらい打ち上げるような事が書いてあるけど
この調子だと100号機くらいまで出来るかも知れないな

それともその前に、昨日JAXAの人が言及したという
H4が完成しちゃうのかなあ
24名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 09:10:55.12ID:O/XTiOTq
100点満点ね、ハイハイ。偶然で失敗しなかったしね、100点でもしょうがないよね
2024/07/02(火) 09:12:02.30ID:6qVb+e01
>>10
お前の想像力が無いだけ
頭悪いからいつまでたっても貧乏なんだよ
2024/07/02(火) 09:25:47.22ID:e/7Up4Lo
国産GPS網が高度になって
誤差が5~10㎝になれば
農業機械の自動化には貢献できるな
2024/07/02(火) 09:34:42.71ID:xelroFfA
共同通信「税金使ったんだから120点くらいとらないと失敗ですよね」
28名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 09:41:37.54ID:JfLIaK3c
これでスリムの一件がチャラになるとでも?
29名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 09:43:50.89ID:5zz1fmUD
30と24はいつになるの?
30名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 09:50:44.42ID:0VEDrM3t
共同通信「成功すると言うことは、これは失敗と言います」
31名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 09:52:08.24ID:0VEDrM3t
>>28
アメリカだったら大成功とお祭り騒ぎなのにな
トラブル起きてもミッションクリアとか
32名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 09:56:41.25ID:gQfcOWZH
日本の宇宙開発の成功を苦々しく
思ってるやからからすりゃ、癇癪
起こして火病噴く出来ですな。
33名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 09:57:56.54ID:gQfcOWZH
今回は大学やベンチャーがこさえた
小型衛星の相乗りはなかったの??
34名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 10:24:05.05ID:wn/eYkfi
実はH2の打ち上げ費半額と称してるが1号機の失敗で設計や検査全てやり直し
実は一機打ち上げるのにH2の約2倍かかっています
もちろん原資は税金ニダ
35名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 10:57:13.70ID:3/tT9r0z
NHK潰して予算を人工衛星の打ち上げに回せよ
36名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 11:18:17.11ID:XHXu8Sbo
>100点満点

なので、NHK始め、カスゴミは報道を避ける
カスゴミに頼らない広告に努めてください
2024/07/02(火) 11:28:57.03ID:e/7Up4Lo
動画で
H3打ち上げ成功!我が国の誇り!
隣国の反応wwwwwww

とかいう動画をずんだもんボイスとか
猫ミームで作りまくれば良いんだな
2024/07/02(火) 12:27:28.15ID:omuoAgUt
そうなのだ
39名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 15:23:07.59ID:C8WG2htU
>>31
アメリカが、というかNASAが、て感じだよな
NASAはとりあえず成功を発表し続けて予算を分捕り続けないといけないから
40名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 15:31:36.14ID:QVhw3Mcd
フェイク共同はぎしり
2024/07/02(火) 17:09:23.33ID:e/7Up4Lo
>>37-38
自己レスだがずんだもんや猫ミームでの解説は無くて
ゆっくりだけあった
2024/07/02(火) 19:30:41.65ID:SKcS6/oS
共同「エンジンがタイプ2じゃないので失敗です」
2024/07/02(火) 21:39:52.68ID:3OkjpPEg
2023/12/05
【宇宙開発】来年1月20日に月面着陸へ 日本初、探査機「SLIM」 JAXA [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1701780000/30,35-40
2024/02/13
【JAXA】H3ロケット2号機 天候不良のため打ち上げ延期 当初15日予定も今後判断 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1707833562/71,82
2024/07/02(火) 21:40:01.90ID:3OkjpPEg
6/28
【JAXA】H3ロケット3号機の打ち上げ日を7月1日に再設定 だいち4号を搭載 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1719584024/
7/1
H3ロケット3号機、本日(7月1日)昼12時6分に打ち上げ–ライブ配信あり [きつねうどん★]
https:
//pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1719803962/
【宇宙開発】H3ロケット3号機、種子島から打ち上げ 国のレーダー衛星を搭載 [Ikhtiandr★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719804041/
【宇宙開発】「H3」ロケット3号機 打ち上げ成功 だいち4号 予定軌道に投入 [Ikhtiandr★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719818345/
【宇宙開発】「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1719841511/
2024/07/02(火) 21:55:03.95ID:gJCCmJGS
すまん、よくわからんが共同通信何かあったのか?
産業よろしく
2024/07/02(火) 22:07:34.23ID:e/7Up4Lo
2023年のの2月のH3打ち上げ中止(1段目燃焼を少しやって中止)に対して
共同通信が

「あれ失敗ですよね?失敗だよね?失敗って言えよ!!!」
って感じの質問を、中止後の記者会見でしつこくやった
それに対してJAXA担当者はこれは中止ですと言い続けた

その後で2023年3月の次の打ち上げで2段目が着火せずにその意味では失敗したのは周知の通り
でもこれだって「開発したのは1段目。その1段目を点火して切り離す予定高度まで上がったからこれでいいんだ」
と言う人もいた

(一方で一部の素人で「安全のため指令で爆破できるなら、指令で2段目に着火できる予備回路も作るべき」
と言っていた人がいて、最終的にJAXA自ら「本来は予定通りに動くべきものを目指しているのでそのような回路は
安全などを考えても必要ではない」と語った
でも、将来人間が乗るロケットにする予定なら要るのかもね?)

とにかくこの一連のやり取りで日本の技術が遅れると大喜びする
中韓朝露+米民主故キッシンジャー系+そのシンパの左派日本人は煽りまくって
共同通信とJAXAについて因縁の対決みたいになってる、なんてはしゃぎ立てた人たちもいた

そして1年後の2024年2月の打ち上げでちゃんと飛ばせたからとりあえず落ち着いた、

が、それでも「最初に飛ばしたものに大事な大型人工衛星だいち3号を載せていてそれを壊したのはおかしい」
とか左派系は色々突っ込み続けている

今回はだいち4号を打ち上げるのに成功した
3号は光学衛星で4号はレーダー衛星で別物だ
2024/07/02(火) 22:09:07.22ID:e/7Up4Lo
なおJAXAに突っ込んだ共同通信社の記者は、高速増殖炉もんじゅの事故の調査などで名高いが
要するに左派・原発反対・科学反対で名高い科学記者だったんだよな
48名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 22:12:24.42ID:/YgNHn5W
>>45
1回目か2回目の打ち上げの際に、打ち上げが途中で中止になった
後で行われた記者会見で、JAXAが打ち上げが行われていない以上
これは失敗ではないと発言したのに対して、共同通信の記者が
「それを世間では失敗っていうんですっ」って捨て台詞的なことを
言って世間の顰蹙を集めた。
しかし、その後で実際に行われた打ち上げは失敗してJAXAの面目
も潰れた。
2024/07/02(火) 22:16:27.38ID:e/7Up4Lo
一方であの時期は「何故か」世界でロケットの打ち上げ失敗が相次いでいた
ウクライナでの戦争が始まって1年ぐらいの時期だったが
その半年以上前から、世界各国でロケットが打ち上げ失敗になりまくった

それでロシアのスパイ説とか色々出たが、とりあえず公には
「第2段目の回路に流れる電流の量が多過ぎて故障していた」という事になった
ロシアではなく別の組織ではという人もいたかな
50名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 22:43:16.41ID:PN3dc4av
ニュースになっていた?昨日全然見なかった
51名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/02(火) 23:10:13.71ID:iR3UJbcZ
H3のロングフェアリングはいつ打ち上げ?
52名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/03(水) 00:38:37.09ID:nJH1dopS
H-3なんか太くなってH-2の良さが無くなったな
ファルコンロケットみたいな違和感がある
どうせならソユーズロケットみたいに第一段増強タイプにしたら見栄えいいのに
2024/07/03(水) 06:09:08.79ID:RAUW1huw
次の楽しみは月末とされるStarship
一段目のカニばさみに失敗して大爆発を予想
54名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/03(水) 09:34:08.77ID:531EDLj0
>>52
最近のロケットの傾向は筒が太くなってる
そのうちあの太さが普通になってくるよ
2024/07/03(水) 15:33:49.12ID:0IUJZvsw
>>53
スターシップの方はエンジンがいくつか停止してるのが常なのが気になる
2024/07/03(水) 16:02:36.16ID:R0xxoWq8
>>46>>48
中止というのは取り繕った言葉に聞こえるな
実際には予定外の異常電流が発生して回路が落ちて勝手に止まった
そして最終的に打ち上げ後にも同じ事象が起きて爆破せざるを得なくなった
あれを失敗と言った記者を攻撃する人たちには不健全さしか感じない
57名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/03(水) 16:12:33.71ID:X9LLGj/A
日本もロシアからRD170買ってクラスタ化すべきだ
このままだと北朝鮮にも負けるぞ
2024/07/04(木) 10:08:11.05ID:4BTOuPco
>>56
全然違うんだがどこを読んだらそんな
おかしなこと思いつくんだ
2024/07/04(木) 13:30:37.92ID:F7IIw2zC
実用衛星を初めて成功したわけじゃない
こういう書き方は止めろ
外人は勘違いする。今頃ようやく成功?遅れてるなwみたいな感じを誘発する
2024/07/04(木) 21:20:35.11ID:YuhsfOXe
https://i.imgur.com/nsQnMBh.jpg
10日の連続チェックインだけで5000P貰えます      
2024/07/04(木) 21:45:55.63ID:mEhAt3mB
>>60
各種マネーに変えられるって良いね!
2024/07/05(金) 00:49:12.81ID:Ogqs7Lu1
100か0か
63名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/05(金) 02:34:16.13ID:+SwcFs+I
>>56
というか文部科学省の部会のJAXAの公式発表資料で
JAXA自体が失敗を認めた上で、次のロケットエンジンの開発方針・当面のスケジュールなどが書かれている
現時点ではタイプ2は共振問題があるとか
だから失敗という書き方自体に文句付けてるのはただのアホ
2024/07/05(金) 21:01:34.33ID:atpS2fYq
H3はファルコン9キラーでは無く、身内のイプシロンキラーだな。
さすがに海外勢相手では勝負にならない。
65名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/06(土) 10:29:14.97ID:yDIe5X5h
ファルコン9はもうドル高のせいで110億円になってる
H3は50億円で十分すぎるほど勝負になってるけど、打ち上げ能力が年数回なので限度がある
66名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/06(土) 11:14:19.89ID:RykfrW0C
「週刊 H3ロケットを打ち上げる」
67名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/06(土) 11:27:32.06ID:eC+um+El
 
★我が国のロケット技術★ http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170115000463.html

@H−3___全長63m/重量574屯/打上費用約050億円/打上重量16屯  ←★NEW!
AH−2A__全長53m/重量289屯/打上費用約100億円/打上重量10屯
Bイプシロン_全長26m/重量095屯/打上費用約050億円/打上重量1.6屯
CSS520_全長09m/重量003屯/打上費用約005億円/打上重量4kg ※2段なら140kg

<参考>
 ※米民間falcon9 全長70m/重量549屯/打上費用約$56M/打上重量22屯(低軌道)
 ※米ICBM「ピースキーパー」全長21m重量88屯
 ※露「スカッド」ミサイル 全長10m重量6屯射程700km核弾頭70kt
 ※イプシロンは30億円を予定している
2024/07/06(土) 11:58:34.53ID:oP/1U5+e
>>60
これは知らなかったわ
2024/07/06(土) 15:38:05.25ID:sjzdhqaB
>>67
完全にデタラメです。
50億のH3-30に16トンも運べる能力はありません。
なぜか正確なLEO能力は未公開ですがソユーズクラスと予想されてる。
70名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/06(土) 16:12:25.84ID:hYGGTHHE
> 完全にデタラメです。
> 50億のH3-30に16トンも運べる能力はありません。
> なぜか正確なLEO能力は未公開ですがソユーズクラスと予想されてる。

馬鹿>>69は、wikipediaを見るという最低限の調査もできません(呆 
---- 
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/H3ロケット

軌道投入能力
ISS軌道→16,000 kg(H3-24W)
71名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/06(土) 16:22:00.55ID:hYGGTHHE
 
ちなみにH3は、打上物の重さによってエンジンの構成を変えることができる。

主エンジンは2基と3基。補助エンジンは2基と4基がある。

例えば主エンジン3基で補助エンジン無しならH3-30、
主エンジン2基で補助エンジン2基ならH3-22と表記する。

上の16屯は、主エンジン2基と補助エンジン4基構成ということ
2024/07/06(土) 18:21:24.42ID:sjzdhqaB
頭が極端に悪いヤツだな。
だからその22型と24型は50億では無理だぞ?
そもそも30型の50億も予定であって現状ではまだ実現できてないしな。
2024/07/07(日) 08:14:16.00ID:8KqmY0oP
ロシアの採点者だけ58点つけてそうw
2024/07/07(日) 17:24:55.17ID:HlTk/pJN
現在52歳死ぬまでにヘアメイク担当を替えると宣言してログインを行い、アカウントに登録する人は全員登録した言葉をつけてないな
仕方ない
今の女の子が様々な障害を持つ女の子なんだよ
2024/07/07(日) 17:39:57.02ID:vo4ebrrG
>>19

残念

本国ペンがおこなら事務所の叩き・下げ厳禁
2024/07/07(日) 17:49:42.89ID:5KBe1Ecx
>>22
このメカニズムが俺のことでかなり直接的な人間だもんな
幸福の科学で破産した人も多いのは控えましょう。
2024/07/07(日) 17:56:42.89ID:gKm4D4/4
売りにしてるのバラされてるから毎日2倍含み増えてるなら
ホットランド
微配当、優待銘柄
クロスは不向き
自動車総崩れだな
https://4ga.x0dc.zn1b/
https://i.imgur.com/dancSJX.png
78名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/07(日) 18:13:42.26ID:yCppOMcG
ノムラシステム これ風説だろ?
シギーはもう音楽だけで
株式市場「いいね👍」株価上昇
なにこれ
https://twitter.com/UkB0BYqMUdQ/status/6199592031024
https://twitter.com/thejimwatkins
79名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/07(日) 18:14:35.12ID:1dZnEKl0
ラップって親父ギャグだよね
https://i.imgur.com/QdIXV3R.png
80名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/07(日) 18:16:33.65ID:YHoade18
>>42
全然羨ましくないけどね
政治的にブなんだよ
81名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/07(日) 18:31:01.38ID:bN5WJVQH
>>13
ライトフライヤーが強い
82名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/07(日) 18:56:25.20ID:ABS5oEXE
>>53
一生やってろタコ
あの人が好かれるだけな気はする
それを知ってるか知らんけど
83名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/07(日) 19:29:15.95ID:tyKv78s6
日本語ラップの到達点は志人だろうな
84名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/08(月) 10:58:27.84ID:l9msykZX
>>56
記者が失敗と言い放った延期は地上設備の影響を受けて1段目が自動停止させたもの
点火できずに爆破させたのは2段目の問題
2024/07/08(月) 22:31:53.55ID:o+vZlRqt
>>84
H3一号機、エンジン点火後に制御コントローラの電源が落ちるトラブルで中断

2週間の検証で第1段エンジンの制御回路に電気ノイズが流れて誤作動を起こして電源が落とされたと想定

設計はそのままに発射シーケンスの変更を施して対応

再打ち上げを行うもロケット本体よりも高価なだいち3号もろとも爆破して失敗

5ヶ月の検証で第2段エンジンの制御回路に過電流が流れて異常診断プログラムが検知、電源が落とされたと結論

本質的に1段目も2段目も回路設計の電気的な脆弱性が問題
地上設備切り離し時の電位変動によるノイズで誤作動という当初の説明自体もそれを表しており再打ち上げが拙速だったのは明白
86名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/09(火) 06:58:46.66ID:INjNCzgk
 
批判だけなら馬鹿でもキムチでもできる。
87名無しのひみつ
垢版 |
2024/07/09(火) 07:12:30.90ID:/DH+YMww
まじかよやっぱり朝鮮人てクソだわ
2024/07/09(火) 20:27:07.09ID:2NQ12+O4
おかねやすい系はもういい
新しいことが起きない
2024/07/12(金) 21:07:14.59ID:eQwWHGpw
>>44
7/10
【宇宙開発】欧州の新型ロケット「アリアン6」、初の打ち上げ成功 競争激化 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1720618064/
新型ロケット「アリアン6」、再突入に失敗 立派なデブリになる [323057825]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1720610521/

日米欧そろった新型ロケット、「1強」スペースXを追う
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOSG05B3L0V00C24A7000000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSUc0fY1cFLF8LkyPCkGKVPb5KDPIJaBduEcyDgfnAya5P-0P46OhgRkjY&s=10.jpg
2024/07/16(火) 00:43:25.80ID:+1cb+PnK
>>85
電気使わない機器はないから全部電気トラブルにしておこう
2024/07/16(火) 01:16:00.63ID:cOuMvfnU
衛星打ち上げ競争、H3は「半歩先」歩む 米欧では新型続々、中国は「年100機」(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/417cc5c11dafb651e88e3a42a5b3bc14c5ea5f81

な、なんか凄い記事だな……
2024/07/21(日) 18:14:06.94ID:ue1mtGza
スペースXは打ち上げ回数多過ぎてやばい。
あのペースでノウハウ貯められたら遠からず市場から締め出されるやろ。
2024/07/30(火) 05:01:40.26ID:foCsurVm
あんなくそでかいものを使い捨てに年100機て
94名無しのひみつ
垢版 |
2024/08/03(土) 03:27:39.93ID:+mDGH7Zj
>>15
そんなこともない

あと軌道投入後のミッションある機体もある
95名無しのひみつ
垢版 |
2024/08/03(土) 03:34:44.85ID:+mDGH7Zj
ほほぅ、射場組立期間が短くなったのは
悪くないな

頑張っても年間12本しか射てないなら
製造ラインはせいぜい6本までだね

>>17

■H2Aは一品生産で発注から打上まで2年かかった。H3はライン生産で1年になる。
 打ち上げ間隔も2月から1月へ、射場組立期間も1月から半月になる。
96名無しのひみつ
垢版 |
2024/08/03(土) 03:43:28.24ID:+mDGH7Zj
>>64
それは前から思ってたが
現状だと競合するほど需給が余ってる訳でも無さそうだし
H3の打上能力の余剰も多い訳じゃないから
そんなに影響ない気はする
2024/08/28(水) 14:52:30.16ID:IwDVLISt
>>55
4回上げて2回は全灯、4回目も1個消えてただけで問題あるレベルで消えてたのは初回だけ
2024/08/28(水) 14:57:21.99ID:IwDVLISt
>>92
あのノウハウのおかげでスターシップも問題解決アップデートが恐ろしいくらい順調に進んでるっていう

イプシロンサイズでキラーになり得るのはZEROじゃないかな、アレは今後ファルコン9ペースで上げたり1段目再利用計画もあるし
ちなみに今海外であのサイズと言えばエレクトロンのイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況