X



【サル】サルは人間と同様に「もう回収できないコスト」につられて判断を誤ってしまう [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/01/31(日) 14:33:52.95ID:CAP_USER
サルは人間と同様に「もう回収できないコスト」につられて判断を誤ってしまう

 多くの場合、何かを得るためには資金や労力をつぎ込む必要があり、目的を達成すれば費やしたコスト以上のメリットが得られます。
 もしも「これ以上努力しても十分な利益が得られない」と理解した場合、これまでつぎ込んだコストの回収をあきらめて行為を中断することが正しい判断ですが、人はすでにつぎ込んでしまって回収できない埋没費用(サンクコスト)を気にして正しい判断が下せないことが多いもの。
 サンクコストを気にして判断を誤りがちな傾向は人間だけでなく、サルでも見られることが実験で確かめられました。

 Capuchin and rhesus monkeys show sunk cost effects in a psychomotor task | Scientific Reports
 https://www.nature.com/articles/s41598-020-77301-w

 Delightful Study Finds Monkeys Hate Sunk Costs as Much as Humans Do
 https://www.sciencealert.com/monkeys-also-struggle-to-let-tasks-go-that-they-ve-already-sunk-time-into

 ある行為にコストをつぎ込み続けることが損失につながるにもかかわらず、すでにつぎ込んだコストを惜しんで撤退できない現象はコンコルド効果と呼ばれます。
 この名称は、かつて開発されたものの採算ラインに届くことなく生産中止となった超音速旅客機「コンコルド」にちなんだもの。
 コンコルドは開発中から採算ラインに乗らない見通しがあったにもかかわらず、多額の資金を費やして開発されていたためにプロジェクトを中断できず、結果的に多くの損失を出したといわれています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年01月31日 09時00分
https://gigazine.net/news/20210131-monkeys-hate-sunk-costs/
0002名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:37:01.05ID:H9J2E+Fo
得をするより損をしないって生き方の方が生存率高いのかもな
0003名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:37:10.12ID:ltIgFsBW
森喜朗
0004名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:37:22.63ID:3kX5OuBU
損切りできなきゃ賢明な投資家じゃない
0005名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:37:35.75ID:zGoD3H2t
「猿の惑星」新作のネタか
0006名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:40:29.21ID:/DmunAHy
>>1
東京オリンピックにこだわって開催中止を決められないスガーリンを猿呼ばわりとは…
0007名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:40:34.76ID:OZSzBycn
人間が猿の仲間だからだよ
0008名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:42:32.74ID:yAEsQwYp
人間もやってるよコンコルドとかリニアとか

>>3
確かに五輪もそうなりかねないな
0009名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:43:25.04ID:3kX5OuBU
オリンピックの開催決定はIOCが決める
バカは100言っても理解できん
0010名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:46:32.93ID:pUhTwnJA
やべえ外貨保険下ろさねえと、何か美味いもん食うんだ
0011名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:47:10.58ID:d1JX8dLw
記事の中の猿にやらせるゲーム
なんか難しくてルールが理解できない(´・ω・`)
0012名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:47:28.76ID:/DmunAHy
>>9
そんな建前では誤魔化せないんよ。
0013名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:48:58.11ID:DL6bxX6S
まともな人間   |越えられない壁|    サル 政治家
0014名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:50:02.53ID:XrKgAPId
太平洋戦争や、東京五輪が代表例
0015名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:51:41.99ID:YnRoi4mu
サル=菅
俺は違う
0016名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:52:21.34ID:3kX5OuBU
>>12
サルにも劣るコロナ脳は
約束を守るの思考が欠如しているんだ
0017名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:53:16.50ID:yAEsQwYp
発表はそうでも実際にはその国の意向や他国の意向も大きく関係しますから
やめたくてもみながやりたい、と言ったら多少は無理するし、当該国が絶対やりたくない、と言ったら
どれだけIOCがその気でも絶対やれません。実際に去年はそうだったわけです
その現実を見てるのに馬鹿はどうしようもない。そもそもIOCが決めるなんて表面上のことを言っても
それが事実なら何も変りはしないのに、なぜ必死にそれを言うのか不思議でならないw
0018名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:53:26.06ID:3kX5OuBU
サルにも劣るコロナ脳は
韓国人のように平気でうそを言う
0019名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:55:01.21ID:3kX5OuBU
世界の趨勢意見で決まるなら
日本の政治家は関係ないだろ
サル以下のボケが
0020名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:55:36.92ID:sHXUlY1Z
現役サル軍団のことはどーでもいいが、老いぼれ森元サルはどーにかしないといかん
0021名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:57:02.52ID:3kX5OuBU
やればいいんだよ
なぜ逃げ腰根性なんだ
マスゴミに洗脳された
コロナ脳がファビているだけ
0022名無しのひみつ2021/01/31(日) 14:58:25.51ID:3kX5OuBU
バカはいつの時もどんな時も
政治が悪い政治が悪い
0023名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:01:05.51ID:yAEsQwYp
>>18
> サルにも劣るコロナ脳は
お前、コロナにかかってるの?現実を見なさい
去年もIOCが決めるとか言ってたが実際他国の意向を汲む形で延期になったではないですか
IOCだけで決めてるわけではないし、それを必死に言う通りも分からない
皆の意見や国際機関の意向を見て決める、それは良いことでかつ事実だし尤も正しい判断でしょうが
何がそんなに気に入らないの?独裁的にIOCが決めるんだ、お前らは黙ってろとか頭は大丈夫?

> 韓国人のように平気でうそを言う
IOCは差別主義やヘイトは否定してますが、差別主義者がIOCを信じるとか笑ってしまうw
0024名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:02:49.90ID:3kX5OuBU
オリンピックは観戦に行かなきゃいい
テレビを見なけりゃいい
それだけのことがわからんコロナ脳バカ
0025名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:04:00.75ID:3kX5OuBU
>>23
テレビで見なきゃいいんだよ
バカすぎるわ
0026名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:04:12.44ID:eWfvDM/d
東京五輪効果
0027名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:05:09.95ID:yAEsQwYp
>>25
> テレビで見なきゃいいんだよ
意味不明

> バカすぎるわ
お前がな
0028名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:07:04.28ID:3kX5OuBU
>>27
テレビで放映されたら
チャンネル変えりゃいいんだ
バカすぎる
0029名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:09:25.22ID:yAEsQwYp
>>28
> テレビで放映されたら
> チャンネル変えりゃいいんだ
なんでそうしないといけないの?やっぱり意味不明w


> バカすぎる
お前がなw
0030名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:10:53.72ID:3kX5OuBU
>>29
あたまのチャンネル替えりゃいいんだよ
バカにはこれができん
0031名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:14:14.30ID:sklj5kq6
サンクコストの影響で判断を誤る傾向がみられるのはサルだけでなく、ハトやネズミでも
確認されています。このことから、研究チームはコンコルド効果が人間に特有のもので
はなく、多くの種と共通するものだと考えています。

進化の王道を行く鳥でもだめなのか。
って、このやり方が正しいのでは?
0032名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:18:00.25ID:S/PHB9d6
やっぱり人間って猿の親戚だね
地球は既に猿の惑星だったんだな
0033名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:18:49.77ID:3kX5OuBU
何時の時代にも困難なことや
リニアなど新しいことにあると
拒否反応するサルがいる
新幹線のときもこのサルが妨害した
このサルの言うとうりしてたら
人間もサルから進歩してない
0036名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:27:00.00ID:7c7fU0L8
>>1
ただのパチンカス脳。最初3000円を投入する。負ける。
3000円を取り返そうと5000円投入。勿論、負ける。
10000万円を投入・・・・・コンビニに走りATMで3万下す・・
0037名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:46:50.49ID:hVoRVCT0
生物種に関わらずそうなるのか
ならば逆張りで「損切り」を常に心がければ
種内競争で有利になりそうだ
0038名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:47:29.35ID:ngr0tBKJ
>>1
五輪を敢行する と主張する猿のことか
0039名無しのひみつ2021/01/31(日) 15:57:12.29ID:KHOPSzzd
さるものは追わず
0040名無しのひみつ2021/01/31(日) 16:03:24.86ID:5wW4PXSQ
ギャンブルにも通じるのかな
ギャンブルはハナから「負け」なわけだけれど
0041名無しのひみつ2021/01/31(日) 16:27:02.54ID:y5PNaPZ2
くそハマってるパチンコ台を捨てられない奴の事だな
0042名無しのひみつ2021/01/31(日) 17:06:14.96ID:0X07jbxx
サルが数学的な効率を理解できてないという可能性は?
0043名無しのひみつ2021/01/31(日) 17:11:07.37ID:W+tm5jLK
オペで切断した足は火葬できることを伝えたら、癖が強すぎるギャグで返してきた患者さんの話「すごい精神力」「こういう歳の取り方したい」


http://xdidyt.jtizyl.net/LBzO/481316562
0044名無しのひみつ2021/01/31(日) 17:19:13.68ID:aLb030h8
これこの前西野のスレで教えて貰ったわ
確かに損切り出来ないってあるわな
0045名無しのひみつ2021/01/31(日) 17:35:26.51ID:H3oKPJ5F
MRJの悪口はそこまでだ
0046名無しのひみつ2021/01/31(日) 17:46:06.22ID:wonHBtvX
コンコルド効果
0047名無しのひみつ2021/01/31(日) 18:13:47.54ID:cL89UhZk
コード決済もリニアもオリンピックもそう
0048名無しのひみつ2021/01/31(日) 18:59:53.92ID:2wBMcfgB
だからオリンピックは辞めろと
0049名無しのひみつ2021/01/31(日) 19:42:50.48ID:UeAjc5k3
>>8
コンコルド効果
リニア効果
オリンピック効果

うん、不本意ながらしっくりくる
0050名無しのひみつ2021/01/31(日) 20:44:59.50ID:vjyIive9
またコンコルドみたいな超音速旅客機計画してなかった?
0051名無しのひみつ2021/01/31(日) 21:20:02.20ID:ORNUDKtt
特に日本はこれが多い
コンコルド効果というのか
0052名無しのひみつ2021/01/31(日) 22:28:13.20ID:t7r2PRht
コンコルド効果が語られる時、只の後知恵バイアスで当時を語る輩が多いこと
0053名無しのひみつ2021/02/01(月) 02:34:04.65ID:gnQFCq4n
>>52
それ事後検証そのものを否定してる理屈じゃね?
起こった後の事なんて全て無意味だとでも言うのか
0054名無しのひみつ2021/02/01(月) 04:23:26.29ID:jBlp1122
損切りには合理的な思考と強い意志がいるからね
0055名無しのひみつ2021/02/01(月) 04:50:57.82ID:izn2irpY
損切り出来ないと言うのが問題なのは分かるがやり切ると言うのも無駄ではない。
0057名無しのひみつ2021/02/01(月) 05:45:33.63ID:8gVgL/p8
>>1
過疎化がこれからも進む東北の漁村に何千億円もかけてあちこちに防潮堤を作るようなもん。どこかに強制移住させてそこだけ重点投資、残りは廃村にすりゃずっとコストは抑えられる。ふるさとガーだのなんだのほざく田舎猿は三世代移住禁止にしろや
0058名無しのひみつ2021/02/01(月) 06:02:08.26ID:ae6Mr5c1
MRJの事ですか
0059名無しのひみつ2021/02/01(月) 06:03:21.70ID:ae6Mr5c1
>>57
強制移住とか中国じゃあるまいし
もしかしてネトウヨ君の夢の国なのか
0060名無しのひみつ2021/02/01(月) 07:35:15.15ID:8gVgL/p8
>>1
過疎化がこれからも進む東北の漁村に何千億円もかけてあちこちに防潮堤を作るようなもん。どこかに強制移住させてそこだけ重点投資、残りは廃村にすりゃずっとコストは抑えられる。ふるさとガーだのなんだのほざく田舎猿は三世代移住禁止にしろや
0061名無しのひみつ2021/02/01(月) 08:05:27.11ID:U1JIsS8v
>>59
正確には拝金主義だな
そのうち「面倒だから外国にでも売ってしまえ」に行き着く
0062名無しのひみつ2021/02/01(月) 08:31:58.16ID:eitEF0ha
FCVもそうだな。特にトヨタがそれに拘ってるのが完全にそれ。
最初からEVに注力してれば今頃テスラなど及びもつかないぐらい先行してたろうに
0063名無しのひみつ2021/02/01(月) 10:52:05.83ID:KwW5kLa9
>>8
リニアはもし人類の歴史が続くなら必ず必要になる技術
東京〜大阪に必要かという議論は置いといてどこかのタイミングで本格的実用化に踏み切らないといけない
0064名無しのひみつ2021/02/01(月) 10:55:59.62ID:KwW5kLa9
誰も書いてないが第二次大戦中に中国で多数の日本人兵士の犠牲を出してしまったことで
軍部の中に撤退しづらい雰囲気があったと言われている
日本の歴史の中にもまさにこのサンクコストにつられて判断を誤った部分があるということ
0066名無しのひみつ2021/02/01(月) 12:11:10.38ID:eitEF0ha
>>63
ハイパーループとかあるじゃん
同様な物が必要な可能性はあるかもしれないがそれがリニアである必要はない
自動車が必要だとしても、それの動力が電気や蒸気機関である必要はなかったのと一緒
0067名無しのひみつ2021/02/01(月) 14:41:21.99ID:Af3K4uQc
サンクス・コスト
0068名無しのひみつ2021/02/01(月) 16:10:23.95ID:kYMTRsHU
>>1
サルにらっきょう与えたら全部剥いて怒るのはこれが影響してるのかな
0069名無しのひみつ2021/02/01(月) 16:33:14.56ID:YW1+wch0
駄目人間な
0070名無しのひみつ2021/02/01(月) 17:17:17.69ID:nQAzWM/E
>>31
個人の最適と全体の最適はちがうのかもね
さっさと損切りできる方が個人の利益は最大になるが
各々が別のことを頑固に続けてる方が、環境の変化に強いとか時間をかける必要がある発明が起こりやすくなるとか
0071名無しのひみつ2021/02/01(月) 18:27:53.81ID:YjCbrvBW
>>53
誰も対策検討とバイアスのかかってない原因究明が意味ないなんて言ってないぞ 

1Fのように、それまで誰も予想できなかった事をさも予想できなかった事が悪いと批判するバカがいるって話
0072名無しのひみつ2021/02/01(月) 18:35:14.13ID:vCkj0MKC
オナニー教えると詩ぬまでやるってやつだな
0073名無しのひみつ2021/02/01(月) 18:47:16.12ID:/VHMNqO7
コンコルド、今見ても凄いな。
0075名無しのひみつ2021/02/01(月) 19:04:22.03ID:gnQFCq4n
あぁいや>>74の内容は事実としてその通りって事ね
予想出来なかった事に対して予想出来ない奴のせいだと結果論のみを述べる奴は確かに多い
0076名無しのひみつ2021/02/01(月) 20:03:52.61ID:S9gnrwxx
>>72
それは嘘なんだよなあ
教えなくても動物もオナニーする
死ぬまでやることもない
0078名無しのひみつ2021/02/03(水) 13:17:36.52ID:qmgmgn/Z
>>8
スレタイが既に人間と同様に、という前置きなわけだが
本文でも人間だけでなく、という点が発見だと言われてるし
0079名無しのひみつ2021/02/04(木) 10:55:02.64ID:q/pwS0DB
>>1
アメリカ人の研究は甘いな
出てくるエサ報酬よりもゲームそのものの方が面白い場合、ゲームを継続するためだけにゲームを続ける
ゲーム自体が報酬になってるからだ
日本にだって6時間ほどぶっ続けでSTGやるやつもいる
サルとしても7秒程度じゃなく7時間ほど継続できるゲームをやりたいはずだ
0080名無しのひみつ2021/02/04(木) 11:46:31.36ID:LYvSPkYD
金脈当てようと横穴掘ってるおっさん思い出した
0082名無しのひみつ2021/02/04(木) 13:07:41.05ID:IP+Vd3qg
しかしその「コンコルド効果」とやらにも進化上の利点があったはず。
猿族がかつて適応していたある種の環境においては
子孫繁栄のためのなんらかの利得があったのではないだろうか。
0083名無しのひみつ2021/02/04(木) 13:38:50.82ID:5v6dI2Zo
猿ってペットで買うとトイレを覚えないから大変なんだよな
0084名無しのひみつ2021/02/04(木) 14:05:07.24ID:JfUG2nAk
>>2
そりゃ利得はこれ以上の幸福と生活維持リスクの低減に寄与して
損失はこれ以下の生活維持のリスク増加そのものやからね。
中途半端な希望はむしろ何もないよりも残酷。

小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり、ですな。
温故知新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況