X



【古生物学】ケツァルコアトルスは飛ぶのが苦手? 史上最大の翼竜に新説発表 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/05/16(月) 19:53:54.30ID:CAP_USER
ケツァルコアトルスは飛ぶのが苦手? 史上最大の翼竜に新説発表

 翼を広げた長さが10メートルとされる史上最大級の翼竜ケツァルコアトルスは、グライダーのように滑空飛行する能力も低かった――。
 こんな研究結果を、名古屋大や東京大などの研究チームが発表した。
 航空力学にもとづいて計算したところ、少しは飛べたが、ほぼ陸上で暮らしていた可能性もある。
 一方、同じ翼竜のプテラノドンは大空を飛び回る能力が高かったという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞デジタル 5/16(月) 8:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/b147398caa2b37e626bbcdedd16e175241824bb9
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/16(月) 23:13:31.96ID:XvofTDI/
>>17
そうではなく飛翔、滑空以外の目的で使用してたと考えるべきと思う
それは繫殖の為の性の象徴でもいいし
あるいは動物界の覇者オオアリクイさんのやってるような威嚇
ハッタリが利くとコストを下げられる
大型の動物はただでさえ維持費が高い
そうなると自ず選択が見えてくるよね
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/16(月) 23:15:37.14ID:XvofTDI/
>>27
デカいのに飛ぶ必要はないよね
ドラゴンブレスから逃げるという理由でもない限り
ドラゴンが居たなら飛んでたかもしれない、ワイバーンだね
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 00:56:57.85ID:vx8yNKaH
>ケツァルコアトルスのデータは、滑空飛行が得意だったとの説を唱える研究者が推定した体重259キロ、翼を広げた長さ9・64メートル、翼の面積11・4平方メートルを使って計算すると

一番重いモデルで計算してんだな
骨が空洞になってない前提なのかね?
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 01:06:11.89ID:nuYYV5ue
逆にあんな体で飛べなかったらただの餌やん
とても広範囲に生き残れるとは思えん
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 01:17:05.26ID:S1izPoq5
そもそも神話で神様だろ?生物学的にとかってそもそもがアレなんじゃ
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 01:44:34.38ID:nUoo4Dxw
>>33
何と勘違いしてるんだw
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 03:11:00.17ID:0CJpQbAY
スチリフの杜にいるやつか
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 03:12:15.12ID:0CJpQbAY
雷属性
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 03:41:18.82ID:+6MgR6GR
当時と今とでは、気圧だか重力が違って大型化に適してたとかなかったっけ
単純な計算ミスだろう
0038名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 03:56:09.80ID:vteTJj8Z
あんなものが地上でバサバサしながら歩いてたら邪魔で仕方ないな
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 05:19:43.30ID:pid4o529
>>33
そりゃアステカやマヤの神様でしょ
あの辺は勘違いし易い

ケツァルコアトルはアステカ神話の文化神・農耕神
>>1のケツァルコアトルスは、その神話に因んだ白亜紀の巨大翼竜の一種
ケツァールは現在の世界で最も美しいとされる鳥。これも中米産

全く関係ないが、メキシコ南部カリブ海沿岸に
コアツァコアルコスという都市もある
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 05:50:24.23ID:+L3gV09V
ネタなのかマジなのか分からんw
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 06:53:44.02ID:DrILK+Ph
ああ~異端~
ケツアルコアトルは、謎~
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 08:01:42.32ID:t0urMbPB
太陽神ケッァルコアトルは漫画のミキストリの主人公だから一部で有名
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 08:11:29.61ID:KgMFNbzP
尻有子後留守
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 08:22:38.39ID:nIUB0nHy
現在よりも温暖で大気圧が高かったから飛べたんじゃね?
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 08:27:48.72ID:Mc5RXopG
幼体の頃はもっと飛ぶのに適した体型だっただろうから、その時期に広範囲に拡散。良い場所を見つけたら、そこで巨大化して陸上生活…。みたいな生態だったとか?
0053名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 08:53:14.29ID:TzHSN2Aa
妄想説でしばらく生活
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 09:30:37.07ID:QqwGA4SK
つい最近まで、「トンボが空を飛べるはずがない」と言ってた航空力学w
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 10:39:06.27ID:OilO1UKn
>>55
建築工学の専門家と名乗るインチキ野郎が
「雷竜は計算上、歩けない」とかヌカしてた事も有ったな
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 14:34:22.25ID:bAN9jdT8
ケツァールって水曜どうでしょうが中米まで見に行った鳥だっけ?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 14:53:33.98ID:c/L+6tTQ
ケツアルコアトルなら昨日メガテンで倒した所やで
0060名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 16:16:39.66ID:F2G+/Md4
クマバチも理論上飛べない
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 18:05:39.48ID:AjOgB6nZ
若鳥までは飛べて、成長して巨大化すると地上生活するのかもよ?
0062名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 18:11:02.34ID:AjOgB6nZ
>>60
今では大気にも粘性があると解ってきたので解明されている話なんやでそれ
虫は粘性と渦を操作して飛翔しとるのや
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 18:31:34.33ID:JJXI8gqZ
ハシビロコウやジサイチョウみたいなもんなら
全く飛べないわけでもないけどそんなに飛ばないしな
0064名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 19:37:35.28ID:tGAnfM8S
ドラクエのこいつウザイ
弱いくせに絡んでくるなよ
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/18(水) 00:03:01.74ID:hSlS0iSk
ケツアナルクリトリス
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/18(水) 01:32:23.33ID:Kc8N1Wp8
小さいときは飛べるけど大きくなって天敵がいなくなると飛べなくなるとかじゃないのか。
地上で餌をとれるのか怪しいけど。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/18(水) 08:55:11.04ID:FF5tYA/Q
ヤンバルクイナも飛べない鳥の代表みたいに言われるけど翼の機能は維持しており、木に登った後に
降りるために滑空する姿も何度か見られてる。
 単に人間が決めつけてしまってるだけ。決めつけはよくない。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/18(水) 15:19:15.13ID:84MXfPJ/
ケツァルコアトルと
テスカポリトカは
孔雀王で知ったな
0072名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/18(水) 15:52:26.55ID:WU/vW5/z
>>1
それを言ったらアホウドリも飛ぶのが苦手
0074名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/18(水) 19:28:26.13ID:JoO6Ctwq
モササウルスは泳ぐのが苦手だった
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/18(水) 21:19:14.62ID:o3widet4
>>66
優勝
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/19(木) 02:59:19.96ID:75Caa2jy
>>74
キチガイ死ね

高速で泳ぎ知能と咬合力が高いモササウルスはティラノサウルス咬み殺しティラノサウルス喰い殺したティラノサウルス真っ二つに切断したティラノサウルス叩き潰した
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/19(日) 19:46:35.76ID:r8KLpo9F
ジュラシックシリーズで比較すると
ケッツァルコアトルスは攻撃力180防御力90
ティラノサウルスは攻撃力109防御力30

ケッツァルコアトルスはティラノサウルス瞬殺するほど強いんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況