X



【魚類】サンマが“激やせ”のナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は? 30年研究する専門家が解説 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2022/09/25(日) 21:14:42.16ID:CAP_USER
サンマが“激やせ”のナゼ、漁獲量も激減…異変の理由は? 30年研究する専門家が解説
著者:水沼一夫

 秋が到来し、サンマが旬を迎えている。
 近年は漁獲量の減少から価格が高騰。
 都内デパートでは1匹2000円を超える値がつくこともある。
 大衆魚から高級魚になりつつあるが、一方で、今年は「細くて小ぶり」との声も相次ぐ。
 いったい、サンマに何が起こっているのか。
 サンマ研究30年の専門家を取材した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

encount 2022.09.24
https://encount.press/archives/358886/
0054名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 05:58:59.44ID:mJNcEvJ+
全ての魚介類に言える事だが、デカイ個体の方が罠に掛かりやすく獲られやすい
そうすると子孫を残すのは小さな個体が多くなる

これを繰り返していくと小さくなってくのは当たり前
0055名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 06:01:22.21ID:tM2/wuTv
未だに魚種交代とかいう仮説もとい妄言ぬかしてるやつっていんの?
0056名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 06:03:29.95ID:tM2/wuTv
>>52
近海のクジラはとっていいことになっとるよ
南極とか遠洋はだめだけど
0060名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 07:46:25.81ID:7wAV3g5g
一昔前はサンマを獲ってたのは日本が大半でロシアが続き少々が韓国だった
これらの国は基本的に自国沿岸の経済水域で漁獲してた
それが台湾が大型船で回遊の上流に当たる公海で大量漁獲するようになってから日本の漁獲量が目に見えて減った
そこに中国も参入してきて国際的な合計で見ればほとんど日本がサンマ漁占有してた時期よりも獲った結果
全体の漁獲量も減ってきてるのがいま

日本がサンマ不漁になった少なくとも当初の原因は明らかに台湾と思われる
0061名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 08:01:50.99ID:jRG0QKRo
毎年出始めは細いだろ
0063名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 11:03:17.63ID:zhVDW6+R
外国人に日本食の良さなんか教えなくていいんんだよ。
日本人の食う分が無くなってどうする。
0064名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 11:26:42.54ID:yY6XM5dz
クール・ジャパンの結末がこれ。
WeeabooやJapanophileによる日本文化の盗用。
0065名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 11:40:05.46ID:bsjgA2Ra
外側で中華の船が根こそぎ持っていってるからだよ
0066名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 11:50:17.97ID:sjakZM9m
貴花田と別れたからさ
0071名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 14:51:24.23ID:xj28sJCP
鮭にしてもサンマにしても北方系の魚は日本近海ではもう無理
0075名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 20:12:43.81ID:mGR4ouNr
サンマも貧困化
0076名無しのひみつ垢版2022/09/26(月) 21:41:08.32ID:9zZ3OiJ9
日本人が愛したマグロもサンマも絶滅するのかな。
0078名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 00:25:36.68ID:1rJMyZvr
クジラが増えすぎて水産資源が減ってるっていうデマ信じてるやつってまだいるの?
あんなもん常識的に考えてデマってすぐわかるし日本以外の国では誰にも相手にされてないんだけど
日本の水産庁の都合のいいようにデータをねじ曲げて無理矢理作った論文だ
0079名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 06:57:13.70ID:GAslM5l1
近海に来たクジラは獲っていいだろ。
繁殖地が別ならどうでもいい。
0080名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 07:14:36.71ID:BUH2oVuW
取りすぎて沿岸をサンマが避ける

貧栄養の沖合を泳がざるを得ない

沖合でしかサンマが取れない

痩せたサンマ
0083名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 15:12:11.40ID:X1YUJnUZ
>>12
適温の場所というなら緯度を変えれば済む。寒ければ南下し暑ければ北上するだけ
0084名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 16:57:58.68ID:4eSx9xeG
>>83
それが温暖化で緯度の高いところも熱くなってきたから
住む場所が小さくなってる
0086名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 20:44:00.71ID:lCMtnsWI
近年鯨ととらなくなったことで海の食物連鎖が大幅に破壊されてるんだよ。
何百年続いた食物連鎖がこの数年で一気にかえてしまった。
小魚な食べれていたプランクトンが鯨の数が大幅に増えて小魚の餌が減ってしまったから。

このことは真っ当な学者なら理解してたはずなんだけどね。

鯨が居ても昔の食物連鎖にもどるには軽く10年〜30年はかかるだろう。
気候変動も合わさって海の生態系は壊滅的な状態だと思うよ。

初等な生物学を学んでる人にはわかってたレベルの話。
0087名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 20:52:49.86ID:L307Hrz6
俺は >>9 が的を射てるとおもう
0088名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 21:15:19.64ID:Eear9XT3
>>57
宮城県民だけど地元のスーパーに並んでんの見たこと無い
仮に売ってたとしても以前のサンマのような価格では無いんでしょ
0089名無しのひみつ垢版2022/09/27(火) 23:28:55.66ID:EA8vLQLR
海外に日本食を広め>>27たのは…「どこかの教団」なわけで
0092名無しのひみつ垢版2022/09/30(金) 00:28:24.52ID:+y+rN/rZ
クジラは一度に一頭しか子供産まないしその生存率25%
つまり時間をかけないとあまり増えない生物だ
乱獲により激減したクジラを捕鯨再開するのなんてまだ早すぎるんだよ
それでなくても日本は何も考えず乱獲する国民性なんだからそりゃあ欧米は捕鯨反対するよ
0093名無しのひみつ垢版2022/09/30(金) 14:46:36.22ID:VxfgPUTC
>>6
>今サンマで問題になっているのは(例年と)同じ年齢なのにやせているということです。
0094名無しのひみつ垢版2022/10/01(土) 09:56:06.07ID:3ZET4E7C
穴子までではないがあんな細いサンマが焼いてて398円て買えないわさ
0095名無しのひみつ垢版2022/10/01(土) 21:25:19.01ID:J5b4maf0
長シ工流域某所

土人「最近魚取れないなあ…もっととったれw」

現地性府、資源保護のため禁漁

土人「役人はバカだな魚がいなくなるわけないじゃんwとったれとったれw」

強権で排除

漁獲量回復

暴 力 は 全 て を 解 決 す る
0096名無しのひみつ垢版2022/10/07(金) 18:52:36.48ID:29lQH1i/
中国は完全におかしい。
0097名無しのひみつ垢版2022/10/08(土) 00:28:40.40ID:hxH5Kk95
もともと、そんなにサンマ食べてなかったんだから、今はイワシ食え。あと、シラスは禁漁にすべき。
0098名無しのひみつ垢版2022/10/08(土) 15:46:13.63ID:vnqag3kc
>>93
サンマは成魚で年を越さない
1年で成魚となり生涯を終える
0101名無しのひみつ垢版2022/10/13(木) 15:33:14.63ID:lXiwIRXN
>>9
実はもうそれやってますよ。
うんこじゃないけど。リン酸とかの成分を下水処理場から流してます。
あんまりにも海が綺麗になりすぎて魚が全く取れなくなって、のりが磯焼けするようなったから。瀬戸内海で問題になってます。大阪湾でも
0102名無しのひみつ垢版2022/10/14(金) 00:03:12.08ID:3X4143JD
海外で日本食ビジネス展開して
水産物の枯渇を促してるのは「あの教団」のシノギだと記事を見た気がする
0104名無しのひみつ垢版2022/11/05(土) 09:18:07.84ID:xqfy4Mnr
>>71
ニシンは石狩湾系由来の個体がここ最近増え始めている
過去に乱獲で消え去ったサハリン系ニシンとは別個体のニシンだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況