X



【創薬】アルツハイマー薬、承認せず エーザイと米社開発―EU当局 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/12/18(土) 14:55:08.10ID:CAP_USER
アルツハイマー薬、承認せず エーザイと米社開発―EU当局

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は17日、日本の製薬大手エーザイと米バイオ医薬品大手バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬「アデュカヌマブ」の販売承認を拒否する勧告を出したと発表した。
 臨床試験(治験)で十分な効果と安全性が確認されなかったと判断した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

時事通信 2021年12月17日23時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121701286
0003名無しのひみつ2021/12/18(土) 15:00:17.13ID:SNeWxI/4
当然老化現象は薬では治らない
0004名無しのひみつ2021/12/18(土) 15:06:13.20ID:eBDnrMMx
まだ空売り間に合いそうだな
0005名無しのひみつ2021/12/18(土) 15:20:25.33ID:JBHeHnrI
政治の世界だからな
海外は平気で外資排除する
0006名無しのひみつ2021/12/18(土) 15:23:42.41ID:z1NLPoxQ
エーザイ利用されただけ
0007名無しのひみつ2021/12/18(土) 15:24:24.52ID:glYAmqNl
株価暴落か
0008名無しのひみつ2021/12/18(土) 15:26:21.59ID:glYAmqNl
>エーザイ利用されただけ

バイオジェンが開発した今回の薬と
エーザイの開発したボツになった薬

セットで治験を行い、特許は折半するとの契約だったはず
エーザイは一方的に得をしていた
0009名無しのひみつ2021/12/18(土) 15:45:13.14ID:CrrUnBwI
アメリカFDAでは色々工作活動効いたのにEUでは効かなかったということ?
0010名無しのひみつ2021/12/18(土) 16:07:32.91ID:woJZq0fi
こうなると安全を踏む日本の承認は難しい
0011名無しのひみつ2021/12/18(土) 16:28:04.53ID:j4Ups4rb
アルツハイマーなんて
治るようになるのは
500年後だろ
0012名無しのひみつ2021/12/18(土) 16:44:13.40ID:mnBMr83l
どんな薬よりも認知症になっても本人が楽しく幸せに暮らせる環境づくりの方が大事
0013名無しのひみつ2021/12/18(土) 16:58:35.29ID:hLv+wjaF
 世界中で、ボケ薬は開発されてはいる。だが、どれもボケ進行を遅らせたり、服用し作用中だけ改善するだけで、治す 完治もしないし進行も停止しない。 いつもの失敗作。
0014名無しのひみつ2021/12/18(土) 17:54:59.87ID:PTA8Yc6Q
日本の当局もほっとしてるだろ。
EUが拒否してくれたおかげで、日本も拒否しやすい。
0015名無しのひみつ2021/12/18(土) 17:59:23.42ID:glYAmqNl
>>13

今回の薬は、アミロイドβを除去する薬(アミロイドβのワクチン)で画期的

ただ安全性が無い
0016名無しのひみつ2021/12/18(土) 18:13:58.91ID:8usAyVt7
>>11
予防の方が先に進むじゃね
糖尿とか循環器系の生活習慣病との関連はいろいろいわれてるし
0017名無しのひみつ2021/12/18(土) 18:22:33.04ID:BmopN/4F
今ジャッジアイズやってる俺にはリアルタイムなニュースだな
0018名無しのひみつ2021/12/18(土) 18:42:36.39ID:hLv+wjaF
>>15 アミロイドβとはいえ、それもまたタンパク質の一種。 分解するのか、それとくっついて無力化か引き剥がすのかは、分らない。 たた、似た構造の生体内のタンパク質化合物に作用する可能性は、必ずある。 その作用が軽ければ、副作用とすら言われないけどね。
0020名無しのひみつ2021/12/18(土) 19:29:16.78ID:aBi+2G+3
ぎょええええええええええ(;゚∇゚)
0021名無しのひみつ2021/12/18(土) 20:08:31.04ID:SUlpFjPW
>>5
日本も来年からやるからなぁ
0023名無しのひみつ2021/12/18(土) 23:02:47.31ID:6rQut18t
>>18
科で名称も表現も違うからな
医界=詐欺組織
0024名無しのひみつ2021/12/18(土) 23:46:35.84ID:knO5loC6
>>9
FDAは効果のみ重視で副作用は軽視しがち
だから他の国で承認があれば日本でも使用可能になる特例承認制度はイギリス、カナダ、フランス、ドイツの4か国だけ認められ、アメリカは入ってなかった
去年、新型コロナ禍でレムデシビルをとにかく早く使えるようにしたいがためだけに強引にアメリカも加えたが
正直愚策だったと思う
これから効果に対し安全性が低い薬が入ってくる可能性がある
0025名無しのひみつ2021/12/19(日) 00:02:36.76ID:JOFoBXaz
>>12
これに尽きる
0026名無しのひみつ2021/12/19(日) 02:56:06.34ID:svEWCLVt
>>12
>>25
んなわきゃない
自分の親がクソ食ったり壁に塗りつけるの目の当たりにしても同じこと言えるかな?
アルツハイマーなんてならないのが一番
薬こそ望まれる
0027名無しのひみつ2021/12/19(日) 06:52:17.19ID:x7TYirAY
>>13
開頭して脳みそ水洗いが1番ええ
0028名無しのひみつ2021/12/19(日) 08:53:12.58ID:HFTfwdnv
ネトウヨざまあ
0030名無しのひみつ2021/12/19(日) 22:52:14.37ID:YeTAsFAB
>>12
家族は迷惑だけどな
ボケてる本人は幸せも不幸も感じないだろ
0031名無しのひみつ2021/12/19(日) 23:18:18.61ID:xdcbVQOd
>>1
コロナワクチンは認可したくせに
0032名無しのひみつ2021/12/20(月) 00:06:54.44ID:dzaoooPP
>>30
Tvでアルツハイマーを持つ家族の報道を数回見た。
奥さんの世話をする旦那。
認知症の奥さんはカメラを嫌う。
映されたくないという感情があるようだ。
感情が残っているなら、本人の気持ちはどうなのか。
表すこともできない苦しみを感じているのでは。
0033名無しのひみつ2021/12/20(月) 00:47:04.09ID:3iVAOrNO
どんマイケル
0035名無しのひみつ2021/12/20(月) 09:33:48.01ID:2uPCOLD+
>>15
アミロイドβ阻害薬は他にも開発されてきたんだよ。
ただアミロイドβを阻害しても認知認知機能の改善とか維持とかの効果が認められず、撤退した。
この薬も認知機能の改善とか維持の効果を証明できないというのが専門委員の意見だったのだけどFDAは条件付きで承認した。
安全性の問題ではなく、効果が証明されていない。
FDAはこれから10年様子を見て効果が認められれば正式に承認するというもの。
これが最後のアミロイドβ阻害薬で患者にとって(特に家族性アルツハイマーの一族にとって)他に望みはないのでそうした異例の判断もあるかもしれないけど、EUの方が普通の判断。
0036名無しのひみつ2021/12/20(月) 09:42:27.83ID:2uPCOLD+
>>30
>ボケてる本人は幸せも不幸も感じないだろ

全くそんなことはない。記憶力と判断力が低下しているだけで確実に人格は残っていて感情は確かにある。
0037名無しのひみつ2021/12/20(月) 10:06:00.68ID:syZ13xsp
エーザイ暴落してる?
0038名無しのひみつ2021/12/20(月) 10:16:26.62ID:5P+ulhBM
これはEUのいじわるですね。
0039名無しのひみつ2021/12/20(月) 10:33:05.57ID:tuVj9UXE
「アデュカヌマブ」を10回言ってください
0040名無しのひみつ2021/12/21(火) 18:03:46.30ID:4+33Ba4d
アメリカで今後10年内に効果が証明できなければ、揺らぎつつあるアミロイドβ仮説がとどめを刺される。
0041名無しのひみつ2021/12/21(火) 18:45:12.59ID:lSlMiXAL
半年で
12000円→7000円
0042名無しのひみつ2021/12/21(火) 18:54:24.36ID:3YMOkbDA
>>27
マジレスするが、脳みその成分には水溶性じゃないものもある。アミロイドβはタンパク質で、水にホイホイ溶けない。 重ねて述べるが、脳みその組織には脂肪性質の生体化合物も多いので、お湯で洗わないとね。 危険だけどさ。
0044名無しのひみつ2021/12/23(木) 07:44:49.68ID:bgerl2y0
日本は承認見送りということになった。


もう誰もがアミロイドβ仮説は間違いだと思ってるんじゃないの?
0045名無しのひみつ2022/01/21(金) 07:58:33.47ID:zKJPZtXD
俺は医学博士だからどうすればアルツハイマーが治せるか知ってるんやで。どういう薬作ればいいのかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況