【医療】アルツハイマー病は“脳血管障害”!? 認知症の原因・治療法 最新研究 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.nhk.jp/static/assets/images/newblogposting/ts/XK5VKV7V98/XK5VKV7V98-eyecatch_5e0a8b320bb0f2cef20542c5563a9528.png
アルツハイマー病は脳神経の障害によって認知機能が低下する病気ですが、いま、アルツハイマー病を“脳血管障害”ととらえ、原因の究明や治療法の開発を行う研究が注目されています。最新の顕微鏡で、認知機能が低下した患者さんの脳を解析すると、血流の悪くなった「血管」が数多く見つかっています。さらに、アルツハイマー病の原因物質とされる「アミロイドβ」が脳血管に蓄積されていくこともわかってきました。アルツハイマー病と脳血管の驚くほど密接な関係に迫ります。
※以下省略。記事全文はソース元にて
2023年6月4日 午後5:00 公開
https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/blog/bl/pkOaDjjMay/bp/pgEM0QJ7Zg/ 長風呂、納豆、マラソンでも、認知症になるから、結局薬しか無いな。 アミロイドβはCVDのコレステロールみたいなもんだろ
未熟な技術で最初に定量できたものが犯人扱いされるパターン 血管障害か
じゃあコロナに罹患した人はアルツが早く出るのかな 糖尿持ってたら? あれも血管病だってドクターに言われたんだけど。 アミロイドβは、原因なのか、結果なのか
未だに誰も答えてくれない 血管にダメージを与える新型コロナの後遺症で今後アルツハイマー病が爆発的に増えるかもね。 >「アミロイドβ」が脳血管に蓄積されていくこともわかってきました。
アルツハイマー病の原因なのやら、結果なのやら。 ちっさな掃除機で吸い取ればいいのに
ルンバでもいいけど ひょっとしたら血管内に蓄積されたアミロイドベータを排出するナノマシンが将来開発されるかもね 血流の低下とは関係している印象あるな
心臓のポンプ機能弱ってかと思ったけど血管内の詰まりもあるんやな
毛細血管の詰まり改善って…できるんか? 昔からしょっちゅう頭をぶつけているから多分頭の細かい血管が切れていそうだな。
早く効果的な薬が出来てほしい。 >>16
食生活はもちろん大前提
その上で体操、運動だね
肩や背中の筋肉が固くなってしまうと
脳への血流が驚くほど少なくなってしまう
このことが心臓により強力なポンピングをさせてしまうことになり
荒っぽいノイジーな津波血流が発生してしまう
それが繊細な脳血管を破壊してしまう >>17
あえて言おう
ならばスマホに課税すべきだと アミロイドβを薬で減らしちゃうと脳出血とか起こりやすくなっちゃうみたいだからアミロイドβはむしろ善玉なんじゃないか アミロイドβは睡眠中に排出されるから睡眠不足はヤバいと聞いた >>7
もやもや症状、ブレインクラウドがそれに該当するのでは 血圧降下剤飲んだ事がない母親は80でも
シャキシャキしてる 毛細血管のゴースト化はアミロイ ドβの排出に影響を与えると考えられています。
アミロイドβを減らす薬が開発されていますがこれはアルツハイマーの初期の段階に有効とされてますが、効能はアミロイドβの何割かを減らすだけで根本の原因となる毛細血管のゴースト化は元に戻りません。
ゴースト化し た毛細血管はアミロイドβを回収 できず、脳内に蓄積してアルツハイマー病の発症や進行を促進する 可能性があります。
毛細血管 のゴースト化は加齢によりTie2(タイツー)を活性化する物質の分泌が低下するのが主な要因の一つと考えられていますが、唯一の原因ではありません。 睡眠不足や飲酒などの生活習慣もゴー スト化に影響を与えるとされています 。 人体の血管の99%は毛細血管です。
毛細血管などを全てつなげると地球を2周半する長さ(10万キロメートル)にもなります。
この毛細血管ですが20代と比べて70代では60%くらいまで減少すると言われています。
毛細血管の減少いわゆるゴースト化が起こると、脳ではアルツハイマー、骨では骨粗鬆症、また、血管がゴースト化した所にガンが出来やすいといったこともわかってきています。 しかし、ゴースト化した毛細血管は元に戻せる可能性があります。 ゴースト化の原因の一つである血流不足を改善するためには、適度な有酸素運動やふくらはぎの筋肉を使う運動が効果的です。
特に適度な有酸素運動が有効なのですが、脂肪燃焼の脈拍でウォーキングを一日30分、出来れば45分以上を週2回行うことで毛細血管が激増えするそうです。
また、 シナモンやヒハツ、 ルイボスティー などの食品や飲み物に含まれる成 分が、Tie2(タイツー)を活性化させる物質と同じ効果を発揮するそうです。これらの方法を継続的に行うこ とで、ゴースト化した毛細血管を 再生させることができるかもしれません。 これに合わせて真島医師の提唱されているRAP食(ラップ食)の考えも取り入れる事をおすすめします。 以上はいずれも "予防" という観点の情報であることにご留意ください >>26
血圧降下剤はかえって認知症の原因になるかもしれないと言われていたが、あの話はどうなったんだろう。 >>13
ていうか承認されたレカネマブがある意味それ 2018/03/30
【医学】アルツハイマー病、治療薬は3年以内、ワクチンは10年以内に実用化の見込み[03/30]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1522405729/68,93-95,97,100,103-105
2018/08/08
【予防医学】炭酸飲料の取りすぎでアルツハイマーにかかるリスクが3割増[08/06]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533695203/
8/18
【医学】緑内障などの加齢に伴う眼疾患とアルツハイマー病との関連が明らかに[08/13]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534582652/
8/24
【医学】目の検査でアルツハイマー病早期発見の可能性、米研究[08/24]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1535106518/
10/22
【医学】アルツハイマー病はヘルペスウイルスが原因であることを裏付ける研究論文が発表される[10/22]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1540181925/
2019/05/03
【医学】アルツハイマー患者、実は別の種類の認知症か=国際研究[05/01]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556810860/
7/17
【研究】大阪大学がパーキンソン病の新薬候補を発見 マウスで効果確認
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563336020/
10/25
【医学・栄養】アルツハイマーのリスク、トランス脂肪酸含む食品で75%増大も[10/24]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1571967017/
2020/02/16
【医学】難病「ハンチントン病」の治療につながる物質を発見 筋ジストロフィーなどにも応用できる可能性 大阪大学の研究チーム
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581801607/
2020/02/16
ダウン症通し治療法探る、アルツハイマー型認知症
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO55633980U0A210C2TJM000/
3/25
アルツハイマー認知症ワクチン、マウスで効果 京大
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO57216150V20C20A3CR8000/
3/27
【医療】認知症の原因タンパク質に点鼻ワクチン 京大がマウスで抑制効果確認
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1585264275/17 2020/04/14
【研究】アルツハイマー原因物質を抑制 既存薬が効果、動物実験で―福井大など
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1586845479/4,6,7
7/12
【認知症】歯周病は老人斑成分の脳内輸入を促しアルツハイマー型認知症に関与する [しじみ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1594518718/
2021/10/17
【脳科学】「おいしい匂い」の記憶メカニズム解明 アルツハイマー病の治療法開発に期待、福井大学など共同研究(Nature) [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1634449458/
2023/03/19
【医療】アルツハイマー治療薬を効率的に脳に届ける技術 実験で成功 [ぐれ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1679225514/
3/26
【医療】40・50代でも発症、遺伝アルツハイマー治験を年内にも開始…原因物質を除去 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1679823015/
4/25
【薬】一般的な睡眠薬がアルツハイマー病の原因とされるタンパク質を減らすことが判明、新たな認知症対策になる可能性を示唆 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1682424821/
5/5
【創薬】アルツハイマー病の新しい治療薬、病状の進行を約30%遅らせると [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1683284377/
5/18
【疾患】アルツハイマー病の発症を防ぐ変異遺伝子の持ち主を特定、アルツハイマー病の進行を食い止める鍵となる可能性を示唆 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1684411942/
6/3
【食】だから外食で揚げ物を食べてはいけない…アルツハイマー病を引き起こす「変質した油」の危険性 [oops★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685774986/
6/8
【医療】アルツハイマー病は“脳血管障害”!? 認知症の原因・治療法 最新研究 [oops★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1686154729/ タモギタケとヤマブシタケ、どっちがアルツハイマーに効くの? アルツハイマーの原因は歯周病菌で確定しただろ
ボケ老人は全員歯磨かない歯抜けじゃん >>38
してねーよボケ
>>39
俺もそれ思った ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています