X



【ナゾロジー】日光と水で動く「電気いらずの冷却装置」を開発 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/09/22(水) 17:07:24.54ID:CAP_USER
日光と水で動く「電気いらずの冷却装置」を開発

 電気不要の永久冷却装置が開発されました。

 サウジアラビアのキング・アブドゥッラー科学技術大学の研究者たちは、パンチで冷え始める保冷剤の原理「吸熱反応」を応用した、冷却装置を開発しました。

 市販されている保冷材は使い捨てですが、この新たな冷却装置は日光と水を供給し続けることで、理論上は半永久的に機能するとのこと。

 新たな冷却装置には、いったいどんな秘密が隠されているのでしょうか?

 研究内容は9月1日に『Energy & Environmental Science』にて公開されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.09.22
https://nazology.net/archives/96897
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:08:10.02ID:H991fxDm
永久機関に流用できる
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:14:40.40ID:uhB7O3my
石炭や石油や天然ガスを使うのは、とにかく悪だ、悪だ、悪なんだ。
そんな風に言い張る人々はいるようだ。

仮に、木星とか土星の衛星からメタンを取ってくる。
どんなことを言い出すやら。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:18:30.73ID:OqDzOcKE
パンチ佐藤
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:18:31.65ID:ayyZjvxM
なんかわからんが今世紀最大の発明なのか?
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:19:22.28ID:I3KkYc5V
モンゴルあたりには放射冷却を利用した冷蔵庫がある
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:22:20.37ID:OqDzOcKE
電気なしでどうやって循環させるんだろう?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:30:40.33ID:ybZc6DwM
>>4
そりゃ理由があるからだろ
排出CO2が幕になって気温を
上昇させるから
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:32:16.86ID:83RI9Nx7
塩みたいに水に溶ける際、吸熱するような物を
給水・乾燥でローテーションさせるんだろ
動力は太陽光で
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:41:37.88ID:7XWZq9lH
日光と水で?、あ、植物を植えると冷えるってやつか(ちがう)。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:44:59.36ID:Sp4SI5WY
>>4
水素エネルギーがメインになったら
どっから水素をとってくるんだろうって心配してる
軽いんだぞ?水素
重力でも無理なんだぞ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:49:26.36ID:1aqFDnDt
>>8
>>12 のおっしゃるとおり
水に溶けると吸熱する物質を溶解⇄乾燥
3次元太陽電池を使う 砂漠で出来るよすごいでしょ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:50:09.90ID:rkvbowqD
>キング・アブドゥッラー科学技術大学

なんか魔法を使いそうだな
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 17:57:35.24ID:pJpQSgL5
硝酸アンモニウムを使うのかよ
一つ間違うと爆発するんじゃね
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 18:10:52.92ID:g2T1HywB
これはエネルギー保存の法則から考えて吸熱した熱エネルギーはどこかに逃げているはずだが
この場合はどこに行くんだ?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 18:11:55.70ID:64bwaOXE
>>18
あ、やっぱりアンモニア式だったか
今でも業務用で使われてて、たまに爆発してる
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 18:23:56.30ID:C02cMEbK
>>7
北海道の大抵の住宅にある床下の室(むろ)がそんな感じ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 18:59:52.55ID:ShtzTmRD
>>新たな冷却装置は日光と水を供給し続けることで

砂漠で、どうやって水を供給し続けることができるんだ??

どうせ、気化熱を使った冷却存置なんだろ。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 22:02:21.89ID:PTKr2v5D
>>24
よくわかってなくて的外れな質問なら恥ずかしいんだけど
密閉されてて水が循環する環境だと気化熱は最終的に何処に放出されるの?
閉鎖環境だと太陽光とかの入力で熱が溜まっていきそうに感じるんだけども
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 22:16:30.66ID:S3Romm5Y
>>28
密閉っていっても気体を閉じ込めるだけだから、熱はヒートシンクなりで放熱すればいい。
コンプレッサー式のクーラーとか冷蔵庫も気体は密閉されてるけど、熱は逃がしてるでしょ?
アンモニアと水使った冷蔵庫は電気式なら普通に売ってて、↓みたいな仕組みになってるそうだ。

https://i.imgur.com/ZWt3OYz.jpg
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 23:04:45.74ID:2SrIDsEl
>>1
でも日光必要ならソーラーパネルとヒートポンプで良くね?
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 23:07:01.11ID:/o4+VtyN
>>1
>サウジアラビアのキング・アブドゥッラー科学技術大学

悲願の「科学的発明」か
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 23:12:58.89ID:Cntn8DhV
>>32
貯蔵性という面からは硝酸アンモニウムに軍配が上がるだろうね
ただし爆発の危険がある
それと分解しやすいから何度も繰り返し使うわけにはいかないだろう
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 23:30:20.84ID:bat84wvR
冷風扇ニダ
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 23:34:24.72ID:Cntn8DhV
サウジとか土地と太陽光には困らないんだからもっと最先端な取り組みもできると思うんだけどな
0037さざなみ
垢版 |
2021/09/23(木) 00:18:57.78ID:CD+h0E7b
古代アラビアでも、噴水と屋内の風を利用した、エアコンの一種があったよね。

それと、似たようなものか?
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 01:46:40.47ID:3nPwegH+
>>1全人類で世界を冷却するシステムを考えると良いかもな
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 01:50:26.45ID:3nPwegH+
全人類で地球を冷却する方法を考えたら良いかもね
相当冷えるはず
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 02:18:32.89ID:bPrnXyFr
水に硝石入れて吸熱反応で冷却、日光で水を蒸発させて硝石取り出しとか?
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 02:42:44.92ID:BCfgi2A+
硝安って電気火花程度で爆発に導けたっけ?
何年か前のどこぞやの国の港のそばの保管倉庫が吹き飛んだ事件はすごかったな。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 03:53:42.29ID:Hsi01m7j
太陽光を熱源にして吸収式冷凍機を動かすってことでしょ。東京にもあちこち大規模施設を作れば良いのに
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 05:47:06.71ID:8/QUT9fl
>>37
インドで、素焼きの壺をつかって氷を作る方法って記事があったのを思い出した
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 07:07:14.32ID:Y7ZaAw8w
おまいらはガスヒーポンしらないんだな
ちなみに太陽光式も既にあるぞ
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 07:40:00.11ID:112+RjBv
一般家庭で一番電気使ってるのって、エアコンと冷蔵庫だよな
それだけ何とかなったら相当使うエネルギーを減らせるんだが
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 07:58:02.49ID:rb5bR9TM
> 冷却材としての機能を終えた水と硝酸アンモニウムの混合液を、
> サウジアラビアの猛烈な暑さにさらすことで水を蒸発させ、
> 硝酸アンモニウムの結晶を回収するという工夫です。

ぐうの音も出ねえわ
ぐう
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 08:13:24.29ID:9++aLi2W
「簾(すだれ)」を知ってるだろ?

同じような原理だろな。簡単さ。

つまり、日光を遮り、貯めておいた雨水を
上から滴り落ちさせる。

すると、日光の熱や外気の熱を水蒸気として発散させて
部屋の中の気温上昇を抑える。そゆこと♪
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 12:16:52.92ID:HLgsvHK9
>>41
加温すると結晶構造が何度か相転移する
このときに多量の熱が発生するからちょっとしたきっかけで爆発しやすくなる
爆発しやすいのは125度とか84度と言われてる
>>1でやってるような水に溶けた硝安の再結晶化は熱を掛けずに真空蒸着が基本かと
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 19:10:24.76ID:E95h7ygd
太陽光発電しながら水(滴)を取り出し
昼間はビルの空冷にでも使い
差熱をペルチェ素子で発電すれば、24h間発電可能だな
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/24(金) 20:38:20.54ID:uE2MYnsz
>>36
サウジは現在、巨大太陽電池基地を中心にした
ネオムと呼ばれる巨大ハイテク都市を同国の砂漠に建造中です。
石油依存脱却を目指したスマート・シティです。
サウジの皇太子が他の王子から、強引にお金を巻き上げて
都市開発資金を調達しました。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/27(月) 17:18:57.56ID:BfjQc28/
>>43
少量の水が蒸発して気化熱せ冷やすタイプの冷蔵庫だな
湿度が高い地域では役に立たない
他にも非電化冷蔵庫ってのがあって水の対流と放射冷却で冷やすのがある
熱音響効果で冷やす冷蔵庫も米軍で研究してるって番組や科学記事あったけどあっちも電力使わなくて良いそうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況