X



【原子力発電】新型原子炉「高温ガス炉」が10年半ぶりに運転再開 水素製造で原子力温存狙いも 原子力機構 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2021/07/31(土) 14:16:03.86ID:CAP_USER
新型原子炉「高温ガス炉」が10年半ぶりに運転再開 水素製造で原子力温存狙いも

 日本原子力研究開発機構は30日、大洗研究所(茨城県大洗町)の高温ガス炉の実験炉「高温工学試験研究炉(HTTR、熱出力3万キロワット)」を10年半ぶりに運転再開した

 高温ガス炉は通常の原子力発電所(軽水炉)とは異なり、冷却材に水ではなく、ヘリウムガスを使う。
 より高温の熱を取り出すことができ、これをガスタービン発電や水素製造など多目的に利用する構想だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

東京新聞 2021年7月30日 19時30分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/120657
0002名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 14:20:23.46ID:JRWmuOcN
水ならそこらへんにあるけど、ヘリウムは作っても飛んでっちゃうじゃん
暴走したらどうすんの?
0003名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 14:24:41.50ID:L5Duqd81
漏れても他の物質より先に発見できるのはいいな
0004名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 14:29:17.92ID:zm8aylDr
熱エネルギーから電気だけを作る場合と水素と電気を作る場合を比較した時に、どっち
が効率が良いんだ?
0005名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 14:39:29.21ID:3IzbZH+l
暴走しても炉心溶融は起きないらしいな。
0007名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 14:53:26.53ID:cEGDnKNb
ヘリウムは筋が悪いだろ。
0008名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 15:00:34.09ID:OsgctVW+
原子力の場合発電効率が1.5倍になってやっと火力発電と同じレベル。
0010名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 15:35:05.03ID:kA8wXqVo
宇宙の寒暖差を利用すれば効率的発電が可能に!?
0012大韓民国人垢版2021/07/31(土) 17:36:59.12ID:D+KSPzd0
資源が乏しく、いちいち工業的に水素を製造しなければならない日本列島と違い、大韓民国には、水素が埋蔵されている天然水素ガス田が存在します。
0013名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 17:43:09.15ID:zXWxVCvx
やっとヤカンから開放かぁ
まぁメルトダウンしなければいい。
0014名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 18:12:22.78ID:jjdiFvtS
ヘリウムって不足してなかった?
0016名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 18:28:25.50ID:OqCRzV/X
ヘリウム不足のこの時代に何をトンチキなことをやっているんだか・・・
0018名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 18:58:47.97ID:hRWag6++
廃炉費用は日本原子力研究開発機構 歴代を含む職員の家系が支払うでOK
20等親まで追う
0020名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 19:07:26.18ID:C2AUlQhw
こんな画期的な技術があるのに、10年も塩漬け、勿体ない。
0021名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 19:17:10.80ID:dxwsz+EP
ヘリウムは枯渇してきてるからな
0022名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 20:18:22.85ID:mugsDPCP
高温のヘリウムに何年も耐えられる素材なんてあるのか?
0024名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 20:42:58.11ID:mDWICafI
>>14
原発から大量に出てくる
0026名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 20:53:27.18ID:BDaWkU4s
核融合にだけ集中投資しとけばいいよ、核エネルギーは
0027名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 22:44:33.34ID:zKfW8zuD
>>22
不活性ガスのヘリウムだから耐えられる。
水やナトリウムだと大変。
0028名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 23:35:15.55ID:zXWxVCvx
核融合も期待出来る段階まで来たけど、ヤカンだったらちとガッカリ感がでるなぁ。
0029名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 01:07:12.02ID:nAtO3HBB
高温の溶融塩に耐える材料としては何を使うのか?
金属とセラミックの融合材料だろうか?
材料がだんだんと溶かされ肉厚が減ったり、
腐食したりが気になる。
0031名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 01:41:00.47ID:PxoQgA02
>>10
なんで月の夜が超低温になるかわかってる?
わかってればこんなトンチンカンな発想にはならないはずだが
0033名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 02:07:25.26ID:dy5mUkdo
2022年
新国際秩序創造戦略本部による国家安全保障局への提言によって、
経済安全保障一括推進法が作られ、財源論を基にした財政法が上書きされ、緊縮財政が終わる。
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sokai/pdf/028_02_00.pdf

2025年
日本政府の「イノベーション25戦略」により
人工光合成の国産技術が実用化する。
水素エネルギーと人工光合成で走るほど空気がきれいになる自動車が実現する。

2027年
高出力レーザーで太陽の高温高圧を再現する大阪大学の核融合炉が実用化する。
0034名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 02:10:34.27ID:EzI1ikZC
ヘリウムが使われるということは
爆発するときに変な音が出るの?
0035名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 02:14:04.55ID:JQGguMUR
ペプルベット炉なんでしたっけか?
0036名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 02:17:06.13ID:0bX8VFRm
トリウム溶融塩増殖炉もやってみると良いのに。
0037名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 02:21:54.46ID:csGwR4PK
あれだろ、ヘン声出すスプレー缶を増産するんだろ
0039名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 06:05:30.20ID:5HAt+GzU
CO2削減と水素社会実現には必須の事業。
0040名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 06:35:48.63ID:usXoP8bB
ヘリウム自体が高価格じゃなかったか?
大気中のヘリウムは放射性元素の崩壊でしか出てこないでし時間の経過とともに宇宙空間へ逃げ去る
したがって一度に空気を圧縮冷却して得られるヘリウムはわずか
タービンの寿命をタービン破損したらば、どうやって取り出して解体するのかね
放射性物質まみれでタービン自体も放射化してるから近寄れないしガス切断もできん
0041名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 07:54:06.98ID:5HAt+GzU
ヘリウムは放射能化しないし冷却材としていいと思うけど
リークしやすいからその対策が大変だろうなあ
0042名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 08:21:06.95ID:qMkHz6Sh
>>1
ガスが漏れたら従業員の声がドナルドになるからすぐ分かるな。
0045名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 09:43:18.92ID:5HAt+GzU
>>40
アルゴンと間違えてないかな?
ヘリウムは地中に溜まってるのを掘ってつかってる。
昔は希少な物質でアメリカしか産出してなかったけど
今は世界各国で産出されるようになった。

タービンに関しては 現行の沸騰水型原発でも
原子炉から出てきた水蒸気をタービンに吹き付けてるわけで
そんなに心配はいらないんじゃないかな。

>>44
インド等が注力しているトリウム炉だと
ヘリウムが副産物として採れる。
どれぐらいの量がとれるかは調べきれなかったけど。
0046名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 10:22:48.28ID:25O+IYVo
プルトニウムは食べても大丈夫だから
プルトニウム電池みたいな放射線電池で
水を電気分解した方がよくない?
0047名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 10:34:03.70ID:rK/UiDWo
>>44
トリチウム回収して、保管しとけば良いだろ
0048名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 10:36:07.20ID:rK/UiDWo
>>25
正しくはヘリウムになるトリチウムだな
0049名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 11:23:23.95ID:JQGguMUR
おまいらはホントにアホなんだな
α崩壊も知らないのか
0050名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 17:23:46.82ID:EHcMNc7F
東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
その後韓国UAE原発受注

東芝が本日、データサーバの外付けHDDなど、
複数のHDDが事業所から盗まれたことを明らかにしました。
HDDの中には原子力の発電制御システムの設計データなどが含まれていたとのこと。

原子力の発電制御システムの設計データ」と聞くと少し不安感が募りますが、
犯人はいったいどのような目的で盗んだのでしょうか。

当社事業所におけるハードディスク装置の盗難について


実はハードディスク盗難から9日後にはこんな記事が
▼原発 30年ぶりに完全な技術独立宣言
斗山重,原発計測制御システム(MMIS) 国産化に成功

最近斗山重工業が先進国たちが保有していた原発核心技術である
MMIS(Man Machine Interface System,原発計測制御システム)技術開発に成功するによって我が国の
原発技術だけで原発建設が可能になった.
斗山重工業で開発したこの技術は原子力発展所の状態監視・制御・保護などを担当する頭脳と神経組職
にあたることで我が国が原発技術の完全自立のための最後の課題で思われた.特に原発宗主国である
アメリカ・フランス・カナダなど原発先進国でばかり保有している.
エネルギータイムズ(韓国語)2008年 05月 23日 (金) 09:21:23

▼斗山重工業‘原発技術独立’宣言 (ソウル新聞)


“2015年頃、100%国産原発稼動する”

斗山重工業がまた一つデカイ事を遣り遂げた。我が国の‘原発独立’にピリオドを付けたのだ。
原子力発電所の頭脳である計測制御システムを自社技術で開発した。原発を丸ごと輸出できる
道が開かれたわけだ。
東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
0051名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 21:35:29.01ID:t0JMvJ2k
>>30
14年前といえばイーロンマスクが
EVか燃料電池車か検討していた頃だろ
そしてバッテリーで走るEVを選びロードスターを発売

近年では再エネを安定化させる
バッテリーシステムの販売事業まで成功させた
0052名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 23:57:37.81ID:a4iuEdsE
>>51
そんなイーロンマスクが未だに原子力への夢を捨てていないというのは
再エネが普及しても原子力が入り込む余地が残っていると判断しているということ
ただし核融合にはチャンスはないと
0053名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 01:24:57.58ID:xtaaKd5i
原子力開発の極初期に夢想された原子力飛行機、原子力機関車、
原子力自動車の夢よ今一度か。乗り物として実用化されているのは、
原子力空母と原子力潜水艦ぐらい。
0054名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 01:32:59.83ID:LEIazV6k
>>52
まずは今後50年の気候変動をどう回避するか
乗り越えるかが人類にとっては一大事で
それに核融合はたぶん間に合わない。
原子力水素生成は有望だと思ってる。
0055名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 01:54:49.34ID:BoLPR5Px
これ超電導の冷却ユニットと同じじゃん
これやばそう
懲りない連中だな本当に
万が一のことがゆるされない原子力でよくこんなことやってんなクレイジーだよ
0056名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 02:01:07.18ID:dwycO4ro
なんで単位をキロワットにした
30MWだろ
0057名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 02:05:28.82ID:LEIazV6k
>これ超電導の冷却ユニットと同じじゃん
趣旨がよく判らない。これは900度以上の気体ヘリウムをあつかうけど
超電導の冷却って−270度の液体ヘリウム使ってるんじゃなった?
0058名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 02:40:29.40ID:BoLPR5Px
だっさ
原子炉にヘリウム使ってどうすんの馬鹿かよ
扱い難しいしヘリウムは輸入してんだよ
一時期不足したときは超電導ユニットの製造がストップした
0059名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 02:53:25.87ID:BoLPR5Px
あー
水素って言ってんのは結局原発やりたいのかよw
東京新聞はちゃんと仕事してるなw
読むまで知らんかった
0060名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 07:13:30.38ID:LEIazV6k
CO2出さずに発電できるんなら原発でもいいや。
原発事故より気候変動の方がよっぼど危険だ。
0061名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 08:29:26.62ID:7G6ThmCe
>>1
2020/04/16
水素で延命?原子力業界 大洗、高温ガス炉運転再開へ 大量生産目指す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/10559
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/2/9/8/3298f7a754586f16637e366c5c2ecbbc_3.jpg

◆用地確保
 太陽光などの再生可能エネルギーだけで「水素社会」に必要な水素を確保できるなら、「クリーン」かもしれない。だが、実現性はあるのか。
 「『走る原発』エコカー 危ない水素社会」の著書がある上岡直見・環境経済研究所代表の試算では、FCVが最大限普及した場合、宮城、秋田、山形三県の全水田面積に相当する土地にソーラーパネルを設置しなければならない。大規模な産業利用を想定すれば、全国の宅地面積の二倍以上の土地が必要になる。

 そこで浮上するのが高温ガス炉だ。民主党政権時代のエネルギー基本計画では姿を消していたが、安倍政権が改定した現行の計画で、水素製造などの産業利用が見込める新型炉として復活。原発の再稼働や新増設が進まない中、原子力業界の期待を集める。
0065名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 09:38:42.94ID:tLOw1veP
>>63
ならないんじゃないかな
核物質がα崩壊するのは
核分裂とは言えるけど融合ではない
0066名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 10:04:11.33ID:E9GJVEUm
高血圧ガースー死 に見えた
0067名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 11:23:00.54ID:9X9vj2bF
地震の多い日本で地上に原発を建設するのは危険だろう
内陸の池に浮かべたメガフロートに原発を載せるべきでは?
0068名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 12:21:48.93ID:mUD10SYH
運転ノウハウが失われてなくてよかったね。
マニュアルはあっても細かく見ると口伝だったりするじゃん (^_^;)
0069名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 22:21:04.70ID:r1WftFT4
>>2
1次冷却系がダウンした場合は、2次冷却系を使って炉心はパッシブ冷却が可能。
まあ、同様の機構は福一にも存在していたわけだが、
0070名無しのひみつ垢版2021/08/02(月) 23:15:05.02ID:zBD1C25m
>>54
温かくなる方向の気候変動は乗り越えるのに大した困難はない
寒くなる方向の気候変動が起こると真剣にヤバい
0071名無しのひみつ垢版2021/08/03(火) 01:01:30.92ID:Jh0vDHz/
ま 東京新聞がケチつけてるんだから
これは日本の為にはいいことなんだろう。
0072名無しのひみつ垢版2021/08/03(火) 09:06:25.92ID:9nyWraXz
>>34
逃げ出してきた作業員が皆んな変な声で喋ってるのを想像した。
0074ななしさん垢版2021/08/06(金) 15:03:14.93ID:+F7XVutc
水素は、まだ石油に取って代わることは出来ない。

それは、水素が漏出しない貯蔵技術が無いからだ。

しかし、水素を人造石油の原料として使うことは出来る。

水素は、原料

水素は、人造石油の原料
0075名無しのひみつ垢版2021/08/06(金) 16:06:21.50ID:JRD6mcR3
水素を炭素と化合させれば人造ガソリン
窒素と化合させればアンモニア
炭素はあんまり燃やしたくないから
アンモニアとして貯蔵するのがいいかもしれませんね
0076名無しのひみつ垢版2021/08/06(金) 18:35:01.32ID:Q9cNhbtG
>>69
多重防御w
もう騙されないぞ
0077名無しのひみつ垢版2021/08/06(金) 19:00:27.77ID:MOL3mqZw
>>45
ヘリウムは希ガスがだろ(ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン・・・)
地中に埋まっているものを抽出する?意味がわからん。鉱物じゃないぞ!
空気を液化して比重により抽出するか大量生産する方法はないとおもうが。
他に大量生産の方法があるのか?
何をしても発電用につまり商業ベースの原発を稼働させるため量のヘリウムを集めること自体
えらいコスト高にならないか?

沸騰水型は水蒸気(ドライスチーム)だがヘリウムは気体だろう。
水蒸気ならば火力発電所とて同様の構造で運転しているから技術的蓄積もある。
タービンに限定するならば、火力と原発との違いはタービンが放射能まみれにならないことだ。

ただ高温のヘリウムでもって数十年にわたりタービンを回したらばタービンにどういう劣化が起こるのか
技術的蓄積もない。経験のないことは予測もできない。
そういうものが商業ベースには乗りそうもないと思うがなw

実験規模では可能だろうが。
0078名無しのひみつ垢版2021/08/06(金) 19:47:47.05ID:Veg8lEr5
>>77
地中に埋まってるのは鉱物だけかよ。天然ガスは何処にあるってんだ、アホ。
0079名無しのひみつ垢版2021/08/06(金) 20:12:18.64ID:JRD6mcR3
>>77
ラドン温泉にはラドンが含まれてるけど、あれって地中から出てきてるよね。
ヘリウムは世界中にあるMRIにも風船にも大量に使われてるけど
あれってどうやって入手してるか調べたか?
せめてWikipediaの「ヘリウム」の項ぐらいは目を通してから参加してくれ。

ヘリウム駆動タービンが未踏技術なのは確かだし
ヘリウム脆化については経験というか知見が必要なのはその通りだと思う。
まぁ 数十年も検査せずに回しっぱなしって事はないだろうから
あんまり心配してないけど。
0080名無しのひみつ垢版2021/08/09(月) 14:06:04.22ID:ef785XT4
>>77
ヘリウムは天然ガス採取の副産物だと思ってたが、空気を凍らせて精製してたのか。知らんかった。
0081名無しのひみつ垢版2021/08/09(月) 22:12:36.55ID:888ybANw
>>80
分かって言ってるんだろうけど
出鱈目だよ。
0082名無しのひみつ垢版2021/08/10(火) 09:06:46.47ID:u7WvQHIL
>>69
二次冷却って一次冷却の放熱側を冷やすものであって一次冷却のバックアップじゃないし転用も無理だぞ
0083名無しのひみつ垢版2021/08/10(火) 10:06:51.49ID:hkS/B0Dz
>>80
アルゴンなら空気から取得する手もあるかもね
0084名無しのひみつ垢版2021/08/10(火) 11:33:19.44ID:qDX9cR0h
もし 福島第一原発のような全電源喪失+冷却材喪失を
日本の高温ガス炉が食らっとしても
水がないから水素爆発はないし黒鉛炉は燃料溶解を起こさない。
燃料ペレットは破損しないだろうから
後始末は福島第一原発よかずっとマシだろうな。

最悪シナリオは炉心に水が流入し水蒸気で圧力炉が破損して
大量の空気(酸素)が炉に入って黒鉛が燃えた場合かな。
減速材が燃えつきるまでば臨界が止まらない可能性がある。
その場合の対策ってどうなってるんだろ?硼砂をぶち込むとかするのかな。
0085名無しのひみつ垢版2021/08/10(火) 12:06:03.18ID:lxW3Y8h1
>>84
高温ガス炉の場合で炉が破壊されるところまでは考えてないと思う
冷却材が抜けても爆発はしないから自然鎮火を座して待つのみやね

でもこれが通用するのは小型原子炉の場合だけ
大型になると燃料破壊・炉心破壊温度に達するからかなり危険
ということで日本では小型しか念頭にないかと
0086名無しのひみつ垢版2021/08/10(火) 12:08:16.84ID:qDX9cR0h
黒鉛炉は出力が小さくてもサイズがデカくなるから
そういう意味では不利ですね。
その分熱容量が大きいから安全ともいえる。
0087名無しのひみつ垢版2021/08/10(火) 15:26:00.79ID:AQiFrqXM
黒鉛炉が出力密度が小さいというのは、天然ウランを使った場合の話で、HTTRを始めとする高温ガス炉は濃縮度10%近くの燃料を使ってますよ。
0088名無しのひみつ垢版2021/08/10(火) 16:56:17.65ID:qDX9cR0h
高温ガス炉は濃縮ウランを使ったとしても黒鉛があるので
炉のサイズの割に出力が小さいのは仕方ないんだろうな。
それに濃縮度の高い燃料を使えるってのはいいよね
使用済み核燃料が少なくなる。
0090名無しのひみつ垢版2021/08/11(水) 17:38:04.76ID:lgVu3f2L
>>89
重大な違いが多々あるけれど どうしてもそれを連想してしまうよな。
だから 重大事故を想定して対応策が必要だと思う。
0091名無しのひみつ垢版2021/08/11(水) 18:49:25.49ID:NDSKGoev
>>90
では真面目に
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%89%9B%E7%82%89
黒鉛炉

ソ連黒鉛炉仕様(サンクトペテルブルク)
炉型式 : 黒鉛減速沸騰水冷却炉
燃料の種類 : 二酸化ウラン
冷却材 : 軽水
___

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E6%B8%A9%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
超高温原子炉
暴走しにくい

黒鉛は温度上昇により中性子の吸収能が高まる。このため、制御棒が刺さらない事故が起きても、温度上昇に伴って
黒鉛による中性子吸収が増えて核分裂が抑制され(反応度の温度係数が負である)、一定温度で安定化するので暴走しにくい。

爆発性がない
冷却に水を必要としないため、あえて水をかけないかぎり水素爆発や水蒸気爆発は起こらない。

腐食性がない
ヘリウムには腐食性がないため、熱交換器や原子炉容器に耐食材を使う必要がなく、実績のある耐熱材が使用できる。
材料開発が必要ないため実用化に最も近く、初期故障の懸念も少ない。

別物ですな
0092名無しのひみつ垢版2021/08/11(水) 20:31:26.96ID:lgVu3f2L
>>91
そのとおりなんだけど ほら
原理的反原発運動家への餌は少ないほうがいいから。
0093名無しのひみつ垢版2021/08/11(水) 20:44:49.87ID:pmdJ+J8c
>>91
熱出力は極めて小さいのに放射化した廃棄物出しまくり
燃料交換の煩雑さにより、長期運用はまず無理

HTTRの関係者って無能の典型だろwww
0094名無しのひみつ垢版2021/08/11(水) 21:14:34.18ID:pmdJ+J8c
>>1
無能の寄せ集めである原子力村において、さらに選りすぐりの無能を集めたHTTTR
水素製造に適した方法はなにか? を追求するのではなく、
HTTRを延命するにはどうすればいいか? を追求しちゃうおバカ集団ww
0095名無しのひみつ垢版2021/08/12(木) 00:54:24.74ID:hr7A2PMt
なるほど こういうことか
0096名無しのひみつ垢版2021/08/13(金) 01:51:40.15ID:hyWALwd6
>>56
ドイツに同じ構成で10倍以上の黒鉛炉あるんだね
目新しいのは発電部分だけか
0097名無しのひみつ垢版2021/08/13(金) 07:35:18.92ID:MgmV7hyM
>>96
あれは二次冷却材が水だし
燃料をザラザラっと入れて巡回させる
ペブルベッド式だからだいぶ話が違う。
0098名無しのひみつ垢版2021/08/13(金) 08:50:24.32ID:8Q8V2hKf
>>97
>二次冷却材が水だし

二次が水、ならまだ安全って事か
一次が水だとアレになっちゃうんで
0099名無しのひみつ垢版2021/08/13(金) 09:11:35.19ID:MgmV7hyM
>>98
そう。あれは安全に運用できたかもしれない。
でも悪い事にチェルノブイリ原発事故の直後に重大ではないにせよ
事故を起こした(燃料の粒が割れたんだっけ?)
で運用からわずか2-3年で閉鎖されてしまった。
0100名無しのひみつ垢版2021/08/15(日) 16:15:24.74ID:uDKFkgWU
>>94
なーなーHTTRをHTTTRなんて書いちゃう
ID:pmdJ+J8cはJAEAより有能なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況