X



【話題】35kgもの羊毛で全身が覆われた羊が保護される [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2021/02/27(土) 19:53:34.50ID:CAP_USER
35kgもの羊毛で全身が覆われた羊が保護される

 羊毛はウールの原料として世界的に広く使用されており、羊といえば毛刈り前のモコモコした姿を思い浮かべる人も多いはず。
 2021年2月にオーストラリアで保護された羊からは、なんと35kgもの羊毛が刈り取られたとして話題を呼んでおり、羊毛を刈る前と後の姿がわかる映像も公開されています。

 Baarack from the brink: Wild sheep rescued in Australia shorn of 35 kg fleece | Reuters
 https://www.reuters.com/article/us-australia-sheep/baarack-from-the-brink-wild-sheep-rescued-in-australia-shorn-of-35-kg-fleece-idUSKBN2AO0CW

 Baarack, sheep in Australia with over 75 pounds of wool, rescued
 https://www.usatoday.com/story/news/world/2021/02/24/baarack-sheep-australia-over-75-pounds-wool-rescued/4572513001/

 「バーラック」と名付けられた羊が保護されたのは、メルボルンから北に69kmほど離れたランセフィールド付近の森でした。
 不動産管理業の男性がとてつもない量の羊毛をまとった羊を発見し、動物の救助・保護を行うEdgar’s Mission Farm Sanctuaryに連絡したとのこと。

 Edgar’s Mission Farm Sanctuaryのスタッフが保護した直後のバーラックの姿や、羊毛を刈り取った後の姿は以下のムービーを見るとよくわかります。
 https://www.youtube.com/watch?v=hx6pbkKaxyI

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年02月26日 16時00分
https://gigazine.net/news/20210226-wild-sheep-35-kg-fleece/
2021/02/27(土) 19:58:17.96ID:Nh9XzhaI
触ってごらん ウールだよ
2021/02/27(土) 19:59:19.52ID:VR08s/nM
想像以上のwooool!でした
2021/02/27(土) 20:01:20.18ID:trnccXMY
糞長い広告の時点で閉じましたわ
2021/02/27(土) 20:07:13.83ID:65lj+m7T
甲冑パージしたシルバーチャリオッツ的なスピードで脱走
6名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/27(土) 20:19:29.25ID:W3BnpCa0
毛刈りしないと永遠にのび続けるとか
生物としてどうなん
2021/02/27(土) 20:25:10.74ID:MOd8QAWt
もっふもふの羊
2021/02/27(土) 20:32:07.37ID:XD1tTU+y
見た目ホームレスやんけ
2021/02/27(土) 20:39:33.94ID:6nu8d1Pq
>>2
おまわりさんこの人です
10名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/27(土) 20:42:26.98ID:ydGEW0qt
クララ、キャバリアーを外せ!
11名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/27(土) 21:08:03.65ID:mb4gptv0
同じ話何年か前にもあったよな
毛があまりに多くて肉食獣に襲われても
牙も爪も届かなくて生き延びることが出来るそうで
12名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/27(土) 23:44:24.50ID:Sv0IhVzr
>>1の画像

別ソースから
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/1000x/img_8a21151e646c0fd418f634378fda300d202378.jpg
森の中をさまよっていた羊の「バーラック」。5年ほど毛刈りをしていなかったとみられる。
豪ビクトリア州ランスフィールドの保護施設にて(2021年2月25日提供、撮影日不明)。
(c)AFP PHOTO / Edgar's Mission
13名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 00:27:49.88ID:jalnxOGc
>>6
ヒトの髪も切らなければ伸び続けるとかハゲるとか意味わからんよな
14名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 08:06:49.06ID:JQU+6f11
>>6
そういう風に家畜化された。
野生の個体は自然に抜ける
15名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 09:17:37.63ID:4dJn3PYi
前もいたよな、がけの上にいた野生のモサモサのヒツジ
16名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 10:39:16.59ID:1uLsQND5
>>15
ソースの記事に書かれてるよ。そいつは2005年に捕獲されたシュレック。
こいつはBaarackバラックと名付けられたそうだ。
シュレックは6年放浪してたみたいだけど、こいつは5年とみられてる。
それでも毛がシュレックより多い。
多分5年とか6年というのはいい加減なみつもりなんだろ。
17名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 10:51:21.25ID:czjCGg4F
この羊のクローンを作れば生産性向上するな
18名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 12:39:43.61ID:gJHNet3n
ホモサピエンスが裸体で百科事典に描かれていたが、
なぜか髪の毛は散髪されていた。
だったら服を着せて描いたほうがいい。
19名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 14:06:53.56ID:gmjcZX5Y
羊界の定期ニュース
20名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/28(日) 16:52:20.25ID:gQIXlcFd
>>18
髪の毛ぐらい邪魔だったら切るでしょ
絵描く知能あるんだし
服はない方がよりわかりやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況