X



【解説/エネルギー】なぜ地熱発電の普及は遅々として進まないのか? [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/07/19(月) 10:47:48.75ID:CAP_USER
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
なぜ地熱発電の普及は遅々として進まないのか?

 地球温暖化や環境汚染を防ぐ上では、再生可能エネルギーを活用して温室効果ガスなどの排出を抑えることが重要になることから、太陽光発電や風力発電が盛んになっています。
 一方地熱発電については、世界有数の火山大国である日本でさえ、(PDFファイル)地熱発電が全体に占める割合が2018年時点で0.2%と、他の再生可能エネルギーほど利用が進んでいないのが現状です。
 「燃料不要で半永久的に利用できる再生可能エネルギーの地熱発電が一体なぜ普及しないのか?」という疑問について、ブロガーのオースティン・バーノン氏が考察しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年07月18日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210718-geothermal-factors-scaling/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 10:50:05.54ID:Y5KDamV9
適地がないに尽きる
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 10:51:26.41ID:LLY1R4gu
土人村根性の温泉搾取利権
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 10:52:10.45ID:VGLxjuAT
温泉 観光 旅行 2F
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 10:52:37.92ID:nPtHhQvq
国立公園に関する法律とか、地権者の意向があるんだろうね。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:03:59.85ID:TWdCI8H/
利権
これに尽きる
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:04:59.17ID:6ITAwSjQ
地熱発電が進まないのは、熱力学の法則に反するからです。
熱に仕事をさせるためには、熱を捨てなければなりません。
熱い地面に熱を捨てるのは容易じゃないことは、すぐ分かるでしょ?
ちっぽけな発電なら可能だが、ちょっと大型にするとすぐ破綻してしまいます。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:05:29.49ID:JufuAqjT
おまえら一応本文読んでから書き込めやw
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:05:34.99ID:ZDvTJmZ4
40年前から知ってるが自民党と東芝、日立、三菱、石川島播磨との癒着で
原発ファーストで進める方針が国力維持には必須だったから
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:06:17.10ID:MGjfG2Yy
>>2
特亜が選挙
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:06:32.10ID:ujdSYQ7G
パイプが詰まって数年で井戸が駄目になるって
昔から言われてんのにね
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:09:21.80ID:qBHCcFr0
中東の収入が減って日本が一人勝ちになり、ますます低開発国無償援助をしなくちゃならなるから
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:11:55.05ID:/uXQpOTY
温泉旅館組合が、源泉の湯量が減るので、大反対   エゴ既得権の維持拡大のみ主張
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:12:09.78ID:ENdPQeTC
温泉だって立派な資源活用
効率悪い地熱発電よりよっぽど有効
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:12:51.14ID:5c9LdQLU
日本は毎年のように災害が起きるのだから
例えば大雨発電とかできないの?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:13:09.61ID:nmfNCeaW
温泉を馬鹿にしてはいけない

入湯税だけで、年間200〜300億円

まして温泉の経済規模や波及効果は凄まじい
というか温泉がないと、いよいよ厳しい田舎の観光地が多すぎる
全国区で有名な温泉地だけじゃなく
そこらの地味な旅行先の数少ない彩りに温泉があったりする
温泉を奪うと周辺産業も人の流れも死ぬ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:14:19.34ID:1FvQuVQv
日本は地熱を推進すればいいのに
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:17:20.25ID:kXhnl98O
邪魔する人間が多すぎる
原発推進派とか
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:20:41.75ID:nmfNCeaW
>>1
バカバカしい
再エネと聞いて、半永久的にエネルギーだけ得られるなどと夢想してるんだろ

メンテが手間だし効率が劇的に上がる見込みが全くない
手を出す必要が全くない
温泉を守るほうが大切
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:24:16.80ID:MGjfG2Yy
>>15
ヒートパイプ知っている?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:24:57.21ID:r/Bspiew
優先順位が低い、これに尽きる
地熱発電の研究を急がないとやばいってならない限り
火力や原子力でええやんってなる
それだけ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:25:35.08ID:vdnRfk05
>>16
それは良い考え、やってみれば?
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:27:13.30ID:Q6ae3tbm
変わらないのはおまえらのせいだろ?
自民党が既存システムに利権はりめぐらしてるのにむしろなんで変わると思ってるのか不思議
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:27:55.33ID:FT/xWydL
導入コストが高い
発電量が分かりにくい
継続性がどの程度か分からない
温泉観光に影響が出る
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:29:43.25ID:xiMUjQaq
温泉利用の発電については触れられてない微妙な記事。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:35:41.76ID:Mfvlxw0Q
温度差が少ないところからエネルギーを採るのが非効率的だからだろ?
で、書き尽くされてるけどやっぱメンテ費用。
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:37:29.70ID:KZviVyci
地熱発電は効率が悪く
大規模化かできない

そのわりに、水脈が変わって
周辺の自然環境が変わりすぎるから
あと温泉
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:40:09.69ID:O+PcykjB
地熱発電は、周りに人がそれほど住んでいなくて温泉などの利用があまりないところが
適地だけど、日本にそんな場所が殆どない
一応、熱源だけを見た場合は北海道が適地だけどね
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:46:30.35ID:m8Iq89xL
継続的に新たな熱エネルギー流入がないと発電し続けられない。
熱いところから熱エネルギーを奪っても、ずっと熱いままと思ってるやつが地熱発電厨にはなぜか結構いる。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:46:58.36ID:MGjfG2Yy
温泉がー!と主張しているのが特亜
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:54:08.13ID:IgkYZ9X7
温泉が観光業として廃れてしまった地域などでは発電所を誘致して
廃熱でセントラルヒーティング、ビニールハウス農業、養殖など
新規で産業を興し村おこしすべき。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:58:24.36ID:ub6pP2tN
本文読んだら結論としてコスパ悪いってかいてあるがな
地熱発電だと地震が起きるとかのリスクもあるから実際にはエコじゃないんだろう
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 11:58:30.57ID:S1r2Cmcn
>>21
景観を壊すこともなく水源を減らすことも無いから太陽光発電パネルよりよっぽど温泉地向きなんだけどねえ。話題性もあるし。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:00:25.17ID:stXOKocA
>>3 >>7

まさにこれ
また、日本全体の民度の問題だとも思う

俺は各地方の利権について、土人とまでは言わないが温泉がわずかでも出なくなったら困る!風評被害があったら困る!だから建設させないといった理屈がまかり通ることはおかしいと思う
この状態で、地熱発電は日本では全く普及できない状態が続いた
日本がそうやって足踏みしているうちに、イスラエルでは、より沸点の低い液体を中間に挟むダブルフラッシュ方式がすでに実用化された
世界最大の地熱発電ポテンシャルを持つ日本は、温泉主興行や旅館団体の反対にあって、地熱発電において世界レベルの戦いを行うことができないまま衰退しつつある

環境問題活動家が真に抗議するべき相手は、日本政府ではない
各観光業それぞれの地方の元締め、および温泉興行・旅館団体だ
適切な相手先へきちんと抗議できない限り、本当に無意味な反政府活動でしかない
ちなみに、水力のダム、太陽光のソーラーパネル設置、風力の風車についても、全く同じ理屈で、各地方の反対異論が噴出
それを抑制できないせいで、運用から設置までが全く進まないという実態がある

これに近い話は東京にもある
首都高速の建設時、類似の話題が噴出し、最終的に、首都高速を河川域の上方に高架で設定せざるを得なかった
そのため、異常なワインディングロードの連続になったという実態もある
比較的川の流れが直線に近い向島線あたりは平均速度90km/hくらい出てしまうと思うが、首都高速全体の制限速度は、環状線の一部(銀座・目黒・上野付近)で見られる急カーブに対応するため60km/hに抑制、首都高とは名ばかりの有料道路の一種でしかない(まぁ、速度だけが問題ではないはずだが)
また、ワインディングロードでのブレーキ操作を起点とした渋滞が起こりやすく、特にトラックは原因となりやすい
この問題は(C2だけでは解決できず)、圏央道、外環道(C3)がある程度貫通する2010年代まで慢性的な渋滞が続いていたと個人的には思う

そのため、個人的にも書きたくないが、この種の問題は日本全体の民度に由来すると思う
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:02:26.18ID:S1r2Cmcn
>>29
下3行は未だ明確な論拠とともに証明されたことは無いよ。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:07:49.11ID:kRsvE+Gt
元記事は日本に限定していないんだけど。

>>バーノン氏は、「地熱発電がニッチな価値以上のものを生み出すためには、
>>非常に安価に発電できるようになる必要があります。そのためには地熱井
>>は深く掘らなければならず、また掘削も低コストでなければなりません。

最終的には政府の援助で〜とか言ってるよ。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:08:39.76ID:ACDcHRcf
>>36
水源に影響を与える「可能性」があるだけでもに論外

温泉を馬鹿にしてはいけない
入湯税だけで、年間200〜300億円

まして温泉の経済規模や波及効果は凄まじい
というか温泉がないと、いよいよ厳しい田舎の観光地が多すぎる
全国区で有名な温泉地だけじゃなく
そこらの地味な旅行先の数少ない彩りに温泉があったりする
温泉を奪うと周辺産業も人の流れも死ぬ

町ごと死ぬかもしれんのに、「可能性があるだけで死ぬと証明されてるわけではない」などという主張に納得するはずもない
温泉が少しの工事で影響を受けることがあるのは事実なのだし
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:10:35.34ID:5os5xNjT
なんか疑問がとけたわぁ
地熱が普及しない要因3つ
@岩石の熱伝導の遅さ
銅の100分の1しかない
発電するのに必要な熱を得るためには大量な熱い岩石がいることになる
A効率が低い
熱エネルギーの12%しか電気に変換できない
最新の天然ガスコンバインドサイクル発電所の熱効率は65%にも達する
変換効率の低い発電所は同じ電力を得るために大きな設備が必要となりコスト増大
B掘削コスト
地下深くまで掘削すればするほど高温の岩石があるけど
深さに比例して増加するのではなく、深く掘るに従って指数関数的に増大していく
まとめ
地熱発電を事業として成り立たせるためには非常に安価に発電できるようになる必要あり
一方、太陽光発電や風力発電、それらのエネルギーを蓄えるバッテリーがどんどん安価になっている
地熱発電が政府などのサポートなしに成り立つ余地はほとんどないのが実情
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:19:39.00ID:9kzjtFdK
でもよ、無尽蔵で安定して発電できる点はデカイぜ。

建設と運用コストの高さは、今後の研究次第だろ。

環境破壊問題は、伊豆や鹿児島の南方海上に点在する
火山島を丸ごと地熱発電専用に使うという案はどうでえ?
発電した電力で水素を製造する、あるいは近い島なら
海底ケーブルで送電とかな。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:25:23.64ID:XXrAzpz9
西の島だったっけ?あの新島
あそこの近くに発電所つくれば?今の技術でできないかな?
送電が難しいか?
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:27:31.69ID:+UZz9QsQ
たぶんだけど、
出力の高そうな地熱は安定しないんじゃね?

で安定してるところは古くから温泉地として観光業が発展してるから
その既存産業を押しのけてまで発電設備造れないんだろ。

そりゃ世界の石油が枯渇でもしたら意地でもそういうところで発電するんだろうけど。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:30:25.01ID:+GKXLcZP
地熱まで行かなくても、普通に地中の温度を有効利用できれば
夏冬の冷暖房代がかなり安くなりそうだけど。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:30:59.77ID:KSTidby2
>>1
地元の観光業が反対するからだよ。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:44:19.07ID:BHG3UJK5
水で揉めるのはJRが証明しちゃったから、
利権であまり揉めなさそうな離島とかでやるといいかもね
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:50:43.39ID:O+PcykjB
>>42
安定して発電できて周囲に与える影響が少ないところが、日本にないから普及しない
硫黄島などの離島で実験はしていたけど、事業化出来るようなものにはなっていない
そういう離島は適地じゃないしね
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 12:55:43.81ID:Z1LigjEx
水力発電が実用化されたのは、広い地域に降った雨水が
自動的に低い谷に集まってくるから可能なのであって
そうでなければ人為的にバケツを並べて雨水を集めなければならない

地熱や風力太陽光は、このバケツ方式に近いものがあって
エネルギーの密度が低いのが欠点だ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 13:00:46.88ID:stXOKocA
レスありがとう
あなたのいう通りだと私も思っている

地熱発電に対する地元の反対は凄絶で、温泉の収入や興行で生きている人にとっては死活問題
だから、日本全体の利益とは反するとしても、彼らがいる限り絶対に地熱発電は進まない
その背景については、まさにあなたの記載通り
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 13:16:32.32ID:36jMLG4O
>>48
一応、奥尻島とかで小規模なものが商業として実用化はしているんだけどね。
まぁ、手間や効率や補償を考えると、本土でやるならまだ太陽光の方がましだわな(山を削るアホは除く)。
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 13:21:29.05ID:mlIRd77n
地獄蒸しができる蒸し場を
地熱がある場所にもっとたくさん作ろう

そして芋をふかして食う
近くに牧場を作って牛を飼い
牛乳からバターをとってじゃがバターにする
牛乳は地熱で35℃くらいに温めてヨーグルトを作る
牛は冬も寒くないように地熱で牛舎を暖める
にわとりも飼ってとれた卵と牛乳でアイスクリームを作って売る

近くでさつまいもも作って牛乳からとった生クリームと合わせて
モンブランにして売る
ついでに卵も温泉卵にして売る

地熱で何でもできるじゃないか
夢が広がる
うらやましい
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 13:27:06.66ID:Eq/LNC1a
効率が悪い → 燃料燃やすわけじゃないから大して問題にならない
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 13:39:18.61ID:5oxChdzn
嬉々として?あ、乳としてか。温泉が好きだからじゃないかな。基本的にエロスにしか関心がない層が大多数なのが日本人なんだよ。
でも、それが実はのどかで良いのかもしれない。
核融合反応を予言しブラックホールを予言したアインシュタインが核兵器を導いたことを考えれば(ユダヤ人すごい)、
日本の性犯罪やら元気がよいやらは、なんだかのどかな気がしないかい?

ニューヨークと草津の差みたいな。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 14:37:28.55ID:HZRiiem0
理研がらみ
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 15:43:22.28ID:n/ELNqJ3
とりあえず2030年あたりまでに何とかしないといけないから
日本はそこまではすぐに動かせる既存原発と設置が早い太陽光で凌ぐ
態勢を整えて稼働させるまで時間のかかる風力とか地熱を技術開発しながら増やしていく

そんな感じじゃね
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 15:46:04.49ID:c9wo0cor
要は高コストということだが
テロ対策が必要な原発よりは遥かに低コスト
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:04:58.81ID:CvgVnRSN
温泉宿が利益を独占してる

火山は国民の共有財産なのに
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:06:36.77ID:CvgVnRSN
政治家が国会で、温泉宿の反対で地熱発電が進んでないというのを
正々堂々 発表すること
そして テレビの討論番組でも言う
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:13:31.40ID:IGAIFnT+
そもそも地熱がカネにならない上に
温泉が廃れたら地域の体力が削がれるから
>>60のように主張しても実際には誰もついてこない

ネットで自分と無関係な与太話でしか地熱を叫ぶ人はいない
自分の住んでる地域にとって地熱が害悪なのは分かることだから
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:14:48.50ID:1OqjcUWe
テスト
書けるかな?
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:16:42.24ID:1OqjcUWe
どうやら書き込めた。芸能板と麻雀板で書き込めなくなったから全板かと心配したぜ
地熱発電はあくまで政治問題なんだよ。
ケニアやインドネシアやカムチャツカ半島では東芝の地熱発電機で住民の全電力を賄っている。
日本もそうしようとしたが2002年小泉純一郎が国内での地熱発電を法的に禁じた

以上
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:28:49.23ID:XTThNOBi
>>5
国立公園なんか国の胸先三寸で何とでもなる

原発に津波が来る恐れがあっても改修しない、という不法行為は簡単にできるのに
地熱発電に関してだけは何十年も国立公園関連法を金科玉条のごとく厳密に
守り続けて法改正の議論すら許されない聖域になってる

あれれれれー?ジミン党さんってそんなに自然環境保護にご熱心でしたっけ〜www?
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:37:47.13ID:1OqjcUWe
当時はアメリカでシェールガスというものが見つかり日本へ高い値段で大量に輸出したいので
ブッシュ大統領に命じられた小泉純一郎が日本国内での地熱発電を禁じた。
でも現在はシェールガスの供給も落ち着きアメリカ国内での使用に目途が立ったので
日本が地熱発電を再開してもアメリカに文句を言われる可能性が減った。
政治状況的に今なら地熱発電を掘る事は可能。
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 16:54:56.81ID:1OqjcUWe
「コクリツコウエンガー」とか「オンセンリケンガー」なんて
小泉や安倍や雇われたネトサポが散々連呼してたが
そんなものは無い。あっても国策として地熱発電が必要となればゴリ押ししてやる。
単に利権が欲しい小泉や安倍と温泉街の利害が一致したので矢面に温泉街などを押し出しただけ。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 17:01:06.04ID:ce8DkAOk
原子村利権
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 17:23:24.08ID:MTuIyR/T
>>27
だな 地熱バイナリー発電なら 福島の土湯(つちゆ)温泉で成功してる
バイナリーは湯温を下げるだけだから 24時間一定した電力で
バックアップとか 温泉利権とか 水脈とか枯渇とか 
国立公園とか言い訳に過ぎないことがわかる
ただ大規模にできない欠点はあるが 少電力でも太陽光よりはまし

福島県にある土湯温泉は、福一事故による風評被害が重なって観光客が激減した
地元の温泉協同組合が出資した新会社が出力400キロワットの
「土湯温泉16号源泉バイナリー発電所」運転を開始

年間約300万kWhの電力で 1億2000万円の売電収入があり
収益の一部は温泉協同組合に配当するほか
地元の小学校に通う児童の保護者を対象に、給食費と教材費の全額を支援
さらに 高齢者や高校生にバスの定期券を寄贈している

発電に利用した冷めた温泉水と冷却水でエビを養殖するなど
成功事例の見学観光で 温泉地の賑わいがもどりつつある

源泉保有者の源泉を有料で借り上げて
IHIが製造した発電ユニットを設置して
売電収入を得ている新電力会社も九州にはある
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 17:27:43.29ID:1OqjcUWe
広域セントラルヒーティングをしてない国も日本くらいなんだよね。
ヨーロッパ、ロシア、韓国、満州あたりでは高温パイプが地下を通っていて
各家庭にタダみたいな安い価格で熱水が供給されてる。
それによって零下20度くらいの日も室内は常に25度くらいに保たれてる。
初期費用は多少はかかるけど毎年の暖房代節約を考えたらタダみたいに安い。
しかし日本はそのシステムを死んでも導入しない。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 17:29:40.21ID:1OqjcUWe
草津町などは熱水を冷ますために昔は湯かきをしてたけど
今は熱交換システムにより温泉の熱水から得られた熱エネルギーを
町内の公共施設などの熱源に再利用してる。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 17:49:32.28ID:klAcojIj
元々地熱は再エネとは考えられてなかったし地下熱水を使い捨てにするんじゃない新型についても
効率云々抜きにして地球が恒常的だという誤った仮定に基いてる点で問題外
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 17:55:29.44ID:1OqjcUWe
北海道、東北、日本海側、長野県などの山岳地帯だけでも広域セントラルヒーティングを採用すれば
冬場は電気も灯油も重油も大量に余ると思うよ。温泉の熱排水やゴミ処理場の排熱を利用するだけでいい
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 18:07:34.05ID:dH15ZZCC
温泉利権、環境利権に加え太陽光利権が抵抗勢力
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 18:08:34.28ID:MTuIyR/T
日本じゃやらないのに 
日本のカネで大型地熱発電インドネシアでやってる 以下まとめ

住友商事は 2019年12月16日より3社共同で
インドネシアムアララボ地熱発電所の商業運転を開始
発電容量85メガワットで スマトラ島の42万世帯の電力を供給
インドネシアは、世界第二の地熱大国で
地熱資源量約28,000メガワットを保有
2028年までに
地熱発電量を現在の約2,000メガワット(988万世帯)から
約6,000メガワット(2964万世帯)まで引き上げる予定
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/news/release/2019/group/12770
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 18:31:23.98ID:cMzRvutT
日本のは硫黄が多くてすぐ配管がボロボロになるって誰かがいってた
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 18:33:36.99ID:dDuKqzPk
バイナリー発電、足湯の温度で発電、
沸点の高い液体使用、
出来るのです、やれば原発が要らなくなるから、
高速原子炉もんじゅなど、壮大な無駄NHKSP、
とにかく原発建築に莫大な資金、
それを、バイナリー発電で止められたくない、原発ゴロ、
安全だ、安全だ、あれ言えばこれ言えばきりが無い、
宇宙人の攻撃は設定していない、御用学者、
福島原発事故は東電の人災です、調査委員会断言、
地下と海側設置の非常用発電機どちらか高台に
設置していればメルトダウン防げたと断言したのです、
それを想定外で逃げた東電経営陣、
今、高効率の石炭火力発電所の熱効率が更に上がり、
例えば100トンの石炭で約倍以上の高率の発電、
それが原発の電力を凌駕している、
今は原発はただのお荷物、地熱発電が出来ると、
更に原発は厄介な物騒な荷物、許せない原発電力会社、
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 18:44:51.92ID:dMNqhmrj
震災の前年に事故で人死に出したでしょ
あのときNHKが解説員か学者だっけか使って安全性もコストも割に合わないってボロクソ批判してたの覚えてるよ
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 18:55:47.85ID:1OqjcUWe
>>76
それね。普通に嘘なんだ。
ある意味本当なんだけど諸外国ではどうしてるかというと
毎夏数日間、熱水管を止めて必ず配管の中の掃除をしてる。
そういうメンテナンスさえ欠かさず毎年すれば何の問題も無い。
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 18:58:16.00ID:1OqjcUWe
薪ストーブを使ってる家庭が毎年冬に1〜2回必ず煤掃除をしてる(しないと火災になる)ように
広域セントラルヒーティングの配管も毎年欠かさず管の中を掃除してる
掃除しなけりゃ一年でボロボロになり使えなくなるよ。極当たり前のこと。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:01:44.77ID:mTSbuOjM
>>75
>日本じゃやらないのに 
>日本のカネで大型地熱発電インドネシアでやってる 以下まとめ

これが日本の利権なんだな。
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:02:57.77ID:nrQ/TuT3
物理学上、技術的に無理があるからだろう
太陽光の方が単純に容易だ
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:03:06.82ID:1OqjcUWe
ちなみに全国の温泉宿も毎年必ず配管掃除はしてる。温泉成分が結石を作り
蛇口から温泉がでなくなるんだよね。彼らも人知れず努力はしてる
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:06:14.14ID:mTSbuOjM
>>40
自分も今迄地熱発電が普及しないのは利権かと思ってたけど、この説明見たら
逆に利権なきゃ普及しないのがわかったわ。

そして、低温度の熱源なら鏡のはんしゃで集めた太陽光熱原でもいいわけで
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:08:17.35ID:1OqjcUWe
>>84
ちなみに近年でもケニア、フィリピン、タンザニア、インドネシア、フィリピン、カムチャツカ半島で
「東芝発電機」を使った超大規模地熱発電所がガンガン建設されてる。
初期コストはそこそこかかるけど数年で元が取れてしまうから。
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:10:55.70ID:1OqjcUWe
日本では大分県だけ大規模な地熱発電所を持ってる。
もちろん建設費などは即座に回収して九州電力の稼ぎ頭になってる。
アメリカではカリフォルニア州でどんどん地熱発電所を作ってる
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:34:22.52ID:mTSbuOjM
>>86
建設費などのコスト回収するためには20年以上必要で、それも電力買い上げなど補助金あってのものみたいよ。

長期的(50年以上使えるらしい)にみれば悪くないようだけど
0088名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:35:21.72ID:SnhILzvS
地中の奥深くは大気と気温差があるのは間違い無いんだから
温泉とか関係ないとこでも使える装置を開発すりゃいいんじゃね?

鉄筋立てる時は何十メートルも杭撃ち込むんだから
そういう工事は出来るはずだし、多少効率悪くても別にいいじゃん
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:38:00.26ID:1OqjcUWe
コストが合わないなら貧しい国ばかりで地熱発電が広がるわけないじゃん
馬鹿じゃなけりゃ分かる
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:41:07.31ID:mTSbuOjM
>>89
建設費が日本のODA(政府援助)の可能性はない?
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:44:10.84ID:mTSbuOjM
>>88
地下にヒートポンプ打ち込んで冷暖房に使うのはあるよ。

太陽光発電も各家庭で備え付けて、直流エアコンの電流として使えればいいのにって思う。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:45:55.44ID:jbd/Na3m
>>90
借款だよ
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:48:16.71ID:GUiiOk4I
過剰規制と性能が良くないことのダブルパンチだな
0094名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:55:03.21ID:SnhILzvS
>>91
地中熱っちゅうんだな
電力じゃなくて冷暖房にしか使えんのが残念ちゅうか
まぁそれでも十分なんだが
0095名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 19:57:07.88ID:H348AZRA
>>65
民主党は人から太陽光パネルへ
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:01:29.74ID:1OqjcUWe
日本は2000年頃まで世界で唯一の地熱発電先進国だったんだよ。
日本しかまともに地熱発電できる国も無かったし研究者も日本人しか居なかった。
しかし前述のとおり、小泉政権が日本での地熱発電を禁止して
「高温岩体地熱発電」の研究費を0円にした。そのため日本中の地熱発電研究者が
アメリカ、オーストラリア、アイスランドなどの大学の教授などにスカウトされ
アメリカが世界一の地熱発電先進国となり日本は後進国となった。
それが2002年のできごと。
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:01:38.04ID:/IwWjdy6
>>3
こういうバカまだいるのな
記事にも地熱は効率悪く設置コストもランニングコストも莫大で割に合わないから誰もやらないと書いてあるのに
0098名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:06:18.15ID:1OqjcUWe
ちなみにググってもらえれば分かるんだが
カムチャツカ半島の地熱発電所はアイスランドの会社が受注し
発電機などの主要部品はほとんど日本(というか東芝)から輸入してる
それでアイスランドは儲けてるしロシアも安い電気が手に入って大変喜んでいる
本当は日本の会社が受注したいけど日本政府が地熱発電を禁じてるため
海外企業に美味しい所は全てとられてしまっている。
バイナリー発電はアメリカに主要特許を全て取られてしまい日本企業はもう作れなくなった
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:06:26.11ID:QkzOIa8a
フィリピンやインドネシアの火山やアメリカの砂漠みたいに
温泉に入る必要もないぐらい暑い所じゃないと
日本のように火山の近くには必ず温泉がある国じゃ難しい

発電量も少ないから電力需要の高い工場・商業地帯の主要電源にはまるで使えないよ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:06:31.15ID:/IwWjdy6
>>89
温泉程度の熱源を取り出すだけでも莫大な掘削費用かかるの知ってるよな?地熱に必要な掘削はさらに莫大な費用。
しかも適地は火山帯だから泉質も硫黄泉がほとんど。つまりタービンその他の機器も数年でぶっ壊れる。硫黄温泉地のTVすら5年持たないから。
おまけに効率悪く発電しない。
研究目的以外誰がやるかよこんなもん。
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:09:01.17ID:NNC8+1pN
再エネが安いというのは幻想や
大陸国では安い例はあるけど日本では無理
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:13:16.94ID:1OqjcUWe
アイスランドでなぜ地熱発電が盛んかと言えば国土自体が火山島だから。
日本と同じで堀りさえすればどこでも温泉が出る。
だからヘトリスヘイジ発電所という世界最大級の地熱発電所を持ち
国内の電力は100%その地熱発電所だけで賄っている。
さらに排水で「ブルーラグーン」と呼ばれる世界最大の温泉リゾート地を作り
世界中から観光客が訪れ儲かりまくってる。

ちなみに泉質はほぼ草津と同じ強酸泉で超強力硫黄泉な
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:14:54.70ID:1OqjcUWe
あと言い忘れたけどアイスランドは技術力がまるで無い国で
地熱発電の研究者とか技術はほぼ日本人頼りな。
日本で解雇された研究者たちを潤沢に買いたたいた
0104名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:19:05.78ID:QkzOIa8a
>>102
アイスランドやニュージーランドみたいに人口が少なく過疎で
観光業がメインの国なら地熱で十分だろうな

エコとはいっても、地熱発電の適地はほぼ自然公園とかの中にあって
自然を破壊しないと建設できないんだそうだが
0105名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:20:16.45ID:I1NMtN7J
原子力発電でいいと思う人が多いから
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:21:52.67ID:1OqjcUWe
要するに東京五輪と同じなんだよ
コストとか関係ない。原発や五輪は税金を中抜きして政治家がぼろ儲けできるからやるだけ
地熱発電は利権が薄くて政治献金も見込めないので日本では完全に建設を禁止されている
0107名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:26:29.61ID:1OqjcUWe
最近、小泉親子が強力に太陽光発電を推し進めてるが
孫正義などから莫大な金を貰って言わされてるらしいよ
とうとうソーラーパネルまで利権にし始めやがった
0108名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:43:39.77ID:MyskxVQW
地熱たっぷりの熱海で山の上に土砂をせっせと運んで土石流
こんなバカなことする連中に
地熱と温泉をセットで盛り上げましょう、と提案しても理解する脳みそがない
0109名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:52:12.31ID:n7Uv6JTr
砂漠で昼夜の気温差を利用して発電がいい。

昼間は熱い地上の熱と地下での冷却で発電。
夜は、昼間に溜めた地下の熱と、地上の放射冷却で発電。
そんなに深く掘る必要無いし、どんどん増やせる。
0110名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 20:56:47.61ID:n7Uv6JTr
>>91

それ・・・15年くらい前に会社に提案したんだけどな・・・。
基礎杭の中に冷媒管いれてエアコンの熱源にしたらいいって・・・

見事にスルーされたけど・・・
0111名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 21:02:13.43ID:D7PJMNPi
どう考えてもスキマ産業でしかないだろ

規模が望めない

せっせとカキコしてる人がいるようだが
要はニッチな需要の場所で成功してるケースがあるだけ
0112名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 21:03:58.86ID:D7PJMNPi
成功できる場所でちまちまと成功してればいい

普及なんて戯言をいうなら規模の目処を付けろ
0113名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 21:12:07.14ID:1OqjcUWe
どこでもできる発電ではない。
世界中で火山を持つ国でしかできない発電。
実は世界で断トツの適地は日本
逆に日本以外ではこの発電はするのが無駄と言えるくらい
0114名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 21:39:12.25ID:MTuIyR/T
>>98
>バイナリー発電はアメリカに主要特許を全て取られてしまい日本企業はもう作れなくなった
いつのこと?
この記事のあとか?w

100kW級バイナリー発電装置「HEAT INNOVATOR」を引渡し 
〜温泉利用発電向け、商用一号機〜

https://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/resources_energy_environment/2018-3-19/index.html
-2018年03月19日- IHIプレスリリース
 株式会社IHIの100%子会社であるIHIプラント建設は
JXTGグループのJX金属が静岡県下田市に建設した
下田温泉バイナリー発電所向けに 商用第一号機となる
100kW級バイナリー発電装置「HEATINNOVATORTM」の引渡しを完了

 本発電所は、源泉から湧出する110℃の温泉水を熱源に使用
発電装置で使用される冷却水には井戸水を用いる
未利用エネルギーを活用した『地球環境にやさしい再生可能エネルギー』によって発電を行う 
発電した電気は、JX金属が再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)にて全量を売電
0115名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 21:47:27.99ID:4GS6EtZW
>>8
日本の地熱発電はアメリカの地熱発電の十分の一しか実績がない。
国土の構成や人口比でも明らかに遅れている。
原子力ほど熱心でないのは電力各社が研究開発に打ち込んでこなかった結果。
今はバイナリー方式もあり簡単に出来るはず。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 21:52:19.89ID:MTuIyR/T
>>115
湧出している110℃の源泉の湯温を下げて使えるように
するのに 源泉が枯れてしまうなどと アホウなことを言うやつ湧いてくるからな
温泉旅館や事業所の自家発電から普及するんじゃないか
杉の井ホテルは昔からバイナリー自家発電やってるし
0118名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 21:54:38.72ID:4GS6EtZW
>>117
草津なんて熱源捨ててるし。
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:06:29.39ID:1OqjcUWe
>>117
箱根の天山(箱根で最大級の立ち寄り温泉)もバイナリー発電してるよね
ちなみに特許の関係などがあり同規模なら日本のメーカーはアメリカのメーカーの倍以上の価格になる。
だから日本の湯治場でバイナリー発電を採用してるのはほぼアメリカ企業製を使ってる。
逆に日本メーカー(神戸製鋼など)のものを使ってるのは何かしらの補助金などの紐づけ案件がほとんど。
0122名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:08:41.83ID:XIh6MSxH
温泉街で熱を捨ててるなどと言い出すのは的外れ

温泉街が危惧するのは湧出量への悪影響の可能性であって、効率などという問題ではない
ぶっちゃけ、湧出量への悪影響があった場合の補償、もちろん観光産業を含む地域産業すべてへの補償を確約したなら
地熱発電を受け入れるところぐらいあるだろ

発電量に比べて、もしもの補償金額があまりにもデカいけど
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:14:25.74ID:1OqjcUWe
ちなみに自民党に踊らされて「オンセンガイガー」「コクリツコウエンガー」が多いけど
北海道あたりは温泉地ではなく自然公園でもないところで地熱発電に有望な土地がたくさんある。
要するに温泉街や国立公園は全く関係ない。
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:16:26.21ID:1OqjcUWe
あとアイスランドや八丈島やカムチャツカの例が有名すぎるけど
地熱発電をした場所というのは必ず排湯を温泉施設に配湯している。
つまり地熱発電をした方が無償で貴重な湯を無尽蔵に配湯してもらえるので温泉街には
願ったりかなったり。
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:16:46.33ID:/dSaaPqh
北海道は地熱発電したらええやんけ
んで、北海道で地熱発電したところで普及もへったくれもないが
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:16:56.02ID:72Ba4QlQ
>>3
景観が悪くなるとか言って反対してたよね
もしやホテル・旅館業界のボス政治家が。。。
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:18:53.28ID:1OqjcUWe
ちなみに日本で唯一と言ってもよい巨大地熱発電所のある大分県は
由布院温泉やら別府温泉やら日本一の湯量を誇っていて何の問題も無い
0128名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:20:09.17ID:SZ6HBfmJ
自宅に温泉(地熱)を導入するより
太陽熱温水器を導入するほうが簡単

今日も太陽熱温水器のおかげで我が家の給湯費なし
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:21:07.73ID:M3Z2KTi+
雷発電とか台風発電みたいな災害をエネルギーに変えることを研究しよう
もちろんプレートテクトニクス発電も
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:21:27.41ID:XIh6MSxH
>>124
そりゃあ、地熱発電した後の湯の有効活用はあるだろう
だが問題は、既存の温泉の湧出量だ

そちらが枯れたら無意味
以前から続く温泉だから商品価値がつくわけで
ささやかなりともブランドの価値の問題
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:22:38.15ID:1OqjcUWe
今検索したけど八丈島には昔から地熱発電所があるけど
オリックス社が新地熱発電所を建設しており2022年度より4.4MWの電力を供給するんだとよ
0132名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:23:22.20ID:fImHGibW
日本の技術は世界の真似事なので、世界が地熱発電が主流になったら技術を貰って日本でも地熱発電を始めます。
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:23:38.73ID:1OqjcUWe
>>130
既存の温泉地に配湯するに決まってるだろ。
既存の地熱発電所もそうなってるが
0134名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:26:29.56ID:1OqjcUWe
地熱発電に関して誤解を持ってる人も居るようだけど
お湯で発電するわけではないからな。
300℃の水蒸気だけを取り出して発電する。
そうするとどうしても余分な湯(100℃)が出てくるので
環境によくないから99%地中奥深くに埋め戻すんだけど
極一部は温泉施設などに送る。
0135名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:30:21.43ID:XIh6MSxH
>>133
ここが枯れても、成分が同じ湯が数百メートル先に湧くようになったから、プラマイゼロ!って話ではない
配管を新設して昔の浴槽に流したからって、ブランドが傷つかないわけがない
まして、地熱で掘り抜いた湯と同じとも限らない
工事やごく小さな地殻変動で、湧出量が劇的に変わることがある世界

日本各地に「小京都」が軽く数十、下手すりゃ数百あるように、温泉街も無数にある
つまり温泉のあるところは、どこも必死に商品価値に縋って生きながらえてる
食い扶持の補償なしに冒険ができるはずもない
0136名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:31:26.09ID:1OqjcUWe
>>135
有名な温泉地は日本でも限られている
というか温泉地など近くに存在しないところですら「オンセンチガー」を連呼してるのが実態
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:34:27.24ID:XIh6MSxH
>>136
当たり前
全国区で有名な温泉地以外に、無数に温泉地があり、それに支えられた収益があまりに大きい
だから問題なんだよ
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:35:07.35ID:1OqjcUWe
ちなみに日本で最も温泉の多い都道府県を知ってるか?
2位を一桁離してダントツで北海道
しかしほとんどが経営しておらず「野湯」となっている
車の中で着替えたりして野原の中の湯に浸かる。もちろん無料だし混浴だし
施設など何もない。
2位は一応だけど静岡県。静岡県の中でもほとんど伊豆の極狭い地域に温泉は全て集中してる。
浜松市静岡市にも一応は温泉はあるがほぼ無いと言っていい。経営してる温泉宿の数では静岡というか
伊豆が日本一。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:36:24.08ID:XIh6MSxH
日本に温泉地が何百あると思ってるんだ
名湯100選とか、アレが漏れてる、こっちのが良い、とケチがつくレベルだぞ
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:11.49ID:4GS6EtZW
>>134
それを解決したのがバイナリー方式。
0141名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:46.98ID:jdUivUwO
と在る温泉地は、温泉地で発電施設設け自家発電形式で発電出来るんです
大規模電力会社が地熱発電施設作るとなると、温泉枯れたらどうしてくれるんだと
温泉利権振りかざし作れないんです
何処だっけアイスランドだったけ?チト忘れたけど
地熱発電で使われた温泉で、大きな湖で入浴出来る様な場所が有ったよね
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:54.01ID:1OqjcUWe
結論だけ言っとくけど「オンセンチガー」「コクリツコウエンガー」連呼してるのは
洗脳された馬鹿
実際は地熱発電とは全く無関係。1ミリも関係ない。
それなら原発の方がよっぽど建設不可能。
0143名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:38:04.26ID:XIh6MSxH
>>138
北海道に作りゃいいだろ
温泉地で収益をあげてる場所以外で大いに作れば良い
人の多いところでは望めないってことだろが
0144名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:40:01.28ID:SZ6HBfmJ
アイスランドは地熱起源の温水が85%の世帯にパイプラインで供給、暖房にもなる

俺の家にも温泉来いw
0145名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:41:42.44ID:jdUivUwO
温泉が有る場所(冷泉や湯を沸かしなおさないで良い温泉)
地熱発電出来るはずです
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:43:41.61ID:zOMQ7dP8
もう地熱発電などと言う可能性の少ないものは止めて、さっさと浮体式風力発電に資源を集中しよう。
そんなに金があるわけではない。分散しないで集中しないと、財政赤字が更に膨れる。
0147名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:46:00.76ID:zOMQ7dP8
地熱発電が進まない理由は、国立公園の景観とか温泉宿の食い扶持とかじゃないぞ。
ちゃんと読めよ。

◎1:岩の熱伝導の遅さ
◎2:効率の低さ
◎3:掘削コスト

元々、全然ダメダメだったというわけだ。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:46:29.50ID:1OqjcUWe
そもそも温泉地って捨てるお湯自体が凄まじい環境破壊を引き起こすんだよね。
だから群馬の草津の例で言えばお湯を冷ましてさらに大量の石灰を混ぜて
酸性の湯を中性に戻してから利根川水系に流してる。
全国でも多かれ少なかれそんなところは多い。
山口県では温排水が環境破壊を引き起こすのでバイナリー発電を通し
ある程度冷めた湯にして河や海に流してるところもある。
0149名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:49:16.17ID:jdUivUwO
地熱発電技術の世界1位の会社は日本の企業です
0151名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 22:52:17.52ID:XIh6MSxH
温泉地にイチャモンを付けてもしょうがあるまいに
利害や産業を脅かされるって問題なんだから
0152名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 23:03:51.60ID:9kzjtFdK
地球の内部はな、未だ煮え滾っていて
そのエネルギーは、今の地球の総消費
エネルギーの数億年ぶんだ。

しかし、未だ掘削可能な深さは、風船の皮
ぐらいだわ。 それでさえ、掘削コストは
数兆円。 火星移住とどっちが安いか?
それが問題だ。
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 23:05:48.49ID:1OqjcUWe
地熱発電を作れない理由を温泉街のせいにすんな。
それ凄まじく酷い風評被害だから
0154名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 23:07:59.50ID:S1r2Cmcn
>>39
もう既に温泉にしがみつくだけの街は死んでるけどねえ。何度も言うが、水源へのダメージで言えば太陽光発電パネルや宅地開発のほうが遥かにデカい。水脈の上流さえ避ければ大丈夫。
0156名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 23:13:34.98ID:/dSaaPqh
結局、反対の少ない場所で地熱発電すればいいだけじゃん

反対があるってことは、危惧される何かがあるということ
どこが反対のないところなんですかねぇ?
北海道の国立公園で発電できるようにでもすれば?としか
なんで国立公園に指定してるのか、理由があるのだろうけど
0157名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 23:15:15.31ID:sHksKSc4
儲けが少ないから
0158名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 23:29:10.90ID:/IwWjdy6
>>157
そういうこと
儲かるならとっくにアチコチでやってるわ
設置コストも維持コストも発電量も全然合わないんだよ
0159名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/19(月) 23:51:41.26ID:u1mG6ILg
発電ってね、とにかくタービンまわせばいいのよ
タービンの根元にジェネレーターがついててそこが発電するんだけど、とにかくタービンがまわればいい
蒸気かガス、どっちかで回せばいい
地熱は蒸気ね
楽勝よ
邪魔してるのは利権
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:02:22.04ID:2HXJzwBy
金かかる、効率悪い、温泉だの何だの利権だらけ
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:02:50.24ID:hrY5J2Oy
>>159
ガスで?
ガスで何かを回すのはエンジンとでも言うだろ
発電で水蒸気以外で回すのをどれだけ君は挙げられるんだ
原発の一次冷却材は色々あるが水を使って蒸気でタービン回すし
0162名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:04:07.96ID:ttC5TzPz
>>38
こいつアホというか
どこでも深くほりゃそれは熱いだろうさww
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:04:08.61ID:eY9W3Qo3
地下の巨大な熱エネルギーから分厚い岩盤や水が守ってくれているから
地上で、オレを含めた生物が生きていられるという当たり前のことだった
0164名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:04:57.73ID:+NdpoPzC
それより効率が良くてコスパがいいのがあるからね
0165名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:21:02.98ID:SRiI8WWA
日本 温泉地 でググってみたところ
日本の温泉地一覧っていうWikipediaの記事があった
リンク多数

Wikipediaに○○温泉っていう記事が作られてる温泉地だけ数えても
1000個超えてそうなくらいあるのな
これは地熱発電は無理ムリだわ
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:22:33.19ID:rpYHzjOP
何か、マントルが露出している国の数字を引き合いに出す奴がいるんだな
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:47:56.28ID:h9sMQzj6
井戸は熱すぎても温すぎてもダメなので
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 00:48:31.00ID:27j7qnMM
>>36
観光業界で働いてるけど昔からいる重鎮が総じてクソ野郎揃い。あいつら自分の利益か立場しか考えてない。自然保護を声高に主張しときながら下水入れずに雑排水垂れ流して偉そうな顔してる連中ばっかり。@ニセコ(地元的に言うとヒラフな)
0169名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 01:15:11.93ID:QYiSkE6U
やっぱ

コントロール

むずかしいんだろ?
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 01:53:22.77ID:bEfCLDp0
地熱発電より海洋温度差発電のほうがまだ現実味ある気がする。
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 01:56:55.99ID:7ZHAsRbZ
>>95
民主党政権終わって何年たったっけ
0172名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 02:52:09.91ID:Lt1dZQdF
地熱は地下の放射性物質の崩壊熱によるものだから
地熱発電は原子力発電と考えてよい
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 03:21:32.63ID:2dL7/lKK
加えて、地震活動の活発な日本だと、突発的な事故が起きやすい
まさに暴れ馬
0174名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 07:30:59.33ID:48yHUetU
・適地枯渇による地代、造成コスト上昇
・ウィグル問題是正でパネル価格上昇
・関連災害頻発

日本ではメガソーラーはピークアウトした
民主政権の負の遺産として長く記憶されるw
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 08:39:58.61ID:/R/7J6cY
燃料つかってもないのに「効率の悪さ」をデメリットとして挙げてるのがアホっぽい
0176名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 08:42:54.79ID:1qbwd2wt
>>175
熱効率の話じゃねえよw
財・資源の効率に決まってるだろw
0177名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 08:59:58.92ID:LUREOaNh
過去に検討した時点で、原子力の圧倒的な発電量が将来的なエネルギー需要の増加に対応できる現実的な選択肢だったのだろう。
必要があれば見直せば良い。
0178名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 09:08:29.58ID:/R/7J6cY
>>176
熱効率の話だぞ
ソース読め
0179名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 09:33:46.43ID:1qbwd2wt
>>178
いや、ソース読めよ

>同じ電力を得るにも大きな設備が必要なため、建造にかかる費用やランニングコストがかさむことになり、

ってところが問題なんだよ
コストの効率を押し下げるところを問題にしてんだよ
0180名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 12:58:39.66ID:48yHUetU
一般論として温度差を大きく確保出来ないと効率が上がらんのや
多少が湯が湧いている程度では使い物にならん

高温を求めて深堀すると、コストが跳ね上がり危険性も高まる
0181名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 14:44:21.71ID:FuYVtmFF
投資を回収できるのは20年以上かかるようだし
0182名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 16:48:47.04ID:FfgdAMJl
ケニアとかフィリピンでは投資回収が5〜7年だったはず
0184名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/20(火) 19:20:48.93ID:FuYVtmFF
>>182
電気代は安いだろうし、日本の半分で回収できる理由はなんだろ?

建築基準が違うんかね?日本は地震対策で建築物に金かかるけど?
0185名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:22:05.81ID:xhdqQoFn
>>1
>ブロガーのオースティン・バーノン氏が考察しました。

ブロガーがろくな根拠もなく語る記事でスレ立てするのは如何なものか・・・一応ここ科学ニュース板何ですが?
0186名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:30:35.39ID:xhdqQoFn
>>184
温泉宿がないから、そっちの反対運動はないし温泉への悪影響への考慮も環境アセスメントも日本ほど厳しくないだろうし
そういう費用なしに地熱があるところにポコッと建てるだけだからじゃね?
0187名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:30:38.12ID:iUNnzaSw
九州の八丁原発電所とか無人で運転してるからね
ランニングコストなんて本当に少ない
それでもう30年以上安定的に発電してる
0188名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:42:33.22ID:xhdqQoFn
>>144
アイスランドの温水には温泉成分ほとんど入ってなかったはずw
(これは地熱発電には逆に都合が良いんだけど)

アイスランドはご存じの通り電力を地熱と水力で賄っているが、まあ、これは北海道と四国を合わせた面積に35万人しか住んでいないからできる芸当ではあるな
0189名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:47:02.84ID:m9PLW1op

0190名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:56:01.18ID:iRsmICGR
>>22
ソース元に言えよw
0191名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:56:01.54ID:bz7dz1jo
>>1
儲からないからだよ
儲かるんだったら国がどうでも環境がどうでも借金してでも企業が動くよ
0192名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 00:59:43.25ID:eB4kFLEw
>>170
地熱発電は実用化してるけど
佐賀大の海洋温度差発電はインドで実証実験失敗してる
システム運転のための電力しか出力できなかった
つまり送電までできない
0193名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 01:01:09.17ID:iRsmICGR
>>22
あんたのコメ見るとネット中毒のネトウヨ脳だなw
反応して損したわ
もうちょっと論理的に生きることをオススメする
無能理系のお前の人生が報われないのはお前自身のせいであって他の誰のせいでもないぞ
0194名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 01:03:48.66ID:eB4kFLEw
>>191
>儲かるんだったら国がどうでも環境がどうでも借金してでも企業が動く

オリックスがそうだな
近年、再生可能エネルギー事業を推進しているオリックス株式会社
中でも地熱発電事業に着目、全国的に注力し、現在、北海道函館市に国内最大規模の
バイナリー方式発電所(南茅部<かやべ>地熱発電所/2022年稼働予定)を建設中
https://emira-t.jp/special/16825/
0195名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 01:03:55.14ID:eB4kFLEw
>>191
>儲かるんだったら国がどうでも環境がどうでも借金してでも企業が動く

オリックスがそうだな
近年、再生可能エネルギー事業を推進しているオリックス株式会社
中でも地熱発電事業に着目、全国的に注力し、現在、北海道函館市に国内最大規模の
バイナリー方式発電所(南茅部<かやべ>地熱発電所/2022年稼働予定)を建設中
https://emira-t.jp/special/16825/
0196名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 01:10:24.83ID:eB4kFLEw
あとソニーもな
発電委託先は、年間最大約1200万kWhの発電が可能な
地熱発電施設を備える、大分県別府市の杉乃井ホテル。
ソニーは年間1000万kWhを基準量とし、同施設での発電量のすべてについて発電委託する。

 なお、今回契約した電力量のうち、約290万kWh分は
6月から銀座のソニービル共用部の電力量相当分のグリーン電力として割り当てられる。
ソニービルにはこれまでもショールーム部分の電力量相当分の
グリーン電力が割り当てられており、この分と合わせ、ソニービル全体の
約75%がグリーン電力でまかなわれるのと同等の環境保全効果をあげることになる。
https://japan.cnet.com/article/20349233/
0197名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 01:28:04.20ID:A2gG7XNU
様々な場所で適地調査を行っている。

https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101460.html
https://www.nedo.go.jp/content/100934892.png

やはり、地下はわからないから時間がかかっている。

再エネはほぼ同時期にスタートしてるがそれなりの時間ががかる。
送電網も利用方法の見直しや改良、増設工事が進んでいるわけだから。
配電網はまだまだの状況。

立ち上がりが早い順に
太陽光 風量 水力(小水力) 地熱
となるのは当然の結果
0198名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 01:43:44.09ID:eB4kFLEw
地熱バイナリー発電の設計施工をやってる JFEエンジニアリングのHPから
ちなみに JFEは鉄鋼大手2位 旧日本鋼管と旧川崎製鉄が合併 
持株会社に造船2位のジャパンマリンユナイテッド がある

バイナリー発電による温泉熱の利用は、地域の地産地消エネルギーとして注目
JFEエンジニアリングは福島市土湯温泉町にある
褐ウ気アップつちゆ殿による土湯温泉16号源泉バイナリー発電所を建設
同発電所は、2015年から供用を開始、順調に発電を継続

他にも
国立公園内の八幡平でバイナリー発電を手掛ける発電事業会社『岩手地熱梶x(2011年10月)
参加会社
JFEエンジニアリング梶A日本重化学工業梶A地熱エンジニアリング梶A三井石油開発
協力 八幡平市
規模 7,499kW、 2018年度事業開始

さらに
鹿児島県指宿市に1.5MW級の地熱バイナリー発電所 (当社設計・施工)
https://www.jfe-eng.co.jp/products/power/gene01.html
0199名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 01:53:25.85ID:2RXXuV4X
地熱発電できるようなところは国立?国定?公園になってるから
造りにくいって昔聴いたことあるな
0200名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 02:50:21.82ID://nFAw11
>>199
それ、言い訳にしている面も多い
0201名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 03:39:28.56ID:qsvqVdzY
火山ガスがガンガン出るから温暖化にも貢献できる
0202名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 05:53:46.08ID:DQIZRz7I
再生可能エネルギーはいう物は広く薄く分布してるのが特徴
国土の狭い日本は本質的に不利

例外は水力…今後の期待は海洋風力、海流とか
0203名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 06:16:49.99ID:PMaN+IQO
二階がだな
0204名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 06:23:34.23ID:Gce0qw7V
ベースロード電源なるもの──

天候に左右される太陽光や風力発電のような自然再生エネルギーと差別化して 原発の存在意義を認めさせるために、原発推進者が造語したのが"ベースロード電源"なる言葉である。

ところで、天候に左右されないという意味では地熱などもこのカテゴリーに分類されるにもかかわらず、経産省はそれを前面に出して推進しようなどとは端から考えていないばかりか、「自然再生エネルギー」の最たるものである水力発電を意図的に統計的計算から排除し、いかに"自然再生エネルギー"の比率が小さいかを喧伝している。とにかく原発を維持したい一心で。

このように原発は“ベースロード電源”であるという造語は、天候・気候に影響される「自然再生エネルギー」を貶めるために原発推進論者がひねくり出したものだが、一方、原発はCo2を出さない“クリーンなエネルギー”というミスリードは、温暖化の元凶としてやり玉にあげる火力発電に対抗するために原発推進論者が駆使する詭弁である。
0205名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 06:26:52.39ID:Gce0qw7V
温泉発電──

深堀しないで既存の施設を利用できるので景観にも地下水にも影響しない「温泉発電」を日本の各地の温泉地が導入し始めている。発電機は6千万円ほどかかるけれど、電力買取制度のお陰でペイすることが見込めるようになった。 自前の電力エネルギーとしてはこれに日本は力を入れるべきだと思う。中央集権的な大量巨大発電ではなく地縁発電として評価すべきだ。

温泉発電(温泉水温度差発電) 直接入浴に利用するには、高温すぎる温泉(例えば70〜120℃)の熱を50℃程度の温度に下げる際、 余剰の熱エネルギーを利用して発電する方式である[5][9]。熱交換には専らバイナリーサイクル式が採用される。発電能力は小さいが、占有面積が比較的小規模ですみ、熱水の熱交換利用するだけなので、既存の温泉の源泉の湯温調節設備(温泉発電)として設置した場合は、源泉の枯渇問題や、有毒物による汚染問題、熱汚染問題とは無関係に発電可能な方式である。 地下に井戸を掘る などの工事は不要であり確実性が高く、地熱発電ができない温泉地でも適応可能であるなどの利点がある。《wiki》
0206名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 06:27:36.45ID:Gce0qw7V
イモ火力発電
芋エネルギーは日本を救う!鈴木高広教授の近未来研究所
http://www.imo-lab.jp/
芋エネルギーは日本を救う!エネルギー問題・CO2・農業再生…全ての解決に向けて、燃料用芋の第一人者、鈴木高広教
0207名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 06:29:33.84ID:XvjvFMK1
>>195
廃棄物からのガス発電も手掛けてるけど、まだ補助金ありの事業じゃないかな?

とはいえ、輸入資源に頼らない発電は喜ばしいものではある。
0208名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 06:30:45.22ID:Gce0qw7V
>>199
その理由付けは、地熱発電を普及させてくない連中(例えば原発推進者)が唱えているもの。
むしろ土地は公有だから、私的に土地を買収する手間が省ける。
0209名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 07:48:41.92ID:iUNnzaSw
>>199
最近規制緩和されたはず
0210名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 08:26:42.61ID:fBkV+ea6
>>7
それだけなら誰も苦労しないだろう。

地熱って言っても大抵は熱持った岩盤を利用するから冷えると使えなくなるし、地下深く掘ると有害物質噴出するし、管路が凄い勢いで腐食する等あって簡単じゃない。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 08:44:49.06ID:Gd1GmBG6
コロナ渦で温泉街はどうなったん?コロナ渦長引きすぎて閉店ラッシュかな?
この際地熱発電本格的にやったらいいんじゃない
0212名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 08:50:57.94ID:iUNnzaSw
>>210
マグマで随時加熱されるだろうどう考えても
0213名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 08:56:41.71ID:iUNnzaSw
実際に八丁原発電所では1977年の発電開始から現在まで発電し続けてるし、お湯の一部は温泉に提供されている
Win-Winでしょこれは
0214名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 08:56:52.53ID:/Mk4QaL9
温泉水でバイナリー発電なんて屁の突っ張りにもならん やるなら高温岩盤まで井戸を掘って数十万kWh規模でやらなきゃ
0215名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 09:15:46.66ID:3ssFbk7V
国内の原発産業を保護するためにメーカも役所も手を出さないのだろう。
0216名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 09:21:45.69ID:LA41iVKj
原発なんて、その事故リスクや総合コストを
考えるとだな、核兵器材料の自炊以外に
あまりメリットはねえわ。

地熱は無尽蔵だし、原子炉以外のパーツは
原発用の設備技術がほぼ使える。
0217名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 09:28:13.71ID:iUNnzaSw
地熱発電所の設備は何気に日本がトップなんだからさっさと国内も増やすべき
0218名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 09:31:30.39ID:y4Wf6Ymv
人口35万人、人口密度が全世界で下から4位、国土は北海道程度の漁業国アイスランドと
人口1億2000万人で世界屈指の人口密度、国土が長い重工業国の日本を単純比較は出来ない
0219名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 09:36:25.99ID:G+pdtHSw
湯気でタービンを回すだけだろ 温泉でやれば簡単だろ
0221名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 09:41:51.92ID:iUNnzaSw
>>218
日本の地熱発電の導入ポテンシャルは1400万kw程度と試算されてる
日本の発電量の一角を担うベース電源としてはかなり多い量だぞ
0222名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 09:44:04.12ID:9CqRfpYX
地熱発電所を作るために井戸を掘る
--> 温水が吹き出す
--> 温泉が出たと大騒ぎになる
--> 旅館や売店ができる
--> 温泉で観光地デビューできて町おこしになりみんな喜ぶ
--> 地熱発電所? んなもんいらんわい
0223名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:05:15.49ID:Z6e5/UNy
将来的に太陽光がただ同然になるのが確定している
地熱なんかやる意味がまるでない
0224名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:11:07.46ID:iUNnzaSw
>>223
雨が続く梅雨はどうする?
そういう時のために火力発電所やら蓄電設備やら水素貯蔵やらのバックアップ設備が大量に必要になる
しかし地熱発電の比率が多ければ、その分だけバックアップ設備は不要に出来る
このメリットはかなり大きい
0225名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:16:18.08ID:Z6e5/UNy
>>224
蓄電で何とかなるし、雨の日は電気使用量がそもそも少ない
それに雨なんて都道府県単位ですら降り続ける事なんてない
0226名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:25:23.21ID:iUNnzaSw
>>225
梅雨時は全国的にほとんど発電出来ない日も多いよ
雨が降らなくても曇りでもダメなんだから
蓄電で何とかなるとか…蓄電設備舐めすぎだろ
ナトリウムイオンバッテリーあたりで格安大容量の蓄電設備が出てくるまではまだまだ高コスト
0227名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:32:13.49ID:i7Z/f6fF
>>95
あの頃よりも太陽光はパネル自体が進化しているし、法整備もだいぶ改善しているよ。
いや、菅直人のアホがヒステリー起こして孫を設けさせるためだけのアホ政策をしなきゃ……
0228名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:32:15.71ID:PuR3qJse
結局は蓄電技術が最重要になるんだよな。
現在は揚水発電が最有力だけど
0229名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:34:21.72ID:PuR3qJse
ちなみに梅雨時は太陽光発電が全然役に立たない代わりに水力発電と揚水発電がフル稼働できるから
特に問題になってない。
0230名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:38:15.33ID:PuR3qJse
菅直人政権の前は毎夏、クーラー需要のおかげで夏場に電力が足りなくなり
「クーラーは28℃!」を連呼してたけど
今は太陽光発電のおかげで夏場は電力が余り、逆に冬場が電力がなくなり困ってるんだよな。
地熱発電は廃熱を暖房にも使えるので電力需要と暖房需要を同時に満たすので一石二鳥だよ
0231名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:40:09.58ID:Z6e5/UNy
>>226
すでに離島では100%太陽光発電と蓄電で賄ってる所はあるけど、3日雨でも蓄電池で電力供給できる
結果、ディーゼル発電の頃にあった停電がなくなった事例がある
0232名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 10:55:07.71ID:pBdAJYBY
離島なんて大した産業がないからできるだけた
天候不順で工場止めますとかやってもいいならアリだけど
0233名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 11:14:09.99ID:xhdqQoFn
>>227
あの時にバカ高48円/kwhで設定しちゃったからな
あれが30円台後半辺りだったら、中華パネルを持ち込んで環境破壊して太陽光発電するような金儲け主義の連中は参入できかったので健全に発展したはずなんだけどな
0234名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 11:15:41.01ID:xhdqQoFn
>>229
揚水発電がフル稼働って・・・揚水発電ってのは電池と同じなんですけど?
0235名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 11:36:21.36ID:iUNnzaSw
>>231
そりゃ離島だからだよ
人口密度や産業考えろよ…
0236名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 11:45:52.45ID:Z6e5/UNy
>>233
だからこそ普及が進んだし、当時は全ての原発が停止していたのだから別に間違ってはいない
そもそも固定価格買い取り制度は自民党の作った制度だし、政策の継続を決めたのも2012年に政権に返り咲いた自民党
施工不良が問題になってるのに何も対策していないのも自民党
この問題を民主党に責任転嫁するのは違和感ある
0237名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 11:56:26.01ID:PuR3qJse
ちなみに当時、菅直人首相は16円/kwhで導入すると明言してたよ
でも自民党が根強く反対して48円にしないと絶対に法案に賛成しないと言い張り
最後は自民党に妥協して48円にしたという史実がある。
0238名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 13:02:12.68ID:oRqDt98g
>>237
ひでえな
金持ちだけ太陽光導入して支援金得まくり
貧乏人は最エネ賦課金で電気代倍
0239名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 15:19:07.43ID:MXg4CSSt
民主党工作員うざ
民主党の最大の罪はFITで42円という破格の買取価格を通した事。
0240名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 15:35:39.53ID:i7Z/f6fF
19円/kwsってどこのソースよ。菅直人首相(当時)が講演で50円/kwsで買い取るなんて言っているんだが?
ttp://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200910310292.html
0242名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 15:41:52.73ID:oRqDt98g
どっちにせよ金持ちしか得せんやん
貧乏人に太陽光パネル無償で提供くらいしろ
0243名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 16:20:17.51ID:bx1eU33T
>>1
いや阿蘇山のある大分県はすでに
再生可能エネルギー率30パーセント

昔は水力発電所もけっこうあって
名士もいたらしいぞ
0244名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 17:04:42.69ID:/dsxkGZe
海底地熱発電ができたらいいのにね

もちろん陸地までの送電線だとか
漁業権の交渉も考えなくちゃいけないし
噴出する熱水には重金属や硫黄化合物なんかが
含まれていて、そのまま放流できないだろうし
陸上よりもメンテナンスが難しく
台風対策にコストが掛かるだろうけど
0245名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 18:08:45.19ID:1ve+grs5
>>237
へー、そうなの
ほんと?
0246名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 18:09:35.50ID:1ve+grs5
>>240
あぁ、やっぱりね
0247名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 18:12:17.75ID:1ve+grs5
>>192
佐賀大は海外で実証やってたのか
調べてみよっと
0248名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 18:27:30.96ID:bx1eU33T
鉱泉ぐらいなら50万以下で掘れそう
でも発電までははできなそう
0249名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 19:32:59.96ID:o/b/iBZl
費用対効果が流動的なのと利権に金がごっそり持っていかれるからねえ。
関わってる背広組はクズみたいな奴らばかりだし。
0250名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 19:39:07.66ID:iUNnzaSw
まぁ最近の規制緩和で色々動き始めてるけどね
0251名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 19:57:39.47ID:/dsxkGZe
先日の熱海の土石流で
規制緩和も吹き飛ぶでしょう?
0253名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 21:33:52.98ID:QOymjTF8
>>233(ID変わっているけど自己レス)
おっと、メガソーラーの方は42円/kwhだったな、失礼


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
調達価格等算定委員会の意見聴取では専門家が「30円台後半が適正だ」と指摘したが、太陽光事業に参入するソフトバンク社長の孫正義が「最低でも税抜き40円」と主張し、業界団体の太陽光発電協会も「税抜き42円」と主張していた。
調達価格委員会は2012年4月に意見書をとりまとめ、これに基づいて2012年6月、太陽光10kW以上は税抜40円等とする買取制度の詳細が決定された。
(中略)その一方で高めの買い取り価格に対し、村沢義久は35円でさえ確実に利益が出るのに40円ではスペインのようなバブルを生むと指摘した。

・・・結果として村上さんのご指摘の通り、高すぎたから変てこりんな連中が大挙して参入して、山は削るわ自然堤防は削るわ木を切り倒すわで太陽光発電そのものまで悪者にされたりしちゃったね。
0254名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/21(水) 22:50:01.18ID:3ssFbk7V
日経エレクトロニクス 2021年7月号
 Emerging Tech & Biz
 常識覆す温度差不要の熱発電、太陽電池超えの可能性も
ps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/NE_backnumber/202107/
tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00007/00143/
0255名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 00:57:21.59ID:YCfp7FFI
>>254
これマジで気になる
確かに熱を持った物体は赤外線を放つわけで、赤外線に対応したソーラーパネルなら発電可能なんだよな
今まで常識として温度差がないと発電出来ないと思ってたのが間違いだったのか!?
熱ナントカの法則突破しちゃってるよねこれ
0256名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 01:06:25.06ID:5/v+6tef
全く読んでないが
宇宙ならほとんど4Kだぞ

超低温だ
0258名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 05:03:10.53ID:vmOy07Fp
利権になるほどエネルギーを産まんから普及せんのや
0259名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 05:52:15.80ID:NMdhqu0q
>>258
手間がかかる割にあまりもうからないというのは事実。
だから立ち上がりが遅い。

小水力も同じ。
0260名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 06:52:23.22ID:iBTvM9H3
>>168
ヒラフは下水まだなん?
0261名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 08:56:16.54ID:JMK+quzn
>>44
エネルギー自給は大事。
技術とノウハウの蓄積と継続運用がなくては、必要時の拡大もままならない。
311以降、法改正も少しは進むと思ったんだけどな
0262名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 11:40:38.45ID:qWUUtzpU
>>256
宇宙は真空だから排熱が問題なんだよ
ISSに太陽光パネルではない大きな板が沢山ついてるけど、あれ全部放熱板だからな
0263名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 12:01:46.08ID:NMdhqu0q
>>261
すすんでいる。しかし、調査に時間がかかっている。
送電網にも問題がある。
0264名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 12:06:47.29ID:S612bsVU
布団の中で寝ているときの体の発する熱を使って温度差発電ができれば、
どれだけのエネルギーが回収できるのだろうか?まさに自家発電。
0265名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 18:13:59.35ID:wPUkX/dZ
うまく掘れば最低でも温泉ぐらい湧くだろ
アメリカ人は石油の油井建設ブームに群がったというのに
日本人はジジババばかりか
0266名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/23(金) 07:29:06.27ID:KQHDSlxg
昔、アメリカの石油掘削業者が日本に温泉堀りに来ていた時代もあったな…
0267名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/23(金) 10:43:59.97ID:do8FujdE
>>205
バイナリー発電はFITで誘導はしてるが
国は洋上風力イチ押し
土台はJFEなどの造船会社だが
プロペラ発電機はなぜか原発の
GEだったり アメリカが噛んでくる
竹中・小泉あたりの媚米利権だろうな
0268名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/23(金) 13:05:13.04ID:qHBzInTm
>>267
ヨーロッパが先行してるし技術的に確かだから洋上風力がいいとは思うが
日本は排他的経済水域が異様に広いので同時に洋上太陽光も展開できそうな気はする
浮体式で安く建設できるならいけそうじゃね?
風力とどっちが安くなるか計算しときたいところ
0269名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/23(金) 13:18:37.33ID:1PfNa82x
>>268
俺は洋上発電の試算資料みたが
太陽光はゴミだった
0270名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/23(金) 13:23:07.00ID:l544aWwh
地元で協議会を立ち上げて何年もかけて同意とって環境アセス(3年)やって
自然公園、国有林、保安林など数々の許可とってやっと着工

それで1万5千から3万kw程度の出力(原発1機の約50分の1)

手間の割りに儲からないからな
0271名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/23(金) 13:26:41.36ID:qHBzInTm
>>269
洋上太陽光は補助的に使えるかなと思うけど
メインだとコスト的に無理な気はするよねぇ
0272名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/24(土) 10:37:21.03ID:YARc5qOf
富士山のふもとを掘って、ヒートパイプを埋め込んでなどすれば、
かなりの電力が確保できそうに思う。また斜面一杯に太陽電池を
敷き詰めても良い。自衛隊の演習地からの砲弾が飛んで来たらまずいが。
噴火したら、パーになってしまう可能性が高いけれども、特に太陽電池。
0274名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/24(土) 11:05:26.75ID:wO3L6mEf
地熱発電が大規模に普及すると地核が冷えて地磁気が弱くなるんじゃないか?
温暖化の比ではなく生物絶滅につながる気がするんだが
0275名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/24(土) 12:09:49.99ID:IkiDLh1w
>>212
人類が利用してるのは地球のほぼ表層に過ぎない。
その一部の割と熱せられてる岩盤から熱を取る。
深い所のマグマとの繋がりが弱いと熱が下がって使い物にならなくなる。

なんせ人類の最深掘削距離は10キロちょい。
地球の半径から考えたらゴミみたいなようなもん。
地熱発電の商業施設じゃそれよりもはるかに到達距離は少なくなる。
0276名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/24(土) 12:26:10.72ID:ySugmtc4
>>275
その奥深くのマグマが地表近くまで来てる場所が火山地帯なんだが
そして日本もその一つ
どこがトンデモなのか
0277名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/24(土) 16:53:38.32ID:kvmzq2x3
>>212
経済効率が悪いのは
岩盤の熱伝導のせいらしいので
もはやなにをやっても無理なのでは

と思ったが、生物体ならまだワンチャンあるかもしれんな
0279名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/25(日) 00:34:18.57ID:jB15pyjO
>>271
浮体洋上風力と比べて太陽光は
面積効率が悪すぎて
全く経済性なかったですね
0280名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/25(日) 07:34:49.65ID:b5E9N6oV
>>97
地熱発電のランニングコストってどのくらいなん?
1kWhあたり何円?
イニシャルコストが高いのは想像しやすいけどランナーコストが高いってのは初めて聞いた
0281名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/25(日) 17:10:45.39ID:qQr7+E0c
>>279
可動部が少なくてメンテのコストが低い、もしくは利用価値の小さな土地を柔軟に利用できる点が
太陽光の利点では?
この利点は、面積効率を注視する意味を喪失させる

山を削ってパネル設置するのはアホらしいとは思うが
0282名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/25(日) 23:02:09.62ID:4WChbZaG
エネルギー源がなんであれ、人工的に使うエネルギーの量的拡大は
環境破壊につながりうるという視点が大事。
同じことをするのに使うエネルギーの量を減らすことが大事。
また同じ価値を生み出すのに使用するエネルギーの少ない仕事・生活に
切り替えて行くべき。もしもオンラインで仕事ができるのならば、
通勤の移動の為に無駄なエネルギーを消費するのを止めること。
ネットワークで対話してビジネスができるのなら、新幹線やリニアや
飛行機やロケットで移動するのは止めること。たとえばネットワークの
回線容量が8K画質で240FPSになろうとも、1ピクセルの階調が12ビットに
なろうとも、音声が256kbpsになろうとも、それで必要となる回線容量
を接続している際に確保するためのエネルギーなど、飛行機に比べれば微々たる
ものだろう。但し健康維持のためにある程度の運動をすることまでは否定する
ものではない。一度読んで棄てるだけの新聞紙、雑誌、単行本などを作るために
材木を切って、パルプ精錬して、輪転機を回したり印刷機を回して印刷し、製本し
配本して回収して断裁あるいは溶解処理、焼却するよりも、どうせ原稿はPDF
などの電子ファイルで作られて居るのが現在だから、それを元にしたデジタルで
データーとして送れば、エネルギーや資源の節約になる。などなど。
0284名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/28(水) 18:33:09.27ID:TGvOLWI2
温泉マークがっ!? (CV神谷明)
0285名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/28(水) 22:35:30.96ID:uM0+Hhno
>>283
そもそも温度高い温泉出してるところがたくさんあるのかを調べよう
0286名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/28(水) 22:44:30.38ID:7PMmfOqz
温泉とちがうからね。
熱源があるかどうかをまず探査している。

地熱発電の導入拡大に向けた研究開発に着手
2021年7月15日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101460.html

とにかく手間がかかる。穴を掘っても外れることもある。
少しずつ立ち上がっているところ。

ただし、送電網に難がある地域に多いから風力に合わせて
送電網を改良している。
0287名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/28(水) 23:12:57.10ID:gRJBgQWK
※毒ガスが出る
※温泉が出なくなる
※熱量が不安定だ
※発電システムにカネがかかる

こんだけマイナス材料があるのに・・・
まだやるの?
0288名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/28(水) 23:15:29.30ID:3fEApJ1I
この記事を書いた記者バカ過ぎ

地熱発電の議論が盛り上がった時に、全国の地熱発電の有力値は温泉地で活用できないって結論がとっくの昔に出ているだろ
0291名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/29(木) 12:48:16.25ID:T2I3WO3p
温泉地でなくても使えないからだよ
幻想を持つのは止めろ
0292名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/29(木) 21:06:20.67ID:vhlpVgfz
何十年も前の話だが、日本は原発利権で当選する政治家が
多かったから、地熱は目の敵にされた。
それで山のような規制がいっぱいできて、コストが合わなくなった。
例えば、地熱発電の候補地は国立公園、国定公園のエリアに
入ることが大半だが、そこには垂直の井戸を掘ることが禁止された。
垂直の井戸をほれなきゃ、作れるわけがないっつうの。
あと、環境利権も多くて、ダンゴムシの数を何年も数え続けて
まとめないと、ほっちゃだめなんて規制もある。
だから世界の地熱発電はコストが安く、そこは日本企業が
作って、採算もあってるのに、日本だけ高くなる。
0293名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/30(金) 07:15:59.28ID:zSEV6p7y
環境に配慮するあまり自滅的な法が多いわな
マスコミもそういう地味なとこ報道しないし
0294名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/30(金) 08:41:24.00ID:u2pJ9dbx
たしかに温泉施設の関連もあるが、大多数の地域に温泉なんかない。
そもそも国立公園、国定公園には建物が作れないんだから。
だから、そこに作れば作れるのに、垂直の井戸を禁止して、
作れないようにわざわざやった。
また、農業放棄地は、埼玉県の面積を超えていて、そこに
太陽電池を作るだけで原発を完全に置き換えられる。
でも、それも原則禁止にして、大半の地域では認可されない。
また、環境の規制は、環境のためにやったわけでなく、
規制をやって、予算を原発に回すためにやっただけ。
0295名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:36.48ID:mIdI8eBU
もう太陽光でいいよ
つーか蓄電池込みでも最安になる電力を優先するのは当たり前だろ
地熱なんて面倒臭いもん、わざわざやる理由がない
0296名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 02:41:31.16ID:kOWXLG6e
>>295
いや太陽光はエネルギー密度が低い。
0297名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 05:34:49.82ID:6PImTKfD
パネルを置く以外には大した利用価値もない土地のごく一部だけ使っても
十分に発電量を見込めるのだから
エネルギー密度とやらを考える必要は絶無
0298名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 06:15:48.22ID:a3YmVoJm
アイスランド
地熱発電が 多い らしい
0299名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 06:16:19.45ID:a3YmVoJm
日本
地熱 資源
豊富
0300名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 07:15:24.56ID:zIB5SaA5
太陽光は無人で発電できるからね
地熱では無理
0301名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:08:02.65ID:PxoQgA02
>>300
遠隔監視で現地は無人運転してるけど
0303名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:30:55.84ID:NWF17ssh
海外から見たら謎
日本はなぜ地熱利用しない?

前からずっと言われてきてる
0304名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:37:07.68ID:NTWeeoLt
>>1
地熱は捨てろ

温泉地として特化したほうが遥かに経済的だ
0305名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:40:13.04ID:RZzJAUgO
単純だよ。温泉利権がとって大変だからな
0306名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:47:10.45ID:bnb+28n3
>>305
温泉組合が地熱発電会社つくって儲けてるからなあ
余計な参入はゆるさんw
0307名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:50:43.45ID:TGbun2LP
地熱のデメリット
@資源の調査コストが高い
A蒸気を取り出す井戸の建設コストが高い
B蒸気のエネルギー密度が低いため、施設規模に対して発電量が小さい
C硫化水素等の有毒ガスを無毒化するコストが発生する

こんなウンコが主力電源になる訳がない
パネルと電池置くだけの太陽光に全て劣る
0308名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 11:59:34.92ID:NTWeeoLt
>>1
地熱は捨てろ

温泉地として特化したほうが遥かに経済的だ
0309名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 12:12:32.50ID:BzDu4muX
記事は日本だけの事を話してるわけじゃなく
根本的な技術上の困難性の話をしてるのに
日本が―利権がーなレスはなんなん?
0310名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 12:21:08.63ID:nfMp/2Dn
>>302
国内最大級の地熱発電所は遠隔無人運転ですけど
0312名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 12:38:19.84ID:PxoQgA02
>>307
主力にしろと言っているのではない
夜間も雨でも安定して発電出来る再生可能エネルギーは貴重
これが多いほどバックアップ用の火力や電力貯蔵設備を減らせる
だから可能な限り増やすべき
0313名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 13:03:33.20ID:Lfp6yyMZ
欧州の人口が少ない地域でも原子力主体で他のエネルギーの研究が進んでいる地熱は硫黄など不純物での腐食が廃棄物処理の負担なのかも?
0314名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 13:58:16.88ID:LwPqmPoz
>>298
あそこは火山が多いだけじゃなく、北海道と四国を合わせた位の広大な国土に35万人しか住んでいないから
ベース電源を地熱、ピーク電源を水力の二本立てで十分な電力供給ができる
0315名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 18:18:04.63ID:yk98KPyo
廃熱を利用する発電は太陽でも地熱でもエントロピーが高すぎて使い物にならん
焼け石なんかを低コストで輸送できたらやしないとな(それもう石炭でいんじゃね?ってなる)
0316名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/01(日) 21:56:33.06ID:UzYMdNGu
>>298
しかも、その地熱発電の95パーセントは
日本企業が作っている。
つまり、世界で最も地熱に強い企業は日本企業なのに、
日本国内ではつくられない。
海外でコストが安いのに、日本だけ、垂直に井戸が掘れなかったり
昆虫の数を何年も数え続けないと、地熱を使えなかったり、
日本だけ規制で作れない。
0317名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/02(月) 05:18:26.09ID:YTO3zwP5
温泉発電では実質的な役にはたたん
富士山の噴火予防兼ねた深い井戸を掘ってマグマ発電やるしか無い
0318名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/02(月) 08:12:46.78ID:UKkz8dWA
利根川に昔形式の幅50m直径40m水車1万個つけた方がいっぱい電気作れるだろ
0319名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/02(月) 08:13:53.36ID:H3kl1g4C
一般論として、電気を熱に変えるのはたやすいが、熱を電気に変えるには恐ろしく大掛かりな装置が必要だ。
0320名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/02(月) 09:01:02.99ID:Dy/crjjm
>>317
機材が進化して揃えば小笠原諸島の海底火山列島に流れるマグマで出来るなマグマ大使だなあ
0321名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/02(月) 12:29:00.82ID:82CBBDPU
>>316
だから規制の問題ではなく、地熱は技術的障壁が高いってソースにかいてあるだろ

なんでソースやちょっと前のレスを無視するんだ?
0323名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/03(火) 10:02:31.07ID:10yqhmQc
>>321
だから技術的に障壁が高いって言ってるのは日本だけだから。
日本は世界3位の埋蔵量があるのに、発電量は10位で開発が
進んでない。
フィリピンやメキシコ、ケニア以下。
しかも日本のコストは高いが世界では安い。
じゃ、なぜ日本だけ高いかっていうと、ありとあらゆる規制と
利権、原発の予算との兼ね合い。
例えば最適地は国立、園、国定公園に含まれる場合がかなり
多いが、垂直の井戸を掘ることが禁止されている。
だから、地熱のある場所に井戸を掘ろうとすると国立公園の
外から、とんでもなく長い井戸を掘るしかない。
しかも建物を建てることすら禁止されている。


位国名資源量 (万kW)1、
アメリカ3,0002
インドネシア2,7793
日本2,3474
ケニア7005
フィリピン6006
メキシコ6007
アイスランド580
0324名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/03(火) 10:08:37.08ID:10yqhmQc
日本の場合は、たとえば原発のコストを出すときには、
政府から膨大な補助金がでていて、それが地方自治体までばらまかれ
で、実際は20円以上のコストがかかっている。

再生可能技術白書 NADO
>発電コストは,フラッシュ方式ではおおむね 4 円/kWh〜10 円/kWh 程度,バイナリー方式では 4 円/kWh〜12 円/kWh 程度,EGS では 8 円/kWh〜14 円/kWh 程度と試算されている.なお, 日本では 9.2〜11.6 円/kWh と,世界より比較的高く試算されている.
0325名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/03(火) 11:30:13.55ID:xnglRTQI
>>323
日本でさえ進んでいない←普通に解釈したら他の国も進んでいないと読めるが?
それに日本の電力のたった0.3%しか担っていない地熱が世界10位の発電量なんだから
いかに地熱がニッチなのか分かる
こんなもんに期待しているのは馬鹿でしかない
0326名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/03(火) 12:21:59.33ID:Lk3R91rn
マグマなんて輸送もできん、できたとして高コスト、発電施設にもし難い、
保存にも向かん
石油と比べると弱すぎる
0327名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/03(火) 17:57:31.53ID:M6pCYMf3
>>326
いやいや保存の必要が無いから価値が高いんだよ
安定供給できるから良い
輸送とか電気だから一瞬だし
0328名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/03(火) 19:24:07.10ID:w7VBkNMv
>>255
赤外線でも太陽電池で発電できるよ
近赤外線領域に対応してる物は実際にある

それでも温度差は必要
例えば30℃の熱源からでた赤外線を30℃の太陽パネルで発電しようと思っても理論的にできない

太陽光からは6000℃相当の電磁波が出てる
だから地球でも発電できる
逆に宇宙は-270℃だから太陽パネルを夜空に向ければ微弱ながら発電できる
0329名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/03(火) 22:11:23.22ID:dY8AltWN
つ 原子力電池
0330名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 00:38:43.64ID:WiJ9Grej
>>328
温度差は必要ないって記事へのレスなんだが
太陽光パネルで温度差が必要とは初めて聞いたな
どういう理屈?
0331名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 02:13:11.47ID:N234fHEU
電気も水も熱も、高い所から低い所に落とす事でエネルギーを取り出せる
本当に温度差不要の熱発電なんてできたら永久機関以外の何物でもない
こんなもんに騙されるアホは詐欺被害に合わないか心配になる
0332名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 07:13:04.09ID:fsiVlraP
>>327
発電装置までどうやって輸送するのさ

電気で一瞬って却って電気使ってるじゃないか
0333名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 08:04:02.79ID:WiJ9Grej
>>332
発電所内の話かよ
水送り込んで蒸気を取り出すのが普通だと思うが
0334名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 08:28:19.21ID:DN+MXxNs
>>333
じゃあそれでもいいけど
どうやって水とタービン送るのさ

それとも遠隔で蒸気輸送するのか?
輸送管直ぐ破裂するだろうが
0335名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 08:38:44.83ID:DN+MXxNs
https://i.imgur.com/TWvwAbP.png
こっちも無知だったから調べたよ
・1000度の安定したマグマ溜まりは温泉地帯にしかなく、現状では温泉に利用したほうが得
・それ以外のマグマ溜まりは掘削コストの方が高い
・熱伝導が悪く(岩石を伝うため)蒸気が既存の発電所より湧きにくい

つまり掘削コストを上げるか熱伝導率を上げるか技術待ちってとこかな
0336名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 08:47:08.26ID:WiJ9Grej
>>335
現状では温泉に利用した方が得とか勝手に決めるなよ…
発電後のお湯を近隣の温泉に配ってる地熱発電所もある
別に排他的な話ではない
0337名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 09:33:38.06ID:HRgPYjkD
あと書いてから思ったのはやはりマグマは輸送出来ないのは厳しいな

地震などで装置の破損程度ならまだいいがマグマ溜まりが移動でもしようものなら使えなくなる
俺が出資者ならやらないだろう
0338名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 09:34:40.16ID:HRgPYjkD
>>336
原発の廃熱で温泉や熱帯魚を育てるのとおんなじだわな
0339名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 09:59:49.94ID:eiQl0dnR
掘削コストとか、設備の腐食とか、あまり大規模で効率的な
もんは無理とかあるだろうけど、何より無尽蔵で天候に左右
されなくて安定して発電できる点が嬉しいよな。

今も地球内部は煮え滾っていて、火山の凄まじいエネルギーでさえも
マントルの移動による摩擦熱に過ぎないんだぜ。 火星に移住することに
比べりゃあ、地下に眠る膨大なエネルギー活用のほうがまだ現実的なお話
だわ。
0340名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 11:03:20.89ID:WiJ9Grej
>>337
マグマ溜まりの移動とか人間の時間スケールからしたらものすごくゆっくりだと思うが
マグマは輸送出来ないが幸い日本は火山帯だから輸送する必要は無い
そこで発電して送電すればいいだけ
何のデメリットでもない
0341名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 12:32:08.33ID:HRgPYjkD
>>340
少し移動するだけでも発電効率落ちると思うがな
熱伝導が悪いため電気アンカでじっくり温めてるのをずらされるようなもんだろう

それにマントルのマグマと違ってたまたま地表近くに溜まったものだから移動可能性はあると思うぞ
まんま温泉と同じだ
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/5567779/

逆に温泉経営は縮小しつつあるからそこを狙う手もあるかもしれないがリスクは高すぎるな
0342名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 13:43:59.79ID:WiJ9Grej
>>341
もちろん枯れる可能性もある
それは間違いない
でも日本でも何十年と地熱発電し続けてる場所もある
それは数多く発電所を設ける事でカバー出来るだろう
0343名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 13:59:44.13ID:WiJ9Grej
地熱は未知の未来のエネルギーではない
既に何十年と発電し続けてきた実績のあるエネルギーなんだよ
しかも遠隔無人運転していて維持コストは相当に低いし燃料もいらない
あとは増やすだけでいいわけ
原発にかけるお金を地熱発電に向ければ国産で安定的なエネルギーが得られるのに
0344名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 14:06:07.22ID:2L3iyo9o
地熱発電所の近くに大量の冷却水がなければ
巨大な冷却塔を作らなければならないだろう
外国の原発にあるような白い湯気を出している物だ
だからあれを原子炉と勘違いする人もいるらしいし
そうでなくても著しく景観を損ねるだろう
0345名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 14:33:34.56ID:WiJ9Grej
>>344
大した問題ではないな
0346名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 14:57:01.79ID:WiJ9Grej
>>344
そもそも日本の原発はほぼ海沿いにあり海水で冷却してる
山の中にある冷却塔から出る白い湯気見て原発だと思う日本人はほとんど居ない
0348名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 15:46:35.04ID:OvXbIEww
>>345
>>346
極一部が反対しているだけだと思うでしょう?
ところがどっこい、ぎっちょんちょん
結局、補償金で黙らせるしかないから
カネ欲しさに我も我もと反対派が増えるんだよね
0349名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 16:17:16.23ID:e43UHLZu
資源量が多く、技術力がありそうなアメリカで普及して無いのはなんで?
0350名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 16:26:37.20ID:HRgPYjkD
また色々調べた
厳しい点
・初期投資が高い
温泉掘りと同じで賭けに近いため民間が忌避しがち
・観光業との対立
・発電量が年数を重ねると減る
・補助金が少ない(東日本大震災までは民主党仕分けの対象ともなり存続の危機だった)

良い点
・稼働年数が50年とか長い
・環境に優しい
・燃料政策に振り回されにくい

中間
・Co2は場所によって出たり出なかったりする
・冷却水も場所によっては入手が大変

やっぱりコストだろうな
金が集まるところにエリートが集まる
製造業に対する林業みたいなもんじゃないか
0351名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 20:36:30.33ID:CvoqgiTt
太陽光と風力に全て駆逐されるのに地熱なんかやっても仕方ない
地熱できるなら、それこそ温泉のが価値あるだろう
0352名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 22:55:24.97ID:WiJ9Grej
>>349
アメリカは面積の割に資源量そんなに多くない
そして石油やらシェールガスがあるから不要だった
今まではね
今後はCO2出しまくる訳にはいかないから変わってくるだろう
0353名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 23:08:31.42ID:WiJ9Grej
>>347
発電コスト≒維持コスト

https://www.nedo.go.jp/content/100544822.pdf
>発電コストは,フラッシュ方式ではおおむね 4 円/kWh〜10 円/kWh 程度

9ページ目ね
条件にもよるが火力より安い
0354名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 23:10:51.23ID:aJqD8tLo
>>352
面積比を見る意味ってあるか?
せめて人口比を見なきゃ意味ないだろ

つーかさ
シェールガスが取り沙汰されたのは大規模かつ既存より安価にエネルギーが供給可能だったからであって
その点は地熱に出番などない
0355名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 23:18:54.39ID:aJqD8tLo
>>353
地熱は建設コストに難があるのは明らかだろ
コストが発電所ごとに大きく異なるのは理解してるか?
そして現状で僅かしか地熱が発電を担ってない

つまり極端に効率のよいケースでしか地熱発電が試みられていないということ
その4〜10円/kWhすらも都合の良いものを選んだ数字でしかない

ホントに安いなら作って売れば売れるんだよ
今現在が弱小なんだから推して知るべし
作って勝負できないコストなんだよ
0356名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 23:22:30.20ID:n6g3lgFe
ちょっと前、太陽光発電が南米で
数セント/kWhって散々報じられてたなあ
チリだかペルーだかだったか?
結局破綻してるし、どういう切り取りの計算してたんだか
0357名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 23:38:46.98ID:WiJ9Grej
ソース出したら「それは都合のいい数字だけを取り出したものだ」ってか
都合の良い情報だけ選んでんのはそっちだろうが
0358名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/04(水) 23:53:14.13ID:aJqD8tLo
>>357
アホか
現状の地熱の発電割合がコンマ数パーセントであるという現実の話やろ
それほど役立たずであり
それほど選りすぐりの中の更に一部の方式を選んで「10円/kWhを切ってますー!!!」と主張してアピールに必死になってる程度の存在ってこと

太陽光にすら何もかも劣ってる
0359名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 00:22:28.26ID:q51ZF4m3
地熱発電って硫化ガスを出しまくりだろ
火力発電以上に大気汚染が劣悪
いまは地熱発電そのものが規模の小さい弱小だから見逃されてるけど
0360名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 00:58:35.94ID:hi0ze+Zg
>>358
夜間でも雨でも発電出来るのは明らかな優位点だが
 今発電量が少ない=役立たず
と決めつけるのは全く科学的ではない
太陽光発電も昔はゼロだったがここまで伸びたわけで
読んでないだろうがさっき出したソースでも複数のケースで安い発電コストを実現してる
選りすぐりではない
0362名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 06:25:55.68ID:v3rEevoV
油田開発産業が存在するアメリカは掘削技術では世界最強やで
昔日本にも温泉堀りに来てたわ
0363名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 07:00:33.63ID:LfmGMYHz
>>360
太陽光は再エネ賦課金という国民一人当たり1000円負担する補助金のおかげだぞ
脱炭素型とかエコなんてのは高校の熱力学学べば却って資源を浪費する、環境を汚染するってことをマスコミが腐ってしまって報道しなくなったことに騙されたやつが担がれただけのこと

最終的にはどんなに捻じ曲げようとコストが勝つから実績を見て論じるべき
0364名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 08:12:16.56ID:hi0ze+Zg
>>363
は?まだそんな事言ってんのか
太陽光発電のEPT(エネルギーペイバックタイム)はたった1年だぞ?
知らないだろうから解説すると、ソーラーパネルの製造に使ったエネルギーはその発電によって1年間で回収出来るということ
それ以降は黒字だよ

その調子じゃ温暖化も詐欺だと思ってそうだな
話にならんわ
0365名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 08:33:10.90ID:n65Ejtyj
>>364
そんなことは再エネ賦課金が無くなって電気代が安くなってから言え
あと民間が大量に参入してからだ
さっきも書いたろう、実績が全てだと
0366名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 08:34:51.35ID:sQIbRvrO
>>360
今発電量が少ないから役立たずって言ってんじゃねえんだよ
今やってるのは特に目処の付きやすいところをやってるから成り立ってると言ってる
選りすぐり以外の何ものでもない
0367名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 08:37:28.86ID:n65Ejtyj
>>364
ペイバックできるなら自前の太陽光発電所作って1年あとは火力の電気接続外してから自動で稼働できるはずだろ
即座に電気代只にできるはずだろ
そこらへん説明してみろよ
0368名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 08:42:10.79ID:q51ZF4m3
ホントに安いならとっくに拡大してる
そんな当然の理屈にすら反発する意味が分からない

詐欺師かアホかだろ
長所のみを強調したセールスの言葉でしかない
0369名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 08:45:00.88ID:n65Ejtyj
>>366
少なくとも国は最エネに30兆は使ってる
あと10年でも5兆は使うだろう
仮に25兆を技術開発費に使ってると仮定して(おれは特定のインチキ産業に金流してるだけと思ってるが)
5兆あれば金額的には充分だろ
一年でペイバックできるなら10年で50兆は安くなってるはずだ
高校物理よりさきに中学数学が必要なようだな
0370名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 09:18:53.32ID:IRGPd3N6
地震や土砂災害の水脈の変化で石油で沸かし湯って省エネになるの?
0371名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 12:39:01.38ID:hi0ze+Zg
>>367
コストの話ならEPTではなくCPT(コストペイバックタイム)だな
EPTよりは長いがそれが過ぎたらもちろん発電分の電気はほぼタダだ
しかし前に書いたようにそのままでは夜間や雨の日には使えない

だから夜でも雨でも安定的に発電出来る地熱発電は重要だという話
0372名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 13:49:20.46ID:f4nGJkUq
>>371
地熱が太陽光の補完するという話では無かったぞ
政府政策資料のどこにそんなこと書いてる?
技術投資するのにそんなにブレブレでは金が幾らあっても足りないだろう
それに夜間電力想定して無くてペイできないんじゃ用語変えても言い訳にしか聞こえないぞ
0373名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 17:11:04.74ID:hi0ze+Zg
>>372
何の話をしてるんだよ
政府政策資料の話なんぞしてない
夜間電力も関係ないし
0374名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 17:54:00.26ID:0BM/dkNL
原発の予算は長年の慣習でつけられないのよ。
原発の開発予算は何兆円単位。
地熱の予算は長期で36億円とかそんなレベルで桁がまるっきり違う。
つまりまったく力を入れてないし、本気でやらない。
じゃ、世界でも同じかっていうと、世界の地熱発電は原子力
発電所でいうと40基分の発電を、すでにやってて、そのうち
7割くらいが日本企業が作っている。
つまり海外ではコストが安くて商売になるのよ。
ただ、太陽電池や太陽光線の反射型の太陽発電のコストが
劇的に下がりまくって世界では3円程度のとこまで下がって、
日本の原発のホントのコストの1/7まで下がったから、
現状では昼間が太陽電池、夜間が地熱みたいな区分になるのが
効率がいいだろう。
0375名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/05(木) 23:49:59.10ID:q51ZF4m3
地熱がホントに安いならとっくに拡大してるだろ

すみっコでコソコソ地熱してればいいものを
いちいち表に出てきて、アホな地熱推ししてる奴は、詐欺師かアホかだろ

詐欺師かアホかだろ
地熱をメジャーな発電にしようと発言してる奴は
0376名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 05:52:55.34ID:65AZ5uyW
最終的にはコストだからな
定着するもしないもそれ

思うに政府がエネルギーに補助金出す必要あるか疑問なところはある
無駄遣い過ぎて30年停滞してるからな
補助金無ければ健全な競争だっただろう
くだらない再エネに金が落ちることもなかった
0377名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 06:53:08.53ID:kV1h9UYc
地熱に異常に期待している人がいるけど
やはり日本の資源量が世界有数だからなのかな?
どう考えても主力電源にはなり得ないのに
日本ホルホルで気持ち良くなりたいだけなのか?
0378名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 07:26:13.95ID:65AZ5uyW
調べた時に成功事例も見た
フィリピンなどは14%地熱
だが発電量が国によって大きく違う
フィリピンの総発電量がざっと1000億khw
日本がちょうど10倍の10000億kwh
だから現実的に必要が全然違うわけだ
福島原発が300億kwhの発電量であることを考えると化石燃料無しの発電計画が如何にナンセンスなのかがわかる
メガソーラーが2ヘクタール土地を食うのに100万kwhしか出力が出ない
まさに象とアリの対決なわけだ
0379名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 07:35:08.41ID:65AZ5uyW
暇なのでデンマークも調べた
1400億kwh発電量の43%が再エネ
ということは500〜600億kwhくらいの規模の再エネならば国の電力としては利用価値があるのかもな
これが本当にコストに見合っているのかは多分に疑問なわけだが
0380名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 08:43:33.45ID:NxEvRu75
すまん大きく訂正するわ
デンマークの再エネ実績が2018年140億kwhだったわ(総発電量は300億kwhということになるな)
一桁間違えた
デンマークの発電量は日本の3%しかなかったわ

大体単位がTwhだったりkwhだったり分かりにくすぎる

確か日本の再エネ発電が16%というから1600億kwhと見て日本のほうが圧倒的に再エネしてる

何故報道機関はこれを報道しないのか
デンマークの再エネ比率50%のみしか報道しないが、実績発電量も合わせて報道しないと国民は正確な理解が出来ない
0381名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 19:09:25.06ID:ThOnelLW
単純に儲からないから普及しないという事が
なぜ理解出来ん
0382名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 19:27:48.51ID:iWuYFPw/
>>1
まずは・・・
紙がどうやってできるのかという時代からだと思うけど・・・
現存する書物を確認まで行けば
江戸時代からが、セオリーだと思ってます。

あとは・・・寺や神社の和尚さんを、どれだけ信用できるかなのですが・・・
かな〜〜〜り、アバウトだよ。

それでもって、40〜50年の電力の安定供給を考えたら
絶望しかありませんでした。

【最後に一言】
絶望しかありませんでした・・・(´・ω・`)・・・
0383名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 19:37:12.33ID:qaK/FpRX
温泉街の女将さん達の反対だろ
0384名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 19:56:32.18ID:ISnCTvgI
地熱発電近隣に新しい土地開発すれば結構あがるのにな
東京はもう古い
0385名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 21:08:02.60ID:hiG6/0TL
遅々として進んでないんじゃくて
今いろんなとこで資源探査やってるぞ?
環境アセスメントも複数計画が進んでるし
後数年で何件も着工されるだろう
0386名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/06(金) 23:20:02.97ID:Z8CQbjlo
>>385
そう、今増え始めてるんだよね
今まで増えなかったのは適地の多くが国立公園で規制が強かったから

最近規制が緩和されて開発が増えてる
つまり>>1のブロガーが最新事情を知らないだけ
0387名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/07(土) 01:07:58.35ID:HSalQgL1
>>386
そもそも元記事のブロガーがオースティン・バーノン氏なる外国人だしね
0388名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/08(日) 08:17:53.34ID:0mbMVTyp
国の発展は政府の方針が民間の利益になるときだけに効果を発揮する
正しい方針で導いてやれば民間は勝手にやってくれる
ここ30年の停滞は方針が間違ってたということだろう
0389名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/08(日) 12:04:12.23ID:kV9hAwA4
地熱の停滞は単純な話。
1970年代から原発利権が膨れ上がりすぎて、多くの
政治家が原発の何兆円単位の補助金で当選してきた。
だから地熱にとんでもない規制をかけて作れなく規制を増やした。
その結果、垂直の井戸が惚れなくなり、事実上候補地の
大半が作れなくなった。
地熱発電をするのに、ダンゴムシの数を開発企業が何年も数え続けないと
計画すらできない。
また予算が微々たる金額に抑えられ、事実上ほとんど予算がない。
で、1968年に調査して、有望な場所がずっと規制で作れなくて、
2015年でやっと規制が緩和された。
でもその規制緩和は、国立公園の外側からなら井戸をほってもいいって
緩和だけど、現実は国立公園の外側の遠距離の井戸をななめに掘る
ことは現実に不可能で、60年間禁止が続いているのと変わらない。
日本では原発20基分がすぐに開発可能だと言われているが、
そのうち8割は規制で掘ることができない。

>国立公園保護と地熱発電 両立の道は?
2021年6月28日 NHK
今月1日の会見で、小泉進次郎 環境大臣は、地熱発電を推し進める強い意思を改めて表明しました。 
日本で有望とされる地熱資源のうち、約80%が、国立公園などの自然公園の中にあります。
「地熱開発は、国立・国定公園の自然環境保全上重要な地域では、原則として認めない」というのが、現在の環境省の基本的な考え方です。
大雪山系で、地熱発電のための調査が本格的に始まったのは、1968年。日本初の地熱発電所である岩手県の松川地熱発電所が稼働した2年後でした。北海道が、地質調査・物理調査・ボーリング調査など行いました。
その結果、1972年までに、上川町層雲峡地区の白水沢(しらみずさわ)という場所で、発電に適した蒸気が出ることが確認され、発電量は4万kw程度が見込めるという試算も出されました。
2015年、環境省は、2012年の通知の改正を行います。
国立・国定公園の第1種特別地域の地熱資源についても、区域の外から斜めに掘削することを認めたのです。
0390名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/08(日) 22:30:15.85ID:0mbMVTyp
>>389
調べたところ日本の潜在地熱資源は確かに2300万kw規模とあり原発20基分と同規模で電力量としてはまあ1200億kwhくらいにはなるのかなあと言ったところ
なお現在の日本の地熱出力は60万kwhで発電量は25億kwhくらい(総発電量の0.2%)
なんでフルに発電できれば日本の総消費量の12%は賄えるかもしれないが、現状はそれ以上までは担えない
それに敷地面積もある(温泉地に限らず場所を浪費することは間違いない)
八丈島発電所は3300kwで10ha=0.1km2食ってる 単純に1000倍したら330万kwで100km2食うことになるな
https://i.imgur.com/4fpT2Sn.jpg
0391名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/08(日) 23:59:09.24ID:7h65NjVq
昔といっても二次大戦後である、の成田闘争とか砂川闘争とか観ればわかるように、
公共の為に私有財産の保有を制限したり強制接収することはできるのだ。
だから政府が、温泉地や火山地帯などを強制的に収容して、反対者を追い出して
そこに発電会社が地熱発電所を作って、そういった会社や関連施設に行政の監督庁
の役人が天下りをすることは原理的には可能。あるいは政府系の発電会社を作って
地熱発電を行うこともできる。反対闘争とか世論が沸騰するだろうが、やれなくは
ないのだ。さあ、あなたはこういう路線に賛成するか反対するか?
0392名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/09(月) 09:47:38.77ID:GdCN5sZ7
今の政治家を見れば分かる
急進的な発言をすると叩かれて罷免される
減点されない人が残るべくして残った
0393名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/09(月) 10:12:49.02ID:leqqCIx4
根本的に安定しないからだよ。
温泉が地震で出が悪くなった・良くなったって言うように
地殻変動の影響で安定しない。
数年で蒸気が枯れるケースもあって掘った井戸が何年もつかが神頼み状態。
0394名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/10(火) 11:21:54.45ID:Squrb9P6
日本がなぜ20年、地熱発電が作られなかったかなんて明らかなこと。
候補地の8割の地域でずっと垂直井戸が禁止されていて、
国立公園の外側から、常識でありえない遠距離で、しかも技術的に
難しい斜めの井戸を作るしかなかったから。
残りの2割の地域は掘れたのかっていうと、温泉と競合。
つまり長期間、実質禁止されていた。
だかあら技術的にもコスト的にも、日本だけバカ高くなって商売にならなかった。
また原発は何兆円単位の補助金がばらまかれるが、地熱は数十億円
単位の予算しかなくて、こんなの調査費にもならない規模。
完全に意図的なものよ。
なんせ、日本のコストはニュージーランドの3倍、アメリカの2倍
なんだから。
地熱を推進してるニュージーランドは、日本の原発のほんとのコストの
1/5で地熱が高いってのは、日本の規制のせいなのよ。

実は日本の電気代を下げるのはかんたん。
例えば農地の耕作放棄地は田舎じゃ平米100円くらいの土地代。
その耕作放棄で荒れ地になった土地に太陽電池を作るだけでも
原発の発電は代替えできる。
で、天候に左右されな地熱で夜間の発電も埋められる。
0395名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/10(火) 13:55:12.54ID:B8N+E+Wq
再エネ賦課金→1kwhあたり3.5円
原発安全保障費→1kwhあたり1.5円(原価含まず、政策費)

現在の電気代が、約25円/kwh
普段月5000円払っている人は200kwhくらい使ってる(その内の約250円が国民負担の補助費となる)
恐らく再エネに舵を切った場合、簡単に電気代は倍になる
これは補助金を打ち切っても同様。
タダになるなど夢物語。

1kWhあたりの火力発電のコストは、石炭を使った場合が12.3円、天然ガスを使った場合が13.7円、石油を使った場合が30.6〜43.4円です。コストの内訳を見ると、火力発電は燃料費(石炭、天然ガス、石油)が高く、さらに原発ではかからないコストであるCO2対策費が、社会的費用としてかかっている点が特徴といえます。

再エネを使った発電のコスト(1kWhあたり)はどうでしょう。再エネを使った発電の中心である風力(陸上に設置した風力発電の場合)は21.6円、太陽光(メガソーラーの場合)は24.2円です。内訳の特徴としては、燃料費がかからないという大きなメリットがあるいっぽう、原発や火力発電と比べて発電コストに占める建設費や工事費などの資本費が高くなっています(サイト内リンクを開く「再エネのコストを考える」 参照) 。
0396名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/10(火) 22:15:32.29ID:neorib5o
油田を掘る技術として、地下で水平に掘り進む方法があるそうだから、
それなら、保護区の外から掘り始めて、横に水平に掘り進めて、温泉など
を掘り当てれば、文句は言えないのじゃないかね。大深度地下50メートル
よりも深いところには地主の権利が及ばないのじゃなかったっけ?
0397名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/10(火) 23:55:47.85ID:DfLFZLtC
>>396
それはもうやってる
というか今はそれでしか出来ない
横というか実際は斜めだけど
でもコスト上がったり効率落ちたりするから本当は真上から掘りたいけど規制で出来ない
0398名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/14(土) 14:13:39.85ID:o1Yr35pp
再エネは広く薄く拡がって存在してるもんやから
集めて濃縮するために大きな土地やコストが必要なのは仕方ない

それは地熱も例外では無いし、温度差も小さい
例外は水力…雨を山岳部が受け止め川として集めてくれる
0399名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/14(土) 17:43:58.17ID:eKIwdeU4
水力も環境破壊酷いけどな
ダムにヘドロが溜まってそれを掻き出すのに下流を汚染する
漁業にも大ダメージ
黒部川ダムでさえ建設から60年経っても後腐れないシステムができていない
https://yamba-net.org/51562/
戦後水力が火力に取って代わられたのはコスト以外の何者でもない
0400名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/14(土) 18:52:18.97ID:iLCyDG2G
ドロをかき混ぜて水と一緒にポンプで吸い出してそれを
下流に流すということはできないのかね?
0401名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/14(土) 19:09:06.20ID:KFI2Kv4b
シルトには有機物が数十%含まれてるから脱水して燃料に使えないかな?
0402名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/15(日) 14:05:25.17ID:NOPe3IzD
>>395
> 恐らく再エネに舵を切った場合、簡単に電気代は倍になる

ぜんぜんそんなことないよ。
それは再生エネが極端に高くバカみたいな規制がある、日本の場合の話。

日本の原発の処分費用まで含めたほんとのコストは、とっくに21円
以上と言われている。
でも、海外の再生エネの取引価格は、太陽発電(反射鏡の発電など)は
すでに立地によって安い地域では5円とかで売買されている。
風力でも6円のとこもある。
地熱でもフラッシュで5円程度、バイナリーでも250MWで5円とか6円。

すべての電力を太陽電池とテスラの超太陽料電池だけで、賄ってる
ハワイの巨大な島の電力コストでも、発動コストは6円程度で、
この膨大なリチウム電池や発電パネルの初期投資のコストを20年償却
としても、14円程度で、しかも蓄電池の価格は劇的に下がり
続けている。
しかも、EVが普及したら、不安定な風力、太陽電池で発電した
電力を直接車へ充電すると、コストは7円程度まで下がる。
太陽電池がフル稼働の昼間の電力を、週末しか使わない車に
充電すると充電コストが急激に下がる。
0403名無しのひみつ
垢版 |
2021/08/16(月) 12:44:22.84ID:ZlExflZ+
>>402
仮に潜在地熱全て使えて1000億kwh発電できたとしてどのくらいの敷地が必要なん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況