X



【健康】食事を抜くと寿命が短くなる可能性 米研究 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/12/18(日) 19:18:33.27ID:G3e6oBCK
食事を抜くと寿命が短くなる可能性、テネシー大学健康科学センター研究報告

■欠食で短命に?

 食事を抜くと寿命が短くなる可能性を示唆する研究結果が報告された。

 米テネシー大学健康科学センターのYangbo Sun氏らの研究によるもので、詳細は「Journal of the Academy of Nutrition and Dietetics」に2022年8月10日掲載された。

 近年、朝食を食べない人や、健康目的で食事を摂取する時間帯を制限する断続的断食などを行なう人が増えている。

 Sun氏らの行なった研究から、それらのいずれもが健康に良いとは言えないことが示された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

@dime 2022.12.17
https://dime.jp/genre/1516492/
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/12/25(日) 10:55:43.32ID:V5oQAWlM
先進国でも栄養失調で亡くなっている人が意外にいる。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2022/12/25(日) 23:30:16.77ID:M2qYac56
>>110 そんな感じだな

「不衛生なのに100歳まで生きられる」長寿の少数民族がよく食べている"ある料理"
president.jp/articles/-/49218?page=1

 「長寿地域に共通していたのは、塩と脂を摂らない食生活。
 香辛料で味付けした羊肉や、加工した大豆などが長寿の秘訣だろう」という――。(第1回)

 短命地域に共通する「脂と塩」という組み合わせ

 さらに問題はお茶です。誰もがバターや塩をたっぷり入れた「バター茶」を常飲しているのです。
 ここにもブラジルの短命地域であるカンポグランデと同じ「脂と塩」という組み合わせがありました。
 この結果、ここの人たちは血圧が高く、きわめて短命でした。
0120名無しのひみつ
垢版 |
2022/12/27(火) 05:01:52.94ID:kazgUTba
食品メーカー儲けさせる為の研究?
0121名無しのひみつ
垢版 |
2022/12/27(火) 06:28:59.01ID:UYmsFxWT
>>108
まずバターコーヒーのバターって普通のばたーじゃないからな?
0122名無しのひみつ
垢版 |
2022/12/27(火) 20:02:48.20ID:jVqS7QV3
>>119
したらばって個人がたてられて
立てたどこぞの知らない奴が全IP見放題なんだが
0123名無しのひみつ
垢版 |
2022/12/28(水) 22:05:09.01ID:YlgGYbUY
>>30
朝は朝ごはんを食べる
0124名無しのひみつ
垢版 |
2022/12/28(水) 23:07:52.00ID:DnbGok6X
こないだ健康診断受けて問診票書くのにすっごく悩んだんだけど
朝食の定義って朝に食べるものなのか
起床後に最初に食べるものなのかどっちなのか悩んだ結果
朝は起きてないことが多いから朝食を週に3回以上抜くという回答を選んだんだけど
正解がまだわからない

でもこれ書きながら思い出したけど
起きてもお腹空くまで特に食べないから
起床後6~7時間食べないこともあって
どちらの定義でも結局抜いてることに変わりなかった
0126名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/01(日) 23:39:35.52ID:z8xTvZWV
アルコールで満腹感、タバコで空腹感まひ
この因果関係
0127名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/02(月) 09:22:20.33ID:uI4UBrwM
が短くなる可能性

大衆扇動の奥の手
0128名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/02(月) 18:35:40.89ID:fZM2LS9O
>具体的には、朝食を食べない場合は心血管疾患による死亡、昼食や夕食を抜いた場合は全死亡
>(あらゆる原因による死亡)のリスクが高くなる可能性のあることが明らかになった。

実質、何も言ってない。
0129名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/02(月) 20:44:19.89ID:DOeshLHa
カロリー制限しても長生きすることはない
Nature ダイジェスト Vol. 9 No. 11

> 米国立加齢研究所(NIA;メリーランド州ベセスダ)で行われた、
> 25年に及ぶアカゲザルのカロリー制限の研究結果がこのほど報告された。
> 摂取カロリーを対照群の7割にとどめても、
> アカゲザルでは特別な延命効果がみられなかったと

常識的にも、栄養不足が問題になる高齢期に絶食や粗食は良くない

中高年まではタンパク質を控え
高齢者は、身体の維持にタンパク質を増やすのが良いことまでは判っている
詳しくは
「タンパク質制限食による老化防止機構」で
0130名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/03(火) 15:24:08.83ID:kPpvQ47G
食事抜きは、筋肉減少、代謝が落ちる、さらに体内時計まで狂うし

 断食ダイエットはリバウンドしやすい2つの理由!しっかり体型をコントロールするコツも伝授
引用)> retio-bodydesign.jp/columns/article/fasting-rebound/

≫ 理由1.栄養素の代謝が落ちる
> 絶食をすると胃腸が休まります。ただ頻回行うと栄養素の代謝が落ちる可能性があります。
> 代謝が落ちると、同じ量だけ食べてるのに以前ほど栄養素を利用できません。
> 結果太りやすくなったり基礎疾患の発症につながったりします。

≫ 理由2.体内時計のリズムが狂いやすい
> 絶食は体内時計のリズムを狂わせやすいです。朝食を摂るタイミングでズレを修正しているからです。
> 体内時計は一般的に25時間です。一方、地球の1日は24時間しかありません。
> この微妙なズレを放置すると、少しずつ体調に異変が生じます。
> ズレを整えるために欠かせないのが「朝食」と「日光」なのです。
0131名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/04(水) 04:39:31.12ID:YYvzT12z
>>103
その説も怪しいと思う。カロリーが不足してれば体に悪いし寿命縮めるから。
0134新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 23:39:07.82ID:E+py34Rh
>>54
それってつまり、ぶくぶく太らなかったらそれが一番いいってことだよね
つまり普通がいい
痩せてるから寿命が伸びるわけじゃない。豚みたいに太ったら醜くなるってだけのこと
0135新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 00:26:24.34ID:VMJkpnPe
>>134
見た目が若々しくて病気にもなりにくいってのは大きいよ。
しかも寿命が同じってのは高齢化を促進せずに健康でぴんぴんとしていて若々しく働く老人が増えることを意味するから。
0140名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/28(土) 12:54:37.24ID:5TIVsnlj
>>88
・朝食◎:体温上昇など代謝を上げる
・食事抜き●:コルチゾール(老化ホルモン)を増やし、筋肉を減らす

 toyokeizai.net/articles/-/384000?page=2
 > 体重が減少する時に筋肉も減少するのは普通だが、
★> ファスティングを実施したグループでは予想以上の減少となった。この結果は気がかりなものだ。

★> なぜなら、筋肉はさまざまな点で健康に貢献するからだ。
 > たとえば、高齢者の転倒や障害を防ぎ、死亡率の低下にも関連している。
 > また、筋肉は代謝を向上させ、ダイエットをして減少した体重が、その後リバウンドするのを防ぐ役目も果たす。

 > 朝食を抜いて午後と夜に食事をとるのではなく、
 > もっと早い時間に大半のカロリーを摂取すればもっとよい結果が出ることが、これまでの研究で示されてきたとも指摘する。

◆> 朝のほうが食事の代謝が進みやすく、
 >午後や夜に多く食べることは、体内時計に反しているという。

高齢者の食生活だと、筋肉に必要な糖質・タンパク質の不足はNG
食事抜き→
遊離脂肪酸の増加→筋肉量抑制・生活習慣病、もまずい
0141名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/28(土) 13:38:38.19ID:HGHSRD3Z
縄文以前の自然界では
朝は空腹で食料調達に出て
夕に食料を持って帰ってきたら
食って寝るのが
自然な感じがする。
0142名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/28(土) 14:58:55.55ID:5TIVsnlj
>>65
人類は、圧倒的に植物質ばかり回数多く食ってたな

まず、縄文人も植物質が主食 
rarememory.justhpbs.jp/suwajyou6/suwa.htm
> 縄文人の主食は、
> 種実類(しゅじつるい)と
> 根菜類を中心とした植物であることが、今日では定説になっている。

さらに、太古の人類は、チンパンジー(95%が果実中心の植物食)同様の果実食
→アフリカヌス猿人(数百万年前)等の時代から木の実・塊茎さらにイネ科植物の根、等と
食べる植物が広がった
0144名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/28(土) 15:40:41.12ID:kUNvJ7wC
メシと睡眠はきっちり取れ
そうしないと年取ってからヤバくなるぞ
0145名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/28(土) 16:02:58.88ID:C+DmXFw5
朝食を欠かさず摂るようになってから5kg太ったよ。
統計はケースバイケースを無視するけど、実際には人によりけりだと思う。
0146名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/29(日) 09:15:14.95ID:JjO9sovJ
一日一食では心血管死亡率1.8倍はやばい。

ざっくりまとめると、朝食を食え。
食事と食事の間は4.5時間以上開けろ。
3食がちょうどよい。昼食と夕食は抜けても朝食はぬくな。
0147名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/29(日) 09:57:34.11ID:HRBT97j9
確かに
 > 朝食は「1日でもっとも重要な食事」 
 > 朝8時30分までに食べると糖尿病リスクは低下 朝食を改善する4つの方法

tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2021/009925.php
 > 心血管疾患による死亡リスクは、
 > 朝食を食べない人では毎日食べている人に比べ87%上昇した。

古代ギリシャ:朝食は明け方にワインに浸したパンを食べ、一日三食
古代ローマ:朝食は明け方にパン、果物、チーズなど軽く食べ、一日三食

中世に文化が断絶しても、照明の普及で一日の活動時間が延びたら
結局、自然と三食へ
0148名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/29(日) 12:21:10.56ID:bwbK66CT
朝食は飢餓状態で食うからカロリーの吸収度が高い。
かえって太る。
0149名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/29(日) 16:40:36.66ID:HRBT97j9
>>85 長寿者じついて、具体的に調べるといいよ

 100歳以上の長寿者はどのような生活習慣なのでしょう?
www.meio-u.ac.jp/news/2016/01/000428/

> 9割以上の人が1日3食きちんと食事をし、よく動き、夜もぐっすり眠れる。

> 食事の内容では、9割近くの人が野菜、果物を欠かさず食べており、
> 食物繊維・ビタミン・ポリフェノールなどをしっかり摂取しています。

> 好きな食べ物のトップは果物。また、肉を食べる習慣はほとんどなく(内陸部では肉も多い)、
> 魚を毎日のように食べています。好きな食べ物でも魚が2位に入っています。
> その他、イモ類、キノコ類を好んで食べる習慣が特徴的です。
0150名無しのひみつ
垢版 |
2023/01/29(日) 19:22:37.75ID:Ka5pKfKI
>>1
一日三食たべるグループは教育レベルが高い。。
って、教育レベルが高い、年収が高いってことになるから、寿命が長い原因はこれだろ。
三回食べることと直接的な因果関係はなく、金持ちは規則正しい生活をしている、もしくは子供にさせているってだけ。
0152名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/02(木) 23:54:28.09ID:fEqpOG0Y
欠食(または糖質抜き)すると、筋肉が減り
さらに血液中に遊離脂肪酸が増え、食後血糖値が上がり易くなる

これは高齢者には脅威
0153名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/03(金) 02:28:17.18ID:hk/GssoI
食う事ばかりネタにするが、運動しろよ
食ったら運動!ダイエットも摂取の事ばかり
運動せい!
0154名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/03(金) 02:45:59.37ID:1PFTYJOx
>1日3食を食べていない群は、ほかの群より若年で教育歴が短く、収入が低い傾向にあった。また、喫煙者率が高く、アルコールや菓子の摂取頻度が高かった。

思いっきり原因書いてあるじゃねーか(笑)
0155名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/03(金) 04:02:02.56ID:9TmxAAN3
不食とかいう「食いません」な人達がいたと思うが、今どうしてる?
0156名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/03(金) 05:38:46.37ID:+UUvjeJ1
そういうのは調整してこの結果なんだが。
0157名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/03(金) 09:20:30.01ID:i1lj2Fgu
おいおい。サーチュイン遺伝子の話はどこに行ったw
0158名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/04(土) 12:27:00.14ID:lO0IhDMC
>>88 欠食・低糖質食の有害性はかなり判明してきた

・筋肉が分解され、代謝の減少(体「重」が減っても、隠れ肥満)
・遊離脂肪酸(脂肪毒性あり)増加…多数

 望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、
若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された

kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/

●> 欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行っている
> インスリン分泌能が低下したやせ型若年女性も
> 糖尿病発症のターゲットに加える必要がある。
> そして、
★> 正しい糖質量を規則正しく摂取するように発信しなければならない。

 欠食は食後高血糖のもと
www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/images/img_006_6.gif
※結論…食事(糖質摂取が重要)は、規則正しく適切に
0159名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/04(土) 16:20:13.06ID:Std28GrK
相関関係は因果関係じゃないよ。
0160名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/13(月) 16:19:31.24ID:YG4bVBXv
江戸時代の武士は(働かないので)2食だった。おやつ(間食)需要できる。
農民や身体使う運送業などはもっと食べないと体動かん。
0161名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/13(月) 16:24:22.24ID:YG4bVBXv
戦中世代
弱い奴は淘汰され飢えやきつい作業耐えたのが生き残れば長寿になるね。
0162名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/13(月) 16:58:27.77ID:NWCtnCrN
>>144
今長生きしてるのは、戦後で毎日芋しか食べられないのを数年やってきた世代だけどな
0163名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/16(木) 18:23:40.17ID:N15PiBQ4
そもそも、3食食べるようになったのが、最近だろ
種として3食前提の体になってるのはおかしい
0164名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/17(金) 23:58:24.82ID:5wivWOVJ
>>163
> 照明の普及で一日の活動時間が延びたら
> 結局、自然と三食へ
(>>147)
0165名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/21(火) 02:59:08.32ID:MSCbBTip
照明で活動時間が伸びたって本当か? 「活動可能」時間は伸びて
就寝は遅くなったが、日の出から起床までも遅くなってるよな?
0166名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/21(火) 03:07:30.23ID:MSCbBTip
例えば1900年頃、ロンドンの人々は夏の明るい時間の" a large part"を寝て過ごしていたとのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況