X



【ナゾロジー】シミュレーションから明らかになった天の川銀河でもっとも文明が発達する場所 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/07/07(水) 13:26:12.19ID:CAP_USER
シミュレーションから明らかになった天の川銀河でもっとも文明が発達する場所

 天の川銀河が誕生したのは、今から約130億年前だと推定されています。

 それだけ長い歴史の中で、この銀河には少なくとも1つ、高度な技術的文明が誕生しました。

 そう、私たちです。

 しかし、たった1つだけなのでしょうか?

 ペンシルベニア大学の研究チームは、もし他に高度な文明があった場合、銀河のどこで発展しやすいかというシミュレーションを行いました。

 そして、それは星の運行なども考慮に入れると、銀河中心部となる可能性が高いという結果を導き出したのです。

 この研究は、進行中の研究結果を報告する『Research Notes of the AAS』にて公開されています

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.07.06
https://nazology.net/archives/92273
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 13:36:32.34ID:gtZ3ABb/
>銀河中心部となる可能性が高いという結果
文明が有っても何十億年の内に滅びている
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 13:48:29.56ID:8sgtx3/N
あんなに明るい中心部は宇宙線がヤバすぎて生命には不向き
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 13:49:39.28ID:GC6EbbFf
オウムアムアってどの方向から来たっけ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 13:52:56.77ID:aRG26Vqa
恒星間密度は高いし超新星爆発しまくるし宇宙線飛びまくるしもっとも適して無いだろう
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 13:57:36.85ID:pGF/J8lz
資源を使い果たすから、移住すべき星が近くにある方が
文明が残る可能性が高いって感じか
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 13:57:45.72ID:P++no2Nx
容易に文明間での潰し合が発生するとも言えるな。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 13:59:27.56ID:X85dB345
銀河中心にはブラックホールがあります

そのブラックホールは、ある文明が作り上げたものです
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 14:14:08.20ID:TsAmX6b8
大学で微生物学や生化学をかじった
かじっただけでも感じることがある
生物って「我々が思っているもの」と違うのかもって
何か高次元からの投影、干渉があるような……

たとえば四階建てのビルの屋上からロボットのプラモデルの部品をばらまくと、地上で組み上がっている
そんな感じ
いかに宇宙が広くても、こういう可能性ってあり得るのだろうか?

太陽光と二酸化炭素でブドウ糖を作る葉緑体
人工葉緑体の研究は進んでいるが、それを素材から、炭素や水素、酸素や窒素から組み立てることはほぼ不可能だろう
また、細胞、いやウイルスですら、素材から組み立てることは……
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 14:39:23.41ID:i5f3kNdS
 
中心に近づくと宇宙線が酷くなるだろ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:05:17.48ID:PiduBxmD
恒星間移動できるほどの文明であれば
他の生命がある星を侵略せずとも
不毛の星を居住可能な星に作り替えられるだろうから
好奇心以外でやたら遠くまで行くことは無いだろう。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:18:59.45ID:iaVBi1Xm
ブラックホール爆弾
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:22:46.81ID:DDxXkdNQ
ファウンデーションかな?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:22:51.61ID:iaVBi1Xm
hyper-zone
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:39:00.99ID:VC2N7le6
>>11
AIに「円周率を計算せよ」と命令したら、人類を滅亡させて地球を支配し恒星間宇宙船を作り銀河を全宇宙を全次元を支配して全てを計算機に変え、円周率を延々と計算し続けるのだった。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:44:35.79ID:+g0r+ruB
中心付近は無理と結論出てる。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:47:12.30ID:H1CwRMeV
>それだけ長い歴史の中で、この銀河には少なくとも1つ、高度な技術的文明が誕生しました。

> そう、私たちです。


スゲエなタイプ0.5の文明
流石だなタイプ0.5
タイプ0.5万歳!
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:48:32.97ID:18ncr9XJ
何億年の中で同じ期間に互いを認識できるレベルの文明が存在していないだけなのか、
今日までに宇宙空間を含むレベルまで発展した文明が存在していないだけなのか、まだ未発見なのか
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:49:21.20ID:sw9gTYys
ただ恒星の数が多いからという計算結果なのでは
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 15:49:41.09ID:kC/VNg7m
>>9
観測可能な宇宙の10の16乗倍の空間の広さがあれば、ようやく確率的に生命が発生するとの説がある。
そうして超奇跡的に生じた知性が、あなたの言うところの干渉者として、あちこちで生命の萌芽を助けてるのかも。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 16:15:10.26ID:/B8zeCM1
>>9
なんでプラモのような完成された形の組み立てのようなものを想定してるの?もっとプリミティブな状態から徐々に高度化したんだろう。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 16:19:18.70ID:DzCJMW1U
仕事や学校という場においても
割と、優位な立場に立っている人達でさえ
まずは、ある程度のグループに所属させたうえで、そのグループを独立・孤立させて様子を見る人多いから。

人類も、そういう立場にありそうなんだよなぁ〜

でもそうなると
もう、人間の信用力が、どの程度評価されているかまでは、まったく自信がないんだが・・・

まったく自信がないんだが・・・(´;ω;`)・・・
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 16:24:49.02ID:QzTxVxNN
100億年前に我々と同じくらいの文明をもった
惑星と知的生命体がいて既に滅びててもおかしくない
彼らもネットのようなツールで5chみたいな場で
きっと同じように書き込んでいたのだろう
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 16:38:47.32ID:qripoiqT
恒星が蜜な銀河中心部では近隣の星が超新星になるリスクが高いので
生命の進化に適さないはずだが。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 16:41:04.57ID:1OKv5t+n
>>24
> 彼らもネットのようなツールで5chみたいな場で
>きっと同じように書き込んでいたのだろう

そりゃ滅びるわ
そんな事してたら滅びるのが当たり前
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 17:15:40.86ID:V+t0hQyU
>>9

一つ非常に不自然な現象がある。

昆虫の擬態だ。

あいつらの複眼って、ようするにセンサーの集合体だから
私たちが見てるような映像が見えてるわけではない。
なのに、形ばかりか色まで擬態してる。

外敵から襲われる率が少なくて、結果的にそういう個体が残った
とはいうけど、それでも不自然過ぎないか?

言うなれば、第一次世界大戦当時の戦艦が、ステルス仕様に
なっているような物。
レーダーというものの概念がない時代にステルス艦が存在するような
歪さを感じる。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 17:17:10.30ID:DeJCffaR
単に母数が上がるからですか?
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 17:19:30.24ID:c9fsR8Jq
超新星爆発による消毒の頻度を考慮してないよな。
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 17:45:03.31ID:QXz/Rf/Y
>>9
ちょっと待て。もうちょっと詳しくお願いします。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 18:14:03.75ID:VkBK8eQA
宇宙的には、犬、さる、人も同じ三次元知能レベルに分類される。
らしい。
おいらのSF小説の出だしです。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 18:24:08.50ID:V+t0hQyU
>>31

宇宙から見れば、地上のありとあらゆる生物はただのカビw
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 19:10:53.95ID:ZZF3dXQ3
>>27
昆虫の眼が色も形も見えないはずという前提が間違ってる。
クルマの「アラウンドビュー」みたいに複数カメラの映像を脳内合成して
360度パノラマ・カラー映像の形で見てる。

・単眼の断面には俺らの眼と同様に角膜と水晶体がある。
 これは昆虫の単眼に「(光量の)絞り機能」と「ピント調節機能」があることを意味する。
・単眼は小さすぎるので、ひとつで全レンジの光の波長を見ることはできない。
 →赤専用、青専用、紫外線専用など、単眼ごとに見える波長が異なってる。
  それらを規則的に2万個並べることで全色の波長をカバーしてる。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 19:20:52.35ID:YhNlDb56
電波が入らないのは圏外ってことだよ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 19:45:56.22ID:V+t0hQyU
>>33

あのサイズの脳でそんな処理が出来ると思うか?

つまりそれは一つ一つはセンサーで、その方向にある色を感知できるって事でしょ。


実際セミは、1cm/sくらいの低速では私の手を認識しない。
つまり、手が届く範囲に居るセミは容易に捕まえることが出来る。

次にハエ
奴らは高速で飛び回り、とまってるやつも近づくとすぐに逃げてしまう。
周囲を高度に監視してるように見えるが・・・
これも接近する物体に対して、反射で反対側に飛んでるだけw
飛び立つ軌道を予測して、2段構えで左右からハエたたきを時間差で振ると
容易にヒットすることが出来る。

つまり物の形を正確にとらえて判断してるのではなく、各方向に向いたセンサーの
光量変化等により危険物の接近を感知し反射的に行動してるだけと考えるのが妥当だと
思いますがね。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 20:03:08.43ID:V+t0hQyU
そうそう、トンボ

交尾したトンボが、触ると火傷しそうなくらいちんちんに焼けた夏の鉄板に
卵を産み付けてた。
真っ平らな鉄板はトンボから見て水面に見えるんでしょうね。
色が正しく見えるなら、水面とは全く異質だと容易に判断できるはずですがね。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 20:06:51.36ID:vE3Brjtz
>>27
それオレも前から思ってる
昆虫が主に水中にいるワニに似てくるなんて
いくら生存競争でも確率的に発生は出来ないだろと
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 20:27:20.09ID:NuaFgHKg
シミュレーションの設定がガバガバすぎる

銀河系の中心は星が多く超新星爆発の被害を受ける可能性もたー高くなる

恒星間移動は生命体ではなく、知性も体も電子化すれば時間と距離の制約は無くなる
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 20:30:32.27ID:NuaFgHKg
>>22
一度DNAが出来てしまえば後は時間とともにトライ・アンド・エラーを繰り返して高度な多細胞生物になるのは時間の問題だったはず
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 20:38:57.03ID:VUO528Bq
太陽のような恒星ではなく、褐色矮星を主星とした星系の方が長期間安定してるので高度な文明が発達するのには有利かも。
今の人類の技術では褐色矮星はまともに観測すら出来ないけどな。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 21:13:27.97ID:nUJXFLnb
超新星爆発の爆風をかいくぐって生きていかなきゃならんのだぞ。できるかな。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 22:22:16.65ID:lDxvhTma
銀河の中心部にはボラー連邦が覇を唱えているはずだ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 23:22:49.29ID:O/kCftuO
おらこんな村いやだ ってか
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/07(水) 23:52:12.93ID:AzRAOQtB
最近の地球を見ていると超高度な文明が発展する前にそれに伴う大規模なエネルギー使用と排熱を処理しきれず自分の惑星の環境の激変で死に絶えてしまうのではと思うようになった
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:12:55.12ID:v9RKpASa
文明の発達も早いだろうが
超新星爆発で文明殲滅確率も高い
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:18:29.54ID:7SSbaKLu
今の人類の技術じゃ隣の星まで行くのは不可能だから生まれ故郷でダラダラしてる感じ。
もしこれが隣の星まで0.01光年とかだったらマジのガチで本気出してそこまで行ってるだろう。
やっぱ星の密度が高い銀河核周辺が理想だな。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:18:53.31ID:ECsVcn9F
>>13
トランターな。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:34:01.57ID:FO4p86oB
本当に私たちは高度な文明を持っているのだろうか?
我々だけしかいないのであろうか?
もし、本当にそうであるなら自然の確立を疑ってしまう。
あまりに人類は哀れだ。

もっとたくさんいるはずだ、我々より高等な生物が。
声をかけてくれ!
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:40:35.97ID:9HPAjN8E
>>1
我々地球の生物は炭素生命だがシリコンやセレンの生命が生じる可能性もある。
そうなると我々とは全く異なる生存領域なのかもしれない。
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:45:07.96ID:tHeFaVdw
>>9
否定はしないけど、大半は人間の理解を基準に考えるからじゃない?
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:45:44.79ID:K1D+PWNa
>>48
はいはい、宇宙人でーす
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 00:45:47.22ID:f1aBkfc5
生命は最初から中心部にいる必要はなくて移住を繰り返していると中心部に近付いていくということなんだろうね
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 01:14:42.32ID:0JptqCiQ
>>27
遺伝的アルゴリズムでおっぱい画像を作る、
っていう遊びがあったじゃん?
アレ見て、昆虫もこうやっておっぱいみたいな形に進化したんだな、って思ったぞ。

昆虫側が考えてそうなってるのではなく、
猛烈な速度で世代交代する昆虫だから、外部要因(俺らのおっぱいみたい欲みたいなもの)
による選択が素早くかつ強力に効いてるんだろうよ。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 03:38:08.23ID:aW4Tb1kP
>>9
そう思います。自然にできる可能性は天文学的な確率と言われてるのに、そう何度も起こるのかが単純に疑問
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 04:02:57.32ID:AyZh+cy6
法則があること自体が不自然
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 04:22:33.15ID:kbi1zzeE
クレセント銀河やアストラギウス銀河には文明が満ちている
どちらも幸福からは程遠いが
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 04:49:06.64ID:6PsGvkGo
端から攻めあがる方が巨大勢力になりやすいんだよ
中央は乱戦になるから領地拡大しにくい
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 04:53:12.86ID:vwdwEon1
マクロスかよ
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 06:18:30.24ID:6KoiAPoj
中心部だと、隣の太陽系とかにもひょいひょい行ける感じなの?
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 06:50:27.90ID:Fru3SDaw
>>42
中心部にブラックホールってのともつながるな。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 07:59:37.49ID:Np/DaW4x
>>1
>それだけ長い歴史の中で、この銀河には少なくとも1つ、高度な技術的文明が誕生しました。
>そう、私たちです。

まだ、他文明との差が客観化できていないので、「高度」とか自称すべきではないと思う。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 08:26:10.97ID:DMGO1b+I
>>27
昆虫の擬態が生じるにあたって、淘汰の要因となったのは、鳥など昆虫よりも高等な画像認識能力をもった動物でしょ。なんでそこで昆虫の複眼の能力の話が絡むの?
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 08:29:49.31ID:DMGO1b+I
そもそも目のない植物にも、擬態があるというのに。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 08:31:37.34ID:XVxKGV6T
ここらでひとつ宇宙と文明と人類について短文だが含蓄がある雰囲気で、どこぞの哲学書からの引用の様な言葉を頼む
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 08:58:23.31ID:IPksKc4N
中心部っていってもスカスカだし写真で見るほど明るくないんだろ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 09:00:48.48ID:ZZ6KNSWu
宇宙人がいても俺がぼっちなのは変わらないし
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 09:11:19.66ID:RaB3tX1H
>>66
たぶん>>27の人は、キリンの首が長く進化したのは自分で首を伸ばそうと努力した結果だと勘違いしてるタイプ。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 13:57:52.12ID:Q8NeBJuO
>>2
10億年だとして、13以上の文明があれば被るかな?
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 16:16:59.01ID:Z7hjO8Z9
銀河中心のブラックホールが利用できれば無敵
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 21:37:37.92ID:pPJ3WAFl
中心部はヤバくない?
原子炉の中に放り込まれるようなもんだろう。
隕石衝突なんて可愛いレベルで生き残れるとは思えない。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 22:37:00.72ID:79bDBlNa
中心部の恒星の密度を、我々のいる太陽系のある場所の1000倍と仮定しよう。
冥王星の軌道がコインの大きさ相当する距離スケールに置き換えると、銀河系中心部にある恒星と恒星の間の平均距離は数メートル。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/08(木) 22:44:00.88ID:79bDBlNa
恒星の大きさは1000分の数ミリね。
宇宙最大のブラックホールの事象の地平面の直径は数ミリ。
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/09(金) 08:01:14.32ID:/kS2vFA3
>>75
冥王星の軌道長半径を仮に十円玉だとしても平均0.5光年とされる銀河系中心部の密度で9.42mだな
数メートルというか10m弱と言った方が解りやすいのでは
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/09(金) 08:16:52.98ID:9SgoISc0
>>2
そもそも文明があったとして同じ次元の生物とは限らないし、人に探知できる物質で体が構成されてるかもわからない。
その上、既に肉体捨てた存在になってる可能性もある
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/09(金) 11:45:52.70ID:dS5mzZ8G
>>71
なるほど、昆虫が目を凝らして対象物を見ながら「擬態してやろう、擬態してやろう」と努力したと思っているのか、、
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/10(土) 10:06:24.12ID:uCLrvtLK
バルジに進入しようとすると優しく打ち返されるんだろ?
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/11(日) 22:19:01.11ID:IZ+Ndnq4
カールセーガンのコンタクトはスケールでかすぎ。
地球にメッセージを送ったベガ星人は、銀河系の中心部にそれぞれ独立して発生し栄えた複数の文明が構築した星際連合の一員で、何億年も昔から共同で銀河系を開発してきたとのこと。
そんな彼らにも作ることのできない、超空間ネットワークを何十億年も昔に銀河中に構築し、跡形もなく消え去ってしまった何物かがいた。
銀河ネットワークを作った者をも遥かに凌駕する存在を示唆する衝撃のラスト。
映画では肝心のラストがなかったけどね。
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/07/14(水) 22:10:33.33ID:Fd1OOOBx
中心部って危険な放射線の嵐じゃないの?
地球をそこに持ってって地球の磁場で防げるの?
人間生息できる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況