【健康】「太っていても健康」はあり得ないという研究結果 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「太っていても健康」はあり得ないという研究結果
これまで「太っていても健康」であるという良い肥満の存在が示唆されてきましたが、欧州心臓病学会の運営する医学誌であるEuropean Journal of Preventive Cardiologyに掲載された最新の論文では、「運動している人であっても、過度な脂肪は心臓に悪影響をおよぼす」ことが示されています。
Being fat linked with worse heart health even in people who exercise
https://www.escardio.org/The-ESC/Press-Office/Press-releases/Being-fat-linked-with-worse-heart-health-even-in-people-who-exercise
これまで、適度な運動が「過剰な体重が心臓の健康におよぼす悪影響」を軽減する可能性があるという研究結果がいくつか発表されてきました。
「太っているが運動している人」は、「やせているが運動していない人」よりも心血管が健康的である可能性が示唆されてきたわけです。
しかし、European Journal of Preventive Cardiologyで発表された最新の論文の著者であり、スペインの首都マドリードにあるEuropean University of Madridで働くアレハンドロ・ルシア博士は、「我々の論文は、定期的に運動していることが『過剰な体脂肪による人体への悪影響』を排除する可能性は低いということを示した最初のものです。
我々の調査結果は、『アクティブなライフスタイルが肥満の有害な影響を完全に打ち消すことができる』という考えに真っ向から対立するものです」と語り、「太っていても健康」という考え方を否定しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年01月27日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210127-fat-linked-worse-heart-health/ マツコは検診で異常のない
健康なデブということだったが
あかんか… >>2
小太りくらいがちょうど良いとはよく言われてるよな 海外の太ってるの基準がピザデブだからな
痩せの方が病気にかかりやすく短命なのは事実 健康的ではないだろ
翻訳がおかしい
健康な奴でも負担かかってるからやべーぞってこと 休みの日に12キロ走ってるが
健康診断には体重以外は引っかかってないな
38歳 欧米特に米国の標準と日本の標準を一概に同じとは言えないのでは >>4
高木ブー(87)
87歳だってさ
>>1
>「太っていても健康」はあり得ない
そうかなあ
健康ってなんだろうなあ
80歳までボケずに生きた人ってすごく健康なんじゃないかなあ
持病がいっぱいあって、杖無しで歩けて話せて、コンサートもできるなら
87歳の持病持ちで毎年入院していても健康じゃないかなあ? しらんけど >>7
爆笑問題の二人見ている限りそうとは思えないな>痩せの方が病気にかかりやすく短命
病気にかかると痩せるから因果関係が逆なんだろう >>13
作為的に健康なサンプル引っ張ってきてもだめやろw
平均的にもみないと ソース見てないけど、
英米の太ってるってBMI30以上日本で言う巨デブのことだからな
お腹ぽっこりレベルじゃあない ちょっと腹を空かしているくらいの状態が最も健康なのかね アメリカでは巨デブが三輪電動車に乗って移動してるよな
あんな醜い姿で良く出歩けるよ 大型犬が短命なのも心臓に負担がかかるからという説がある 実例で見てるけど
太っちょとガリガリの90歳なら
明らかに太っちょのほうが明らかに健康的に生きてる気がする
ガリガリの方はなんか倒れる寸前のような感じで近所歩いてる >>17 ID:az4XTj4j
おまえの最大目的は反論して〜のマウント取りだねw
作為的と思うのはおまえが勝手に思っただけ
主観しかない視野が狭いタイプだなあ
>>4
が名前を出した高木ブーに関して書いただけだし
他にも80代で出歩く人は多いんじゃないかな?
プリウスミサイルの飯塚幸三被告(89)とか
そういった人達の存在は
はおまえ(=17)にとってすごく都合が悪いようだけどw
若い時からずっと肥満で
70歳過ぎても毎日一人で出歩いてる人は多いけどなあ
毎日の料理もするし病院にも行かない人は多いけどなあ
そんな人は健康じゃないのかなあ コロナでデブな国は、死にまくってるし
ロンドン歩いてて、何で飯の不味い国で太った人多いの?と
旅行者が不思議がってたら、案の定、死にまくってるし
日本でも、酒、タバコ、パチンコやってる人、どれか一つでもやってる人、は
カス度を示す指数となってるし
これにデブや基礎疾患が加わり、自己管理を怠ってる人は駄目だな、へと繋がる
全て繋がってる 問題のすり替えなのでは。
太るのは食べ過ぎが原因。
運動するしないは食べすぎの問題じゃない。
太ってる人に運動しない人が多いから混同に気がつかない。 商業専門家が悪い。
食べすぎたまま、痩せようといって商売するから。
どんなに運動量が増えたとしても、食べすぎは体に悪い。 成長期を過ぎたら1日1食
タモリとか、たけしとか、太田とか? しらんけど 太っていなかったらもっと健康なんだろ
痩せて不健康な人は、太っていたら死んでたんだろう だけど痩せてるのは嫌いだわ
重い病気になったら死ぬのが早まる >>1
まず健康の定義をかけよ
そんなこと言い出すなら、
産まれながらにして不具合がない人間なんてほとんどいないだろ
痩せ型で喫煙者である人が早死にした身近のケースを3件知ってる。
食っても太らない人は、喫煙しない方が良いと思う。
>>11
これからや。
だんだんとあちこちガタが出てくる。
俺なんかはかれこれ10年、月100km程度走ってるが、
内臓系だいぶ引っかかるようになってきた。 欧米の太ってるオバちゃんのケツの大きさったら恐怖だよな >>5
いざというときに2、3日断食できるカロリーを蓄えておけるのが病気に強いかららしい >>45
糖尿の先生が患者の俺より太ってて
「ふとれるのは才能なんです!我々は生物としては優れているんです。氷河期とかなら・・・」
とか言ってたな >>1
この論文で示される肥満がどの程度かによるよな デブでいいことって何かあるの?
デブ専とか変異種は放っておいて 90越えの老人は大体痩せてるから太ってると短命なのは間違いないよな >>18
全ての成人病は過剰摂取だからな
途上国は余計な食べ物が無いから
成人病とは無縁よ >>46
そういや閉じ込められた中国人達が
2週間後に救出されて普通に自力で歩いてるのが何人も居たそうだなw >>53
ガリはダメだよ、体力つけないと。デブはもっと悪いけど。 「父が亡くなりました。原因は新型コロナによる肺炎です」から始まる経緯が辛い現実過ぎる…「弟さんが心配」「より一層気を付けたい」など
http://fcsyi.euro-case.net/pPuT/183137728
「なにがプラダを着た悪魔だ、私は…」から始まるネタが秀逸だったので、それにちなんだ大喜利大会が開催される。
http://fcsyi.euro-case.net/vpiP/227185883 ガリよりは長生きしている印象
幸せかどうかは知らんが 太ってるかどうかの基準教えて欲しい
BMIとか体脂肪率とか色々合わせ技でもいいからひとつ基準をつくっておくれ >>43
内蔵関係は体質,遺伝が要因として大きいから。
そういうのって父母の晩年のカルテとか入手できればある程度分かるものなんだろうか。 >>13
小太りぐらいがデータ的には一番長寿だよ
極端なガリもデブもダメだが標準体型より少し太ってるのが長生き 日本でもデブ=生活習慣病はいくらでもいる。
ただ日本の保険が治療を可能にして長生きしてるだけだ。 >>65
爆笑問題の田中くらいのやつだろう?
同じくらいの小太りが親戚にもいるが
やはり脳梗塞やっちゃってんだよなー。
単純に、日本の医療のお陰。 飲酒よりも喫煙よりも食い過ぎよりも
一番やばいのはストレス。
いくら模範的、健康的な食生活をしても
ストレスを上手く抑制しないと免疫が低下して癌になりやすい。 太り方の程度によるだろ
痩せ型より太めのほうが死亡率が低かったり ばあちゃんどっちもぽっちゃり体型で90歳以上生きたわ >「太っているが運動している人」は、「やせているが運動していない人」よりも心血管が健康的である可能性が示唆されてきたわけです
力士みたいに無理やり太ってるのを抜きにすれば運動しているのに太っているという時点で疑問を持つべき >>3
マツコの話を信じ切ってたファンだかがよくそれを吹聴してたな >>3
あれはやばいよ
あの体型みたら私生活わかるだろ 太っていないから健康とは限らない
何かしら心の栄養がないと人は不健康になる >>65
小太りは心筋梗塞ありき
ガリは論外で早死に
内臓脂肪の少ない標準が一番だろうよ デブはよく「でも健康診断だと健康なんだよね」って言うけど、絶対ウソだと思ってた 小太りだったうちのばあちゃん(確か130cm 45kg)も100歳でインフルと肺炎乗り切った デブの方が長生きとか言われても
見苦しく太って長生きする人生なんていやだなあ >>81
あややのモノマネしてた人は小太りだったな >>84
まぁ健康診断で引っかかる標準体型よりは健康なんじゃね? 大相撲は廃止へ。
デブでも健康というのはありえないと結論づけられる。
女人禁制という憲法違反似非スポーツ。
神事としての相撲は信教の自由を侵害。
氷川きよしを興奮させるあの乳は公然猥褻。
デブ中学生の人身売買。
止まない親方による体罰。
低額親方の夜歩きと麻雀。 食料があるならその群れの中で太い個体が居る方が自然だと思うけど、この手の研究はその辺の視野が欠けてるよね
生物は群れの中で分業してるから色んな変化に適応出来るというのに >>1
ちょいメタボくらいが倒れて物が食べれなくなった時に蓄えがあって一番しぶとく生き残るらしいね。 >>3
知人が信じ切っててアホかコイツはと思ったな
食レポ、食い物CM、イメージキャラクターの絡みでホントのとこを言えないだけ 太っていても健康はあり得ない(一定以上のBMIはアウト)
酒を飲んでも健康はあり得ない(一定以上の飲酒量はアウト)
喫煙しても健康はあり得ない(喫煙はアウト) >>99
相撲取りは不健康人間だよ
どんな力士も持病持ってる
糖尿病で済めばまだましなぐらいいろいろ病気持ち >>13
あの人、娘に寄生してるんだよ…
絶対離れないと考えらしい
そういうのって…と似たような人に言ったことがあるけどキレられたw
あまり良くないと自分は考える スペイン風邪の時に力士が多く死んだので相撲風邪と呼ばれた 走れって言われて膝がーって言うデブは何をやっても一生痩せない 内臓脂肪よりも皮下脂肪はマシ
これはくつがえらないんでしょ 小太りが長寿という疫学データには
なんらかのバイアスがあったのかねえ。 >>107
それは高齢者に限った統計。
太っていても高齢になるまで生きている奴なら、当然病気にも強いし、ぶん殴っても死なない、というだけ。 総死亡率じゃなくてマーカーで不健康って判断してしまうから意外な結果にはならない >>52
食べられる量も減るし食べても栄養を吸収できないんだよね。 痩せた人間が長生きって医者まで信じてる迷信なんだよ >>7
白人黒人はアジア人と体質が違う
我々は飢餓遺伝子の持ち主で
飢えには強いが食いすぎるとすぐ糖尿になってへたばる >>119
痩せた人間が短命なのは医者も知ってるし統計上もそうなってる >>107
その研究では小太りは長寿、だが、医療費が最もかかるとも結論づけてたはず
つまり長寿と言ってるだけで健康だとは言ってない チョコレートはカカオ豆から取り出したカカオそのものは良いが、
常温で溶けてしまわないようにするために、沢山の植物性油脂に
水素添加して硬化油を混ぜているのが激しく健康に悪い。 >>120
アジア人男性は特に痩せ易いからな、仕事や勉強でストレス負荷がかかれば尚の事痩せ易い。
女性は人種問わずストレス掛かると太り易い。
だから、逆説的に20代30代でスポーツで必要なデブでもないのにデブなのは私は忍耐力ない性格ですよ!と公言してる様なもん 脂肪が悪いんじゃなくて血管年齢が老化しているのが悪いことになぜ気がつかない?
肥満だと大多数が血管年齢が老化するが、そうじゃない例もある。
統計的に視て平均値で6割がその結果と適合しても4割はその理屈では説明できないとか
普通にあるわけだ。
抗がん剤なんて3割も聞けば最強に効くと判断され7割聞かないのそこは無視される。 血管年齢のほうがそうじゃない例ありそうだがな
血液ドロドロと同じで血管年齢は世間向けの目安だから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています