1すらいむ ★2022/12/05(月) 20:23:05.49ID:KktG+9+5
2名無しのひみつ2022/12/05(月) 20:38:20.15ID:WEUkVZuc
死に杉!
3名無しのひみつ2022/12/05(月) 21:02:28.54ID:a2k2g/ml
カルピス飲み過ぎたんだろう
4名無しのひみつ2022/12/05(月) 21:07:35.07ID:dDAIH7ic
インフルとコロナでしょ
2011年2月20日ニュージーランドでくじらが107頭大量死で打ち上げられた2日後に、ニュージーランドのクライストチャーチで大地震がありました。
2011年3月4日茨城県鹿嶋市海岸でイルカの仲間であるカズハゴンドウが大量に打ち上げられた7日後に、東日本大震災が起きました。
特定の種類の動物だけ死んだんなら天変地異の可能性は低そう
不特定多数の種類の動物が死んだらヤバそうだけど
まぁ私の感想ですけどね
9名無しのひみつ2022/12/05(月) 21:53:20.29ID:wm/EH6TI
魚が汚染されてるとか?
10名無しのひみつ2022/12/05(月) 22:12:59.99ID:b+yeXelt
カスピ海のアザラシはどこから来たのだろう?
海につながる川とかあったっけ? 今はなかったとしても過去の海につながってた時代にどこかの海から泳いできたのかな?
バイカル湖のバイカルアザラシも過去にバイカル湖から北極海に流れる川があった時代に北極海からやってきたとどっかで読んだ
11名無しのひみつ2022/12/05(月) 22:33:57.09ID:BPvG1Ztx
昔からカスピ海のアザラシは
イヌジステンパーで大量に死んでるが。
12名無しのひみつ2022/12/05(月) 23:17:55.60ID:xV01O4+S
ロシアの潜水艦のソナーのせいとかじゃないの?
古代の炭疽菌が大規模に氷溶けて復活で拡散アザラシ大量死じゃね
16名無しのひみつ2022/12/06(火) 01:19:09.54ID:8xoxWoXa
人は地球の癌細胞
22名無しのひみつ2022/12/06(火) 09:00:01.90ID:iUqdLpfL
たぶん温暖化の影響で凍土のウイルスが活動したんだろ?
26名無しのひみつ2022/12/06(火) 11:21:46.70ID:hZ6e86Rx
ロシアが何かの実験したんだな
次は黒海だろ
28名無しのひみつ2022/12/07(水) 12:52:49.79ID:0G1rYJUm
犯人はヤス
29名無しのひみつ2022/12/07(水) 13:13:58.13ID:7m1dXkty
カスピ海にもアザラシがいるんだ。
これが「ゴキブリ、謎の大量死」だったら嬉しいニュースなんだけどな
32名無しのひみつ2022/12/08(木) 11:48:21.62ID:gI+opCJq
おいおいカスピ海ヨーグルト食べられなくなるんか?