X



【ナゾロジー】天の川銀河の153倍もある「観測史上最大の銀河」を発見! [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2022/03/01(火) 18:25:38.76ID:CAP_USER
天の川銀河の153倍もある「観測史上最大の銀河」を発見!

 オランダ、ライデン大学などの研究チームは、電波観測によってこれまでで最大の銀河を発見したと報告しました。

 その驚異的なサイズは1630万光年に及び、これは私たちの属する天の川銀河の約153倍の長さです。

 この天体は、地球から約30億光年の彼方にあるにも関わらず、地上からは月と同等の大きさで夜空に存在して見えるといいます。

 この研究に関する論文は、科学雑誌『Astronomy and Astrophysics』への掲載が決定しており、現在プレプリントサーバー「arXiv」に公開されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.02.25
https://nazology.net/archives/105269
0003名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 18:35:57.67ID:Qk/z+B5c
既に消滅しているかもね
0004名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 18:39:30.18ID:chdDp8pL
俺のチンコよりでかいな
0005名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 18:41:39.41ID:/rfOcdp5
電波銀河っていうと、赤方偏移が大きすぎて波長が延びまくったやつ?
0007名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 18:51:59.31ID:I37Wp3he
地球上と宇宙空間の時間や距離っていうのは地球上の観念で
他の宇宙域にいくとそれらの観念は異なるんだよ。
だから土星の何倍もある惑星があるとか勘違いしちゃう。
それは銀河の大きさもおなじね。
0010名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 20:04:31.64ID:ILBLjUNV
天の川銀河だってとてつもなく遠い所にあるんだろ?
正確にサイズを図れるわけねーよな
0011名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 20:14:59.80ID:+MkR/zh7
なぞろじい
× これは私たちの属する天の川銀河の約153倍の長さです。
○ これは私たちの属する天の川銀河の約153倍です。
0012名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 20:18:25.74ID:+MkR/zh7
なぞろじーくおりちー
× 地上からは月と同等の大きさで夜空に存在して見えるといいます。
○ 実際には見えませんが、もし見えるとすれば月と同等の大きさになるとのことです。
0013名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 20:48:50.19ID:04aEAdF2
>>10
太陽系は天の川銀河の中にあるんだぞ
0015名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 21:36:07.04ID:ILBLjUNV
>>13
意味不明
おまえは地球の中に宇宙があるとか陰謀論見すぎw
0016名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 22:34:20.67ID:RFohjDKj
>>14,15
やべえな
0017名無しのひみつ垢版2022/03/01(火) 23:35:21.16ID:sJWiE5O6
>>15
正直、何を言っているのかわからない…
意思の疎通も難しそう…
0018名無しのひみつ垢版2022/03/02(水) 00:42:15.19ID:XWCDlZaW
天の川は織姫とひこ星とかを表す日本神話の地球の模様なんだから
銀河より大きいわけはないってとこか?
0019名無しのひみつ垢版2022/03/02(水) 00:43:03.77ID:XWCDlZaW
でもよ
下手すりゃこいつ天皇やぞw
0023名無しのひみつ垢版2022/03/02(水) 10:38:57.07ID:aPfcQ4jS
星の密度はどれくらいかな。もしも天の川銀河と同じ密度で
寸法が153倍なら星の数は約360万倍になる。
0024名無しのひみつ垢版2022/03/02(水) 17:47:26.01ID:RkclkMWa
どんなに大きくても構わんよね。

E=Mc^2
この式は光速度不変の原理を
使わなくても、知らなかったとしても
簡単に
ζ関数と万有引力の接戦で
作れるよ。
それでも歴史の苦労は知ってから
改めて考えるのも
味わいがあっていいね。
0025名無しのひみつ垢版2022/03/02(水) 18:00:10.87ID:RkclkMWa
ダークマター,暗黒物質、
真空のエネルギーさえも
2つの球の表面と体積が用意して
一つは姿が見えない物、
一つは姿が見える物を使う。
赤外発散と紫外線発散はこれで解決する。
二つの球の表面を接線で移り合う。
球を
トーラスを裏返しをしたような物。
YouTube動画によく載ってる。
イメージを大切に。
0026名無しのひみつ垢版2022/03/02(水) 18:02:09.46ID:VWRnrK4X
はいはい名古屋は世界の中心
0027名無しのひみつ垢版2022/03/02(水) 23:17:46.49ID:6WzNag1C
天の川なんて地球から遠く離れたただよ星の集まりなのだから大きさなんて人が決めた勝手な範囲だよ
0030名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 07:40:45.00ID:tkv0gwpm
天の川は地球から100億光年以上離れている星屑が集まっているところ

空の星は同じところにあるように見えても、実は10000兆光年離れているとかもある
0031名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 07:43:05.50ID:tkv0gwpm
1光年とは光が1年で届く年数
光にとって何年なのかという宇宙時間を表す
0032名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:01:55.76ID:/4hGyJW9
天の川銀河って今俺たちがいるところだよね?
0034名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:17:14.14ID:PoD7nvEX
そもそもこの宇宙ももっとどデカいどっかの宇宙の中の一つだから
0035名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:23:17.94ID:m+k2tK/V
中心のブラックホールのサイズはどのくらいになるだろう
0036名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:24:45.82ID:MoitGBNG
一つの銀河の端から端まで、光で走っても、西暦の歴史ほどかかる
どんだけ〜〜〜〜
0039名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:32:17.26ID:cb4LUaCe
天の川銀河( Milky Way Galaxy)は太陽系を含む銀河の名称である
地球から見えるその帯状の姿は天の川と呼ばれる。
0040名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:35:47.39ID:CqLvi48r
まぁ、40年経って、イスカンダルまでも2万光年長く変わったしな
0041名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:42:00.34ID:1uzQIKQt
>>4
いえいえ、
あなたの方が大きいでしょう!
0042名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 08:47:13.46ID:fmnQNDjB
>>11
その〇の方だと、
直径なのか、面積なのか、体積なのか、質量なのか
含まれる星の数なのか、何が153倍かわからんよね。

×の方なら、2次元で何かを計測したというのはわかるけども。

知らんけど、実際は何が153倍なの?
0043名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 09:37:13.73ID:foeijRrd
>>14-15
いや意味不明なのはお前だよ
天の川銀河を何だと思ってるんだ?
太陽系が属している銀河のことを昔は「銀河系」と呼んでいたけど
最近では「天の川銀河」と呼ばれることが多くなってるんだよ

お前が言ってるのは東京に住んでる人間が「東京ってめちゃくちゃ
遠いんだろうなー」って言うのと同じようなもんだぞw
0045名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 10:15:43.48ID:sxHTU6ZD
>>44
だよな
なんで今まで見つからなかったのか
それと、それをどうやって見つけたのか
0046名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 11:19:53.08ID:3Gi1pzca
天の川・・・夜空に見える星の帯
天の川銀河・・・その星の帯の正体で太陽系もこの銀河の中にある
0047名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 11:24:22.35ID:3Gi1pzca
それで分からなかったらこう説明するしかないかな。
土星の輪は宇宙から見たら丸い輪っかだけど、土星の赤道付近から見たら真っ直ぐな帯に見える。
0048名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 12:02:28.52ID:9Js4PH6O
>>10
天の川銀河の直径は最近は18万光年とされてるね。
年々デカくなってる
0049名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 12:34:13.52ID:wlToSphU
今まで見えなかったのかよ

てか中どうなってんだ

密集し過ぎてぶつかってばかりとか
0052名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 13:33:11.41ID:LKdN+82W
たった153倍じゃ驚かんよ
0053名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 13:34:47.46ID:Tr6wB0xE
しかし理解度が著しく低いヤツが紛れ込んでるな
天の川銀河…太陽系などが属する銀河、以前は銀河系と言っていた
天の川…天の川銀河の中心方向の、恒星がたくさんある部分のこと(天の川銀河の中)
地球から肉眼で見える星のほぼ全ては天の川銀河内のごくごく限られた部分
太陽系の超ご近所だけ
ぼやっと見えるアンドロメダ銀河は隣の銀河
0054名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 13:37:26.04ID:Tr6wB0xE
>>42
文脈をみるに、円盤の直径が153倍なんだろ
0055名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 13:39:16.51ID:Tr6wB0xE
しかし、見かけ上の大きさが月と同じってすげえな
ということは見かけ上太陽とも同じってことだな
暗くて見えないんだろうけど、どっちの方向だろう
0056名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 15:49:31.14ID:AQ7uo0vj
「大きさ」と言う表現で果たしていいのだろうか
何か違うような気がする
0058名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 18:24:10.73ID:Tr6wB0xE
>>56
見かけだから大きさでいいんだよ
0059名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 19:34:56.02ID:1JVE+9mE
たばこ屋のオタネばばぁの言うには、今の赤方偏位の計算には
宇宙位置毎の誘電率の変動を入れてないから、近似計算だと
言ってた
0060名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 20:01:08.25ID:tkv0gwpm
地球は太陽系
天の川は空見れば遠くにある事くらい子どもだって分かる

最近は星も見たことないガキが多いようだわ
0061名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 20:04:49.25ID:Tr6wB0xE
>>60
あんた書けば書くほど無知晒してるけど大丈夫?
0062名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 20:29:20.73ID:o97O8hcl
>>7
お前は何を言ってるんだ?
頭が悪いのか?
頭がおかしいのか?
それとも両方か?
0064名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 05:09:05.91ID:yhf7uLZ3
>>61
ついに理論的な反論が行えなくて感情論で罵倒しだしたか

負け犬バカの鉄板w

完全論破してしまったもんな
0065名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 05:46:06.85ID:i66r8BMv
このスレ、論外のバカがいて笑うわ
せめてオチ付けろよw
0066名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 06:34:42.84ID:3n+MhpH/
>>64
いやそれお前のことじゃん

天の川銀河・・・太陽系が属している銀河の固有の名称(=銀河系)
天の川・・・天の川銀河のうちの一部が地球から見て帯状に見えているもの

だぞ
お前のキチガイ理論だと太陽系は天の川銀河に所属せず孤独に銀河間空間を漂ってるのか?w
0067名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 06:53:10.56ID:3n+MhpH/
ID:tkv0gwpmのキチガイ理論は天の川銀河と(地球から見える)天の川を完全に同一視しているのが原因だな
こいつが言ってるのは新宿の高層ビルから東京タワーやスカイツリーを見て「いやー東京って遠いねえ」って言ってるのと同じ
それで「いや今お前がいるところ東京やん」と突っ込まれてるんだが本人は理解していない

別方面でも突っ込ませてもらうと

・天の川銀河の直径自体が10〜20万光年程度と言われているのに天の川が100億光年彼方なんてありえない
・観測可能な宇宙のサイズが1000億光年程度といわれているのに10000兆光年とは一体?
・単独の恒星じゃ最も明るいクラスの恒星ですらせいぜい数万光年以内でなきゃ肉眼で見えない

他人を馬鹿にしたいならせめて最低限の知識くらいは持ってからにしような?
ID:ILBLjUNV = ID:tkv0gwpm = ID:yhf7uLZ3がどう「理論的な反論」とやらをしてくれるのか知らんがw
0068名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 09:13:57.85ID:Epa3RyQs
>>64
すまん、笑いところが分からんのだがいったいどういうネタとして書いてるの?全然面白くないよ。ひょっとして本気?
0069名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 09:38:12.68ID:d0ON2pUN
彼は天の川銀河がそもそも何なのかが理解できてない気がする。
夜空を見上げて肉眼で見える星の内、天の川銀河以外の星(点のように見えてる銀河)はわずか4つしかない。
それ以外の全ての星はここ太陽系も属する天の川銀河の中にある星だ。

そして天の川銀河は螺旋状に平べったく広がるわりとスタンダードな形状をしている。
太陽系はその外縁付近に存在しているので中心方向の星たちが「帯状に密集しているように見える」。
それを「天の川」と呼んでいて、天の川銀河の名前の元になっている。
https://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2019/03/topics03-2-s.jpg
0070名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 11:44:23.87ID:JY+RomsA
でも人類が知ってる天の川銀河は全体の3分の1程度なんだろ?
0071名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 12:32:50.34ID:yhf7uLZ3
>>69
なんで?理由は?

理由を説明できないなら理解していないのと同じ
ttps://studyhacker.net/columns/setsumei-rikai
0073名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 13:21:27.05ID:Ii9o8wxg
ネタだと思うよ。相手にしない方がいいとおもうけど。
0074名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 13:42:36.05ID:GVNVlDXu
宇宙は常に拡大してるんだから
気が付いたら「最大」のが出てくるんじゃなかろうか
0075名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 13:43:00.86ID:mn1nHnm0
月と同じ大きさなら見えないわけないだろ
0077名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 14:54:12.93ID:L7bF4urb
>>71
お前はデカイ口叩く前にまず天の川銀河と天の川の違いを理解してこい
0079名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 16:21:51.20ID:yhf7uLZ3
>>77
答えられずに感情論で罵倒するのはバカの負け犬の遠吠えだぞ
敗けを認めているようなもの

悲しいのう
0080名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 17:02:56.02ID:d0ON2pUN
誰もがすぐ理解できることなのに、それを理解できない人に説明することほど難しい事は無いな。
どこから解ってないのかが判らんことには取っ掛かりが掴めない・・・
0082名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 17:04:25.80ID:d0ON2pUN
>>75
その理由はソースに書いてあるから横着しないで自分で読め。
0083名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 17:44:59.19ID:ah3BC0ms
ぶっちゃけ人類の観測精度はまだガバガバやぞ
0084名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 18:10:01.76ID:oxqbCz5M
億倍とかじゃなくて?天文学においては、100倍やそこらは大したじゃないと思うが。
0086名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 18:26:16.38ID:tY5zqp8q
厚さは天の川銀河の23409分の一だったりして。
0087名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 18:37:31.19ID:PkoMJR/B
俺の股間の巨大銀河とどっちが立派かな?
0088名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 18:49:08.13ID:9725NvUs
>>79
>>66-67をスルーして逃げ回ってる馬鹿が何言ってんの?
さっさと「理論的な反論」とやらをしてみろよw
0091名無しのひみつ垢版2022/03/04(金) 21:43:14.70ID:y93xsOKf
中心核のブラックホールの直径が1光年あったりして
0092名無しのひみつ垢版2022/03/06(日) 00:09:55.76ID:06CUyJO7
>>69
一番濃いはずの夏の天の川でも、薄ぼんやりとしか視えないし、
宇宙って本当にスカスカなんだなと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況