X



【エネルギー】レーザー核融合で10兆ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進 米 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/08/18(水) 16:14:01.50ID:CAP_USER
レーザー核融合で10兆ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進

 アメリカにあるローレンス・リバモア国立研究所が2021年8月17日に、192本のレーザーを用いて核融合を発生させ、10兆ワットを超える膨大なエネルギーを発生させることに成功したと発表しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年08月18日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210818-laser-fusion-lawrence-livermore/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:15:10.97ID:5AJYpZsp
AI「実用化したら覇権
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:15:14.31ID:gmsCcove
おめでとう!!
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:15:49.25ID:5AJYpZsp
これでトリチウムに膨大な需要発生したら噴く
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:16:03.76ID:L7eUUvv/
中国人留学生です!
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:16:38.46ID:ACcjmiSF
NIFまだ生きとったんか!
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:17:01.37ID:kjLST2/b
1.21ジコワットより凄いのね
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:19:29.80ID:h0KYZQlx
もう100倍くらいエネルギー効率が上がらんと
施設建設などの採算はとれないんじゃね?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:20:04.60ID:8ZsIFVOh
レーザー照射に使ったエネルギーはどのくらいだったんだろう。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:22:32.34ID:N0i0jQCR
核融合に成功したとして、そっからどうやってエネルギー取り出すの?
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:22:50.37ID:3bLRCDjW
今度こそ本当だろうな?
レーザー核融合のがトカマクより可能性高いと思ってたが
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:26:12.67ID:kkDqxCHJ
achieving a yield of more than 1.3 megajoules (MJ).
レーザー1.8MJで1.3MJ熱?
マジすげーな 21世紀最大のニュース

フランスとロシアと中国にも同じ出力出せる同型機あるから
ノウハウあれば世界で点火競争進むな
ITER終わりました。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:27:13.83ID:KjTqxeaT
ロケットエンジンに使えそう
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:27:24.20ID:+hf/Orz6
>>4
分離回収できるんなら頼むわ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:28:01.79ID:ACcjmiSF
>>10
ソースに書いてある
投入エネルギーと同じくらいのエネルギーを生み出したらしい

>>11
湯沸かし
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:29:01.83ID:Djemfkni
これで爆弾が開発されて、一瞬で中国を環境に優しく焦土化出来ますね。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:29:58.45ID:gmsCcove
重力とが発生すんじゃね?
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:33:49.53ID:wATkTIwg
NIFの話かな?
ワットで書かれても全然凄さがわからないよな…
100兆分の1秒で10兆ワットなら0.1Jだよなと思ったじゃないか
一次ソースを見て初めて理解した
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:34:08.47ID:38cHWCmX
オール殿下が進むな 
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:34:35.35ID:WFmTbBHw
結局人類は蒸気タービンよりも効率のいい発電システムは作り出せないんだなぁ
けど核融合はうまく行けばエネルギー問題解決できそうなんで期待してる
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:35:09.43ID:tfn+zmZf
レーザー核融合は日本ではシンボルが陰毛の大学が結構やっていたんだよな
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:36:33.19ID:4Yvmvdu9
この分野ではエネルギーをワットで表すことは普通なん?
個人的にはすごく違和感があるのだが。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:38:22.84ID:eV5gW/n/
東大伐のせいでまた負けた
阪大に金いれとけば
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:41:56.71ID:gmsCcove
ワット=消費電力 ちゃうん?
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:42:11.76ID:kkDqxCHJ
α加熱までは行ってたんだな 10kJくらいだった あれから100倍もあげたのか?
1500億円かけたJ-PARCが65兆個だから、0.65*10^13だっけ?
数桁でかいはず
核融合=DT中性子だから
最大エネってことは、地球最大の中性子発生ができたのと同じ
10^19がGWで
パルス運転なので10^18が1パルスで
それの1/100だから(Q=1) 10^15〜10^16かなー

パルス中性子としてJPARCの2桁はでかかったはず。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:42:29.71ID:cL0vfG5/
石油利権にこだわってたけどあっさり中東捨てたのはこれか
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:43:01.44ID:Bqhe8hxF
マジかよタイムトラベルしちゃうじゃん!
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:43:26.36ID:iolf/yxu
>>1
この要約だけじゃエネルギー収支がマイナスかプラスかも分からんだろ

>>13
凄いね
70%くらいか
他のトカマクやヘリカルでローソン条件の何%と言っていたのが
全部霞んでしまった
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:43:51.81ID:IvFQj+Q7
そのうち核融合炉搭載兵器を運用するんだろ?ガンダムのMSMAみたいに
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:47:08.31ID:kkDqxCHJ
Q=1 10^15
Q=10 10^16
Q=100 10^17
あと2桁いるんだが 30倍?

なんか核分裂の併用で多段階でQ=1000にするチートがあるんだよな
その方式だとQ=10でいいはず
京大がやってる核種変換炉ってやつ。それは大強度中性子源が必要だが
Q=10程度の核融合でもすごい使える。
つまり核融合炉まであと1桁か

100倍あげて1300kJにして あと1桁か
これでレーザー核融合予算が10倍増えそうだな。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:47:53.44ID:uYS9POx5
なんで192本になったんだろう
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:48:02.45ID:OApUwdCz
>>21
ガンダムだって、あの背中の中は湯沸かし器だもんなw

核融合で湯沸かして発電してんだとw
チョーウケルw
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:48:09.41ID:iolf/yxu
問題はこれで出来たエネルギーをどうやって使えるようにするかだな
中性子ビーム流でタービン回せたらいいんだがそんなものは1000年くらい
作られそうに無いし

やっぱり液体リチウムで減速するしか無いのかなあ

>>4
トリチウムをこれでどんどん消費し始めたら福島に貯めてある日本有利?
でもあれってトリチウムの量そのものをグラムで表現すると物凄く微量なんだよな
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:48:10.61ID:NhSAID9+
192本のレーザーに必要なエネルギーは・・と
強度がわからないから、わからないや
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:48:29.07ID:mjWpXZgO
>>21
温暖化って解決すんの?
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:48:37.01ID:hX+YuMqp
うちのは結論としてGN-DRIVEになる
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:50:17.76ID:gmsCcove
>>34
ナトリュウムならやめてくれw
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:51:22.90ID:OApUwdCz
■一般人の認識

ガンダム:核融合で湯沸し
エヴァ:フシギパワー
マクロス:歌がエネルギー源
ギアス:知らん

ボトムズ:アーマードトルーパーとは、百年戦争末期にギルガメス連邦の主星であるメルキアで開発された、
全高4メートル前後の人型機動兵器の総称である。宇宙戦艦同士の艦隊決戦や惑星破壊ミサイルの応酬により
双方の国力が疲弊、目的が有人惑星での資源争奪戦に移行したことによって開発された。
アーマードトルーパーには内燃機関は搭載されず、一種の人工筋肉であるマッスルシリンダーによって
四肢を駆動するようになっている。これはポリマーリンゲル液(PR液、PRLとも)と呼ばれる液体に満たされており、
アイドリング状態ではポンプによってシリンダー内を循環している。さらに駆動時には電気信号によって化学反応が発生、
マッスルシリンダーが収縮する。ポリマーリンゲル液は気化性と引火性が高いために扱いが難しく、ATは少しの被弾でも
引火・爆発しやすい。また、使用および経年によって劣化するため、一定周期での交換が必要である。交換の際には手持ちの
ジェリカンが用いられるなど、劇中での描写は普通の自動車用ガソリンと大差ない。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:51:42.19ID:iolf/yxu
>>17
純粋水爆がもし出来たら
従来型の核兵器は放射性物質で環境を汚染し過ぎるから
廃止する!という条約を、安全保障理事会の常任理事国の一部だけ
あるいはファイブアイズ国家だけで結んで
某ロシアと某中国をハブって露骨に制裁、攻撃って事になるのかなあ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:52:49.42ID:z4uF+LGj
キター!!!
これでエネルギー問題解決やな。
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:53:38.88ID:z4uF+LGj
>>5
もう国策で締め出されてるんやで。
支那に帰りなさい。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:55:03.76ID:kkDqxCHJ
・チート式核融合炉まであと1桁 >>100万キロワットの原子炉が作り放題
・純粋核融合まであと2桁

1.3MJ出せたので、予算が兆単位でつくね
もうITERつくらないのでは? よほど問題がなければ全部レーザー突っ込むでしょ。
チート式核融合炉もスイッチ切ると熱が完全に止まるんで
今の核分裂炉よりめっちゃ安全なんだよな。
かつ安定化に2万年かかる放射性廃棄物を焼却して熱にできる

これだけで青森で兆円かけてるくらいやっかいな問題だし。

NIFクラスは世界にロシアと中国とフランスとアメリカで4機もあるんだな。
NIFの10倍が必要か?っていう話だったがもう点火実験できそうと
すげーニュースだわ
https://lasers.llnl.gov/
でかい文字で「1.3MJ」って書いてあるから もうやったんだろ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:55:19.86ID:YgEHU8jK
日本で大油田見つかっても今頃おせーよ扱いされんのか
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:56:31.91ID:z4uF+LGj
>>1
レーザー核融合は大阪大学が開発進めてたんだけどなぁ。
やられたなぁ。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:57:48.91ID:jDQovfa0
ヤッター!デロリアンでバックトゥザフューチャー
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:58:10.30ID:0i0eFUn9
ほぅ、米帝もまだまだじゃな
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 16:58:52.11ID:gMW+6bGu
まじで?少女に何が起こったかで例えると?
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:01:13.20ID:z4uF+LGj
石油は石油化学製品やジェット燃料や料理店用ガスコンロで細々と残るかな…。
核融合炉実用化されたらクーラやヒーターや工場とかサーバーとかフル稼働し放題やな。
海水からガンガン飲用水作ったり再生工場とか工場農園とかもフル稼働で進むね。
物価が下がりそう。
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:02:08.55ID:gmsCcove
>>51
マジですげー
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:03:10.57ID:gmsCcove
月に燃料基地いらんやんw
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:03:40.49ID:Y6hbJbW4
結局はまたアメリカが実現するんだな。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:04:41.60ID:ygeRx5Ox
俺のFTPの300億倍以上とか想像もつかないエネルギーだ。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:07:12.19ID:iolf/yxu
さて世界でエネルギーも食料も流通も全て自動化されたら
人間は何をすべきかなあ

みんなでウェーイになって遊ぶとイジめられハブられた奴も多数出来るんで
そいつらは結局引き籠る

それで五輪に関する様々なヘイトやパワハラその他
あるいはコロナウイルスに関するフェイクニュース各種を見て思ったんだが
今の時代、いわゆる偉い立場になっている人ですら
社会の多くの問題を全て把握し、それを特定の発言を控えるなどの形に
フィードバック出来ているかというと、まあ全然できてないんだよなw

本当は人類はもっともっと勉強すべき時間が必要なんだよなあ
社会人で10年働いたらそのうち1年は、社会科や理科にまつわる諸分野の再勉強に当てないといけない

頭を使う事は全てAIが解決してくれるかも知れんが、何をどうやって解決したのかすら人類から見て分からん時代は
危険すぎるし、結局人類が暴走するだけになる

まあそういう、全ての人が一定レベルの意見を持てる真の民主主義に近い時代を
つくる一助として、核融合による安価なエネルギーの供給がなされたらいいんじゃないのかなと
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:07:22.39ID:EQYJ6EMD
>今回の実験では、1.3メガジュールという膨大なエネルギーが発生しましたが、レーザーの照射などに大きなエネルギーが使われたため、
差し引きすると正味のエネルギー生産量はゼロに近いとのこと。
・・・思った通りや・・・
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:08:12.01ID:+XKhsliM
>>16
同じくらいかぁ。
プラスにならないと実用化できないんでしょ?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:08:23.23ID:gmsCcove
>>57
ほんなもんどないでもなるやん
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:09:11.10ID:kkDqxCHJ
Q=1で、
Q=10で発電等価になる(電気→レーザーの効率が10%なら)
Q=10超えた分が収入になる
商用炉にするならQ=50~100はほしいところ

Q=40ならfissionGain 5〜8xで
Q=200〜320にする方法があるんだな。これだと100倍超えるので 実際に発電開始できる
レーザーだけでQ=100にするのが理想だが、
NIFは1〜10kJに10年かかってたので 今回の1300kJはケタ違い
なんか重要なテクニックを発見したんだろうな そこが気になる。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:09:47.98ID:N5jnJbjO
よくわかるアメリカの核融合研究の経緯

80年代、冷戦がまだ終わっていない頃から日米欧の国際協力でトカマク型核融合炉を作ろうとしていた

米国は以前からこっそり進めていたシミュレーションでレーザー核融合で実現できそうだと判明
その事実を秘密にして巨大レーザー核融合施設を建設、1999年国際協力から脱退

実はシミュレーションに重大な誤りがあり、実現できそうに無いことが判明

再度トカマク型に復帰しようとしたが、勝手に離脱して予算を払わず他国に迷惑を掛けまくったため
メンツが潰れてしまったこと、リソースをレーザー核融合に全振りしたため、他国に大幅に遅れを取ってしまう

民間から有望そうな研究を集めてリカバーしようとしたが、
どれも実現性に乏しく、米国の核融合研究は完全に詰んでしまう

数年に一度、「ついに点火」の報道が繰り返されるが、実はほぼ進捗していない状態 ←イマココ
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:13:18.29ID:kkDqxCHJ
fisson8xならQ=12.5でいい
だからあと1桁で核融合発電できる。
なんか最近目覚めたらしく出力を数年前から100倍増やしてきやがったので、1桁はいけそうだぞ。
ただ高繰り返しとか難しそうだけどな
これは据え置きのワンショットの数値だしNIFは繰り返しレーザーじゃない

ただ2003年建設のNIFからレーザー技術はめちゃくちゃ発展したので
繰り返し問題や効率は改善できるはず。
1MJで10MJ以上出せないと建設ゴーサインでないので 地道にワンショット実験してたが
今回1.3MJ出たから 予算がめちゃくちゃ増えそうだな。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:14:13.10ID:gmsCcove
レーザー核融合ってほんのこないだどこぞの博士が言うたらもう作っちゃったんかいな
後はレーザーのチャージを太陽光なり熱なりにするだけっしょ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:16:32.98ID:N5jnJbjO
>>62
大きな進展があったはずのシミュレーションがダメでせっかく作ったNIFがゴミみたくなってたけど
リカバーできたの?^^;
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:20:10.68ID:gmsCcove
湯沸かし器ってもんじゅの失敗を参考に誰もナトリウムを使わんだけで
日本は実験材料やがな
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:23:01.28ID:ZfA3O5i0
1時間に10兆ワット発電すれば2700時間で世界の年間発電量を超えてしまう。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:24:22.79ID:OApUwdCz
永久ハゲになってしまっては未来に希望なんかないのだ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:25:05.74ID:hIZyIBK0
先日どっかのベンチャーも成功させたと報道あったよね、アメリカ
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:26:51.38ID:gmsCcove
知らん人がおるからもんじゅの敗因を教えといてやろう
ナトリウム水溶液の沸点がたしか600度以上なんで金属疲弊で
核燃料棒の近くの取っ手が壊れて燃料装置に引っかかったんや
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:29:37.82ID:wATkTIwg
>>68
こういう書き込みを見るとWの意味は一般人には理解できないのかと感じてしまう
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:29:41.22ID:hX+YuMqp
>>71
チャイナで開発するんじゃね?
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:30:18.84ID:gqwg2Yqu
持続力が無いとダメなんだが そこに触れないところを見ると まあ御察しだな
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:32:03.86ID:3wwYEqlc
>>25
単位時間当たりのエネルギ:J/s = W
ポイントは時間で割ってるところw  出力が1ピコ秒(1兆分の1秒)で10ジュールだと
10兆ワット!!! って言えるわけww
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:32:59.98ID:gmsCcove
アメリカもあるでインディアンポイントの汚染物質が地下水に達し
ハドソン川に流れるかもしれんという事があったよ
これはまさしく次世代クリーンエネルギー・・
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:33:06.47ID:1qdnvyX1
ロッキードの核融合はどうなった?
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:33:13.27ID:XJ3l+CMe
>>33
閉じ込めるのに、対抗2×xyz3軸1セットで6本
それが32セットで192本

って事かな。適当だけど。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:33:17.75ID:XSJSlYlS
>>13
ん?減ってるんだよね??
じゃまだまだか
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:38:57.86ID:D/eDONp7
コストとか経済性無視して全人類が総力を上げて開発しないといけないのに
なんでやらないのか不思議だわ
温暖化で地球に住めなくなって来てるのに
いろんな生物が絶滅していってるのに
北極南極の氷全部溶けそうなのに
火星みたいになるくらいなら原子力発電でいいわ
放射能より温暖化の方がやばいだろ
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:41:32.40ID:gmsCcove
純粋水爆もそんなに放射能でぇへんらしいで
元素記号で一番軽いやろ
昔は一番重かったのがウランやでぇw
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:41:36.03ID:n3SNxIs2
10兆ワット作るのに
20兆ワット電力つぎ込んだりしてないの?
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:41:37.34ID:WbwvqBi8
>>16

投入したエネルギーと同じでは、ダメだな。
どうして、それ以上がでなかったんだろう?
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:42:11.27ID:MWrvOys0
>>1
単位がおかしいだろ と思って元ネタみたら
100兆分の1秒で10兆ワットだから

0.1Whだなw まぁマイルストーンなんだろうけど

あとは、加えたエネルギーが知りたいな
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:42:13.98ID:LcOn2bPF
>>58
いや、出てきたエネルギーを全て電気にできるわけじゃないから変換効率を考えると投入したエネルギーの2倍以上のエネルギーが取り出せないと意味ないんじゃね?
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:43:26.44ID:gmsCcove
核融合ってわかるやろ?
核と核が融合する
核力って知ってるか??
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:44:55.88ID:IDKVIe4e
>>11
蒸気でタービン回します。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:47:28.48ID:gmsCcove
核爆弾なんか重いウラン(精製はおいといて)の周囲をダイナマイトで圧かけるだけや
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:52:42.16ID:gmsCcove
ほんなもん何でもかんでも核言うとったら
粒子と粒子ぶつけたら核爆発やがなぁ
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:55:02.75ID:5uyJze/P
マジで理解出来てるやつが1人もいないとかw
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 17:55:16.06ID:iolf/yxu
ワットが仕事率の単位であることを
知らない人があまりにも多いねw
1秒あたりに換算し直したエネルギー量だなあ

だから凄いワット数が書いてあっても物凄い短時間だったごくごく小さな量って事になる

今回も100兆分の1秒の間に行われた反応の話だからな
0094名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:00:50.05ID:XSJSlYlS
>>80
温暖化は嘘だけど、脱ウランするための重要な研究だと思うよ
0095名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:02:31.83ID:iolf/yxu
レーザー核融合は目途が立つ
ナトリウムに温度計挿して破裂する
ヘリカル型は窮屈だ
トカマク型は金が掛かる
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:04:00.28ID:XSJSlYlS
>>93
10,000ジゴワット
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:06:13.19ID:gmsCcove
で?何の核と何の核をレーザーで融合させたの??
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:06:20.39ID:bgXjB0Oo
温暖化が一気にすすむわけだな
0100名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:18:09.02ID:gmsCcove
ようもまぁ192本のレーザーがタイミング同じに当たるって凄くねぇえ?
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:23:04.07ID:3wwYEqlc
>>97
地球上の核融合反応はD-T一択だよ、D-Dでさえ条件が厳しくなる

ウラン資源枯渇なんて核燃料サイクルやれば即解決だろ
むしろ核融合なんかに兵器目的以外に金かける意味がわからん
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:25:05.72ID:gmsCcove
>>101
ジュウテリウム・トリチウムですね
ありがとう
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:25:42.10ID:kkDqxCHJ
日本のレーザー学会でも
「NIFは終わった装置」扱いしてたんだよなw

>>1
>実験結果の詳細は、これから論文にまとめて査読付きの科学誌や学会で発表される予定ですが、
>初期の予備的な分析では、
>同研究所が2021年の春に行った実験の8倍、
>2018年に行った実験の25倍もエネルギー効率が改善したことが示されるなど、有望なデータが得られているとのことです。

ここ3年で恐ろしいほどなんか一気に進展した。
日本の核融合研究者も大慌てなのでは?
なんか一気に抜かされたんですが?っていう
0105名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:33:36.36ID:AUMamJC2
はいめがりゅうしほう
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:37:07.74ID:nw1uhT2Z
じごわっと
0107名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:42:50.96ID:kkDqxCHJ
α加熱領域(10kJ〜)が確認されるようになってきて
10kJ〜50kJで実際の核融合の内部挙動を理論じゃなくて装置で観測できるようになって
コンピューター解析で最適化しまくった結果の成果かなと

α加熱以降はたしかに存在する領域だが、
水素爆弾以外じゃ実現できてなかったエネルギー領域を 観測できるようになったのが2018年頃
そこから一気に進展したと。
「AをするとB(中性子数)が1.01とか1.03になる」 じゃあAをもっとこうしたら増えるだろ
って理論じゃなくて実験できるようになったら
一気に進んだと 技術の壁ってやつを超えた証拠だな。

日本の学者もぽかーんとしてるだろうなこれ。
2020年の50kJが今年1300kJになるとか普通思わない。
0108名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:51:22.05ID:llN/vBvU
>>1
どうせ持続時間は1/100000000秒で100kJって落ちだろ

>>107
>2020年の50kJが今年1300kJになるとか普通思わない。

十分予測の範囲内だろ…
0109名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:51:38.70ID:mnsYtSwT
「核融合発電の実用化へ大きく前進」という台詞、もう言われ始めて半世紀以上
にはなるんだろうな。
でも、決して実用化されたという台詞を聞くことがない。
0110名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 18:54:00.10ID:d7z1kJmK
>>47
中国の国策機関と研究成果を共有する契約したとか。
終わってる。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:01:52.06ID:p/ZMgS3J
世界最先端のスパコン制御のレーザーを使って
核融合を起こして膨大なエネルギーを発生させるが
蒸気機関
0112名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:02:23.51ID:XFpMyqMJ
あらかじめ時間を計算し、君はここから車を走らせ、時速88マイルに加速して電柱の間を通過する。
チラシによると落雷は、土曜日の午後10時4分だ。その瞬間に電流が電線を伝わって走る。
そこにこのポールが接触して、1.21ジゴワットの電流が次元転移装置流れ込み、君は1985年に戻れるってわけだ
0113名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:02:25.76ID:KR42enaO
ソース読んだらまだダメダメじゃん
実用化には程遠い
つか大質力でレーザー当てまくれば核融合起こる事はもう解ってるがコストがまったく合わんのじゃ
0116名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:21:27.98ID:yefjWBzi
使った電力の何倍取り出せるシステムなんですかね。
取り出せなければ意味が無いんだし。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:25:40.89ID:+qrlOKWC
投入電力とほぼ同じエネルギーが発生か
だいぶ進化した
0118名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:26:38.45ID:6pkhNIcg
そう書いてあってもシステム全体で運用レベルで展開したら
今はまだ1/100とかそんな段階じゃね?
0119名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:27:10.28ID:o4hZ0stN
ブラウンガスジェネレーターでガストーチから3000度出てるってドイツ語で言ってたおっちゃん、詐欺師か?
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:34:14.07ID:ZXSw4UiH
>>41
ロシアはロシアで純水爆研究してるよ
レーザーじゃなくて電磁波使うらしいけど
0122名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:37:35.15ID:YyHnvvWw
>>120
アメリカの昔の研究は一発売ったら終わりという研究だったな
今回は知らんけど

日本の方は連射できるという条件で研究をやってたよ
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:48:45.74ID:lZbYyV4E
一点が超高温になって成功したとしてこれでどうやってお湯を沸かすの?
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:49:22.82ID:dY1OeyQQ
>>1
100億キロワット
1000メガワット
のほうが分かりやすい
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:56:46.24ID:+XKhsliM
>>101
ん、どっどっど、DTちゃうわ!
…ごめん。つまんなかったよね
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 19:58:20.50ID:QiowuERU
>>123
超高温の少し離れた周りに水を循環させとけば良さそうだが
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:07:26.74ID:kkDqxCHJ
「投入電力と等価」はQ=10 13MJだぞ
「投入エネルギーと等価」が今回のQ=1 1.3MJ
正確には0.8〜0.9かもしれないが

1Wsの電力で1Jのレーザー作れないから
10%くらいかな。 10Ws→1Jレーザー 等価にするにはあと10倍必要
そこで電力→熱収支がイコールになるが
「1Wの熱=1Wの発電」にはならないので
「1Wの発電」をするにはQ=30〜40 熱→電気の変換効率33%だと「3Wの熱」が必要
さしひきで1Wの電気から3Wの熱を発生させて、やっと「発電所等価」になる
発電するためにはこの閾値を超える必要があり Q=30以上かな。

レーザー効率が10%から25%になれば 1We・s→0.25J→3We(熱)なので
Q=12でいい Q=12.1から発電できる。
レーザー効率いいのでQ=25〜100かなー 最近のだと前みたいにQ=100もいらないらしいけど。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:09:43.83ID:3bLRCDjW
>>94
いや事実でしょ。科学を否定するやつが偉そうに語るなよ。無知で馬鹿のくせにな
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:11:28.08ID:fDekENV0
「発生」させたエネルギーの何% 回収できるのかな
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:11:51.76ID:0Dw8GA0N
>>71
>ナトリウム水溶液
細かい事言って申し訳ないがこれ水酸化ナトリウムな
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:12:29.43ID:gmsCcove
>>123
液体金属冷却だろうからそのまま熱伝導させればいいんじゃね?
0132名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:14:42.28ID:gmsCcove
>>130
すんません
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:31:00.65ID:XJ3l+CMe
ふと思ったんだけど、レーザーでそんだけのエネルギー投入してたら、
水を沸かして蒸気にして回収するだけでも、投入エネルギーの10%強
くらいは回収できるのではないかと。
0136名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:45:55.26ID:3bLRCDjW
>>101
> 地球上の核融合反応はD-T一択だよ

そなの?今はそうでもレーザー核融合なら将来的には技術が上がれば可能じゃね
それに、DTは諸問題あるし、効率悪いし資源的にも言うほど無限じゃなかった気が
他の反応が実現できないと核融合の利点とされてる安全性と無限のエネルギーというお題目が怪しくなる
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 20:59:54.31ID:O/YyGbV+
>>1
究極の
代数と物理学

簿記とか、吹き飛びそうだ。(´・ω・`)・・・
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:07:29.73ID:rM0Hm3KN
1万ジゴワット
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:10:40.47ID:Wd3tDXhK
>>1
レーザーには冷却レーザーってのもあるらしいからなwww
用途が色々あるなwww
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:14:00.23ID:Iema2RQM
スゴイけど
192本も レーザーを照射しなきゃならんわけだね?
けっこうな量だね
0141名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:17:09.69ID:Iema2RQM
>>103
良いことです

真剣にやったんだから
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:26:52.67ID:H/GpABlW
>>35
結局電力取り出すのってタービン回すしか方法はないんだな
0144名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:28:53.04ID:XoYZkVcm
100兆分の1秒の間に10兆ワット以上ものエネルギーを発生させることができた。
レーザーの照射などに大きなエネルギーが使われたため、差し引きすると正味のエネルギー生産量はゼロに近いとのこと。
しかし、燃料ペレットが吸収したエネルギーの5倍以上の核融合エネルギーを発生させることができたことは、核融合を商用エネルギーとして実用化させる上で必要な「点火」の実現にとって重要なポイントであると、ハリケーン氏は指摘しています。
0145名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:31:48.22ID:XoYZkVcm
>>99
逆。火力から核融合に移行すればCO2が殆ど出なくなるので温室ガス効果が減り、寒冷化する。
CO2原因説が正しいとすればだけど。
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:34:04.88ID:kkDqxCHJ
3兆円だか5兆円だか高騰し続けてるITERは
2025ファーストプラズマ
2035年DT試験開始
2040年Q=1(願望予測) 2048年Q=10(希望予測)とかの計画だったが

NIFは2021でQ=1のDT達成済みと
どうすんだこれ?
日本はITERに全部突っ込んでるのに馬券ハズレちまった。
アメリカはITERには7%しか出資してないが大当たりだったな。
NIFをこのまま4MJまで無理やり増強すればQ=10は十分狙える
NIFは3500億円だったが1/10でコスパよすぎだな
0148名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:36:35.93ID:+VrkVCzw
>>35

分離できないから無理。
0150名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 21:51:19.68ID:i0nkOwSX
プラズマ核融合の特許は既に米海軍によって出されていました。
1000ワットの入力で1テラワットの出力だそうです。
同じく特許申請されたUFOらしきものの動力源に使用されている様です。
ご興味のある方はは特許検索サイトで「PAIS SALVATORE」で検索して下さい。
これはフリーエネルギーだと思います。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:04:14.45ID:i/bSdOdV
100兆分の1秒で何になるんや
0152名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:24:44.19ID:dBJM8rsU
>>26
中性子でなにを温めたらいいんだ?
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:25:32.02ID:1Hoe2gL6
【記録に基づく本当の話、残虐な鬼畜の所業、キチガイ集団】

大阪市東成区役所で30万相当の金品と実印、通帳を強奪され、
防犯カメラを映像を加工、編集され、警察(東成警察)ぐるみで
犯罪をもみ消されています。

 東成区役所で、被害者が手続きを終え帰る映像内時間   

@東成警察と東成区所持映像 14:33前後   
A被害者のスマホGPS記録 15:00前後   
(↑グーグルマップスタイムライン)

同じ時間のはずが…… <<<27分の違いは説明不能>>>
→被害者は映像内容を捏造として、全面的に否定。

2020年9月28日、大阪で実際に起こった、グロテスクな事件の調査ログです。
(詳細はNOTEで記述)
https://note.com/speech20200928/m/mf318da6ecbf8
↑根拠となる記録もアップしています。
0154名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:29:29.08ID:dBJM8rsU
>>50
ちょっと前に毛が生えはじめたと思ったら
もうジャングルになりそう
0155名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:34:22.69ID:kkDqxCHJ
DT核融合は3.5MeV Heと14MeV中性子がでるが
中性子は速攻で貫通するので燃料の加熱はあまりできない

ペレット燃料中心核の加熱は3.5MeVHe ヘリウム=α線が必要
「α線は障子紙1枚で止まる」の通り、中心で反応するので加熱できる(理論上は)
でもこれが難しいんだわ
中心を自己加熱するほどα線がでるには十分核融合できなきゃだめで
スターターとしての外殻からの熱(断熱圧縮)が必要
どっかでα加熱が優勢になって自己点火して 燃料の質量欠損→エネルギー解放で
すごい増幅になるのはわかってるが

人類は水素爆弾の中心以外でα加熱を起こせたことがないので、正直わからんかった。
このコードが実験で手に入ったのはすごい有益。
0156名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:38:10.02ID:HF+6fWcv
もし実用性のある核融合が実現したら取り敢えずどうすればいい?
石油会社の株空売りでOK?
もっといい儲ける方法ある?
0157名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:39:23.73ID:lWcHsZN5
アインシュタイン凝縮みたいな感じか
0158名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 22:46:30.13ID:AnM8g4NL
10テラワットか
0159名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:07:31.40ID:o4hZ0stN
爆縮(収縮)して水にしてる大政ガスやブラウンガスは疑似科学?
ブラウン・ガスはほとんど色のない炎で燃えます
その炎は比較的温度が低く、トーチの炎に手をかざしたりできます
しかし、その炎は煉瓦に穴をあけることができ、また太陽の表面温度と言われている6000℃で溶解するタングステンを溶かすことができます
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:21:00.93ID:Zf80ZBbx
これでガンダムへ一歩近づいた
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:23:14.58ID:pCGd70Kh
>>46
国内に油田があるのと無いのとでは安全保障政策が根底から変わるけどな
0162名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:24:56.95ID:55ywUWc0
フクイチに大量にある
トリチウム水が
宝の山に
海洋投棄などとんでもないです
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:30:37.60ID:tpUsBCGX
ITERどうなってんのかと思ったらまだこれからなのか
0164名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:32:54.66ID:hYItKDau
ソースの英文みたら、わずか1.3MJ。
これは、0.36kWh。
電気代なら10円ぐらい。
しかし、ソースの日本語には、1京ワット。
これは10000兆ワットだから、10兆kW。
しかし、このスレのタイトルは、10兆ワット。
これは100億kW。
日本の総発電容量がたしか2億kWぐらいだったから、
その50倍はすさまじいが、なんだか桁違ってそう。
0165名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:34:21.92ID:TuTd2WLh
実現したら原油需要大幅減、既存の核分裂原発は廃棄、太陽光パネルや風力設備もダムも捨ててしまえってなんの?
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:35:29.40ID:8jKVeFts
無重力空間なら連続運転は可能だったりするの?
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:40:49.26ID:7guQ8Of/
未来少年コナンで、人工衛星からインダストリアに照射されてきた太陽エネルギーはXXX兆W?

ってか宇宙軍事転用してCCP指導層が一堂に会したとき一網打尽で焼き殺しチャイナよ
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:53:50.44ID:hX+YuMqp
バスターマシン3号 の縮退炉?
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/18(水) 23:58:34.10ID:kkDqxCHJ
さすがにもう自然エネがメインだろうが
原発ゴミの変換には需要がある。2万年の廃棄物問題はこれないと厳しい。
あと科学実験用かな。

あと宇宙探査だと太陽光発電が遠くだとできないし
風力発電もできないので 原子力使わないとだめかなと
ボイジャーとかの深部探査も太陽光発電だと絶対無理
「あと10倍」なんだが、2倍には装置の改良でできる
高確率で4MJでQ=10できるらしい。今だともっと展望あるか

実験データの公表楽しみだな。α加熱とかSF技術ですよ。
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:06:45.86ID:wflUavgm
何アンペアなんだろう
0172名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:21:45.61ID:uHvhOhmM
核兵器越えたな!
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:25:34.03ID:qFrDss2E
>>160
ガンダム世界の核融合炉は、ダメージを受けると爆発する核融合炉なので、我々の世界のモノとは違う。
0174名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:29:06.72ID:mncw5XEt
レーザーでやってみました程度で実用化には限りなく遠い
投入したエネルギーが回収したエネルギーと変わらんじゃあ
自動車であれば1mmも動かんな。プラスにならないと核融合が
どうたらなど言えないだろ
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:30:04.07ID:E9lIH+aB
>>83
いや現在のレーザー核融合ではそれでも凄いことだから
実際に燃料に吸収された熱量は投入エネルギーの1/5
それを基準にすれば投入量を越えてる
もちろん発電まで行くにはまだまだだけど
0176名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:38:02.63ID:zPmPrt50
まぁすごいよな
いわゆる、錬金術が出来るようになったでござーる

核変換が自在にできるようになれば、高濃度放射性物質も変換できるようになる(かも)
半減期100万年とかw あと100年ぐらいで、放射脳問題解決かもな
科学的にはそう言う時代に達しつつあるんだけどな
0177名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:39:37.62ID:XPW0TZRE
核融合エンジンで宇宙世紀に突入だな。
そのうちミノフスキー粒子も発見されるぞ。
0179名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 00:59:59.13ID:hwGXP0jv
>>84
hを付けた時点で10兆ワットhになるよ
0180名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 01:27:51.55ID:W2GoJFHh
これって事故ったら地球消滅とかならんの?
0181名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 01:29:52.91ID:iK3Zwj1h
>>1
その10 兆ワットを作る為に何ワット使ったの〜?
0182名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 01:34:03.05ID:anYXVu15
>>180
大丈夫だよん〜

今回実験出力の経済的価値
発生した1,300,000J(1.3MJ) のエネルギーって、0.3kWh だ
https://keisan.casio.jp/exec/system/1236239547
つまり:電気料金換算で、1kWh(単価22円)として、6.6円
6.6円って書くと大した事無さそうに思えるが・・視点を変えて書くと

★発生エネルギーは、ガソリン換算で39cc相当であり、
ソレが人間の髪の毛幅程の空間から100ピコ秒で発生した
0183名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 02:54:40.55ID:RnhIm3TE
レーザー

核融合

核分裂←結局コイツが問題

湯沸かし←こいつもなあ
0185名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 03:26:32.35ID:cHroVo0C
>>184
エネルギー取り出すには核融合なんか所詮中性子発生源程度、
その中性子の使い道は核分裂しかないわけだ

で放射性廃棄物もわんさかでると
0186名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 04:07:45.38ID:nM/0XxJ3
>>1
核融合発電ってイマイチ理解してないんだが
発生したエネルギーを直接取り出せんの?
蒸気タービン回す為の単なる熱源?
0187名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 04:26:40.98ID:fA9FRM1r
日本なら10の無量大数ワットできる。
0188名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 04:30:52.67ID:wg19YF8O
そこまでやって、あと何が問題なんだ
燃料投げて、レーザーでペシペシ撃てばいけるやろがい
0189名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 05:15:04.67ID:cHroVo0C
>>186
熱源ですらない
0190名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 05:18:49.01ID:MXqic0hG
ヘリウム3なら直接に電気取れるよまあ相当技術レベルは高いが
0191名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 05:20:58.45ID:XSeoxXY5
>>188
エネルギー収支で考えると少なすぎるんよ

これは300円宝くじ一枚買ったら1億円当たったという話ではなく
300円の宝くじ333,333枚買ったら総額1億円当たったというような話

当然ながら設備投資や運用コストを回収できてないのはもちろんのこと研究開発コストの回収なんて夢のまた夢
今後さらなる効率化が必要
0193名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 06:56:49.11ID:1TpgKjzO
投入するエネルギーと同等の核融合エネルギーが発生?

だがしかし、どれだけ回収できるかだろ。
回収する段階で放熱や放電が出るから
結局はマイナス。
0194名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 07:17:34.14ID:/WWaijxq
>>185
>>189

知ったかぶりして大嘘書くなよ
核融合で発生した中性子で核分裂とかそれこそ意味ないだろうが

発生した中性子は炉をすり抜けて飛び出してくるんで、炉の外側をブランケットで覆って受け止める
すると受け止めた中性子のエネルギーが熱に変わるのでそれを熱源にして発電する
こんなの調べりゃすぐ出てくんぞ

>>186
そうだよ
それで問題ある?

核融合の話になると毎回「何だお湯沸かすだけかよ」とかぬかす馬鹿が毎回出てくるのは何でだ?
0195名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 07:32:21.48ID:P4q3wEOI
>>1
一方日本「コロナ→政権交代→事業仕分け→技術力激減」
0196名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 07:38:04.14ID:0OVbEDbD
>>61

常温が抜けてる
0197名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 07:43:29.91ID:1TpgKjzO
え?

電子出ないの!?

結局は原子炉と同じで超大型電子レンジかとw
0198名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 07:45:14.61ID:1TpgKjzO
ブランケットと言うよりヒートシンクじゃね?w
0199名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 07:50:12.94ID:zp9RiEcB
>>197
だから太陽光発電や水力発電や風力発電が一番ハイテク
0200名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 08:20:37.69ID:RKPWYPvD
ソースは1京ワットだけど、とんでもないな
0201名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 08:21:37.20ID:cHroVo0C
>>194
バカ丸出しww
ブランケットで必須のこの反応は核融合かよwww
6Li+n →T+4He+4.8 MeV
0202名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 09:09:33.16ID:/WWaijxq
>>201
そういうのは普通は核分裂といわねーだろボケ
熱源ですらないとか馬鹿丸出しはどこのどいつだw
0203名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 09:12:40.71ID:USsgqx43
>>164
10兆ワットはGIGAZINEの記事の掲載時の記述だな
こっそり1京に修正されてる
0204名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 09:33:47.35ID:qdnBzMXh
>>182
無から6.6円出来たぞやったー!
(施設費とか投入エネルギー代抜きね)
こういうことか
0205名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 09:35:19.25ID:cHroVo0C
>>202
核分裂じゃないwwww
で、どこが核融合で発生した熱を使ってるんだw

どうみても核融合は中性子源であり
それにより発生した中性子による核分裂で熱を作ってるわな
0206名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 09:41:36.28ID:1TpgKjzO
クウォーク核融合のほうがエネルギー取れるとあったが・・。
0207名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 09:58:53.74ID:vSyvCo4W
>>190
ジュピトリス作って木星まで採取出来るようにしないとな
0208名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 10:00:24.90ID:/WWaijxq
>>205
通常核分裂っていえばもっとデカい原子核が2つに割れる現象のことだろ
リチウムに中性子を照射してトリチウムを得る反応のことを核分裂反応なんて普通いわねーわ

それにブランケットで起こる核反応の引き金になる中性子の源が核融合なんだから
熱源は核融合と言って何ら差し支えないが?
お前の屁理屈が正しいならたとえば水力発電や火力発電が水の位置エネルギーや燃料を
燃やした時のエネルギーを利用するのも間違いになるんだがな
電気エネルギーに変わってるのは直接的には発電機の回転子の運動エネルギーだからな
0211名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 10:25:42.32ID:zTy30Io6
つまりこれって爆弾にも応用できるってこと?
理論的にはそうなるよね。
0212名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 10:36:23.30ID:WflfLEFf
>>1
レーザー型の爆縮 アメリカ
トカマク型のドーナツ閉じ込め 日本、中国
ヘリカル型のねじれドーナツ閉じ込め 日本、欧州

さあ、どれが来る?
0213名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 10:39:07.52ID:cHroVo0C
>>208
みじめなつだなw 初めから核融合は中性子源とっているだろw
これがもっとも正しい認識だわなw
アホのお前は熱源ってほざいとけよww
0214名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 10:39:44.00ID:ypSc4ax+
>>1
まだ点火もできてないやん
(つまり正味のエネルギー生産量はまだマイナスってこと)
まだまだ道は遠い
0215名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 10:39:59.34ID:1B55Hb39
核融合で発電し、核分裂で発電、そんなリサイクルの時代が来るんかな?
0217名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:06:50.76ID:N163LoXW
>>211
何十年も昔にとっくに応用済みだよw
0218名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:06:52.60ID:ayb9uXZZ
>>211
むしろレーザーをそのまま対象にぶち当てたほうが手っ取り早いんじゃないかと
0219名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:18:25.34ID:MXqic0hG
>>211
原爆を起爆に使わない純粋水爆という意味ではな
もっとも人工衛星打ち上げロケットが弾道ミサイルの応用みたいな話で科学技術ってのはそういうもん
少なくない分野で歴史的に軍事と切っても切り離せない関係
0220名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:25:34.46ID:8r/cFW6R
これが実用化されたら
中東の石油土人たちはどうなるの?
やめとこうよ。土人たちがかわいそうだよ。
0221名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:45:15.84ID:Zxa0uhAk
何回バック・トゥ・ザ・フューチャーできるの?
0222名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:46:24.26ID:/WWaijxq
>>213
普通に熱源で通じる
馬鹿は屁理屈こねまわしてるお前の方だよ

そうやって「核融合は熱源じゃない!」ってほざいとけよw
0223名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:50:51.30ID:JUaVniy6
銀河英雄伝説のレーザー水爆か
俺も提督になってそこら辺にファイエルーとか言いたい
0224名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 11:54:01.66ID:zTy30Io6
>>217-219

つ 理(り)
0225名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 12:04:56.94ID:LvGe3o8t
いつかブラックホールできて地球無くなりそうだな
0226名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 12:27:30.18ID:wBiXShFr
>>20
みんな七三分けでダブルのスーツ?
0228名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 12:45:54.84ID:i+Aok1vX
一発打ちのレーザー核融合はできても発電には使えそうもない
NIFはその名の通り点火はするけどその後はシラネって立場かな
0229名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 12:48:07.81ID:k6g09Xge
1996年のJT60はDD試験の数値で
4.5*10^16個/s *0.97s <ピーク値ならもっと低いかも
を「DT等価でQ=1達成と主張」してるだけだが、実際はわからない

NIFは装置がまだ2MJ行ってないはずなので
1.8MJとしても1.3MJ/1.8MJ=0.72
1.3MJ/1.5MJ=0.86
1.0MJ/1.0MJかもしれないが Q=1は出せたはず 最大値が1.3MJだとおもう
まだかもしれないが0.9近傍

2019の56kJのときが2*10^16個で
今回それの23.2倍だから単純計算で4.6*10^17
炉としては10Hz以上なのでE18まで来たと
繰り返せば0.5E18*10Hz=0.5E19かー
ゴールはE19~E20なんだが E19が見えてきた
0232名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 14:09:45.90ID:zEvofRl9
発生する放射能と放射能物質の処理が出来なければ無価値
まさに絵に描いた餅

その昔2000年になったら、実現と報道されていました。
0233名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 14:11:14.59ID:G8tTBI5o
原発の場合は
容器を造る自体に 大量のエネルギーを使うからなぁ
維持管理費も 高コストだし
0234名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 14:12:15.28ID:JPzHsUiT
100万ワットの輝きだ〜♪
0235名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 16:11:38.61ID:xIwQKl3i
>>194
ワラタ
自分で何言ってるか理解してねーだろw
0236名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 16:12:49.05ID:xIwQKl3i
HOYAのレンズとか使ってんの?
0237名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 16:14:14.33ID:l2nOUpXj
核融合で発電して
じゃんじゃん人工光合成して温暖化解決せい
0238名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 16:29:40.88ID:kl9oXbrk
>>1
元記事読んだらプラマイ0だってさ
早く暴走するくらい発熱させろよ
0240名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 16:43:25.90ID:xM78bMK5
効率0
生み出されるエネルギーなし
金どぶにすてるようもんだな
0241名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 16:53:34.57ID:RHeIT91v
施設で使うエネルギーのうち
レーザーに変換される比率がせいぜい10%なんだよな

その10%から、核融合で70%帰ってきたと
つまりまだ7%しかない、といえば確かにそうだ

でも8年前に「初めて投入エネルギーより発生エネルギーが大きくなった」と大喜びしてた時は
レーザー光線のうち水素核燃料ペレットに当たっている断面積のエネルギーに対しての発生エネルギー、
という更に下のハードルを越えただけだったなあ

その時代より随分進んだ
でもまだ先が遠い

規模を大きくしたら直ぐだぞ!とスレの人が書いてるなあ
0242名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 17:00:35.63ID:QPqq/hDG
消費したエネルギーを回収できるとは思えないね
0243名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 17:06:13.63ID:cHroVo0C
>>222
どう考えても中性子源、核融合の熱なんてどこでつかうんでしょうねww

アホなおまえはブランケットを炉の外なんていってるけど
ブランケットこそ炉工学そのもの、おまえの知識レベルが知れるわけよw
0244名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:05.41ID:1SINAYjb
タービン馬鹿にしすぎw
あれほどのものはそうそう見つからないだろ
0245名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 17:28:11.65ID:i5jydyFr
プラマイゼロか
発電ロス、送電ロスとか入れたら
0246名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 17:30:32.50ID:B2gKVAyD
直径10kmのピストンシリンダーの中で核爆発をさせるレシプロエンジン。
湯沸かしとは呼ばせん。
0247名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 17:36:19.62ID:CpkfyCuq
核融合 成功したと して
どうやって 電気に 変えるの?
結論 ない
0249名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 17:56:25.34ID:/WWaijxq
>>235
理解してるが?
お前もID:cHroVo0Cと同レベルの馬鹿かよw

>>243
中性子源だがそれと同時に熱源と言っても別に差し支えないが?
さっきも言ったがお前の屁理屈に従えば水力発電やら火力発電やらの説明もおかしくなるわ
馬鹿には理解できないようだがな
0250名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 18:41:10.25ID:k6g09Xge
ガチャでいうと SSRだすのにあと20万突っ込まないと確率的にでないかとおもったら
誰も知らなかったが「天井が2万」だった
「天井あるんじゃね?」とは言われてたが誰も知らなかったが、それがここ3年で発見されたと

投資2万でSSRを2000円ごとに引き放題になった感じかな。
次のSSRまでの額もどんどん減っていくと
2万で1MJ 2000円で1MJ 200円で1MJ って感じでどんどん出てきほうだいになる。
天井2万まで耐え忍ぶゲームだった。
だが普通にやってもでてこなかったんだが、誰がやっても出るわけじゃなかった
最近チームがある裏技を見つけたんだろうな。
0251名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 18:43:40.25ID:k6g09Xge
つまり2万円(2MJ)超えたらどんどん解放されていって
「1円でSSR1枚」とかのレートになっていくかなと

総額3万か4万(4MJ)でSSR100枚(100MJ)でそうです。
核融合の天井解放設定を発見したってのがこのニュース
科学史的にでかいな。
0252名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 19:02:36.40ID:4/o/7h/g
>>35
そのためのバッテリー!
0253名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 19:05:28.13ID:fla+FXSb
ついさっきバック・トゥ・ザ・フューチャー全作見たから少しだけテンション高い
10兆ワットとかタイムスリップし放題じゃん、見てるかエメット
0254名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 19:05:46.62ID:ypSc4ax+
まだ理論的なエネルギー収支ですら良く言って0だし
実際の発電量は当然のように0だし
典型的なタイトル詐欺やぞ
0255名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 19:24:32.87ID:tSuWIUZb
つまり小型化したらガンダム作れるって事か
0256名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 19:26:47.41ID:y6UWRe4T
1.21ジゴワットで88マイル
0257名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 19:26:58.02ID:wIgq0tPz
ヘリウム3の10億度まであとどれぐらいなんだろうか
なんか数億度まではもう上げれるようになってるんだよね
0258名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 19:37:15.99ID:zp9RiEcB
>>257
レーザー核融合は磁気閉じ込め方式とは条件違うかな
燃料の密度がもともと高いけど閉じ込められてる時間はものすごく短い
0259名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 20:05:09.03ID:tsR7UC+L
レーザー照射で地球から月へエネルギー可動操作できるのかな?
0260名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 20:31:09.26ID:k6g09Xge
ボロン核融合すごいよね
もう5000万度でて中性子でないからフルパワー試験し放題っていう
DT実験なんか住民説明会とかしなきゃならんし、反対されてほとんどできないし。
↑ネットで関係者が工作してたくらい

DTもできないトカマクやらが成功する未来はなさそうだな。
もう各国のどこかがイチ抜けで撤退するかと 設置国のフランスすら逃げそう(レーザー施設あるし)
0261名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 20:37:03.52ID:k6g09Xge
p-B11ボロン核融合は
14MeV高速中性子なんかいくらでても正直燃料加熱に役立たずだし
加熱自体はα粒子(ヘリウム)がやってて それがちょっとだけなので
かなり「核融合できてないと核融合増えない」というジレンマを

なら「最初から(燃料加熱に貢献しまくる)α粒子だけ増やせばいい」って発想でやったのかなと
発想がいいよね。反応で出てくる8MeVヘリウムは電流で行儀よく制御・遮蔽できるし

DTは3.5MeVヘリウムなんだよね。8の方が3.5よりでかいし 個数も多いし
反応熱は炉壁貫通しないで燃料中心だけ使えるし。
たしかにいいとこ取りだわ。
レーザー系でB11ってのももう研究あるしな。
今回異常に出力増やしたNIFが何やったかすごい気になる・・ B11使ったりして・・
そしたらだいぶ変わるな今後。
DTオワコンの可能性がある。

キーワードはα加熱ですね。核融合は要するにそこなんだよ
0262名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 22:21:08.88ID:cHroVo0C
>>249
核分裂の定義も思い込みw 核融合炉がどこをさしてるのかもあやふや

おまえがほざくなwww
0263名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 22:25:40.75ID:vUiZvMhB
>>43
おうおう、難しいことはまだようわからんけど何かきてるのは感じるわー
0264名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 22:27:47.46ID:B2gKVAyD
β線とかα線の荷電粒子線から電流作れんかな?
(ボクが考えたサイキョウの..荷電粒子線電池)
α線源は重原子の崩壊だから崩壊系列でベータ崩壊も含まれてしまい
+と-の両方の粒子が混在しそうで嫌なので
きれいにβ線のみ出すトリチウムの自然崩壊で。
β線は電子の流れなので電流と一緒。
周りに磁場が発生する。
磁場の変動をコイルで拾って電流に。
0266名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 23:10:02.67ID:I18rZkrz
入力エネルギーと時間は?
0267名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 23:20:00.64ID:/WWaijxq
>>262
直接の熱源じゃないから核融合は熱源でないとかほざくお前に言われてもなw
0269名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/19(木) 23:54:19.58ID:cCn4cUUu
アメリカはなんで100年以上も最先端でいられるんだろう?


カネの掛け方が上手いのかな
0270名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 00:25:15.06ID:1CmMNgZq
>269
アメリカで何代も重ねてる集団は別に特別優秀じゃないよ。
世界から人が集まる仕掛けが巧妙なんだろう。

巧妙と言っても万能ではなく弊害も多大
0271名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 00:43:21.35ID:ElBXYufL
レーザー核融合で核融合しても、外から投入した以上のエネルギーが得られないというのは、核融合が失敗しているの?
それとも、レーザー核融合では、エネルギーが大量に必要なので、核融合しても、エネルギーが得られないの?
0272名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 00:43:56.69ID:pmKeoyvL
>>244
バカされてるのはタービンじゃなくて
お湯をわかす方だと思いますww
0273名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 00:49:43.69ID:pmKeoyvL
>>264
粒子線に拘らないで直接電池ならあるぞ
0274名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 00:56:12.52ID:cc72/KVK
>>271
装置の規模を大きくすると何とかなるのでは?と期待されてはいるんだがさて
0275名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 00:56:13.40ID:pmKeoyvL
>>271
核融合は成功してるけど
連続した連鎖反応にならないので大きなエネルギーは得られないです

これは逆に臨界にならずに使える利点な気がしますね
0276名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 01:22:04.42ID:bkeSTd6y
日本人の我々は幼年期の頃から数多くのSFアニメ特撮を見ているから、
”新型動力炉 → 直接、莫大なエネルギーが取り出せる” と思ってしまう。
光子力エンジン、対消滅機関、縮退炉、波動エンジンetc…

そして、核融合炉も夢の”新型動力炉”の一つとしてみなしているので、
「炉から直接電気エネルギーが取り出せるんだろ? いや、それが出来なくてどうする!」と、
期待を込めてワクワクしてしまう。
それが実際はただの熱発生器に過ぎず、「お湯を温めてタービンを回して発電する」という、
従来の発電方法と同じだと知り、期待は大きく裏切られ落胆してしまうのである。

(実は核融合炉の前に、核分裂炉の方でも一度落胆している。
 ”原子力発電 = 未来の発電方法” と、子供の頃から刷り込まれたから)
0277名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 01:24:33.29ID:++CTVbMr
>>276
別に直接取り出せなくても蒸気タービンを回せる無尽蔵の熱源が手に入るなら
全く問題ないわけだが何でそれで落胆しなきゃならないんだ?

アンチ蒸気タービン厨は毎度毎度言ってることが意味不明すぎる
0278名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 01:28:52.59ID:L5g2XBts
この調子だと通常の営業運転をするまでにはあと50年は掛かりそうだな
0279名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 01:34:35.48ID:ElBXYufL
>>277

きっと、>>276は理学でも工学でもなく、核融合という響きに憧れを抱いていたんじゃないか?
人類の持つ技術というものが、実際どういうものなのか、想像が付かなかったのかも。

人型ロボットとか、AIとか、乗用車の自動運転とかも、そういう傾向があるような気がする。
0280名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 01:35:09.02ID:qT1ajAqK
レーザー核融合を考えたのは日本人だったよね
0281名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 04:12:32.31ID:whpEyXvZ
>>274
トータルでエネルギー収支がマイナスならいくら大きくしても無駄だぞ
なんで現段階だとまだ箸にも棒にもかかっていない
0282名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 04:21:19.54ID:RKaf9eX+
>>23
ジュール/secの方が聞きなれている?
自分は発電プラントの設計に携わっているけど出力単位はキロワットやメガワットだよ
0283名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 04:44:42.58ID:mXFA2m34
回収エネルギーはまだまだ小さいが、核融合は外部からエネルギーを与える事なく無限にエネルギーを回収できる点がヤバい
0284名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 05:01:57.40ID:mN3BHEdv
>>182
39cc のガソリン=オクタンは 0.3 モル。
必要な酸素はオクタン1モルに対して約20モルだから
39ccなら 6.8モル、標準状態153リットル。
酸素は空気中に20%だからその5倍で765リットル。
ざっと800リットル、ドラム缶4本くらいのレシプロエンジン相当か。

燃焼継続が難しそうなら
やはりペレットをピストンシリンダに入れて
その都度レーザーで爆発させるレシプロエンジンが良いんじゃないか?
800リットル直列4気筒、D-T爆発エンジン。
0285名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 05:09:30.68ID:whpEyXvZ
>>283
小さいというマイナスな
あとレーザー核融合だと外部からのエネルギーは必要
まぁ収支がプラスなら発電したエネルギーを使えば良いのだが
まだまだ先は長い
0288名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 06:01:15.87ID:TTWZZl6M
>>282
何をもって「マイナス」なのか知らんが
ペレット中心核は すでにすさまじい増幅率だが
100円もらって3000円くらい吐き出してる状態じゃないと1.3MJにならん。
レーザーを作るための電力90%ロス 18MWs→1.8MJ
圧縮するためのロス 1800kJ→10kJ 99%ロス
圧縮されたペレット中心 10kJ熱→1300kJ <<<ここを見ればすさまじく増幅してる

核融合条件=ローソン条件にもっていくためのロスは人間側の装置の問題で
燃料側はしったことじゃない、ローソン条件のDT燃料がもらった熱はきっちり増幅しまくってる。
0289名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 06:07:24.31ID:whpEyXvZ
>>288
当然発電量に対して消費電力がだよ
これがプラスにならんとエネルギーとして意味ないのは自明では
で現状箸にも棒にもならん
装置作るのに装置の問題が解決できないでどうする気なの?
0290名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 06:10:56.98ID:TTWZZl6M
レポートはまだだが
「B11ボロンを入れて中心で発生するα線をつかって増幅して今回増やしまくった」
んじゃないかと
中心でα粒子は発生してるが、量が足らなかったはず。
純粋なDT方式だけで56kJ(2019年)→1300kJ(2021年)が一気に出せたのかわからない
「画期的ななにか」をここ数年で試みて、それが大成功した結果とおもうのだが、
もうすぐでるレポートに期待。
0292名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 07:54:30.11ID:YxZ4uTog
>>247
相変わらずの湯沸かし方式だろ
0293名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 07:57:59.18ID:wh7vvvw6
遂に来たか
0294名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 08:07:01.44ID:IQt9a0OZ
>>24
古くから東海村と提携している東北大では
0295名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 08:13:56.92ID:joqd9KP8
>>276
核融合で直接電気を取り出す方法はありますよ
ただ物には順序というものがあって直接電気を取り出すのは最終段階、第5ステップ位後の話
それだけレベルが高い技術と言う事ですね

階段は一歩一歩登らないと、いきなり最上段にジャンプは出来ないのです
0296名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 09:36:42.77ID:QgBFUIbn
未だ地球内部では高温で溶けた鉄が莫大なエネルギーを宿し
それによって生まれるマントル対流の摩擦熱だけでも
膨大だ。 

灯台下暗し。地下を掘ってエネルギーを取り出す技術の
ほうが現実的じゃねえの?
0297名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 09:42:51.67ID:eEdPkLhN
>>296
つか、昼間空を見上げたら、核融合エネルギーの産物が…
しかも、面している側をすべて昼間並みに明るくするレベルの照明までしてくれる。
0298名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 09:44:35.21ID:1gdHrxPh
>>268
タンデムミラー型核融合とかだと電磁誘導で直接電気生み出せるみたいだけどね
まぁまだまだだわ
0299名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 10:19:12.72ID:cc72/KVK
8年前に「入ったエネルギーより出て来たエネルギーの方が大きくなったぞ!!!」って大騒ぎしたが
これはレーザー光線がペレットに当たった断面積の部分のエネルギーより、
出て来た分が多くなった!(ドヤ ってレベル
その時はレーザー全体のエネルギーの5%とかしか無かったんだっけな?

今回は、レーザー全体のエネルギーの7割まで出て来た!(ドヤ!ドヤ!

とはいっても、レーザーを作るためのエネルギーって出て来るレーザーの10倍も必要だって言うんだよなあ
あと14倍も要るじゃねえか

だが現状で出力/入力 = 7%って事になるが(Q値と呼ばれる指標だそうな)
これだけを考えると実に実にショボいのだが
他の核融合技術ではローソン条件の10%とかだから、まあどっこいどっこいなのかなあ?

ところでJT-60SAが今年3月から動くぞ!と言われたのが、まあこの始末で延期だよ
https://www.qst.go.jp/site/press/20210709.html
JT-60SA統合試験運転中断の調査結果と今後の改修について
0300名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 10:22:26.67ID:cc72/KVK
>令和3年4月30日に報告したとおり、令和3年3月に発生した超伝導コイル1基の接続部※3の
損傷のため、現在、統合試験運転を中断しています。

>損傷の原因は、超伝導コイル導体※4と電路※5の接続部において、接続部を覆う絶縁層※6から引き出されている
計測ケーブルが絶縁層の間を十分な距離を取って引き出されておらず、この計測ケーブルの表面に沿って
電流が流れたことで短絡が発生し、接続部が損傷したものと判明しました。十分な絶縁性能を確保するため、
今後、接続部の絶縁層の改修を行います。

>また、絶縁性能の確認のためにパッシェン試験※7と呼ばれる新たな試験を導入することとし、現場が狭隘であるため、
試験に先立ち入念に検討した試験要領を作業員に徹底させて試験に臨みます。

>さらに、F4Eや外部専門家の意見を反映し、再発防止の徹底化の観点から、損傷は受けていないものの、
同等の構造を有する箇所や構造の異なる同種の箇所も改修するとともに、パッシェン試験を全ての改修箇所に実施して
絶縁性能の確認を厳格に実施します。

>なお、作業にあたっては、量研からの指示や施工業者からの報告を厳密化する等、徹底した品質管理の下で実施します。

JT-60SAが今年3月に動くぞー!と思ってたら、延期になってしまった
来年2月か
これがローソン条件でまあほぼ1くらい行くのではって話にはなってたっけ
0301名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 11:28:52.32ID:uIzIx/aK
科学ニュース板の更新が18日で最後になってる 俺だけか?
0302名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 12:56:04.23ID:TTWZZl6M
>>299
JT60SAはDT試験をやらない なのでNIFを超えることはできない。
トカマクITERのDT開始は2035年以降(コロナもあるので、かなり遅延する)
DT試験開始1年目で最高記録を出すこともないので、10年かかるとしたら
「Q=1〜を超えるのは2045年」になる。 それまでレーザーは全世界の大型装置で延々と実験可能

日程的にも互角には絶対になりえない。そもそも無理 スタートすらしてない。
0303名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 13:02:41.08ID:TTWZZl6M
レーザーの効率が10%なのは大昔で 2003年の建設当時くらいのやつ
今は効率が上がってるので、20%は出せる。
2003年では Q=10 電力→熱が均衡 Q=30 電力→電力均衡 電力→レーザー効率10%
2030年では Q=4 電力→熱が均衡 Q=12 電力→電力均衡 電力→レーザー効率25%
>>25%狙える理由は「ファイバーレーザー 効率」 で調べるとわかる

2021年にQ=1だから「あと1桁」ですね
繰り返しMJレーザーがいつまでに作れるかの技術的問題は突っ込みどころはあるが
NIFはあと2倍に増やせるので、予算さえ来ればQ=10はいけます。
2021年になって一気に増えた。
「あと1桁」です。これから3倍増やせるだけでもバカでかいな。
0305名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 13:30:56.46ID:Dak5/0zw
エーテルから電気を取れば無限
かつ最高レベルのクリーンさ
0307名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 13:56:21.73ID:5UU1yBSZ
>>302 
難しくてよく分からんけど、この分野でも日本は遅れているってのは分かった。
0308名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 13:57:43.23ID:IUym8N+y
>>307
いやトヨタも入ってる研究グループが結構進んでたと思うんだけど
現状どうなんだろうね
0309名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 14:16:09.52ID:YBppd7qz
>>4
うちの近所のスーパーはもう売り切れてた
0312名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 15:05:51.15ID:IUym8N+y
ピストンと液体金属使って燃料を一箇所に凝縮させて核融合しようとしてるタイプも有るね
かなり無茶だとは思うが大金かけてやってるからすごい
0313名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:00:11.91ID:/5bjsrwe
>>306
強力なレーザーを瞬間的に照射して一気に温度上げることで核融合させる
0314名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:17:14.48ID:TTWZZl6M
>>313
NIF方式はレーザー自体は温度上昇を行ってない。
圧縮してるだけ。
ディーゼルエンジンのピストンを点火プラグなしで
ひたすらアホみたいに圧縮すると勝手に発火点になって爆発するが
それと同じ。
NIFのレーザーは圧縮行程のみを行い、 温度上昇は断熱圧縮で勝手になる熱力学の自然現象を使う。
レーザーは燃料が入ったピストンシリンダーをハンマーでぶっ叩く役割だけ。

点火プラグを別に用意する方式があり阪大がそれだが、
NIFはオーソドックスな方式で成功したはず(データ見てないが、たぶん)
今年になって方式や方法変えて成功したかもしれないので、ちょっとわからないが。
0315名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:33:39.87ID:HhbRtAmY
>>35
トリチウムの必要な純度上げられないから使えん。
0316名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:33:53.02ID:pnsY7hTJ
そういえばガスエンジンでもレーザー点火の研究があったような
十年くらい前に聞いた話だけど研究すすんでいるのだろうか
0317名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:35:37.12ID:/5bjsrwe
>>314
圧縮を否定するつもりはない
温度上昇が伴わないという主張には反対

温度上昇→原子レベルでの振動運動増加→原子の衝突が強力に→核融合
0318名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:36:31.64ID:0ZyjRS70
>>34
ガンダムはなんと直接電力を取り出す方式なんですよ謎のミノフスキーマジック
0319名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:41:15.56ID:ZwLsY9xz
>>282
>>23を正確に読んでね。「エネルギー」を「ワット」で表現するのが違和感あるといってるの。
発電の出力電力(=仕事率)を「ワット」表現するのは違和感はない。
0320名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:47:24.89ID:/5bjsrwe
>>319
エネルギー総量(ジュール)じゃなくてエネルギー効率(ワット)が争点という>>1の主張を汲み取ってはもらえんかな?
0321名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 17:52:06.44ID:ZwLsY9xz
>>320
「エネルギー効率(ワット)」という表現は非常に違和感がある。
0323名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 18:31:42.31ID:v8UVE2/W
>>1
誕生以来、今まで太陽エネルギーの恩恵を受け、それ以外のエネルギー源を持たなかった地球が、核融合というエネルギー源を持ちますよ。
これは、エネルギーを生産すればするほど、地球は温暖化していきます。
0325名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 19:28:50.73ID:1CmMNgZq
H2Oっていくつかの方面でものすごい高性能物質なんだけど
あまりにも身近過ぎて「水かよ(笑)」って価値を見くびる人が大変多い
0326名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 19:39:54.43ID:TTWZZl6M
>>317
核融合だが、そんなことはやってない。
量子というより熱力学
学校で習ったとおもうが、注射器のシリンダーを押し込むと中の温度が上がる現象(断熱圧縮)を
レーザーでやってるだけ。
それで5000万度以上にして 自己発火させてる。
レーザーはきれいにポンプを圧縮するだけの役割(NIFの方式では)
まあそこが難しいんだが192レーザー使ってきれいにするのが難しい、
やってることは「注射器シリンダーを押し込む」のとまったく同じ。

実際に水爆つくったエドワード・テラーが提唱した方式
(1000倍圧縮さえすれば、たったの10kJで核融合燃料は点火できる)のままやったらできたと。
実際に10kJ付近から一気に出力が上昇したし。 最近になってやっと10kJ超えた。
教科書どおりやったんだな。NIF方式は一番オーソドックス。
0327名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 19:50:04.36ID:/5bjsrwe
>>326
光の圧力はそんなに大きくない
もし君が言うことができるなら帆船は風ではなく光を受けることで実用化しただろう

実際には金星探査機イカロスくらいの力しかない
0328名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 20:56:09.49ID:9RhvKTPi
昔、立花隆が磁場閉じ込め方式よりレーザー方式と言っていたのを思い出した。
当時やってたのは米国と大阪大学。
0329名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 21:04:57.89ID:WdMZMTVQ
>>320,322
エネルギー効率は無次元量(出力/入力で分母分子が次元同じ)やろ。
Wで表現するとか正気か?
0330名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 21:13:39.63ID:mDdata5G
レーザー式はベンチャーないね
0331名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 21:53:38.34ID:cc72/KVK
>>303
>今は効率が上がってるので、20%は出せる。

とすると、20%に対して70%の効率なので
現在、装置に投入したエネルギーの14%なのか

あと7倍ちょいでQ=1

この10年で25倍も性能アップしたと書いてあるな(正確には3年前の25倍)
だが自分は根性歪んでるのでw
性能向上の倍率とかはその前の時期の平方根程度になっていく、
とかやや悲観的にも考えたくなる

次の10年で5倍でまだQ=0.8あたりだなあ、って可能性も一応はあるかな

だがYbファイバレーザに関しては物凄く効率が高いな
30%とか、どこぞに75%とか書いてあるぞw
でも半導体レーザーってあんまりパワー目的に使えなかったり、ビームの拡散が大きいとか
ちょっと読んだことがある

現時点で使える技術の1つを投入するだけで3倍以上になり得るって事か
装置をそれ用に整備するのに3〜5年掛かるかな?

10年でQ>1は難しいかも知れんが、15年だと可能性があるのかねえ?
___

長らく「核融合発電の開始まであと50年(永遠の50年)」と揶揄されてきたが、
レーザー核融合のQ値の1突破とかトカマク型あるいはヘリカル型のローソン条件突破くらいなら
あと20年以内にはほぼ確定かもな

で、その次はどんなブランケットで止めるの?って核融合発電否定派がワーワー言っている話になる
六ケ所村で研究開発してる奴だが、これは3〜5年くらい様子見だな
0334名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/20(金) 23:12:01.59ID:N6jb0r2h
俺の飼ってるゼットンのほうが凄い
0336名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 00:34:21.19ID:qO9KcNAb
ピストン方式が良いか
それともヘロンの蒸気機関みたいに
半開放型で中性子を放出するような構造にするか

ヘロンって数学で3辺の長さから面積を瞬時に求める(計算は簡単ではない)
ヘロンの公式を発見した人でもあり、それ以上に測量学をまとめた人なんだな

ヘロンの蒸気タービン方式の中性子タービンか
物凄い音を立てそうだ
まき散らした中性子を上手く集めるべきかね
0337名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 01:37:09.29ID:7Y4kjeVH
直径数十メートルのレーザーを装備した192隻のレーザードローン艦が
1隻の敵戦艦を包囲する。
「発射!」
号令とともに192本のごく短いパルスレーザーがドローン艦から
敵戦艦目掛けて発射される。
一瞬後、敵戦艦は押しつぶされ全体が核融合反応を起こし
大量の光を放って消滅してしまうのであった。
0338名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 01:38:36.21ID:7Y4kjeVH
あ、戦場は宇宙ね。
0339名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 01:41:48.26ID:7Y4kjeVH
「鉄は核融合しねえよ!」
あ、そうであった。
じゃ船体はペレット役なだけで融合する元素は乗組員の有機体ってことで。
0340名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 01:49:11.79ID:6T44k3Vm
厳密に言えば、恒星と言える天体のエネルギーでは通常は

加速器では鉄同士くらいなら核融合できる(安定核ができるとも、陽子数2倍の元素ができるとも言っていない) 

そもそも宇宙船ならアルミ合金だろ、なんて野暮なことは言わないでおく
0341名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 02:08:13.90ID:+Upw25pe
水素をどんどん作り出していけば、そのうち水素の塊となって内部で核融合が起こるのではないか。
その光や熱を人類は利用したらいい。
0342名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 02:13:27.67ID:tvsBzBDH
何なんだよ…アメリカ
宇宙人と契約でもしてるのかよ…
0343名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 02:26:09.42ID:cSR58wqd
>>337
いや、それだと核融合無理だろ・・・何かの間違いで艦に核物質積んでたら核分裂起こすかもはしれんが・・・
0345名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 02:38:32.56ID:dJ/pt9fG
>>344
核融合の軍事利用自体は水素爆弾という形でもう70年近く前に達成済み
ただし水爆は一瞬で大量のエネルギーを無秩序に放出してしまうから破壊には使えても
エネルギー源としてはまず使えない
0348名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 04:57:20.73ID:gO4Gaemb
>>346
つうか核融合発電もまだまだやな
やろうと思えばできるぶん
今のところは車が空を飛ぶほうがまだ容易い
0349名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 06:00:40.78ID:F3TLnCME
もしかしたらお湯を沸かさなくてもレシプロで動力を得られるの?
0350名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 06:56:46.49ID:JHoRuVcG
>>345
核融合発電のように、核融合の熱で融合連鎖するのを兵器にしたら地球が消滅する
(エネルギーは水素爆弾の1兆倍以上、ちなみに水素爆弾15000個で人類の半数に、50000個で地球環境変化により絶滅すると言われている)
0352名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 08:08:55.42ID:F3TLnCME
核爆発でも、地球上の酸素が消滅する。とか言われてたし、、、
0353名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 09:29:02.19ID:JHoRuVcG
>>351
高熱により初期点火させるか、ベータ崩壊による熱により更に点火する自己点火が核融合発電

燃料は水素(海水)

核融合発電炉では、原始レベルで加速された水素の原子核をピンポイントに衝突させる

軍事利用では空間一帯に高温プラズマ状態を再現しいわゆる太陽と同じ状態を作り原始核を衝突させる
0354名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 10:06:50.29ID:U563qymK
>>353
なにいってんだこいつ
何も知らないのに適当なこというのやめてください。
0355名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 10:35:32.10ID:U563qymK
Q=1が磁場の最高記録(などと主張してるが定かではない データもない空論の数値)
もう到達だからNIFの設計値のQ=10まで行ければいいんだが
Q=2〜3でもまあ十分か

レーザーパワーが2MJでQ=3で 3〜4MJでQ=10と
すでにα加熱できてるので、点火指数は指数関数になると思うので
「レーザー2倍でQ=10倍」とかかと
NIFは2MJから4MJまで増強できるので、今の施設で点火までは行けるはず。
装置を2倍にすると最速でも5年かかるのがな
まあITERは2045年なので間に合うが
0356名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 10:36:23.01ID:qO9KcNAb
>>333
>トリチウム濃度を1000倍にする研究
> 1000倍じゃ全く足らんよ
1兆倍くらいじゃないと

それは、核融合炉に使う燃料としては1000倍では足りない、という意味なのかな

今の福島のトリチウム汚染水でトリチウム濃度を1000倍に濃縮というか
貯めてある水の量を1/1000にできる、という意味では非常に有用だな
0359名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 11:25:34.61ID:vHQG//8t
>>358
普通なら除去ついでに核融合に使えるって判断するよ

普通ならね
0360名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 11:30:19.47ID:ifOjhoT3
>>359
そう読んでも普通ではあるけどそう読まなくても普通だよ
0361名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 11:45:04.65ID:gaAhowEy
>>5 日本に来るな原人共
0362名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 11:48:14.66ID:vHQG//8t
>>360
普通はスレに関連性があると思うだろ
自分でスレ違いと認めたんだからさっさと出ていけ
該当スレか自分でスレ立ててそこで思う存分奇声を上げてろ
0363名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 11:50:48.36ID:qO9KcNAb
>>281
>トータルでエネルギー収支がマイナスならいくら大きくしても無駄だぞ
>なんで現段階だとまだ箸にも棒にもかかっていない

この書き込みと
>>355が言っている内容が矛盾しているように感じてしまったので
矛盾が起こらないような物理現象を妄想すると、

水素の入ったペレット球を192本のレーザーで炙りまくっても
現状ではそのペレット内の水素を全てヘリウムへと核融合出来てる訳ではない、という
状況なのかなあ

だからもっと規模を大きくしてやればもっと多くの比率、更には量の水素を核融合させて
大きなエネルギーを得られる筈だ!とも考えられるか

レーザーはほぼ並行に進むが少しは拡散する
拡散しても十分なエネルギーを得たかったら大きなペレット球に当てるしかない
そうなるとますますレーザーの本数を増やすとか大きなエネルギーが要る
その代わり、ペレット内の水素の殆ど全てを核反応させられる
そしてα加熱まで出来て、それがどうも指数で比例してるんじゃないか?というのか
0364名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 12:02:29.81ID:ifOjhoT3
>>362
「ブランケット研究のついでに」という関連だろ
何いってんだ
0365名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 12:06:04.16ID:ifOjhoT3
>>362
そんなスレ違いの話が嫌なら、俺のレスがスレ違いがどうかという話題もスレ違いだから、別途スレ立てて一人でやっときなよ
0370名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 12:22:19.96ID:ifOjhoT3
>>369

あなたがスレ違いの話するなら別スレでって言ったんでしょ?

元のレスがスレ違いかどうかについてはあなたが反論しないからスレ違いでないという結論で合意とれたんだと思うし
レスをどういう形ですべきかというスレ違いの議論続けたいなら、あなたが自分で言ったとおり別スレでやるべきでしょ

自分の言ったことくらい自分で守りなよ
0371名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 12:23:12.21ID:uuLAm/ZC
>>335
それはトカマク型の場合、レーザー型はそう単純にはいかない
0372名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 12:24:36.59ID:CzbMVxo5
>>363
現状ほんの一部が核融合できたはずってレペルだよ
本当にタイトル詐欺なの
0373名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 12:44:17.25ID:U563qymK
10kJが1300kJなんだからマイナスでもないし
詐欺でもないだろ。

圧縮状態にした状態で10kJで重水素1mmの玉の燃料が燃焼すると
0.2〜0.3g/cm3だっけ?
2.5mgが300MJになり、これを10Hzだと3GJ→1GW(100万キロワット)になる。
マッチの先くらいの2.5mgの燃料で100万キロワット発電できる方式ある?
ほんの一部?たしかに反応させるのは1mgでいいです。それで十分だし。
0374名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 12:59:49.32ID:ACFG0mh9
なーなー、新スレが最近立ってないけど、スレ立て人はお休み中?
0375名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 13:28:34.96ID:qO9KcNAb
>>374
スレが立たないねえ
記者キャップを?奪されちゃったのかな
0376名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 13:58:09.80ID:6DDS+8yF
短波長の192のレーザー光の「山」と「谷」をピッタリとシンクロさせなければならない。
192の内一つでもズレれば、相殺されてすべてがパー。
0377名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 14:02:03.18ID:qO9KcNAb
規模を倍に大型化するときは762本のレーザーにするか
0378名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 14:09:21.89ID:gO4Gaemb
>>373
本文読めばわかるけどまだマイナスだし
タイトルは詐欺だよ
0379名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 14:34:01.89ID:U563qymK
>>378
工学的な電力変換効率でマイナスと
物理現象としての増幅は別。

エネルギー増幅の指数関数でてこないから 工学面で語っても意味ないかな。
冬場の暖房の灯油の話じゃない。
発電に値するしきい値ではないが
「だから意味がないとか何も進歩してない」ってのは違うね
0380名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 15:05:18.37ID:AbODawox
たどり着くまでに非常に多くの回数の大きな前進が必要なんだよ
大きいけど、全行程はもっともっと大きい
0382名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 15:49:53.34ID:qO9KcNAb
>>379
>エネルギー増幅の指数関数でてこないから

wikiでもコピペして

>この高温下で以下の核融合反応が進む(この方式を直接照射・中心点火方式と呼ぶ)。

D + T → 4He (3.52) + n (14.06)

Dは重水素 (Deuterium)、Tは三重水素 (Tritium)、nは中性子、αはアルファ粒子(ヘリウム原子核)である。

>アルファ粒子の発生はさらに系を過熱させ、それが核融合反応をさらに促進する(核融合反応の点火)。これにより、主燃料部分も
核融合反応を開始し、最初に与えたレーザー光によるエネルギーよりずっと多いエネルギーを発生することとなる。

やっぱり現状だと全部の重水素および三重水素を使い切れてるわけでもないのかなあ
0383名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 15:55:28.85ID:er5QJTVt
>>375
レスサンクス、新しく立ち始めたみたい
良かったー
0384名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 15:59:08.50ID:qO9KcNAb
>>374
記者さんがスレ立てしてくれていて有り難いね
___

例えば水素燃料ペレット球の表面を極座標みたいにして192個に分割したものでも妄想して

表面に192本のレーザーが当たればそれぞれの個所で核融合が起こる
(実際には上下左右の極座標ピクセルにも近傍を目標とすべきレーザーが当たりまくりと思うがw)
そして、ペレット球内のD,T混合物の球を、更に薄く球殻と呼べる空間に分割して
それぞれの球殻を192個の極座標ピクセルに分割して、と

まあ最表面層で核融合が起こったらその直下もα線というかヘリウム核が飛んでくるか

ここで重要なのは、真上の層からのα線だけでなく
他の表面部分どこからでもα線が飛んでくることだな

だから廻り全体からα線が飛んでくるほど、その下の燃料球殻の各ピクセル区画で
核融合反応が起こりやすくなる、と

だから、装置が大きければ大きいほど、水素燃料ペレット球全体での核融合反応を起こしやすくなり
ひいては(出力されるエネルギー)/(入力されるエネルギー)を大きくすることができる

こんな感じなのかなあ???
0385名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 16:38:20.99ID:U563qymK
>>384
>まあ最表面層で核融合が起こったらその直下もα線というかヘリウム核が飛んでくるか

この方式は中心点火だから 反応が起きるのは中心側
といっても形状は1000倍圧縮されるので、0.1ns単位で変化するし
ペレットの形状や材質はかなり複雑 かつ高速変化する
反応が起きる区画の説明は相当難しいが
まあまあ考えはあってるよ
2019のデータだとペレット形状はこうなってる 赤いところが核融合の発生箇所
https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.126.025001

このときは15kJくらいの発生だから、今回の8/8の1300kJと全然違うはず
0386名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 17:00:32.13ID:qO9KcNAb
>>385
ありがとうございます
なるほど中央寄りだ

ペレット材料としては阪大ではダイヤモンドカプセルなんて使おうとしてますねえ

https://nazology.net/archives/94502
中国でダイヤモンドに非結晶構造部分を加えてもっと強度アップとか言い始めましたが
下手にペレットみたいな精密なものに使うと非均一さが仇になりそうで
0387名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 17:52:07.72ID:+m/itHfg
おまいらそんなに激光すな
0388名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 17:52:35.01ID:p6FqQUfa
電気がなくても今の技術を成立させる技術でも開発したら良いと思うけどな
ただし自家発電しますというのはナシの方向で

そうじゃないときりが無い
0389名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 18:00:48.50ID:+m/itHfg
>>382
数が合わなくない?

って思ったが

D+T→He4 + n
なのか?

これなら
2+3=4+1
2ちゃんとなる
0390名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 18:13:07.51ID:qO9KcNAb
>>389
>数が合わなくない?

やっぱり突っ込まれると思ったよwww

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
に書いてあるのをコピペして
やっべぇなーっと思ってたら案の定

元素記号の

左上は、質量数
左下は、原子番号
右上は、イオン式での価数と符号
右下は、化学式におけるその元素の数

で、この4は本来は左上にあるべき質量数なんだよなw
0391名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 19:58:38.72ID:qO9KcNAb
5chのテキストエディタだと限界あるなあ
お絵描きやスタンプ機能とか増えてるけど
科学ネタで雑談するなら、TeXとか
jupyter notebookとかも組み込んだSNSが望ましいのか

でもjupyter上で変なプログラム動かされても恐ろしいね
0392名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/21(土) 22:00:34.48ID:RIcZWceL
100年後から来たけどまだ核融合とか研究してた時代か
重力発電がスタンダードだよ
0393名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 02:12:26.26ID:DxpamyB+
タイムマシンの動力の方が莫大なパワーが必要じゃないの?
0394名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 04:37:18.16ID:TafEjwPk
>>1
引き出すのに使ったワットはどのくらい?
0395名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 06:35:46.10ID:9KsV/jrj
常温核融合なんて研究費詐欺だと思ってたがなあ〜 
さすがにここまできて詐欺だと大事になるぞ
0396名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 07:38:25.30ID:fPsSSEVC
ソーラー発電もソーラーが核融合エネルギーだから核融合発電の仲間だな
0397名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 08:23:29.11ID:rdNY+IY8
技術としては仲間だが
ビジネスとしては最悪のライバル
0398名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 09:19:20.11ID:ZIudmjEY
2018年は56kJだったなだよな
どうしてこうなった? (56kJでも大成功だった)
なんで1300kJもいきなりでてきたんだ?

出そうとして装置つくって今まで10年実験してたんだが、実際にでるとびびるな
NIFは出がらしでもう閉めそうな段階だったのに
実験ですげー爆音してびびっただろうな。
実験成功というか、まず最初に装置がぶっ壊れたのかと思ったはず。
0399名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 09:21:57.72ID:bjo3nLDU
>>384-385
これが装置のスケールメリットの説明として有効なのかどうか
中央部から反応するなら中央部の(仮想的に192個に分けた)球核(といいつつ実質最小微小球)
で反応して、そこから出たα線が1つ上層の球核での反応を起こす、という古典的なモデルを考えるか

まあ反応し始めたらそんな仮想的な球殻に出入りする物質も物理量も動きが激し過ぎて
ムチャクチャになりそうだけどな
NIFも初期にそれで計算ミスがあったとか言ってたな
0400名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 09:48:46.07ID:bjo3nLDU
【原子力発電】新型原子炉「高温ガス炉」が10年半ぶりに運転再開 水素製造で原子力温存狙いも 原子力機構 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1627708563/

120
この炉の上部には大量のホウ砂を置いておくべきだな。
考えられる最悪の状態(圧力容器破損+黒鉛発火)でも
ホウ砂で埋めちまえば
とりあえず臨界も火災も止められる。
ガラス化したホウ砂の後始末は大変だろうけどね

121
ホウ素による熱中性子吸収反応
https://www.mns.kyutech.ac.jp/~okamoto/education/nuclearpower/boron-absorption-qa040221.pdf
___

n + (質量数10, 原子番号5)B →  (質量数7, 原子番号3)Li + (質量数4, 原子番号2)He

という化学式が書いてある(この書き方は旧来のテキスト表示で記述者の労力はともかく
読み手を混乱させないw)

反応で生じるエネルギーが2.79MeVもあるのか
しかもみんな大好きなリチウムも出来るw
出来たものをうまく集めて電池作っても良いがヤバそうだ
あるいはリチウムに中性子を当てTを作る例の反応にも繋がる

まあ普通はリチウムとベリリウムを使ったブランケットを素直に作るみたいだけどな
0402名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 13:23:44.37ID:DxpamyB+
>>396
太陽の熱を集中させて蒸気タービンを回して発電すれば、
「核融合発電」になるな。
0403名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 13:24:37.77ID:bjo3nLDU
わざわざ値段の張るリチウムとベリリウムのブランケットなんぞを作る理由は
リチウムに中性子をぶつけてトリチウムを作りたいからだ!!!
って事になっている

一般の水から重水素を取り出すのは可能だが、
トリチウムを取り出すのは量が少な過ぎてほぼ不可能、って事になっている
だからここでトリチウムを作りたいとの事

でも、地球上に大量に出来てしまった放射性物質に水を接触させれば
一定量のトリチウムはできる
これを、(その後に水を安全に使うのは現状の技術では難しいが)
せめてその半分とかでも取り出せないか

こういう経路からもトリチウムを得られれば、ブランケットにはもっと価格の安い
ホウ素を使えるので都合が良い

福島第一原発の汚染水からトリチウムは取り出されている
後はコストだなあ
0404名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 15:39:23.66ID:ZIudmjEY
NIFの今までの実験は10~10.5keVだった(1億度)
今回一気に増えたってことは
圧縮パラメーターρRが同じであれば
「温度」が増えたことになる
DT反応は30〜50keV(3~5億度)で最大化する
1億度が200とすると 2億度は2000 3億度が4000 4億度 5500 5億度 5000
6億度 3500 4億度がピークでそれ以上は逆に下がるのがDT核融合反応

1億度から10倍増えたってことは 「プラズマ温度が2億度突破」した可能性が高いと
圧縮最大で2億度(「温度だけ」じゃなくて圧縮かけたまま)
0405名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 15:56:45.63ID:Wu8+89/b
>>404
それだとあと3倍くらい増やせるってことかな

何か不安になってきた
0406名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 16:32:29.87ID:bjo3nLDU
355は指数関数って言ってたが、
>>404に従えば山ありか
プランクの法則的なグラフになる
指数関数の影響のある関数ではあるが
これだと規模を上げても限界があるって扱いになってしまうか?
0407名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 20:02:27.36ID:ZIudmjEY
日本 1.5kJ(351nm) 0.25kJ*12本 +10kJ(LFEX 2PW)
中国 180kJ(351nm) 3.75kJ*48本 SG-III 2015年完成
仏国 1.3MJ(351nm) 7.5kJ*176本 +6kJ(PETAL 1.8 PW) 2014年完成
米国 1800kJ(351nm) 9.3kJ*192本 2009年完成

日本弱ー 1983年のレーザーいまだに圧縮に使ってるから パワー落ちまくってる模様。
中国はSG-III 180kJの実験データ上がってきてる DT試験はまだか。
中国SG-4 1.5MJとロシアのISKRA-6はまだ計画段階?
フランスのLMJは176/240本 2MJのはずだったが まだ176本の1.5MJだな フル化するのは様子見か
中国とフランスは直接点火(direct drive)+高速点火(fast ignition)バージョンだから
(方式が古くて効率悪い)NIFがQ=1~3できてくると点火できる可能性は非常に高くなる。

日本1.5kJってw
0408名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 20:23:37.08ID:ZIudmjEY
https://www.sciencemag.org/news/2021/08/explosive-new-result-laser-powered-fusion-effort-nears-ignition
8/17の記事に今回なにしたか書いてあったわ
ダイヤモンドコーティングのペレットにしたと
High Zコーティング化するのは手法としたあったが、ダイヤにしたのね
Q値はレーザー出力の0.7倍 Q=0.7が公表値
つまり1.85MJレーザーで1.3MJだからNIFのフル出力か

Earlier this year, combining those improvements in various ways,
the NIF team produced several shots exceeding 100 kJ, including one of 170 kJ.
2021年になってきて100~170kJ連発できるようになってきて
つい前の8月8日に1300kJ出たと
ダイヤにしたことでX線の入射効率が増したと RT不安定性もか

DTiceのコーティングでRT不安定性を改善」ってのは阪大もやってたんだが
CH ポリスチレンとかだった ダイヤっすか
でもダイヤもやってたと思うが
実験の詳細がでてきつつあるけど、まだわからん
2021年のICFはこんなことになってたとは
0409名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 20:37:13.65ID:PICMNvyo
実用化の目途が立った途端、月面のヘリウム3争奪戦が始まるのかな
0410名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 20:38:55.53ID:nu/5poFS
>>409
ヘリウム3は核融合炉できたら自分でブランケットで作れると思うが
0411名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 20:41:03.99ID:nu/5poFS
>>410
勘違い、トリチウムじゃなくてヘリウム3か
0412名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 20:48:42.51ID:bjo3nLDU
これでNIFを高速点火方式にするとか倍規模の施設にするとか改造したら
もう達成しちゃうのかね?
2030年くらいで出来ちゃうか

後は周りにホウ砂の粒を鉄外壁に詰め込んだブランケット入れてその中は
もう水でも何でも循環させとけw
みんな何故か湯沸かし好きだしwww
ついでに出来たリチウム集めてトリチウムも適宜出て来るから好きなだけ使いやがれ
リチウム電池に使っても今度はリチウムでブランケット作っても好きにしろ
トリチウムはどこぞの原発の排水からも出て来るからそれも集めて使え
どうせ鉄のブランケット外壁も放射化でボロボロになって更に放射線出すようになってるから
交換した後でそれに水を接触させてトリチウム作れ
あんまり放射性物質溜まって来て危ないっていうならその核融合炉の中性子で核種変換でも何でも
好きなだけやってろ
一部の腫瘍の治療にも使えるからご自由にやってくれ
0414名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 21:07:06.06ID:Fc5nu/gO
おれんちはすでに懐中電灯192本による
核融合で家の電気をすでに賄っており、
余った電気は東電に売電し利益を得ている
0415名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 21:35:36.73ID:ZIudmjEY
中性子発生数 G=1だと E17後半か
0.5E18とか?
>>26は間違ってた。 資料にスケーリングと中性子数の相関表あった
10kJのα加熱2018が E16
100kJの2021年前半がE17
1000kJだからE18領域
E19はまだ
E20が商用発電だがE19〜E20の10Hzでいいはず。

1500億円の茨城のJ-PARCが 0.65*10^13個で
NIFが0.5E18か 話になんねーな。
中性子発生マシンとしても 陽子加速器は完全にオワコンだね
陽子加速器は金の無駄かと
0416名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 21:40:33.83ID:ZIudmjEY
Edモーズの「2012年に点火できる」っていうNICキャンペーンはふかしこいてたが
9年かかったが ちゃんと設計値まで来たな。
計画通りと 2009完成で2012年DT点火っていうのがそもそも無理があっただけ。
建設から12年だからまあ普通。

あと1桁かー 来月できたらどうしよ 今のチームの方向性はすごくいい。
年内ありえるな
0417名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 22:29:34.19ID:09+uH+HX
>>396
いや、最も正統派は太陽熱温水器
核融合でお湯沸かして、アッチッチ
0418名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/22(日) 22:33:54.61ID:v235x5QF
>>1
桁違いに勤勉な日本人という民族のいるパラレルワールドでは
SONYとか東芝とかが成功しているはずだったのに
0419名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 00:32:38.27ID:MYTdLaR5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
従来と異なるレーザー核融合の原理

現在では従来考えられていたレーザー核融合の方法とは異なり、プラズマ化した対象物(ホウ素11)に陽子線を照射することで核融合を起こす方法が開発された。[4]

p + (質量数11)B → 3×(質量数4)He + 8.68MeV

陽子線とプラズマを発生するために、ひとつはレーザーをアルミの薄膜に照射することで、もうひとつはホウ素にレーザーを
照射することでそれぞれ陽子線とプラズマを発生させているため、レーザー核融合と言えなくもないが、従来のものとは原理が全く異なる。

しかし、レーザーから陽子線に変換する効率は3%止まりで[5]、しかも電気から
レーザーへの変換効率も1%程度の現状では、到底十分なエネルギー利得を得ることはできない。
___

これは別目的だな
というか
https://ja.wikipedia.org/wiki/J-PARC
ここは陽子ビームを作るのとその利用各種がメインになってるな
核融合に拘る必要もない
0420名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 00:42:48.68ID:MYTdLaR5
重イオン慣性核融合
なんてのもあるか

重粒子線って医療目的でも使われてるけど
これって何の基礎研究施設なんだって位の大きさになってしまう
0421名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 00:57:00.68ID:MYTdLaR5
https://gigazine.net/news/20210821-wendelstein-7-x--proves-efficiency/
2021年08月21日 23時20分
核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」が新世代の核融合炉の実装を後押し

今回研究を主導したマックス・プランク・プラズマ物理学研究所のクレイグ・ベイドラー氏は、
ヴェンデルシュタイン7-Xがプラズマの閉じ込めに最適化されているものの、
果たして実際に望ましい効果をもたらしているのかと考え調査を開始しました。

以前の実験で確立されたプラズマ放電のデータを基に思考実験を行ったところ、
「ヴェンデルシュタイン7-Xが最適化されていなかったら」と想定したケースでは、プラズマの損失が
加熱のための電力を上回ってしまったとのこと。このことから、ベイドラー氏は
「最適化されたヴェンデルシュタイン7-Xはプラズマの損失を減少させることに成功している」と結論付けました。
__

ヘリカル型も色々頑張ってるなあ
0423名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 07:50:05.79ID:strNqF0k
それでグリーンランドの氷をぜんぶ溶かせ
0424名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 08:05:04.74ID:1P4p78CM
上手くいったもうすぐって嘘ついてもう半世紀たつから
実験室で連続発電に成功したっていうまで専用しちゃだめ
商業炉ができるのは、更にそれから10年単位で時間がかかる物だし
0425名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 10:11:59.34ID:MYTdLaR5
>>424
>上手くいったもうすぐって嘘ついてもう半世紀たつ

http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2008_10b/jspf2008_10b-92.pdf

1960年代後半にプラズマが安定した!とニュースになったんだな

そしてそこから、トカマク型なら1億度、100兆個/cm^3、1秒のエネルギー密度と
封じ込めを成功させるまでに長い時間がかかることに

今はまだその全ての掛け算した値の1/10程度までしか到っていないし
商用利用ならその5倍ともいう

レーザー核融合はそれよりもっと下だったのだが、>>1でいきなりあと1桁で
同レベルの反応が出来た!ということになりそうだと
0426名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 12:34:10.37ID:Yr1ig1yK
>>425 >上手くいったもうすぐって嘘ついてもう半世紀たつ
「それで中性子は何個でたんですか?」
って聞けばいいよ

DT試験ができない限りレーザー核融合の発生量を超えることはできないし
2035年までずっとレーザーのターンだな。DT開始1年目で点火できるわけないし
はやくて5年 遅くて10年だから 磁場はがんばりゃ2045年くらいにNIFくらいの数値がでるのでは?

つまりずっと「レーザーのターン」です。
素人さんも、プロも「で、それで中性子は何個でた?」でいいんだよ。
DT核融合のすべてを意味するわかりやすい指標で、誤魔化せないし。
0427名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 15:41:38.83ID:MYTdLaR5
【物理】名市大、水素から重水素への同位体置換を効率よく行える手法を開発 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1629682628/

>名古屋市立大学(名市大)は8月16日、水素から重水素への同位体置換が、
シリコンナノ結晶表面において効率よく起こることを発見したと発表した。

>なお、研究チームでは、今回の仕組みを活用することで、重水素の新たな活用を可能とする可能性がでてきたとするほか、
三重水素を固体シリコン表面に高濃度で固定化することも可能となるため、
汚染水浄化装置としての可能性を早急に見極めたいと考えているとしている。

福島第一原発のトリチウム汚染水の問題もある程度軽減し
かつトリチウムを回収して核融合研究の研究資材にもできると

少しずつ、成果は出て来てるんだよなあ
0429名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 20:29:38.11ID:Yr1ig1yK
JET (1997) 16MW/22MW Q=0.65 DT
TFTR(1994) 10.7MW/42.8MW Q=0.25 DT
JT-60(1998) 0.27MW/54MW Q=0.005 DD

こうやってみるとトカマクの世界一はJETだよな
だいたいどの資料でも「JETが一位」になってる。
JT-60のQ=1の架空の記録なんか英語のデータでは見つからない、日本でしか通じないと。
で、世界一のトカマクJET1997のQ=0.65記録をNIFはQ=0.7で無事超えたと
名実ともにレーザーが核融合方式として世界一のレコードと
ロシア式のトカマクに勝ちました。
0430名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 20:32:02.98ID:Yr1ig1yK
NIF(2021/08/08) 1.3MJ/1.8MJ Q=0.72 DT

やっぱりレーザーが一位だと。
日本で東大閥がアホみたいに宣伝しててもレーザー方式が結局レコード取ったんだから
ちゃんと「磁場は現在負けてる方式」って公式資料でかいとけよな
0431名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 20:35:57.05ID:Yr1ig1yK
NIFのお値段3500億円
ITERは3兆だっけ? 絶賛高騰中
レーザー方式はコスパもいいなやっぱり

劣った方式で建設費が10倍ってw やっぱり磁場なんか選択する意味わからんわ
あとITER置いてあるフランスもレーザーだからな。
「国家予算を磁場に全部賭け」の日本のやってることはますます理解不能
そんなにロシア方式の磁場がいいんだろうか?
レーザーだとなんとか工業とかが儲からないからやらないと
日本はいつもそうだよね 「利権がすべて」
0432名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 21:36:56.78ID:B5KFMVRF
>>220
プラスチックする
0433名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 21:39:14.34ID:B5KFMVRF
>>429
核心を捏造するわけか
0434名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 22:29:46.07ID:Yr1ig1yK
効率20%レーザーで天然ウランブランケットだとQ=5で実用化
U238(ほぼただのゴミ 採掘の廃棄物)でQ=7かな
このブーストが磁場は使えないんだよな。

「あと1桁」ってのはすごいな。今月はないかもしれないが ありえる段階に来てる。
2009年完成から10年かかったけど 計画通りだな
「あと10〜100倍レーザーが足らない(だから今の装置や予算では無理)」てこともなく いけそう
あと2年あればQ=3まで行けるのでは? 原型炉くるか
0435名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 22:34:49.29ID:Yr1ig1yK
2021年8月にQ=0.7だが Q=3で原型炉いける
E18の14MeV中性子は核種変換の未臨界炉のパワーソースとして使いみちがありすぎる。
NIFのチームはよくがんばったわ
同盟国日本がまったく支援してないのにな
0436名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 22:35:11.43ID:1FxOmMkF
中性子を黒鉛なんかで減速して核物質に当てて増幅すれば熱量も増えてハードル下がって核ゴミも減って一石数鳥
0437名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/23(月) 23:56:27.66ID:3w6jvyGE
2ちゃんの歴史に登場するレーザーの人まだいたんだwww
0438名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 01:14:47.59ID:zW9/I6yq
NIFについてWikipedia日本語版は一切変更なし

英語版はしっかり書き直してあるね
0439名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 08:26:15.70ID:FUV0WlIQ
ビルゲイツ始めエンジェル投資家達はレーザー式なんて全く興味ないようだけど
0440名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 08:29:54.27ID:JzQcmCjv
>>439
そりゃ、生きてる内に実用化しない物に金出さないでしょ
0441名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 09:03:52.82ID:FUV0WlIQ
つまりトカマクなら生きてるうちに行けそうだってわけだよね
0442名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 09:19:06.23ID:FHUljWx0
>>441
生きてるうちに国家予算をぶんどれて美味い
0443名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 18:39:59.30ID:FUV0WlIQ
トカマク型で立ち上がってるベンチャーは皆国の金は要らないと言ってるけど
0444名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 18:57:34.35ID:9q2whpQm
>>439
だってレーザー式の延長に発電への応用はないからね
学術的には意味があっても実用的ではない
0445名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 19:32:15.83ID:GY0/NLr1
NIFが2021年になにしてたかというと

https://physics.aps.org/articles/v14/51
The first magnetized hohlraum target imploded at NIF (on March 1, 2021)

コイルで30Tにしてα粒子(荷電粒子)の方向性を制御して
4500万度から6000万度に上げてる
[N170601 っていう2018年発表の実験で 1.5E16中性子]
2010〜2018のNIno代表例
より全然ローソン条件がいいショットが
できたと
N170601 4.5keV(4500万度) から1500万度も上がったと
D-He実験でトリチウム入れてなくても温度が1000万度上がったと
っていうのがMay 5, 2021の公表されたテーマか
これを燃料をHeをTにしたのが8月の実験かもしれない。
0446名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 19:39:14.35ID:GY0/NLr1
でもコイル通電したら据え置きならともかく
発電炉で必要な連続実験できないと思うが
外部通電で30Tじゃなくて電磁誘導で勝手になるとか?
それと銅線が爆発したらレーザー光学系にダメージあるとか、
直結するのでペレットに影響与えないための温度管理がめんどくさいとかは書いてあるな。

コイル巻いただけでスタンドアローンでもいいなら、
一応問題ないのかも。銅線のコストが増える程度か
(あと炉に銅のゴミが多少増える)
阪大も高速電子がどうのでやってたよな。

強磁場を導入しレーザー核融合プラズマの効率的加熱に成功
レーザー核融合エネルギーの実現に前進
2018-9-26
図2 (上)レーザーで加速された電子ビームは大きく広がり、電子ビームの大半は燃料と衝突しない。
(下)磁場の力を使い,電子ビームを燃料に誘導することで、電子ビームの大半が燃料と衝突する。

核融合点火の条件で計算すると、本研究で得られたエネルギー付与率は、
主流の中心点火方式よりも数倍高い値に匹敵します。
つまり、磁化高速点火方式は、非常に効率的で、レーザー核融合エネルギー開発にとって魅力的であると結論づけました。

これ 図で見ると銅線の切れ端を巻いただけでよさそうか
NIFでこれみたいなことを2021年5月にやってる。中性子発生が飛躍的に増大した時期だからあやしいな。
これか?
0447名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 19:47:26.61ID:GY0/NLr1
2013年の疇地さんのじゃん
高速点火用のコイル磁場実験を
間接点火のNIF用にしたっぽいな

ほっとくと全方位に発散してしまうα粒子を
勝手に発生するコイル磁場で整列させて誘導させて流速を作ったと
阪大とやってる目的は違うが (阪大はPWレーザーの高速電子の誘導でNIFは内部α粒子の誘導)
中性子は制御できないが α粒子は磁場制御できるのを使ったと。

1500万度増加はでかいわ 圧縮条件同じなら、1.5keV+で中性子発生量増えまくるはず
たぶんこれか。
ダイヤモンドがどうとかも気になるが。それはまだわからん。
0448名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 20:16:59.32ID:JmWXUWMh
ダイヤモンドはすげぇシンプルに
透明だけど硬いという理由で
圧力増えるんでないの?
0449名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 20:18:34.71ID:JmWXUWMh
圧力が上がるっつうか
温度が下がり難くなるイメージだな
0450名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 20:45:11.43ID:9WUoCbCq
日本は10無量大数ワット出せる。
0452名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 21:08:45.29ID:fXIz3OkN
力は分かった。あとは持続性の向上だな。
0453名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 21:24:50.39ID:Tr8DApGR
>>40
うざっ...
0454名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 22:58:35.32ID:GY0/NLr1
>>448
ダイヤ粉末をペレットに混入させて
100Gbarでカットオフして一気に圧縮やってるのか

ホーラムのX線の反射率を良くしてるのか ペレットの支えの反射鏡の内面をコーティング?
ちょっと詳細はわからないな。
ペレットにいろいろ塗るのは今までやっててタングステンWとか銅Cuとかなんでもやってた
今回の実験はダイヤをどうこうしたと書いてある
プレパルスで早期で割れると困る、できるだけ一気に圧縮してほしいので、それまで構造で支えているのか
ただの混入物で効果あったのか難しいな。

ダイヤは透明なので銅とかよりもX線の効率はいい気もする 重量も軽いし。
圧縮速度も重要で 200〜400km/s < 秒速ね でやってる。
速度はほしいが、形状が乱れるのも困る。
ペレット表面コーティングすると、ロスで基本的に爆縮速度が低下するので、それを上回るメリットがあるかどうか
計算上 温度上昇が1keV増えたとしても70kJが1300kJにならないので不思議。
5keVから6keVは「よくて2倍」
0455名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/24(火) 23:01:54.27ID:GY0/NLr1
2018年までは4.8keVくらい 5keVは行ってないが
レーザーは点火領域が4.3keVなので、ぶっちゃけ点火しててもいい領域なんだが
(レーザーはトカマクと違って圧縮性能はいいので、点火は5000万度でいい)
なんで点火しないのだろうというのが2015年以降 やっと10kJいって
2018〜2019年までに56kJが70kJになったりしたが
まぐれうちの範疇でしかない。
2015年から7倍はすごいんだが、10kJだけで終わると冷や汗もんだし。

磁場連中はライバル方式の大成功でぽかーん状態だろうが
レーザー派の俺もぶっちゃけ何したらこんだけ上がるのかわからんw
なんでっていう
阪大も高速電子の問題でLFEXの加熱効率が頓挫してたし
(5000万度が2000万度しか上がらなくなった)
レーザー方式はここ5年微妙だったが。やっと来たかなと。
2015年10kJが2018年56kJにしたのもがんばってたんだが
ちょっと見ないうちに桁すっとばして1300kJってのは変な感じ
0456名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/25(水) 18:24:59.18ID:b9gJ4cxo
Tammy Ma って女性の物理学者が
核融合分野で表彰されてるね
LLNL physicist Tammy Ma receives excellence in fusion engineering award
https://www.miragenews.com/llnl-physicist-tammy-ma-receives-excellence-in-607218/
Ma leads the High-Intensity Laser High Energy Density Science Element in the Advanced Photon Technologies Program
within the National Ignition Facility and Photon Science (NIF&PS) directorate.

若いのに3500億円の装置のチームリーダーで実績で表彰とかっこいいですね。
最近のチームがいいんだろうな。
0457名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/26(木) 11:16:15.51ID:bVvlY2P/
>>451
石炭火力発電かな
0458名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/26(木) 12:58:49.79ID:j4u/RrPZ
>>451
現在のエネルギー効率が出力/入力(装置全体への入力)  = 0.14程度だから
まだまだ外部のエネルギー頼りの状況だ

さてあと7倍増えるまでどのくらい掛かるか
このスレの熱心な人曰く、10年以内なら確実、下手すると年内じゃねえのかと
0459名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/26(木) 19:14:58.56ID:YDgXJmTr
NIFのレーザーの光源は大昔のフラッシュランプ(白熱電球 蛍光灯) Xenonのチューブみたいなのだから
効率はものすごく悪い 8%しかない。
今は普通に半導体レーザー
CDの読み取りもそれ。熱が全然出ない方式=高効率
誇張なしで20〜25%は普通に可能。
Q値(発電に必要な電力エネルギー収支)は レーザー効率悪いと反映されてしまう
効率100%ならぶっちゃけQ=1でいい(熱→電気効率考えると Q=3が最低条件だが)
効率20%ならQ=3x5=15必要 Q=16から発電できる
商業化ならQ=100でも300でもいいが

「電気作らない中性子源」としてならQ=1でも全然使いみちはある。
他の増殖方法もあるので、Q=3からは次世代の原型炉つくってもお釣りが来るようになる。
レーザーがあとどれだけ必要か? が最重要な情報だったが、3〜5MJ以下と確定しつつあるので
「Q=10超えるには351nmの3〜5MJ」は数字で言えば簡単だが、それを得るまでが長かった。
70年代80年代から、それを求めて暗中模索って感じ。

予算の問題でもう作れるよ。情報は揃ってきてる。もうちょっとNIFにがんばってほしいが。
Q=10がほしいけど 3でもいいよと。
0460名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/26(木) 19:18:53.32ID:YDgXJmTr
2018年から3年間で24倍にして「あと3倍」
「もうすぐ」と期待してしまうでしょ

日本では利権の関係でレーザーはゴミ扱いなんだが、
やっぱりレーザーでしたねと
99.999%の確率で「レーザー2倍にすれば3倍出せる」ので
なんの発展もなかろうが、まあ核融合方式の主導権は獲ったかと。
だから日本もレーザーに賭けとけばよかったのにさ。
0461名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/26(木) 19:22:09.77ID:yTDWWS/p
【フランクフルト=深尾幸生】ドイツの発電技術開発スタートアップ、マーベルフュージョンが新たな方式の核融合発電の実用化に乗り出した。一般的な手法とは異なる燃料と、超短パルスレーザーと呼ぶ照射技術を採用する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR21EA10R20C21A7000000/

ベンチャーも出てきたようだ
ビルゲイツのトカマクに勝てるのかな
0462名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/26(木) 19:25:41.57ID:qezYb1qt
トヨタが参加してるグループもレーザーやってたと思うけどどうなったんだろう?
0464名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/26(木) 20:25:15.32ID:chfrNKS3
日本は浜松の会社が一番進んでるのかな?もんじゅも日の目を見れるのか
原発の敗戦処理ばかりで腐ってなきゃいいけど
0465名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/27(金) 07:52:57.99ID:Zu0Ix0Xa
いや後早くて50年は掛かるねまず確実
そもそもまだ1Wも発電すらできて無いからね
0466名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/27(金) 08:14:13.69ID:RyYf3nrB
>>465
AIを忘れてないかい?

「ねえドラえもん教えて」
「簡単だよ、のび太くん」
タッタラッタラ〜

核融合炉完成
0467名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/27(金) 09:36:21.93ID:Zu0Ix0Xa
AIも目先してた判断じゃなくて類推(機械学習)が
ようやく物になったにすぎないし
逆にブラックボックス化してしまった側面もある
実用工学ってそこまで急に進むものでは無いよ
0468名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 06:50:43.53ID:pw6eJH4k
>>461
というかレーザー核融合は
超短パルス使ってなかったの?

マジか、、、
ただエネルギー効率は悪いのかもしれんからQは悪化するかも

でも慣性なんでしょ
ぜったいパルスと思ったが、
重ねるためには波長の方が重要なのかも
0469名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 08:37:45.40ID:GnX7cY1W
>>468
チャープパルス増幅によるフェムト秒レーザー
が レーザー核融合でいう短いパルスレーザーかな
それは阪大でやってる高速点火
あとp-B11系らしい
ボロン系は40億度必要 40億度でDTと互角になり 50億度は上回る。

すさまじい温度が必要で、高速点火方式でも現状2000万度くらい2015年で
現段階ではまだ5000万度行ってないと思う 出たらニュースになるはず。
レーザー核融合は5000万度は必要

だからボロン系はまだきつい 地球にほとんどない3Heより資源量がそこらにある点有利だが
温度条件が極めてきついな。
核融合に必要なα粒子生成が多いので、どうこうできる可能性はあるが
たとえばDT燃料にp-B11を添加するとかで2段階式にするとか

DT核融合以外では めぼしいのがなかったけど、pB11は最近でてきて使えそうではあるが
0470名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 08:45:17.25ID:GnX7cY1W
こないだドブ金賭けて完成したJT60どうすんだろうな

まーたイオン温度が1億度がどうたらってローソン条件無視して
宣伝するんだろうが
ベータ値がどうとかは一般受けしないのでは?
ローソン条件にしたってDT実験しないと実際はわからんけど
(DTはDD実験と特性が異なり、下手に温度が出る分プラズマが崩れて条件悪化することが多い。)

「5億度が!」って圧縮条件もDT実験も無視して 大衆向けにアホみたいな宣伝すんのかな?
無駄な税金と無駄な研究者で無意味なことしてるようにしか見えない
さっさとNIFに協力すりゃいいのに
0471名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 11:13:53.06ID:s8Af0D2O
>>468

あれか
空間を選ぶか、時間を選ぶか
という不確定性の究極のやつか

時間圧縮すると波長分布が広がるから
空間圧縮するのが難しくなるのかね?

話は飛ぶが原子ビームにしてぶつけるのだと核融合的には問題あるの?
むしろ中性子もビームで得られそうな気がするけど
0472名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 11:49:33.24ID:GnX7cY1W
ぶつける物が多いほど減衰する
レーザー自体に運動量はないので(あるとかいってるyoutuberもいるが)
レーザーを使って物質を蒸発させて、蒸発圧力を運動量にしている。
やってることは蒸気機関と似ている
石炭の燃焼がレーザー(光子)なだけ その蒸発熱でものを動かす
石炭やレーザーは直接ピストンは動かさない。

レーザー核融合も原子ビームは使ってるが(1レーザーの部分的には)
球状圧縮だから貫通しても困るので、「手」がいい
面上の圧力が理想ビーム(収束)しないビームを作ってる。

NIFの方式だが、中にはあえてビーム化する方式もあって、
2方向対向核融合ってやつ 光産業創成大学もやってる方式
これだと192レーザーとかいらなくて簡単で済む。

レーザー→原子蒸発→原子ビーム→原子ビーム→原子ビーム これだと効率悪いので
段数は少ないほうがいい。多くて2段目までかな。
阪大の昔の方式は2段式だったよな。
ロスが少ない方がいい。球状圧縮か面圧縮かは議論が分かれてる。

一般の人のいう「ビーム」という解釈が広すぎて難しいが。
そもそも全方式でレーザーの光子のみで物質を圧縮は不可能なので
なんらかのビームは使ってる
0473名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 14:36:12.22ID:2EYF1xWr
> レーザー自体に運動量はないので

何を言わんとしてるのかな。光子の運動量hν/cとは別の話なんだろうか。
0474名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 15:16:00.08ID:GnX7cY1W
8/8の実験のレポートはまだ
ニュースはいろいろあるけど追加情報はなんもないな。
The experiment produced an unexpected high energy of 1.35 Megajoules.
That is 70% of the 1.9 MJ laser energy that had been pumped in.

再実験は早くて10月以降らしい
https://www.laserfocusworld.com/blogs/article/14209152/nif-achieves-breakthrough-in-laser-fusion
In 2020 the budget for inertial confinement fusion was increased,
and in February 2021 a new record of 170 kJ energy was reached.
Now imagine how the people felt when they saw 1.35 MJ output in August. Goosebumps. Tears. Champaign.

2021年2月に170kJ出したらしいが、極秘だったのか報道発表で書いてないな。
0475名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 16:07:01.63ID:s8Af0D2O
>>472
ありがとうございます

そもそもビーム使ってるんですね、素人なものでお恥ずかしい

あといまいち良くわからないのは
レーザー核融合→慣性核融合なんでしょうか?

レーザーを加熱じゃなくて圧縮に使う使タイプもあって
それはレーザー核融合→not慣性核融合なのかしら?
0476名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 16:09:39.32ID:GnX7cY1W
>>473
「光子の運動量」
とレーザーの運動量も厳密には違うなー
レーザーが当たると必ず温度上昇があるので、そのイオン加速成分が推進効果で運動量になる。
厳密な光子の運動量を使うのは無理では?

レーザー推進やJAXAのソーラセイルを使ったイカロス計画(ちゃんと動いた)
ブレークスルーショターショット計画 光速の20%までレーザーで加速する恒星間航行実験
などはある
光子の運動量は相対論的にはちゃんと重要だが、実際の1J単位だと蒸発効果の方が5桁以上大きい。

光子の運動量は「ある」けど、実際の運動量変換では「加熱した蒸発ガスが運動量の主成分」
なのでないとして扱ったほうがいいと。
「ある」とか「ない」っていう言葉は難しいな。0.00001%もあるっていえばあるし。
光子の運動量は「ゼロではない」ものすごく微弱にはある。
レーザー強度を上げたり、運動体を軽量にして面積を上げて利用する研究もある。

レーザー核融合についてなので
相対論としてはちゃんとありますので、「ない」という自分のレスは不正解です。
0477名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 16:28:35.33ID:s8Af0D2O
>>469
適当に検索してみたがpの方がビームなんじゃないのだろうか?

あと温度が高くする必要あるってのは
合計の話であって衝突自体は簡単な気がしました

と思ったら>>419に書いてありましたね
0478名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 16:43:30.32ID:s8Af0D2O
>>419

そのあとどう加熱するのかと思ったが
きっとα加熱でD-Tを駆動できれば
連鎖反応になる気はした

ボロンかっこいいな
0479名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 16:53:11.04ID:s8Af0D2O
>>314
やっぱ圧縮する方なのか
波長の長さは重要なんだろうか?

あ、そもそも空間的な問題だけじゃなくて
吸収する側との相性があるわけか
ふーむ

調べてきたら慣性の話もわかりました
0480名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 16:59:59.70ID:s8Af0D2O
>>261
高速中性子なんの話かと思ったが
>>155に書いてあるのか
てっきり低い方だけ出るのかと思ってたが
過程が二通りあるのかな
0481名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 17:09:47.12ID:s8Af0D2O
>>472
ド素人が適当に考えると
シンクロトロンのリングを二つ重ねて
その横からレーザー当てたら良いのではと思ってしまうww

というかちゃんと蒸気から断熱膨張(厳密には断熱じゃないかも)で
加速したのを利用する方式もあるんだな

めっちゃいろんなパターンあって
なんだか楽しくなってきたww
0482名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 17:32:00.33ID:3M6xtavY
まだレーザーの圧力ってバカがいるのか
温度上昇だっての
0483名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/28(土) 20:17:03.30ID:GnX7cY1W
>>475 レーザー核融合→慣性核融合なんでしょうか?
レーザーを使わない慣性核融合もあります
サンディアのZマシンとかです
「Zマシン」で調べるとなんかでてきます

最近民間でやってる衝突系のパルス磁場核融合も広義では慣性核融合かな
0485名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 05:02:52.72ID:orhxJRJ+
>>445
ほへぇ、レーザーじゃなくてX線加熱なのか
磁場は電子を選り分けるために使うんだな

磁場をパルスで印加する意味がいまいちわからんが
点火のタイミングと非同期にしないとまずかったりするのかな
0486名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 10:41:01.46ID:248YzeMq
2017年からプラスチックの代わりにダイヤモンドシェルを使ってる
2017〜2019の時点ではそこまで上昇はなかった。ダイヤモンドではない?
前に書いたけどp-B11の可能性はないな

「銅線コイルをつかってα粒子を制御した」可能性が高い
大角度発散問題は高速電子と同じやつだし
かつそれを対向衝突させたのかもしれない。コイル2つと両極からレーザーが来る間接照射方式であれば可能。
そこまでやると既存のレーザー核融合と全然違う方式だな。
それを示唆するアスペクト比が高い実験をNIFはやってるんだよなー

α粒子ビームか。球対称爆縮を維持したままでα粒子が発生するときに「遮蔽」できたのかも
そんな方法はなかったはず。遮蔽できれば、全方向に爆散して飛んでいくよりは加熱持続性がよくなる。
阪大の研究者がNIFに行ってるらしいので、なんか協力したのかも

2016 レーザー生成超強磁場を用いた高エネルギー量子ビーム制御
米国ローレンスリバモア国立研究所のJohn Moody博士のグループに所属し,
藤・・ 大阪大学, レーザー科学研究所, 教授

NIFいってるよねこれ
まさにこれ系。「レーザー生成超強磁場」でなにかした説
0487名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 10:58:48.43ID:MeCUgK/i
たしかに10kTって書いてあった
単位を二度見してもうたww

これはやべぇ
0488名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 11:29:37.48ID:MeCUgK/i
>>454

金をタングステン合金にして
渦電流を抑えたと書いてありました

吸収加熱効率は元の金の95%以上を維持なんで
それ以上の利得が得られるんですね

α粒子が拡散流で流れるより速く
電子が流れ出ていくけど
この電流を利用できるのかな?

プラズマ化した時点で内部の磁界は凍結されると思うけど
それは静磁場でやれるから
速い応答が必要な理由はいまいち解らんとです
0489名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 11:48:55.92ID:MeCUgK/i
>>488
電流を磁場に変換して利用できるかは
解らないけど
球対称の中心点火なら
拡散速度の差からできる電場を合わせて利用できるから
閉じ込めはできなくても拡散経路を延ばす効果は期待できるので
中心温度が下がるのを遅らせるのは納得できるところですね

温度上昇はこの効果の影響でいいの?
0490名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 13:28:30.30ID:248YzeMq
ほぼ確定
NIFは2016年から阪大教授と協力して30Tかける予備実験・3Dモデルをつくってて
その実験が2021年の2月 <これはレーザーパワーを1MJ以下にした出力抑えたやつ

2021年2月にそれまで3年近く56〜70kJだったのが 突如170kJくらいになったとあるので
実験のタイミングと合致する
その拡大実験が6月以降にやると書いてあったので フルスケールでやって最大化したのが8月8日かと
0491名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 13:39:38.53ID:248YzeMq
JT60SA
莫大な予算で超伝導化で改修して
2.25T~8.9Tで実験できるようになりました! <<自慢の超電導コイルを報道陣にドヤ顔で見せる
3兆円のITERは12テスラです

NIF2021年 「30Tで実験しました」

なんかめっちゃおもしろいんだがw
磁場核融合を磁場強度であっさり抜くとか最高の冗談でおもしろい。
爆笑もんだろ
0492名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 13:46:58.02ID:HJX62YD0
パルス磁場はでかい超電導磁石要らないから安く作れるということかな
0493名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 19:32:36.83ID:MeCUgK/i
>>488
逆か

電子の方が曲がりやすく
内部に留めとけるようになって
外部との鏡像をつくらなくて済むから
クーロン力による拡散を遅らせるのかも

これは温度と磁場で完全に決まるのか
ふーむ
0494名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/29(日) 23:48:31.03ID:Vz9ypmtO
磁場かけなきゃいけない体積が全然違うと思う
0495名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/30(月) 19:09:50.56ID:IVWO1pOr
NIFは30Tでやってるけど
8月のは70Tでやったかも
どれくらいの磁場強度かはやってみないとわからないんだが
アメリカのOMEGA EPでも580Tくらい出せてる

阪大の研究では事前に磁場強度をキロテスラに上げとくことで
メガテスラ領域まで上がるとのこと

2020-10-8世界最強メガテスラ磁場生成の新原理を発見
人類未踏の極限物理の開拓と解明に向けて

PWレーザーつかって制動放射で20MeV以上のアホみたいな威力の高速電子がでてくるのをつかって(熱にならねーのを逆手に取って)
パルス強磁場を形成する手法だから、つまりレーザーがあればいい。
トカマクみたいな超電導の巨大なコイルはいらない。
JT60SAは2.25T レーザーはメガテスラ 桁が6桁違うな。
NIFでもキロテスラまでは十分上げられるはずだから
「Q=0.7から3倍に増やす」ってのはかなり十分可能
70Tはちょっとお試しでやってみただけ。それで25倍も出力増えちまった。
0496名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/30(月) 22:29:37.43ID:IVWO1pOr
「磁場が弱い方」の核融合は
DT反応付近で発生する高速電子を制御できずに
プラズマが破裂するんだろうな。
一応電流流してるんだろうが、点火領域だと放射高速電子の方が支配的になるから
無理でしょうね。3メガテスラとか作れるくらいのエネルギー量の電子だから
(中性子が14MeVなのに高速電子は200MeVとかある=エネルギーが電子に奪われ即座に発散する)
反応性が低ければ 装置の電流でいけるんだろうが
DT反応が強烈になる点火領域だと制御が無理と

点火領域でも磁場を制御できる可能性があるだけ、やっぱりレーザー方式だな。
2テスラで制御できるとは思えんな。ITERも12テスラだし、1桁上げるのは素材的に無理。
そんだけ磁場で束縛してやっと点火できるのが核融合と
100〜1000テスラくらいは最低必要では? それは磁場弱い核融合方式だと超電導コイルでも無理と
ITER実験前にもう限界が見えて来たな。
0497名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/31(火) 08:06:18.84ID:wFzdGgKK
レーザー式はdd反応を見通す可能性もあるの?
だったらトカマクよりいいかな
0498名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/31(火) 20:59:56.64ID:2hwXBkr9
>>495
ふーむ、レーザーで集束性のある電子線がゲットできるのかな?
レーザーが制動放射で電子線でる理由はよくわからんけど

磁場が強ければ電子から放射されるのは納得できますね
0499名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/31(火) 21:13:40.57ID:2hwXBkr9
>>495

グーグル先生に聞いてきましたが
思ったよりえぐかったww

プラズマ追い出すのがポイントっぽいですね
いったん閉じ込めると
それなりに維持もできそうですし

電子は集めといてα粒子が染みだしてくる感じになるのか
0500名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/31(火) 21:20:45.84ID:2hwXBkr9
>>495
こんだけ強度次元が異なる磁場を扱えると
全く逆の世界が見えてきそうですね

電子がα粒子をあぶって
加熱することもできそうですww
0501名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/02(木) 00:28:21.21ID:YQxtVuIM
>>500
もはや「磁場核融合」っていうくくりも使えないんだよね
連中のは「ザコ磁場なんちゃって核融合」とでも言うしかない。

レーザーはDT反応で出てくる自発電子を使うから、
リミットは基本的にない=なのでメガテスラまで出せてる。
理屈の上ではギガテスラやペタテスラ領域も出せる。
まあその頃には余裕で点火できてるだろうな。

「液体窒素でガンガンつかって死ぬほどがんばってたったの2テスラ」な
ザコ磁場核融合はもうそこが見えてる
発電としての核融合も 科学領域のメガテスラ以上の領域(もはやブラックホール超え)
もレーザーでいいんだよな。 加速器とかザコ磁場は装置代の無駄 科学研究にもならない。
最近の物理のノーベル賞もレーザーだらけだし。
0503名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/02(木) 08:49:38.00ID:YQxtVuIM
>>498
水爆の中身を実際に実験できたことないから、今までわからなかったが
DT核融合では [中性子+α粒子→高速電子→熱→高速電子]
がよくわからない連続サイクルで次々に起きてるらしい。
制動放射ってのは量子論ではちゃんとあって、電磁波の運動量に変換されるが

>せいどうほうしゃ【制動放射 bremsstrahlung】
>荷電粒子が物質中を運動する際,物質中の原子と衝突して急に減速されるが,
>このとき粒子自体より放出される電磁波のこと

α粒子の急激な運動が、電子の運動量に即座に変換されてしまい
(通常では)素通りしてしまう現象になる
電子は原子核より小さいから 磁場制御なしだと中性子よりも発散貫通する。
ただ、ρ密度抵抗値があれば電子も熱になるが
ならないで飛んでいく場合もある。
0504名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/02(木) 08:57:10.84ID:YQxtVuIM
水爆とか太陽は 十分な規模のρ密度があるので、
飛び散ったそれらの高速電子も外殻でどのみち衝突して熱になるので
つまり「熱」として利用できるんだが、
で、そういう「熱になる!」って計算をしてたんだが
実際は 中間反応として「エネルギーが高速電子になってそこから脱出」ルートがあって、そっちを
ρがギリギリで極めて低い 実験室での核融合実験みたいなのだと 散逸モードになってしまう。

高速電子をなんとか制御しないことには、太陽と同じ状態にはならないと。
エネルギーを加えても熱にならず、だから計算上は点火領域でもできてこなかった。
極めて壁が薄い牢屋だと囚人が全部逃げ出してしまう
牢屋の壁を極めて分厚くするか(太陽みたいに)、薄い壁を猛烈に工夫するかしかない。
0505名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/02(木) 12:58:49.47ID:5lqbgz8l
>>503
ふつうに思い浮かぶ制動放射っていえば
サイクロトロンかチェレンコフ光あたりだったもので
量子論的制動放射ってのがあるんですね


もし普通のやつだったら
急速加熱で速すぎて光を追い抜いちゃったのかと思いましたが
0506名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/02(木) 17:43:48.61ID:YQxtVuIM
レーザーはあと数桁で
「光から物質が作れる」領域に入る
ビッグバンの最初期の現象

2018
https://news.mynavi.jp/article/20180402-610233/
インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)などの英国研究チームは、光が相互作用して物質化する
「ブライト-ホイーラー過程」と呼ばれる現象を実証するための実験を開始すると発表した。

光子の衝突エネルギーを極めて高くする必要があるために、これまでは、
ブライト-ホイーラー過程を実験的に確かめることは不可能であると考えられてきた。
しかし、2014年になってから、核融合の研究で使われている高出力レーザーを利用することによって
既存の技術でも実験を実現できるというアイデアが提案された。
「この実証に成功した場合、宇宙誕生後の最初の100秒間で起こったプロセス、
また宇宙物理学上の大きな謎であるガンマ線バーストなどを再現したことになる」

レーザーはガチガチの相対論に突入寸前なので、準備しとかないとだめだった。
高速電子の発生もそれの入り口なんだろうな。
熱とエネルギーと物質の境界線があやふやになってくる領域の前半
0507名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/02(木) 17:51:28.19ID:qFpP+zwr
スリット回折は和の積算してるの??
0508名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/03(金) 01:31:34.73ID:1iiVYvUK
>>506
E=mc^2 で原発は m→E だけど E→m も出来るよね、って話?

最初のEはどっから来たんだろうね。
0509名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/03(金) 10:28:27.41ID:myHH0m+e
胸に付けてるマークは流星
100万ワットの輝きだ
0510名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/03(金) 19:03:18.02ID:m0dP7wXI
>>508
その前兆としての 光子→→原子→電子 つまり光・電子 のあやふやな境界現象かと
光→原子変換 はもうちょっとだけ先。

LHCでなんでわからなかったのか知らないが
いずれ 「すべての境界がなくなる」んだろうな
ビッグバン後にそういう状態があったはず
レーザーのこういうところもおもしろいです
0511名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/04(土) 11:18:39.15ID:ewgi6l/t
>>506
これは電子加速してからの衝突で
制動放射だしてますね
これなら理解できます

加速にレーザー使うのなんでだろうと思いましたが
周波数あげるためなのかな

もともと進行波は光の速度なんだけど
波乗りするためにはコヒーレントな電磁波が必要なんですよね
レーザーならぴったりかと思いました
0512名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 11:44:12.14ID:1h78IXyF
純粋に科学目的のレーザー施設は
欧州ELI ってのがあって
アト秒レーザー作るらしい
>欧州に新たな巨大科学プロジェクトが現れた。Extreme Light Infrastructure (ELI)である。
>ELIは複数の世界最高出力のレーザー施設を別々の場所(3カ所)につくり、
>これらを関連させて最終的には第4のレーザーを含めて施設を共同研究に開放する(注1)もので、
加速器、放射光、X線自由電子レーザーのようなスタイルで光科学を推進する。

>2018 年の完成を目指してルーマニアで建設中の ELI-NP (Extreme Light
>Infrastructure-Nuclear Physics) [1] は 2 基の 10PW レーザーとこれと同期した LINAC、
>このLINAC を用いたガンマ線源を有しており、これらを用いた実験が計画されている

核融合はnsレーザーがNIFで
ピコ秒のPWレーザーが阪大とかフランスLMJとかアメリカオメガEPで
これが最近のやつ
フェムト秒〜はまだできてないはず。1ピコ秒もフェムト秒領域だが
ELI-NPでyoutubeで検索してもでてくるな もう稼働してるらしい。10PWレーザーは世界先端
ELIは複数施設なのでまだ他にもできるとのこと
0513名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 11:52:05.27ID:1h78IXyF
ELIプロジェクトは欧州連合の研究政策として
ハンガリー(ELI ALPS、アト秒分野)、
チェコ(ELI Beamlines、ビームライン)、
ロマーニア(ELI NP、光核反応)にて大型次世代レーザー施設を建設する計画です。
4つ目はまだ計画段階
3つはもう建設できてる。

これらの単パルスレーザーを可能にしたのがチャープパルス増幅で、
それは2018年ノーベル物理学賞になった。
阪大はちょっと前まで「ペタワットレーザーで5000万度まで加熱するんだ!」っていってて
それが全然外れたもんでおもろいな。専門分野の教授陣でもわかってなかった領域
「レーザーは熱になる」ってのはPW以降では単純に成立しないってのが やってみて気づいたんだな
熱の代わりにアホほど電子でてきたのでなんかアホみたいな磁場つくってるけど
0514名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 12:16:04.60ID:1h78IXyF
NIF Q=0.72はJET1997 Q=0.67を超えたんで
核融合点火の主導権争いはレーザーだな

NIF 2MJ→4MJ増強か
LMJ 2MJ+10PWレーザーのどっちが勝つかな
大穴で中国もありえる。現段階で180kJだがそろそろMJ作りそう
いずれにしろもう実験できてるんで レーザー本命は揺るがないな。
2035〜2040試験開始のITERは間に合わんだろ。
勘違いしてるやつ多いがJT60SAはQ=1も出せないし、DDだとQ=0.15くらいが限度
点火競争の装置ではなく ITER装置改善の補助装置にすぎないと
そもそも本気でDT実験するなら青森にでも作らないとだめだろ 装置の場所が悪すぎる。
茨城は最近原発に厳しいからな。
0515名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 12:17:15.28ID:uhbdfywT
>>24
トンキンは基本、国内でイキれたらそれで満足だから
国際競争や日本の発展なんかには興味ない
0516名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 12:31:20.79ID:ykgn5kwQ
再生可能エネルギーが優先とか、馬鹿な議論を国会でやってるが、
技術知らん人間が議論すると、本当に愚かな議論になる。

技術は人間の発想で出来ている。
今の時代のもっとも効率の良い発電方法は
原子力利用。

それ以上の技術が誕生するまでは、当面は原子力が最優先されるべき。

福島事故は、最新技術に常に伴う事故だった。人災だ。

核融合も含め、核技術はどんどん進化している。日本が投資しないなら、
米国に巨額の費用を支払って購入することになる。

ただ、日本が開発に投資するといっても、人材はいないからな。
海外から人材輸入が必要だろう。

日本は本当に凋落の一途だな。公明党なんて消えるべきだ。
共産党なんて焼却すべきだ。
0517名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 13:16:25.15ID:Ayggt584
日本はトカマクとヘリカルで手一杯
0518名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 14:50:38.61ID:1h78IXyF
>>517
そもそも2テスラじゃ点火できないけど
NIFでやったら30テスラでも弱かったんだが ITERは最高12テスラ
もうトカマクヘリカルは絶望しかない。

スパイク状の200MeV高速電子を制御できんでしょ
DT反応中心から電子になってエネルギーが発散して終わり。
レーザーならキロテスラ メガテスラで制御可能。
「磁場核融合はレーザーより磁場が弱い」のが敗因でしたね。
残念でした
0519名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 14:54:43.44ID:1h78IXyF
方式の限界ってやつ?
トカマクが成功する確率0だろ まぐれもない
レーザーでその領域は検証済みなんだわ

2〜10テスラじゃディスラプション制御できる可能性は皆無になったので終わりです。
0520名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 17:58:10.89ID:Ayggt584
温暖化で投資家が煽られて
世界中にトカマクでベンチャー会社が出来てて
みんな大体2030年に商用炉完成と言って金集めてる

ビルゲイツの奴は9テスラとかだったかな?
9テスラじゃ駄目ですか?
0521名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 18:26:51.98ID:1h78IXyF
>>520
点火領域になるほどエネルギーが高速電子になって爆散しちゃうんだよ
熱にも密度にもならない。核融合反応はそこでおしまいで消失する。
その極所出力は1000Tくらいないと抑え込めないし
(100キロテスラ必要かもしれない)

DT核融合出力に比例して(2乗比例?) 抑え込む磁場の増強が10倍100倍1000倍と必要
トカマクにできることは 「点火しない領域でプラズマを維持しているように見せかける」作業だけ。
実際の点火はキロテスラ必要だね。
そんなのするには装置の99%を超電導銅線だらけにしないとだめだし。
電流だけで1〜10GWくらいかかるのでは?
そんで、磁場核融合装置が暴走モードになった場合のローレンツ力で装置全体が吹き飛ぶので
(磁場をかけるほどこの暴走破壊の危険度が増す)

「方式の限界」なんですね無理です。
どのみち2035〜2040くらいまでなんのDT実験もできないんで、
「Q値がレーザー以下の2番手の方式」としてレーザー方式にいちゃもんつけるくらいしかできないですね。
国内の予算を絞ったりの嫌がらせはできるのでがんばって嫌がらせ続けてればいいかと。

底が見えてるんだわ。レーザーはいまのところリミットないので、技術問題もクリアできる余地がありまくる。
鉄の塊の磁場にはないです。2〜10テスラでつまづいたら終わり。
100テスラ必要です=ゲームオーバー宣言になる。
「磁場装置は(点火領域に必要な)磁場を出せないから無理」というのは皮肉ですね
0522名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 18:37:17.23ID:1h78IXyF
レーザー方式は
DT核融合出力に比例して
レーザーで自己生成磁場を生成して 増大した高速電子を密閉して抑え込めるので、
出力が増えれば増えるほど磁場を比例して増やせるし、遮蔽がいつまででも可能。
今後の増強の見通しも立ってる。準備万端

ザコ磁場方式は巨大装置の銅線の電流値で磁場が決まってしまい(JT60SA=2.25T ITER=12T。
10倍100倍1000倍と増やし続ける作業がまったくできない
DT核融合の点火領域に近づくほど 密閉条件が悪くなり、プラズマが破損すると。
磁場が足らないからだろうね。

レーザー方式の最大の問題点があったとすればレーザー出力があと100倍必要だとNIFで判明して
挫折してしまうことだったが、それもなさそうでしたと(それがあったら2040年まで伸びてたとこだった セーフ)
逆に磁場核融合装置は磁場がどこまでも必要になりそうと判明して(装置を全交換して新型にする以外に対策はなくなる)
マジで立場が大逆転してるとこです。
0523名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:11:12.06ID:lNbD3MO5
>>323
やっぱりいらない技術な気がする
余計なエネルギーやればやるほど温暖化して自然災害が増えるだろう
0524名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:12:44.10ID:lNbD3MO5
これからの人類は地球と共存するのが大事なんだと思うよ
余計な自然災害の道具は反撃されそうだ
0525名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 19:40:27.16ID:ykgn5kwQ
まあ、どうなるか不明だが、
火星探査機だって、15年間も稼働しているし、
太陽電池パネルも使わないで。
プロトニウムで稼働している。

米国の小型核開発はすごいよな。
0526名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:47:12.11ID:fyHlV2VN
??

>高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを2020年代で必ず実現し、国家プロジェクトとして推進し大規模投資する」
>国家プロジェクトとして、量子コンピューターの国産化と小型核融合炉の開発を進める。
0527名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:34:16.80ID:1h78IXyF
・レーザーがパワーがあと10〜100倍必要だったら 次世代 次次世代の装置が作れるまで
2040〜2050年かかってしまいできずに 2MJじゃだめで20MJ~100MJ必要と判明してしまう
・磁場が2〜10テスラ足らずでプラズマ制御できて点火できるならば 点火領域もなんなく2〜10テスラで制御できてしまう
「磁場の勝利」だった

現実はどうかというと
・レーザーは2MJ付近で可能 せいぜい4MJ=ということは次世代次次世代装置が不要
・磁場は2〜10テスラじゃ到底無理 2035年実験開始の装置は12テスラ止まり=10倍改良も銅線の問題だからまず無理

なのでレーザー勝ち確です。
残念でした
0528名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:40:36.42ID:Ayggt584
>>521
有難うございました。

トカマクのベンチャー達は2025年頃に試験炉作って2030年に商用炉と言ってる。
試験炉でローソン条件に到達して、商用炉では10倍くらいのエネルギー増倍が出るとか言ってる。
プラズマ加熱装置の限界で今は数分間しか持たないが、いずれ解決するとか講演で言ってたが、
そのお話だとあてになりませんね。

投資家達はこんな話を聞いて何百億も金を出してるんで、
高市さんもこれらの話を鵜呑みにしてるんじゃないだろうか。
0529名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:06:20.51ID:oalijP72
>高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを2020年代で必ず実現し、国家プロジェクトとして推進し大規模投資する」国家プロジェクトとして、量子コンピューターの国産化と小型核融合炉の開発を進める。

常識のある理系であれば、量子コンピュータも(真の)AIも、核融合炉と同じで、今世紀に実現は無理(多分永遠に無理)だと分かっている。高市氏は、理系の素養が全くないだけ。国家プロジェクトととしてやらなくてはいけないのは、日本のエネルギーを再生可能エネルギーで賄うこと。こっちも無理っぽいが。
0530名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/05(日) 23:53:07.54ID:fyHlV2VN
mica@micacimica

9月4日
核融合炉の実用化時期ですが、世間に理解されていない点として、炉の開発は実験炉→原型炉→商用炉とステップを踏む中で、
ITERは実験炉であるということ。高市早苗氏は「ITERの2035年D-T実験=実用化」だと勘違いしている節があります。
端的にいうとあまり知識がなく適当に言ってるだけの可能性が大です
0531名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 07:37:24.15ID:cr5ps52L
>>528
磁場の大型実験装置が90年代末に実質閉鎖してる間に
レーザーはNIFが2009年から点火実験し続けてきて
DT核融合の本質に迫ってるのでレーザーが領域の最先端

点火の壁がある理由がやっと2015年以降 偶然わかってきたと
・点火に必要なエネルギー(10kJ)がそこにあるのに点火ができない理由=何らかの未知なエネルギー発散がある
・PWレーザーで極所的にエネルギーを叩き込んだら異常なエネルギー発散状態=莫大なエネルギーの高速電子の発散 が見られたこと
希薄なプラズマで高速電子を遮蔽は不可能なので
太陽の中心なら最終的には遠方のいずれの原子核に衝突して熱になるので問題ないが、
リミットぎりぎりの量しかない核融合発電では
飛び散るだけでただの冷却にしかならない。エネルギーは保存され、(そこの)熱は消失するのでDT核融合は進まない。
0532名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 07:42:12.22ID:cr5ps52L
つまり十分なρ密度がない環境で、核融合反応を散逸させず連鎖させるには
高速電子の取り扱いを極めて強力に行う必要性がでてきたと
これがわかったのが2015年以降のこと 対策しはじめたのが2018年で 実験したのが2020年末から
これがDT核融合の本質で確定だとするとレーザーやトカマク方式に限らないので
キロテスラ級の磁場以外では(もしくは装置を1000倍にして燃料を増やす)
点火できなくなる。
なので 「(既存の)磁場は終わり」って言ってるわけ

今回のNIFの成功は (既存)磁場の終わりを意味している画期的な実験になってしまうと。
3兆円のITERは実験前に終わってしまったと
ベンチャー含めてもこれらを考慮した方式は (レーザー爆縮以外では)今のところはないですね。
「地上に太陽を」と言ってるがどこまでも太陽は縮小できない
ローソン条件の密度と温度以外の第三条件がでてきたと これは極めて最近なので 本とかにもなってないな。
楽しそうに建設してる磁場装置はこの新条件を一切考慮してないです。
古い理論で作ってる古臭い装置だから当然点火できないでしょう。
レーザーならできる。レーザーなら第三条件も達成できます
0533名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 13:51:08.28ID:StLbkaGw
ITERはローソン条件は楽勝と言ってるけど
そのあたりで頭打ちになるってことか
0534名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 16:34:48.90ID:DehPwnW7
このレーザーを使ってプラズマイオンロケットの推進装置を作った方がなんぼかマシ。
核融合発電するなら直接太陽から発電したらええのと違う?
0535名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/06(月) 19:13:41.91ID:cr5ps52L
30T(テスラ)で
D3Heで30%増し
DDで50%増し

DTで2400%増し??

いきなりなんか桁が変わったんだわ
やってるチームがえ?ぇ?って思うだろって結果だった。
年がら年中レーリーテーラー不安定性(流体不安定性)がーって
念仏のように唱えてたのがレーザー核融合
もともと希薄な炉内真空をもっと減圧するか増圧するかで
上がらない中性子出力を薄皮1枚のRT不安定性改善で神経削ってたんだが
ここ30年はRT真理教団だったんだが
なんかいきなり宗教改革みたいなことが起きたと
2月のDT試験開始から一気にやばくなったな。それも序の口だったと
点火を阻害してた要因をドンピシャで引き当てたのかと
0536名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 23:06:57.41ID:pFwJfpU4
IFEの方で今年の3月くらいに阪大の教授がちょっとだけなんか言ってるね
阪大の一部の教授はNIFと連携してるので2月の実験(公式報道では出力はまだ非公表)
の結果極秘に聞いてびびったのかなと
公表資料調べても1MJで30T実験しかありえんな。
今考えたら阪大教授が知ってた動きしてるな。

N170601が1.6E16で56kJ
N191110が2.0E16x1.25で70kJ(125%)

N191110がIAEA28thで2021年1月発表のだけど
レーザー調整 シェル調整とかの改善らしい。
larger capsules, thicker fuel layers to mitigate fuel-ablator mix,
and new symmetry control via cross-beam energy transfer;
まあとりたて普通なオーソドックスな手法ですね。改善の改善の続きしてるだけ
なのでこっち系の延長で70kJがいきなり1300kJでたとも思えない
確定情報ではないが 30T磁場実験だと思うなー
NIFってそんなに本番のショットばんばんできないし。
0537名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/08(水) 00:24:40.22ID:M2wI5HYM
>>531
>・PWレーザーで極所的にエネルギーを叩き込んだら異常なエネルギー発散状態=莫大なエネルギーの高速電子の発散 が見られたこと

なら、レーザーじゃ駄目じゃん
0538名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/09(木) 01:05:11.71ID:URpHGtFi
「高市氏関連」としては、「核融合」関連銘柄や「量子コンピュータ」関連銘柄が物色されています。「核融合」関連銘柄は、神島化学工業(4026)、助川電気工業(7711)、東洋炭素(5310)、浜松ホトニクス(6965)など
0539名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/09(木) 03:47:33.92ID:URpHGtFi
日本の株屋で核融合って言うとレーザー関連ばっかりなのね
ITERやJT60やってる東芝三菱重工古河電工とか全然出てこない
0540名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/09(木) 18:37:03.04ID:itRwDgAB
>>537
エネルギー保存則は絶対なので
投入したPWレーザーの10kJエネルギーはそこにいったん届いている。
ただ5000万度の熱にして燃料の部屋を温めたいが、
ボールになって窓ガラス破って飛んでいったので
熱にはならなかった。

だが、その飛んでいくボールを収束する方法を見つけたので問題なくなった。
ボールを室内で収束して反射させてればいずれ熱になるので
熱にはできる。

磁場核融合はこの高速で飛んでいくボールを何とかする方法がない
(200MeVとかとんでもない高速電子なので普通の磁場では遮蔽できない)
0541名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/09(木) 19:00:47.81ID:+nHxsU+v
レーザー核融合は止まってる物質をレーザーで加熱するけど、磁場核融合は原子核と電子が既にバラバラになったプラズマを加熱するんだから必ずしも高速電子が飛び出すとは限らないんじゃないか?
0542名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/09(木) 19:25:36.82ID:itRwDgAB
>>541
熱があるってことは原子核が飛んでるってこと
飛んでる場合にぶつかって急停止すると制動放射になって電子が勝手に出てくる。
この現象はDT核融合に極めて近い領域で起きるので
DT核融合ってのは「D+T→ヘリウムと中性子と高速電子がでてくる反応」としてもよい

ニュートンの揺りかごの振り子玉のおもちゃで
動く玉を原子核とすると玉同士の激しい衝突で「衝撃音」がでてきて、
音もエネルギーなので、それが反応損失になって熱=玉の移動の繰り返し が停止すると。
音は玉の運動には貢献しないので、どんどん振り子が動かなくなる。

ニュートンの揺りかごが音ばっかり鳴る「効率95%の高性能スピーカー」になっていって
玉同士の衝突運動がすぐに停止すると、熱反応の核融合が終わってしまう
点火前領域(0%無視できる) <点火領域(30〜70%電子化)<PWレーザーの加熱実験(80〜90%電子化)
点火領域に近づくほど思ったより効率いい電子変換されてたようで「計算エラーの原因がやっとわかったね!」っていう状態

もっと密度がある核融合だと 周りの燃料がどのみち吸収していき結局無視できるので、
(プラズマ燃料が希薄で小さい)人間がつくってる核融合炉の計算に特有だったので
今まで気がつけなかった。
0543名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/09(木) 22:11:31.73ID:URpHGtFi
>>542
トカマクならローソン条件はほぼ確実ってことで
今やたくさんのベンチャーがITER追い越せで一番乗り競争してるわけですが
あなたの言ってることが本当なら名だたるビリオネア達には悲惨な大コケが待っているということになりますが
0544名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/09(木) 23:33:36.44ID:itRwDgAB
>>543
EUのJETの試験ではDDよりDTの方が確かローソン条件下がった
その先もどんどん下がるかもしれない。(がんばっても温度がなぜか上がらないと)
密度も温度も単体では達成できて
DDでも達成できるがワットが増えると 高エネルギー密度領域になると
なんか違う現象が起きるのかもしれない。それは相転移で物理ではよくあること

それでもPWレーザーの集中点以下のワット数なので
核融合炉の物理現象としてはそこがカンストかな。それ以降は超新星以降〜ブラックホールとかになるし
そこまでいらんかと
DT点火領域(α加熱以降でQ=1〜10点火目前の付近)では
炉心の物理がPWレーザーで発見された謎の加熱リミットに近づくと。

先の先の先の探索はもう終わってて、どうやって遮蔽・制御するかの工学問題
ただこれらを入れてアップデートしてきてる新型核融合方式はまだないな。
見つけたのも2015〜2018だし。
結論的には「思った100〜1000倍は磁場がないとだめっぽい」こと
磁場重視とか磁場特化型にしないと厳しいかと、200T〜1000Tはほしいな
外部加熱はいらないが、磁場強度はいくらあっても困らない。
0545名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 00:31:11.21ID:EldufBcF
>>540
>エネルギー保存則は絶対なので

は、いいとして、

>投入したPWレーザーの10kJエネルギーはそこにいったん届いている。

ねーよ、多くは手前で反射されてるっての

>ただ5000万度の熱にして燃料の部屋を温めたいが、

その前に高速電子で散逸しちゃうってこったろ

>磁場核融合はこの高速で飛んでいくボールを何とかする方法がない

レーザーでだって無理だろ
0547名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 07:48:38.72ID:gfXEfhpP
>>546
レーザー核融合がベンチャーで出来るとは思えないけどなぁ
むっちゃお金かかるでしょ
0548名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/12(日) 18:57:35.40ID:Y8l2Mkke
これはまた別のやつか
そっちは電子線を使ってますが
ほんとにレーザーのみなのかな?

>>506

【物理】高強度レーザー2本による「ペンチ」で反物質を生成する新手法――シミュレーションにより実現可能であることが判明 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1631429108/
0550名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 09:14:17.37ID:4bprn4sv
みんな10年で商用化とか勇ましいんだよな
信じてしまう政治家がいるからほどほどにw
0551名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 12:58:55.29ID:0NHUpFCK
>>545
手前で反射?
なにもない真空がレーザーを100%反射するのかな? 真空にそんな鏡の機能があったのは初耳
10kJレーザーは燃料に届いてるし、熱になるか電子になるかの問題で
反射なんかしてないが

>その前に高速電子で散逸しちゃうってこったろ
散逸するならそこに届いてるってことでは? 宅急便で荷物(エネルギー)は届いてると
整列の問題であると最初から言ってるが 言ってることが矛盾してない?
「届いてない」って言ったじゃん。
散逸とは届いて発散してる問題だろ。なら届いてるだろ

>レーザーでだって無理だろ
磁場核融合は炉心を極限の真空にする必要があり(高度400kmのISSより高い真空度)
何も不純物を設置できないし何も改良余地がない
2m先の装置の壁までが限度だから 磁場で干渉するのに限界があると
レーザーは炉心1mmの至近距離に米粒おいてもいいくらいだから コイルを巻いたりなんでもできる
炉心アクセスへの自由度がぜんぜん違う。

磁場は発展性がなくレーザーは発展性がある。
もうちょっと核融合を勉強したらどうですかね。
0552名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 13:04:38.99ID:0NHUpFCK
届いているし散逸はコイルで制御できるし 机上の理論ではなく、ちゃんと実証済み
レーザーで問題ない

磁場は磁場強度を拡大させるのに致命的な弱点があるので、拡張性がない。
なので既存磁場では点火できないと
磁場の点火ロードマップは点火領域で一切何も問題が見つからないことを前提にしてるが、
(2〜10Tで点火できるとの根拠のない予測)
どうもそれはなさそうだな
「磁場はもっと遥かに必要」なのがわかったので磁場は点火失敗確定です。
実験前ですがご愁傷さまです。
0553名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 13:10:55.16ID:0NHUpFCK
構造材を0にして 全部超電導コイルにしても20〜30Tかなー
それだと装置の強度ないので事故ったら分解してつなぎ目から放射能漏れるから無理だけど
でも磁場強度上げるとプラズマ破断時の衝撃で吹っ飛ぶ可能性も比例して増えるから
構造材減らすのは無理では?

つまりまあ無理だな
磁場30T〜を出せないから 点火失敗すると
300Tくらい出せるように装置をすべて交換してから出直してこればいいかと
それには2080年くらい?かかると思うけど がんばってね

(コイル改良して磁場を増やせば増やすほど装置の保有電磁エネルギーが増えて
プラズマ異常停止時のローレンツ力で損傷可能性(放射能事故)も増えるので、
結局どこまでいっても無理かなーと 定常磁場というジャンルそのものが成立できないかと)
0554名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 13:13:12.96ID:H4a8iUVU
人権や著作権等、全て無視して研究出来るからだろ 技術の進歩に著作権は害悪ってハッキリ分かるね
0555名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 14:29:40.69ID:RDcpfnYT
>>551
>手前で反射?
>なにもない真空がレーザーを100%反射するのかな? 真空にそんな鏡の機能があったのは初耳

普通は燃料表面で反射されて中心には届かないんだが、お前の脳内の核融合炉には燃料もないのか

そりゃあ夢の技術だな

>散逸するならそこに届いてるってことでは?

エネルギー保存則が成り立つから全量が届く、なんてことはなく、ごく一部がな

>レーザーは炉心1mmの至近距離に米粒おいてもいいくらいだから コイルを巻いたりなんでもできる

核爆発する至近距離にコイル置くってwww

一回爆発すりゃあいい核爆弾なら、それもありだわな
0556名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 14:46:18.84ID:30RTPez9
生み出したところでそのエネルギーを効率よく取り出す技術が未だに未確立だもんな
0558名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 20:26:53.44ID:0NHUpFCK
>>555
専門用語がないところを見ると
最近核融合に興味を持たれた素人さんですね
トカマクヘリカルレーザー の3方式とその他がありますので
まだ区別がつかないと思いますが、いろいろ調べるといいかと思います。

レーザーについては書籍等の資料があまりないので
確かに理解しずらい・他の方式と混同される点もあると思います。
レーザーやってる阪大も素人さんむけのわかりやすい資料を余り(ほぼ)発行されてないので、
非がありますね。
少しずつ増えてるので、ネットでいろいろ調べてみるといいかと

阪大も税金つかってLFEX計画をする以上、
専門用語と前提知識を当然とした学術的資料ばかりではなく
納税者にむけて、国民に向けた、素人さん向けの資料をもっと出すべきかと強く感じますね。
0559名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/17(金) 20:39:37.08ID:0NHUpFCK
レーザー核融合が何してる方式かの
初心者向けのわかりやすい資料かー

小型レーザ核融合実験炉"CANDY"の紹介(2015版、日本語)
https://www.youtube.com/watch?v=Ubk4unV1WG0
地上の太陽 レーザー核融合の挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=QofOZfeCFTU
日本語でこんなのはある

阪大ももっと資料つくれよ そういう説明しないから、負けてる面もあるんだろ。
国民だけじゃなく政治家だって官僚だって素人なんだから イチから説明する動画資料つくっとけよ
民間投資呼び込むなら(知識がない)投資家向けにも資料必要

JAXAは小学生向けの資料を本気で作ってるんだから見習うべき
阪大、レーザー側の悪い点が資料つくってない点。初学者向けの資料が壊滅的にない。
説明もしてないから、核融合にいろいろ方式があることすら理解してもらえない
0560名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 03:23:40.68ID:JyFX6joA
核融合が実現したとして電気代がただになるわけではないのか?
0562名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 13:23:26.72ID:ceFDWp0l
>>560
核融合はぶっちゃけ地球ではいらないのでは?
ロケット推進とかの方がメリットある。
どんな酸化剤系でも原子力推進には勝てない。
イオンエンジンの大出力+電力自給できる版

国家研究10:1とか20:1とかは使ってもいいが
風力太陽光で十分
未来の候補技術としては「あったほうがいい」技術
もんじゅや核燃料サイクルに10兆円突っ込む予算配分はちょっとどうかしてる
今年発電できる洋上風力に改善とかに使ったほうがいい

個人的には核融合はおもしろいが、それはそれ 自然エネの重要性を上回るものではない。
0563名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 13:31:17.42ID:5auGpYjG
日本の産業界や自民党には自然エネルギーは見込み無しと言ってる人結構いる
石炭も原発も駄目になると核融合くらいしか残らないと言い出してるよ
0564名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 14:31:49.21ID:xGNzbb29
>>558
>専門用語がないところを見ると

必要もない専門用語使うほどの馬鹿じゃないもんで

>まだ区別がつかないと思いますが、いろいろ調べるといいかと思います。

>少しずつ増えてるので、ネットでいろいろ調べてみるといいかと

何の反論もできないからそれってwwwww

お前、ど素人だろ
0565名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 15:24:51.76ID:ceFDWp0l
素人さんがわからないのもしょうがないんだよ
核融合は義務教育でやらないし
炉の工学なんか資料も少ない

慣性核融合を素人むけに説明してる資料がほとんどないから
定常炉と混同してるのもしょうがないかなと
あなたのような素人にもわかりやすいJAXAの小学生向けみたいな動画などが増えるといいんですが
初心者が学べる資料をつくってないレーザー側の体制の落ち度ですね

慣性核融合について、あなたがまったく理解していないのもしょうがないし
従来磁場と方式の違いで一切区別がついてないのもしょうがない
悪くないかと。
アメリカ側のニュース報道でもほとんど理解してない記者だらけ
たまにいても磁場核融合をかじった程度の人 NIFの装置があるアメリカでも低い理解度
だからあなたが理解できてないのはしょうがない。

ただレーザー核融合に興味をもったならいろいろ調べてくれるといいですね。
0566名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 15:44:59.89ID:ceFDWp0l
NIFの発表も夏休みでないし 次の実験は10月以降で
発表も年末くらい

新しいニュースはDOEの下院予算折衝くらいしかないな
核融合予算が増えるかどうかっていう 9月なので
日本でレーザー核融合ベンチャーがスタートアップしたのはニュースだな
京大のベンチャーの方式はわからんけど
0567名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 16:02:55.40ID:xGNzbb29
と、何の科学的内容もない自分語りを延々と続ける素人さんであったとさ
0568名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 16:40:45.61ID:ceFDWp0l
民間系の核融合ベンチャーが資金調達すごい勢いで
ヘタしたらもうじき1000億の大型装置作りそう。人材の争奪戦も盛んになってる。
taeは280億円調達成功だっけ もうアメリカの核融合の国家予算に匹敵
日本のITER1年分予算くらい調達してる。
あと5年したら国家予算じゃなくて民間の核融合の方が成長するかもしれない。
そういう意味でもNIFの実験成功はでかいな。α加熱で100倍以上増えたし
現在の理論の延長で展望があることを示せた。

5年以内に 民間投資>>>国家予算
で逆転しそうなので
国家方針だと方式が極めて限定されてたが、民間だと聞いたこともない
いろんな装置がでてきてるし
レースがおもしろくなってきた
人材が入ってくるのも資金が入ってくるのもいいことなので
現状レーザーがQ値では1位だが、2位争いをがんばってほしいな
0569名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 16:47:56.13ID:ceFDWp0l
>>567
レーザーは1mmくらいのペレットを使うから
炉心にいろいろ設置でき自由度が高いのですよ
外部から落下方式や射出で レーザーを当てるので
ペレットにコイルも巻けると ペレットの保持方式もただの球体から円筒形といろいろある

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2244/
こういうふうに炉心にアームも置けると
本番は射出して空中のを射撃する方式なのでアームもいらないけど

「炉心に物はおけない」磁場核融合と混同してるけど 違う方式なので
そこら辺を調べてほしいかな。がんばって!
0570名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 17:08:17.06ID:ceFDWp0l
レーザー核融合商用炉の実現を目指す、
日本初のフルスタック核融合スタートアップEX-Fusion誕生
2021年9月15日
これもいいなー

レーザーは「文科省からほとんど予算降りない」から 民間投資を募ると
いいですね。 アメリカの投資家からももらえるかもしれないし。
年100億でも集めればそれだけで 文科省の予算超えるわけでw
夢が広がるな。

アメリカでも日本でも国家単位で年200億しか核融合予算に使ってない
民間で年300億集めるところがでてきたら そいつが逆転する可能性がある
特許も取れるから、投資としてはおもしろいな。
年20億でも研究機関として全然大きいが、
核融合ベンチャーで200〜300億円集めてるのが複数ある
スペースXみたいな逆転現象があるかもしれない
0571名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 18:16:40.37ID:Nv7Ellfe
欧米のベンチャーはほとんどはトカマクでないか
TAEというのも磁場閉じ込め式のようだが
0572名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 18:43:27.66ID:Nv7Ellfe
磁場式のベンチャーは米英が多いのね
日本とドイツのは何故かレーザー式
京都の奴は磁場式っぽいが自分で炉を作る感じではなさそうだ
0573名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 19:06:57.65ID:ceFDWp0l
TAE Technologiesは、磁場反転配位(Field-Reversed Configuration)
の衝突合体による核融合炉を目指している。
世界初の「核融合スタートアップ」を支える、ある日本人科学者の肖像
世界初の核融合スタートアップとして1998年に産声を上げたTAE Technologiesで、
最高科学責任者を務める日本出身の科学者がいる。

レーザー加速器の世界的な権威である田島俊樹だ。
創業者である故ノーマン・ロストーカー博士の薫陶を受けた彼は、
その遺志を受け継ごうとしている。(雑誌『WIRED』Vol.35より編集して転載)

民間核融合では現状taeが一番かと思うが(金を300億近く集めてまた新型作るらしい)
日本人が最高顧問にいてすごいねー
イギリスベンチャーのST40は球状トカマクで前からあった方式
(JT60SAも本当は球状トカマク化したかったはずだが、あまりに変わるのでちょっとだけ似てる)

パルス核融合・リニア(直線配置)って意味ではFRCもレーザーとかなり似てる
分類的には慣性じゃないけど、 パルス方式にしたので(FRCでも定常とパルスがある)
筑波大学がやってたタンデムミラーとかなり似てる
リニア方式は貴重なのであのまま続ければよかったのにな
0574名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 19:14:19.04ID:ceFDWp0l
民間(政府外)では球状トカマクが古くから提唱されてて
実績もある装置 JT60SAも改修で参考にしてる
FRCとか全然聞かなかったな。なにそれ?とおもった
リニア型のいい点は 開放端つければ推進に使える点
NASA予算も取れる可能性がある。火星とかいくと今のロケットでは厳しく
NASAが最近原子力ロケットの案をまた募集してる

2021/6 米国防総省、月まで航行する原子力推進システムを開発へ
USNC社は現在、熱出力1.5万kW、電気出力0.5万kWの第4世代の小型高温ガス炉「マイクロ・モジュラー・リアクター(MMR)」を開発中。

レーザー核融合もワッパコストは悪いけど 燃料の推進変換効率はものすごいので
推進系として使える可能性はある。球状照射じゃなくて、リニア型(2方向照射)ならもっといいが
そっち系でも予算取れるかもしれない(トカマクヘリカルじゃ不可能だから推進系では無理)

さすがに当分先かな
核融合できなくてもレーザー推進はあるので、関係は深い。(トカマクで無理)
0575名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 19:17:35.08ID:ceFDWp0l
火星まで3カ月でいける「レーザー核融合ロケット」研究開始
https://newswitch.jp/p/20956
九州大学大学院総合理工学研究院の山本直嗣教授らは、IHIエアロスペース(東京都江東区)などと、
高出力で低燃費な「レーザー核融合ロケット」の実現に向けて共同研究を始めた。
レーザー核融合ロケットの模擬実験と数値シミュレーションを行い、研究開発を進める。
光産業創成大学院大学や大阪大学レーザー科学研究所、広島大学、米パデュー大学、
明石工業高等専門学校が参加する。期間は2023年3月までの3年間。

これね
つうかこれで IHIとトヨタがレーザー陣営についたかw おもろくなってきたな
技術力があって先見性があるとこはレーザーいくよね
0576名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 19:23:01.47ID:Nv7Ellfe
>>573
上のほうに書いてくださってる100T以上の磁場がないと点火しないという理論だと、
FRCのパルス式でも届く可能性あるんでしょうか?

トカマクだと確かに絶望的ですが、球状ならマシなんでしょうか?
0577名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 20:58:02.47ID:ceFDWp0l
>>576
球状トカマクはベータ値改善だから
炉の小型=資材が少なくなるので建設費が浮く問題であって(節約しないと1個3兆円かかる)
根本的なα加熱(最近みつかったやつ)の対策はできないな。
温度は1億度出しやすい方式 トカマクの亜種にすぎない

対策は「α加熱の反応中心の1億度から1mmの距離にコイル巻く」のが一番手っ取り早い。
FRCはコンパクトなので炉心まで50cm〜2mとか?なので磁場強度を上げやすい(距離が近いほど同じ電流で磁場を上げられる)
メリットはあり、実際に30Tまではいけるらしい。ITERが12Tだからだいぶ上がる。

が、300T必要だった場合FRCでも厳しいかと 「トカマクよりだいぶ遥かにマシ」ではあるだけ
点火できるかできないかの根本的解決はα加熱をどうするかで、
レーザーはメガテスラ出せるので、「磁場が100T以上必要だった場合」にも対応できる
FRCはパルス衝突でなんとかする手法も見つかるかもしれない
持続的定常炉だと α粒子以外の散逸があった場合 連鎖反応が収束して
自己点火(外部熱なしで)ができなくなり厳しい
いずれの方式でも「パルス炉」がいいかと アメリカのベンチャーもパルス炉が多数派
プラズマ破断を前提にできるので、パルスがいいと見てるのだろう。
0578名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 21:20:34.38ID:Nv7Ellfe
>>577
ありがとうございました。
ビルゲイツも徒労に終わるのかな。

パルスの磁場だと物性研に80Tくらい出るのがありますね。
100Tくらいなら届くか。
0579名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 21:27:31.81ID:ceFDWp0l
α粒子(+高速電子)の遮蔽性能を上げる磁場はいくらあっても困らない
「点火出来ない場合」がでてきたら、それを乗り越えるのは磁場強度かなと

オーソドックスにプラズマの成形というのも重要だけど 磁場増やしたら一気にびっくりするほど改善したので必須かと
(まだNIFは公式には今回の方式を発表してないので あくまで推測だが)

レーザー方式が核融合の1位(Q=0.7=70%)取ったので、
もうちょっと65%の2位のトカマクは偉そうな態度を今後は改めてくれるといいんだけどな
0580名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 21:31:28.77ID:xGNzbb29
>>569
>外部から落下方式や射出で レーザーを当てるので

その理由が分かってないってことは、ずぶの素人確定w

>ペレットにコイルも巻けると ペレットの保持方式もただの球体から円筒形といろいろある

馬鹿丸出し

>https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2244/
>こういうふうに炉心にアームも置けると
>本番は射出して空中のを射撃する方式なのでアームもいらないけど

そのアームの形状見ても何もわからないってwww

レーザー爆縮のためにはなるべく球対称にレーザーあてないといけないから、四方八方どころか数十方から
レーザーをあてないといけないし、周辺環境も球対称じゃないといけない

だから、アームはレーザーをあてる邪魔にならないようにとがってるわけだが、アームで周辺環境の球対称性
が崩れるから、どうせろくな結果はでない

あくまで、もともとろくな結果は出ないとわかってる実験装置として許されてるだけな

>「炉心に物はおけない」磁場核融合と混同してるけど 違う方式なので
>そこら辺を調べてほしいかな。がんばって!

どんな方式であれ核融合炉の炉心は溶けるからって理由だけで十分なのに、そこまでの
ど素人の妄想って、痛いわ
0581名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 21:40:52.21ID:zotljt2S
高温のプラズマをさらにディーゼルエンジンのように、
外部からの力を加えて体積を小さく圧縮することで
さらに温度をうんと高く上げられたらいいのにね。
0582名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 21:49:11.23ID:nlFitEJ9
未だに核融合発電が実現していません!
 
また、未だに海水からトリチウムの回収技術も確立
できていないので、このまま研究だけで終わりそうですね。
0583名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 22:08:10.44ID:BbijAJ3r
>>575
ロケットに載るんだったら弾頭に乗るやんけw
0584名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/18(土) 22:11:44.97ID:MIh1OGKy
>>568
これはおもしろい視点ですね

点火したのは実は心の方かもしれませんね
0585名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 06:41:20.89ID:SKu1gap7
トリチウム水って、沸点や比重がハッキリ違うのに
なんで何時までも分離出来ないと言ってるんやろね

なんか政治的な理由でもあるんか?
0586名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 06:45:47.08ID:nUH/xHWa
>>580
素人さんの素朴な疑問を整理していただきありがとうございます。
どこまで理解してて、どこがわかってないのかを教えていただき感謝します。

・核融合は熱い
・熱いから炉心は溶けるに決まってるw

という疑問はごもっともです。熱い燃料を遮蔽するために 磁場核融合では
磁場で遮蔽しています。磁石で空中に釘を浮かせるのと同じですね
磁石が多数あり、釘を安定して浮遊させます。
だから釘が熱くなっても 周りまで熱が(あまり)来ないです。
炉心が1億度になっても容器は500度にもなりません。
磁場方式では極めて薄い燃料ガスを使いますが、浮遊遮蔽の点では同じです。
ガスに電気を通して電流をつくって、磁場と干渉させて浮遊させます。
トカマク・ヘリカル方式いずれもそうです。

慣性核融合(レーザー)方式では、「溶けて崩れてぐちゃぐちゃになる」前にすべての反応を終わらせる方式で
それを「慣性(時間)」核融合と言います。
「反応前は何も起きてない」ので、炉心は真空で そこにペレットを落下させてレーザーを当てます。
ですので、レーザー方式では毎秒ごとにキューピー人形でも5円玉でも何でも炉心におけます。
発電のためには燃料に当てるので、重水素(D)と三重水素(T)の凍った直径1mmくらいのプラスチックで包まれた弾を使います。
だから反応前は前の反応から十分時間をとっているので、安定した真空(なにもない)状態ですので
「炉心が熱いから何もできない」ことはありません。
実証炉では500度くらいになりますが、落下の一瞬では影響を(まだ)受けないので、
同じ反応を繰り返して発電できます。
炉心は瞬間的に極めて熱くなりますが(5000万度〜)、すぐに爆発してそこにいなくなるので、次々に爆発が可能です。
0587名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 10:46:55.34ID:XK8BDGJ4
未だに核融合発電が実現していません!
 
また、未だに海水からトリチウムの回収技術も確立
できていないので、このまま研究だけで終わりそうですね。
0588名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 12:11:27.33ID:nUH/xHWa
>熱いから炉心は溶けるに決まってるw

というのが「常識」でしたが
鉄は1000度くらいまでしか耐えないので、 1000度までしか上がらないので
太陽の中心2000万度まで必要な核融合はとても無理
と言われていました。
ロシアのトカマク型T3で1000万度でプラズマを遮蔽できることが実際に実証されて
核融合ができると広がりました。

レーザー核融合では、十分な時間をもって爆発影響がなったら次の爆発を起こす
ことで「時間遮蔽」で対応しています。
1つの反応時間は10〜100nsくらいで終わります。
1s=1000ms /1000 → 1000us/1000→ 1000ns
0590名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 22:19:18.91ID:nUH/xHWa
磁場側で勘違いしてる人が多いんだが
レーザーはα加熱増幅を65倍増幅以上やってるのに対して
磁場側はまだα加熱にそもそも至ってないんだな

α加熱という核融合の最重要反応について、磁場側は何も進んでいないし
まったく追いつけてもないんだよな。
「磁場が進んだ方式で レーザーなんか劣った取るに足らない方式」
って先入観なのか洗脳なんか
大昔の話なのか、教授に教え込まれて信じ切ってるのか知らないが
そんなことは1つもないんだが
ITERで実験してやろうとしてるα加熱増幅について レーザーはとっくに増幅成功してて
むしろ磁場がα加熱なんかできるのかって問題がある。
「磁場は何も進んでないし、レーザーより核融合の到達度が遥かに低いんだよ」っていうのが事実なんだが
受け入れてる節はなぜかなし。

磁場さんはレーザーに対して異常なプライドと優越感があるんだが、
根拠がさっぱりわからんのよなw
0591名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 22:24:08.98ID:nUH/xHWa
20年前とか30年前とかの情報なんじゃね?
根拠がわからんが 国家予算をガメてふんぞり返ってる謎方式の磁場w

ちょっと意味わからんよな。
「急激に逆転してもうとっくに負けてる」っていう事実を受け止める気もないのかと
現実でもよくあるのにな。情報のアップデートをする気がないとこうなるんだなと。
磁場は2015年くらいに(α加熱増幅実証したレーザーに)負けて、もうすごい後ろにいるんだが

逆転劇をまるでなかったかのようにしてますが、意味わからないな。
核融合に興味ないんですかねw ニュースも見ないとか
0592名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 22:28:02.72ID:nUH/xHWa
核融合に興味ないのに核融合やってる謎集団と

普通は席を譲ったりするんだが 意味わからんな。
いつまで上座に座ってんだろ
将棋でも負けたら高校生だろうが上座を譲るもんだが
いつまで威張ってるんだこいつら?っていう印象
(自分たちの方式が)負けたことすら理解できないって究極のボンクラじゃね?
0593名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 23:00:36.13ID:ujyJz35B
>>51
むしろ,排熱を地球上のどこでやるかが問題になる。
地球温暖化なんて霞むぐらいの熱量放出になる。
きっと,反原発厨が宗旨替えして,反核融合厨になって,温暖化解決しないなら核融合炉建設反対とかやりだすよ。
0594名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/19(日) 23:04:05.57ID:etxEP/y9
>>13
出力1.3 < 入力1.8 なので、エネルギー取り出し可能まであと少し!

実用化が近づいてるのか?
0595名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/20(月) 00:24:08.70ID:/c1Q+ivq
>>429
レーザー式はロスが大きいのでα加熱が充分発生してから磁場式に追い着いたと理解しました。

磁場式はロスが少ないのでα粒子以外の輻射とか中性子とかでQ=0.65まで届いているが、
この先が苦労するということで合ってますでしょうか?
0596名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/20(月) 07:08:09.52ID:Y9bwAoWo
もんじゅ再稼働なくして日本に原子炉核融合炉なし
0597名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/20(月) 21:23:46.37ID:2dJg8QSi
>>595
Q値で言えばレーザーが0.7で磁場が0.65で
ほんのわずかの差のようだが、
実際は磁場は Q=NBI DTfusion + α-heatingDT=0.65
なので別の加熱ドライバの成分を含んだ増幅率になっている
「ITERのジャイロトロン」とかで検索するとでてくるが
バカでかい加熱装置をぶっさして1億度にしているので
その分の接触核融合が発生する

内部に熱源がα加熱以外に莫大にあって、それが核融合反応を起こしていて
それの全合計で0.65の増幅率になっているのが磁場核融合

レーザーは内部には10〜20kJの熱しか存在せず したがって1300kJの核融合は
すべて10〜20kJの種火のα加熱が引き起こしたと 確定している。
密室で熱源が1つしかないのがレーザー
磁場核融合は暖房だらけで、どれが起こしたかもわからないDT核融合
10MJの熱源が起こした場合と
20kJの熱源が1300kJになった場合とでは増幅率がまるで違う

これがα加熱について、「磁場はレーザーより劣っている」とできる点
増幅はほとんどできておらず、ITERで実証予定なので 、
まだ大半がNBI核融合出力です。ザコといってるのはそのせい
0598名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/20(月) 21:29:39.32ID:2dJg8QSi
外部加熱の補助輪つきでQ=0.65が磁場核融合

たった20kJしかないのを増幅しまくって1300kJにしてQ=0.7にしたのがレーザー
核融合の増幅成分のすべてはα加熱になっていくので(商用炉だと)

Q値で見ればまだ大差ないように見えるが、レーザーが圧倒的に核融合できてます。
磁場核融合でα加熱増幅ができるかどうかも分からないが
レーザーはもう確実に65倍増幅できてます。
α粒子の連鎖反応で増幅成功してるのがレーザー 磁場は何がしてるのかもわからない。
α加熱について磁場側は研究が全然進んでないです
ここらへんをごまかしてるよね磁場は
本来外部加熱は不要だから、Q=無限大になるはずだが なんかしらんうちに一気に目標値下げたし。

磁場は核融合出力のほとんどジャイロトロン成分なんじゃねーの?それじゃ連鎖反応でどんどんQ値増やせる見込みもないね。
これ指摘されるとめっちゃ痛い点だろ。
0599名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/20(月) 21:46:36.07ID:2dJg8QSi
レーザーはびっくりするほど熱源がないから(NIF方式はレーザーは圧縮しか使われず、
ペレットの大半は温度低いままで推移)
1000万度以上の温度上昇は中心の極めて1点しかない。
核融合反応は全空間でそこだけなので 増幅を起こした犯人がよくわかってる。

磁場はそこら中でNBIビームの加熱粒子が様々な反応式の核融合起こしてて
それは連鎖反応をもたらせない(NBIの電源切るとおしまいなので)
一応熱成分なので、核融合反応は起こしやすくてQ値も少しは上がるが
本当の連鎖反応を起こすにはむしろ邪魔でしかないだろ。

そこらで勝手にDT、DD核融合起こすのでプラズマ破断になるだけ。
NBIを切ればもっときれいに反応を中心で起こせるけど、補助輪のブースト依存だから理解が進まない。
上げ底のQ値が磁場核融合ってことで
比較すると質が低いね
テスト会場に母親を連れてきて、ママにテストを書かせて
テストを提出してるようなもんだし 実際お前は何点なの?っていう。
ママに書かせて偉そうにテストの点数を発表してると
同じ点数ならどう考えても一緒の実力ではないよな。
0600名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/20(月) 21:55:04.75ID:2dJg8QSi
熱成分リッチなので磁場は核融合出力を上げやすかった
レーザーは熱が極めて少なく圧縮リッチだったので、いままで核融合を起こしにくかった。
だがQ値が同等になった時点で、もう挽回不可能になっていると
磁場のNBIはプラズマ成形に深刻な問題をもたらして(あんなの入射角や本数からどうみても均等ではないので)
持続的な高圧縮・α加熱を起こせなくなっていくと

初期値でいえば磁場方式の方が起こしやすいが(それであんな偉そうにしてたわけだが)
「今後の発展性」を考えるともう無理かなと
レーザーはガチガチに成形・圧縮できていってるので、中心温度があがった時点で勝ったかな

磁場方式は初心者向けの方式、今後は没落しか見えてこない。
上げ底Q値の初心者方式の核融合で威張ってこれたけど、もうレーザーには勝てないかな
0601名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/20(月) 23:16:44.89ID:/c1Q+ivq
>>597
ITERはQ=3〜10くらいは充分届くような話も聞きますが、
そうなるためにはα加熱の連鎖反応が必須ということで、
その時に上で書いておられる高速電子とかを閉じ込められないと
Q〜1くらいで足踏みしてしまう可能性があるのですね。
頭の隅に記憶しておきます。
素人にも分かった気にさせていただき有難うございました。
0602名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/21(火) 21:26:02.45ID:fJ5VSF2W
いずれにしろ、それがわかるのは2045年以降でしょう
それまでレーザーが今の出力規模で「一切25年間も進歩がなければ」
在来磁場に追いつかれる可能性は0ではなくなってきますね
レーザーが今すぐすべての実験をやめて25年間一切の進歩を放棄すれば可能性はある

ありえんw 2040年にITERが到達する領域(Q=3~)に レーザーは年内でも行きそうだし
だが発電にはDPSSL(繰り返しレーザー)待ちでどんだけ最速でも10〜15年はかかるけど
当面のレーザーのライバルは投資が活発になって国家予算に届きそうな民間核融合くらい
だがそれもだいぶ余裕ある

レーザー >>>> 民間核融合(新方式 パルスFRCなど) >>>>>在来型定常炉(プラズマ破断 圧縮失敗可能性大)
0603名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/22(水) 22:28:50.47ID:CJma+Ddm
21日更新ニュース
NIFがボロンやったらしい
https://scitechdaily.com/national-ignition-facility-examines-the-performance-of-various-materials-as-fusion-fuel-ablators/
Scientists have examined the performance of pure boron, boron carbide,
high-density carbon, and boron nitride ablators
ホウ素(ボロン)をアブレーターに使ったのか
taeがやってるアルファ粒子3つでるp-B11ボロンか
Proton – Boron-11 1p + 11B → 3x4He + 8.7 MeV
これな
今話題の最新のやつじゃん

窒化ホウ素 純粋ホウ素 高純度炭素とかでアブレーター
(ペレット外殻 レーザー(X線)にさらされ蒸発して燃料球の圧縮に用いる)
に使ったと
CH C CuとかWとかはよく聞くけどB11は聞いたことないな。

2016のショット以来 プラスチックシェル(CH)の対称性が悪いので、なんかいいのを探してて
その一環として試したと窒化ホウ素はダイヤの次に硬い物質
(ウルツァイト窒化ホウ素は地球で一番硬いらしい)
1.3MJの増幅に寄与したかしらんけど
なかなか情報出さないね。 年末まで実験してもデータはでてこないか
ガチでQ=10狙ってて情報出してこないのかも
0604名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 08:51:21.33ID:d2sMMRng
ホウ素の中性子吸収能力だけでなくホウ素共有結合化合物の強度をも使ったか
ダイヤモンドより更に合理的と
0605名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 22:28:44.53ID:hg1aeQlw
ボロン使ってるが
p-B11核融合(10億度必要 DTは5000万〜1億度)
核融合ブーストじゃないな

ダイヤくらい硬い硬度を使ったレーリーテーラー不安定性の対策
CHのプラスチックだと圧縮で歪みまくるので、歪みにくいクソ硬い素材を外殻に試しているのかと
ボロン核融合の追加分はあまりでないだろ。効果はあるかもしれんが

NIFはかなり昔からダイヤシェルは使ってるので、めちゃくちゃ増えた今回の発表で
関係してるかはわからない
ペレットの改良とレーザーの照射の改良と 間接照射の場合反射鏡の円柱の強度とか
N19ショット(2019年の)はTi(チタン)を反射鏡につかったら
X線温度が上がったとある
単純なAu(金)だと反射するけど X線の温度帯はスパイク状で品質がよくなかったらしい。
チタンの方が平均的な温度上昇になって(6000万度)いいんじゃねと
あとチタンの方が安いか
1MJ以上の本試験はまだしてないっぽいので、これらの予備実験どれがよかったかは不明だな。
2018からいろいろ候補を上げてて2020年末から出力フルパワーでまたやって
それのシリーズの今年8月の成績が非常に(異常に)よかったと
年内にまた実験するらしいので、それの整理とかレポートは年明けかな
もっと出力出るといいが。そろそろフルパワーをまたやってるかもしれない。
0606名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:20.80ID:hg1aeQlw
Q=1はもうじき出そうだな 0.7出たし
Q=3出たらすげーな

数撃ちゃいいものでもないので、コードの修正とかやることいっぱいあって大変そうだが
いい結果が出たことによる、いい忙しさなのでがんばってほしいな。
日本は何してるか知らないが

NIFが成績だすと レーザー核融合関連の「民間投資」が増えるので
(政府投資は一切期待できんわ ボンクラどもが引退しない限り)
年100億とか出してほしいな。もうそういう時代でしょ。
点火まであとちょっとな気がする。
0607名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/24(金) 07:11:19.41ID:xzza9PGr
ん?点火自体はもうしてるのでは
0608名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/24(金) 11:36:57.81ID:bCx3EWb4
点火の定義がローソン条件だったり
0610名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/24(金) 18:04:12.96ID:VuJ8f63D
熱でそのまま核融合できるなら苦労はないんだけど
熱が台風(猛烈な風)になったりするだろ?

熱をつかってワットの蒸気機関はシャフトを回したりできた(その分熱は下がる)
点火領域は熱をつかって運動量になる反応が勃発してくるので、発散量がでかくなる
かつ有効な熱量はDT反応の1/5しかもともとなく、4/5は中性子になってはるか遠くに一瞬で貫通して飛んでいってしまう
そこからさらに発散すると1/50とかになり(1段ごとに)
熱が全然増えず連鎖反応が進まないことになる。

台風が通過すると海面水温が一気に下るんだが(台風は猛烈な風で海面の熱を蒸発で奪うので)
熱→運動量になる例を日本人はよく知ってるはず
「どんどん温度があがってどんどん核融合反応が進んで点火できる」ってのはもう古い。
どんどん運動量になるので、プラズマが破断しやすくなり、熱が発散で上がらないどころか加熱領域がずたずたに壊される。
点火はそこをどうするかなんだよな。
0611名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/24(金) 19:49:06.15ID:doyT4m5C
今世紀中は無理そう
0612名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/24(金) 20:23:21.72ID:P7vTzrHe
お湯沸かして発電するのが18世紀から変わってないなんて、そろそろ卒業してもいい時期と思わないか
0613名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/24(金) 22:48:07.25ID:Mfm5iq3i
お湯沸かさないやつ
N即で拾った

HB11 Energyは、レーザー水素ホウ素-11核融合を開発して、無制限で、
クリーンで、安全で、信頼できるエネルギーの新しい供給源を提供しています。
私たちの使命は、レーザー点火された非熱融合を使用して電気を生成することです。
https://hb11.energy/
0615名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/25(土) 00:11:01.59ID:sdhfWJgr
熱→台風になるが
猛烈な台風を発生させつつも 完全遮蔽することが必要と
(現在の磁場核融合はそもそも熱の発散が点火領域でも単純比例で収まると勘違いしてる)

地球の熱がたった1〜2度上がると異常気象が猛烈に活発化してるみたいに
プラズマも点火領域まで温度が上がると 一気に活発化して
熱が運動量変換で台風とかになって、熱は下がるわ、プラズマが暴風雨になるわで
遮蔽が困難になるはず。

「熱が上がったので、自己加熱ですぐさま点火だー」っていう発想は
今の地球みてても「そうはならんわな」と思う
「熱は台風(猛烈な運動)になるんですよ」と来週日本に来るやばい台風みて考えてほしい
プラズマ温度上昇がもたらす異常気象を平然と抑える
すさまじい圧縮手法を新たに考案しない限り点火は無理だろ。
10Tじゃ無理無理 それは、そよ風を圧縮するに十分なだけの磁場強度
0616名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/25(土) 00:18:20.73ID:sdhfWJgr
温暖化の対策で核融合とか言われてるのに
温暖化を考慮しないで設計してるのはおもしろいよねw

温度が上がってくることのカオス的な影響を考慮してないと
「温度が上がるだけ」なら楽でいいよな
点火領域の温度上昇やプラズマ維持があまりに楽観的すぎるんじゃないの?
「今年は0.2度去年より暑かったね」で終わりなら温暖化も楽でいいけど
0617名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/25(土) 09:55:21.16ID:rKrs+Z+0
核融合科学研究所は米国の核融合スタートアップ企業であるTAE Technologies社と
先進的核融合燃料を用いた核融合研究を共同で推進することで合意し、2021年
9月1日に共同研究研究を開始する契約書を締結しました。先進的核融合燃料と
いうのは、放射線である中性子が殆ど発生しない核融合反応を起こす燃料です。
TAEテクノロジー社は、もっとも歴史のある核融合企業で、先進的核融合燃料である
軽水素とホウ素を使った商用核融合炉を目指す研究を行っています。
https://www-lhd.nifs.ac.jp/pub/News/News_20210901.html

ヘリカル炉だと数Tの磁場しかないけどH-B反応が多少は起きるのかな?
0618名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/25(土) 13:22:37.03ID:sdhfWJgr
岐阜でDTすると市民団体から怒られるから中性子いらないtaeに興味あるんだろ
いっつも反対運動起こされてる
茨城JT60SAなんかそもそもDTすらまったくできない

でもtaeのFRCはパルス炉だからね。どこらへんで提携するのか知らんが
全然まったく定常安定を目指すヘリカルと方式違うんだが
0620名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/26(日) 19:24:12.72ID:yZYM9eA7
近年、阪大はリバモアと提携しまくってて
実質上 阪大のレーザー研究所は2MJ装置を使える体制になってる
国内で全然装置作ってくれないからアメリカと提携したと
DT実験もできまくり。(日本の大型磁場はDDしかできずにさまよってるだけなのが対称的)

これが最高に上手くいって、阪大は貢献しまくってるしNIFは出力上げてるし
磁場側は弾圧してたレーザーに逆転されましたと。
民間核融合もパルス炉だらけだし阪大のレーザー核融合陣はどこでも行けるな。
ヘリカルトカマクとかやってたら潰しが効かないし、今のうちに転職したほうがいいのでは?
ITERは国際協力という名の足の引っ張りあい組織だし

計画が失敗する方の悪い国際協力がITERで
計画が成功する国際協力がNIFと阪大の連携
7カ国提携?烏合の衆なんかいくらいてもいみないですよ ITERなんか船頭多すぎて組織がグタグタじゃん
3兆の装置を1つ作るより3000億の装置を均等に10個作るチームがいたほうが全然よかったな

NIF阪大精鋭チームによる最強体制 VS ITERの烏合の国際ポンコツ協力衆の2040年DT実験開始と(いつだそれ)
0622名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 00:17:37.80ID:VaqEYFPo
DTの混合氷に高強度レーザーぶつけりゃいいだけだと思ってたら、ペレットはまだしもコーンだホーラムだ挙げ句の果てにコイル?
0623名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 04:27:32.17ID:OVwpkzZb
イグニッションをレーザーで、維持をトカマクでとか複合型は無理なの?
0625名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 10:45:28.06ID:Amj2Ymxd
デカイの作る前に基礎検討がまだまだ要るんだろうな
とは言え
再エネ電源が行き渡る前に
何かしら結果出してないと不味い
0626名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 18:42:42.96ID:t9h4cmT6
レーザーのライバルは「民間パルス核融合」で
もう定常磁場は周回遅れもいいとこだな
taeは5000万度行ったから、次か次の装置でトカマクもう抜くだろ
トカマクの改良型の球状トカマクですら相手にならない
リニア型が一番ベータ値いいし、磁場も30Tかそれ以上だせる

「中心点反応式のパルス式」だよな リング周回方式とか圧縮も維持も困難だし装置も巨大になるだけ。

ITER(古臭い80年代のデザイン) << JT60SA(球状トカマクより) <<<球状トカマクST-40 <<<
←定常式(劣った方式):パルス式(成功する方式)→ 高ベータFRC(磁場遮蔽)(民間核融合)<<レーザー核融合(世界トップ)
0627名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 18:49:27.35ID:t9h4cmT6
阪大は手を出してないが
核燃サイクルするならレーザー核融合の方がいいんだよねw
トカマクのクソ薄い中性子より核変換しやすいし 炉壁の設計もしやすい。
(そもそもトカマクでは核融合できないけど)

トカマクしたいなら、核燃サイクル捨てなきゃねーw
おもしろい二者択一ですね。
「レーザーは絶対に予算を出さずに弾圧し続けたい」けど、
そうすると「核燃サイクルが止まってしまう」
高速増殖炉は終わったし、加速器ADSなんか中性子がそもそも全然出ないし

あ!そうだ レーザー核融合は中性子の点光源ですよ 加速器の100〜1000倍の中性子でますよ
発電できるくらいの効率いいし(加速器は発電できないし14MeVもでないザコ中性子だけ)
核種変換で核燃サイクルすごくやりやすい方式ですよー トカマクは核融合オンリーだけど
レーザー方式なら青森の利用価値ないガラクタも使えるかもね

でもレーザーは弾圧しなきゃいけないから、無理だよねー そしたら核燃サイクルは終わるけど
しょうがないねー レーザーなんかに予算絶対だせないしトカマクなんでしょ?
じゃあ核燃サイクルは諦めなきゃね。
0628名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 19:10:05.00ID:Amj2Ymxd
確かにtaeて300億ゲットしたからこの手のベンチャーでは1番資金多いかも
パルスの磁石は銅で出来るのも強みかな
0629名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 19:18:51.23ID:tBL+ANtu
>>44
セドリック
0630名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 20:27:56.64ID:Ly3qBlY4
>>627
核廃棄物の処分も
加速器を超えてきますかね?
0631名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 03:30:46.52ID:yVrAq7kt
学閥は原子炉にも巣食ってるからなあ、、、
めんどくさい。
0632名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 03:40:02.34ID:28XC0V72
磁場式が東大京大でレーザーが阪大とか?!
0633名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 18:21:02.29ID:Aqjd0+fV
加速器はもう「次が1兆円」になったから作れない
作れないので新発見もない
なのでやるだけ無駄

レーザーはどんどん改良されていってブラックホール近傍現象まで試験できてる。
「銅」じゃなくて「半導体」なので改良の余地しかない
賞金がノーベル賞の3倍の3億円の基礎物理学ブレークスルー賞もらったのもレーザーつかった東大の研究所

2021年9月9日(水)に東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 香取秀俊教授がブレイクスルー賞の一部門である
基礎物理学ブレイクスルー賞を受賞
>光格子時計ではまず、レーザーを使って卵のパックのような原子の容れ物(=光格子)を用意します。
>このとき、容れ物の存在を原子に気づかれないようにするのがポイントです。
>このために香取教授が見つけたのが、「魔法波長」と名付けた特別な波長のレーザーでした。

>2018年9月現在、各賞の賞金は300万ドルである。ノーベル賞の賞金は2012年に約120万ドルとなっており、その2倍以上である

賞金がクソ高いので、これだけで一生安泰
物理の世界で加速器はもう完全に終わってるんだよ
いまだに金出すとかアホでしかない。
発電用でも研究用でも従来型の加速器は終わり、 「レーザー加速器」の時代
0634名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 18:24:43.67ID:Aqjd0+fV
なんの賞も取れないし なんの業績もないポンコツの加速器を
税金でいつまでやってんだ?
っていう
J-PARCみたいなポンコツのことな。
肝心の中性子すらNIFにボロ負けしたし、小型中性子源としてもレーザーだし
もはや加速器はただのガラクタだよな
KEKとか解体しちまえよ

あ、そうしたら(某エアコンすら作れない系の)メーカーが儲からないか、
(エアコンやジェット機が作れないザコ)メーカーの黒字維持のためだけに税金の投入が絶対に必要だから
加速器はやっぱ必要かー
文科省の官僚の天下り先も必要だし やっぱり必要かもな。
0635名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 18:32:30.74ID:gvRwaeD4
10兆ワットがずーっとコンスタントに1日でも1時間でも
あるいは1分でも出ればすごいが、今回の実験では
何ピコセカンド、何ナノセカンド、何マイクロセカンド程度、
継続持続してエネルギーを放出できたのかね?
0636名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 19:11:43.43ID:CfxYfrxB
レーザー光源や光学系の寿命が短いなんて昔は言われてたみたいだが今はどうだろうな
加速器なら好きなだけ連続運転できるし核融合専門のビーム生成装置やらそこら辺の伸びしろと工学的素性の良さはレーザーを凌ぐのではなかろうかと
0637名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 20:27:49.58ID:r5wpFpD3
>>636
よく考えたら加速器は
高強度のパルスレーザーみたいなものなので
むしろより効率よくレーザー核融合の結果をトレースできるかもしれませんね
0638名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 20:45:57.29ID:28XC0V72
CERNの次世代加速器は3兆円要るんだってね
作ることは決定したみたいだけど金が集まってない
素粒子物理実験ならレーザーのほうが未来があるのはそうかもしれない

しかし核融合となると連続運転しないと駄目だからな
パルスで行くにしたって電磁場とか粒子ビームのほうがましかも
0639名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 20:57:29.09ID:gvRwaeD4
もともとは純粋水爆を作るための基礎研究として予算が出ていた面がある。

核融合の点火に核分裂を使わない水素爆弾であって、「綺麗な水爆」
などとも呼ばれることがあるが、大量の核分裂生成物が出ないという
だけであって、大量の核融合がうまく起これば、中性子線やX線、
ガンマ線などの放射線は出るのだが。それと爆弾を包んでいる材料が
放射化して蒸発して微小なチリになってまき散らされることだろう。
0640名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 21:30:16.69ID:Aqjd0+fV
>>素粒子物理実験ならレーザーのほうが未来があるのはそうかもしれない

そういう、「かもしれない」とかのふわっとした話じゃなくて
現実に近年のノーベル物理学賞がレーザー関連だらけになってる(事実として)
加速器は科学実験装置として終わってる(事実として何も賞がなく、加速器が建設・維持費タダならともかく予算に対して極めてコスパが悪い)

なんの賞もなく維持費がべらぼうな巨大装置に税金突っ込むのじゃなくて
近年業績上げてるレーザーに科学予算を出すべきってのは そんなに偏見に基づいた意見だろうか?
重力波検知もレーザーだし、日本は作れたのに作らなかったせいでノーベル賞のがした。
エアコンつくれもしないメーカーに利益供与ばっかりするんじゃ
なんも賞取れないな。
0641名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/01(金) 07:59:04.39ID:Z7t7qaYR
巨大加速器の時代は一服という事か…

何年か前にデスクトップ加速器の話があったように思うけど
どうなった?
0642名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/03(日) 17:30:04.83ID:Tph7zJCG
核融合でカップ麺食べられる日は来るの?(´・ω・`)
0643名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/03(日) 20:43:57.62ID:aRx9f+db
デロリアンで確かめに行ってくださいまし
0644名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/03(日) 21:47:16.32ID:fja5XYbV
高市のせいで実態が知れ渡ってしまった
ああいうアピールは逆効果だったかも
0645名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/03(日) 22:52:10.19ID:1yzpQL+a
>>56
簡単なことだよ。
人間は皆死ぬべきだ。
これが結論。
遅かれ早かれ人類は絶滅する。
日本の日本人なんか真っ先に絶滅する。
0646名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/03(日) 22:56:49.47ID:1yzpQL+a
このレーザーをプルトニュームに照射すると核分裂する?
他の核分裂物質も核分裂するかな?
0647名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/05(火) 22:15:37.04ID:7jLa+tKr
Puは分裂しすぎる。
もっといらないやつでも焼却できる
どんな核融合炉も核分裂は併用するので(リチウムを炉壁において 核分裂でTとリチウムにする)
その反応で120%の出力になる。200%にはならないけどリチウム核分裂の分の熱が増幅される。

それ以外の核分裂も可能だが、中性子強度(フラックス強度)による。
レーザー核融合は炉内の設計自由度が高いので、これを意図的にきつめの中性子照射にして
(炉を狭くして)14MeV中性子をつかって核分裂ブーストが可能。
何倍だっけな
原子炉燃料のU235はもちろんいけるし 廃棄物でしかないU238でもいける 2〜3倍はあったはず。
というわけで核燃サイクルにレーザー核融合は最適なんですけど、
「レーザーは飼い殺しにして弾圧する」のが日本国の国家方針なので 予算出さないんですよね。
0648名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 01:52:28.12ID:b/RM7pfK
装置寿命が短命なレーザー核融合装置には寿命系のブレイクスルーが
希薄な加速器核融合にはビーム出力プラズマ生成装置のブレイクスルーが
求められていると桃割れるどちらも応援してるよ
加速器の優れている点は指向性の有るビーム同士を対向して衝突させるから
光速の10%というハナホジ低速で反応が起きる所なんだよね
なんで核融合のメインすとりーむにならんのかずっと疑問

トカマク レーザーの前 遥 か 昔 か ら 核 融 合 し て た ろ
0649名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 07:32:39.99ID:/mn05zOw
>>639
太陽は大量のガンマ線出してるね
どうやってタービン回すの
0650名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 07:57:09.58ID:w96GBz+N
>>640
ヒッグス粒子「あの・・・」
0651名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 08:58:40.68ID:g/7fts0H
中性子はホウ素ブランケットで受けてリチウムとトリチウムに変換する+そのときに出来る熱を使う方針になるか
0652名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 12:17:58.13ID:qmk3rOnj
>>649
地球上で太陽熱発電すればいいだけ
0653名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/07(木) 07:01:22.33ID:6IFgSwzA
核融合って発電以外のことに使ったほうがいい
多分競合技術に勝てそうにない
0655名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/08(金) 06:17:46.84ID:qRzEGlOP
>>647
レーザー飼い殺しって、財務省の「選択と集中」方針?それともアメリカの圧力?
0656名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/12(火) 14:58:18.20ID:/lYrIl6y
「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/

いきなり核融合ボイラー来るってよ
常温核融合がガチで製品化されるらしい
0657名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/12(火) 18:35:15.94ID:1/zP0CtP
またお湯をわかすのか、、、
0658名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/12(火) 19:27:33.34ID:y+a77scH
ベンチャー単独でなく既存の企業が絡んでここまで具体的な話が進んでるってことは詐欺を疑わなくていいのか?
理論的な解明を早いところやってもらって航空機とか宇宙船に積んでもらいたいものだ
0659名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/12(火) 19:41:57.87ID:WgfML0+N
それいきなり実用化するって言ってたやつか
しょんぼりと消えていくのかと思ってたがマジ実用化かよ
核反応はともかく優れた熱源なのかもな
0661名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/12(火) 22:00:34.99ID:1/zP0CtP
>>656
おもしろかったわ

やっぱパラジウムじゃなくて
エントロピー的な問題だったんだな

さっそくD-T超えてきた
0662名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/13(水) 00:58:12.24ID:xX9m174a
すごいねこれ。冷めないカイロみたいなものができるんだ。
派手さはないけど実用化目前て感じやん。
0663名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/13(水) 02:54:23.48ID:+J175aN5
本当だったら大変なことになってしまう
磁場核融合もレーザー核融合も霧散の危機
0664名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/13(水) 08:42:53.36ID:HO0jiXrO
あれだけブッ叩かれてた常温核融合がモノになりそうってのが凄いよね
0665名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/13(水) 09:00:55.32ID:rcNZE4bi
>>661
高温核融合発電も詐欺なんだから、常温核融合だけを責める必要はないわな
0667名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/15(金) 17:49:07.39ID:Cp2KBbUS
E-CAT Rossiで検索!科学者が自分の所に設置された装置で慎重にテストして謎の余剰発熱は確かにある、と声明を出しても詐欺だったらしい案件はあるから、ま、ユーザー企業が喜んで使い出すまでは ご用心ではある。
0668名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/07(日) 17:00:57.59ID:Dr3Gz1q9
>>1のNIF実験のレポート出てるじゃん
11/2にやっと出たか
https://lasers.llnl.gov/news/hybrid-experiments-drive-nif-toward-ignition

hotspotエネルギーが10kJから70kJになった
(理論では10kJで点火出来る 実際は形状不安定などでもっと必要、多いほうがいい)
2013〜2020まで10〜18kJをさまよってた。
今回hotspotに 55〜75kJ発生して(一気にふえた)
それがブーストを起こして
パチンコはあまりしらんが、確変状態になったときに一気に球を数倍投入したので
1.3MJ出たと

Hybrid-E experiments
って何?
ホーラムは15%でかくしてる
hotspotの位置のドリフトを物理的にレーザーで制御したのかな
ちゃんと中心にホットスポットができるようにしたと
レーザーパルスのパターンも変えて、ペレットはダイヤモンド(ダイヤは前から使ってた)
あと希薄なガスを充填して レーザー光の反射を制御 これは聞いたな

希ガス充填ってダブルシェルか 阪大が大昔にばかでかいシェル使ってたけどな
0669名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/07(日) 17:18:50.50ID:Dr3Gz1q9
後方散乱(coherent backscattering) 低減に役に立ったと
0.3mg/cm3のヘリウムガス充填で
レーザーの反射の位相がそろってレーザー圧力が低下するのを(逆進レーザーで邪魔されて)
妨害したと
真空だと位相差がでないので、レーザーが反射と入射が同タイミングで起きて
無駄になってたのを 希ガスで復路分を邪魔してずらしたと
50umくらいの二重シェル?
3月の実験で170kJになったとあるな。
壁にぶつかったボール同士の無駄な相殺を減らしたと
壁に反射したボールにまた壁へのボールを当てると跳ね返ったのが相殺して壁にボールが当たらないので
それを妨害したと

知らない技術だな
3月で増幅と爆縮速度増加を確認したので、最適化して8月に1.3MJにできたのか
DTガスは変えてないと思う 反射の問題なので
ダイヤモンドの境界層にヘリウムガスの層をわずかに「追加」したらしい。
ダイヤはよく反射するし、反射で帳消しになってたエネルギーをこれで使えるようになって
かつレーザーの精度も反射で悪くならないので、よくなって そんでそれで不安定性も減った?
0670名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/07(日) 21:49:43.29ID:m3iP7bQQ
>>669
壁にボールぶつけるってどういうことですか
遊んでるのか?
0671名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/07(日) 22:01:33.65ID:yMs9KnSt
>>669
>レーザーの反射の位相がそろってレーザー圧力が低下するのを(逆進レーザーで邪魔されて)
>妨害したと
>真空だと位相差がでないので、レーザーが反射と入射が同タイミングで起きて
>無駄になってたのを 希ガスで復路分を邪魔してずらしたと

反射と入射のそれぞれの圧力は、位相差がどうであれ同じだし、そもそもあちこちで反射するから場所によって位相差
変わるのに、なんだ、その、トンデモwww

得られるはずのない実験結果を捏造した詐欺ってことだよな
0672名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/08(月) 16:39:23.61ID:2mPN8wWK
ポストデジタルからバイオデジタルへ流動する社会学

「バイオデジタル論 (ばいおでじたるろん 英:Biodigital Theory) とはスペキュレイティブ・リアリズムとニューロ・キャピタリズムの理論を思想的基盤に様々に細分化された非物質的本性としてのモナドの生成と相互主観性論の内在性を考察するデジタル以降の社会における概念である。」
「ポストデジタルの解釈を起点としクリティカル・ポストヒューマニズム、トランスヒューマン、非平衡科学の自己組織化 (Self-organization) にもとずくアクターネットワーク論 (ANT) の概念をも視野にいれたマルチレイヤーの理論として展開される。バイオデジタルはデジタル以降の様々な内観的 (Introspektion) な現象学の概念、バイオ・コンピュテーション、インタラクティブ・ネットワーク、生命体の形成過程における複雑系、生成の偶発性をデジタルメディアにとりいれた根源的再考に準拠している。 」

「テネシー州立大学教授のサラ・ヘイズ (Sarah Hayes) とプリマス大学トランスアート・インスティチュートのディレクターの松本良多 (Ryota Matsumoto) がアンソロポセン (Anthropocene) の階層的体系におけるデジタル以降のディスクールとしての思想としてディファインした。松本良多 (Ryota Matsumoto) はバイオテクノロジー、トランスヒューマン、分子生物学、生命体のみならず総合的なアクタントの有機合成の過程との類似性を視野に生命と流動性とその潜在的対象からバイオデジタルを生命の受動的自我のメタ科学として解釈している。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E8%AB%96
0673名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/08(月) 20:20:15.06ID:E9lClJou
「50umの薄い大気層」を追加して
反射光の波長を変えたみたい
大気がないペレット単独だと反射光が位相差で干渉縞つくってしまい
せっかく調整したレーザースポットを歪ませてたと

「夕焼け問題」と同じやつ
地球大気の入射が短いと青散乱になり、地球大気を長く進むと赤散乱になり夕焼けになる
入ってくるレーザーは1回で、反射は2回50umの大気を通るので 100umになり
50umと100umの分で、「色」が変わるので、色が違うと干渉を起こしにくくなり、
レーザースポットの形がよくなったと
あまり分厚い大気だとレーザーを減衰するので、希薄かつ十分な波長差が生じるように設計したら
上手く行ったとのこと

夕焼けを考えた人がレーザー核融合で成果出すとかおもしろいな。
やってることは同じ ペットボトルでも横から見るのと底から見るのでは通過する長さが違うので
色が違う「ペットボトル 夕焼け実験」とか参考で
いままでペレットの外側は真空だったが、「大気」を作ったようです
言われてみればそうで、でも聞いたことないんだが
こんなのレーザー業界でやってたっけな。レーザー専門家もやってなかったような。
DTアイスとかしか聞いたことないし 境界層のコーティングはいろいろ聞いたが
「大気」とかはじめてだな
0674名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/08(月) 22:17:53.79ID:E9lClJou
J-PARC 65兆個 65*10^12=6.5*10^13 <<1MeV以下のザコ低速中性子含めまくって
JT60 5京個 5E16がレコード
NIF 48京個 4.8*10^17個 14.6MeV中性子のみです

NIFは2000億円のJ-PARCと桁が4つ違いますね
NIFはJT60の1桁上
0675名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/08(月) 22:38:34.99ID:E9lClJou
4.8×1017 (480 quadrillion) neutrons and 1.35 megajoules of fusion energy yield,
eight times NIF’s previous energy record set by a Hybrid-E experiment in February,
and 25 times the record from an HDC experiment in 2018.

And it was about 70 percent of the energy needed to meet the formal
definition of ignition established by the National Academy of Science in 1997.

JET1997が 5〜6E18/sでワールドレコード
JT60は重水素核融合反応(DD反応)により、1秒あたり最大1.3×10^16個の中性子が発生
5E16だっけ?

4.8E17 1.35MJ
1MW=1MJ/s=3.5E17必要
16MW=56E17 5.6E18/s

1/10換算で 5.6E17(NIFと比較用)
56/48でちょっと負けてるが116%ピーク値で上回る
NIFが11.6Hz以上出れば勝てるが
(JETは定常炉なのでHz数関係ない Hzで増やせない
NIFは一応20Hzまでは機械的に出せるはず)
0676名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/08(月) 22:43:44.81ID:E9lClJou
JETややこしいな
記録出したのはトータルで2.0sのパルス波形で
ピークでは16MW?かもしれんが
平均値では5〜15MWくらいなので
1s平均でいいとこ取りしても7.5MW(26E17)くらいじゃね?
(1000ms平均値ならNIFの5.4Hzで抜ける記録)

トカマクは定常型なのにパルス出力で記録とかいわれてもなー
レーザーはもとからパルスxHz数評価だからいいけど、

くっそ微妙なパルス判定でNIFの16%増しか
「あと16%はある」ってことかなw
瞬間値の瞬間値のいいとこどりしてNIF単発の16%勝ってるとは言えるかも
それも風前の灯火だな
もうトカマクのアドバンテージはもうないかと
0677名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/08(月) 22:49:48.24ID:E9lClJou
次の3兆だか4兆円だかのフランスのITERトカマクのDT記録の機会は2035年だっけ?
NIFは15年間かけてたった16%上げれば抜けるわけですね。
大変な作業だなー レーザー側は1年で1%も上げなきゃ勝てないとか大変すぎ
(今年25倍増やしたけどな)

商用炉としてはQ値評価でこれはもう勝ってるのでQ=0.7 VS 0.67でNIFが勝った
もう数値としてトカマク敵じゃねーなという印象
「レーザーはザコ方式」だっけな文科省の連中いわく
いやーザコに負けちゃったね。
なんて資料で言い訳かますか見ものだわ

日本がレーザー核融合に予算全然まったく1割も出さなかったか
役人はちゃんと説明しなきゃね。
日本国民の税金を無駄にした理由を屁理屈こねくりまわして文科省は言い訳しなきゃね

NIFを散々無視して国内のレーザー装置を80年代のままほったからしにして
「レーザーを干した」理由を
文科省の核融合予算牛耳ってきた核融合部会は国民に向けてちゃんと説明しなきゃだめだな
0678名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 08:40:03.24ID:rNPkUpIl
あのレーザーも共振器の寿命とか辛そうだけど
0679名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 10:20:27.96ID:trKmUhbM
しかしレーザーは1本一兆ワット必要だったとかでは?
0680名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 11:33:06.44ID:ill2oR7Z
バ官僚が日本の研究をつぶす
0681名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 20:45:22.46ID:XI+ua/s4
全面称賛してもしょうがないので、一応批判的にもいうと
NIF方式だと1900kJレーザーがX線変換で250kJがペレットにあたってて
ホットスポットが70kJだから
理論限界のMAX 250*0.5=125kJ
アブレーターで蒸発する分は逆向きに作用するから
つまり250kJの半分しか理論上使えないよな?

250kJで10kJが100MJ点火に必要で、安全域いれて25kJあれば点火するんじゃないかの予測で
250kJの10%到達で 実際それを超えたわけだが
56%? 80%で100kJだが厳しいな。
つまりNIFはいくとこまでもう行ってる。

でも出力は10MJでも100MJでもない。
日本のLFEXでも10kJはまぐれで点火? 50kJで十分点火できる計画なんだが
NIFは70kJ入れたけど1.35MJなんだよな。
15kJから4.6倍の中心エネで24倍出力なので 4.6^2 21.1倍以上ではある
70を140にできるかがもう理論限界超えてくるので きついのではと
「もう点火してもいいんだが、なんかしらんが点火してない」という謎領域にある。
0683名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 21:21:35.28ID:XI+ua/s4
工学的にはもう必要量は配達してるので
それで点火できないってことは
未解明の「未知の冷却機構」があって、それで途中で熱が損失してるので
温度上昇にリミットがかかってる
理論上の問題だよな。
それがどうみても明らかになってると。
温度が上がらない→冷えるなにかの機構がある=アルファ粒子から高速電子への発散でしょうね

点火に必要な領域来てるのにたかが1.35MJってことは まだ宿題があるってことだな
そこをクリアしたら核融合はもう解明できたといえる。
最終段階
それを考えても2030年まではかからんと思うよ
NIFも増強計画あるし 10MJまでは普通に上がるでしょ。
NIFクローンが世界でフランス中国ロシアで続々と建設終盤なので(あれ?日本はどこw)
こんだけ金と人材これば最終宿題終わらせられるでしょ。
ITERどうするかしらんが 巨大なうんこにしか見えん。
0684名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 22:38:23.55ID:dNACXfto
>>673
ん?レイリー散乱の話をしてるのかな?

どっちにしろ反射波は
遅れてスポットに届くので
あんまり関係ない気はしますが
0685名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 22:42:15.51ID:dNACXfto
それとも継続的にレーザーからのエネルギー供給いるのか

てっきりX線に一回変換したら
それっきりで終わりなのかと思ってましまが
そこが違ったのか?
0686名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 23:02:47.99ID:XI+ua/s4
「レーザーターゲットのペレットは急激にしぼむ」ので経路差も光路差も常に発生してる
単色光の干渉問題だから 位相縞はできるし(その原理でレーザー干渉計で距離を測定できたりする)
「縞」だから強めあい・弱めあいで、スポットはきれいにならない

大元のレーザーをいくら精度上げてもペレット着弾と同時に発生する位相差なので
抜本的対策がなかった。ランダム要素もあるので設計も無理
で、大気層を追加することで、火星が赤かったり地球が青かったり
光路長の差で横から見たら青が赤になったりするので、単色光から複数色の問題に変えられたので
干渉が減ったと。(色が違うと干渉しにくくなる)
1mmの燃料球に1mmのヘリウム希ガス大気層で かなり大型化してるが
透過性は高いのでレーザーの減衰は最小限だと思う。
で効率がよくなったので、燃料球の直径を15%増やせたと(レーザーパワーを工事で増やさずに)
で、>>1の成果で 48京個 4.8E17の14MeV中性子数と
0687名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/09(火) 23:12:50.95ID:XI+ua/s4
普通に高校物理であるよなw
薄膜干渉問題でやったわ
石鹸膜がどうので

え? いままでやらなかったの?っていうある意味びっくり問題。
レーザー核融合でどんな資料見ても本当にまじで聞いたことないけど
基本的にふつーに高校でやるんだわ
レーザーの専門教授もやってなかったと
国家の事業で高校物理をやってなかったとかおもろい
なんか謎だが科学って結構そういうもんだよな。

どっかの高校生がツッコミ入れてたらおもしろいことになったけど おしいですね
やっぱり核融合はいろんな人がやるべきだな。アイディア次第でなんとかなる場合が非常に多い。
0688名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/10(水) 22:24:29.36ID:saacdm5e
本命だしてきたな
https://lasers.llnl.gov/news/new-research-looks-process-magnetic-flux-generation-icf-implosions

The expected magnetic field strengths in our NIF implosions (10,000 T) are 200 million times
larger than the magnetic field on the surface of the Earth.”

NIFの実験で 爆縮を歪ませてる主要原因がやっとわかったらしい
10,000テスラの磁場が爆縮で自然形成されて
それもまとめて圧縮されて とんでもない磁場にくるまれてホットスポットが形成されてたらしい
「密度と温度」以外のパラメータがあって、
やっとコード化できたと

磁場形成実験じゃなくて
そもそも電磁場が形成されてたと
磁場があるから電場もできて、それでアルファ加熱を寸断して
熱を高速電子が持ち運んでたと

だから、もう数年前から点火領域なのに思った以上に温度が上がらず
(5000万度手前で足踏み)
出力になぜかリミットがかかってたと
0689名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/10(水) 22:27:54.64ID:FMY6hfec
おおー 阻害してた原因が分かったってことは解消する手立てもあるのかな
レーザーのが一歩前進か
0690名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/10(水) 22:33:06.65ID:saacdm5e
JT60SAは2テスラ
NIFは意図せず10,000テスラ 出してたと しらんうちに

阪大は高速点火を人工生成した磁場で制御しようとしてたが、
そもそもNIFの中心点火ですら自然磁場で10kTになってたと
爆縮で電磁場まとめて圧縮してレールガンみたいになってたと

「なぜ点火できないのか?」の原因をやっとつかめてきたと
圧縮方式の核融合の根幹だな。2021年くらいでやっとわかってきたらしい。
点火ラインの5000〜7000万度を出すにはこのやっかいな自然磁場をなんとかしないと
形状不安定のままだし、温度も上がらないと

核融合の最後のブラックボックスだな ここまできたと

レーザー核融合で変な形状で圧縮されるんだが 丸の中に丸い凹みができまくるの
その原因がその凹みにそって電磁場が形成されるせいとのこと。
そのまま圧縮するけど、電磁場も圧縮されていくので、最終的に10kテスラになって
そこに燃料があるけど、 α加熱(ヘリウム原子核)だけじゃなくて
電子が10kテスラの磁場のせいで元気に高速移動するので 高速な撹拌が起きて
中心燃料が断熱圧縮過程でも冷めると
0691名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/10(水) 22:38:35.94ID:saacdm5e
ペタワットレーザーを使わない
中心点火というオーソドックスな方式ですら
キロテスラの自己生成強磁場が阻害要因になってたのがやっと判明
そもそもペレット形状をいびつに歪ませる主要原因が電磁場だったと

だから最初から最適化しなきゃだめってことかな。
阪大と共同研究でやってるんだよな
ペレットの改良で1.35MJ出したけど 本命の抜本的改善があって
現在着実に進行中と
10kテスラの磁場を制御する燃料形状とかも いまやってる。

いっきに進みそう。核融合の根幹のブラックボックスがやっと解けたと
コンピュータ計算がやっとできるようなる前段階
いままでマジで磁場でペレット形状がここまで歪むとか誰もだしてなかったしな
どんな資料にもないし
阪大がペタワットレーザーの加熱で高速電子がいるのを発見して
関係してるんじゃないかと噂になって、NIFの実験でも解析したら「10000テスラ」が存在してたことに
いまさら気づくと
0693名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 18:44:55.63ID:fqjFApWt
レーザーが1位の方式になったのでこれからレーザー系のスタートアップが増えると思うよ
トカマクとかこのままだと原型炉が30兆円だし こんなのに金出す企業はアホだろ

レーザーはNIFもEUV光源やって半導体製造に協力してるし
14MeV中性子をそのまま使った推進系もある

宇宙推進だとレーザー方式だろうな。
軽量化の問題まで来ると磁場の重い容器がネック
火星探索とか始まりそうなので原子力推進が最近また注目されてるので
そっちの資金流入も今後ある(何の波及効果もない定常トカマクにはそっちの恩恵は一切ないと)
レーザーは炉をぶったぎって半分にして 開放すれば中性子が飛んでいくので
なんもしなくても推進効果がある (トカマクは半分に切ったら反応が壊れるだけなので無理です

あらゆる面で今後実績のあるレーザーが選ばれるのは当然かな
0694名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 18:59:10.84ID:fqjFApWt
中国が150億円を毎年出資して2026年までにレーザー施設をつくると
8月の成功で 3ヶ月で予算化か
海外の動きの速さはやべーな
中国は150kJはできてたので、MJ系のゴーサインでたのかな
ロシアの2MJ級の計画も気になるがこれは情報出ないなー
フランスはもう実験して設備増やしてるし

で?日本はなにしてたんだろうね。この3ヶ月で
日本の文科省が天下り先のためだけにレーザーの弾圧をしてる間に
海外はどんどん大型レーザー施設が完成していきますね。
0695名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 19:06:35.09ID:fqjFApWt
アメリカはもうレーザーに決めてるし
フランス中国ロシアも核融合方式はレーザーメインで鞍替えかな
8月の>>1の成果で核融合はレーザーで決まったな

日本は
ITER(磁場)
JT60SA(磁場)
LHD(磁場)
その他なし レーザーの「レ」も核融合部会の資料には言及なし
レーザーはいないもの扱いされてると。当然予算もなし、人員もなし
天下りメーカーのことだけを一心不乱に考える核融合部会はどうしようもねーな。
その頃には天下り先のトカマク一派は国際政治から消えてなくなってそうだけどな。

ITERの計画中止まだー? ぶっちゃけもうすぐだろ
レーザーやるならトカマクもうやらんのでは?
「未来の電力」がほしいだけであって、「未来の天下り先」がほしいだけの日本とは違うんだよ海外は
海外は電力開発を遊びでやってないんだから、1位のレーザーに鞍替えするだろ今後
0697名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 19:30:34.06ID:WF+wlSAc
何がネックになっているのかがよくわからない。
192本のレーザーの山と谷をピタリ合致させて得られた高エネルギーをぶつければ、
それで完了じゃないの?
それがそんなに難しいことなの?
0698名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 19:38:19.29ID:fqjFApWt
トカマクやってる某国内メーカーが、さすがに石炭じゃんじゃんやるわけにもならんので
(国際政治や金融でめっちゃ叩かれて笑える)
レーザーに鞍替えして
今のバカ役人どもが 天下り先すら失うに1票
磁場方式だけ利益誘導してた役人は使いみちないから「ポイ」されるのでは?

阪大も頭下げられたら協力しないわけでもないが
予算のカットや存在を無視されて煮え湯をさんざん飲まされた核融合部会のメンバーの完全追放が最低条件だろ。
悪人同士の醜い争いが見えるかもしれない
ITER計画の中止・延期が楽しみ 無限延期でDT実験が2050年になるとか
加速するレーザー大型施設・予算に勝てる見込みゼロだな。
ITER機構もいらんよな。
0699名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 19:41:45.08ID:fqjFApWt
>>697
真夏になると太平洋の海が熱くなるんだが、
熱くなるだけじゃなくて 台風とかの乱流が盛んになる
で、台風は熱を冷却・撹拌する効果があるので(台風が通過すると海面温度がめっちゃ下がります)

集めて熱くなった熱をつかって核融合するんだが、撹拌や冷却される乱流が
邪魔してたと。
でもそもそも「何が邪魔してるのかさえわからなかった」ので、大進歩。
0700名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 19:46:02.07ID:fqjFApWt
やってることは断熱圧縮なので
学校で教えてた空気ポンプの圧縮で温度上昇するあれのまま
圧縮するのがレーザーなだけ。(正確にはレーザーの熱で急激に蒸発するガスでボールを圧縮する)

計算通りに圧縮すれば10kJで点火するんだが、
温度が計算どおりに上がらないし、計算の点火エネルギーまで集めても
やけに出力が低かった。
10kJ点火で20kJは誤差かと思ったけど70kJ集めてみたけど 点火までには至ってない
なので、「未知の冷却機構」が鮮明に見えてきたと(それがないと説明がつかない)
要するに「断熱圧縮」じゃなかったんだよな。

それも数年前まで関係者も全然わからなかったけど、見つかったし、対策もできつつある
つまり核融合の最終段階が見えてきたと。
0701名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 19:57:56.11ID:8/7VSylz
ロッキードはどうなった?予定通りならあと3年で実用化だが。
三浦工業の薄膜なんとかが2年後製品化とか。
0702名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 20:06:24.77ID:iqQTCz5x
>>4
普通の水素と三重水素を分離する手段がまだできてない
なんか研究してる人はいるみたいだけど
0703名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 20:13:42.81ID:LLKDz0/D
レーザー核融合でベーシックインカムが実現するのか
0704名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 20:21:20.77ID:27EqkT1T
そしてリバモアを美しい思い出に変えてしまうのか
0705名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 22:55:35.46ID:fqjFApWt
>>701
>>1のレーザー方式が現状 1位の核融合方式です。
JT60のQ=1.25は「そもそも実験すらしてない架空の数値」であり
海外資料では採用されてません。
0706名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 23:03:23.11ID:fqjFApWt
48京個(4.8E17)の14MeV中性子が記録と

JETの1997は1.0sの出力平均だと7.5MWで
100msだと750kJだから
10Hz基準だと 1350kJ(NIFレーザー) > 750kJ(トカマク最高記録JET1997)
でまあ勝ったわけだな。
20Hz以上も可能なので1350*20=27MW換算か 16MWのJET瞬間ピーク性能ですら負けてると。
繰り返しドライバと反応の安定性という課題はあるが
レーザーがもっとも核融合実用化に近いのが現状。

日本の文科省が一番無視してバカにして、いないもの扱いしたレーザー方式が見事1位取りましたと。
どうするんですかねー
0707名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 23:08:15.77ID:fqjFApWt
土岐のLHDとかどうすんだ?
トカマクすら抜き去ったのにヘリカルとか
本当に無駄だから、全額レーザーにまわしてほしい。

ポケットマネーでトカマクするのもヘリカルするのも勝手だけど
何も問題ないが 税金でしょ?
役人が勝手に歪んだ方針で有望性もない磁場方式をつづけて税金垂れ流すのはどうなんですかね?
3ヶ月あれば方針転換するには十分でしょ。来年までにJT60SAとLHDどっちか閉めて
レーザーに予算回せよ。

ITER予算 JT60SA LHD すべて無駄。
どれか(全部)潰してレーザーに回せよ。
0708名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/12(金) 23:11:19.24ID:fqjFApWt
数値ではっきり負けたんだからどうしようもないだろ
磁場が記録で負けてレーザーが1位で勝ちました。
だからLHDかJT60SAかITERの予算を潰して
レーザーに回せよ

8月の結果から3ヶ月でまともな世界各国はレーザー側にはっきり動いてるのにな
核融合部会は意味不明な屁理屈こねてなにいいだすんだろうか見もの(全然笑い事じゃないが)
0709名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 01:56:34.67ID:palF7GhU
定期的に湧くレーザーage&トカマク・ヘリカルsage

阪大か浜ホトか知らんが
0710名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:05:42.47ID:0FIHwHkU
いや企業の人ではないんです
この人は科学にめっちゃくちゃ詳しいが
特定のものに肩入れしまくるし反論すると徹底的に叩き潰す
生粋のにちゃん→5chラーサイエンスヲタです
各分野ものすごく勉強してます
国内のトップレベルの大学を卒業か中退かして渡米したという話だったか?
0711名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:11:14.63ID:0FIHwHkU
ところで自分も彼(と思しき書き込み?)に影響されて
Node.jsを扱うようになってしまったw
JavaScript各種よりPythonの方に慣れてるので
調子こいてDjangoまで使ってるのだが

なお更に彼(と思しき書き込み?)に影響されて
Rustもオンラインでちょっとだけ練習してmutの嵐に圧倒されたところで
忙しくなってこっちはストップしてしまったw

Node.jsの方はEJSを使ってこっちの方が続いている
でもExpressにはまだ進んでないなあ
0712名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:15:23.13ID:RXxRNZ4B
東大はレーザー技術なくて重力波検出器のカグラも作れないでお手上げ状態
(東はレーザー=弾圧 するだけbotだから レーザーしってる教授がほとんどいない)
KEKとか莫大な予算で従来型加速器ばっかつくってたけど
完全にオワコン化したのについていけない

ノーベル賞学者の「KAGRA計画」 重力波の検出は事実上、不可能に
10/20(水) 16:12配信
 ノーベル物理学賞受賞者の梶田隆章氏(62=東京大学宇宙線研究所所長)が
研究代表者を務める「大型低温重力波望遠鏡KAGRA計画」。
今年6月末、目標としてきた数値を大幅に引き下げ、
事実上、重力波の検出が不可能になっていることが「週刊文春」の取材でわかった。
KAGRA内部の会議音声などを入手した。

レーザー弾圧しまくって光学技術を何もやってなかった東大は
レーザー技術が近年の物理学を席巻しだして 今更あわててやりだしてるけど
まあ長年培った人材いないから無理だよねっていう
長年レーザーを弾圧してきた文科省は完全に失敗が露呈してる
0713名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:23:01.73ID:RXxRNZ4B
東大はレーザーなんもわからんボンクラ大学なので
阪大に大政奉還したらどうですかね?

KEKとかどうすんだよっていう
もはやただのゴミ集団じゃん
時代はレーザー加速器なのについていけない。
過去の成果にとらわれてレーザー技術についていけない。
ビームだってさw
精密度集積パワー密度 どれをとってもレーザー>ビームだから要するに時代遅れのゴミじゃん」」
ビームです=「私は何もできないゴミです」っていうのと同じだろ。

東は時代遅れのゴミ組織ゴミ装置だらけなのに予算だけいまだに潤沢。もはや汚物だな。
で、カグラも作れず終わってしまったと。
レーザーやらんとなんもできないこれからの日本の科学をどうすんだよ。
0714名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:31:13.43ID:krajjftH
これはNIFが予算を取ってくるため、ちょくちょく出してくる「ワイはがんばったで賞」だからな^^;
だからあんまり意味は無いよ。

そもそもNIFってのは世界に先駆けてレーザー核融合が実用化できると踏んで作ったのに、
前提となるシミュレーションが間違ってて、ほぼ不可能であることがが判明したけど
凄まじいカネを投入しまくったもんで、いまさら潰せないっていう典型だからな・・・

アメリカもこの30年間、中国に富を吸い取られて基礎研究するカネがないから、こういうことが割と頻発してる
0715名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:45:14.87ID:y7KBPnyB
>>78

192って割と綺麗な数字やからね。
最初に3で割って64。
64は2^6。
0716名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:45:51.05ID:Y294AZX9
公明党が政府に居座る限り日本ではできない。
0717名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 09:47:00.42ID:y7KBPnyB
実現できたら世界は一気にEV化やな。
トヨタ詰んだわ。
0718名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 12:19:16.34ID:RXxRNZ4B
>>714
は? 意味はないのはトカマクヘリカルのいつものなんとかニュースだろ
核融合は中性子発生数だけが重要で 世界記録だしたのに何で意味がないんだか

2035年(もっと先) までDT実験がないトカマクは不毛な「努力してます」アピールをし続けるだけ
反対だろ 何いってんだか
0719名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 12:45:59.71ID:FH2N33mv
圧縮したのをシミュレーションした姿が、モーターの固定子みたいな形してるのが美しいな。
0720名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 12:55:21.67ID:xhrfH3P7
>>713
カグラはレーザーじゃないですか
0721名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 13:14:00.87ID:bD5aQujX
三浦のボイラーの方が
現実味あるね。EVの充電所
ぐらい賄えるかもな。
0722名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 13:18:31.37ID:Ibwc1Fx8
>>1

(;'∀') これは素晴らしい。日本でも高市大臣が曝露、いや告知されたように
核融合炉発電開発研究が進んでいますね。

日米欧でそれぞれの技術を持ち寄って核融合炉発電をなるべく早く実用化しましょう!
もうすぐ始まるアルテミス計画では日米有人宇宙船月面探査し、太陽系惑星探査の
前哨物資補完基地にもなるムーンベース建設を今後進めますが太陽系や外宇宙
恒星間探査の果てしない夢を広げ航海に進むのも良いですが、まずは月面に豊富な
ヘリウム3を日米欧で採掘しマスドライバーその他有効輸送手段で地球に
資源輸送し核融合の燃料に使う事にも取り組みましょう^^

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%B1%B3%E5%9B%BD
0723名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 13:37:39.36ID:krajjftH
たしかに日本のカグラに相当するのがアメリカのNIFだよなぁ・・・

そういえばどっちも日本の光学系メーカHOYAが絡んでるけどHOYAはなんにも悪くないぞ^^;
先端的な研究に関係しまくってるということでもある・・・
0724名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 13:39:09.39ID:krajjftH
「相当する」っていうのは研究内容じゃなくて、両者をとりまく状況ってことな^^;
0725名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 13:46:59.71ID:RXxRNZ4B
日本の文科省は トカマクITERトカマク四六時中言ってるけど
そのITERがおいてあるフランスはLMJって大型レーザー施設で今実験しまくってるんだよ。

日本がほしいのは天下り先と退官後の退職金でしかないが
海外がほしいのは電力であって、電力源の可能性があるのは多角化するのは当然。

ITER(トカマク)
JT60SA(トカマク)
LHD(ヘリカル)
他なし

フランスは
ITERとLMJ
別になんもかけてない フランスは原子力にかけてるので、「トカマクだけ」とかでバクチ打つことはしない
フランスとアメリカと外交関係あまりよくないが、NIFクローンのLMJでリバモアと提携して
協力しあってる。
ITER建設してるフランスの方がよっぽど金かけてレーザーやってるんで、
磁場オンリーな日本の「異常性」が透けてみえるんだよな。
「ITERITERいうけど、フランスがレーザーやってるんだけど?」っていう疑問
0726名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 13:49:45.25ID:hoM24X3t
この192本を空に向かって撃ったら何ができるの?
0727名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 14:35:23.12ID:krajjftH
>>725
まさか日本も阪大で結構なカネを掛けてレーザーやってるのを知らんのか?

アメリカはNIFの失敗でITERに再加入とか無様なことになってるわけで・・・
ロッキードマーティンのハイベータ炉もダメぽいしなぁ
0728名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 16:08:03.64ID:xhrfH3P7
雷が落ちると思います
0729名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 17:26:59.04ID:RXxRNZ4B
ヘリオンエネルギーっていうFRC(磁場対向パルス炉)が
5億ドル 550億円を調達してワシントン州で新型炉を建設開始と
1億度は出たらしい

LHDの年間予算が110億だから 普通にでかいな。
アメリカのITER予算は300億円くらいで、それと
B11ボロンを使うのがtaeで5000万度
ヘリウム3使うのがヘリオン 1億度出した最初の民間炉、真ん中がくびれてる、これは推進系も目指してる

急激にスタートアップが増えてきたな。
どれもDT系じゃないので、相当先だと思うがB11は30億度だし
核融合スタートアップの予算規模は1.9兆円くらいになってる。もう少しでITER超えそうなレベル
0730名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 17:34:44.04ID:RXxRNZ4B
円筒形の炉ってのはトカマクの進化系で
今やってるITERはオンボロなデザイン
もっと球体にした球状トカマク設計があって、かつそれすら超えて
「土管」にしたのがFRC
(なおJT60SAはどっちつかずの球状トカマク以前の古臭い形式)
かつパルス炉
やってることは衝撃点火と似てるな。衝撃点火+外部磁場収束と

taeはすでに3億ドル調達してて Helionが今回5億ドルで続いたと。
設計は見たところHelionが良さげではある。
Nifも土管使ってるので 結構類似点あるよね
成功する形状は似てくると
浜松のも2方向照射だし やってることはどれも同じ
0731名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 21:57:24.00ID:95i97dm3
トカマクのスタートアップも 何だかんだ 米英中3社で600億集めてる
0732名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 23:24:46.62ID:0FIHwHkU
このレーザー推し氏にコケにされようとも、
まあ、JT60SAは来年3月くらいまでに点火するって話にはなってるな
今年の3月に変な火事を起こして、その改修で時間が掛かってるんだっけ

まあ点火+αまではやって欲しいが、それからどうなるかなあ?と

>>1とか大阪とかで、レーザーの方で成果が出て来たか
磁場との合わせ技が面白い時代と

科学+はスレが3ヶ月持つという話なんでこのスレも10日弱でdat落ちだが
核融合試験施設の情報はまあ各種色々見ておこう
何はともあれ面白いし

JT60SAがローソン条件にとりあえず達したらそれはそれでめでたいかも知れんが
六ヶ所村のブランケット研究は、まだ研究する箱を作っただけでバンザーイって言ってるだけの状況w
ホウ素でもリチウムでも積み上げてうまくやってくれ
0733名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 23:44:34.22ID:RXxRNZ4B
>>732
えーー JT60SAが来年3月にDT試験するんですかぁ?
初耳ですが安全基準申請で中性子発生数はどうなってるんですかぁ?
DT試験で点火するんなら、さぞやすごい桁数の中性子が出るんですが
茨城県に許可申請いつ出したんですか?
初耳ですー

教えてくれてありがとうございます。
そっかー茨城でDT試験で中性子出しまくるのかー もう住民説明会も済んでるわけですね。
楽しみだわ

あ、DDで点火なんかできるわけないです。
そんなのできたらとくにDTで商業炉核融合炉がそこらにできてます。
0734名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 23:49:37.54ID:RXxRNZ4B
>JT60SAは来年3月くらいまでに点火するって話にはなってるな

そっかートリチウム出しまくるDT点火試験を
茨城県で来年3月に行うのかー
まったくこっちは知らないけど、県に申請ださずに裏でやっちゃうとか?
それはまずいのではw
で、DTで使うトリチウムはどこにどれくらい貯蔵すんの? もう準備保管済ですか

デマは言わないほうがいいと思いますよ。
バカでかいITERですら2035年にDT試験開始するだけで(それまでに保安許可申請がクソほどかかる)
点火できるかも怪しいのに(Q=5くらいで以前より過小報告してる)
ザコのJT60SAでQ=10点火できるなんて初耳ですー。

そもそもJT60はDT試験なんかしたことないですけど
来年3月にいきなりするの? ニュースソースは?
デマは言わないほうがいいと思いますが
0735名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/13(土) 23:51:27.76ID:RXxRNZ4B
こんなレベルで文句言われてもな
核融合をちゃんと勉強したら?
DDとDTの違いすら知らんのだろうな。
0736名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 11:52:32.58ID:rga0Q+Zs
NIFの点火基準は30倍増幅だから
250kJ X線の30倍で7500kJ出力出たら 一応核融合の検証は終わりと
1350/7500 18%か 1桁アップもないから見えては来てる

やっぱり直接照射が気になるな。レーザー→X線をかますと やっぱり効率が落ちる(最初から言われてたけど)
LMJは直当てやるんだっけな。
RT不安定性原因がカーブに沿った電磁場生成にあるのが今年?わかったので
そこらへんの対策までしたペレットがいつ頃出てくるのか気になる。
NIFは2.6MJへの改修をいつするのか 各国の大型レーザー装置の動向とかも

NIFは効率悪いがまだ点火レースの1位かと 逆にすごいけど
全方式を含めて1位だがあと数年で大型レーザー装置が立ち上がってくるので
うかうかできないはず。
Q=10は見えてきてるので その先のチェックポイントをどの国(企業)が取るかだな。
民間企業が主役になるかもしれないが レーザー系ではまだ300億以上調達した場所ないな。
阪大とロチェスター大でタッグ組んでベンチャー作ればいいと思うが
0737名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 12:18:06.81ID:rga0Q+Zs
民間1位 パルス磁場 550億円 Helion enerygy(H3)
民間2位 パルス磁場 330億円 tae(B11)

時代はパルス炉だな。
調達額みてもまあ妥当かな FRC炉としては同じだが、2段階変化があるのがHelion
電気取り出し見ても有望だし
レーザーもパルス炉
最初から核融合はパルスがいいと思ってたが、やっぱりパルスが席巻してるな。
(どうせ人間が起こす核融合は不安定なんだから、最初から不安定でもいけるパルス方式のほうが
可能性高い)

トカマクとかの在来型の定常炉は方式として脱落したかと
ベータ値で話にならないし、装置の大きさとかメンテの容易さとか
「わっか」方式はもう完全に古い

イギリスのST40でも同じ性能ならFRCの方が装置安くなるから微妙
(ST以外の低ベータ炉はもっと最悪)
0738名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 12:28:18.71ID:rga0Q+Zs
Europe falls behind UK and US in private race for nuclear fusion
EUの核融合研究は UK USの後塵を拝してる
https://sciencebusiness.net/climate-news/news/europe-falls-behind-uk-and-us-private-race-nuclear-fusion
“Private fusion is UK and US dominated,” said Andrew Holland,
核融合ベンチャーはイギリス・アメリカが席巻してる(EUにはなにもない)
アメリカ13 イギリス5 EU3 少ないな

private fusion start-ups report receiving $1.9 billion in funding
190億ドル 2.1兆円が核融合ベンチャーに来てると
すげーな

EUはトカマクITERに偏重したことで、他の方式がないがしろにされて研究者も育たず
民間部門にも流れてこないのでベンチャーができなかったと。
トカマク一派の強力な政治力のせいで、他の方式が弾圧されるのはEUも同じと

で、それで上手く核融合研究が進んでるならいいが、EUはそうでもないよね
トカマク一派の過剰な政治権力のせいで、(核融合にうとい)政治家も騙されてきたけど
「あれ?」って気づきだしてるのではw

結局トカマクもITERもなんもできてないじゃん、トカマク一派のうさんくさいセリフに
(他の方式はゴミですよと何度もいってきたんだろうが)
さすがの政治家も「本当にこいつらの通りでいいのか?」と気づくのでは?
ITER計画中止まったなしか? このままEUが進むとは思えんしな
0739名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 12:35:31.51ID:rga0Q+Zs
EUとかITERとかいう一番のゴミに一番投資して
他はなんもねーしな
Hiper計画(EUレーザー装置計画)とかも結局やってないし 予算もらえなかったんだろう
「レーザーはゴミですよ」とトカマク連中の宣伝に騙されて計画停止したのかなかわいそうに

で、トカマク一派に騙されてたら、ITERは5兆だか6兆円だし
他の方式が発達してきたら取り残されるし 金だしたのに散々な現状

EU内の政治家がそろそろブチ切れるのも時間の問題。あいつらも馬鹿じゃないからな。
レーザーが1位を取って、FRC方式とかもでてきてる
「トカマクの嘘(トカマク方式以外はゴミと政治家に宣伝)」が世界で露呈してきたと

過小評価されてたのが成績出すと すごい称賛受けるけど
過大評価のが成績出さないと、それはそれで叩かれまくるよね、トカマクとか。

EUの政治家が(これまで強大だった)トカマク一派の嘘に気づき出したかなー
ITER脱退も時間の問題かな。それにしても3000億のNIFのコスパの高さはすごいよな。
ITERの実験開始は永遠にこないかもな
0740名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 12:42:25.13ID:SvIbdBv0
エネルギーはいくら入れたんだろな
0741名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 14:32:39.71ID:jhXQhiXP
民間トカマク1位 250億円 CFS
民間トカマク2位 200億円 TE
レーザーよりは取ってる
0743名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 18:12:08.28ID:rga0Q+Zs
taeは責任者がレーザーの日本人で
バリバリのパルス炉だろ
対向して高速でぶつけるんだからパルスしかない。
チャージ時間がかかるので
反応時間は最大数ms程度
パルスを連続で生成して長時間運転は成功してる

定常炉はイギリスのST40の球状トカマクが200億は取ってる
まあそれでも3位だが政府資金かも

トカマクで1億度出るのは当たり前で 問題は小型化 ITERはでかすぎだし
あんな2万トンの貴金属でできた炉が成功しても意味ない。
定常炉よりパルス式のFRCの方が小型化しやすいと。
JT60SAから遠く離れた形式だよな。球状トカマク以上となると あんまり関係ない

taeとHelionはぶつけるのは同じだが、ぶつけた後にさらに磁場で加工するのがHelion
そこの加工で温度の違いがあるらしい。
0744名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 18:14:32.22ID:rga0Q+Zs
「爆縮は軍事だー 戦争だー」
とかトカマク連中はネガキャンで言いまくってたけど
結局世界は爆縮形式だらけになったね

TaeもHelionも「爆縮方式すなわち軍事」だからネガキャンすんのかねー
0745名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 18:22:38.78ID:rga0Q+Zs
パルス炉は原理的に炉を一部開放できるので
推進系として使えるのがでかい
宇宙関連は莫大な予算だし、こっからもってこれる可能性があるのは非常に大きいです。

ITERとか4.5〜6.5billiuonだから6兆円だけど
そんだけ使えば火星行けたよねw
何の成果もないのに莫大な予算かけて「なんも批判言われてこない」のがすごい
せいぜい1000億くらいで 何十個も方式に金かけた方が発展した可能性高い
FRCの出現をみても「トカマクだけ」に全世界は6兆円も突っ込むべきじゃなかった。
実験開始までには完全に「オワコン方式」だろうにな 何の成果だろうか
半導体がでてきたのに真空管開発に予算つかってるみたい

だからITERなんか今年にでも計画中止したほうが核融合研究のためなんだが、邪魔してくるんだろうな
0746名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 18:28:53.44ID:wbCga+dL
>>745
火星に単に行くだけならそれくらいで足りるかもしれないがそれだけだとあまり意味がない
火星に移民したり火星の資源を採掘して地球に輸入したりできてはじめて火星に行くことに意味がでる
もちろん火星人がいたりしたら行くだけで意味あるけどたぶんいない
移民や資源採掘などするためにはもっと桁違いの資金がいる
0748名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 20:59:50.73ID:X3LtJPXx?2BP(1000)

お湯
沸かせるぞ
0749名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 22:02:32.17ID:ieL3oWy3
FIAのレポートには各社集めた資金は合計2000億余りとなってるから2兆円というのはこの記事の間違いでは?
0750名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 22:11:22.81ID:rga0Q+Zs
プリンストンのFRCだと持続性はある図になってる。
taeの昔の図だと 数ミリ秒の反応から 持続的反応までバリエーションがある
TAE Technologies Animation で出てくるが古い。
5000万度(50M degree)の温度記録だしたのはどのモードか書いてないが
「数百回の反応サイクル」と言ってるので1発で持続的に上げたのではないかと
照射サイクルを持つならパルス炉になる。

18-month testing regime and has now demonstrated consistent performance of reaching
50+ million degrees Celsius, replicated over many hundreds of testing cycles --
all in a compact machine that has
very attractive economics when scaled up to a full power plant.

https://www.cnbc.com/2021/04/30/photos-inside-tae-technologies-lab-and-nuclear-fusion-machine.html
これがプラズマ形状の内部動画ある
間隔がわからんが 1秒もないのでは

形成はパルス的に行うが持続反応はするのかもしれない 点火領域では持続主体にする「予定」かもしれない。
どっちでも出力出せる方のモードを選択できるのでは
まだ研究者もそこまで決定してないのでは いずれかのモードで温度が5000万度になったと。
もともとパルス炉だから、立ち上げの安定性はあるのだろう。その後の反応持続時間については未定(検証中)と。
0751名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 22:14:38.48ID:rga0Q+Zs
動画のプラズマ衝突立ち上げは100usとかなので
動画のコマを逆算してmsオーダー以内の反応持続だったと思うが
「定常炉」とはいえないな。
まあパルス炉の枠内でOK
(違うというならそのデータよろ)
0752名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 22:30:16.17ID:rga0Q+Zs
>>749
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-11-05/thiel-backed-helion-targets-nuclear-fusion-breakthrough-by-2024
この記事だと
Capricorn Investment Group and Thiel’s Mithril Capital,
according to a statement Friday.
There are also commitments for another $1.7 billion linked to certain performance milestones.

Capricorn Investment Groupとかが1.7ビリオンドルの基金を出すとかいってて
Capricornで調べると 5billionのasetがどうとかでてくるHPがある
>Capricorn manages approximately $5 billion in assets today for Jeff Skoll, the Skoll Foundation

とくに桁がおかしくはないと思うが
グリーンエネルギーで2兆円とか別に普通だと思うが
投資大手は100兆だか200兆だし
財布が1.7ビリオンドル=2.1兆円あって、そのうち5億ドル(550億円を今回有望だったヘリオンに出資したと
バンバカ出せるので、もっと開発しろっていうやつか
つまり民間核融合がこれからどんどん増えると すげーパトロンいるからな。
イーロン・マスクだけでも兆円は出せるが
「桁がおかしい」と思う感覚がすでに違うんだなー
0753名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/14(日) 22:58:40.64ID:ieL3oWy3
2兆円あるなら3位以下のトカマクのベンチャー達にもおこぼれが来るはず
0754名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/15(月) 21:20:01.63ID:W0JNEuh1
トカマクよりベータ値高い(小型化できる)
FRCで1億度出たんだから今更旧式のトカマクする意味なくね?

もっと違う方式のレーザー系でベンチャーができてちゃんと装置を開発して
体制整えれば200〜500億くらい投資受けられるだろうな
方式違いは分散投資になるし、現状レーザーが1位なので
そんだけで阪大の予算を圧倒的に上回る。
まずとっかかりの10〜20億をまず受けて体制整えるのが重要。

もう阪大は文科省とかいう予算よこさないクソ集団を一切完全に無視する方向にしたほうがいいよ。
完全に民間で作ったほうがいい。その方がよっぽど速い。
国内企業だけでも100億投資は受けられるだろ
「説明不足」なんだよな。トカマク連中との軋轢考えて遠慮しても予算は1円も増えない
政府が予算くれるなら説明すりゃいいが、くれないんだから最初から無視して
民間企業投資家に説明し続ければいい。
プレゼン弱いんだよな。東大閥のゴミ役人なんか最初から無視したほうがよっぽど近道だった。
0755名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/15(月) 22:15:12.10ID:W0JNEuh1
https://scitechdaily.com/fusion-breakthrough-at-the-brink-of-fusion-ignition-at-national-ignition-facility/
いやーわかりやすい図だな
こんなの出されたらトカマク一派は震えて眠るしかないだろw
レーザーはこれまでバカにされまくって弾圧されまくったけど
(誇張でもなんでもなく予算全然もらえなかったし 装置は80年代の使ってから)
レーザー方式が大逆転で1位奪取と

今年の実験であって、これからまだまだ続くと
トカマクはDT出力実験が2035年?延期して2045年か2055年か知らんが
なんもできないと
「勝ったな」と思うのが普通だろ
トカマクの没落とITER機構の自滅がはじまると。
0756名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/16(火) 03:50:24.25ID:P2P0MN8F
民間トカマクに突っ込んでるビルゲイツの心中は??
0757名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/16(火) 11:16:16.63ID:b6cnxINc
レーザーは記録を作るにはいいけどコスト高そう。
FRCとか球形トカマクのほうが良さそう。
0758名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/16(火) 12:11:21.36ID:CkDnK8kN
ランニングコスト的にレーザーは不利な試算があったのをどこがで見たわ。
0759名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/16(火) 12:21:52.07ID:CkDnK8kN
核融合炉での放射化の懸念は否定できないが、核分裂炉での核分裂後の核種に含まれる
超長寿命核種や高エネルギーの放射線をゴリゴリ出し続ける激ヤバな核種は原理的に
生成しにくいということは知っておきたいところだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況