X



【考古学】縄文人の家、「茅葺き」から「土屋根」へ 研究30年の成果 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★垢版2021/07/30(金) 10:44:40.28ID:CAP_USER
縄文人の家、「茅葺き」から「土屋根」へ 研究30年の成果

 かつて近世の古民家のような茅葺きに復元された縄文時代の住居が、土をかぶせた屋根に変わってきた。
 発掘調査に基づいており、新たに復元整備される遺跡では土屋根が主流になるとみられる。
 31日まで開催中のユネスコ世界遺産委員会では、土屋根が複数箇所で見られる「北海道・北東北の縄文遺跡群」が登録される見通し。
 縄文集落の景観イメージは大きく変わりそうだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2021/7/18 08:00
https://www.sankei.com/article/20210718-M6ILDY3F35LSVNRV5QOVOK4T2U/
0002名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 10:49:10.78ID:AwY9rpAR
はじめっから高機能な藁屋根ではなかったと
0003名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 10:53:27.76ID:ayQhPhcg
朝鮮の土壁小屋よりマシそう
0004名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:05:01.53ID:CvOa37+h
どうして北海道がそうだったからって日本全部がそうなるんだ?
そもそも北海道はアイヌ云々言ってんだから別の文化かもしれんだろ
0005名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:06:00.84ID:Cg2xfN1e
縄文文字の痕跡が見つかれば
時代→文明に 格上げなのに

縄文文明へ昇格しないのは、文字が残ってないから・・・・
0006名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:08:21.90ID:0xFVJKSc
土を葺くためにはその下に何かを葺かないとならんけど
そこはやっぱ茅とか樹皮じゃないの?
0007名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:14:09.29ID:SEFGrREH
瓦の原型か
カヤを繋ぎにして土と混ぜた粘土もあるしな
0008名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:18:20.54ID:FwaL522j
土屋根と書いただけじゃ、皆が構造に疑問を覚えるだろ
樹皮の下地に土をかぶせた土屋根と最低限書けよ
0009名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:28:01.69ID:2QWtEhGU
縄文人「お前ら見いもせーへんで好き勝手なこと言うて・・・ガオッ」
0010名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:35:18.51ID:xHq31ps8
そのうちトタン屋根とか進化するはず。
0011名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:36:09.04ID:EdYwHGz/
>縄文時代の住居が、土をかぶせた屋根に変わってきた。

豪雪地帯で「茅葺き」屋根で暖を取れるの?
0012名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:40:15.63ID:/E6HzHPj
>>4
あんなの後から入ってきたのどうでもいい
ロシアプロパガンダを日本人が持たなくていい
0013名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:43:02.82ID:FwaL522j
>>11
豪雪地帯の茅葺屋根って普通だろ
雪下ろしをするんだったら、土屋根では無理だよ
0014名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:43:10.74ID:K1RKqbzj
大して変わらんだろ
0015名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:54:12.27ID:EdYwHGz/
>>13
固めれば鎌倉が出来る
0016名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 11:56:06.55ID:HcG7zU8Z
茅葺きはいろいろ知識要るからな

横穴式住居の次は木材の上に木の枝葉っぱそして土乗せるのが自然な進化かな

そこから撥水性の高い丈夫な植物に移行したのでは
0018名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 12:03:21.50ID:YD7VDYbA
縄文認識は大分変わるな
争いごとの少なさ
文化的生活
大幅に早まった稲作の開始
0019名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 12:05:51.34ID:UCpfyX8n
家とかぶっちゃけみんな勝手に考えて作ってんじゃないの
0020名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 12:06:11.68ID:ZVnW47Te
>>16
でも掘立柱のほうは茅葺だったろうよ
あんなところに土乗せれない

積極的に土屋根にしたと言うより茅が大量に手に入らなかったてのもあるかもな
この時代そんなに住居に手かけれないだろうし
0021名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 12:09:08.62ID:XZnuEEu8
明治時代の北海道の屯田兵の家の屋根は茅ではないんだよね。木の屋根
0023名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 12:27:20.92ID:ZVnW47Te
>>21
柾葺きって奴やろね
薄い板が作れるようになって茅から置き換わったのかと
まあ一般庶民は昭和の中期まで茅葺が主だったが
0024名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 13:52:45.52ID:XO8XW0vA
藁ぶきもあるぞ
0025名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 14:24:12.70ID:PR2X7Y9j
>>19
優秀な手法はすぐ広まる
0026名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 14:25:11.18ID:PR2X7Y9j
>>22
丘に作って周囲に溝
0027名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 14:25:41.76ID:PR2X7Y9j
しかしはっきりした痕跡ってそんなに現存しないもんかねえ
0028名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 17:36:47.03ID:Y/LORTFk
先住民の縄文人(日本人)をアイヌが追い出したってことやろ?
0029名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 17:49:26.03ID:bA6aNrTd
縄文の大工の仕事としては物足りない
0030名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 18:30:59.89ID:KL+1Xm1f
YouTubeの動画のサバイバルなんちゃらとかみたいなやつか
0031名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 18:50:09.79ID:mYBk1iJa
おらの村では今でも土屋根を葺いているだ、雨が降ると屋根が流れるだ(泣)
0032名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 20:36:57.13ID:XZnuEEu8
>>23
そうか、板の方が難しいんだな。
勘違いしてた
0033名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 22:33:47.98ID:hpaqKVNE
そもそも縄文だと萱があまり手に入らなそうだからな
中東やアフリカだと日干し煉瓦の家があるけど、雨の多い日本だとどうしてたんだろう
搗き固めたり樹皮をかぶせたらそれなりに持つのかな
0034名無しのひみつ垢版2021/07/30(金) 23:56:47.22ID:PEQSJGLg
>>21
旭川なんかだとそこら中に当時の家がまだ転がってたりするんだが屋根は当時からトタン屋根だぞ
0035名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 00:15:58.11ID:yRhVubzk
>>5
> 縄文文字
口伝口承だから、聞いててつまらないハナシはどんどんカットされただろうし
あと、あるとしても縄文字だったろうから素人には解読が難しそうなんだ
それに燃やされたら・・は紙でも同じか、結び目ほどかれたらそれで情報パーだからな
なにより紙と違ってかさばるから蓄積される情報量をあまり増やせないことが想定される

キープ (インカ) - Wikipedia
結縄 - Wikipedia
『隋書』巻81東夷伝倭国条には、倭人の風俗として「文字無し、唯だ木を刻み縄を結ぶのみ」

北海道異体文字 - Wikipedia
中国の正史である『隋書』倭国伝に「文字なし。ただ木を刻み縄を結ぶのみ」とある
0036名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 10:23:53.72ID:LvVEHzC7
>>28
実際に出されている情報は曲解偏向された誤情報かが判らないので、それを前提に考えてみるが、
縄文人の括り自体が幅広すぎるので、もし昔から単一の民族とは言いきれなかったとしても必要条件や十分条件の違いに過ぎないだろうな
0038名無しのひみつ垢版2021/07/31(土) 11:44:46.20ID:igeYImh3
>>1

防火構造でないと建築許可が下りないとか(藁わら
0039名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 23:49:07.35ID:L7VZ9jhE
縄文時代の集落は川の横の台地が多いから
萱葦葦の類は手に入りやすいだろ?
出土があまりないのは材料入手の問題じゃないはず
0040名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 23:51:39.35ID:L7VZ9jhE
>>6
記事全文読めば分かるが樹皮の下地は出土状況から確定してる
杉や松使えば防虫効果もあるし
0042名無しのひみつ垢版2021/08/01(日) 23:56:06.22ID:L7VZ9jhE
>>16
横穴式住居をそのまま穴の外まで拡張するのが次のステップだろう
当然同じ素材の土を使ったはず
0043名無しのひみつ垢版2021/08/03(火) 19:34:32.55ID:KUW9BXcd
>>4
この時期はまだアイヌの侵略に合う前
0044名無しのひみつ垢版2021/08/03(火) 22:09:12.77ID:sSDOTrt3
土の中なら夏涼しくて冬暖かいからそれ狙ったんだろう
0046名無しのひみつ垢版2021/08/04(水) 16:40:22.76ID:Uj62EYW6
今まで弥生上げのために評価を落とされてきましたからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況