X



【教育】脳科学者が警告「学校の一人一台端末導入で、日本の子どもはバカになる」 勉強にICTを使うのは逆効果 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2021/09/26(日) 14:22:21.06ID:CAP_USER
脳科学者が警告「学校の一人一台端末導入で、日本の子どもはバカになる」 勉強にICTを使うのは逆効果

 昨年11月、東京都町田市の小学校で、小6の女の子がいじめを苦に自殺した。
 いじめの温床となったのが、この学校が推進していた「一人一台端末」だった。
 ICT推進は文科省の方針だが、いじめだけでなく、学習にも悪影響を及ぼす恐れがある。
 脳科学者の川島隆太・東北大学教授は「デジタル端末で勉強すると、脳の発達が阻害される。文科省はICT推進の意義についてエビデンスを示すべきだ」と訴える。
 告発スクープ第5弾――。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

PRESIDENT Online 2021/09/25 10:00
https://president.jp/articles/-/50026
0002名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:26:20.30ID:sPshGsST
川島隆太・東北大学教授?
東大から移ったんかな」
0003名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:27:32.31ID:uixJA0LZ
脳科学者って胡散臭い感じがする・・・誰かさんの所為で
0004名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:37:33.68ID:N5TIsFsA
個人的な解決が危険ということでしょう。
0005名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:37:49.35ID:ErOe1TDO
俺なんて漢字読めても書けなくなっちゃったもんな
0006名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:38:00.04ID:R5WnUz0P
漢字は書き取りしないと覚えられないだろうし
使い方によるんじゃないかな

教科書や参考書の代わりは良いけど
答えの入力をタブレットでするのは脳の成長にマイナスになるというか
手書きのプラス要素がなくなる気がする
0007名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:39:38.04ID:nxMHO3HV
発達が阻害というか、紙とデジタルだと視覚処理が違うんよね
動画とかビジュアル関連はともかく教育における文字情報は紙の方がいい
0008名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:42:15.63ID:LnwqvCLD
そう思う。
五感をまんべんなく使わないと、必ず知覚能力に偏りがでて、脳のポテンシャルを引き出しきれなくて、バカになる。
自分の潜在能力を引き出せないって意味での馬鹿な。
0009名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:42:41.13ID:llRtII1Y
脳を鍛える大人のDSトレーニングの人が言ってる?
なんかおもろいね
0010名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:47:03.23ID:o0Og4OJk
政策に科学的根拠は必須じゃない。

脳発達阻害の科学的根拠が謎すぎるので、
そのエビデンスを元に比較検討しないと。
0011名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:47:52.81ID:AdtdbXds
タブレットなんだから手書き入力させればいいんじゃない?
計算はひっ算で、漢字も20回書いて覚えろ
0013名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:53:32.08ID:PUFzrKR2
この人は胡散臭いと思ってるけど、これには同意
0014名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:53:36.31ID:em5f6jwK
タブレットやスマホ、PCの使用は、1日最高で4時間と決めればいい。
あと週に一度、休肝日みたいなのを設定しろ。
どうしてもそれ以上いじりたいやつは、その後の経過を含め、モルモットとして
利用させていただく。
0015名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:54:24.69ID:jro3EjeC
別に手書きしないわけじゃないだろ。
0016名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:55:26.07ID:jro3EjeC
つか、今は万年筆が100円から買えて、結構使えんだよな。
Rivereとかいいぞ。糞安いのにちゃんと書けるから。
ダメにしてもまた買えばいいんだ。
0017名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:55:26.85ID:jro3EjeC
つか、今は万年筆が100円から買えて、結構使えんだよな。
Rivereとかいいぞ。糞安いのにちゃんと書けるから。
ダメにしてもまた買えばいいんだ。
0018名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:56:03.04ID:Bv0KZS+Z
何今頃言ってんだ。導入する前に言え
0019名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 14:59:02.67ID:mx5wWW0i
>>1
「脳科学者」のタイトルだけで怪しさを感じるのはなぜだ?
0020名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:00:55.51ID:7jJRsa7a
>>19
まずはカンデル神経科学読め
0021名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:00:57.46ID:JbCGHj5b
ははは、ほとんどはアホみたいになるだろうけど、
そこは子供の能力。想定外の予期しない子供が現
れる。これが神か悪魔かはわからないけど、この
国を再生するか滅ぼすかほっといて他の国に行くか
わからないもんだよ。
0022名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:05:13.64ID:ocFGnP+u
逆効果とは思わん 
でも専門の先生を雇わないケチぶりが子供を壊す
0023名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:05:24.75ID:uw704of9
で、極端に登校を徹底させろって判断するのが教委や文科省や教職員なんだよな
税金の無駄な連中ほど教育に熱心になってしまって他人の子供を堕落させるだけの害悪
0024名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:08:20.71ID:bkKwQtgN
すでに「愚民」なんだから騒ぐほどのこともない

来年あたりアウストラトピテクスくらいにはなってる
0025名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:17:31.80ID:uXsD5ayI
>>10
科学的根拠はともかく、ICTをうまく使うと、地域間格差や親の収入格差による教育の不平等を解消できそうですけどね。タブレットとかで勉強した時の個人レベルでは紙より劣る点はあるだろうけど、マスで見たときには、今より良い教材に触れることができる子供が増えそう。
どの部分を問題にするかで、議論は噛み合わないかもしれないですね。
0026名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:19:33.11ID:i0XvobKE
そんなこと、随分前から分かっていたことだろう。
PC登場以来、誤字ばかりの文章が氾濫するようになったのだから。

そして、技術の発展で、自分で考えなくてもコンピュータが結果を返してくれる
ようになり、人はその使い方を覚えるだけ。
これでは、脳が発達するはずもない。
誰が考えても当たり前の話。
実際、子供の無脳化は激しく、日本の生命線である科学技術も風前の灯火かな。
0029名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:22:40.23ID:LnwqvCLD
再現性のないものに科学はないんだけどねw
0030名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:31:09.27ID:4wRXPR8+
>>1
つまり1900年代後半の頃にはコンピューター教育当たり前だったアメリカ人はバカって言いたいんですね!

ン〜そうかなー?その科学なにか見落としてませんか?
0031名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:33:07.44ID:NoDiNvYf
活字読まんようになるからなぁ、ほんに罪やで
0032名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:49:48.28ID:R94iKvDE
テストはペーパーでやっとけば大丈夫じゃないw
0033名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 15:52:21.97ID:R94iKvDE
自分の場合は紙に書いてあることを読まないと同じ文章でも
現実感が感じられないんだよな。
なんかふわふわしているというか。
だからデジタルだと何回も何回も読み直して無駄が多いと感じる。
0034名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 16:17:03.37ID:R+ITXmRM
自分の食いだねがなくなっちゃうからじゃない?w
0035(,,゚д゚)さん 頭スカスカ垢版2021/09/26(日) 16:21:44.48ID:LoqNMvdo
ググて悪知恵(<-??)つけた学童が、ナマイキに
「先生、それ間違ってます」Σ^)/アホーアホー☆ミ
「テストの採点 あれも、これも」;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ということになったらセンセの言うこと聞かなくなって学級崩壊
やれやれ.. もっとやれ 塾の方はICT完備を売り物にする日がくるぞ
0036名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 17:23:47.48ID:Je70HW50
コロナにかかってアホになるかオンライン授業でアホになるかっつったら
まだオンライン授業でアホになる方がマシじゃね?
0037名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 17:44:24.21ID:JmAzhzNP
>>1
記事読んでないけどさ
脳科学者というなら指を使わないからか?
逆に脳科学者が言う脳に良い習い事は指だけでなく足も使うピアノだけらしい
0038名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 17:58:36.14ID:WZZRqgcr
まあ一理あるな
便利になるほど人はバカになる
ただそれを乗り越えないとこれからやってけない面もある
要するに運用次第
先生の差、生徒の差がより出るようになる気がする
0040名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 18:17:31.37ID:zqelrIGg
官庁仕様のアプリとセキュリティのおかげで、まともに使えない代物だから、
日本の子供だけ紙と鉛筆で勉強する状況は永久に変わらないでしょ。
0041名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 18:21:52.36ID:4sQb3gp6
>>40
なんでだろプリキュアに見えた
子供じゃなくてまずいのは私の脳だ
0042名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 18:36:17.81ID:vcOJersu
同一学校教師が閲覧できない連絡手段を同じ学校の生徒が連絡に使えば
罰を与えるようにすれば解決するが、
こんなことも考えられなのか?
0043名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 18:43:52.85ID:0WQW7j2c
脳科学自体が胡散臭いのでダウト

大事なのは論理的思考以前の古典哲学的思考の教育と実践

それがないから日本人はすでにある物事を自分なりに再検証したり
自ら目的を創り出したり
大局的に分析する能力が足りないんだよ
0044名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:03:58.67ID:szbrbRPB
科学的根拠がない
0045名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:06:31.94ID:szbrbRPB
脳科学者っていつも警告するけど科学的根拠がないから外れるんだよな。

・オナニーは馬鹿になる
・テレビはの馬鹿になる
・インターネットは馬鹿になる
・携帯電話は脳を壊す
・ICTはの馬鹿になる←いまここ
0046名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:19:44.26ID:a72fRUOD
>>9
一応ペンで解答したり発音して解答したりしてるからな。
要はタブレットだとスクショで終わってしまうから脳を使わないって事じゃないか?
0047名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:21:57.42ID:rIMa1XUd
プレジデントに同意したくないけど同意
0048名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:29:08.10ID:6T7IheyH
脳トレゲームは意味ないって話かな?
0049名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:41:11.74ID:6asQbuKs
大人も馬鹿になってるからしょうがないだろ
0050名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:43:39.08ID:eD1LWIr8
デジタルを使わなくても、音楽で感覚加速を鍛えることができるのにな。
何かの曲を頭の中で楽器の音色も再現して演奏して、それをきっちり聞く。
感覚を加速させると、曲のテンポを速く再生しても普通のテンポに感じることができる。
タイマーで測りながら意識的に鍛錬してくと、感覚加速5倍とか普通にできるのにな。
0051名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:47:06.10ID:up9heAlE
使い方次第だろ。手書きだって出来るんだし
0052名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:49:16.58ID:7dfXWyfZ
紙おむつ出始めた頃に不快感を感じて意思表示する訓練がされないから人としてだめになるって説と似てると思った
0053名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:50:37.66ID:+PKEgUrW
>脳科学者が警告「学校の一人一台端末導入で、日本の子どもはバカになる」
>勉強にICTを使うのは逆効果

脳科学者ってバカなんだな。
学校の一人一台端末導入でも、バカにならない方法を考え付くことが出来ないんだから。
0055名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 19:58:50.48ID:mqdA+8Uc
こんな老人相手にすんな
0056名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:02:50.95ID:HdhWdsrz
へ〜、アメリカ人はそれでバカになったんだな。
0057名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:06:04.77ID:SBoeD675
コミュニケーション力が大事なのだろう
0058名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:06:32.41ID:eq7N4VdL
ICTが悪いというより、勉強方法とか液晶などの画面の問題のような。
0059名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:16:08.48ID:5LCzhCUc
こいつまだ懲りてないのか
0060名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:24:27.02ID:FYNnYqWg
>>1
>脳科学者

IT音痴のアホの情弱はこんな詐欺師に騙されてるのかw
0061名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:26:13.10ID:huI41WI6
親も教師もあかんからだろ
0063名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:32:37.31ID:HnlHc8jz
>>1
バカになるっていう認識はおかしいよな

すでになってしまっているのに
0064名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:40:07.59ID:8UME+vgg
まあ、この話はわかるが
実際には使い方に
慣れされるぐらいの教育だよ
0065名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 20:56:33.55ID:cBTbUwMA
この人のスマホ批判の本読んだけど
内容酷かったぜ
科学者の癖に統計データすら
正確に解釈出来ずに
自分の主観でとにかくスマホは悪だと
断じてるだけのゴミみたいな本

ザ老害って感じだな
0066名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 21:27:50.75ID:YtHSlUJv
わいはデジタルアナログ併用がすきだ
0067名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 22:14:19.79ID:S7+dabfM
ネットの方が英語教育出来るんだが
0068名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 22:43:09.05ID:JZ3ozuLs
>>67
既にできる人や、特異例としての語学の才能がある人にはそれは言えるが、
圧倒的多数であるふつうの大学生ー大卒者には、
オンラインによる語学教育は金と時間の無駄遣いに終わりやすい
情報量が少なすぎるのだよ
0069名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 22:45:28.33ID:JZ3ozuLs
これは語学に限らず、理系一般、教養科目一般もそうだな
でもこれは、その科目について元々才能のあることが当たり前な教員には、どうしても納得できないことでもあるw
0070名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 23:06:49.56ID:h8DqiNr4
紙に書いて考える、ここを確立させる事をより早期に
0071名無しのひみつ垢版2021/09/26(日) 23:38:41.10ID:NHGmMY3c
電子書籍での読書のが記憶に残らないみたいな研究は前に見たことあるな・・・それでも電子書籍派だけど
0072名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 00:18:41.59ID:3scaLMaB
そう思う。
六感をまんべんなく使わないと、必ず次元知覚能力に偏りがでて、脳のポテンシャルを引き出しきれなくて、只のレベル0になる。
自分のパーソナルリアリティ能力を引き出せないって意味での無能力者な。
0073名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 01:26:06.44ID:M9PTjwGI
はいはい
インターネットごときで情報を得ている人間は全員まるっと劣化バカ 当然この情報も含めて
明日からすべてを新聞雑誌と書籍に限定せよ
ネット脳の恐怖

手と目を動かさないとバカになる
タブレットでもどんどん書き込めるわけだが、
巻物に行書草書で書いた情報とその苦心の読み取りと書き写しに限定せよ

記事ソース中のデータの解釈等、よく見ると全部おかしい

さすがネットを一切見ない学者と、この記事も紙上で見て、他人にネットに代筆してもらっているんだろう皆さんのオツムは一味違う
0074名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 02:55:18.20ID:qEzU98qm
半分だけあってるだろ
結局上手に使いこなせる上位層は、ちゃんとやるんですよ
ダメな奴は、いろいろな負担が増えて、全部中途半端です
さらに悪化するはずですw
0075名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 03:02:24.09ID:qEzU98qm
デジタルでは、記憶再生のカギになる感覚情報が欠けてしまうからね
一方でデジタルの良さは、圧倒的なビジュアルです
理科なんて、理解の差が凄いだろ
よって、デジタルいうても、講義動画を見るというのはいいのですよ
倍速再生とかやればいいし
0076名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 04:18:08.04ID:UGn4SQiv
>キーボード入力をすると漢字が書けなくなる

俺がそうだw
0078名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 09:45:37.64ID:Z7FCbNqX
漢字は書けなくなるな・・・でも読めない漢字はすぐさま調べられるな
0079名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 14:58:24.13ID:Nj69liA6
まだまだ紙媒体に比べたら端末のレスポンス悪いからなぁ

勉強じゃなくても端末重いとググるのも億劫になるでしょ?
それと一緒でペーパーレスって変な苦手意識付きそう

端末が爆速になるまで待つべきだったんじゃないかなぁ
0080名無しのひみつ垢版2021/09/27(月) 16:54:51.23ID:BfjQc28/
飛鳥時代にも言われてたな
仕事のやり方とか技術とか歴史を全部口伝で伝えていた語部って職業集団が、
国が文字導入して紙や木簡に記録するようになったら記憶力落ちるとか言ってた
0083名無しのひみつ垢版2021/09/28(火) 12:49:00.12ID:K9B5t9KF
デジタルの歴史の教科書だと
徳川家康のカオにいたずら書き出来なくなる。
0084名無しのひみつ垢版2021/09/28(火) 12:55:11.50ID:Y3qwq6zJ
脳科学者の話ってだけで、真面目に聞く気なくなるわ
0085垢版2021/09/28(火) 18:17:09.38ID:dt3bO855
>>1
デジタル端末で勉強すると脳の発達が阻害されるエビデンスは?
0086名無しのひみつ垢版2021/09/28(火) 18:39:06.31ID:0UBoy8dR
ちゃんとプリントアウトしないとw
ダークモードに負けるな
0088名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 08:35:12.92ID:/AcTI58o
とある脳科学者のせいで、この手の話をする脳科学者の言葉は信用できない。
0089名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 08:42:07.41ID:/AcTI58o
>>48
記憶、推論、言語能力のいずれも効果なしって結果がすでに出てる。
どの世代でも、長いor短い期間続けた人でも、現実での社会的地位や教育の質がどうでも全く効果なし。
0090名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 08:45:08.12ID:Qs+ll6F9
PCやスマホなどのこの手の電子機器は便利なものだが、やっぱ人間とは相性が悪いのかなあ、って
画面上で操作するってのは実際に手や体を使ってやるのとどこか違うんだろうかね
0091名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:00:32.78ID:DZHvAtCV
何で勉強しようが地頭が全てよ。
0092名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:07:24.18ID:JKQf+on+
同じアホならデジタル機器を駆使できる方がまし。
0093名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:08:12.46ID:Qs+ll6F9
同じ条件ならな
それは勉強法とか全く意味はない、コツもなければ何をどうやろうが、どういう環境だろうが
教科書や参考書がなんだろうが変わることはない、と言ってるのと変わらん
0094名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:20:33.04ID:RR+/x1ok
>>1
脳に情報を詰め込むだけじゃだめだからな
五感をフルに刺激し体を動かさないと脳や神経や筋肉の成長が阻害されてしまう
0095名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:25:17.04ID:po1YHNiZ
ある意味でわかる気はするが、なんかもっと良い言い方はないものか?というか、その逆効果になる理由を科学的に分析して説明すれば、対策を打ってうまくICTを利用する方法もわかるんじゃないの。
0096名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:27:03.02ID:Q1fh17PA
紙だけで勉強した奴らだって大体馬鹿じゃん。
0097名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:38:50.19ID:UJuAtHm6
今後もペーパーレスが進むんだから
「紙じゃないと頭に入って来ない」なんて奴は
自然淘汰されても仕方がない。
0098名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:49:56.30ID:YmFVhaqd
紙が発明されたころに、紙に書いて覚えようとすると記憶力が低下する、
みたいな老害がいたかもしれないな。
0099名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:55:28.09ID:5hwBRkMn
文字は人を愚かにするともう2000年も前に言われてるよ
0100名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:57:54.09ID:M3Iko69Z
まあこれからは 良くも悪くもコンピューターと付き合っていかなければならない
コンピューターを悪者扱いしても仕方がない どう付き合うかを考えないとな
0101名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:58:09.19ID:cIkUmR2Q
>>37
バレエもだよ
振り付け見てすぐ踊って、
自分が動くタイミングを覚えるって大変
ピアノより脳を使うって娘が言ってた
0102名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 09:59:47.95ID:sH7knIAw
勉強は便利になるほど身につかない
浅薄な為政者が子供のためと至れり尽くせりの政策を進めても
子供たちの知的能力は昔よりどんどん低下する
子供は放っておけば育つ
0103名無しのひみつ垢版2021/09/29(水) 10:18:46.43ID:N2Q5TPNB
Apple Pencilとペーパーライクフィルムを配れば解決だな
0104名無しのひみつ垢版2021/10/01(金) 06:35:06.54ID:tcW5GlKE
英語学の教授が、ビデオ教材はダメと言ってたな。
視覚情報の助けで聞き取れた気になってしまう、と。
0105名無しのひみつ垢版2021/10/01(金) 08:59:18.10ID:FJ7wPFiM
こんなことを言っているから日本はICT革命に乗れなかったんだろうな。
0106名無しのひみつ垢版2021/10/01(金) 09:29:01.98ID:+iZ+YusW
>>8
これ

ictは人間の機能の一部を補助してくれるから、端末がないと知覚できないものが出現しても不思議ではない。
0107名無しのひみつ垢版2021/10/03(日) 14:58:45.15ID:oAZHCM/j
>保護者の目も気になる? 大学の授業のオンライン化、教員の刺激に
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z6T90P9SUSPT00V.html

>広がるオンライン授業 大学から「60単位以下」ルール撤廃求める声
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z6VLWP9SUSPT00W.html

本当の狙いは、教員数削減によるコストの圧縮、教室設備の削減、
通勤費の削減とかだな。そうして、教員を雇って毎回講義させるよりも、
一度どこかから録画教材の使用権を買って来て、それを毎年使い回し
する、その方が安いだろうから。教員は数十人で学生数数万人という
経営ができる可能性があるからな。大学間でカリキュラムを共有すれば、
教員数を学長を入れて数人にすることですら可能かもしれない。
 講義に参加させて、試験をして成績を記録し、単位を出して、
卒業資格の判定をして合格者を卒業者として社会に送り出せば、
それで良いという資格商売だからね。すくなくとも実験とか実習科目
以外は通信のオンデマンド録画視聴で、やれなくもないだろう。
質問があれば5chの掲示版のようなサポートページでQ&A方式で
やれば可能だろうし。
0108名無しのひみつ垢版2021/10/03(日) 19:18:40.78ID:jcVytIlr
脳科学者がそう言っているなら、一人一端末が正しいんだろう
0109名無しのひみつ垢版2021/10/03(日) 21:52:29.92ID:ZikjTOY0
使う大人が馬鹿なんだろ
手書きが重要ならノートに10回書いて写真で提出
感想が重要なら紙に感想書かせて提出
なんで答え全部タブレット入れようとするんだ
大人のくせに大バカ過ぎんだろ
ついでにこの科学者も脳萎縮しすぎてダメすぎ
0110名無しのひみつ垢版2021/10/04(月) 07:49:28.24ID:4apPZCuC
ゲーム機の脳トレも効果ないそうだし、要は手書きのような面倒くさい、
と思うような身体を動かす作業が伴わないと駄目ってことなんだろうな
PCやスマホを使うものは殆ど効果は低いだろうから駄目だろうね
0111名無しのひみつ垢版2021/10/04(月) 09:08:18.33ID:38yGiA86
>>5
本当に漢字書けていたの?
最初から覚えていなかっただけに1票。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況