【半導体】「本当に中国がつくったのか?」…ファーウェイ最新スマホに搭載された中国製「謎のチップ」に日米欧が絶句したワケ [すらいむ★]
「本当に中国がつくったのか?」…ファーウェイ最新スマホに搭載された中国製「謎のチップ」に日米欧が絶句したワケ
吉沢 健一 「AAiT」編集長
日米欧の政界や産業界に衝撃が走っている。中国には「絶対不可能」とされていた半導体チップの超微細化を、「謎の技術」で実現してしまったからだ。
軍事兵器やAIの頭脳となる先端半導体を米国や台湾などに依存せず、中国が自前確保できるようになることも意味する。
中国の強大化を防ごうと日米欧が厳しい輸出規制で築こうとしていた対中包囲網に、ポッカリと抜け穴が開いてしまったのか。
■「本当に中国がつくったのか?」
「まだよく分かっていない。より詳細な情報を調べているところだ」
米商務省が9月初旬、ロイター通信などの取材に対してこう曖昧に返答したのは、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が8月末に予告なく発売した最新スマートフォン「Mate 60 Pro」に搭載されていた、謎の半導体チップ「麒麟(Kirin)9000S」のこと。
中国での製造を示す「CN」と刻印されていた。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
gendai 2023.09.24
https://gendai.media/articles/-/116638 前も中国が作ったって言って中身インテルだったCPUあったよね >>2
制裁なんてそんなの関係ねー抜け道があるって誇示してるんじゃないの? iPhoneも10万円以下で買えたのに
iPhone12 799ドル *85800円
iPhone13 799ドル *98800円
iPhone14 799ドル 119800円
iPhone15 799ドル 124800円 >麒麟(Kirin)
どうでもいい事だが、中国でも日本と読みが同じってこと? 単なる横流し、規制ミスだろうけど
作った事にして、より締め付けを強くしよう 中国で生産したとしたら
それを可能にする技術(設計)もそうだが
製造機も必要だろう
それすら中国で作ったと?
無理があるw 中国企業がArF液浸露光装置を2023年末までに発売する可能性が浮上、中国メディア報道 どっかから買ってきて番号と名前印刷したって可能性はないんか 日本からも3倍の給料で技術者どんどん引き抜かれてるし こんなん時間の問題だった 超微細化を出来る企業は限られているので、横流しは無理だと思う 他国生産のチップをそのまま利用するとお咎めがあるから
ブランクで作らせて自国生産の刻印だけしたんじゃないの? んな訳ねーだろそもそもファウンドり技術も設備もねーのにw
サムかTSMcの横流しだよ いきなりEUV露光はなんぼなんでも無理だろうから
できた/持ってこれたとしても ArF液浸のマルチパターンニングプロセス
コストがえげつないんじゃないのか
それに今後もこれ以上の微細化はもう無理だろうし... まあ おまえら国で考えてるからわけわからなくなるんよ
フリーメイソンなんて世界中のどこにでもいるよww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より 有給の申請理由で「私用」は駄目だってほざく会社なのでコレ書いた(通った)→意外とまだこう言う会社が多いらしい
https://srghd.hietikko.net/0925/a1lxui.html 20210416 WBS by.TX(23:00)
〔中国市場(2020年)〕(SEMI調べ)
半導体製造装置の販売額 初の世界一
約 2兆400億円(前年比↑ 39% 増)
(佐竹 海莉 ナレーション)音声
「去年 半導体製造装置の全世界での販売額で
初めて中国が世界一になりました」
「中国は 半導体の国内製造を強化し
アメリカなどからの輸入に頼らない体制づくりを 推し進める計画です」 ラベルの印刷だけなんじゃないの?
横流ししそうな国あるし… >>33
インテルの型番書き換えとか、技術は継承されてるんだろ。 >>30
人名だって普通に日本語読みとかしてるじゃん »9
日本語読みにして日本製にする為や
あと漢字の読みで日中で同じのはそこそこある 実際に作れなくても、作れる国として取り扱って方が良い。その上で、もっと締め付けないと大変なことになるで サムスンやろな
歩留まりの数字を少しいじれば即用意できる 中国ができたと言ってるときは大抵できてないんだわ。
技術力がないのにできるかよ。ボールペンの球も満足に作れない国だぞ。 お前が出来てないとか言ってもそんなものには糞の価値もない
占いじゃねーんだよ馬鹿 ということは韓国かな
今の中華スマホにSKハイニックス製のメモリ搭載されてて問題になってるからね
SD888と同性能の独自SOCを作れるのはサムスンしかいないしな 韓国をホワイト国に戻した途端にこれ
もう犯人分かってるだろ 他社の記事に尾鰭背鰭つけて記事にするとかいくらなんでもクソ過ぎない? >>1の記事を読んで昭和の頃の巨大なメモリチップ思い出した 古い設備で作ったと言われてるやつだな
歩留まりが悪いんじゃないかと言われてる
あと日本は何がすごいか分からないのでたぶん絶句してない ある専門家はできたとしても歩留まりは相当悪いだろうと予測していた
しかし、中国は経済性より面子を優先する国なので作り続けられる >>52
>ある専門家はできたとしても歩留まりは相当悪いだろうと予測していた
そいつは専門家じゃないし素人だ
SMICは従来のDUV(ArF液浸)露光装置のマルチパターニングで7nmを製造していて
仮想通貨のマイニング用のSoCにアメリカの怒りを買わないようにこっそり使ってきた
昨年の9月の時点の話だから今はさらに改善している
SMICのDUV露光 14nmの歩留まりはTSMCと同水準の9割超えを達成してるし
TSMCも最初の頃はEUV無しで7nmを製造していたからな
news.mynavi.jp/techplus/article/20220725-2407859/ >>016
近年の科学論文の質と量の増加を考えれば、他の分野でも時間の問題 今は無理だろな、なんせPCの中国プロセッサが
8コアでインテルの2コア並みの性能。
たぶん回路が40ナノじゃないか? 歩留まりも悪いって
ますますサムスンの可能性が高いな 規制してるけど自前で調達と微細化始めるんじゃないかとは思ってた EUV液浸の技術発表自体は、結構前にやってたならなぁ
歩留まりがそれなりになってるかどうか…
つまり量産して儲けが出るレベルに達しているかどうかは別問題だけどな! 技術は盗みとパクリが支那の基本だよ
中国人にとっては当たり前の観念 日米「ファーウェイのチップは世界最高じゃん(棒)」
韓「実はウリたちが作ったニダ!」 中国でi486相当のCPUをAIが5時間で作ったとかニュースになってたし
AIを更に進化させて繰り返し学習させてたとか 特許をとられてない技術だったら可能だろうけど、多分コスト合わない方法とかだろ 数十年後の世界は楽しみですよね
まあ次世代の世界なのでどうでもいいのですが 日本は息吐く嘘付く朝鮮人見たいな、
日本人税金世界にばら撒き、日本人には
大増税、働けど働けど苦しい生活地獄で
日本人腰が抜けて、どうぞ蛮族凶賊殺戮中国共産党に
日本全国強姦殺戮好きなだけ在朝鮮人と
残虐非道を日本人におやり下さい、
自民党宏池会、メガネザル岸田文雄総理、 中国で微細化できるというのはわかるけど周辺材料機器すべてが自国製はさすがに眉唾
各種原材料、前工程/後工程の製造装置、検査装置等を自国内で完結させるのはEUや米国でも無理ゲー >>76
いつから
まともに検査していると勘違いしていた? 商業ベースの大量生産が無理なだけで歩止まり無視して少量作るのは可能なんでしょうな
旧日本軍の戦闘機がカタログスペックが高くても量産機になるとまるでダメだったのと同じ
かつての中国でもM型ライカコピーの紅旗作れてたけどごくコスト無視の少量生産だった tk_tk (不要な方のN.G登録用)
ご家族等など紹介して、プラス¥4000×人数をゲット可能
https://i.imgur.com/ozXBh4h.jpg 中国は地力も技術力もあるからな
時間が掛かっても自力で作れるようにはなると言われてた
今回のが本当に自力かは分からんが遅かれ早かれ追いつき追い越される >>9
多分、日本語のキリンは中国語の音と漢字をそのままもってきたものじゃないかと思う。
Wikipediaでは中国語の麒麟の読みはQlilinでマイナーな音読みではKirinもあると書いてる >>85
なんのギャグですか。実際に出来てから言ってみろ。
永久に無理だけどな。 パクったなら研究開発費無しだからお安く提供できる。 Made in Taiwan は中国向けには Made in China なんだろ? 今はまだ試作のEUV露光機使で生産テストしてる段階
工場で5nm量産するにはまだ2~3年必要だろね 中国の半導体チップは本当に「世界をはるかにリード」するのか―独メディア
https://www.recordchina.co.jp/b921340-s25-c20-d0193.html
記事は、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストがこのほど、中国清華大学の研究チームが河北省の雄安新区政府と
粒子加速器による巨大半導体チップ工場建設用地の選定に向け活発な話し合いを進めていると報じたことを紹介。
このプロジェクトでは、1台の加速器の周囲に複数のリソグラフィ装置を配した巨大工場を建設することで、高精度チップの生産を現地化しようとするものだと伝えた。 李強首相は、中国企業によって製造された
EUVリソグラフィーマシンの部品をレビューします
https://youtu.be/dCSaBtxrbyM 半導体製造の“大問題”解決なるか 「EUV露光装置」の変換効率が2倍に【橋本幸治の理系通信】(2023年10月3日)
https://youtu.be/o1t7D6Pra48 5nmまでは多重露光で出来る事は分かっている
少量であればEB描画も有り得る
中国どころか、そこら辺の町工場で出来る様になるのも時間の問題 なわけねーだろ
本当に作ったんなら絶好調ホルホルするわ ファーウェイの米国制裁突破は「すべてフェイク」! ?
中国最後の苦闘:「国内主力」性能は3年前の旧型機に劣る!
https://youtu.be/Xz0NGmkAc64