2名無しのひみつ2022/12/08(木) 15:21:54.51ID:pMW0fpuK
SAGA♪
5名無しのひみつ2022/12/08(木) 15:39:26.92ID:uuYrwz2D
この板きれの腐ったようなのがどうして埴輪だと分かるんだろう??
7名無しのひみつ2022/12/08(木) 15:45:53.91ID:uuYrwz2D
と思ったら写真の解説にあった
>先端の角状の突起や右側の帯状の突出部が「石見型」の特徴を持つ
もうちっとマシな造形しないもんかね
実は彩色がメインだったとか?
10名無しのひみつ2022/12/08(木) 16:58:55.85ID:MhhSjT9B
>>2
ぼうえいシステムより強くてビビった
後日しちしとうのレアドロップでさらにビビった 11名無しのひみつ2022/12/08(木) 16:59:57.34ID:tWugGRpF
そんな埴輪があるか!
ばかもん
12名無しのひみつ2022/12/08(木) 17:00:14.78ID:A8K3Y2xr
どのへんがハニャ?
13名無しのひみつ2022/12/08(木) 17:04:25.97ID:bXgzHRlC
たいあたり
じしん
フレア
しちしとう
○すべて
さいせい
15名無しのひみつ2022/12/08(木) 17:11:47.97ID:VlQUrwpp
横倒しで、お祭りで神輿にしたんじゃないのかな
17名無しのひみつ2022/12/08(木) 18:27:46.26ID:4vwExhsA
これが武埴安か
木材加工のほうが粘度より難しいよね
手だけで出来るわけじゃなくて何かしらの道具が必要
特にこんな大きい物どうやって作ったんだろ
19名無しのひみつ2022/12/08(木) 18:52:58.59ID:5jQdwga7
21名無しのひみつ2022/12/08(木) 20:00:43.67ID:GWUbrFkJ
古墳が全般的に縮小傾向をみせる古墳時代後期の二重濠をもつ古墳で、
成人男性の骨や歯が出土していることから、被葬者は大王級の権力
のある人物であったと推測されている。
允恭天皇皇子の木梨軽皇子の墓との伝承もあるそうだ。
マックス・プランク研究所が発掘していれば、DNAの分析できたろう。
無能な日本の考古学者がまた貴重な資料を駄目にしてしまった。
24名無しのひみつ2022/12/08(木) 20:26:05.59ID:sFrT/rfG
愛称はごりっぱさま
25名無しのひみつ2022/12/08(木) 20:27:42.13ID:m+osuwfy
>>1
歴史を軽視する国に未来はない
そして地方を見捨てる国にも未来はない 27名無しのひみつ2022/12/08(木) 23:45:58.92ID:o6t2nbg1
33名無しのひみつ2022/12/15(木) 22:42:55.76ID:YiifXWH7
木製なら埴輪ではなく木の人形なのではないか?