X



【生命科学】長生きの鍵はカロリー摂取量より空腹の時間、マウス研究 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2021/10/20(水) 11:29:33.90ID:CAP_USER
長生きの鍵はカロリー摂取量より空腹の時間、マウス研究

【AFP=時事】餌の量を減らすだけでなく、与える回数を減らすことで、マウスの健康を向上させ、生存期間を延ばす効果がみられたとする研究論文が18日、発表された。

 科学誌「ネイチャー・メタボリズム(Nature Metabolism)」に掲載された論文によると、1日当たりの摂取カロリーと給餌回数を変えた結果、カロリーと回数を減らしたマウスは、通常通りに餌を与えたマウスよりも、生存期間が約半年延びた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 10/20(水) 8:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/5781501c0f53c5d7bbb62a1dd268ee1e0c8e4f78
0156名無しのひみつ垢版2021/10/24(日) 23:53:47.91ID:DgdUsOxS
「あまり食べず、あまり動かない」が長生きの最適解かもね。
呼吸量も含めてエネルギー摂取と消費を最小限にして活性酸素を抑える。
0158名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 00:11:04.53ID:crLaYRRM
3食が規則正しいって誰が決めたんだ?
どうせ商売の都合だろ
0159名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 11:03:10.97ID:jCWJ+Qvb
激しい運動してたら何回も食わないと持たないし
安静にしてたら2回1回でもいい
戦前あたりはめちゃくそ米ばかり食ってたようだし生活の運動強度が高かったんだろう
その人の活性によって最適解は変わると思う
0160名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 11:06:01.43ID:iUC/+5p5
>>159
だからおまえの思い込みは違うと言ってる
長寿を研究した書籍も何冊も出てるしネットでも長寿に関して情報はある少しは調べてから書け
0161名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 11:30:06.14ID:/UQ77BKC
>>40
野菜ジュースなんて濃縮還元だからビタミン破壊されてるよ
0162名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 11:33:01.54ID:iUC/+5p5
>>161
ビタミンもいくつか種類があるが何のビタミンがどのくらい破壊されてるのか
数字で答えてみよう
0163名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 11:58:30.72ID:2eGyxYA+
>>32
確かに中世とかは栄養不足で短命だったが、
戦中でも極端な栄養失調になかった人々と
現代人を比べた結果では戦中の人の方が
長生きであったとする結果がドイツで出てる。
0165名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 22:44:30.84ID:FOaAbyuu
>>71
 朝食を抜くと糖尿病が悪化 朝8時30分までに食べると糖尿病リスクは低下 朝食を改善する4つの方法
2021年04月06日
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/035737.php
0166名無しのひみつ垢版2021/10/25(月) 23:09:39.53ID:iUC/+5p5
夜11時までの食事は遅すぎる
寝る1〜2時間前の飯が良くないのは当然
比較内容がイマイチ良くない印象でこれで朝食くえは違う

(1)食事時間が早め(午前8時から午後7時までに3回の食事と2回の軽食をとる)と、
(2)食事時間が遅め(昼の12時から午後11時までに3回の食事と2回の軽食をとる)
の2つの条件を設け、参加者に(1)か(2)のどちらかの食事法を8週間続けてもらい、2週間のウォッシュアウト期間を挟んで、食事法を交換してまた8週間続けてもらった。
0167名無しのひみつ垢版2021/10/26(火) 22:58:33.04ID:Zh++EVNG
朝食抜きが悪いというデータが充実してきたな
0169名無しのひみつ垢版2021/10/27(水) 07:00:37.77ID:o05WeHgz
暁現象が起きてるとこに朝飯を叩きこんでいいのかな
0170名無しのひみつ垢版2021/10/27(水) 16:31:59.09ID:RA2qZ76b
>>125
>人間の場合はケージの閉鎖環境じゃないし、朝から通勤通学で忙しく活動するし
>朝食抜くと、頭脳も体力も性能が落ちる、とはっきり判ってる

ちょっとズレてると思う
いくら忙しく活動しようが活動に必要なエネルギー分を摂取したらいいだけ
そしてその同じエネルギー摂取量でも空腹時間を開ける形での摂取方法が
身体にいいのではないか、という話
要するにだからこそタイトルにある通り
「長生きの鍵はカロリー摂取量より空腹の時間」な訳でしょ
朝食抜くかどうかは趣味の好みの範囲に過ぎず別に朝食を取ってもいいから
その代わりどこかのタイミングでは必ず空腹時間を開けましょうという話
0171名無しのひみつ垢版2021/10/27(水) 16:41:07.26ID:RA2qZ76b
>>144
>統計を見て語ることが多いけどサンプル数1を例に対抗してくるヴァカがよくいるんだよ

でも統計なんてどうとでもなるからな
色んな要素が絡み合って色んな異なる関わり方をしている
サンプル数がいくらであろうがなかろうが大事なのは具体的で自然な理由付けと
そして最終的には自分自身の身体で実験しながら探ること
統計なんか気休めにもならない
0172名無しのひみつ垢版2021/10/27(水) 18:12:07.84ID:RA2qZ76b
>>134
>100歳以上の方100人に、普段から摂取している食事・おやつの回数を尋ねたところ
>78%が3食+おやつまでしっかり
>朝食欠食はわずか2%

100歳以上ってサンプル極端過ぎない?
それプラス「そうじゃない場合」との比較がよく分からなくない?
つまり例えば60歳の人100人を追跡調査したら
3食食ってる人の8割が80歳までに死亡
間隔開けてる人の8割が85歳まで生存
という途中経過でも、その後によって引用調査のような結果にはなり得る
0173名無しのひみつ垢版2021/10/27(水) 22:53:45.79ID:TCfQPPdp
>>141
基本通りで、長寿者は栄養不足防ぐために回数分けてきっちり食べる、だな
それと別に、
現役世代の話でも、とくに都市部で通勤など積極的に活動するには朝食が重要

空腹状態で無理に動くとカタボになるのは理屈の通りで、筋肉を削ってすら脳に糖を回そうとする

しかも空腹の時間を長くすると
カタボリックホルモン:コルチゾールの分泌が増し、さらに遊離脂肪酸濃度が上昇して
プヨガリ(低体重・高体脂肪率)体質に
0174名無しのひみつ垢版2021/10/27(水) 23:01:43.48ID:03wSwrl5
回数ばかりに目が行くのはよくない

100歳以上の長寿の人は30代〜40代の頃長期間BMI35以上だった事はまずないと思う
メチャクチャな食事をしない食事管理のうまい人が生き残ったんだからな
だから回数ばかり見ても意味ないよ
0175名無しのひみつ垢版2021/10/28(木) 07:27:43.14ID:RK4iSnVV
うちの猫は四六時中食べていて空腹の時間はほとんどない
それでも20歳を過ぎてなお元気
0176名無しのひみつ垢版2021/10/28(木) 12:44:51.70ID:pmpKal0A
体重管理を自分でできる人はどっちでもいいけど
つい太ってしまう人が痩せるには空腹状態を長く保つ方法がいいと思う
何故なら食事回数が増えれば増えるほど「ここで腹8分目で辞めよう」
という我慢をしなきゃいけない回数も増えるから
太りやすい人がそうそう簡単に我慢はできない
0177名無しのひみつ垢版2021/10/28(木) 22:36:23.10ID:g8QBJiUR
結局これ、箱に閉じこめた引きこもり状態なら食事は減らせ、という実験

食事抜き薦めてる有名人って
・たいした齢じゃない
・運転手が送り迎えの大御所
・自宅兼クリニック
・ガリガリの身体を着飾って化粧して若作り

もう個々の例とはいえないほど、人並みに通勤通学して頭や身体を働かせてる人は皆無
または
朝は食事として油入れた果汁を飲む、とか最低限のエネルギーはとる人はまだ良心的
飢餓状態だと筋肉を失い、頭も身体も活動が衰える
0178名無しのひみつ垢版2021/10/29(金) 05:16:07.58ID:yayyuKar
>>177
それは全然違うぞ
You Tubeの一般人で一日一食生活してる人の体験談が
いっぱい見れるが別に普通の人が普通に生活してるしガリガリでもない
プチ断食って確かに、「腹減った」の壁を一つ超えると、頭が集中して冴え渡り
身体が軽くなり高揚感に満ち溢れ、空腹感が消える現象が確かにある。
一日一食が無理でも自分で調整して自分に合うレベルの方法を見つけたらいい。
自分で実際にやりもしないうちから「絶対良くない」と決めつけていいような
たぐいの方法論ではない事は確実。
0179名無しのひみつ垢版2021/10/29(金) 22:38:42.57ID:HD8Ncc/y
プチ断食にしても、現役が長期やれるもんでもないのよ
高揚感や冴えを感じてもミスは多く、筋肉の減少に代謝および免疫力の低下
0180名無しのひみつ垢版2021/10/31(日) 16:48:19.86ID:wFmuBXG+
飯を食うから次の日に腹が減る 食わなければ大体3日に一度程度で満足する
0181名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 00:41:48.01ID:L5/7ej0i
ネットで1日1食が流行ってるけど
世の中の健康長寿の人たちのほとんどが
毎日3食しっかり腹八分目で食べてる現実
1日1食で健康で長生きしてる人なんか聞いたこと無い
元気な高齢者はみんな食欲旺盛でしっかり食べてる
0182名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 00:44:48.85ID:pJBDCuN0
馬鹿だな
3食しっかり食べたら太るんだよ
回数でなくカロリーで見ろ馬鹿
0183名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 01:00:37.39ID:evPsub1P
ウミガメとかマウスを例にとって、個体が振り向く回数によって
大体が寿命が決まるとかいう論を聞いたことがある。
0184名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 01:02:22.71ID:evPsub1P
1日キッチリ3食も食べれる。野生生物なんて居ないぞ。
0185名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 01:10:37.49ID:pJBDCuN0
1日3回食べなければいけないという謎の思い込みを持ってる馬鹿の多さ
未成年なら三回食べたほうが良いと思うよ
大人は3回食べてもいいけど毎日3回食わなくてもいいよ
0186名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 01:17:05.59ID:+12aDtOp
リカチョン 炊事家事がダメ

カロリーの多いジャンクフード、朝鮮ロッテリアバーガーを
買って帰るが、老化認知で値札を持ち帰り店まで返しに行くので
運動カロリー消費に多少貢献
0187名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 01:41:46.11ID:0Ac5uU58
>>1
アメリカの歩行すらできないファッキンデブたちのデータは参考にならなかったのか?
つまり「なにを今さら」
0188名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 01:44:36.13ID:KXYqfgHo
量も回数も多いイレギュラーが参考にできるわけないよね
0189名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 11:47:05.77ID:s04veer9
活動強度に起因する身体的変化、伴う栄養素の過不足、そして身体活動で持続的な負荷を掛けてはいけない臓器の3つの要素の把握が大事だと思う
確実に言えるのは身体は常に同じ状態では無いという事
身体は様々なもので成り立っているので健康のために動かし続けるべきものもあれば、そうすると壊れやすいデリケートなものもあるよね
身体の仕組みは今のところどうにも出来ないので最大限に活性化するための強度と活動限界を知る必要がある
0190名無しのひみつ垢版2021/11/04(木) 12:21:15.34ID:KgJXD+DG
> 世の中の健康長寿の人たちのほとんどが
> 毎日3食しっかり腹八分目で食べてる現実
> 1日1食で健康で長生きしてる人なんか聞いたこと無い

https://toyokeizai.net/articles/-/384000?page=2

 体重が減少する時に筋肉も減少するのは普通だが、
 ファスティングを実施したグループでは予想以上の減少となった。この結果は気がかりなものだ。

 なぜなら、筋肉はさまざまな点で健康に貢献するからだ。たとえば、高齢者の転倒や障害を防ぎ、
 死亡率の低下にも関連している。
 また、筋肉は代謝を向上させ、ダイエットをして減少した体重が、その後リバウンドするのを防ぐ役目も果たす。

 朝食を抜いて午後と夜に食事をとるのではなく、もっと早い時間に大半のカロリーを摂取すれば
 もっとよい結果が出ることが、これまでの研究で示されてきたとも指摘する。
 朝のほうが食事の代謝が進みやすく、午後や夜に多く食べることは、体内時計に反しているという。
〜〜
>>181 すでに、朝食は体温上昇など代謝を上げるのは判明してるし

断食するとコルチゾール(老化ホルモン)が増え、筋肉が減少するとわかっている

ケージに監禁したマウスでなく、まともな人が学校や職場など活動する場合
空腹だと、頭脳や筋肉の働きが低下し、空腹で無理に活動すると筋肉が分解される
0191名無しのひみつ垢版2021/11/05(金) 19:41:11.94ID:jV5OsNp4
カロリー制限が体にいいのは当然としても、
過度な絶食レベルや1日1食が
本当に体にいいのかどうかいろいろ疑問が残る
オートファジー機能の有効性は疑う余地はないも
推奨派の多くが栄養不足のリスクにはまったく触れていない
0192名無しのひみつ垢版2021/11/05(金) 21:25:36.16ID:Uwtucfyt
大体16時間ダイエット推してる人は8時間の間であれば
好きなだけ食べられる!ってメリットとして言ってる気がするけど
そもそも食べる総量を減らそうってコンセプトじゃないしあれ
0193名無しのひみつ垢版2021/11/07(日) 09:53:25.32ID:G8Ot+0U8
一般の人は無理しないで
1日3食しっかり腹八分目で
バランス良く食べるで
いいんじゃないのかな

俺のじーちゃんばーちゃんもそんな食生活で
ふたりとも90歳超えてるけどいまだ元気だよ
0194名無しのひみつ垢版2021/11/11(木) 03:09:47.05ID:fc5He7Ue
女は異性に激甘同性にきっついのが長生きするぉ。でもそういうやつに限って旦那は言いなりになるやつ選ぶぉ。真面目で従順は女の王道ょ。男だけ不真面目で生きていけるのは不公平ね。ヲンナは上澄みだけ得をしながら出来ているこの世界
0195名無しのひみつ垢版2021/11/11(木) 03:15:03.52ID:fc5He7Ue
ぃぃひとが早く死ぬのは珍しくて惜しまれるから目立つだけだぉ。性格悪ぃのが普通でそこらじゅうにいるから死んでも目立たんだけ。死んだんだあの人ってあっさり片付けられたりもはや気づかれなかったりなんてザラということ、いい人は死んだら目立つだけです。みんないい人になってみんなで長生きしよぅ
0196名無しのひみつ垢版2021/11/14(日) 00:19:32.23ID:7kntNBdc
6:4の黄金比率で、ご飯とおかずを食べる「お米ダイエット」

> 【1日の食事回数】黄金比率6:4!!ご飯は1日3食が1番太らない!!
> 1食よりも2食よりもいい理由を管理栄養士が解説!!
0198名無しのひみつ垢版2021/11/20(土) 13:11:34.24ID:6luCotG2
>>59
欠食・低糖質食で、筋肉を分解し代謝減らす(隠れ肥満)、遊離脂肪酸の毒性、など悪影響が多く出てる

 望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/

> 欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行っている
> インスリン分泌能が低下したやせ型若年女性も
> 糖尿病発症のターゲットに加える必要がある。
> そして、
> 正しい糖質量を規則正しく摂取するように発信しなければならない。

 欠食は食後高血糖のもと
http://www.club-dm.jp/content/dam/Club-Dm/AFFILIATE/www-club-dm-jp/diabetesprevention/images/img_006_6.gif
結論: 食事とくに糖質は規則正しく適切に
0199名無しのひみつ垢版2021/11/23(火) 15:48:55.57ID:pOx3rTlU
絶食すると、カタボで筋肉が分解>>190されるし

また、脂肪をエネルギーとして遊離脂肪酸(毒性あり)が増加
→遊離脂肪酸が、インスリン作用をブロック、成長ホルモン抑制、など筋肉に悪影響

(石井直方のVIVA筋肉第22回)
>遊離脂肪酸は脳下垂体に働きかけ、成長ホルモンの分泌を抑える働きがあります。
0200名無しのひみつ垢版2021/12/01(水) 23:57:44.53ID:6NAvwiGg
ファスティングは筋肉を減らす>>190 弊害
0201名無しのひみつ垢版2021/12/02(木) 05:57:10.98ID:tx+nXMFq
そんな事は腹に付いたたっぷんたっぷんの脂肪が無くなってから心配すれば良い
0202名無しのひみつ垢版2021/12/02(木) 07:45:06.70ID:bZcihTcX
食いたいものを食いたい時に食うのが理想
0204名無しのひみつ垢版2021/12/02(木) 23:35:37.44ID:qXITt6XC
1の実験は
「狭い箱に閉じ込めたマウス」で食事の回数とカロリー減らしたか、そうでないかの比較

断食ダイエットはリバウンドしやすい2つの理由!しっかり体型をコントロールするコツも伝授
ttps://retio-bodydesign.jp/columns/article/fasting-rebound/

 理由1.栄養素の代謝が落ちる
 絶食をすると胃腸が休まります。ただ頻回行うと栄養素の代謝が落ちる可能性があります。
 代謝が落ちると、同じ量だけ食べてるのに以前ほど栄養素を利用できません。
 結果太りやすくなったり基礎疾患の発症につながったりします。

 理由2.体内時計のリズムが狂いやすい
 絶食は体内時計のリズムを狂わせやすいです。朝食を摂るタイミングでズレを修正しているからです。
 体内時計は一般的に25時間です。一方、地球の1日は24時間しかありません。
 この微妙なズレを放置すると、少しずつ体調に異変が生じます。
 ズレを整えるために欠かせないのが「朝食」と「日光」なのです。

断食で筋肉が減る、代謝が落ちる、体内時計が狂う ※空腹で増えるコルチゾールは老化ホルモン
0206名無しのひみつ垢版2021/12/03(金) 22:52:56.79ID:l4QN8awR
>>201
そうそう、食べないで痩せると、手足が細くアバラ浮き出て貧弱、なのに腹だけブヨブヨ老人体型
筋肉が無いから介護がすぐそこに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況