X



【技術】データセンター向けHDDを約30%大容量化する技術、都市大が開発 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2022/02/22(火) 20:25:01.57ID:CAP_USER
データセンター向けHDDを約30%大容量化する技術、都市大が開発
著者:波留久泉

 東京都市大学(都市大)は2月21日、データセンター向けHDDの容量を、従来比でおよそ30%大容量化できる技術を開発したと発表した。

 同成果は、都市大工学部 機械システム工学科の藪井将太准教授、千葉工業大学 工学部の熱海武憲教授らの共同研究チームによるもの。
 詳細は、磁性に関する基本的な物理学から工学的な応用までを扱うIEEE系の学術誌「IEEE Transactions on Magnetics」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/02/22 18:17
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220222-2278199/
0002名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 20:33:22.37ID:6YQHAKs0
磁気テープが見直されている
HDDと違って常に接続されてないから
外部からの影響を受けない
常に接続されてなから消費電力の少ない
0004名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 20:40:17.59ID:6YQHAKs0
磁気テープも高性能化で格段の情報量が
記憶できるようになった
HDDと違って常時動いてないから耐久性
は長いはず
0005名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 20:49:50.54ID:/zLKU73W
>>2
スペース考えないで済むならテープでいいだろうな

どんな巨大な保管場所使うん?
0007名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 20:50:56.95ID:/zLKU73W
たとえば磁気テープだけど
密に書き込めば書き込むほど、「テープを巻き取る」行為は難しくなるんや
0008名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 20:52:41.80ID:ofOwUUL7
地味だな30%って。きっと専門家からしたら凄い数字なんだろうけど
0010名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:06:04.90ID:tNyx1xrl
流石はMIT
0011名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:13:11.89ID:6YQHAKs0
グーグルも磁気テープ
データーセンターで安全性と省電力で見直されている
アクセスへの時間がかかるのは欠点だが
外部からサイバー攻撃に強いがこれから見直される
0012名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:14:48.73ID:6YQHAKs0
銀行のシステムもグーグルのクラウドになる
費用が大きく削減されるのでこれから主流になる
0013名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:18:37.29ID:hL5ns9y9
データセンタ向けのHDD限定ってのが怪しいなと。
0014名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:20:21.41ID:O6cLAeiA
既存の技術を改良するのは日本の十八番
革新的手法で大変革を起こすのは欧米。
0015名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:23:25.99ID:6k63GSlj
コストも時間も何らかの面倒や手間もかからずデメリットもなく簡単に30%ならまあ凄いけど
そうじゃないなら30%っていまいちな気がする。HDDはすぐ大容量化してきてるからなあ
0016名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:26:06.91ID:Xc78Hknz
>>1
○本研究のポイント
 ・磁気ヘッドの位置決め精度向上により、HDDの記録容量を増大化
 ・最新のHDDに搭載しているアクチュエータに応用可能な制御系を提案
 ・HDDの必要台数を減らし、データセンターの消費電力低減に貢献
www.tcu.ac.jp/news/all/20220221-40437/
0018名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:31:36.52ID:5L0dL/HO
未だにSCSIのDATストリーマ+Firewire変換アダプタで
使ってます
0019名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:32:50.14ID:Xc78Hknz
位置決めが厳密になってしまうと、プラッターやヘッドアセンブリの温度変化での膨張縮小に弱くなる
だから
>データセンター向け
なのだろう
0020名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:42:42.08ID:U8ImQilI
これは良い
0021名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 21:46:04.87ID:TBsIDTiM
現行のhddの使い方が見直されて
常時稼働でランダムアクセス必要なものがssd、
常時は必要ないバックアップとかがテープ
それ以外がhdd
と適材適所になって
hdd需要が減ったというか、
テープの強みが再認識されてるんよね
0024名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 22:17:14.83ID:ClITaxpL
>>23
データセンター用の少数生産で一般人相手には売ってないからしゃーない
0026名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 22:31:44.25ID:510XVO6U
瓦記録みたいな性能と効率犠牲は避けられるのかな?
0027名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 22:31:49.13ID:510XVO6U
瓦記録みたいな性能と効率犠牲は避けられるのかな?
0028名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 22:31:50.20ID:510XVO6U
瓦記録みたいな性能と効率犠牲は避けられるのかな?
0029名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 22:36:16.27ID:WcYY/aNW
武蔵工業大学か
ややこしい
0030名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 23:28:58.21ID:VMcL7wIT
被害も3割増しに
0031名無しのひみつ垢版2022/02/22(火) 23:47:40.89ID:6tg3YPrk
ヘリウム封入だろう
0032名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 00:16:22.54ID:E9wky4FH
今はもう見られなくなったがVHSテープを記録媒体として使った場合
どれくらいの容量があるのか。
0033名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 00:56:55.44ID:T5jeqDRb
値段が何倍になるか、また記録寿命の低下がどのぐらいで
エラーレートがどのぐらい上昇するかが見ものだ。
0034名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 01:02:48.09ID:T5jeqDRb
媒体が円周方向に回転しているのに対して、VHSのテープレコーダーのように
斜めにつまりヘリカルスキャンのような感じで、実際にはメカニカルな移動を
伴わないで、複数のヘッドがスケートの刃のように一列に並んだものを演習に
対して斜めに並べて極めて短い時間のサイクルで書き込み位置をずらしながら
(ただし物理的な移動はしない)書き込んでやれば、密度があがらないかな?
0036名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 07:20:20.90ID:C32Hb2qd
垂直記録は2005年からなんだな
結構歴史が浅い
0037名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 07:26:04.96ID:J/QhzGH2
Win98の頃の解説本に未来の技術として垂直記録載ってたくらいだからな
懐かしい
0038名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 07:34:45.45ID:4JKMw/Fg
容量を増やすのと安全性は反比例だからな
サーバーとしてはどうなんだ
レイド組んでもディスク入れ替えが頻繁に起こるなら使えないぞ
0040名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 08:08:25.48ID:1MOd8S6D
都市大って何だ?
田舎コンプレックス強過ぎな名称である様に感じる
学生が可哀想
0041名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 08:38:36.90ID:8hiFaF1+
>>5
容量も今の技術で一個100TB位まで上げられるみたいだから読み取りに時間はかかるけど、保管だけなら物理的なサイズは小さくなるんでは?
0042名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 08:42:49.40ID:C32Hb2qd
どれが良かった?


七年八月に第一次候補として一七案が選ばれ、そのなかから武蔵都市大学、東京都市大学、東京横浜大学、都市大学、都市大学武蔵が第二次候補になった
0044名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 09:14:37.57ID:VT2mRZfC
ストレージもポートホリオの最適化を
もっと洗練すれば容量も効率も上がるわ。

キャシュSRAM → DRAM → シリコンディスク → HDD → 磁気テープという
その階層化構造の見直しの方が肝腎だわん。
0045名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 09:30:22.52ID:MWcMqwny
バックアップデータを定期的に外部保存しろって要件だと昔から今に至るまでLTOがメインだな
0048名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 10:05:07.15ID:Dby6dMz2
研究の結果はわかるけど、既存技術に対しての新規性がよくわからん発表だな
0049名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 12:53:29.57ID:T5jeqDRb
セクター長をうんと長くすれば、容量は稼げるだろう。
ただし、細かいデーターの読み書きがある場合、特に書き込みだが
性能が落ちる。

容量を大きくすると概して、シークに時間が掛かったり(なぜならヘッドを
高い精度で正しい位置に持っていくのに時間がかかる)、データーの長期
保全性が下がるだろう。
0050名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 13:28:29.62ID:CDgysTs6
都市大って
昔の武蔵工大だろ
0051名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 14:30:48.84ID:3PJpoCDD
>>2
磁気テープは、絡まる
0052名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 15:50:01.37ID:eE/g3nLP
今のLTOでテープ絡まるとか基本無いだろ
0053名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 19:03:15.40ID:tIMb1+f/
>>13
これ
一般PC用はなんであかんのかと
0054名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 19:20:13.11ID:1ec5eTfr
今からでも武蔵工業大学に戻してくれないかな・・・卒業生からのお願い
0055名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 20:16:44.06ID:T5jeqDRb
東京都立大学 と 東京都市大学
たった一字の違いだ。
0057名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 21:00:56.93ID:CcpNJrY+
>>34
昔からやってるような
0058名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 21:02:15.66ID:CcpNJrY+
>>30
それな
なお新システムへの切り替えで全部ぶっ飛ばすもよう
F・・・
0059名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 21:09:45.74ID:Uu4SKg50
あっ あっ あらし データセンター あらしー♪
0060名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 21:13:58.41ID:HIVfj8W/
>>59
ムーンサルトりでウイルス撃破
0062名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 22:33:14.35ID:I6Tum0zT
>>43
熱アシストはSeagateでWDと東芝はマイクロ波アシストらしい

瓦記録がイヤだと言ってるやつは三次元記録(多層記録)はどう思うんだろう
0063名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 23:29:47.75ID:C32Hb2qd
>>54
都立大の前例が出来たから旧東横女を黙らせれば可能かも?
0064名無しのひみつ垢版2022/02/23(水) 23:35:54.77ID:C32Hb2qd
>>55
これを理由に名前を戻そうw
0065名無しのひみつ垢版2022/02/24(木) 00:13:15.21ID:4JDPq3BX
>>1
私の脳みそなら、8ビットか16ビットぐらいなはず。
0066名無しのひみつ垢版2022/02/24(木) 00:13:42.30ID:ZNfco/S9
回転する円盤の回転数を下げたら、磁気ヘッドで同じ限界周波数で信号を交流
記録する場合には、記録密度が上がるというトリックじゃないかな?
たとえば、毎分6000回転のディスクを毎分4500回転にすれば、同じ円周上に
(あるいは同じ長さに)書き込める縞模様の数を1.3倍にできるというような
ことでは?さらに毎分3000回転にすれば2倍になる。もちろん媒体自身から決まる
限界があるので、極端に遅くしても無理があるだろうけれども。
0067名無しのひみつ垢版2022/02/24(木) 01:32:58.01ID:ax/J5L3p
>32
ノーマルVHSはわからない。D-VHSは2時間テープで約25GBだな。
4時間約50GBのテープまで販売されていた。
S-VHSのテープをD-VHSで使うという保証なしのTIPSがあった。
0068名無しのひみつ垢版2022/02/24(木) 01:47:52.23ID:EmZpOfKj
>>2
磁気素材は地磁気の影響受けるから、長い年月で見ると劣化するよ。
0069名無しのひみつ垢版2022/02/24(木) 02:11:29.67ID:HrNLNRz9
お気に入りのビデオにカビが生えたっぽいので捨てた記憶しあ
0070名無しのひみつ垢版2022/02/24(木) 02:42:46.40ID:vLnmYmMM
まさかのフロッピー復活か
0072名無しのひみつ垢版2022/02/24(木) 12:32:36.57ID:ZNfco/S9
地磁気が怖いのなら、珪素鋼板で作った磁気シールドのケースに入れれば良いのよ。
0073名無しのひみつ垢版2022/03/03(木) 19:05:35.20ID:B1gls9Uh
3.5インチの円盤の径を、かつてのように5インチに戻せば、
1ドライブあたりの容量は容易に増やせる。さらにそのまえの8インチ、
あるいは12インチなどとすれば、うんと容量が増えるはずである。
年率一定の割合で円盤を大きくしていけば、まだまだ容量はいくらでも増やせる。
なぜならば物理サイズの二乗に円盤の面積が比例するからだ。
0074名無しのひみつ垢版2022/03/08(火) 13:18:40.36ID:cMzSUgCg
シークの速度が延びても良いのなら、回転する円盤の径を大きくしてやれば、
容量は稼げる。回転軸の回転速度が同じなら、データ転送レートも径に比例
して増える。但し、面積が増えるから回転角度が同じなら空気との摩擦抵抗
が増えて消費電力が増大するかもしれない。径を増やして回転速度を落として、
データ転送レートを同じにした場合に、駆動電力がどうなるかはよー分からん。
0075名無しのひみつ垢版2022/03/08(火) 22:55:09.79ID:cMzSUgCg
昔のHDDは12インチ径だった。
それが時代と共に10インチ、8インチ、5インチ、3インチ、2インチ、1インチ
などと縮んで今日に至る。昔は、円盤の素材がアルミだったので、高速に回して
いるうちに円盤が半径方向に延びてしまう、温度の変化で延びちじみするなど
のことがあった。
0076名無しのひみつ垢版2022/03/09(水) 15:28:41.46ID:C2e94KtJ
2.5inch HDDは15000rpm まで販売されたが3.5inch は7200rpmまでしか
販売されてない理由を勉強してから出直してこい
0077名無しのひみつ垢版2022/03/09(水) 20:25:24.12ID:vc6sEesm
Seagate 3.5インチ内蔵HDD 300GB SAS 6G 15000rpm 16MB ST3300657SS
SEAGATEのストアを表示
5つ星のうち3.7 23個の評価
¥5,980
0078名無しのひみつ垢版2022/03/09(水) 20:48:22.56ID:C2e94KtJ
残念だがそういうのは側が3.5インチHDDと同じなだけでディスクは2.5インチだ。
側を大きくする話に移るのか?
0079名無しのひみつ垢版2022/03/09(水) 21:17:49.69ID:vc6sEesm
かつてSSDやフラッシュメモリが登場する前は、携帯電話などの小型軽量の
デバイスのストレージは、円盤径が500円玉サイズのHDDだった。たぶん
今はもう使われていない、おじいさんのHDDになっている。
0080名無しのひみつ垢版2022/03/09(水) 21:19:27.52ID:SAGuwHeU
不毛な議論に加わるつもりはないが、15krpmのはガワ関係なくディスク径1.8インチだと思うぞ。
0081名無しのひみつ垢版2022/03/09(水) 21:43:30.29ID:f9FctboU
ニッパツは買い。
0082名無しのひみつ垢版2022/03/09(水) 22:47:41.42ID:C2e94KtJ
>80
側2.5サイズ ディスク1.8  Seagate Savvio 15K.3 など
側2.5サイズ ディスク2.5  Seagate Savvio 15K.2 など
側3.5サイズ ディスク2.5  HGST Ultrastar 15K147  Seagate Cheetah 15K.7 など
0083名無しのひみつ垢版2022/03/10(木) 06:13:00.79ID:y7j4dS4c
データ転送速度を稼ぐには回転数が同じなら円周の径が大きい程良い。
しかし、半径方向にヘッドが移動する距離が長いとシークタイムが移動距離に
比例して掛かる傾向がある。
 そこで、径は大きいが、最外周付近だけにパーティションを切ってそこだけ
を使うか、あるいはドライブのコントローラそのものが、外周付近だけを
記憶に使うように制御していて中央や内周部分がまったく使われないように
する。そうすれば、シークタイムは速い、媒体上での転送速度は早いという
HDDになる。
0084名無しのひみつ垢版2022/03/10(木) 06:13:09.38ID:y7j4dS4c
 たとえば、1TBのHDDなんだが、最外周部分の100GB部分しか記憶には
使わないなどとする。仮想記憶のスワップ用とか、トランザクションの
応答をよくするのにはそのような技法が使われてた。でもSSDなどの
不揮発性の半導体記憶装置やそのようなものを抱き込んだハイブリッドHDD
が開発されたので、見かけ上のシークタイムとか媒体転送速度を誤魔化して
稼げるようになったので、そのような裏技は今ではあまり価値が無くなった
かもしれない。転送速度を稼ぐ方法としては、複数のドライブにストライピング
をして読み書きする技もある。
0085名無しのひみつ垢版2022/03/10(木) 06:35:57.83ID:Hnmayzzy
偏差値45の東京都市大が開発したHDDをみずほ銀行データセンタで使うのか?
胸毛暑いニダ
0086名無しのひみつ垢版2022/03/10(木) 13:36:01.14ID:Taa7omaN
都市大ってそんなに偏差値下がったのか
武蔵工業大時代は芝工大と並んで理科大の次くらいの位置だったぞ
千葉工業大は相変わらずだが
0087名無しのひみつ垢版2022/03/10(木) 18:09:42.89ID:y7j4dS4c
八木アンテナの系譜だっけ?
0088名無しのひみつ垢版2022/03/11(金) 01:22:48.20ID:VLZVqnFM
>>86
偏差値25の東横短大を合併したので相対的に下がってので
0089名無しのひみつ垢版2022/03/11(金) 04:46:57.05ID:c+rc32Pv
>75
ところでプラッタが12インチのハードディスクっていつ頃どこが売ってたんだ。
14インチや10.5インチと違って情報が見当たらないんだが。
0090名無しのひみつ垢版2022/03/11(金) 14:50:19.80ID:X18s2Jhq
昔の大きいのはもっと大きい。(12インチあったはずだが、見付からない)。

www.worthpoint.com/worthopedia/1960s-26-hard-drive-disk-platter-cdc-1830176875
www.computer-history.info/Page4.dir/pages/CDC.6600.dir/index.html
www.computer-history.info/Page4.dir/pages/CDC.6600.dir/images/BryantDiskCabinet.jpg
ub.fnwi.uva.nl/computermuseum/cdcdisk.html
0091名無しのひみつ垢版2022/03/11(金) 15:01:22.89ID:ghVHfGie
温度変化に弱そうだからデータ損失対策のためのリカバリコード必須だな
密度が高くなってもデータ損失対策に割く容量が増えたら意味がない
0092名無しのひみつ垢版2022/03/11(金) 15:27:13.50ID:jpnoiFj5
>>91
今時のHDDはLDPC符号と違うん?
0093名無しのひみつ垢版2022/03/11(金) 15:56:18.35ID:X18s2Jhq
3.5inch で16TBが実現できるのなら
5inch で32TBが
8inch なら80TBが
14inch なら256TBが
26inch なら900TBが
実現できそうに思われる。
0094名無しのひみつ垢版2022/03/11(金) 23:17:53.36ID:X18s2Jhq
ところで、うんと昔はよく使われていたドラム記憶装置はなんで
消えたのだろうか?日立のHitac8700/8800ぐらいの頃までは
使われていたような気がするんだが。リムーバブルには
ならなかったけれども。
0095名無しのひみつ垢版2022/03/12(土) 11:51:10.73ID:2krG6zxc
大きいことは良いことだ♪
0096名無しのひみつ垢版2022/03/13(日) 18:39:02.39ID:xB5VM05m
HDDの1ドライブあたりの媒体転送速度についてだが、
どうしてマルチトラックで読み書きするヘッドを作れないのだろうか?
そりゃもちろんトラックが近接していればクロストークが問題になって
くるのだろうけれども、たとえばヘッドを半径方向に一列に並べずに、
斜めに並べて10個とか16個とか持っていれば、それだけ必要に応じて
高速にデーターを読み書き出来そうにおもうのだが。
テープなどではマルチトラックヘッドが使われているよね?
0098名無しのひみつ垢版2022/03/14(月) 18:53:27.72ID:lqe+qBtN
97だとディスクが複数枚あるからと思うひとがいると思うので
HDは両面記録だから一枚のディスクを上下にはさむ形でヘッドが付いてるんだよ
0099名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 17:00:29.50ID:lRQMtrv7
通常、複数のサーフェスに対応してヘッドが付いているけれども、
相互のトラックの位置精度を同時に満たすのは難しいので、
通常は同じシリンダー上のヘッドは1つだけしか読み書きには使われていない。
ただし、アームが2つついていて、それらが独立に動くHDDは存在した。
片方のヘッドが故障してももう片方でデーターを吸い出せるメリットがあるし、
うまくやれば読みと書きを同時にできたり、二倍のスループットで読んだり
書いたりもできた。困難があるとすれば、片方のアームを動かしたときに、
その力学的反作用で、もう片方のアームの運動に影響が入りうることかな。
0100名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 17:34:59.29ID:vGxHFHqY
過去形じゃなくSeagateがラインナップしてる
Exos 2X14
最高2倍高速のIOPS、遅延の低減、TCOの削減を実現するマルチアクチュエータ技術を搭載した、初の14TBハイパースケール・ハードディスク・ドライブ
0101名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:00:25.56ID:lRQMtrv7
HDDのヘッドって書いた直後に読んで正しく描けたかをチェックしているのかなぁ?
そのためには同じヘッドに実際には書き込み用のヘッドと読み取り用のヘッドを
僅かに位置をずらして取り付けないといけないわけだが。
0102名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:02:06.28ID:lRQMtrv7
テープのヘッドは書いた直後に読み直していて、正しく書けてない時には
また1ブロック分戻して書き直してを数回やってみてだめだったら、
媒体がそのあたりでダメになっている(たとえば磁性体がハゲてる)と見なして、
消去ヘッドでだったか、ある程度の長さをかき潰してブロックギャップを
長めにとって、そこから改めて書き込みの動作を再開するという仕組みだったと思う。
だから、書き込み時にはしっかり書けてる。
0103名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:02:18.92ID:lRQMtrv7
でもその後に磁性体がデータのあるブロックの位置でハゲたら、その影響をエラー訂
正で直せなければやっぱりアウトだけれども。テープもRAID化するか、あるいは1つ
の媒体上にある程度大きなグループで書いてそれらにしっかりとエラー訂正を入れて
仮に10%位のテープブロックが壊れていて読み取れなくなっていても、全体としては
大丈夫とやるんだろうね。
0104名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:11:00.62ID:lRQMtrv7
Exos 2X14 のやり方の画をみたらヘッドのアームが2組ついているが、
それぞれのアームに付いているヘッドが担当するサーフェスが分かれているね。
それだと、どれか1つのヘッドが壊れたら、そのヘッドが受け持つサーフェスの
データはHDDのエンクロージャーを開けて、ヘッドをつけ直して読み出さない
と読み取れない。
0105名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:11:10.33ID:lRQMtrv7
自分の知っているCDCのHDDで昔にあった方式は、
回転する円盤を右側と左側にヘッドアームの支柱が立っていて、同じサーフェスの
同じトラックをどちらのヘッドでもアクセスできるという意味で冗長性を持っていた。
すると、ヘッド故障に対する対故障性も得られるし、
回転待ちの時間を半減できるのだ。たとえば1秒に30回転していると、
1周回るのに33ミリセカンド掛かる。回転待ちによる平均アクセス時間は16ミリ
秒になる。でも同じサーフェス同じトラックをアクセスできるヘッドが
円周を二等分する位置についていると、平均の回転待ち時間は半分の8ミリ秒に
なるもしも3つ付けるたなら3分の1になる。ただしお互いのヘッドが決して
ぶつからない位置になければならない。
0106名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:33:30.24ID:5ks3b0qa
既存のHDD生産ラインを大きくいじらないで、大容量化できるってことなの?

そうでなければ30%増量ってのはあまりにショボい。
0107名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:39:38.94ID:vIFjqpPk
>>38
ISDN時代に、エロ画像詰め込んだHDDが飛んだ時のショックは忘れない。
0108名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 18:48:02.65ID:bDooUiz0
>100
SASインターフェースから見たら容量半分、速度半分のドライブ2つに見えると書いてある。
ストライプとかやらないと速くならないな。
企業には売ってるんだろうけど個人で買える小売りに在庫はないようだ
0109名無しのひみつ垢版2022/03/15(火) 19:35:55.93ID:REtkFIOr
>>1
精度を上げて1.3倍か
アシスト記録で倍、ディスクの多層記録で倍だからさらにその4倍くらいまでは大容量化できるのかな
0110名無しのひみつ垢版2022/03/16(水) 03:43:30.74ID:4s38u6yt
>企業には売ってるんだろうけど個人で買える小売りに在庫はないようだ

アマゾンから買えるみたいだけれど?
0111名無しのひみつ垢版2022/03/16(水) 06:40:36.90ID:zeaxjqum
>110
悪いがどの地域のamazon でST14000NM0001 / ST14000NM0081 の在庫があるのか教えてもらえるか?
0112名無しのひみつ垢版2022/03/17(木) 08:01:05.22ID:RX0OYFL/
Seagate - ST14000NM0001 - Seagate Exos 2X14 ST14000NM0001 14 TB Hard Drive - 3.5" Internal
- SAS (12Gb/s SAS) - Storage System, Video Surveillance System Device Supported
- 7200rpm - 5 Year Warranty
 www.neobits.com/seagate_st14000nm0001_seagate_hd_st14000nm0001_p21864594.html
0113名無しのひみつ垢版2022/03/17(木) 08:08:19.57ID:RX0OYFL/
ただし業者の質についてはわからないね。
これも
Seagate Exos 2X14 ST14000NM0001 14TB 7.2K RPM SAS 12Gb/s 4Kn MACH.2 3.5in Hard Drive
by Seagate
Sold out (売り切れ)
$249.99
serverpartdeals.com/products/seagate-exos-2x14-st14000nm0001-14tb-7-2k-rpm-sas-12gb-s-4kn-mach-2-3-5-hard-drive
0114名無しのひみつ垢版2022/03/17(木) 10:57:12.80ID:dVbC9tUX
>112
In Stock やLow Stock ではなく
> Seagate - ST14000NM0001 - Seagate Exos 2X14
> Call For Stock

108は在庫の有無を話題にしてるのであって扱いの有無じゃないよ
0115名無しのひみつ垢版2022/03/17(木) 12:21:24.43ID:RX0OYFL/
---
www.neobits.com/search?keywords=ST14000NM0001
Seagate - ST14000NM0001
- Seagate Exos 2X14 ST14000NM0001 14 TB Hard Drive
- 3.5" Internal - SAS...
Item #: 21864594
MPN: ST14000NM0001
Call For Stock
$384.68
----
Call For Stock ってなんだろうな?
在庫があるかどうか電話して尋ねろという意味?
0116名無しのひみつ垢版2022/03/21(月) 04:11:24.98ID:JgnFT2NQ
容量をそのままで、値段を3割下げればいいのじゃない?
0117名無しのひみつ垢版2022/03/27(日) 07:13:10.47ID:XTXpIFUb
同じ容量のドライブの値段が半分になれば、
同じ予算をつかって約2倍の容量が実現できるな。
0118名無しのひみつ垢版2022/04/16(土) 16:08:26.02ID:sku/myRP
HDDの製造販売はいつ無くなるのかなぁ。
0119名無しのひみつ垢版2022/05/05(木) 13:04:25.07ID:ltaA0o9x
東芝、中国でデータセンター向けHDD生産 能力2倍に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC117UA0R10C22A4000000/

もう東芝のHDDも中華の手に落ちたか。日本も今にお終いだな。
東北大学など磁性体の研究などしていても、国内に関連する産業が無くなる。。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況