X



【ナゾロジー】「透明な羽をもつチョウチョ」ガラスのような羽の作り方が明らかに [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/06/13(日) 17:08:40.03ID:CAP_USER
「透明な羽をもつチョウチョ」ガラスのような羽の作り方が明らかに

 私たちは透明な生物をいくつか知っています。

 しかし、そのほとんどは水生生物であり、地上で透明な動物を見かけることは稀です。
 
 当然、透明な動物の研究はあまり進んでいません。

 そこでアメリカ・ウッズホール海洋生物学研究所(MBL)に所属するアーロン・ポメランツ氏ら研究チームは、「ツマジロスカシマダラ(学名:Greta oto)」がどのように透明な羽を発達させるのか調査しました。

 論文によると、透明な羽には少なくとも3つの光反射防止システムが内蔵されているとのこと。

 研究の詳細は、5月28日付の科学誌『Journal of Experimental Biology』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.06.13
https://nazology.net/archives/90871
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 17:13:15.58ID:Qf03k/IX
生き物ってすごいよね組成構造的に
宇宙の法則の全てのヒントは生き物にあるんじゃないかと思うわ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 17:14:45.20ID:+P8xjwSA
生き物って素晴らしいです
生きてるうちが華だよ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 17:32:20.89ID:/fIKsity
俺にはナゾロジーが毎日毎日ネタを拾ってくるカラクリが謎だよw
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 17:46:02.89ID:lOO0NjM5
>>6
なあに、ルーチンワーク(定型作業)の積み重ねなのさ。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 17:47:46.39ID:2Nnvn9rj
無反射ガラスってのがあるがあれも薄くすれば背景がよくみえるんではないの
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 18:01:54.89ID:vIvduCez
ミンミンゼミ「フッ・・」
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 18:01:57.62ID:lOO0NjM5
ガラスの「反射」で思い出した。
晴れの日の朝、おれんち(一戸建て)には妙に明るく見える箇所がある。
なぜなのか。隣家の窓ガラスの反射光で、その部分が照らされているのさ。
しかし夕方だと、そんなには感じない。なぜなのか。
たぶん東側が崖になっている、地形的な理由なんだろう。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 18:10:06.39ID:TWAU6GCz
>>2
多分地球上での物理にしか対応しないものだとは思う
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 20:30:26.87ID:tQLTbLzh
松本零士作品に多時々出てくる、「裸になっても体が透けてる美女」を思い出す
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 20:43:12.83ID:1Kyrg2lY
>>1
南米のスカシマダラ類なのか

Greta oto
Gretaが属名

例の環境関連の女性とはもちろん無関係
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/13(日) 22:57:13.80ID:ZM3xEEkw
当然透明人間の研究もするんだろうな
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/14(月) 01:18:59.00ID:Q3eP+wHr
南米で透明な翅といえば
スカシツバメシジミタテハ
https://pya.tokyo/th/25000/625fa25154da711_ogp.jpg
鱗粉がない

光の当たり方によっては虹色にキラキラ輝く
シジミタテハの仲間は美しい種類が何種類もいるのだが
生きている時に野外で光を当てられた時だけ美しい、という
この種類に関してはあまり評価されないなあ

http://yasou.jp/Site_33_10nature_thai/aosusobikiageha_files/10_03t.jpg
東南アジアに、少し似ているが全く近縁でも何でもない
スソビキアゲハというアゲハチョウの仲間がいる
透明な部分は少ないが尾状突起が物凄く長い
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/14(月) 01:48:10.20ID:RmzSNoyb
>>1
メガネの枠みたいだな。
もっと美しく繊細な蝶々も
存在するだろうに。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/14(月) 02:08:35.68ID:yUqMA+2M
カラフルな蝶や蛾の翅のほうが昆虫界では異質だと思う
まあ鱗粉のせいだろうけど
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/14(月) 02:24:20.00ID:Xpxg4OkD
>>9
セミ、ハチ、ハエ、トンボ
ほとんどの昆虫の羽は透明だな
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/14(月) 10:09:20.97ID:fJ32xUSj
光ってどういう原理で反射したり透過したりするんだろね?不思議だわ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/06/15(火) 20:51:40.70ID:Y/FzgjFf
>>1
人間界の女性が、全部うんこビッチ丸にならないことだけはお祈り申し上げます。

昆虫学者の執念の標本造りには、完全敗北です。m(._.)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況