X



【教育】大学の入学者数を増やすためのアルゴリズムが高等教育の危機を招いているという指摘 米 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/09/27(月) 08:46:51.74ID:CAP_USER
大学の入学者数を増やすためのアルゴリズムが高等教育の危機を招いているという指摘

 アメリカの大学が必要な学生を集めるために用いている「入学アルゴリズム」が、大学中退者や学生ローンで借金を抱える人を増やし、人種的不平等につながっているおそれがあることが指摘されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年09月26日 21時30分
https://gigazine.net/news/20210926-enrollment-algorithm/
0002名無しのひみつ2021/09/27(月) 09:02:59.06ID:mEDWTRzk
利権や構造にたいして、アルゴリズムって表現するのはしっくりこないのだが。
0003名無しのひみつ2021/09/27(月) 09:19:07.81ID:McV62Fi0
>>2
だって正式名称なんやろ?
肩肘張った用語を使ってお化粧するのは全世界共通や
0004名無しのひみつ2021/09/27(月) 09:30:20.26ID:qyq4UVTY
入学アルゴリズムってなんやねん
入学メソッドやろ
0005名無しのひみつ2021/09/27(月) 09:36:04.37ID:w1ecWiWD
>>1
指摘をしているのはシンクタンク・ブルッキングス研究所のアレックス・エングラー氏。アメリカでは大学の75%が「入学アルゴリズム」を活用しています。大学はできるだけ多くの学生に入学してもらいたいと思っていますが、欲しいのは「経済的支援をあまり求めずに入学してくれる学生」だとのこと。このため、入学アルゴリズムは「教育機関がお金を稼ぐために必要な学生」を正確に呼び込めるように設計されており、学生だけが痛い目を見るようになっているそうです。

エングラー氏の調べによると、学生が受け取る奨学金の内容は、入学意欲だけではなく卒業とも関係していて、1000ドル(約11万円)の奨学金は卒業する割合を1%増加させたものの、学生ローンの額が1000ドル増えると、低所得世帯の学生の卒業割合は5%以上減ったとのこと。

先行研究により、4年制大学を6年以内に卒業する学生の割合は62%であることが示されているほか、中退者は平均して1万4000ドル(約155万円)の借金を背負っており、返済できているのは半数であることがわかっています。借金を抱えて中退している学生の数を考えると、高等教育機関が、学生の卒業やその後の成功のためではなく、学校に通い続けさせるために奨学金を最適化している可能性があることは国家の懸念事項であると、エングラー氏は指摘しています。

また、入学アルゴリズムに、他のアルゴリズムと同じようにバイアスがかかっていることが指摘されています。具体的には、州の黒人人口を考慮したとき、黒人学生の数が本来想定される数より10ポイント低い公立の主要な大学が15校あったとのこと。さらに、卒業生数の割合は、白人と比べて黒人が20ポイント低く、ヒスパニックも10ポイント低かったそうです。

こうした結果からエングラー氏は、「大学はアルゴリズムに基づいて援助や入学資格の適否を決定するのをやめて、学生の実力と経済状況に基づき人間が最終的に審査すべきです」と、アルゴリズムを使わないよう述べています。
0006名無しのひみつ2021/09/27(月) 09:39:15.75ID:d1pj0cVc
要するに金持ちであって、さらに大学に寄付金をくれるようなのを選りすぐって
入れれば儲かる、というだけのことだろ。
0007名無しのひみつ2021/09/27(月) 09:55:58.17ID:Tqw+SiZx
日本の奨学金制度も同じだな
0008名無しのひみつ2021/09/27(月) 10:03:00.20ID:mFTcmyFb
社会的なアルゴリズムやろ

現状で最適化から外れてきてるってだけだろ
0009名無しのひみつ2021/09/27(月) 10:03:37.58ID:fmS2xoUq
元々金持ちの学校なんだし…
貧乏人が来るなよって話だよな。

金儲けの為に多く入学できる仕組みにしただけだよな
0010名無しのひみつ2021/09/27(月) 10:08:00.20ID:Ztohgjhe
こういうのは最終的には中国が一番うまくやりそうな気がする
国レベルでの最適化を目指さないといけない事なのに、
大学とか企業といった組織レベルで、自分たちの利益の最大化を目指すと
ろくでもないことになる
(そして自由な競争社会であるがゆえに、その道に堕ちるのは避けられない)
0012名無しのひみつ2021/09/27(月) 11:06:22.06ID:RouKovCj
何をいまさら。
世界中の教育制度がもともと持っている性質だった。
0013名無しのひみつ2021/09/27(月) 11:21:17.56ID:7Bo44xZA
日本は入学に壁を設けて卒業はしやすい。
アメリカは逆で、入学はしやすく卒業に壁を設けるスタイルになってる認識で、元より金集め目的が強い印象ある
0014名無しのひみつ2021/09/27(月) 11:30:25.47ID:D1yRi0TM
>>2,4
アドミッション戦略のことだから過程・プロセスって意味

大学のアドミッション戦略が「大学が欲しい人間」を集めるようになっていて、それってマイノリティに不利になってんじゃねって話だろ
つまりマイノリティは金がなく成績も悪いと。まぁ前から言われてることだけど、マイノリティ枠を設定するということは成績のいい学生の枠を減らすことなわけで
0015名無しのひみつ2021/09/27(月) 12:38:58.32ID:3scaLMaB
だったら、「大学中退者や学生ローンで借金を抱える人を減らすアルゴリズム」を使えばいいだろ
はい論破
0016名無しのひみつ2021/09/27(月) 12:51:47.33ID:FgF1+qmk
日本は官僚の息子が医学部に裏口入学
これはジャパニーズアルゴリズム
0017名無しのひみつ2021/09/27(月) 12:55:49.69ID:D1yRi0TM
>>15
大学は金払いのいい賢い学生が欲しくてそういうマーケティングをしてるんや
外部の人間(民間シンクタンク)がそれは差別になってるという指摘をしたのがこの記事や

>>14の通り、社会の声を聞くと自らの質を落とさなければならないジレンマなんやで
全然論破できてないで
0018名無しのひみつ2021/09/27(月) 12:56:06.97ID:2azORtOG
>>2
日本人がアルゴリズムって言うと特殊なプログラミングの事だと思ってるのが異常
だからこうあるべき論ばかりが流行って学校で変な事ばかり教えて実用的でない
0019名無しのひみつ2021/09/27(月) 13:10:00.53ID:3scaLMaB
>>17

だったらジレンマ調整アルゴリズム使えばいい。
はい論破
0020名無しのひみつ2021/09/27(月) 13:41:23.28ID:RouKovCj
アルゴリズム、アルゴリズムって小池さんかよ。
算法でいいだろ。
0021名無しのひみつ2021/09/27(月) 14:20:48.14ID:d1pj0cVc
自分の入学金や学費を幾らにするかを入札させて沢山払える人から採択すれば良いだけ。
但し、見せ金ではダメだから、現金をどこかに供託して入札するとかにしないと
だめだろうね。
0022名無しのひみつ2021/09/27(月) 15:41:56.10ID:w6j0HF6O
>>10
ところが思想教育
必ずリスクが何にもあるという世界の美しさ
中国もまた一つの経路として包括している
0023名無しのひみつ2021/09/27(月) 15:43:54.50ID:s7x3UuMc
四則演算のみ使用してアルゴリズム構築した人が優勝でいいじゃん
0024名無しのひみつ2021/09/27(月) 16:20:02.75ID:d1pj0cVc
大学を留年して何年も在籍して(但し休学はしないで)くれる方が
大学としては儲かるのだろうか?
0025名無しのひみつ2021/09/27(月) 21:37:32.61ID:Nj69liA6
大卒相応の仕事は数に限りがある
大半の人間が大卒をパスポートだと思ってるんだから雇用がミスマッチして現実を受け入れられずドロップアウトする人間も増える
そんなだから人が余ってるのに移民入れるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況