X



【宇宙】複雑な生命への進化には惑星の自転軸の傾きも重要!? [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/07/18(日) 16:59:11.11ID:CAP_USER
複雑な生命への進化には惑星の自転軸の傾きも重要!?

 地球のように自転軸が傾いている惑星では、より複雑な生命へと進化する可能性が高いとする研究成果が発表されました。

 1992年以来、多数の太陽系外惑星が見つかっています。系外惑星で生命が存在するには、液体の水が存在できる「ハビタブルゾーン(ゴルディロックスゾーン)」に位置していることが重要と考えられています。
 ただしより複雑な生命を維持するには、そのほかの要素、特に大気中の酸素が重要だと考えられています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

アストロピクス 2021.07.17
https://astropics.bookbright.co.jp/a-planets-tilt-toward-complex-life
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/18(日) 17:03:38.65ID:gm+ppVkO
知ってた
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:11.53ID:iCA8D0Pk
そらそうじゃろ
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:36.95ID:ajv08R8G
宇宙は広いんだから酸素が大事とか勝手に決めつけんなや
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/18(日) 17:42:15.06ID:/T6StePZ
なぜ軸か傾いたかと言うとカンブリア紀、韓国人のウンコバックドロップの衝撃により軸がブレた野田よ。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/18(日) 17:47:34.35ID:2QMmIkS9
伏角

ほんとに傾いてんのかね?

一向に全人類で確認できないんですけど

傾きが大きくなると、海洋での光合成による酸素の生産量が増加しました。この効果は、生命を養う栄養の量が2倍になったのと同様です→この理屈で行くならイスラエルでモーセが40年間マナ食わせてた時期はその地域が大きく傾いてたってことになる
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/18(日) 18:06:06.24ID:gwQ9/iZA
>>5
たぶんオマイの方が正しい
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/18(日) 21:37:24.27ID:mXoqveSL
三交代勤務の週ローテンションも
慣れればそれで苦にならない
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/22(木) 19:46:24.93ID:S612bsVU
地球に何か大きなものがドーンとぶつかって地軸が公転軌道から傾いたんだろ?
そのとき破砕されて飛び出したものが集まってかたまったものが月になったん
だっけ?それともそんなに大昔のことじゃなかったのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況