X



【解説/大量絶滅】「恐竜が大量絶滅した日」には一体何が起こったのか? [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/06/16(水) 20:55:11.58ID:CAP_USER
「恐竜が大量絶滅した日」には一体何が起こったのか?

 ティラノサウルスやステゴサウルスなど、かつて地球上に生息していた「恐竜」は、ある一時期を境に大量絶滅したと考えられています。
 恐竜の大量絶滅の原因として有力視されている「隕石衝突説」について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが特徴的なアニメーションムービーで解説しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年06月16日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210616-kurzgesagt-day-dinosaurs-died/
0002名無しのひみつ2021/06/16(水) 20:57:31.55ID:Nv7DHmuG
見てくりゃ分かるだろうに
0005名無しのひみつ2021/06/16(水) 21:06:29.28ID:BfZ4JYCH
定説だと衝突後の塵による寒冷化だけど
それだけだと破局噴火でも起こりうるので
その前に絶滅の危機を何回か起こしそう
0006名無しのひみつ2021/06/16(水) 21:11:24.44ID:Mcb5iSTb
>>1
>「恐竜が大量絶滅した日」

わざわざスレタイにまで書いてあるのに、
文盲ワラワラで草。
字は模様やデザインと違うんやで?
0007名無しのひみつ2021/06/16(水) 21:24:31.99ID:pL5b+E71
ニホンオオカミとかイタチとかいくらでも例はあるだろう
何も変わらなかったんじゃ無いの
気が付いてみればいなくなった
0009名無しのひみつ2021/06/16(水) 21:42:18.36ID:AK+fUqB9
>>7
あのね
プランクトンまで、ほとんどいなくなってるの
0011名無しのひみつ2021/06/16(水) 22:02:20.94ID:EKCdPbE1
温暖化(北極まで35度の熱帯)だったので
植物が100m平均の巨木の惑星だったので
体をできるだけ大きくすることにメリットがあり
それを維持できる植物量だったが

寒冷化したため100mが10mとかになって
巨体も維持できず外部の熱を利用する体も適応できず
冬眠状態みたいな運動量になったと
(植物は温暖化する分には80度平均でもいいらしい なので地球の寒冷化が最大のダメージのはず)

隕石での灼熱の火災や津波ではなく、「寒冷化」が致命的な最大のダメージだった
体のサイズを急激に小さくするか、もともと小さかったのだけが生存と
穴をほったり、渡りで最適地に逃げられたのだけしか残らない。
0012名無しのひみつ2021/06/16(水) 22:22:36.92ID:isTaR1B3
>>5
実際数万年〜数十万年掛けてジワジワ絶滅が加速しつつの追い討ち、この後もダメ押しがいくつか続くって流れらしい
受難の連続の壮絶さが痛々しい
0013名無しのひみつ2021/06/16(水) 23:56:03.68ID:es4J4F0n
あの時は流石にワイも死んでしまったわ
0014名無しのひみつ2021/06/17(木) 00:10:46.94ID:fiaUKZj/
宇宙人が開発したての新型爆弾の実験場として地球を選んだのだということではない。
0015名無しのひみつ2021/06/17(木) 02:13:53.28ID:kA79ysme
>>10
地球って丸いんだが知ってた?ww
0016名無しのひみつ2021/06/17(木) 02:36:36.11ID:WVt9ZLLL
俺の前世がモンスターハンターで世界中の恐竜を狩ってしまったんだろうな

ごめん。あの頃、天才モンスターハンターだったからつい倒してしまった。
0017名無しのひみつ2021/06/17(木) 03:16:48.99ID:h3gLjf6Q
やっぱ海底火山噴火じゃない?
鳥に気嚢ある時点でなんかね
0018名無しのひみつ2021/06/17(木) 05:12:02.48ID:BaaTUbrC
燃料棒のメルトダウンによって異常活性化したマントルが巨大な火山噴火を引き起こした
0019名無しのひみつ2021/06/17(木) 05:45:33.05ID:mgy4SgKu
えっ、恐竜絶滅の原因はテニスと聞いたのだが…
0020名無しのひみつ2021/06/17(木) 11:53:25.18ID:oviWR5Xu
でも
脊椎動物だけでも
哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類
ほとんどは生き延びて
大繁栄してるんだよな

生き物の生存力をなめたらあかん
0021名無しのひみつ2021/06/17(木) 12:34:29.07ID:DL5Jvn/x
以前NHKでもやってたけど地球全体が数百度になってその後は長期間暗黒で冷却してそれでよく生き残れた生物がいたと思う
特に爬虫類両生類とか
なんか別の原因じゃないかとも思うのよな
ウイルスとか
0022名無しのひみつ2021/06/17(木) 12:38:30.68ID:D83GqhNQ
以前NHKでもやってたけど地球全体が数百度になってその後は長期間暗黒で冷却してそれでよく生き残れた生物がいたと思う
特に爬虫類両生類とか
なんか別の原因じゃないかとも思うのよな
ウイルスとか
0023名無しのひみつ2021/06/17(木) 12:43:03.76ID:fiaUKZj/
昔から食草が有毒化したために、食べたものの毒にあてられて
健康を害したという説がある。
0024名無しのひみつ2021/06/17(木) 12:44:37.68ID:D83GqhNQ
以前NHKでもやってたけど地球全体が数百度になってその後は長期間暗黒で冷却してそれでよく生き残れた生物がいたと思う
特に爬虫類両生類とか
なんか別の原因じゃないかとも思うのよな
ウイルスとか
0025名無しのひみつ2021/06/17(木) 12:53:01.20ID:D83GqhNQ
誤連投ごめん
大分類だと恐竜だけ絶滅ってのが不自然なのよな

鳥や爬虫類が残るなら小さな恐竜くらいは残りそうなのに
0026名無しのひみつ2021/06/17(木) 13:00:36.44ID:B2CrK2R5
【韓国】韓国メディアがワクチン接種率の低い日本のシステムを批判=韓国ネット「そんな国が先進国とはあきれる」「韓国は最高」[06/17]
0027名無しのひみつ2021/06/17(木) 13:12:38.89ID:6zpMIaa7
植物に進化で被子植物が誕生したから
早かれ遅かれ恐竜は絶滅してた
ただその後哺乳類が繁栄出来てたかどうかは
わからんがな
0028名無しのひみつ2021/06/17(木) 13:13:28.60ID:hEs4it6p
>>11
ベルクマンの法則に180度反してる
温暖地域は小型の方が適してるし、寒冷地域は大型の方が適してる
0029名無しのひみつ2021/06/17(木) 13:23:30.53ID:D83GqhNQ
誤連投ごめん
大分類だと恐竜だけ絶滅ってのが不自然なのよな

鳥や爬虫類が残るなら小さな恐竜くらいは残りそうなのに
0030名無しのひみつ2021/06/17(木) 13:49:53.00ID:IcvA1G1q
>>28
摂取熱量と代謝バランスの問題もあるんじゃね
巨大化する要素が今の、しかも人類より遥かに多いみたいだ
身体の構造と地球環境による取るべきバランスが巨大化に向かせた
ベルクマン・アレンの法則はあくまでも氷河期の範疇に当てはまるものだろうね
温暖期は人間の生きる時代には特殊で過酷過ぎる常識だ
0031名無しのひみつ2021/06/17(木) 13:51:22.78ID:IcvA1G1q
>>30
訂正
×巨大化する要素が今の、しかも人類より
→巨大化する要素が今より多く、人類の生きる時代より
0032名無しのひみつ2021/06/17(木) 14:19:32.31ID:9qnkzE/c
>>30
これやろな
気温も二酸化炭素濃度も全然違うし大型化する要因は沢山あったと思うわ
0033名無しのひみつ2021/06/17(木) 17:08:29.62ID:hxkKIWPb
「破局的火山噴火が3万年続いた」 もう降参です
0034名無しのひみつ2021/06/18(金) 10:03:03.04ID:S7iOL+eR
地球のやつ簡単に万年単位続くクソイベントやりよるからな
0035名無しのひみつ2021/06/18(金) 10:39:43.40ID:aalM4Sj2
~じゃね。と書く奴は知能が低い。

これは法則。
0036名無しのひみつ2021/06/20(日) 12:46:20.48ID:bydHknv3
生物が大型化するには、それに見合う食が必要

恐竜の時代は、大量に生物がそこら中にいたんだろ
0037名無しのひみつ2021/06/20(日) 13:33:42.81ID:WKx/qeh9
絶滅に大量も少量もないだろ
0038名無しのひみつ2021/06/20(日) 18:54:03.23ID:Y+pwlnzO
>>29
大量絶滅を生き残った小型獣脚類も結構いたのだろうが、進化の過程で鳥と融合してしまって
(そもそも小型獣脚類と鳥の境目はあったのかという点も含めて)結果的に消えてしまった
可能性が高い。
 現に顔がケラチンコーティングされて鱗状になり、翼が背中からではなく胴体前方から
生え、クチバシに鋸歯が生えたエミューが実在してて、今の走鳥って一億年経って見た目の
違いって尾のありなしと、それに伴う前後重心位置だけなのか!!みたいなところもある。
0039名無しのひみつ2021/06/20(日) 20:05:20.16ID:yKHXzEw+
>>38
鳥の元の系統は一つじゃないってこと?
それ詳しく解説してくれてサイトあったら教えて欲しい
0040名無しのひみつ2021/06/21(月) 17:10:17.67ID:iZ7izbEX
鳥は大きく古顎類と新顎類の二種類。古顎類と新顎類(キジカモ類の祖先)の分岐は
大量絶滅後の新生代。これはまあ意味分かるんだけど古顎類からダチョウの祖先分岐は
7900万年前(大量絶滅よりはるか前)と言われるから、ちょっと矛盾してるんだよね。
https://kagakubar.com/evolution/17.html

なお、あんなに恐竜にみえるエミューやヒクイドリの祖先はDNA的に6000万年よりも
最近に誕生したことも分かってるので彼らは恐竜の生き残りではなく恐竜ぽい姿に
収斂進化した種類。
0041名無しのひみつ2021/06/21(月) 22:47:15.61ID:xa+q6IH0
>>40
このサイトおもしろいですよね
愛読してます

それにしてもくちばしは
けっこう前にGETしたんじゃろか
0042名無しのひみつ2021/06/22(火) 04:13:44.86ID:MVch0jbN
>>41
そらもうオヴィラプトロサウルス類が持ってた時点で
0043名無しのひみつ2021/06/22(火) 06:03:16.91ID:0kaQvCL2
トリケラトプスもクチバシだし亀もクチバシ。
0044名無しのひみつ2021/06/22(火) 06:28:47.13ID:tk/JgJXD
>>13
時空旅行者か?
多次元宇宙を往き来出来る人?
0045名無しのひみつ2021/06/22(火) 06:56:04.02ID:EFJF1Jlp
>>29
そもそも定義上、鳥類は恐竜の一種。
恐竜の多くの種類は絶滅して、残った種類を鳥類と名付けた、が正解では?
0046名無しのひみつ2021/06/22(火) 09:36:44.92ID:ksDmdcvU
巨大隕石が定期的に降ってきていた?
0048名無しのひみつ2021/06/23(水) 00:53:52.05ID:gAbuPS4u
恐竜はバッタやネズミの集団に生きながらにして食われたのかもしれないし、
あるいは卵を狙うネズミのような哺乳類に卵を食われて数が減っていき
それで絶滅したのかもしれない。
0049名無しのひみつ2021/06/24(木) 00:17:41.06ID:t+ZQ3znB
しこしこいん
0050名無しのひみつ2021/06/24(木) 00:17:51.51ID:t+ZQ3znB
清原興毅
0051名無しのひみつ2021/06/24(木) 00:18:02.45ID:t+ZQ3znB
亀田浩二
0052名無しのひみつ2021/06/24(木) 00:18:12.70ID:t+ZQ3znB
亀田興毅
0053名無しのひみつ2021/06/24(木) 00:18:41.46ID:t+ZQ3znB
亀田光司しこしこいん
0054名無しのひみつ2021/06/24(木) 00:46:59.20ID:QEhJMqmx
隕石と言うには大きい 物体の衝突 それは地球を月と分離させ
去っていった 地球のサイズが変わったことと自転速度が変わったことで重力が現代と過去は違う
という大前提で考え仮定すれば納得できる内容であろう
0055名無しのひみつ2021/06/25(金) 12:41:13.24ID:9waghID/
モササウルスはティラノサウルス喰い殺していた
ティラノサウルス絶滅させた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況