X



【再エネ】可動部品なしで蒸気タービン以上の高効率で熱を電気に変換できる熱機関が誕生 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2022/04/15(金) 21:58:54.75ID:CAP_USER
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★) 
可動部品なしで蒸気タービン以上の高効率で熱を電気に変換できる熱機関が誕生

 マサチューセッツ工科大学(MIT)と国立再生可能エネルギー研究所(NREL)のエンジニアが共同で、可動部品のない熱機関を発明しました。
 研究チームが作成した新しい熱機関は、40%以上の効率で熱を電気に変換することが可能となっており、これは従来の蒸気タービン以上に優れた数字となります。

 Thermophotovoltaic efficiency of 40% | Nature
 https://www.nature.com/articles/s41586-022-04473-y

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年04月14日 21時00分
https://gigazine.net/news/20220414-heat-engine-no-moving-parts/
0004名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:04:09.33ID:7kvTdAbq
稼働部分がなくて、発電できるって、モーターじゃないよね。

ペルチエ効果??
0006名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:12:52.94ID:PuLD0Pkd
>>1
どうせ効率良くても最大出力が実用に耐えないほど低いってパターンだろ
0007名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:13:23.53ID:oCRU8DP7
こういう話は日本発で聞きたいね。
実用化まで見通した話で。
0008名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:21:13.58ID:u/W8CDHD
セ氏1900〜2400度の熱源から電気を生成することが可能
って蒸気は100度でいいわけで、1000度もの熱を用意するコストも含めて考えると
効率的にどうなの?
0009名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:22:03.86ID:Ypa/lTzF
太陽光発電で利用する光を
赤外線よりもさらに長波長にシフトしたのかねえ。
0010名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:25:08.76ID:3vi6ddPl
>>8
核燃料をメルトダウンさせる
0011名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:36:16.27ID:FXXtZ/T+
タービンの4倍か 凄いな
0012名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:44:52.64ID:nMK0tOim
これ熱電変換する半導体の反応温度が1000度以上なんだよな
しかも上限もプラス数百度くらいと範囲が狭い
都合よくその温度で燃焼持続制御できるならいいけど
どうなんだろ
0013名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:55:59.43ID:Q3gDOlu7
>>4
小規模の実験室レベルのものはすでに存在しているよ。
0014名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 22:59:18.39ID:TzU0vdEB
いつのまに高温に耐える素材を作り出したんだ?
机上の空論をできるだけ立証するため低温でいいからどの程度
効率がいいのかモノにならない構成物で試してみたってだけでしょ
いつの間に単体で超高速のまま大気圏へ突入できるものができたんだろ
0015名無しのひみつ垢版2022/04/15(金) 23:12:27.15ID:KMCVt+Gm
地熱発電とかロマンを感じる
0016名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 00:03:08.13ID:ZxAesoXZ
高効率原子力電池が実現するのか
棟が熱くなるな
0017名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 00:28:15.11ID:pOFJS2G0
可動部品がないと言えば温度差発電
0018名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 00:33:19.40ID:Mv+0PrU+
原発の効率が上がるのか
0019名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 00:59:33.00ID:3Ql8Y7CT
タルタリアのフリーエネルギーの方が良さげなんだがなぁ
0020名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 01:09:48.02ID:dT8BFULy
モーターにたくさんのLEDを接続して光当てるとモーターが回転する
エネルギー変換と言えばそれまでだが知らなかった
0021名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 01:48:48.83ID:EMIZlqHT
>>8
たしがSF映画コアー思い出すなー!!
熱と電気と協力なレーザーは姉妹で有り兄弟であり変幻自在なのかもしれない??
0022名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 01:50:49.00ID:AsY7UyEI
火力発電もただ捨てていた廃熱でまた水を沸かすを繰り返して効率が倍になったのを日本が開発したそうだけど
0023名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 02:14:02.43ID:gKLVul1i
早く実用化してほしいね
これと原子炉を組み合わせて永続的に発電しよう
0024名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 02:37:31.70ID:EMIZlqHT
>>22
それ蒸気タービン火力じゃないよ??
ガスタービン火力だよ!!
ガスタービンのガスの排熱は400度以上常温蒸気発生器が使える
排熱温度であると言うらしい、高が超臨界炊事陽気では無いから効率が悪いらしい??
可能性があるのは、アンモニアガスもしくは炭酸ガス等の水より気化温度が低いガス臨界高圧ガスに
よるタービン発電の組み合わせによる効率化向上らしいがまだ効率は50%程度止まりらしい??
多段熱回収すれば良い様に見えるが段数増やすほどコストパフォーマンスが悪くなる模様・・・・

最悪、日本にはくろしおと深海超低温親潮の温度差発電なら効率が20%以下でも現在の数倍の電力確保できる
可能性があるそうだ、問題は地球の自転や環境に大影響がある点だろう!!
0025名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 02:43:21.57ID:DRHZ2/0l
ゼーベック効果でしょ
0026名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 03:11:06.81ID:i/Kr63qO
テロ準備等 日本国憲法-公務員 準公務員
拷問等禁条約[拷問 Wikipedia]

脳内神経活動検出装置、それを用いた脳機能診断装置及び思考映像表示装置
日本特許 2007−195779(P2007−195779A)
脳波を遠隔地からモニターし、それを変化させる装置と方法
米国特許 3951134号
変調された電磁波ビームをヒト受信機に送信し、電子受信機なしで思考や行動に影響を与える
思考送信装置
ドイツ特許番号 DE10253433A1
※ 上記の方法で五感。・思考を操作・記憶の一瞬での読み取りできる?
※ 電磁波は回り込む
※ 電波は壁を透過
※ 電磁波を身体に充てて個人を8割がた特定可能

止まっているはずなのに、動いている」と感じるヘルメット型装置
上記のほかにこういったものが可能?
nazology.net/archives/tag/%e9%9b%bb%e6%a5%b5
新技術?
持続的な長距離量子テレポーテーションで情報送信と差し替え
DNAに情報を記録 ひも理論

神の声兵器 第5通信システム⇒5G ?
五感 第6通信システム⇒6G ?
思考 最新の第○通信システム⇒○G ?
独自回線
統合失調症 等 発言能力をなくさせる
 交感神経は不眠 等 強と心臓 脳卒中 脳萎縮 ED 等
 副交感神経は睡眠 等 強と交通事故風呂場での溺死 等
※  AIで脳マッピングで思考と聴覚野が接続しているかを調べれば病気かテクノロジー犯罪確認できる?
思考読み取りで人間・動物・虫等中継器
※ 虫型ドローンb ハッキング 盗聴盗撮 コンクリートマイク サーモグラフィー 電磁波登頂 レーザー盗聴 光学式盗撮 望遠鏡 監視カメラ ドライブデコーダー 耳内スピーカー 人海戦術 等
※ 物の購入 物損 強姦での慰謝料 運び屋 等で最終的に犯人の手元に金銭
山吹色のお菓子!
後発組に罪をしつける

以前から可能?↡
思考盗聴被害研究 神の声兵器 エレクトロニック・ハラスメント
0027名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 05:28:19.55ID:8dwUdxCF
>>6
それか量子効果云々だから高温で使えないみたいな
0028名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 06:12:30.08ID:ZAzUwgaW
>>8
加熱蒸気は普通に使ってる
その方が熱効率は良くなる
0029名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 06:14:06.49ID:ZAzUwgaW
>>22
お前 熱力学習ってないだろ
0030名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 06:37:21.41ID:vzDDY7CP
>>9
>セ氏1900〜2400度

この温度なら赤外線どころか可視光でまぶしいくらいに光り輝いてるよ
エネルギーピークは近赤外域
この波長に特化したソーラーパネル
0031名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 09:27:49.66ID:Lu8hMfHY
>>8
100度以上になるほど蒸発のスピードが速くなるから意味はあるよ
0032名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 09:40:51.10ID:U+4h8801
単純に温度だけなら、太陽炉の理論上の最大温度は6000度だから太陽熱でも動かせるかな。
炉の材料とか、日中しか発電出来ないとか課題はたくさんあるけど。
実用化するなら、核燃料を高温ガス炉で反応させてヘリウムとかCO2で熱を取り出すことになると思うけど。
0033名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 09:51:57.84ID:YsMmAWaz
これはマジですごい
0034名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:19:31.10ID:+R5fNig0
雰囲気全てが熱くても使えるのか?
ペルチェ素子みたいに温度差が必要とか言わないよな
0035名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:33:03.31ID:nLXLx4Jk
どうでもええwwwwwwwwwwwww
廃熱回収型蓄電システムは偉大なるアメリカ合衆国により実用化社会投入が行われ第4次産業革命後もアメリカが覇権国家となるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0036名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:34:02.71ID:nLXLx4Jk
JAPは放射線で日光浴でもしてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この間ははっきり言って俺のおかげで生き残ったというだけなんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0037名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:39:08.62ID:nLXLx4Jk
正直今回もステロイドやワクチンじゃなく安部ガンwwwwwwwwwwwwイビルメクチンかまして死にまくってくれること期待してたんやけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0038名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:43:18.78ID:nLXLx4Jk
まあ今現役バリバリでカルト教徒は死にまくって神風特攻隊しとるみたいやけどなwwwwwwwwwwwwwwwwどこに特攻してるかさえわからんがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はっきり言ってあの時よりひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww攻撃目標さえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0039名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:48:54.49ID:nLXLx4Jk
最後の一人になるまで戦うwとか書きこんどるカルト教徒もいたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で誰と戦っとるん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0040名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:51:11.86ID:nLXLx4Jk
あえて言うなら自らがこいた嘘とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0041名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 10:54:59.36ID:mzf/PMpk
それを、火山の火口の中に大量に入れて
変電所まで電力ケーブルを持って来ればおk?
0042名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 11:04:00.29ID:R1BedBoS
蒸気タービンの熱効率って40%って出てたけど
これも40%

併用すれば60%くらいにはなるのではないか?
0043名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 11:21:04.66ID:VTTeeK8K
高炉の一部に設置したら発電しながら鉄も作ってなるんかい?
0044名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 11:24:47.58ID:5dooaH+O
可動部品がないのに機関とはこれ如何に?
0045名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 11:37:45.76ID:UrdWZr1r
 
でも温度差がないとよろしくないんでしょう?
0047名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 11:55:27.07ID:wKW5ZWvP
太陽 の近くに発電所を作って
おれんちに送電する
0048名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 12:19:29.73ID:JZjDB3s3
熱光起電力は大体、過去10年くらいの研究の歴史があるが、実験室レベルからは出ていない。
既存研究の最高変換効率は35%だったものがMITが40%を達成したというのがこの発表の本質。
熱光起電力は理論上は、80%くらいの変換効率の達成が可能。
ただし、今のところ、セルサイズは最大で2センチ四方くらいが限界。
恐らく、実用化が可能でもセルサイズは10センチくらいが限界。
ただそれでも核熱電池への応用は期待できる。
0049名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 12:21:23.78ID:1KHnAnaU
2000℃までもってくのは、なんでやるの?
0050名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 12:35:17.13ID:0LazNyqe
問題は出力よ
幾ら効率が良くても実験室レベルじゃあな
0051名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 12:36:34.02ID:SWkG0S+G
稼働部分が無くて発電って、ニートの事じゃないの。
働かずにオナニしてる。
0052名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 12:44:50.39ID:SWkG0S+G
まちゃちゅーちぇっちゅ工科大学。
0053名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 12:56:05.83ID:AQCaNvfo
凄げぇ!
ようやく蒸気発電より上の発電システムができるのか
0054名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 13:03:38.90ID:7oT+zRpM
そもそも発電して送電すること自体思いっきりエネルギー損失している
0055名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 13:09:01.27ID:gKLVul1i
早く実用化してほしいね
これと原子炉を組み合わせて永続的に発電しよう
0056名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 13:43:56.37ID:ambgdIjl
>>54
それ言ったら発電以前に時間経過するだけでエネルギー損失してるわけで・・・
0057名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 14:38:35.92ID:9BnUJIei
>>8
溶岩流発電出来るな。
マグマだまりまでボーリング
0058名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 14:39:55.16ID:fzHljJf1
>>30
俺も元記事読んでそう思ったけど、それで40%も効率出るんかね?
熱そのものの利用はまた別にできそうな感じだし、本当なら超高効率な
熱機関ができそうだけど
0059名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 14:48:32.90ID:dklPbdWE
なんか嘘くさい気も
エントロピーどうなってるん
0060名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 14:53:58.78ID:g7FuR7jl
コンバインドサイクルの初段に持ってきたら有効利用できそう?
0061名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 14:58:01.82ID:Xk3mP0wT
挿入型体温熱発電キボン
0062名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 15:01:55.94ID:vr/nx1Gr
セ氏1900〜2400度の熱源から電気を生成することが可能
って蒸気は100度でいいわけで
0063名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 16:44:10.24ID:Iza4kTgZ
The team's new cell does so with higher-bandgap materials and multiple
junctions, or material layers, compared with existing TPV designs.

だからな、コスト度外視していろんな波長に対応した太陽電池を重ねれば効率は
100%に近づいていくっていう太陽電池ではよく知られてる話の光源を発熱体に変
えただけ
0064名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 17:24:09.10ID:N0BWVWwt
将来の核融合発電もお湯作ってタービン回すんやんなぁって思ってたけど
これを熱源の近くに置けばいいってことになるな!
溶けるかもしれんけど
0065名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 17:26:21.04ID:FO9R7muE
光気電力?初めて聞いたわ
しかも1300℃以上、1900〜2400℃って水蒸気使わずとも直火でいけんのか、すげーな
0066名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 17:29:07.89ID:Iza4kTgZ
簡単に言うと、白熱電球の光で発電してみました、って話
0067名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 17:51:49.73ID:CU6m84CE
金属と蹴るやんw
0068名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 20:20:43.28ID:16IBJed+
核融合みたいな弱々熱源も変換効率の方が上がれば実用化が早まる
0069名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 20:48:12.11ID:VQRaNnGb
派遣に昼間おもり上げさせといて、夜間は位置エネルギーで発電すればよくね
0070名無しのひみつ垢版2022/04/17(日) 05:29:42.53ID:aysZAiUp
これマグマ温度域なら、無限だけど2千℃ってな。。。
0071名無しのひみつ垢版2022/04/17(日) 06:25:07.63ID:rEzfobLK
>>63
今回は2層だよね
パナだったかどっかの会社が4層ぐらい重ねてたと思うが
青、緑、赤、近赤って感じで
>可動部品のない熱機関を発明しました。
そもそも記事のこれは大げさすぎ

>>66
言いえて妙だわ
今回はタングステンの替わりにグラファイトを熱源(光源)として使った
まさにエジソンの白熱電球
0073名無しのひみつ垢版2022/04/17(日) 19:42:40.89ID:kf9wg/RN
太陽光を集光して鉄溶かしてる動画みたことあるけどもうちょいでいけるんちゃうか
0074名無しのひみつ垢版2022/04/17(日) 19:56:09.83ID:4s79Y431
関係ない話だが
マグマに直接水かけると冷えて固まってしまうけど
輻射を吸収する素材を上にかぶせて
その上に水を流して蒸気発生させれば
マグマを冷却せずに発電できるな

効率は知らんけど
0075名無しのひみつ垢版2022/04/18(月) 05:54:25.44ID:KcAR6z4j
・熱源は1900〜2400℃
・変換デバイスの温度が上がるとダメなので1cm2で1kW 冷やせる強力なマイクロチャンネル水冷ヘッドで冷やして測定
 https://www.mikrostechnologies.com/
変換デバイスに可動部分はないがシステムとしては無しじゃないね
0076名無しのひみつ垢版2022/04/18(月) 06:23:43.11ID:KcAR6z4j
もしも熱源をこの変換パネルで囲ったら、熱の60%はパネルを加熱しようとするから
それだけの熱量を持ち去る冷却機構が必要になる。
変換デバイスの温度はかなり低く保たないといけないから出て来る冷媒の温度は低い。
冷媒が運ぶ熱の再利用は期待できないだろう。
0077名無しのひみつ垢版2022/04/18(月) 15:45:25.20ID:eLCQnnz8
結局熱を使わないと発電できないってエネルギー効率悪すぎだろ
0078名無しのひみつ垢版2022/04/18(月) 16:13:33.71ID:nOFzV+Bi
>>76
三層にして効率上がって吸熱も減りました、四層にしてさらに効率上がって吸熱も減りました、って
屑論文を量産するから問題ない
0079名無しのひみつ垢版2022/04/18(月) 16:48:03.16ID:O8wqN+Eq
 直流発電というのがなんとなくいやだな。
 太陽電池もそうだけど。
0080名無しのひみつ垢版2022/04/19(火) 22:36:43.98ID:J217RQsR
>>21
あれみた瞬間、「熱力学第2法則はどうなってんの?」と思った。
0081名無しのひみつ垢版2022/04/19(火) 22:43:26.97ID:J217RQsR
作動流体がないものを「熱機関」と呼ぶのは基本的な間違い。
0082名無しのひみつ垢版2022/04/19(火) 23:02:20.31ID:/xFyfN9v
セ氏1900〜2400度って…
可動部品ないとしても熱膨張やら断熱やら耐熱構造やらを勘案したら技術的なメリットは皆無
せめて数百度レベルにしないと使い物にならないが、あと何十年かかることやら
常温超電導と同じ胡散臭さを感じる
0083名無しのひみつ垢版2022/04/20(水) 08:00:31.46ID:05Zsbgiu
確か1940℃を超えると空気中の酸素と窒素が化合を始めて
しかもこれは吸熱反応で効率が悪いので
ガスタービンではこれを超える温度にはしないという話だね

それを超える温度で発電するのか
素晴らしいじゃないですか
0084名無しのひみつ垢版2022/04/21(木) 10:19:25.27ID:OVy2CaRd
原子炉はメルトダウンさせられるほど高温になりうるじゃん
0085名無しのひみつ垢版2022/04/21(木) 16:17:58.91ID:qyTV7T5H
>>82>>83
なるほど、熱膨張への考慮や対策、吸熱反応の効率悪化がネックなのを頭に置いておくよ
旨い話には何かしら採算度外視な裏があるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況