X



【環境】ニュージーランド 牧畜業の土壌・水質汚染、フンコロガシで改善図る [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/05/02(月) 18:53:20.93ID:CAP_USER
ニュージーランド 牧畜業の土壌・水質汚染、フンコロガシで改善図る

 ニュージーランドでは、牧畜業が年間物品輸出額の第1位、第2位を占め、国の稼ぎ頭となっている(2021年)。
 その一方で、牧畜業は農地の土壌汚染や河川の水質汚染を招き、深刻な問題を生み出している。
 そうしたなか、フンコロガシの輸入・飼育・販売を行うダング・ビートル・イノベーションズ(本社ニュージーランド・フェヌアパイ)は、フンコロガシを使って土壌と水質の改善を図る。

 NZ環境省と統計局が発表した報告書「アワ・ランド2021」によると、土壌・水質汚染の根源は、集約型の土地管理にあるという。
 ダング・ビートル・イノベーションズ(DBI)によれば、ニュージーランドでは約3700万匹の家畜が飼われ、それらが1年間に排泄するフンは1億トンに上る。
 そのフンが土壌・水質汚染を招いている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

オルタナ 5/2(月) 10:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a930237de5581eb2293a51780fdf45a58d4ee8c
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 19:27:37.16ID:JEq4PCh0
1匹が処理できる量って微々たるもんじゃないのかな
夥しい数を放せば新たな問題が・・・
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 19:28:58.61ID:BIVlnyPX
生物の移植はだいたい後で後悔する
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 21:40:16.63ID:G/QtlM8F
糞尿とオガクズを混ぜ合わせと分解されるけど、糞尿集めたり冬は温度上がらないとか、面倒だよね
低コストに処理する手段が無いな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 22:01:18.38ID:osja9gTP
人工的に畜産やってんだからフンコロガシも人工的に増えることになる生態系が狂うこと間違いなし
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 13:22:58.90ID:sKEosMdJ
ダンカンこのやろう!
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 17:18:37.29ID:HO/MxQPv
オーストラリアではアフリカの糞虫を導入することで
家畜の糞の減少に大きく貢献した、という話だよね

同じことをニュージーランドでやるか
でもニュージーランドの方が涼しい季節が多いから
導入元はアフリカでなくユーラシア中緯度のものになるかな

糞虫は糞なら何でもいいのかと思ったら好みがうるさく
偶蹄類の糞なら食うが食肉類の糞は食わない、とか色々ある

タマオシコガネは5ch住人の嫌いな本多勝一によると
アラビアの砂漠ではヒトの糞を最も好み、次いでラクダの糞が好き
でも人間の排泄物は加工する手間がかかるが
ラクダ糞はもともと固く丸いのでそのまま転がしていた、なんて書いている

>>1にフンコロガシって書いてあるけど
オーストラリアで導入されたのは糞を転がさず埋めて幼虫の餌にするタイプの
エンマコガネの仲間が多いかな
その中でもOnthophagus binodisは南アフリカ原産でタスマニアにも定着したというので
涼しいニュージーランドにも向いているかなあ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 17:40:30.62ID:eE06ihW9
牧草地に流れる小川は見た目は綺麗やけど汚染されてる
ワイは飲んでお腹壊した
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 18:20:08.47ID:HO/MxQPv
ファーブルがタマオシコガネについては色々調べたからなあ
でも今になっても、タマオシコガネは何を目印に移動しているのかとか
新しい発見が産まれたりもしている

糞を食べながらタマオシコガネ自身も糞をするのだが
12時間で糞玉を食べ終えて出した糞の長さは2.8m、
タマオシコガネ自身の糞の平均太さ(断面積)と掛け算したら
タマオシコガネの体積に匹敵したと

更にダイコクコガネ、エンマコガネ、センチコガネまで調べたが
ミツノセンチコガネの研究では最初は1匹の子供しか繁殖させられなかった
次いで大型飼育容器、30㎝×30㎝×2mの縦長の木箱を作って
その中に土を入れ、上に網をかぶせ下に植木鉢を置いたら
糞をどんどん運んでいたが
メスは全く産卵しておらず、どうも雌雄の仲が悪かったのだろうとの事
そしてファーブルはこの頃に晩年になってしまいミツノセンチコガネの研究もここでストップした
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 18:33:37.41ID:6+dH043g
近所の牧場も大雨になるとウンコ汁が川に流れこんでるわ
あれ糞虫でどうにかなるか?
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 18:35:26.67ID:HO/MxQPv
糞やゴミからタンパク質を作り出す昆虫(の腸内共生細菌・菌類)は凄い

最近ではハエやミズアブでゴミの処理を行い
得られたミズアブやハエの蛹を家畜の飼料にする、というベンチャー企業もある

糞虫はそういう産業化するには成長に時間がかかって(半年~1年)不向きだが
大型の糞虫はアジア南部では食用にされ
体長5~7㎝もあってゾウの糞を餌にするナンバンダイコクコガネなどは
油やナムプラーで炒めて食用にされ、胸の筋肉部分が旨いとか言われていた

アフリカでもタマオシコガネを産後の女性が食べると産後の肥立ちがいいなどと言っていたと
聞いたことがある
衛生的な印象はともかく、安全に処理すればタンパク質豊富な良い食材ではあるということだ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 18:56:39.75ID:lzcVgW9L
数年後、天敵がいない、外来フンコロガシが大繁殖
同時に農村地帯に謎の病気が流行
伝染病を媒介する線虫の寄生主だと判明
なんてことにならなきゃいいけど
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 20:43:13.65ID:HO/MxQPv
>>13
>伝染病を媒介する線虫の寄生主だと判明

オーストラリアでアフリカ~ユーラシア産糞虫を導入した事例では
最初に研究観察施設で数世代飼育して
体のダニなどを取り除き
更に体内の微生物をなるだけオーストラリアのものに置き換えた!
なんて説明している

でも消化管内の細菌類なんて人間のですら8割は未同定種なのに
本当に置き換えられたかどうかは分からん
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 21:02:38.86ID:8rLR8Pjl
鹿さんたちがいっぱいいる「奈良公園」にも
小さくてコロコロした「鹿のウンコ」を処理してくれる
「虫たち」がいっぱい住んでいるのなん。

全1200頭 奈良公園のシカのフン、誰が片付け?|NIKKEI STYLE
style.nikkei.com/article/DGXNASIH06006_W3A600C1AA2P00/
公園事務所「フンは掃除していません」
・・・・・・・
では園内の環境はどうやって保たれているのか。首をかしげていると、
「答えはフンの中にあります」と教えてくれた人がいた。
長年、奈良公園の自然観察を続けている「晴れの国野生生物研究会」
会長の谷幸三さん(70)だ。
谷さんはおもむろにシカのフンを手に取り、割って見せてくれた。
小さな虫が数匹うごめいている。「シカのフンをエサにする
コガネムシ、通称フン虫。自然界の掃除屋さんです」
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 21:20:24.52ID:HO/MxQPv
シカの糞といえばオオセンチコガネだな
関西の南寄りだからルリセンチ

同じ関西でも琵琶湖南岸のは緑色になる

他の所だと赤紫色で、やや価値が落ちると言われがち
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 21:31:30.01ID:YGisGrr9
結局ほ面積あたり飼育頭数の制限するしかないだろうけど、
そうすると価格競争力を失うし難しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況