X



熱から音、音から冷気を得る排熱活用システム実用化へ [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/11/04(金) 00:37:14.42ID:Wf8/jM0U
熱から音、音から冷気を得る排熱活用システム実用化へ | 日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07286/

高市 清治 日経クロステック/日経ものづくり
2022.11.02
有料会員限定

熱エネルギー(温度差)を音波に変換したり、音波を熱エネルギーに変換したりする――。そんな「熱音響現象」によって工場の排熱を活用する「熱音響冷却システム」を、中央精機(愛知県安城市)が東海大学との共同研究を基に開発。実用化にめどをつけた。

 熱音響現象を利用した冷却システムの開発自体は、日本国内の企業や大学でも進められており、局所的に低温にする実証実験に成功した実例はある。しかし、「十分な冷熱を取り出して冷房などに利用できるようにしたのは、恐らく日本で初めて」(中央精機技術部部長の深谷典之氏)と言う*1。

 日経クロステックは2022年10月12日、同社工場を取材。取材班は、熱音響冷却システムのデモ機を使った冷房装置を体感してきた。(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002名無しのひみつ2022/11/04(金) 00:39:11.92ID:sBWi/+0/
原発ストーブはまだですか?
0003名無しのひみつ2022/11/04(金) 00:58:04.04ID:EMOw2IJY
凄い!
mp3で冷却音を売り出してほしい!!
0004名無しのひみつ2022/11/04(金) 01:31:57.04ID:Wf9VYlCS
これやると原発も冷やせる。
もんじゅも稼働できる。
0007名無しのひみつ2022/11/04(金) 04:32:34.66ID:Wc2LPwkT
音や振動を電気にするのはあったよね
それとは違うんか
0008名無しのひみつ2022/11/04(金) 05:32:06.02ID:qICyxOi3
銃のサプレッサーがこの原理だったような
0009名無しのひみつ2022/11/04(金) 07:47:05.24ID:RjydiXS7
音って要は大気の振動
そりゃできるだろう
0010名無しのひみつ2022/11/04(金) 08:20:55.26ID:zmuaqVx/
炎炎ノ消防隊のやつ本当に出来る技術だったのか創作だと思ってた
0012名無しのひみつ2022/11/04(金) 09:01:05.85ID:zv5Q8nfK
レーザー光によるドップラー冷却の音波版?
0013名無しのひみつ2022/11/04(金) 09:22:46.76ID:dsVhkzVk
>>7
原理は全く違うんよ
磁気を振動させて電気を+-に分離
空気を振動させて熱を温熱と冷熱に分離
断熱過程とか等温過程を利用して内燃エンジンに仕組みは似てる
0014名無しのひみつ2022/11/04(金) 10:15:11.15ID:/m7UD4aR
フォノンてこうだろっていう力業みたいな話
でも熱力学的には正しい・・・・
0015名無しのひみつ2022/11/04(金) 12:05:45.22ID:tzlDzPu9
>>1
ヒートポンプの媒体が音波に変わっただけじゃん
結局「発生した熱エネルギーを捨てている」うちは
エアコンや冷蔵庫と変わりがないんじゃないか?
同じ建物で給湯器と逆のことをして「冷熱を得て」いるんだから
消費した電気エネルギー以上に熱エネルギーを回収してくれなくては無駄になる
0016名無しのひみつ2022/11/04(金) 12:21:16.90ID:Wf9VYlCS
>>15
コンプレッサがいらないのはすごくない?
変換に電気は消費しない。
0018名無しのひみつ2022/11/04(金) 19:05:16.00ID:ZSzdLawi
音波でマクスウェルの悪魔を召喚する訳じゃないんだの。
0019名無しのひみつ2022/11/04(金) 23:43:31.78ID:MRsmHABv
ペルチェ素子の音バージョンみたいなもんか
0020名無しのひみつ2022/11/05(土) 07:53:42.39ID:MAumyp/k
一番凄いのは温度差が比較的少な目でも発電可能なこと?
0021名無しのひみつ2022/11/05(土) 08:07:51.76ID:3GpYFBdB
熱から冷気が作れると?
0022名無しのひみつ2022/11/05(土) 09:22:59.46ID:TYTfGG8I
入力は電気じゃなくて廃熱だからね。
廃熱でタービン回して発電してエアコン動かすのと比較しないと
0023名無しのひみつ2022/11/05(土) 13:17:54.07ID:pD/LwKtW
騒音は大丈夫なの?
0024名無しのひみつ2022/11/05(土) 13:41:02.81ID:JPlq69BX
確かに騒音は無駄に消費されていくエネルギーだわな。集めて有効利用したい。
でも誰か台風のあのエネルギーを集める技術を開発できないのか?風車発電機を並べるとかじゃなくてさ。
0026名無しのひみつ2022/11/05(土) 17:42:56.24ID:v32/cYz0
>>24
地球規模の冷却装置だから触れちゃ駄目だよ
0027名無しのひみつ2022/11/05(土) 17:50:39.00ID:DHSIFNRZ
ゴミだね
なぜなら音のエネルギーそのものが小さいから
なおかつ音の多くは拡散しやすく吸収されやすい
ピンセットで砂粒をつまんで山を作れるか
0028名無しのひみつ2022/11/05(土) 17:58:55.88ID:2JDQz768
ステカセキングが冷気も使えるようになるって事?
0029名無しのひみつ2022/11/05(土) 17:59:42.55ID:XAvMbDgw
作動油や冷媒と交わる箇所が無い感じなら半導体装置とかに使えるかな
あとは放射性物質を閉じ込めておけるとか
0031名無しのひみつ2022/11/06(日) 02:39:11.36ID:WB8m5xQV
ほぼ全員が必要とする熱エネルギーってまとめて政府が提供で良くないか?と思ってしまう
そっちのが効率良いだろ
0032名無しのひみつ2022/11/06(日) 03:04:03.93ID:6ILwW4SK
>>31
物理的には高効率だが経済的に非効率になるので、ほぼ確実にアホみたいな赤字が積み上がり税金で補填し民営化
なら最初からやらんでええがな、となる
0033名無しのひみつ2022/11/06(日) 03:20:54.48ID:VUqzjnR6
夏に、太陽熱→音→冷気とすればエアコンいらねーぜって思ったが、
変換効率が悪いとダメだよな。
0034名無しのひみつ2022/11/06(日) 11:17:36.59ID:0bOtm2jp
逆ストーブが家庭で簡単にできるのか
0035名無しのひみつ2022/11/06(日) 21:58:27.93ID:debyuY7u
>>33
冷却に二割のエネルギーをもっていかれるデータセンターなどは喉が手が出るほど欲しい技術だと思いますよ。
0036名無しのひみつ2022/11/07(月) 08:09:55.05ID:cdefUGai
>>35
昔の大型汎用機やスパコンみたく床上げ水冷式でやれよ
てーか原発ですら水冷式なのに音冷式ってバカ?
0037名無しのひみつ2022/11/07(月) 11:12:52.52ID:Y1lQuSm0
>>21
音波として拡散するエネルギー差を利用するらしい
0040名無しのひみつ2022/11/07(月) 21:37:55.62ID:PZawsWXj
まあ100度レベルの排熱が出る工場とかじゃないと活用は難しそうね。
0041名無しのひみつ2022/11/08(火) 08:43:17.54ID:bHCKVn70
珍走団のクルマのマフラー周りに応用できねえかな
0042名無しのひみつ2022/11/08(火) 16:50:58.57ID:XS2rRipp
変換効率良いの?
0043名無しのひみつ2022/11/08(火) 18:09:45.02ID:RpiJMQ0t
>>42
熱機関の効率に従う
高温部に可動部分がないから他の熱機関より高温高圧に耐えれる可能性があるのが利点
うまく使えば最高レベルの効率を達成できる
でも現状では10%程度の効率だろう
0044名無しのひみつ2022/11/09(水) 10:44:38.28ID:hkzQAvah
>>43
サンクス
なるほどね~
何%くらいになったら実用レベルなのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況