X



【ナゾロジー】前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2022/01/22(土) 13:50:35.93ID:CAP_USER
前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見

 日本列島には何百、何千といった墳墓が点在しますが、その中で鍵穴のような形をしたものを「前方後円墳」と呼びます。

 日本の古墳の代表的な形式であり、おもに3世紀中頃から7世紀初めにかけて建造されました。

 一方、周囲への立ち入りが禁止されていることから、あまり研究が進んでいないのも事実です。

 しかしこのほど、ミラノ工科大学(Polytechnic University of Milan・伊)により、新たな事実が判明しました。

 それによると、前方後円墳の大半は、太陽や月が昇る方向に向いていることがわかったのです。

 研究は、1月14日付で学術誌『Remote Sensing』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.01.22
https://nazology.net/archives/103635
0003本家 子烏紋次郎垢版2022/01/22(土) 14:01:04.01ID:fW58JUM2
犬が西向きゃ尾は東 頭の白い犬は尾も白い ってな
0004名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:01:29.90ID:+BFzQ/U9
そんな単純なことが何故今まで分かってなかったんだろう
古代遺跡つったら真っ先に天文との関係を疑うもんかと思ってた
0006名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:07:23.59ID:2fmDBeUp
「太陽の昇る」方向って、日の出の方向って意味か
なんか、胡散臭いな
0007名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:10:08.94ID:uMvuZ+7y
>>1
百舌鳥古墳群の地図を見てみたが、丸い方であれ四角い方であれ、東の太陽の昇る方を向いているとは思えない。
0008名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:12:24.79ID:PbSvmnv4
え、当たり前やんっておもったけど。
0009名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:13:40.42ID:0tSMy+Fp
方の四隅または円の周辺のいずれかが東を向いている
という研究結果きな
0010名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:14:43.01ID:uMvuZ+7y
https://erikspace9.wordpress.com/2013/06/13/%e5%89%8d%e6%96%b9%e5%be%8c%e5%86%86%e5%a2%b3%e3%81%8c%e7%a4%ba%e3%81%99%e6%96%b9%e8%a7%92%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%a8%e3%81%af/
ところで、大阪の藤井寺から堺にかけては古墳銀座と呼んでもいいほど多数の前方後円墳が存在するが、それぞれの古墳が示す方向はてんでばらばらである。奈良の纏向地域についても同様なのだが、同じ方向を示すペアはひとつとしてないように思える。

だから、やはり古墳の示す方向などに意味はないのだ、という考え方もできるわけだが、僕としてはこのように考えたい。

新しく古墳を築造するにあたっては、既存の古墳が示す方角と同じものを採用してはいけないというルールがあったのではないだろうか。

それは、先祖である大王に対する敬いを意味するものであったかもしれないし、遠慮であったかもしれない。あるいは、死者と同じ方角を忌み嫌う考え方があったということなのかもしれない。
0012名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:18:23.62ID:mYUhujZv
海外の人にもっと関心もってもらって研究してほしいな
0013名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:18:33.99ID:nR/7LFE4
大阪にある前方後円墳だけでも方角バラバラだぞ
0015名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:21:22.81ID:jFTpIzOe
そりゃ測量くらい出来るから幾何学構造物が作れたんだろうしw
0016名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:22:26.76ID:5k3yR9bL
日本の考古学者だろうが方角なんて真っ先に調べるだろ
0017名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:23:46.79ID:BYP81Dhj
円墳は低コストでいいな 
0018名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:25:14.86ID:kWQ63anO
季節によって昇る方向はズレるんですけど
0019名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:28:58.96ID:CJ7paXD6
>前方後円墳の大半は、太陽や月が昇る方向に向いていることがわかったのです。

大半だってよ
太陽の向き
月の向き
要するにバラバラじゃねーか
0020名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:39:46.21ID:oq45i/MR
タイムスリップしてやってきた宇宙船ですな。
前方後円墳のなかには、NCC-1701とどこかに書かれているやつがあるかも。
0021名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:40:21.10ID:Tf7kcudd
韓国でも見つかったけど、日本より時代が新しくて起源を主張できないから埋め戻したって話は右翼のネタなん?
0025名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:47:42.31ID:Y5t1+bEm
邪馬台国は、宮崎県西都市の西都原(さいとばる)で決まり。
0026名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:49:49.79ID:8UAZOiO7
>>15
ハリウッド映画のように夏至の時だけイベントが発生するとかの類じゃあるまいし。

お日様の上ってくる方角なんて、目で見れば猿にでも分るわ。
技術じゃなくて、信仰・宗教・風俗・習慣の問題じゃね。
0027名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:49:57.01ID:Sla52rlJ
邪馬台国は八女市で決まり
0028名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:55:15.80ID:2bAk9ntB
古代大韓が東海を超えて教授した先進文化技術の知恵ですね
0030名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 14:57:01.22ID:8UAZOiO7
>>20
目撃した原住民がエンタープライズの形を模すシーンが映画にあったな。
0031名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:01:37.89ID:Q58l7Uxo
今までわかってなかったのか?

教科書にのるレベルの大発見やん
0033名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:08:39.12ID:GHCIH2TR
ほとんど知識の無い外国人が知ったかをしてるだけだね。研究者ではないだろう。
古市古墳群の地図を見ればたくさんの前方後円墳がそれぞれ勝手な方角を向いていて太陽や月の登方角とは関係がないことが一目でわかる。
0034名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:09:38.29ID:L+OvzPt8
多少傾向はあるけどうーん

月の上る方向ってどっち?
0035名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:12:40.06ID:Ir9N6MYX
横向きに人がお辞儀をしてるように見えるので東を向いている
(ということに勝手に解釈しとくか)
0036名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:12:59.22ID:vS5CYvI0
Googleで何個か見たけど、全部バラバラなんだが
0037名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:13:28.00ID:LystbaPa
>>31
スレタイの間違いだってさ
無関係
0038名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:15:33.57ID:zEvkGvJv
>>1
前方後円墳の代表格である仁徳天皇陵ですら東でも西でもない中途半端な方角なんだが
0039名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:15:35.96ID:wA0OtIXL
日本国内に前方後円墳は約5000基もあるけど
それの大半が東を向いてるの、大半とはいい加減だな
イタリアの研究チームは大丈夫か
0040名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:16:18.69ID:ABVvLvWB
天体が登るとは全てだいたい東(北東〜南東)
古墳の向きはどっちが正方向か不明だからだいたい東に必ず向いている

つまり100%の古墳の正方向または逆方向が概ね東向きってことwwww
そんな当たり前な話されてもwww
0041名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:17:08.22ID:zEvkGvJv
全ての古墳が向いている方角を全部調べたらある一点を指し示していた!!!



なら胸アツなんだが
0042名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:17:45.89ID:5C5Q5pqQ
…太陽の昇る位置って季節によって違うのに
さらに月って…
0043名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:19:59.06ID:/pY2SW8n
>>38
発想を逆にするんだ
その時代は日本の東がその方向だったと
つまり古代の日本列島が回転しつつ移動していた証拠なんだよ

ΩΩΩ
0044名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:21:27.13ID:fCtN+gOP
>>2
四角い方だよ
0045名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:22:25.23ID:fCtN+gOP
>>42
大体東南向いてるらしい
0046名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:22:25.37ID:L0LK6uVs
・日の出の方向(春分、秋分、夏至、冬至)
・日の入りの方向(同上)
・伊勢神宮の方向
・出雲大社の方向
・三輪山の方向
・真南、真北

もっともらしい方角がこんだけありゃ、まあどれかに該当するわな
0047名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:23:00.97ID:dg2aAUjX
>>1
データをとってみれば方形の向きが北東〜南西に分布しているのが多いということなのだろうけど、
漠然と分布しているというだけで「太陽や月の上る方向」になっているとまでは言えないのでは?
そもそも月や太陽の上る方向は季節によっても変わるわけだし。

古墳の向きに宗教的な意味があるなら何らかの文献に残っていたりするものだろう。
そうした情報を参照せずに「方角に意味がある」と解釈するのは、思い付きの域を越えない。
歴史学者の査読はなかったのだろう。
0048名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:23:41.69ID:s37RctZh
>>8
だよなぁ。
確か、自分が小学生の頃にそんな話が出ていたはず。
40年以上昔の話だぞ?www
0049名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:23:56.34ID:fCtN+gOP
大体東南向いてるから
犬のオッポと同じで丸い方は北東なんだろう
だから、太陽が昇って沈んでいくラインってそういう話。
0050名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:25:09.47ID:fCtN+gOP
つか、いい加減に調査できるようにしろよ
ピラミッドなんて観光客が昇ってたんだぞ
0051名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:26:43.12ID:6XXXu5z5
 立ち入り調査に反対しているのは誰なんだ?
 まさか天皇陛下とかが反対しているとは思えないんだけど。
 「先祖の墓だから」とか言ってるらしいけど、2,3百年前のものならともかく
 千五百年も前の建造物で、しかも、街中に広大な面積を占めて国民の文化遺産に
 なっているものを私的な財産のように言うのは誰が考えても異常です。
 何も一般公開しろとは言わないが、せめて専門家の調査くらいさせないと
 そのうちに地震などで内部の遺産が紛失したりしたら、誰が責任を取るんだよ。
 少なくとも、誰が反対しているのか、それを明確にしろよ。
0052名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:27:56.42ID:H4xOEHMG
>1
その中で鍵穴のような形をしたものを「前方後円墳」と呼びます。

イタリアの研究チーム 知らないんだな。
これは、三種の神器の一つのマヤの壺の形を模したものだわ。
聖書しってるならわかるでしょ!
壺だから、中ほどに突起状の取っ手を模した半円形が左右についてるわ。
仁徳さんは、応神さんの子供だよ。
応神さんは、渡来人に何をしたのか分かれば、答えはでてくる。
感謝とあの世に逝ってからも食い物には困らないようにという願いからだわ。
もっと 研究しろよ 
0053名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:29:56.61ID:7HNR29Bf
航空写真で見てもばらばらの方向向いてる
高校生の自由研究みたいなのでは
元の地形に最小限の加工で作りやすいようにやってたって結論だったような
0055名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:34:34.57ID:/pY2SW8n
>>53
ロマンもへったくれもないな
宇宙人からオーバーテクノロジーを伝授されたとかないのか
0056名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:34:52.82ID:H4xOEHMG
誤:マヤの壺
正:マナの壺
0057名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:36:06.28ID:7HNR29Bf
>>52
>「三種の神器」(さんしゅのじんぎ)とは、皇位と共に歴代天皇に伝えられる国宝で、
>「草薙の剣」(くさなぎのつるぎ)、「八咫鏡」(やたのかがみ)、「八尺瓊勾玉」(やさかにのまがたま)の総称です
0058名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:39:03.97ID:Ori3bTLV
飛行機から見える分だけでもバラバラやん
0060名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:40:59.58ID:weJLgtHp
>>48
昔の日本語散文は世界的には無視されてるんだよ
学位のある人物が書いてないし書物を編集してない
日本の文系誌はほとんど「同人誌」扱いでしかないんだ
0061名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:42:15.35ID:wiGQZ7+M
一見誰もがふと考えるだろう単純な話過ぎてつまり何を意味してるのが解ったのかよく解らないな
勿体ぶらないで詳しく解説してくれ

>>43
おいおい日本列島が組上がって今の形になったのは少なくとも数百万年前だぞ
0062名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:43:10.71ID:CW/yozhu
>>1
前方後円墳はマナの壺を模した説は考古学の中では異端なの?
0064名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:45:57.82ID:5kviQlI0
向いているってそもそもどっちが前なのか
0065名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:47:02.15ID:7CGjrb++
>>2
四角い方が前なんだから四角い方に決まってんだろボケ!
0066名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:49:33.54ID:PyAe8bvO
イタリアのバカが思い付きで適当なことをしゃべってるだけか。マジイタ公はバカ。
「ピサの斜塔は常に太陽を向いている」っていうくらいバカ。
0067名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:51:52.59ID:k/OYB5CC
調べると血筋が違っちゃうかもしれないので自国の調査がタブーという
0068名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:52:52.53ID:/pY2SW8n
>>61
地球膨張説によると魏志倭人伝の時代の日本列島は南北が逆様だったらしい
0069名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:53:24.27ID:qZb/io+t
>>46
レイラインとか言われているやつ 御朱印集めて周る人達いるよね
0070名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:54:56.82ID:ARyPQlTU
>>4
前方後円墳は近畿に多いんだけどバラバラな方向なんやで
0072名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:56:30.12ID:OfVwttwf
ちょっと待って俺って馬鹿なのかな?
太陽の昇る位置って変わるよな?
0073名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:58:25.39ID:QCwSPDhP
地球の鍵穴説もあるな
0074名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:58:46.52ID:YvOGN0cD
>>62
最近は本気でその考え方を前面に出す人もいるそうだ
故三笠宮殿下が、古代オリエント史専攻で、大戦中に景教の寺院を訪れたのも事実ではあるらしい
シルクロードの影響自体は十分認められるのだし、何かしら、現代の認識を超えるものが当時あっても不思議では無い
0075名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 15:59:38.77ID:vAC/0LW1
キン肉マンのアポロンウィンドウのアポロンてなんだ?
0076名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:01:52.91ID:/pY2SW8n
>>74
円墳が先にあって差別化しようと入口の恰好つけたら
そっちの競争になっちゃっただけじゃないの?
0077名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:05:06.89ID:JVnlFvcx
僕の股間の前方後円墳はいつも下を向いてます
0078名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:05:10.77ID:YvOGN0cD
>>62
最近は本気でその考え方を前面に出す人もいるそうだ
故三笠宮殿下が、古代オリエント史専攻で、大戦中に景教の寺院を訪れたのも事実ではあるらしい
シルクロードの影響自体は十分認められるのだし、何かしら、現代の認識を超えるものが当時あっても不思議では無い
0081名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:09:22.67ID:/pY2SW8n
だいたい墓ってのは子孫が見栄で作るもんなんだよ
しょうもない突っ張り合いがあったであろうことは想像に難くない
0082名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:10:47.36ID:95X3JBtc
>>63
取り敢えず、鬼門は避けるんかな
西は西方浄土? 黄泉比良坂?
0083名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:11:58.95ID:PyAe8bvO
>>80
確か玄室があるのが方のほうだろ。円はみんながお祈りする舞台でさ。
0084名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:15:59.52ID:ldoBtQjc
一体幾つの古墳を調べたらこういう結論に至るのか?
あと鍵穴の形じゃなくてあれは稲作を象徴する水瓶の形だ。
0085名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:16:55.63ID:YJl+YpCe
だから推定や説でしかないんだよ!わかるかな?
0086名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:17:45.62ID:d1nls07T
記事の表を見ても、若干、法則性があるだけでばらばらだな。
それに前方後円墳に通路はねぇ。
丸の部分に埋葬して土をかぶせた形だ。
0087名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:17:50.18ID:naFXYlc9
>>63
古墳の規模や年代で違わんのかな
0089名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:23:24.12ID:92VMcZuV
マンションの部屋や家も太陽の方を向いている部屋が多い

なにか宗教的なものがあるのだろうか
0090名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:25:58.17ID:W+Sg2/y6
>>1
俺は初めて聞いたけど、研究者の間では常識だったりするんじゃねーの?
0091名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:27:07.94ID:2CWzAZEN
>>1
時期によって昇る方向バラバラなんだがw
0092名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:29:28.55ID:SelTFWpt
>>83
えっ逆じゃない?
方の部分が祭祀場で円の部分は登りにくくしてあると見たような
0093名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:29:45.88ID:d1nls07T
だいたい「イタリアの研究チームが発見」て、
日本人は前方後円墳が全部同じ方向を向いていたとして、それに気づかんほどバカなのかよ?
0094名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:37:38.47ID:+mNLoShR
四角いほうが前だって分かった理由がまず知りたい
0095名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:38:36.09ID:uDzwp4jI
「太陽の昇る」方向

上だな。
0096名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:38:41.43ID:PyAe8bvO
>>92
オレの記憶では方のほうに段差があって、円に段差の上に舞台が
あったと思ったんだが?
0097名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:41:34.02ID:6jcBM43c
ウチの地元にあった五色塚古墳は前方部が南の方を向いていて
とても太陽の昇る方向に合わせて作ったようには見えなかったな
0098名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:43:47.13ID:xFcBA93C
>前方後円墳の大半は、太陽や月が昇る方向に向いていることがわかった

ここで言う大半がどれくらいの率なのか分からんが

仁徳天皇 → 北北東を向いており関係ない方を向いている
石津ヶ丘 → 北北東を向いており関係ない方を向いている
ニサンザイ古墳 → 東南東を向いており太陽や月が昇る方向に向いている
御廟山古墳 → 東南東を向いており太陽や月が昇る方向に向いている
・・・・

GoogleMapsを見る限り、北を向いてる古墳も半分くらいある
0099名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:46:15.78ID:d1nls07T
>>98
百舌鳥古墳群を見ても、デカい4基が2種類の方向を向いていて、法則性があるようには見えないよなw
0100名無しのひみつ垢版2022/01/22(土) 16:46:20.97ID:RIPVqf9K
一説によると我々が見ている方向とは180度逆で「マナの壺」を表している
と言う説がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況