X



【環境科学】大気中の二酸化炭素を99%以上の効率で直接回収する技術、都立大が開発 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100名無しのひみつ2022/05/15(日) 13:42:57.65ID:PWGELoRc
>>92
火星~太陽間の距離は
地球~太陽間の距離より
1.5倍
つまり光の強度が、大雑把な1/(r^2)則で言えば半分

更に火星のCO2濃度が比率で言えば高いと言っても
そもそも気圧が地球の1/160

絶対量で比較すると
PS C:\Users> 1*0.0003
0.0003
PS C:\Users> $aeartth=1*0.0003
PS C:\Users> (1/160)*0.97
0.0060625
PS C:\Users> $amars = (1/160)*0.97
PS C:\Users\Shinji Inoue>

火星はまだ20倍はある
となると、地球の気温を保っている温室効果の大半は
やっぱり水蒸気の方じゃないの?という結論になる
0101名無しのひみつ2022/05/15(日) 13:45:06.23ID:1Lb2OoO9
回収するのに労力使う点でアホだろ?

CO2を如何にして出さないようにするかを考える方が上だわ。

たとえ出しても、それを化学反応で固形物にしてしまうとかも
効率良いね。 炭化物な。 炭酸カルシウムも。  
石炭火力発電所の一部として、そういう化学プラントを
併設して、固形物化したものを生産し貯蔵し、それを他の
化学材料として活用する。 出来れば素晴らしい。
0102名無しのひみつ2022/05/15(日) 13:52:37.23ID:WbZsG+EK
木造建築を再復活させる方が地球にやさしいよ
今だと塗料とか加工の技術が進化して燃えづらい木材や白アリに食われにくい
木材に加工できるし。木を切った森に苗木を植えればどんどん大気中からCO2を吸ってくれる
0105名無しのひみつ2022/05/15(日) 13:55:22.17ID:WbZsG+EK
>>103
おまえは安倍明恵かよ
0106名無しのひみつ2022/05/15(日) 13:57:08.40ID:WbZsG+EK
業務スーパーの前社長が会社を全て子供に譲って
現在は地熱発電所を日本中に作ろうとしてるけど
それは地球温暖化にとてもやさしい
原油の輸入減少にもつながるしね
0107名無しのひみつ2022/05/15(日) 15:02:52.17ID:mNKgsa00
ダイオキシンやらなんやらで日本のゴミは全て焼却
果たして正しかったのか
0108名無しのひみつ2022/05/15(日) 17:04:16.82ID:oiWp9kJC
>>29
ウレタンになるみたいだね
>>50
問題は採掘時の加圧
0109名無しのひみつ2022/05/15(日) 19:49:03.26ID:3ohMOYMo
スギの木を切ってほかっとけばまた生えてくるんじゃないの?
0111名無しのひみつ2022/05/15(日) 20:52:01.30ID:WbZsG+EK
ものを片付ける時、燃やすというのが一番簡易な手段だけど
同時に最も野蛮な手段でもる
0112名無しのひみつ2022/05/16(月) 08:29:58.48ID:W8YKoyLg
>>10
これを使えばすでに上がったCO2濃度を下げられないの?
出さないのも大事だけど、下げるのも必要じゃない?
0113名無しのひみつ2022/05/16(月) 13:08:27.66ID:EI4UwIm7
>>112
自然界が吸収するCO2の濃度以下に排出をとどめれば自動的に
大気中の二酸化炭素濃度は減少するよ
ジュラ期より昔にさかのぼればCO2濃度は10%以上だったのに
今はたったの0.03%まで下がってきたわけだから
0114名無しのひみつ2022/05/16(月) 13:53:09.70ID:EI4UwIm7
ヒットラーが命じて大気中から直接窒素を取り出し爆弾や農業肥料としたハーバー・ボッシュ法だけど
あれがなぜ可能だったかと言えば大気の80%が窒素だからだ。大気から窒素や酸素を取り出すのはたやすい
しかしそれ以外の気体を大気から取り出すのは極めて効率が悪く現実的ではない。
0116名無しのひみつ2022/05/16(月) 16:29:57.21ID:9vfMa84b
>>114
ハーバーボッシュ法が開発されたのは1906年
そのころヒトラーは17歳の無名の青年だよ。
0117名無しのひみつ2022/05/16(月) 18:44:44.68ID:al+S6muS
水酸化ナトリウム水溶液にブクブク通してやれば除去はできるんじゃない?
0118名無しのひみつ2022/05/16(月) 19:59:06.62ID:1jADhRHV
こんな板でID真っ赤にしてやつなんなんw
0119名無しのひみつ2022/05/16(月) 20:56:03.22ID:NlBwSi5B
CO2を1トン回収するのに100ドルかかるとして世界排出量300億トンをカバーするのにたったの3兆ドルでええんやで
こういう技術であと100倍ぐらい効率があがれば現実的な費用で対処可能になる
0120名無しのひみつ2022/05/17(火) 15:54:30.74ID:yl3LaIhQ
>>118
他スレでBBQされたんだよ
0121名無しのひみつ2022/05/17(火) 15:57:07.95ID:yl3LaIhQ
毎年莫大な量のCO2が海水に吸収され
それがCaCO3という形で海底に固定されている。
人間がそれを上回る量のCO2を大気に出してるのが問題というだけで
ほんの少しCO2排出量を減らすだけで大気中の濃度は400ppmから300ppmへ下がっていく
大気からCO2を回収するとかバカのすること
0122名無しのひみつ2022/05/17(火) 16:44:07.35ID:6JBRxt2y
工場の排気口とかCO2濃度の高いところで効率良くなったりしないのか?
0123名無しのひみつ2022/05/17(火) 22:38:52.66ID:jcHDxmz8
99%以上回収すると氷河期にならないの?
0124名無しのひみつ2022/05/18(水) 07:55:27.74ID:VVOgC++D
これ二酸化炭素排出利権の人
つまり悪人悪の組織が困るんじゃないなの?
潰されないように頑張ってね

日本が画期的な発明発見すると潰そうとする日本人がいるんでしょ?
0125名無しのひみつ2022/05/18(水) 10:11:13.90ID:I8gp2yf1
二酸化炭素排出利権のための屑研究だってのに、アホか
0127名無しのひみつ2022/05/18(水) 10:58:37.26ID:6f+tws65
この技術で金星をテラフォーミングしよう。
0128名無しのひみつ2022/05/18(水) 11:06:49.00ID:P0ANzUma
都立大

ハイ解散
0129名無しのひみつ2022/05/18(水) 11:17:19.90ID:rzX9+wu/
>>65
窒素も回収して食料も合成したらいい。
0130名無しのひみつ2022/05/18(水) 11:48:03.91ID:stx7nHtb
CO2を90%回収可能とかで最終試験を始めた大崎クールジェンでも、もし将来に複数のプラントが本格稼働したら回収したCO2をどうするのか、
地中に貯蔵するにしてもコスト的にどうなんだって話(しかも条件を満たした場所じゃなければ駄目)らしいけど、その辺は大丈夫なのか?
CO2を様々な資源として使うカーボンリサイクルとやらも、メタンハイドレード同様に商業化は敷居が高そうだし。
0131名無しのひみつ2022/05/18(水) 16:05:46.73ID:oj0cHt7u
回収し過ぎたら二酸化炭素不足になって植物が枯れるだろ
0132名無しのひみつ2022/05/18(水) 16:21:58.21ID:bvgVDD8o
大気中の二酸化炭素濃度の上昇は植生には利点に働き将来的には農作物の増収に結びつくのでは?
これは地球資源の増加ももたらすだろう

急激な上昇が問題なのであれば排出上限値ではなくPPM上限値を定めれば良いのではないか?
0133名無しのひみつ2022/05/18(水) 16:24:29.88ID://uOQSdI
>>89
うわっこの発想すげー
www.africa.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/09/2019Sep.jpg
0134名無しのひみつ2022/05/18(水) 16:28:41.97ID://uOQSdI
砂漠にゴミを捨てるって良いなぁ
0135名無しのひみつ2022/05/18(水) 16:46:56.69ID://uOQSdI
各国からどれ位のゴミが集まれば手早く緑地にできるだろうか?
もはや支援物資だな
0136名無しのひみつ2022/05/18(水) 16:58:28.23ID:wz1zPY3w
きっちり生ゴミだけ分別できるならなぁ…
0137名無しのひみつ2022/05/18(水) 16:58:34.45ID://uOQSdI
飛行機での稚魚放流のように、適した形にしたゴミを撒けばいいと思う
専用の慣らしロボで整地させれば数年もかからないだろ
0138名無しのひみつ2022/05/18(水) 17:06:14.27ID:YLrDBkdu
>>1
この調子でトリチウムの濃縮技術もはよ
原発事故のトリチウム水濃縮して
核融合発電が進んでる中国さんに使ってもらおうぜ
0139名無しのひみつ2022/05/18(水) 17:39:08.56ID:VHqyEDmL
>>89
ゴミで砂が飛んでいかないようになるからだろうな
長期的にどうなるかは分からなくて非常に微妙たけども
0140名無しのひみつ2022/05/18(水) 18:05:54.24ID://uOQSdI
>>89
砂漠以外にもアフリカ大陸全体で使えそうなアイデア
0141名無しのひみつ2022/05/18(水) 18:20:34.23ID:wz1zPY3w
中国が下手な真似して悲惨なことになりそう
0142名無しのひみつ2022/05/18(水) 20:45:28.37ID:m2Qlr2MU
エチオピアとかその周辺のサヘル地域に「ため池農法」というのを教えて
無数のため池を作らせたら砂漠化がとまって、農地が増えたんだよな。
でもそのおかげでサヘル地帯は人口が激増して軽く1億人を突破し
1億人が飲む飲み水など空から降ってこないから以前に増して飢饉が酷くなったんだよな
だから砂漠の緑地化が必ずしも良いことかどうかは微妙
0143名無しのひみつ2022/05/19(木) 10:36:04.35ID:9gH9vOee
>>142
人間は放っておいたらどんどん子供作るんだから、土地の生産力を超えて人口が増えるのも、その場合は餓
死者によって人口が調整されるのも、当たり前の話でため池とか関係ないし「飢饉が酷くなった」なんてことも
あり得ねーよ

ダムやため池の問題は、下流との水争いになることで、アフガンでも日本人が殺されたろ
0144名無しのひみつ2022/05/21(土) 12:08:26.33ID:CTlypCu1
ヨーロッパは自分たちの利益を増やすために二酸化炭素キチガイになってるが
世界的な問題は二酸化炭素などどうでもよくて水不足
こっちの方が明らかに大問題。インドのパンジャブ地方の水不足と
アメリカ西海岸の地下水系枯渇問題で世界中で大飢饉が起こる
0145名無しのひみつ2022/05/21(土) 12:18:44.03ID:P3S63F8+
中学んとき習った地理ではパンジャブ地方チェラプンジは世界降水記録世界一で今は一位の座を譲り渡してるとはいえ多雨地域でなかったか?
日本では津みたいな
それが21世紀には渇水してるのか?
0146名無しのひみつ2022/05/21(土) 12:50:36.79ID:CTlypCu1
水の豊富なパンジャブ州ですら井戸の水位低下が問題になっており
20mより深くなった井戸が2017年時点で28%らしい
インド全体で人口圧力が高まっており4億人のインド人が綺麗な飲料水を確保できなくて
結構やばい状態だとか。とりあえず泥水でも毒水でも飲んでしのぐんだろうけど
0147名無しのひみつ2022/05/21(土) 12:53:49.57ID:CTlypCu1
俺の記憶が確かなら1980年代前後、世界では「21世紀には石油が枯渇する」
「世界の人口が増えすぎて大飢饉が起こる」「深刻な飲料水不足が起こる」と
散々科学者たちが煽ってきたがどれも現実にはまだ起こってない。
石油採掘技術が発展したことや中国の一人っ子政策が中途半端に成功したことや
緑の革命の成功などが功を奏して。そしたら科学者たちは新たに危険性を煽るために
ニサンカタンソガーを言い始めた。
0148名無しのひみつ2022/05/21(土) 12:58:45.67ID:CTlypCu1
まだあったな。確か石油が枯渇すると言ってた時代に
「地球温暖化によって海水面が80メートルあがって世界中の大都市は全て水没する」と
もうそれが確定未来かのように散々言われてた。当時のアニメは未来少年コナンのように
世界が水没した漫画や核戦争で人間の大半が死に絶えた北斗の拳のような漫画が多かった
0149名無しのひみつ2022/05/21(土) 14:07:44.14ID:P3S63F8+
環境対策の中にはレジ袋やペットボトル再利用など実はエコでないものもあるけど
中には合ってるのもあって
フロン規制でオゾン層が回復して皮膚がんが阻止された
それから排ガスのディーゼル規制はかつての東京の黒煙にまみれた大気を清浄化させた
二酸化炭素排出量よりむしろ人間の健康に寄与する
0150名無しのひみつ2022/05/21(土) 14:34:12.43ID:ZxuaWjDY
>>148
新しい油田が発見された
技術の進歩で掘削技術が進歩した

それだけやぞ
0151名無しのひみつ2022/05/21(土) 17:34:25.24ID:0DqvHW7A
海水準が上がる前に寒冷化すると思う
どちらかといえば数学者だったミランコビッチの提唱した理論が有名だよね
より激しい温暖期は中生代のような数千万年掛けてじわじわ変化するもので、いきなり海水準が上がるような事は流石に無い
0152名無しのひみつ2022/05/21(土) 17:38:56.01ID:0DqvHW7A
海水準がここ100年の間で80mも上がるってのは地殻とか地質学的な変化になるのかな
あとこれがたとえ直接的な原因が温暖化によるものでも南極から溶けた分だけに付随した海流の鈍化による寒冷化が待ってる
0153名無しのひみつ2022/05/21(土) 17:55:29.70ID:7nMEFyqj
「臭い匂いは元から絶たなきゃダメ!」
そもそも余分な二酸化炭素はどこからでてるの?
0155名無しのひみつ2022/05/21(土) 18:17:21.30ID:+nWbnUHY
地球温暖化信者「二酸化炭素のせいで北極と南極の氷が解けている!」

地球の歴史「地球の歴史ではは99%の時代で南極北極に氷がないんだけど。。。。」

地球温暖化信者「そんなの信じない!フェイクニュースだ!温暖化での金儲け邪魔だ!営業妨害だ!」
0156名無しのひみつ2022/05/21(土) 18:17:51.09ID:+nWbnUHY
地球は温暖化してるのが普通
0157名無しのひみつ2022/05/21(土) 18:17:58.43ID:zJzDtaEW
【朝鮮日報】 「尻に火が付いた」 韓国の使用済み核燃料処理問題  脱原発を志向した文在寅政権、5年を空費 [05/21]
0158名無しのひみつ2022/05/21(土) 18:19:29.54ID:+nWbnUHY
>>153
地球の歴史を見るとわかる
海の海水に含まれている。地球のマグマの活性化でそれが地表に出てきている。
人間の二酸化炭素は関係ない。
0159名無しのひみつ2022/05/21(土) 18:24:13.64ID:d8vzD7pM
>>70
日本の火力はもうやってたはずだよ
それでも日本の火力止めさせたいわけよ
0160名無しのひみつ2022/05/21(土) 18:55:41.20ID:M5ThTYZF
>>1
EU ハーイ!それは温暖化対策にはカウントシマセーン
0161名無しのひみつ2022/05/21(土) 18:59:30.95ID:M5ThTYZF
>>124
そう言えば石油の原料になる画期的な藻を開発した大学の技術はどうなった?
0162名無しのひみつ2022/05/21(土) 19:02:33.90ID:CTlypCu1
>>161
研究費ネコババできたし藻の事は忘れてくれ
0164名無しのひみつ2022/05/21(土) 20:25:44.90ID:0DqvHW7A
>>163
というかひっそりとここ100年間で史上最大規模の海底噴火が2012年に起きてるんだよね
0165名無しのひみつ2022/05/25(水) 15:11:59.86ID:+GIeEKqj
地球全体としては二酸化炭素濃度が350ppmから400ppmに増えて
温暖化したのは客観的な事実だけど、温暖化したら人間の住環境にとって
悪いのかどうかの検証がなされてないのが大問題。
シベリアや北海道は温かくなって住みやすくなったというのが現実なわけだし
0166名無しのひみつ2022/05/25(水) 16:13:44.92ID:xdrriAkb
>>1
ずいぶん虫のいい話だな
狐につままれたようだ
0167名無しのひみつ2022/05/25(水) 18:10:13.01ID:y/V4nyrn
>>163
こうゆう
0168名無しのひみつ2022/05/25(水) 19:39:04.05ID:loTLUOU0
【広島】ニューヨークとエルサレムに核攻撃【長崎】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651575119/l50
0169名無しのひみつ2022/06/02(木) 19:32:40.28ID:FoAq4VXp
木を植えればとか言ってる奴は
グレタに日本は90%森林だから砂漠国より排出権寄越せって
説得してこいよ
そんな内弁慶だからこんな状況になってんだよ
0170名無しのひみつ2022/06/02(木) 19:35:43.53ID:FoAq4VXp
>>165
そんな島国に住んでんのがわりーって言ってきてくれ
というか今の世界状況だと結局なんの対策もせず行き着くとこまで行く気がするわ。途上国やる気ねーし
0172名無しのひみつ2022/06/02(木) 20:52:50.02ID:7wa2VaBw
相分離
って要するに
空気を圧縮冷却して
ドライアイス作るってだけちゃうの
0175名無しのひみつ2022/07/07(木) 05:42:22.37ID:1IZWp1bi
4/11
[FT]大気中のCO2除去策は「不可避」 国連パネル報告
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1115H0R10C22A4000000/
7/4
「大気からCO2吸収」、バイデン政権が4500億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0900I0Z00C22A6000000/
大気から二酸化炭素(CO2)を吸収する「ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)」が米国で実用化に向けて動き出す。バイデン政権は国内4カ所に拠点を設置する計画で、5年間で補助金35億ドル(約4500億円)を投じる方針だ。...
0176名無しのひみつ2022/07/07(木) 06:18:13.17ID:uqRyHNQg
とりあえず、CO2問題が解決したら、石炭火力マンセー時代がくるわけでさ。
石炭露天掘りのオーストラリアは石炭成金。
日本も石炭火力発電技術を世界中に売りまくり、新興国からは安価で安定した電気が得られて感謝される。
エネルギー問題が解決しちゃうんで、もう、明るい未来しかないわ。
で、環境保護団体の地団太を踏んで悔しがる顔が早くみたい。
0177名無しのひみつ2022/07/07(木) 10:58:29.38ID:28/y8omS
はっきり言うべきだ
お前の個人的鬱積を解消するために環境問題を利用するなと
邪な動機が問題を解決することはない
0178名無しのひみつ2022/07/08(金) 22:54:49.46ID:fWv88aYa
韓国「造船企業ビッグ3」の現況は全部赤字!総崩れ「-4兆4,515億」 [4/8] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1649423731/612-613

7/7
CO2ゼロ船、26年実証運航へ 国交省・日本郵船など連携
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA144D70U2A610C2000000/
国土交通省は日本郵船など海運や造船各社と連携し、アンモニアや水素を燃料とする新型船の開発に乗り出す。
2026年からの実証運航に向けて技術開発を支援する。食料や資源の多くを輸入する日本の脱炭素化には
海運分野の対策も欠かせない。
国全体で温暖化ガスの実質排出ゼロをめざす50年までに30兆円規模の投資を見込み、官民一体で競争力を高める。
国交省は今春、海運の脱炭素に向けた官民協議会を立ち上げた。日本郵船...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況