DVDドライブから高倍率なレーザー顕微鏡を作り出した猛者が登場
さまざまなハードウェアを自作しているLötlabor Jena氏がDVDドライブからレーザー顕微鏡を作り出し、その作り方や実際に撮影した画像を公開しています。
DVD-Drive based Laser Scanning Microscope [Lötlabor Jena]
https://loetlabor-jena.de/doku.php?id=projekte:dvdlsm:start
Jena氏は「近年、DVDドライブは大量に廃棄されています。そのため、ハードウェア愛好家はDVDドライブをほとんど無償で手に入れることができます」と語り、安価に手に入るDVDドライブを用いて何らかのハードウェアを作成することを計画。
DVDディスクに780nm間隔で配置された440nmのピットの高さを識別できるほどの性能を持つレーザーセンサーを利用して、レーザー顕微鏡を作成することを思いつきました。
Jena氏によると、DVDドライブのユニットには高精度なレーザーセンサーだけでなく、レンズ・ミラー・プリズムといったレーザー顕微鏡の作成に必要な光学要素や、センサーを適切な位置へ動かすモーターなどの機構が含まれているため、レーザー顕微鏡の作成に適しているとのこと。
しかしDVDドライブはメーカーが設計した独自のマイクロプロセッサや回路を搭載しており、ユーザーが勝手に動作を書き換えることはできません。
そこで、Jena氏はハードウェアをリバースエンジニアリングし、独自のソフトウェアやハードウェアを設計することで、レーザー顕微鏡に必要なフォーカス機能やセンサーの位置を調節する機能を追加することにしました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年02月11日 10時00分
https://gigazine.net/news/20210211-dvd-drive-microscope/
探検
【ハードウェア】DVDドライブから高倍率なレーザー顕微鏡を作り出した猛者が登場 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
2021/02/11(木) 18:43:37.00ID:CAP_USER2名無しのひみつ
2021/02/11(木) 18:52:29.89ID:iGn5tTe5 技術者って素敵
2021/02/11(木) 18:53:15.26ID:ac6oX4xu
大人の積み木
2021/02/11(木) 18:58:42.48ID:jbb/Z2Yi
かつてのフロッピーディスクみたいになってきてるな
5名無しのひみつ
2021/02/11(木) 19:53:39.96ID:UBZ5FCkw 動作している画像?
稼働可能なのだろうか?
稼働可能なのだろうか?
6名無しのひみつ
2021/02/11(木) 19:54:39.62ID:UoIxSngK7名無しのひみつ
2021/02/11(木) 20:00:53.47ID:H5jVlt7b 光ディスクドライブの開発担当だったけど、門外漢が手出しできるレベルじゃないぞ
制御用のシステムLSIはメーカーと契約しなければマニュアルは入手できない
開発経験者があるのかな?
アナログフロントエンドに限定した自作ならば可能だと思う
制御用のシステムLSIはメーカーと契約しなければマニュアルは入手できない
開発経験者があるのかな?
アナログフロントエンドに限定した自作ならば可能だと思う
8名無しのひみつ
2021/02/11(木) 20:35:44.74ID:AhSZukQU9名無しのひみつ
2021/02/11(木) 20:43:39.53ID:ydj8mC7H >>7
君には理解できないかもしれないけど、制御系はやってることは似通ったことだから、リバースエンジニアリングはそれほど難しくない。
誰でもできるとは言わないが、ある程度のリバースエンジニアリング能力が有れば、あとはDVD側がどれほどオープンにしているかだけ。
現在主流の中華や韓国の格安プレーヤーはそれほど凝ったことしていないし、そんなにガッチガチに固めていない。
君には理解できないかもしれないけど、制御系はやってることは似通ったことだから、リバースエンジニアリングはそれほど難しくない。
誰でもできるとは言わないが、ある程度のリバースエンジニアリング能力が有れば、あとはDVD側がどれほどオープンにしているかだけ。
現在主流の中華や韓国の格安プレーヤーはそれほど凝ったことしていないし、そんなにガッチガチに固めていない。
10名無しのひみつ
2021/02/11(木) 21:03:01.08ID:7kxBCAqm 旧ソ連は貧乏だったからこの手の科学者技術者が多かった
ないならあるもので作ろうという発想
ないならあるもので作ろうという発想
11名無しのひみつ
2021/02/11(木) 21:08:20.54ID:3gCXW9bE ブルーレイにすると、もっと解像度が上がるのかな
13名無しのひみつ
2021/02/11(木) 21:27:40.87ID:ZONxg8rI キットにして学校に100万台単位で売りつけよう
14名無しのひみつ
2021/02/11(木) 22:01:05.03ID:LPpCKKzx リバースエンジニアリングって久しぶりに聞いたな
今時表立って使っていいのかね
バッ活とかOh!Xとか読んでた頃を思い出して懐かしい気分になった
今時表立って使っていいのかね
バッ活とかOh!Xとか読んでた頃を思い出して懐かしい気分になった
15名無しのひみつ
2021/02/11(木) 22:08:35.79ID:hzj+anmd17名無しのひみつ
2021/02/11(木) 22:11:53.76ID:XtdmP6Bu こういうの、ビデオデッキの頃からあるだろ。
録画タイマーを利用して、植木に水をやるロボットとか、やってたはず。
録画タイマーを利用して、植木に水をやるロボットとか、やってたはず。
18名無しのひみつ
2021/02/11(木) 23:03:49.16ID:zb/uLweo ブルーレイっていうけどDVDはレッドレイなんだよ
19名無しのひみつ
2021/02/11(木) 23:10:25.66ID:1dGycwDt そもそもレーザー顕微鏡が何ものか知らないけど一家に一台あったらいいものに
なればDVDドライブ程度の価格で生産出きるんじゃないかな
なればDVDドライブ程度の価格で生産出きるんじゃないかな
20名無しのひみつ
2021/02/11(木) 23:28:02.51ID:WhrgZJUE コンコン、NHKですが特許料を…
21名無しのひみつ
2021/02/11(木) 23:34:39.13ID:bNVEHQJ6 CPUで肉焼いて食ってる動画視たことあるけど、こっちはレベルが違うな
22名無しのひみつ
2021/02/11(木) 23:34:50.96ID:mxCIoAqY >そこで、Jena氏はハードウェアをリバースエンジニアリングし、独自のソフトウェアやハードウェアを設計することで、レーザー顕微鏡に必要なフォーカス機能やセンサーの位置を調節する機能を追加することにしました。
この時点で法律違反だな
どこの国のどんな電化製品でもクラッキングを禁止してる
この時点で法律違反だな
どこの国のどんな電化製品でもクラッキングを禁止してる
23名無しのひみつ
2021/02/11(木) 23:50:15.55ID:nKnaltGJ 昔、NECとか無償でLSIのリファレンスくれたけどな
24名無しのひみつ
2021/02/12(金) 00:37:13.67ID:EbcHoOfW なんかマクガイバーに出てきそうな話だな。次は携帯を分解してレンズをとったり、
ハードディスクを分解して磁石をとったりしそうだ。身近な部品も使い方によっては便利だ。
ハードディスクを分解して磁石をとったりしそうだ。身近な部品も使い方によっては便利だ。
25名無しのひみつ
2021/02/12(金) 00:48:18.91ID:xPgbmYRv だれか無学なオレに簡単に説明してくれ
興味があるがわからん
興味があるがわからん
26名無しのひみつ
2021/02/12(金) 00:49:59.98ID:zIon5ycQ レイダース失われたゾンビ
27名無しのひみつ
2021/02/12(金) 01:14:21.93ID:2NbS0CIr >>25
無学な俺が想像で教えてやろう
CDやDVDはディスク表面の小さな凹凸をレーザーとセンサーで読み込むことによって記録された情報を読み込む仕組みなんだ
この凸凹は二進数の01を表すもので凹凸の高さはどこでも一定で、レコード盤のように溝の深さと記録された情報に関係がある訳ではない
つまりレーザーは01を区別する機能さえ持っていれば良くてプログラムでそのように制御されているんだ
このプログラムを書き換えることによって0か1という二種類の距離しか判別できなかったレーザーとセンサーを様々な距離を測定できるようにしたんだね
小さな対象物に何度もレーザーを当ててポイントによっての距離をセンサーで記録することによって微細な対象物の立体構造を解明できるようになる
これこそがレーザー顕微鏡というわけ
知らんけど
無学な俺が想像で教えてやろう
CDやDVDはディスク表面の小さな凹凸をレーザーとセンサーで読み込むことによって記録された情報を読み込む仕組みなんだ
この凸凹は二進数の01を表すもので凹凸の高さはどこでも一定で、レコード盤のように溝の深さと記録された情報に関係がある訳ではない
つまりレーザーは01を区別する機能さえ持っていれば良くてプログラムでそのように制御されているんだ
このプログラムを書き換えることによって0か1という二種類の距離しか判別できなかったレーザーとセンサーを様々な距離を測定できるようにしたんだね
小さな対象物に何度もレーザーを当ててポイントによっての距離をセンサーで記録することによって微細な対象物の立体構造を解明できるようになる
これこそがレーザー顕微鏡というわけ
知らんけど
29名無しのひみつ
2021/02/12(金) 04:12:27.50ID:PKXdlpCO レオナルド博士だな
30名無しのひみつ
2021/02/12(金) 06:19:46.26ID:rtotWA0o カッコイイな
31名無しのひみつ
2021/02/12(金) 07:15:07.92ID:854vkwjX32名無しのひみつ
2021/02/12(金) 07:27:02.86ID:aFCfTPQg すげーな 回路を解析するだけでもすごいが 何をどうすれば電子顕微鏡になるのか理解して
作ってしまうなんて凄すぎる
作ってしまうなんて凄すぎる
33名無しのひみつ
2021/02/12(金) 08:16:44.57ID:xbQcAe+c これはスゴすぎ
IC外から解析ってのはウソだと思うけど
IC外から解析ってのはウソだと思うけど
34名無しのひみつ
2021/02/12(金) 08:17:11.58ID:jPzv+NvX これ、複数層DVDやBDの読み取りにも対応したら透明〜半透明の素材を深さ指定して見たりできるのかな?
35名無しのひみつ
2021/02/12(金) 08:34:37.58ID:xbQcAe+c 難しいのでは
二層とかでも0/1読めるのは読み取られる側の素材や反射される光量の0/1のレンジ、差
が予めわかっているからでしょ、多分
二層とかでも0/1読めるのは読み取られる側の素材や反射される光量の0/1のレンジ、差
が予めわかっているからでしょ、多分
36名無しのひみつ
2021/02/12(金) 08:45:07.94ID:jPzv+NvX37名無しのひみつ
2021/02/12(金) 10:34:22.14ID:tWyPBG0838名無しのひみつ
2021/02/12(金) 17:18:22.63ID:uBlJjHgR39名無しのひみつ
2021/02/12(金) 17:21:04.95ID:uBlJjHgR40名無しのひみつ
2021/02/12(金) 17:24:12.72ID:uBlJjHgR >>34
できると思うよ。
要するにレーザー光出して、対象からの反射光を受けたセンサーの出力を取り出して解析することができているということなので、透明や半透明素材でもレーザー光が反射していればデータは検出できるから。
できると思うよ。
要するにレーザー光出して、対象からの反射光を受けたセンサーの出力を取り出して解析することができているということなので、透明や半透明素材でもレーザー光が反射していればデータは検出できるから。
41名無しのひみつ
2021/02/12(金) 20:45:26.18ID:w1KdePCO 3Dプリンターの材料にもできるし夢が広がるな
42名無しのひみつ
2021/02/12(金) 21:19:28.04ID:L3JwUryI ブルーレイだとコピー防止が邪魔くさいんかな?
43名無しのひみつ
2021/02/13(土) 03:43:39.49ID:uBfZEFcI44名無しのひみつ
2021/02/13(土) 04:01:14.45ID:uBfZEFcI >>35
光学的干渉を使わないんだったら
あとはピットパターンが変化する際の信号を
ノイズに負けずに取り出すだけだろうから
受光側の深度を適当に変化させる方が
簡単そうに思えるけどな
レーザー側を絞ると追従して動かす必要あるからめんどくさそう
光学的干渉を使わないんだったら
あとはピットパターンが変化する際の信号を
ノイズに負けずに取り出すだけだろうから
受光側の深度を適当に変化させる方が
簡単そうに思えるけどな
レーザー側を絞ると追従して動かす必要あるからめんどくさそう
45名無しのひみつ
2021/02/13(土) 04:16:03.35ID:uBfZEFcI46名無しのひみつ
2021/02/13(土) 04:17:15.87ID:3Efvt49g ブルーレイとかクルクル回さなくても
合成開口レーダー的なのを使えば
瞬時に分割して情報を
合成開口レーダー的なのを使えば
瞬時に分割して情報を
47名無しのひみつ
2021/02/13(土) 09:51:28.38ID:XcUD3kpM >>7
記事すら読めないレベルの開発者って
記事すら読めないレベルの開発者って
48名無しのひみつ
2021/02/14(日) 05:31:26.74ID:09p/R6YE >>7
と、門外漢の日本人が申しておりますw
と、門外漢の日本人が申しておりますw
49名無しのひみつ
2021/02/14(日) 21:43:17.37ID:dUI9MxX6 レーザー光で対象物ぶち壊れて原型見えるわけないだろ
50名無しのひみつ
2021/02/16(火) 01:39:21.17ID:GYqDGp/B 寿命が尽きたピックアップをふつー人レベルの人が修理する方法ってないのかな。
ふるーいHDDレコーダーでDVDがだめな物は
そこいらのDVDととっかえても認識してくれなくて。
手段なさそうに思うけど、詳しい人多いようなので、もしあるようなら教えて下さい。
ふるーいHDDレコーダーでDVDがだめな物は
そこいらのDVDととっかえても認識してくれなくて。
手段なさそうに思うけど、詳しい人多いようなので、もしあるようなら教えて下さい。
51名無しのひみつ
2021/02/16(火) 01:44:38.37ID:GYqDGp/B■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【悲報】日本人、一転して自らの容姿を自画自賛しはじめる。排外主義はじまったな。 [383063292]
- 【悲報】海外の友人「色んな日本人見てきたけど日本人はとにかく『真っ先に悪いところに目が行く』人が多い。」 [931522839]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】ジャップ、竹槍でドローンと戦う模様🥹 [343591364]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- お前らが言うことって半分は嘘らしいな
