X



【話題】新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2023/09/09(土) 22:46:41.42ID:wLWxaS/i
新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由

 今夏大きな話題になったのが、カブトムシの大量発生です。
 中でも新宿御苑では都心にもかかわらず、一時は1本の木に50匹近いカブトムシが集まり、樹液を吸っている姿がSNS上に投稿され、“伝説の木出現”などと注目を集めました。
 いったい、都会のオアシスに何が起こったのでしょうか。
 取材を進めると意外な事実が浮かび上がってきました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Hint-Pot 9/9(土) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/5265510fca8c5dcd331f2b32a1556fcc54fb4012
0002名無しのひみつ2023/09/09(土) 22:52:36.69ID:GD7fHema
_ノ乙(、ン、)_放生会?
0004名無しのひみつ2023/09/09(土) 22:55:23.35ID:x9UxOTKN
ナラ枯れで食糧危機のカブトムシ。
人間の力で何とかしてほしい。
0005名無しのひみつ2023/09/09(土) 23:07:34.99ID:fDXOnE6B
石油でも噴き出せばいいのに
0006名無しのひみつ2023/09/09(土) 23:18:47.37ID:JtprVjdT
角で突き合うなんて男らしいなあ、かっこいいもんねカブトムシは
子供はみんな大好きさ!
0008名無しのひみつ2023/09/09(土) 23:45:11.86ID:p2n7mRhf
少し前にNHKのダーウィンが来たで
都心でカブトムシが増えている理由を追跡していたよ
都心ではちょっとした焚き火も禁止になったため
落葉、枯葉の処分に手間がかかるようになり
放置され堆肥になったところに幼虫が大量発生しているそうだ
0009名無しのひみつ2023/09/10(日) 01:14:41.62ID:4MRL6nQA
>>8
成るほどな
そういや暫く放置してた堆肥をプランターで使うと物凄く虫が涌いてくるけど、そういうことかww
一度加熱しないと大変なんだぜ
0010名無しのひみつ2023/09/10(日) 03:37:03.61ID:wAg/TgGe
すこしせのたかい〜、あなたのかたにつけたおでこ、
あ〜ま〜い〜にお〜い〜に〜
さそわれたわたしはか〜ぶとむし〜
0011名無しのひみつ2023/09/10(日) 04:00:09.48ID:EKgYQcHF
>>8-自演乙
0012名無しのひみつ2023/09/10(日) 04:19:16.41ID:gcSU7fCI
カブトムシの幼虫は食料になりますか?
0013名無しのひみつ2023/09/10(日) 08:15:15.25ID:PRue1Qwx
土を他所から持ってきたんだろ
10年くらい前にお台場かどこか埋立地でそういうのあったよ
0014名無しのひみつ2023/09/10(日) 08:18:05.16ID:PRue1Qwx
>>12
芋虫って美味いらしいから
脂肪たっぷりでクリーミィーとか
0015名無しのひみつ2023/09/10(日) 08:21:18.48ID:TK42b9tv
幼少時何故こんな虫に魅力を感じていたのか不思議でならない
0016名無しのひみつ2023/09/10(日) 08:24:09.86ID:PRue1Qwx
>>15
採って育てたいとは思わんが今だってクヌギの木見かけたらいないかなーって見てしまう
実際居たら興奮する
0017名無しのひみつ2023/09/10(日) 08:53:23.24ID:dd8LyjlV
クワガタムシも増やせよ、あとゲンゴロウとタガメも頼む
0019名無しのひみつ2023/09/10(日) 09:28:54.99ID:Ck2m9n3I
>>15
大きくて強い虫だし、食べ物も樹液だから、ゴキブリみたいには家の中に入って来ないし
0020名無しのひみつ2023/09/10(日) 13:55:06.50ID:IJrOyWAB
猫とカブトムシの国になるんだな
0021名無しのひみつ2023/09/10(日) 14:22:41.34ID:iRgdQ+BB
今年カブト多かったよな
他の場所だけどめっちゃいたわ
対照的にクワガタ系は少なかった
0022名無しのひみつ2023/09/10(日) 14:35:41.45ID:cboAqf9u
>>15
お金はそれ自体に価値は無いがみんなが価値が有ると信じているから価値が有る そういう事なんだろ
0024名無しのひみつ2023/09/10(日) 17:37:34.36ID:3RT8zDML
雑草を刈ったり落ち葉を集めて高さ1m直径2mくらい大量に積み上げたのを数年おけば
日本の東北以南ならどこでも発生し得る
都会ですら、ペットにされていて逃げてきた♀が産卵する事もある
0025名無しのひみつ2023/09/10(日) 17:44:38.16ID:gcSU7fCI
>ゴキブリみたいには家の中に入って来ないし

昔夜の8時頃、窓を開けてたらブーンと低い羽音を立てておおきなのが蛍光灯のサークラインに
向けて飛んできた。なんとそれは立派なカブトムシだった。さっそく捕らえてマッチ箱を引かせた。
0026名無しのひみつ2023/09/10(日) 18:34:48.46ID:XHdfZ9Jx
スイカ置いといたらどうなるの?
0027名無しのひみつ2023/09/10(日) 18:57:09.78ID:cAW2yDoG
一説には在日コリアンと中国人が御苑のセミを食用として取りまくり
カブトムシの幼虫の天敵セミが居なくなってカブトムシ大増殖
因みにカブトムシを食べるのはアフリカ系
0029名無しのひみつ2023/09/10(日) 19:29:36.28ID:Sr/L4RQM
新宿御苑に虫取り少年が大量発生ってこと?
0030名無しのひみつ2023/09/10(日) 19:39:54.49ID:on3+Kdpm
>>8
田舎じゃまだノラ焼きしてる民度低い爺婆いるからな
カブトムシも都心がいいよな
0031名無しのひみつ2023/09/10(日) 19:59:00.74ID:SI49MNP1
>>29
虫取り中国人が大量発生?じゃないか?
0032名無しのひみつ2023/09/10(日) 22:32:00.30ID:xgACqrag
カブトムシの繁殖のさせかたは公開されてるから誰か暇人が増殖させてはなしたんじゃね
0033名無しのひみつ2023/09/10(日) 23:19:33.16ID:uS0Ql4YE
>>12
表面だけサッと焼いて食す
クチュっとした美味しさ
0034名無しのひみつ2023/09/11(月) 05:10:40.56ID:2F8LcDFS
カブト幼虫は泥臭くて肥料臭くて食えたもんでは無いというのが大方の意見
蛹や成虫の方が食べやすいが成虫について「何故か学校のプールのような塩素っぽい臭みがある」
と書いた人もいる

ところがややこしい事に
日本でカブトムシを食って不味いと思った人がタイでヒメカブトを食ったら
幼虫もそんなに不味くなかった、という

またカブト幼虫ではなく、ヤシオオゾウムシの幼虫は美味
0035名無しのひみつ2023/09/11(月) 16:56:11.99ID:C5PnChe7
>>31
入場料有料だぞ
0036名無しのひみつ2023/09/11(月) 17:17:41.47ID:4xNt71wp
俺はオオスズメバチ飼ってたよ
虫箱から20匹くらい脱走して家族ほとんど刺されて泡吹いてた
0037名無しのひみつ2023/09/11(月) 20:44:56.98ID:twu98pWb
御苑は外国人多いよ
虫は取ってないけど
0038名無しのひみつ2023/09/11(月) 23:13:02.13ID:n8Pu2GRW
キクイムシ怖すぎ
0039名無しのひみつ2023/09/18(月) 10:30:07.20ID:foP8Zxcm
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

友人に紹介して、追加で¥4000をゲット可能
https://i.imgur.com/WALcUsz.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況